08/09/18 22:34:59 97PHB5mS0
若者の死屍累々の山の上にふんぞり返って
「最近の若いもんはまったく・・・」
と嘆息するデブハゲ臭オヤジども
101:名無しさん@九周年
08/09/18 22:36:12 no49w8GX0
>1
実際には、現在老人である60代くらいの恵まれた世代から、
住宅資金や生活資金の形で子供らに金が移動してるんだよ。
そういった形でバランスが取られている。
俺は40の「中立」世代なので、子供らに与えるとマイナスになっちまうけどなw
102:名無しさん@九周年
08/09/18 22:36:27 imbvteOW0
政治家の世代交代をもっと早くしないとだめ。
60以上の奴が何人も居る事自体異常。
103:名無しさん@九周年
08/09/18 22:36:45 SVlAGXr10
てかさ、早急に痛みもなく死ねる自殺方法や施設を普及させたほうがいよ。
もう、日本(世界)経済破綻は目の前だし。もともとこの国は3000万人
しか住めないわけだし。リーマンが破綻したのは相当深刻なんだぜ。
ジンバブエみたいにもうすぐなるんだぜ。餓死者続出で、一億近くの日本人
がいなくなるかもな。
104:名無しさん@九周年
08/09/18 22:37:41 ztAYsBQ70
おいらは81年生まれだけど
パラサイトしてるせいか金銭的に損してる気にはならないな
105:名無しさん@九周年
08/09/18 22:38:15 DMqR2mmo0
その通りなんだよなぁ。でも、これを指摘するとなぜかネオリベだ!とか叩かれる。
106:名無しさん@九周年
08/09/18 22:38:17 JlXsEKKV0
>>103
>もともとこの国は3000万人しか住めない
初耳なのでソース下さい
107:名無しさん@九周年
08/09/18 22:38:42 5XdWneTr0
>>103
なんだよこの「ぼくのよげん書」は
氷河期世代にも資産何億も持ってる奴が結構いるしな。他人に無関心な若者が
多そうな気がする。俺もだけど。
108:名無しさん@九周年
08/09/18 22:38:42 6BMbwn6u0
これって、これから生まれる子供のほうがもっとひどいんじゃない?
109:名無しさん@九周年
08/09/18 22:39:33 ugvTQ/Ap0
世代によって、客観的に有利不利が計れれば
それをある程度均等にする事が出来るんだろうけどね
と、80年代生まれの漏れが言ってみる
110:名無しさん@九周年
08/09/18 22:40:26 EX5PocFJ0
差額は約3,000万円か。
家一つ分違うな。
111:名無しさん@九周年
08/09/18 22:41:05 BvRo0Y7/0
>>106
江戸時代にそんくらいだったから
自給自足で生きてける数ってことでは?
112:名無しさん@九周年
08/09/18 22:41:14 HYLTivSE0
ジジババを薬漬けにして
安い医療費で生かしておく
年金がっぽり。
113:名無しさん@九周年
08/09/18 22:41:51 NT/kF56gO
40年代って終身雇用だろう
今は使い捨ての派遣だから差がありすぎ~!
114:名無しさん@九周年
08/09/18 22:42:41 MUU5yM530
2500万あったら家の上物が立つな
115:名無しさん@九周年
08/09/18 22:43:01 gOaEnmA40
同世代だってピンキリじゃん
世代間格差より同世代間格差を見た方がいいよw
同級生でそれなりに稼いでる人はやっぱり学生時代からそれなりの人だっただろう?w
116:名無しさん@九周年
08/09/18 22:43:06 cmrGMrIc0
えっと、86は?
117:名無しさん@九周年
08/09/18 22:43:33 a2BYeaub0
おじいちゃん: はいお年玉。
孫: おじいちゃんありがとう あ!、1000円も入ってる!
おじいちゃん: ほんのきもちだからいいんだよ
孫: おじいちゃん本当にやさしいね
おじいちゃん: ウェーハッハッハ がんばっていい大人になるんだよ
孫: うん僕がんばる!
おじいちゃん: ウェーハッハッハ ウェーハッハッハ ウェーハッハッハ!
118:名無しさん@九周年
08/09/18 22:44:27 ECDdk/HE0
>>26
きっちり払っておいて、
破綻したら賠償請求とか?
119:名無しさん@九周年
08/09/18 22:44:39 78R2krz70
ニートこそ最も合理的な選択肢
120:名無しさん@九周年
08/09/18 22:45:46 JtwlqAXqO
払ってない俺は勝ち組
ちなみに月収は80マソ
121:名無しさん@九周年
08/09/18 22:45:56 iiYZ7OArO
ようするにだ、ジジババは早く氏ねってことかw
122:名無しさん@九周年
08/09/18 22:46:18 AOZBGab+O
R25ってマジレスでオイラの世代だ。世の中はもう終わり
123:名無しさん@九周年
08/09/18 22:46:24 JlXsEKKV0
そういや障害年金て払いたての奴でも貰えるのかな?
124:名無しさん@九周年
08/09/18 22:46:37 oYadi2tMO
>>118
いや、違う
125:名無しさん@九周年
08/09/18 22:46:52 +dJTGMVj0
>>115
同世代格差ももちろんある
東大卒の平均と高卒の平均とでは格差はある
でも、それと同じように、老人と若者に格差がある。
今の若者は老人の為に働いてるようなものだ。
126:名無しさん@九周年
08/09/18 22:48:18 2wjF67uiO
一票の世代間格差も気になるな
団塊は年金も投票権も半分で良い
127:名無しさん@九周年
08/09/18 22:48:26 LNZFhR4HO
このスレ見るだけで2chがジジババ多いのがわかる。
赤字世代であり氷河期世代の自分から見ると割を食ってる実感があるのだが。
ジジババももう少し肩身狭そうにすればいいのに若いのより相当元気だ 無駄にねw
128:名無しさん@九周年
08/09/18 22:49:21 c76K0KR7O
40年代の人が過ごした初期から中盤までの時代よりも物価が高い時代に生きなきゃなんない世代なのに・・・普通は逆だろ!!
129:名無しさん@九周年
08/09/18 22:50:22 d+DKl/5N0
15年くらい前から草野さんのワイドショーでやってたネタだよな
130:名無しさん@九周年
08/09/18 22:50:55 8ZVSaZW20
>>18
いや、国民年金は払っておいたほうが良いだろう。
というのも、国民年金の支払いには、保険料じゃなくて税金も使われる。
だから国民年金を受け取らない奴は、税金は払ってるのに年金はもらえないってことになる。
ただ今は年金受給資格ぎりぎりの額より、生活保護のほうが得だという話がある。
年金払うくらいなら生活保護にしろという意見だが、今後制度どうなるか分からないから、危ない橋は渡らない方がいい。
年金がひどいのは、25年払い続けないとまったくもらえない点だな。
年金支給はしなくても仕方ないかもしれないが、掛け金だけは返すべきだろう。
131:名無しさん@九周年
08/09/18 22:51:19 513S/48k0
氷河期だけど、上の世代から自分さえよければ後の世代はどうでもいいってことを身をもって学びました
環境問題?年金?少子高齢化?
どうでもいいね
日本は滅びればいいと思うよ
132:名無しさん@九周年
08/09/18 22:51:53 dKckI7xx0
格差格差ってすぐ小泉改革は悪いとか言うけど、
問題は、公務員vs民間格差と若年世代vs年寄世代格差。
格差是正で民主に投票とかって、まさに泥棒に追い銭だよな。
133:名無しさん@九周年
08/09/18 22:52:01 5XdWneTr0
>>127
ここでジジババってのは氷河期世代のことを言うんだよ
俺も氷河期世代だけど。
134:名無しさん@九周年
08/09/18 22:53:53 PoJ/CM3z0
>>1
んなもん、戦争に負けてから、アメリカの飼い犬として上手く立ち回ったから高度経済成長ができて。
んで、バブル経済を引き起こすまで調子こいて、崩壊して。んでちょいとふらふら自立しようという感じなんだから
そんなこと言われなくても常識やないか。
135:名無しさん@九周年
08/09/18 22:54:12 +dJTGMVj0
>>130
その通り。
25年払わないと貰えないと言うのがおかしい。
払ってない人が2年以上遡る事すら出来ない。
これは保険料を掛け捨てした被害者の上に
年金が成り立ってるという事を意味する。
国がこんな詐欺みたいな事やるべきじゃないと思うけどね。
136:名無しさん@九周年
08/09/18 22:55:13 7s9PmHVZ0
消費税15%でいいから所得税無くせ。
137:名無しさん@九周年
08/09/18 22:56:26 5XdWneTr0
>>135
後期高齢者医療保険ってのは、ところてん方式を断ち切った
若者に優しい政策だと思うんだけど、違うのかな。
138:名無しさん@九周年
08/09/18 22:56:35 LmGoQXit0
>>127
>ジジババももう少し肩身狭そうにすればいいのに若いのより相当元気だ 無駄にねw
土曜出勤時、小田急の駅構内で箱根行きロマンスカーに乗るジジババ集団を目撃した時の気分の悪さは異常
139:名無しさん@九周年
08/09/18 22:56:37 a4PsCCbA0
>>94 お前の認識はだいぶずれてる
1940年生まれなんて海外旅行は当たり前だぞ
140:名無しさん@九周年
08/09/18 22:57:43 fTB71M5y0
>>133
少なくともここでは違うと思うけど?
141:名無しさん@九周年
08/09/18 22:57:48 +dJTGMVj0
消費税増税は働いてない老人からも
取るという意味で公平なんだよね。
そう言うと弱者弱者と言われるけど、
弱者を支える為に人間は生きてる訳じゃないんだよ。
142:名無しさん@九周年
08/09/18 22:58:16 a2BYeaub0
>>130
いや払わない方がいいだろうね。
国民年金自体は存続するでしょう、でもね支給開始が75歳になる事だって簡単に出来る。
民間の年金と違って国会は合法的に制度を変更できるからね・・
例えば60歳支給開始が可能としながら、極端に減額する制度改正も可能。
80歳から受給すれば満額貰えるなんて笑えない制度だって国はつくれるんだよ
合法的後だしジャンケンができる制度に乗っかる程馬鹿な行為は無いと思うよ・・
自分で貯蓄運用するのが得策ですよ
政治家が作った100年安心の年金制度なんだよ。 現行の制度はねw
143:名無しさん@九周年
08/09/18 22:58:19 SWntD4ri0
>若いのより相当元気だ 無駄にねw
これは感じるなぁ。
生物的欲求を満たすための行動力みたいなのがある。
若者よりもがつがつしてる。
逆に若者は悟った年寄りのような感じ。
144:名無しさん@九周年
08/09/18 22:58:22 GsHV38gn0
真の敵は政界の老害連中であって、一般の高齢者には粛々と遺産を残してもらえば良い
あ、でも子の団塊世代に大半が行くだけで孫らに渡る頃には雀の涙猫の額か…
なんか…本当に割り食う世代だな…
低い購買意欲も止まらない消費縮小も、これじゃ仕方がないな
145:名無しさん@九周年
08/09/18 22:58:57 Od1I5i3T0
>>131
俺も同じだ。自分さえ良ければこの国なんざ知ったことじゃねえ。
146:名無しさん@九周年
08/09/18 22:58:58 6W90ibx+0
団塊支配大手マスゴミは絶対書かないんだよなー
全部小泉のせいにして自分達は高給貪ってやがる
147:名無しさん@九周年
08/09/18 22:59:09 q9FoxNQO0
>>28
格差の出所が違うだけ。
たとえばユーゴスラビアは地域間の格差が大き過ぎて国自体が壊れた。
スロベニアはあっという間にEU、シェンゲン、ユーロを揃えた。
一方でまだ紛争の火種を残している地域もある。
148:名無しさん@九周年
08/09/18 22:59:16 no49w8GX0
>141
弱者を叩くために生きてるわけでもないわな。
つーか俺なんか低収入なんだから消費税上げられたらどうにもならん。
149:名無しさん@九周年
08/09/18 22:59:57 Lz3iu+c+0
1940年代の連中って金持ってるくせに
後期高齢者医療制度に反対してたわけか
150:名無しさん@九周年
08/09/18 23:01:51 +dJTGMVj0
>>148
お前も派遣社員で車買える程度の生活は出来るだろ。
車持つ生活をする人間を弱者とは呼ばない。
バラック小屋で生活する集落なんかを弱者と言うんだ。
それは甘え過ぎだ。
151:名無しさん@九周年
08/09/18 23:01:55 3i1dL8ToO
団塊が自分自身を守るシステムが現代社会。
この連中が若い世代を搾取するシステムを構築した。
152:名無しさん@九周年
08/09/18 23:02:21 SWntD4ri0
>>144
単純に長生きしすぎなんだよな。
昔は親が死ねば子育て等で金のかかる世代に遺産が行ったが
いまは高高齢者から高齢者に行くだけで世の中の必要なとこに回らない。
153:名無しさん@九周年
08/09/18 23:03:29 trQQCncf0
じゃー今やめちゃえばイーブンってことだね。
154:名無しさん@九周年
08/09/18 23:04:00 VJkxt126O
共済年金のオレ様には関係ない話だな
155:名無しさん@九周年
08/09/18 23:04:28 Ytw1FdfQ0
若いやつに蔓延する絶望感はやばい
この先何やっても何も無い予感が凄いするわけで
戦う気すら起きないような状況
この国どうなっていくんだろう
156:名無しさん@九周年
08/09/18 23:04:58 a2BYeaub0
>>149
当然高齢者の中にも 格差 が存在するわけね。
そこを上手く利用されたんだよ、相対的に少ない貧困層を多数のようにマスゴミに宣伝させて
制度を骨抜きにしたんだね。
だいたいね、不動産収入なんて不労所得がある人ですら、現役時代の2/3の年金が支給される
なんてとんでもない話ですよ。
年金より少ない給料で働かされる若者は何なのかと? しかも若い人が貰える年金はその少ない
収入の2/3ですよ。 しかも現行制度が存続できるならね!
世代間を利用した奴隷制度です 本当に
157:名無しさん@九周年
08/09/18 23:05:03 no49w8GX0
>150
車売ったよ…維持費が払えん
158:名無しさん@九周年
08/09/18 23:05:27 gOaEnmA40
所得税低くして消費税アップがいい
生きていくのに最低限必要な物は税率を低くして
贅沢だなと思われる物には税率を高くでいいじゃん
159:名無しさん@九周年
08/09/18 23:05:35 Z/NBk8820
年寄りの多くは弱者などではない
金を溜め込んで食い逃げしようとする世代である
弱者でない年寄りを現役世代の金で厚遇する必要は無い!
160:名無しさん@九周年
08/09/18 23:05:49 oLsc805W0
老人の基準がそろそろおかしい
85歳以上からが老人でいいんじゃないか?
年金、医療費補助その他、全部85歳以上でいい
161:名無しさん@九周年
08/09/18 23:06:29 JlXsEKKV0
>>150
中古車とパソコン持ってて
お金が無いから結婚出来ないというのは甘えですか?
162:名無しさん@九周年
08/09/18 23:06:29 PGRtP8nd0
人は平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な身体を持つ者。
生まれも育ちも才能も、人間はみな違っておるのだ。
そう、人は差別されるためにある。
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ。
163:名無しさん@九周年
08/09/18 23:07:11 no49w8GX0
>158
食品の消費税はホント勘弁。
エンゲル係数50%くらいあるんだからうちは。
このところの食品値上げでもう厳しいってのに。
164:名無しさん@九周年
08/09/18 23:07:13 8dmbqg0p0
>>142
いや、払っている人間が多数を占めている以上、
払っていない人間は立法によって割を食う可能性あり。
「年金を払う必要なしといっていた人に渡す金があるんですか?」って感じで。
それが、年金の枠だけにおさまればいいけど、
ほかの事にリンクしたときに恐ろしいことになる。
なので、払わないという選択肢は金がどうしてもないって時だけにしておいたほうが良い。
165:名無しさん@九周年
08/09/18 23:07:42 yTnF+9hS0
>>152
死にたくない、長生きしたいの願望が過剰に達成された悪弊だな。
うちのばぁさんは「あとの仕事は死ぬことだけだ」と言い続けて十数年、
98歳で大往生。最後の5年は寝たきりだったけどな。
長生きが幸せなのかは甚だ疑問。
166:名無しさん@九周年
08/09/18 23:08:04 +dJTGMVj0
>>161
甘えだろ。
江戸時代はバラック小屋で生活しながら結婚して子供育てたんだから。
167:名無しさん@九周年
08/09/18 23:08:48 gOaEnmA40
>>163
主食に50%もかかるのか?
米でも作ればw
168:名無しさん@九周年
08/09/18 23:09:22 ZglER3qO0
つか20-30代でこの絶望感なんだがこれより若い連中はどうなるんだろうな
169:名無しさん@九周年
08/09/18 23:09:23 +OGK1lFo0
立木信はおっさんなのに偉いなあ
170:名無しさん@九周年
08/09/18 23:09:36 ji2H2eVX0
なあ、お前なら、ロスジェネと団塊、どっちにつく? 俺さ、ロスジェネが好きだぜ? でもさ、生きたいんだよ。
だからさ、団塊につく。卑怯だよな、惨めだよな、今まで散々団塊を叩いてロスジェネと共に戦ってきたのに、
今さら裏切るんだぜ?ああ、いいんだ、笑えよ、叩けよ、愚痴れよ。俺は、それでも生きたいんだ。だから俺は、
団塊につく。俺は無心でロスジェネに銃を向け、そして撃つ。 大好きだよ、ロスジェネ達。
お前らの事は絶対に、忘れないからな。 お前らと共に戦えた事をいつまでも誇りに思い続けるよ。
ありがとう、そして、さようなら、俺の最高の戦友たちよ。
171:名無しさん@九周年
08/09/18 23:09:37 8dmbqg0p0
>>166
それなら、2000年前は洞穴だ!
172:名無しさん@九周年
08/09/18 23:09:58 tOVH3mii0
若者党つくれ
マニフェスト「団塊以上の老人は年金50%カット&生活保護対象から除外」
173:名無しさん@九周年
08/09/18 23:10:08 no49w8GX0
>166
江戸時代の生活に戻れってのかw
お前の主張はもう納得できないぞ
174:名無しさん@九周年
08/09/18 23:10:49 syycVn1iO
今に暴動が起きるぜ
175:名無しさん@九周年
08/09/18 23:10:54 8ZVSaZW20
>>141
ああ、俺もそう思う。結構意見が合うなw
消費税は安定的に取れるからな。
この間、法人税を減らして消費税を上げるという話があった。
俺はそれでいいと思う。
ただし、ちゃんと国家的な目標が必要だよ。
今日本で必要なのは、(若年)人口を増やすこと。これだ。
そのためには少子化対策はもちろん、移民も検討しなきゃならない。
移民というと感情的に反発する奴がいるが、もうそんなこと言ってられない。
氷河期はすでに30代になり、この連中にたくさん子供を産めと言っても無理だ。
経済的にも、肉体的にも。
世代間格差を埋めるには、とにかく若年人口を増やすしかないと思うぜ。
176:名無しさん@九周年
08/09/18 23:10:55 oLsc805W0
>166
そりゃ、平均3年で火事で燃えちゃうんだから、バラックにもなる・・
ちなみに、景気対策の為、わざわざ放火で燃やしてた
町火消しは、放火で火をコントロールしてうまく燃やすのが巧みだったらしい
177:名無しさん@九周年
08/09/18 23:11:06 5XdWneTr0
>>155
でも優秀な奴もバイタリティ溢れてる奴もまだまだ多いよ。
中堅社員向けプロジェクトの参加募集がかかると俺と同じくらいの世代が
殺到してすごく高倍率になる。みんな出世意欲がすさまじいから俺も負けてらんない。
178:名無しさん@九周年
08/09/18 23:11:07 g6RfC49S0
まあ、若者の多くは自民党を支持しているんだから
格差も甘んじて受け入れなければな。
179:名無しさん@九周年
08/09/18 23:11:34 +OGK1lFo0
>>170
気にするな
俺達には立木がいるw
180:名無しさん@九周年
08/09/18 23:11:55 /M4ewD46O
40年(昭和15年)生まれが黒字ね…。
うちの父は62で亡くなったんだが、明らかに赤字だった。蒸発した弟(私から見れば叔父)の
借金を背負わされ、全部返済し終わってさぁこれからまともな人生に戻れると思った矢先に、
過労で亡くなっちまった。
結構不摂生な生活ではあったから、それも一因だったんだろうけどね(タバコ一箱晩酌
毎日油物好き車使いまくり)。
ただ、毎年の命日に父の人生を想うと、何だかやりきれない気分になるよ。
181:名無しさん@九周年
08/09/18 23:12:15 SdrDiIXb0
>>110
嫁の親(60代後半)が言うんだよ、いつまでも借家か!って。
俺はお前の歳には苦労して一国一城の・・・(rって。
現在価値換算1000万程で新築庭付き5LDKなんか今は無理だって!
分かりもしないで甲斐性が無いとかうだうだ言いやがる。不動産価格も知らないで。
182:名無しさん@九周年
08/09/18 23:12:27 UXrg6p2ZO
俺…赤字真っ只中か…
債権は膨らむ前に、早いうちに処分しないとな…
ふぅ…吊って来る。
183:名無しさん@九周年
08/09/18 23:12:31 +dJTGMVj0
いろんな理由で結婚できない人間に独身税取るだとか
明らかに弱者を対象としたいじめ税は反対だが、
消費税は公平なんだから増やすべき
>>173
今の時代でも中国や東南アジアの人なんかはバラック小屋で生活してるだろ。
今の日本はあまりに、弱者の基準が高くなりすぎてる。
車もって、パソコン持って、インターネット出来て、弱者と言われてもな。
中国じゃそれだけで勝ち組の生活だ。
184:名無しさん@九周年
08/09/18 23:12:34 H5BwfrS/0
2年半前に逝ったじいさんは年金の仕組みも理解してなかったし制度前だったので一銭も払ってなかったが
「じいちゃんはちゃんとまじめに働いてきたから国がお金をくれるんだ。まじめに働いていたら国がちゃんと
してくれる」とほざいてた。
自分のじいさんながら腹が立ってしょうがなかった。
一銭も払わず20万とかありえんだろ?
185:名無しさん@九周年
08/09/18 23:12:42 no49w8GX0
消費税で勝手に合意進めてんのは自民党の工作員だな
186:名無しさん@九周年
08/09/18 23:13:21 yTnF+9hS0
>>178
ゆとりだからなw
脳味噌がプリンなんだからその判断も致し方ない。
187:名無しさん@九周年
08/09/18 23:13:23 k/KKbTBm0
会社でも日本社会全体でも、
若者は老人を食わすためだけに働き、そして疲弊している。
大体政治家が年寄りばっかすぎる。
あえていうなら、民主の若手には多少期待している。
188:名無しさん@九周年
08/09/18 23:13:40 a2BYeaub0
>>164
厚生年金ならまだ払う価値があるだろう。 年金受給額、遺族年金の充実等恩恵は多い。
しかし国民年金はあまりに見劣りする。
そもそも掛金より減額される事が確定してる年金に誰が価値を見出せるの?
唯一のメリットである、障害年金を盾に支払いを促す人も多いがそんなの障害者になる確率
を考慮すればむしできるほど。
本当にそれが怖いなら、貯蓄型の生命保険に入れば高度障害になった場合に相当な金額が
おりる。 その方が掛け金の目減りを防ぐ事ができるしリスクにも対応できる
国民年金にメリットは無い
189:名無しさん@九周年
08/09/18 23:13:41 v4P6Qb6T0
いばる50代以上に、さめた氷河期世代以下、
どこでもこの構造だろ。若者は諦めているよ。
190:名無しさん@九周年
08/09/18 23:13:46 3yFNx2Aw0
86年生まれはどうなん?
191:名無しさん@九周年
08/09/18 23:14:15 8dmbqg0p0
>>177
30代前半~♪かな?
会社に入りこんでも、周りが優秀なんだよねぇ。うへっ。
192:名無しさん@九周年
08/09/18 23:14:49 yfT86W0gO
>>162
シャルルは割りと正しい事言ってると思う
193:名無しさん@九周年
08/09/18 23:14:49 I0VX/xvE0
>>174 起きないよ。もう、そんな気力は俺等には無い・・・ 団塊世代のの行動力は持ってないんだ・・・
194:名無しさん@九周年
08/09/18 23:14:51 no49w8GX0
>175
くたばれ馬鹿。
消費税アップしたら子育て世代直撃だぞ。
若年人口もっと減るぞ。
亡国工作か?チョンかお前。
195:名無しさん@九周年
08/09/18 23:14:52 A5bC3exG0
>>68
一番重要な30代が自殺率多いのはやばすぎだな
196:名無しさん@九周年
08/09/18 23:15:25 Ytw1FdfQ0
ゆとりも意外と大人しいしな
氷河期以下の世代はなんか弱ってる
197:名無しさん@九周年
08/09/18 23:15:36 yTnF+9hS0
>>180
無駄に長生きしないと黒字にはならないぞw
62歳で他界なさったとは実に気の毒だ。
>>184
いろいろ掠め取られたり、戦争行ったり爆撃されたりと痛い目にあってるんだし。
198:名無しさん@九周年
08/09/18 23:15:45 9OM6AzEn0
自分さえ良ければ良い。
これが日本政府の推奨する考え方で、
他人に対して哀憐の情とか起こすと、攻撃してきます。国が。
199:名無しさん@九周年
08/09/18 23:15:53 PoJ/CM3z0
>>180
そりゃ同世代の誰かがさらに倍貰ってるんだよ。統計ってそんなもんだろ。
200:名無しさん@九周年
08/09/18 23:16:10 oLsc805W0
このデータだと、4000万くらいの差だけど
別のデータで、最大1億近くの差があるのも見たことあるぞ
(もちろん、年金以外も含む)
ヨーロッパでも、世代間格差が問題になってて、
イタリアなんかは、若者が国外に脱出する例が増えてて、大変らしい
日本は、島国で、仮に海を越えても、あの国かあの国だからな・・・
日本海じゃなくて、太平洋を越える必要があるw
201:名無しさん@九周年
08/09/18 23:16:41 gy1dbI+g0
70歳以上の老人は1人2000万以上の資産を没収でOK。
202:名無しさん@九周年
08/09/18 23:16:52 IFfT/+ouO
>>181
もーハゲドウ!
203:名無しさん@九周年
08/09/18 23:16:58 syycVn1iO
これじゃあ、オレオレ詐欺が悪事に感じられなくなってくるわ
204:名無しさん@九周年
08/09/18 23:17:07 82BlY3960
>>195
30代は大事な奴隷だもんな
他世代の生活向上ために氷河期には一生コンビニでバイトしてもらわないとなww
205:名無しさん@九周年
08/09/18 23:17:08 fV6zxHoVO
世代間格差なんが俺等の払いが親が貰ってるだけで一族としては無問題。
問題は集めて返す間にピンはねして高給を取る役人だろ。
親世代を叩きの標的にするのは役人の問題点のすり替えに引っ掛かったバカ。
206:名無しさん@九周年
08/09/18 23:17:51 W6TlS5730
>>201
相続税100%で良いだろw
207:名無しさん@九周年
08/09/18 23:18:09 5XdWneTr0
まあ経済成長が飽和状態に陥ってたら若者もやる気なくすわな。
日本が世界五大国のひとつに数えられてた明治後半の若者も
きっとこんな感じだったんだろう。
208:名無しさん@九周年
08/09/18 23:18:40 JlXsEKKV0
氷河期以下は無気力世代だから投票率も低いのかな?
少なくとも俺はもう投票行かない。
209:名無しさん@九周年
08/09/18 23:18:48 dtvuZcWtO
( ゚д゚)ポカーン
>>175がバカチョンコロじゃないとしたら、釣りかキチガイ
210:名無しさん@九周年
08/09/18 23:19:06 n7d5ER/r0
80年生まれの漏れはこう書かれると損をする代名詞のような人間だな
211:名無しさん@九周年
08/09/18 23:19:30 v4P6Qb6T0
>>204
歳取ると財産ないので生活保護で、結局国の財政を
圧迫します。そのなる前に対策しないとな。
212:名無しさん@九周年
08/09/18 23:19:45 9OM6AzEn0
工房のころ、関東自動車に逝った香具師いたけど、
まあ、いまでいう勝ち組なんだが、まず普通の人情を持っていれば、派遣だのを酷使することはないが、
そいつは、まあ普通より少し良いぐらいの感性をもってたのだが、
あるとき、そいつに変なプライドが見つかった。そして、思考が他人依存だと分かった。
あの調子じゃ、今頃経団連の洗脳にどっぷり染まっていることだろう。
213:名無しさん@九周年
08/09/18 23:20:03 8ZVSaZW20
>>184
そう、その結果が>>54だ。
>>194
いきり立つなよ、おっさんw
40にもなって恥ずかしいだろ
上でも書いたが、人口増加が大事なんだ。
だから消費税は上げるが、お前みたいな子育て世代には、ちゃんと「子育て手当て」を出す。
消費税で高齢者からもちゃんと徴収し、子育て世代に移転するという話だ。
214:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:07 +rgK8NHr0
80年生まれの俺なみだ目
まじ老人むかつくわ
215:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:29 /M4ewD46O
>197>199
全くそのとおりだからこそ逆に情けなくてさ…。
集団就職で上京後、馬車馬のように働いて来た背中をずーっと見てたから、余計に悲しいっつーか…。
216:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:30 513S/48k0
いや本当どうでもいいよ
自分の子孫がいない国の未来なんて誰が気にする?
モンスターペアレント結構、モンスターカスタマー大いに結構
みんながみんなやりたいことやればいいじゃない、秋葉原の加藤みたいに
あれですよ、氷河期に流行った自己責任ですよ
217:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:31 no49w8GX0
>213
移民で人口増加とか亡国工作すんなカス
218:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:31 +OGK1lFo0
>>211
少ない人数で年寄り支える事考えたら笑ってる場合ではない
ということは普通なら分かりそうな物だけどな。
219:名無しさん@九周年
08/09/18 23:21:59 HykmwDxl0
88年生まれの俺は75~85年生まれ以上に損する気がしてなりません
220:名無しさん@九周年
08/09/18 23:22:00 RINBvxAa0
老人優遇、若年者冷遇は自民党が選挙で勝つためだよ
老人の方が馬鹿で人数多いから票が入りやすい
老人を優遇する為には若年層の犠牲が必要
わかりやすいじゃないか
20代前半の年金納付率が26%,後半が33%
全世代の実質納付率が49%以下
名古屋も神戸も他の地方都市も健康保険組合が解散予定
若年層労働者を冷遇した結果、保険料すら支払えない人が増え
正社員は非正規が増えただけ社会保障費負担が増えて更に取り分も減る
取り分があるならまだマシだがどの社会保障も崩壊寸前
自民党が言う美しい国日本はこんなもん
221:名無しさん@九周年
08/09/18 23:22:08 1eEZQWsr0
34~44代は政治に関心が無いからでしょ。
団塊世代が多いのはわかっているが、それだけじゃないと思うよ。
222:名無しさん@九周年
08/09/18 23:22:31 L29JPXG5O
ジジイの給料下げて20代の給料を上げろ
223:名無しさん@九周年
08/09/18 23:23:37 0E50QLtJ0
俺のじっちゃんは太平洋戦争にも行って苦労したから
多少優遇してくれてもいいと思う
戦後産まれた世代は知らん
224:名無しさん@九周年
08/09/18 23:23:46 6W90ibx+0
>>213
高齢者が消費するとは思えん
225:名無しさん@九周年
08/09/18 23:23:47 qi0BiU+/0
ウチの上司がもろバブル世代でさ、ろくに仕事しない癖して給料すごいのよ。
俺の倍以上。
何でそんなにかっつーと、奴の失敗はすべて下のせい、他部署のせい。
俺の成功は奴の手柄になってるんよ。
マジでクソ。
バブルで成り上がりみたいな奴ばっか上にいる。
そいつらが結託してピンハネしまくり。
世の中見渡したらこんな奴らばかり。
俺らはジジイどもを生かすために働いてるっつー死んでる世代なのよね。
226:名無しさん@九周年
08/09/18 23:23:49 XExx0PY10
かわいそうなお年寄り(笑)
227:名無しさん@九周年
08/09/18 23:24:12 5XdWneTr0
俺の感覚では、75~80年生まれと81~85年生まれは一緒に
くくれないと思うんだが。75年生まれと85年生まれじゃ経済状況が違う。
228:名無しさん@九周年
08/09/18 23:24:35 +WAI4yZqO
85年生まれなんだが涙が止まらねー
229:名無しさん@九周年
08/09/18 23:24:54 oLsc805W0
移民はトータルで考えると、やはりマイナスだろうな・・
米国とかヨーロッパみたいに、
ある程度、他民族だったり、多言語を許容できるような
社会システムとかインフラが、今の日本にはないだろ
それを、これから構築するのか?
そんな事する余裕があるなら、少子化対策の方がまだ可能性がありそうだ
230:名無しさん@九周年
08/09/18 23:25:14 a2BYeaub0
本当の解決策は・・・・ 相続税の増税なんだよね。
格差の継承をふせぐには相続税しかない。
そもそも親に資産があるから裕福です。努力しないでも生活できます なんて制度が
格差の固定と、向上心の阻害を生むんだよね
必要以上の富の継承(1億以上とか)は少なくとも高額の税金かけるべきだよ
金持ちのボンボンが無意味に威張り散らかすと、有能な人間まで萎えてしまうからね
231:名無しさん@九周年
08/09/18 23:26:00 +OGK1lFo0
>>213
>「子育て手当て」を出す
その際、子供を産んだら手当て、という形にしたらまた不満が出る
世代を底上げしないと
232:名無しさん@九周年
08/09/18 23:26:07 H5BwfrS/0
> >>184
> いろいろ掠め取られたり、戦争行ったり爆撃されたりと痛い目にあってるんだし。
それとこれとは違うじゃないか。恩給は恩給であったし。
233:名無しさん@九周年
08/09/18 23:26:11 8ZVSaZW20
>>224
そう、あまり消費しない。
しかも相当金を溜め込んでる。
特にタンス預金なんて、経済に何の良い影響も与えないから、これを引っ張り出す必要がある。
たとえばインフレターゲットで現金を目減りさせ、金を使わせるとか。
234:名無しさん@九周年
08/09/18 23:26:18 v4P6Qb6T0
例え正社員で、まずまずの道を歩んでいても、
上が一杯いてポスト独占しているから、30代、40代が出世できない
から、給料が上がらないのも現実的に起こっているからな。
235:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:09 Zbjt9cF5O
年寄りよりバブル期に社会出たような30代40代を駆逐すべきと気付け
236:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:12 5XdWneTr0
>>230
富が日本から一斉に逃げていくよ。
共産圏の国々はそれでみんなが一様に貧乏になった。
237:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:20 oLsc805W0
>>230
金持ってる層が死ぬまでに、あと30年はかかるぞ、手遅れだ
それよりも、死蔵状態の金持ちの資産を流動させる工夫が必要だよ
そういう意味で、相続税を大幅に上げて、逆に贈与税を下げるってのなら、
アリだと思う
238:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:30 xdBUEV3xO
選挙に行かない若者が悪い
239:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:46 syycVn1iO
>>193
だから言葉を選んだんだよ。確かに団塊みたいなデモなんかする気力は俺達にはないよ。
だが、何かとことん頭にくる人をバカにしたニュースが流れた途端、キレた奴が数人ショーウィンドーとかパトカーにに物を投げ付けたのがキッカケで、群集心理で一気に周りに拡がる…という突発的暴動は今後起こると思うんだ。
俺達の意思に関わりなく。
240:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:49 uMU72sMX0
>75年生まれから85年生まれの世代
おい。俺ジャストじゃねえか。なめてんのか。
241:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:49 OiaI2rMB0
>もちろん、お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい。
そこまで言っておいて、どんだけ調教されてんだよ
242:名無しさん@九周年
08/09/18 23:27:56 9OM6AzEn0
後期高齢者 ・・・。w。
後期 。つまり、「あなたもうすぐ死にますよ」って逝ってるのか。
そして制度の内容は、「早く死んでください」って逝ってる。w。爆笑。
これを若年層に当てはめてみよう。つまり、
低所得者医療制度。うーん。あんまりパッシングにならない。そこで、
低学歴者医療制度。。。ちょっと良くなった。さらに、
ニート系者医療制度。これだ!
243:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:10 no49w8GX0
>230
相続税増税しなくても、親世代から子世代への資金の移動は行われてるよ。
主に住宅資金な。家を買うときに1000万くらい親が出すのは普通。
それで世代間格差のバランスは取れる。
相続税上げると中小の商店や工場を圧迫するだけだ。
244:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:11 qi0BiU+/0
ID:no49w8GX0 みたいな奴が俺らに借金背負わせるんだろうな…。
245:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:24 dKckI7xx0
>237
>それよりも、死蔵状態の金持ちの資産を流動させる工夫が必要だよ
そこでオレオレ詐欺ですよ。
246:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:26 8ZVSaZW20
>>231
世代の底上げができればいいが、すぐには難しいだろ。
とにかくまず、若年人口を増やさないと。
人口が増えれば税収が増えるから、自然に底上げされるんじゃないかな。
だからとりあえずは子育て家族に集中してお金をあげて、とにかく少子化を止めるしかないと思うが。
247:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:29 ji2H2eVX0
>>208
ただ単に投票率が上がるのはどうかと思う。 なんの勉強もなしに、この国がどうすれば良くなるかを
深く考えずに、とりあえずこの人に入れよう、この人知ってるからとかの理由で投票する人が増えて投票率が
上がるくらいなら投票率なんぞ上がらんでもいい。 投票率が低くても、本気で日本の事を考えて投票してる
人達がほとんどなら低くてもいいんではないじゃろか。
248:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:47 gy1dbI+g0
70歳超えて5000万以上(家屋含む)の財産を国に全て収めると、
イケメン&ピチピチ介護福祉士が死ぬまでご奉仕でOK。
249:名無しさん@九周年
08/09/18 23:28:47 J1PBzReV0
>>209
というか、そいつ超差別主義者。
若者の生涯受益が減ってるって話なのに、移民を受け入れろってことは
移民には年金や医療補助、公的支援を一切せずに税金を巻き上げろっていってるんだよ。
「奴隷を買え」「人身売買しろ」をオブラートに包んでるだけ。
250:名無しさん@九周年
08/09/18 23:29:31 IFfT/+ouO
>>205
その親世代の感覚に異変があるんだよ。
市場調査の仕事してるんだが、団塊前後の夫婦、大半が
「子供の世話にならないかわりに財産も残してやらない。海外旅行とかry」
てな事を誇らかに言うんだ。
そういえばうちの親も同じような事言って海外旅行いきまくりだ。
251:名無しさん@九周年
08/09/18 23:29:43 Fxrrh4bp0
確かに、年寄りは金を持っている。
あんなに振り込め詐欺にひっかかるのも、振り込む金があるから。
仮に俺んとこにそんな詐欺の電話がかかってきたら、
「払えません」で終る
252:名無しさん@九周年
08/09/18 23:30:14 qi0BiU+/0
おれは宗教法人への累進課税を推すね。
政治に口出して首相を変えるほど力持ってるのを野放しにするわけにもいかんし。
人のためになるんだから人間の大世紀とか謳ってる奴らも涙流して払うだろw
253:名無しさん@九周年
08/09/18 23:30:15 5XdWneTr0
>>247
投票率が低いといちばん強いのは公明党になるけど、それでいいの?
254:名無しさん@九周年
08/09/18 23:30:45 H5BwfrS/0
アンカーミスったよ orz
>>184 ×
>>197 ○
255:名無しさん@九周年
08/09/18 23:30:47 nj5aPbIb0
82年生まれだけど、2500万程度は親から相続で余裕でペイできると思うんだが?
256:名無しさん@九周年
08/09/18 23:30:53 AVsiPbhV0
俺は2000万超の赤字人間なのか・・・
257:名無しさん@九周年
08/09/18 23:31:10 no49w8GX0
>244
俺は40だからちょうど中立だよ。別に得してない。
>246
移民で人口増やして税収増とか頭わいてんのか?
258:名無しさん@九周年
08/09/18 23:31:17 wwo30vPq0
いーくになぐろー1979年生まれの俺ですが
259:名無しさん@九周年
08/09/18 23:31:40 +OGK1lFo0
>>246
やむをえないのはわかるんだけどなんか腑に落ちないな
結婚して子供が一人いるような奴に二人目を産ませるような政策は
DQNと金持ちばかりが繁殖する
260:名無しさん@九周年
08/09/18 23:31:50 ld4bWH1R0
ゴミ老害や団塊の屑は今すぐ死ねよ、って事だな('A`)
ちゃんと老人と人扱い出来る様なのは別にしてやってもいいが。
もう少し遠慮して生きて逝って欲しい物だな。
若者より確実に金もってんだしよ…
261:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:01 9OM6AzEn0
団塊の思考
まず、ニヤニヤ。
俺達、手厚い年金で老後万々歳!
国庫にたかって安泰!その金は、若い連中が貢んだwww。
そして、社会が疲弊して衰退してきたころには、もうあの世www。どーなっても怖くないwww。
あとは、若い連中でなんとかやってくれやwww。
262:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:11 513S/48k0
>>255
場合によってはそうだろうが、高齢化と高度医療、介護でゼロの世帯も多々ある
定年後都合よくすぐ死んでくれればいいんだけど、そうならないでしょ?
263:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:13 Fxrrh4bp0
>>250
つか、団塊の世代って、バカ騒ぎばかりやってなんの功績も残さず、
「国をぶっ壊す!」とかいいながら、その国に一番恩恵を受けている。
ホント、ムカつく
264:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:28 oYadi2tMO
>>208
投票しても人口比の壁に押し返される
265:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:50 EICOqArCO
なはは、今は上の世代に軽蔑され、将来は下の世代にいびられるのか…orz
ワープアから脱出したいよ…orz
266:名無しさん@九周年
08/09/18 23:32:55 yhJk/T9R0
ニートの多い世代らしいね
267:窓際暇人 ◆dqnhrhimAg
08/09/18 23:33:03 PSO0V9mG0
78年生まれの氷河期。。。。。('A`)
268:名無しさん@九周年
08/09/18 23:33:25 g+YQ0qHQ0
>>247
だめ。世代別の投票率が悪化するから、若い世代はどこの政党でも構わないから、投票すべき。
仮に、老人の投票率が80%、若者の投票率が20%なら、
政治家は若者から搾取して、老人にばらまく政策を作るようになるというか、今がまさにそれ。
269:名無しさん@九周年
08/09/18 23:33:34 k/KKbTBm0
2chの若者の中では、
結婚したら負け、子供生んだら負け的な思想が流行っている。
前から他の板ではあったけど、
4,5月から就職板で爆発的に伸びたスレ↓
【女】男は結婚するべきではない part61【発狂】
スレリンク(recruit板)
270:名無しさん@九周年
08/09/18 23:33:53 04qXofDs0
老人の面倒見て小遣い貰って生活しなきゃいけない若者とか泣ける。
271:名無しさん@九周年
08/09/18 23:33:53 CeFkkRzv0
>>266
そりゃニートの定義が20~35歳って決まってるからなw
272:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:10 no49w8GX0
>255
そういうこと。
税金や社会保障の世代間格差は、
親から子への相続の形で補償されてるのが実態。
がたがた騒ぐことじゃない。
老人のタンス預金はしねば子世帯に移るだけ。
無理に吐き出させるとかいってるのはアホか厨房かチョン。
273:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:18 qi0BiU+/0
こうして、周り巡って、
「働いたら負けかな、と思ってる」
この言葉の重みを感じるぜ。
ある意味これも答えだろ。
274:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:24 v4P6Qb6T0
受験戦争が激烈だったのに、大卒時には就職先がなかった氷河期。
そしてニートへ
275:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:29 oLsc805W0
まあ、不満も限界を突破すると、社会も変わるよ
昭和初期の日本が軍国化したり、
ドイツでナチ政権が生まれたのも、今の日本と同じような理由が原因だ
276:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:35 9OM6AzEn0
>>251
そう。「払えません」これなら絶対に平気。
免許センターでの協会費も「払えません」。
ただし、詐欺の中には、サラ金で借金させようとする奴もいるから要注意だぞ。
277:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:57 AvfWgQFd0
ふ~危ねぇ
昭和50年生まれでよかったぜ
278:名無しさん@九周年
08/09/18 23:34:57 afoU5cEk0
>>267よう同級生。
279:名無しさん@九周年
08/09/18 23:35:12 SWntD4ri0
>>267
生まれながらに借金、おまけに氷河期とはね・・
言葉も無いな。
280:名無しさん@九周年
08/09/18 23:35:27 sK0e8ZKp0
これも民主党のせいだな
間違いない
281:名無しさん@九周年
08/09/18 23:35:39 +dJTGMVj0
>>269
そんな思想はもてない男だけだろ
気にする必要はない
日本は豊かになっていろんなものの基準が高くなりすぎた
弱者の基準も結婚の基準も
282:名無しさん@九周年
08/09/18 23:35:50 bC/PfV9b0
これは国と自治体から貰う金だけだからな。
昔は毎年ベースアップで毎年賃金爆上げだった
283:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:05 5XdWneTr0
>>277
入ってるじゃん。俺と同じ歳だ。
284:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:06 +OGK1lFo0
>>265
そして少子化対策の恩恵は受けられず、だろ?
285:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:07 ld4bWH1R0
>>246
馬鹿が多いからそれやってもむだだぜ('A`)
出産費用とか妊娠検査費とかって補助貰っておいてそれをパチやら酒やら趣味に使った
挙句に病院の費用踏み倒すアホとかイッパイ居るから('A`)
渡すのなら育児に必要な物を「物」で必要なときに与える方が絶対いい。
金だと他の物にも使えるから。
貯金も出来てて他の借金とかも返済する位金があるのに妊娠検査と出産費用を
補助して貰った挙句に病院の費用踏み倒すゴミDQNとかTVでみちまうとね('A`)
286:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:12 u/70q8wyO
あぁこれも格差社会がいけないのよ!
えぇそうよ!
('A`)
287:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:30 e3Bh1Hfz0
わたしもすっぽりハマってるY世代でした!
くやしいが団塊の世代の世の中は
まだ当分変わりそうにない
介護に力を入れているのは自分たちの社会保障の
為ように見えてしまう
288:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:38 OxyzLy4u0
誰も貼ってないからこのコピペ貼っとく。
《各年齢層の所得格差の推移》 ('79 - '84 - '89 - '94 - '99 - '04)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
('04年度時点で30歳未満「だけ」が急激に跳ね上がっていることに注目。)
《大卒の就職率》
URLリンク(www.japancm.com)
URLリンク(www.japancm.com)
> 戦後には、何度かの「就職難」が存在した。しかし、就職氷河期はそれらとはまったく違う、
> 初めての出来事だった。(…)
> 就職氷河期に匹敵する就職難と言えば、「大学は出たけれど」と言われた、
> 戦前の昭和恐慌(引用注:世界恐慌)ぐらいである。
《社会保障制度の給付と負担の世代別格差》
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
《少子化対策公的支出の国際比較》
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
《年金をめぐる世代間の意識ギャップ》
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
289:名無しさん@九周年
08/09/18 23:36:47 8ZVSaZW20
>>249
ものすごい妄想力だなw
>>1は「現在の人口予測で推移したら生涯受益が減る」って話だろ。
前提すら理解できてないのか・・・・。
>>257
お前が40にもなって低脳なことはよく理解できた。ありがとう。
>>259
いや、DQNばかりが増えるとは思えんけどな。
「経済的に子供が産めない」という比較的理性的な家庭で子供が増えるんじゃないか?
290:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:01 vpfpgRAt0
将来の夢は生活保護でくらすことです!
291:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:03 rpU1w0q60
少子高齢化してるんだから、仕方ないだろ
ジジババを殺すわけにもいくまい
292:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:24 d9OhfZQ6O
選挙にいかないとな
293:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:34 9OM6AzEn0
>>272
しょうがない場合はそうなるだろうが、それはあまり無いだろ。
どこそこのババアは、市に1億とか寄付しちゃうじゃん。
そんで市は、鉄筋の豪勢な何とか支援センターをおったてる。
そんなもんに金なげといて、何を支援するんねん。ユダヤ人とやってることは一緒。
294:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:42 xxOobmRB0
>>272
年金とかは血縁を超えて他人からもかき集めて老人を豊かにしている。
それが子への相続でちゃらになるわけない。
295:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:50 S7tlfbC+0
年金払わないほうがいい根拠がまたひとつ増えたな
296:名無しさん@九周年
08/09/18 23:37:52 8dmbqg0p0
>>234
人が足りていないそうだから、
知識なり、技術なり、実力さえあれば、
他の企業へ行くこともできるんだけどね。
TOPには成れないだろうけど、
そこそこの地位にはいけるんじゃない?
297:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:00 AvfWgQFd0
>>283
くそっ!
和暦でないから解りづらいぜ! orz
298:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:02 dT+MhqlgO
若者が消費しないのはこんな社会への失望が強いからだ。
ためこんでるじーさんばーさんが金くれれば一件落着!
299:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:13 Hp9GebNe0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。
これで物価は
URLリンク(72.14.235.104)
9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。
だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。
156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。
いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
300:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:15 OrkrpYFY0
77年生まれの俺
元々悲観してたけど、やっぱりなぁ('A`)
301:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:33 no49w8GX0
さっきから「子育て手当てで少子化解消」とか言ってる馬鹿が1人だけいるが、
それを10年やってきてまったく少子化が解消してないってことは言わないのな。
馬鹿だから知らないだけなのか?w
302:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:37 byPl5eWu0
どーも75年生まれです
産まれてきてサーセンw
母さん本当にごめんな・・・
303:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:49 /Hbg3m5V0
富裕高齢者税をつくれ
304:名無しさん@九周年
08/09/18 23:38:50 ld4bWH1R0
>>287
そりゃそうだろう、ウチのゴミ団塊は自分を老後の面倒を見させるためだけに作ったって言いきったからな('A`)
進路とか趣味とかギチギチに制限されたしねぇ、意味不明な理屈で('A`)
人生で一番の失敗は未成年のウチにゴミ親を殺さなかったことだし…
なんで身内に人生の足引っ張られないといけないんだ?('A`)
305:名無しさん@九周年
08/09/18 23:39:18 WpPPYO+30
30代氷河期世代はこれからもっと厳しくなるよ。
バブル世代がたくさん居て、上が詰まっているから、なかなか出世できないし、
出世できないと給料も上がらない。
会社内で一番不満度の高い上に、鬱が多い世代が30代っていうのは、
統計データでも出てるし。
最も働き盛りの世代なのに異常だわ。
306:名無しさん@九周年
08/09/18 23:39:24 hDDXOakS0
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない
日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(URLリンク(business.nikkeibp.co.jp))
2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997~98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。
しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。
実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002~2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により
この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
URLリンク(japan.cnet.com)
307:名無しさん@九周年
08/09/18 23:39:55 qDD73jAb0
>>183
負け組の所得増加速度より勝ち組のそれが早いなら、
格差は広がり、不満も増える。
負け組が中国で言う超勝ち組になったとき、勝ち組は中国で言う何になるのか?
暮らしに困らなくなっても人間の欲は際限ない。
308:名無しさん@九周年
08/09/18 23:40:22 WcNie3li0
ヤバイから後期高齢者始めたのにイメージだけでバッシングやって元に戻しちゃった
309:名無しさん@九周年
08/09/18 23:40:24 Fxrrh4bp0
>>291
今回の汚染米事件は、ある世代を間引きするための陰謀だったんじゃないかと
妄想中。
せんべいとかおかきとか、和菓子とか、年寄りが好きなのばかりだし。
若い連中は、そもそも米とか米の加工品はあまり食わないし
310:名無しさん@九周年
08/09/18 23:40:28 6yGM7ky90
団塊のゴミ共は今すぐ死ね!
311:名無しさん@九周年
08/09/18 23:41:20 AgUe+GNv0
団塊ジュニアだけど受験競争は熾烈だし
就職しようとしたら大不況だし
社会福祉受益は赤字だし
何なの?
312:名無しさん@九周年
08/09/18 23:41:23 no49w8GX0
>294
タンス預金が子供に相続されるし、
今のジジババは不動産持ってる。これも相続される。
>293
大金を寄付する老人なんて見たことねーよw
珍しいからニュースになるんだろ
>298
お前の親にもらえ。みんなそうやってる。
313:名無しさん@九周年
08/09/18 23:41:28 1L6H7/GR0
その中間の年代はプラマイゼロってことか?
ちなみに俺はその中間世代ですw
314:名無しさん@九周年
08/09/18 23:41:38 oLsc805W0
俺、72年生まれで、氷河期世代の最初あたりになるんだけど、
とりあえず、普通に働いてるから、
逆にワープア世代な人達がどんな感じかわからないんだよな
20代後半あたりって、ホントに職場とかにも少ないし
米国のドラマとかみてると、下層階級の人間ほど、
ホントに馬鹿になるよね?
経済的に厳しいと勉強してる暇もなくなるから、
当然なんだろうが、今の20代半ばあたりもそんな感じになりつつあるのか?
まだ金がないだけなら、何とかなると思うんだ・・
でも、知的水準が根本的に下がったら、もう終わりだぞ、日本は
315:名無しさん@九周年
08/09/18 23:42:43 S7tlfbC+0
賦課方式、世代間で支えあいなんてキレイ事言ってるが
上の世代は自分たちより多い年寄りを支えたことなんて全くない
結局は若い奴の犠牲の上に成り立っている国、詐欺国家日本
316:名無しさん@九周年
08/09/18 23:42:49 +OGK1lFo0
>>289
いやDQNは早婚子沢山のイメージがある
少なくとも多大な恩恵を受ける罠
「経済的に子供が産めない」奴らが「じゃあ産もう」と思えるほどの
支援ってかなりのもんだと思うよ
どの道パートナーのいない俺には羨ましい話ですよ
317:名無しさん@九周年
08/09/18 23:42:50 a2BYeaub0
>>243
>相続税増税しなくても、親世代から子世代への資金の移動は行われてるよ。
>主に住宅資金な。家を買うときに1000万くらい親が出すのは普通。
その1000万も十分格差の固定に貢献してるんだけどね。
貧乏人の親が1000万出せる? もらえない子供は家自力で建てるの大変だろうね。
中小企業が相続問題は、相続する株式の額面額と評価額の差額に対して課税すれば
OKでしょ。株の相続が可能であれば同族会社も潰れずに済むでしょ。
株式の相続時の評価方法を工夫すればいい話。 そもそも、社員に売却させるなんて
法律があってもいいと思うがね・・
318:名無しさん@九周年
08/09/18 23:42:56 +dJTGMVj0
>>307
欲に支配されるような奴は論外
欲を正当化するなら犯罪はすべて正当化される
319:名無しさん@九周年
08/09/18 23:43:10 w71VpgyU0
【政治】「外国人との婚外子も認知すれば日本国籍取得」 国籍法から婚姻要件を除外へ
スレリンク(newsplus板)
認知だけしてやれば後は生活保護で勝手に国費で育ってくれるお~。
政府も底辺の娯楽を用意してくれてるわけだし、みんなで物価爆安の天国へ行こう~。
青年よ、お国のためにタイっ娘を抱きにいこうぜい~。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
320:名無しさん@九周年
08/09/18 23:43:22 wA34MDBsO
自分たちだけオイシイ思いをして、借金は他人に押しつけた・・・・
そんな人達を敬ったり大切にしたりする必要は
ないと思うよ。
321:名無しさん@九周年
08/09/18 23:43:49 sfwdMlbzO
>>301
そりゃ支援にならんくらいの気持ち程度でごまかしてきたからだろ馬鹿がw
お前の言い分とは逆であんなもんじゃ足しになりませんって結果が出たってことなんだよ!
322:名無しさん@九周年
08/09/18 23:44:30 FWCRcvOk0
>>ALL
高度成長を成し遂げた40年生まれが
たくさん貰って何が悪い?
お前ら何したの?
IT → ゲイツに殲滅(笑)
323:名無しさん@九周年
08/09/18 23:44:44 8ZVSaZW20
>>301
エンゲル係数50%の40歳が必死だなww
せいぜいがんばって自分の年齢くらいにエンゲル係数落とせよw
そうしたら車の維持費くらい払える・か・も・な
324:名無しさん@九周年
08/09/18 23:44:46 x++D0S6C0
>>309
分かってないな。アフラトキシンは輸入作物に多く含まれているから若年世代の
方が危険なんだよ。
アフラトキシン分布図とか調べてみな。
325:名無しさん@九周年
08/09/18 23:44:46 ji2H2eVX0
>>253 >>268
なんだと!それはマズイ。ただ単に投票率を上げる努力の前に若者に日本の事を深く考えてもらうように
努力すればいい形で投票率が上がるかね 若者が投票しないことによって老人達の投票が反映される。
そうなると老人天下の政治になって、若者はますます不利になり意欲を無くす。それが今の世の中なのか。
なるほど理解した。 いやあ、ニュー速+は俺の意見を綺麗に反論してくれるから 止められませんなあw
326:名無しさん@九周年
08/09/18 23:45:00 H5BwfrS/0
少子化対策=ピンハネ規制
これ以上のものがあるかっつんだ。
景気対策=ピンハネ規制
財政再建=ピンハネ規制
移民阻止=ピンハネ規制
規制しても罰則なしとか間抜けなのは勘弁。
327:名無しさん@九周年
08/09/18 23:45:16 O+u6Df8oO
日本経済を破綻させた団塊はノウノウとしていて
そのツケを氷河期世代とR25世代が支払う構図。
ウンザリだわ。
328:名無しさん@九周年
08/09/18 23:45:16 9OM6AzEn0
>>312
お前、相続税知らないだろ?
つまり、団塊が余分に集めた金は、相続税で、ほとんど国が持っていくんだ。
とういことは、そんな余分な金は、最初から次世代にまわしておいた方が
一家としては得なんだ。もうかるのは国。
329:名無しさん@九周年
08/09/18 23:46:18 9A73ucotO
自分さえ良ければおk、これが戦後日本人。
二度と特攻隊のような国民にしてはならないという
米国の計画通りの人間を溢れさせたのだな。
戦後教育、その最も高濃度が現在の権力層・団塊世代。
330:名無しさん@九周年
08/09/18 23:46:19 apqJiXlJ0
>>322
高度経済成長に乗っかっただけの
バブルに浮かれてたゴミ世代だろ
こういう勘違いも駄目な特徴の一つな
331:名無しさん@九周年
08/09/18 23:46:19 zetS82yF0
年寄りから選挙権を取り上げよう。
332:名無しさん@九周年
08/09/18 23:46:22 OxyzLy4u0
>>289
貧困層の移民は日本社会そのものに傷をつける選択肢。
数字の上ではどうにかなっても日本社会そのものに傷をつけちゃ話にならない。
お雇い外国人や高スキル層の移住はいいとしても。
どうしても移民入れるなら老人連中が関わらざるを得ないような仕組みにするべき。
自分達だけは日本人だけの安定した社会でヌクヌクと過ごして、
若い世代は不良外国人と肩を寄せて働けなんて冗談じゃねぇ。
一番真っ当なのは戦争国債のように年金支払額を減らして若年層に回すこと。
世代継承の観点から老人は相応の負担をすべき。消費もしない世代だし。
333:名無しさん@九周年
08/09/18 23:46:49 dHZwpAVsO
>>229
移民受け入れるなら
移民の所得税は1.5倍~2倍ならいい
それでもいいと思える優秀な人や
腹をくくった人がくる
軽い気持ちで入って来て生活できなくなって
生活保護に頼る事になったら税金の無駄遣いだ
移民には生活保護はいらない
生活保護目当てで入って来るから
留学生の学費だって日本人の大学生が
借りる学費より有利だし
日本は国内に厳しく国外に優しい
334:名無しさん@九周年
08/09/18 23:47:31 fg0AfHpb0
>>74
未来に、同じ年まで成長した氷河期と比較してみる
↓
お前勝ち組
335:名無しさん@九周年
08/09/18 23:47:34 VjEZ2dgh0
こんなもん、今の20代、30代が世代闘争やって姥捨て制度でも作れば
一気に逆転できる。
実際それができる力があるかどうかが問題だけど。
336:名無しさん@九周年
08/09/18 23:47:35 5LePijAyO
それに付けても、日本の社会保障年金の現状の半分以上は海外で
運用されてるのでは無かったか?
いやあ、これから年末にかけて何かwktkするなあww
337:名無しさん@九周年
08/09/18 23:47:42 MS4oS1d+0
>>322
それを成し遂げたのは戦前・戦中世代だよアホw
338:名無しさん@九周年
08/09/18 23:47:58 QS6lhJl20
【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
スレリンク(newsplus板)
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
スレリンク(wildplus板)
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし
スレリンク(newsplus板)
民主党の真実
URLリンク(jp.youtube.com)
川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
スレリンク(newsplus板)
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
年収800万円の給食のおばさんがいる?
URLリンク(kimuratakeshi.cocolog-nifty.com)
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万~1000万円くらいのようです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」 外資系アナリスト
スレリンク(newsplus板)
339:名無しさん@九周年
08/09/18 23:48:03 5XdWneTr0
相続を過度に規制するのは人間の自然な欲望に反してる。そんなことしたら
腐敗が横行して国が転落するだけだ。共産主義の失敗からいいかげん学べよ。
340:名無しさん@九周年
08/09/18 23:48:22 dpVQ2JNk0
51年生まれの俺は、社会保険局に行って泣いた。
60歳から貰える年金はたった60万円台だった。
情けないやらアホらしいやら。毎月の掛け金は
社保込みで10万近く払っています。
退会するのは非常に損なので、今流行の月額標準
報酬額を経理士と相談して改ざんしました。
これで一気に支払い額が10分の1になって浮いた分
で毎月金を買って楽しんでいます。この方がずうーと
賢いですよ。
341:名無しさん@九周年
08/09/18 23:48:23 no49w8GX0
>321
十分な額を出そうとすれば財源が必要になるわな。
てかその前に高校を義務教育にして大学を無償にすべきだ。
>317
そこまでして相続税という形でいったん国庫に納めて、
政治家や官僚がまともな使い方をすると思うか?
それと今してるのは世代間格差の話であって階級格差の話ではない。
342:名無しさん@九周年
08/09/18 23:49:45 qi0BiU+/0
小さいころに、竹下が不正してて政治不信になって、
その後馬鹿総理がポンポン生まれるのを目の当たりにし、
ドイツ統一、ソ連崩壊で世の中は変わっていき、国が滅ぶことがあることを知り
阪神大震災で人殺し首相をみて、自衛隊のすばらしさと意義を知り、
バブルでさんざん放蕩してたくせにそれを多少なりとも貯蓄しない馬鹿をみて会社も安定しないことをしり、
薬害エイズ問題等で腐った役人は戦争よりも悪だと感じ、
オウムと創価で考えることをやめた人間は家畜以下で、むしろ害悪であると知る。
こんな世代だよな俺ら。
343:名無しさん@九周年
08/09/18 23:49:55 oLsc805W0
>>320
日本の国の借金は今850兆くらいか?
でも、対外債務じゃないんだよな・・
国内の人間(要するに年より)が国に貸してる金だ
どういう事だよ?
貸す金があるなら、自分らが税金払って返せよ
年より共は、確かに金もってるけど、
それは本来税金として払われてなきゃいけない金
オレらの世代が将来払う税金が、奴らの貯金になってるって事だよ
344:名無しさん@九周年
08/09/18 23:49:56 O+u6Df8oO
>>322
戦前世代に乗っかただけだろが
345:名無しさん@九周年
08/09/18 23:50:45 231iRTZ2O
俺は84年生まれだけど、普通に生活できてるよ。
ちょっと前に好きな新車も買ったし。
申し訳ないんだけど、格差云々言ってるのは努力したくないってことの言い訳にしか聞こえない。
昔から勉強やら人付き合いやらを無理してでもやってれば、今の生活が変わってた可能性もあるんじゃなかろうかと。
346:名無しさん@九周年
08/09/18 23:51:09 2Or3um1Z0
働かずに国から金貰って政治に口だしできるとかどこの貴族だよ
老人は年金貰うなら選挙権は捨てなさい
347:名無しさん@九周年
08/09/18 23:51:13 ZvsKwsCy0
長妻が国保滞納で子供が病院へいけないってほざいてたが、こういった格差を是正しなけりゃ解決できない事をまったく無視して自民を攻め取る。
長妻なんでこんなに持ち上げられるかね?
348:名無しさん@九周年
08/09/18 23:51:22 9OM6AzEn0
団塊が学生のころは凄かったからな。
学生運動といって、大学生のほとんどは、政府に何か過激な運動を展開してたんだ。
日本最高大学の東大。あそこの校舎を占拠して立てこもって、警官隊と衝突。
火炎瓶をブンブンぶんなげていた。学生は徒党を組んでワッショイ。
何の意味もない単なる祭りでした。
そんな奴らが今、国の政権にいるんだ。
知らぬ間に悪霊に洗脳支配される程度の人間であることは最初から明白。。。
349:名無しさん@九周年
08/09/18 23:52:19 dpVQ2JNk0
ところで自由の国アメリカは相続税がありません。
これがあるから、日本は大きな国にはなれません。
どんどんこんまいこんまい国になって行きます。
350:名無しさん@九周年
08/09/18 23:52:24 no49w8GX0
>339
たしかに相続税高かったら資産ためようって気にはならないから
経済活動低下すんだろな。
>328
よっぽど金持ちなら別だけど
基礎控除が数千万円あるからな。
351:名無しさん@九周年
08/09/18 23:52:46 WIxNWUaF0
今勝ち組気取りの奴もこれからの少子高齢でガンガン税負担で間違いなく搾り取られる
352:名無しさん@九周年
08/09/18 23:52:50 bvQ2zhZq0
>>345
情弱は幸せでいいねーw
生涯純受益がマイナスで、バブルに浮かれてたゴミ世代と比べると4000万少ないことについて話してるんだよ
353:名無しさん@九周年
08/09/18 23:53:05 +OGK1lFo0
>>341
大学無償化したら氷河期世代やリタイア世代が行き直して
結果大学入試のレベルが上がるかもな
354:名無しさん@九周年
08/09/18 23:53:17 PsfWJWb3O
>>330
完全同意
戦後の日本復興の礎を作ったのは団塊より上の世代で、苦しい戦争を生き抜いて来たじいちゃんばあちゃん達だ!
それを学生時代叩きまくって、今また復興の手柄をかすめ取ろうとしてるのが団塊だ!
355:名無しさん@九周年
08/09/18 23:53:21 zi2BJlmN0
ウヨもサヨも怒らずに聞いて欲しい。日本の一人当たりGDPは22位。
君たちは無能なんだ。もちろん、すべて君たちの自己責任とはいわない。
働き方や社会システムその他が非常に非効率ということの証拠でもあるからね。
だから、ニートが働いたところで、もう一人キミタチと同じ非効率で無能な
日本人が増えるだけで、何も状況は改善されないんだ。日本は間違った方向に
一生懸命進もうとしているだけだからね。日本はそれぐらい衰退しきっているんだ。
他所の国がトラクター開発して田植えやろうってのに、キミタチはニートに
手作業の田植えを手伝えみたいなこと言ってるわけだよ。もちろん、監督役の
勝ち組のぼくらにとっては、状況が変化しないほうが都合が良い。だからそれに
乗じてニート叩きもしている。キミタチ日本人は一生無能な非効率土人として
これから死ぬまで働きアリをするだけなんだ。もちろん一生、報われることもない。
では無能で非効率なキミタチが一発逆転するにはどうすればいいのか?
それをこれから指南したいと思う。じゃあ、続きはアフィブログで。
■先進主要国の一人当たりのGDP
1995年 2000年 2004年 2008年予想
米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819
英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071
加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883
仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848
独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580
伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144
日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650
356:名無しさん@九周年
08/09/18 23:53:35 +dJTGMVj0
日本人は平等と言う思想を改めるべきだな
現実社会でも容姿のいい人間や
頭のいい人間など
生まれつき格差は存在するし
それを他人も有無を言わさず認めてる。
頭のいい人間が稼ぐのは当たり前だし
容姿のいい人間がもてるのは当たり前の事
それを僻んで法制度化するのは良くない
一人一人にフェアな法案を作るべき
消費税はその点平等に出来てる
357:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:17 JrnzBAlE0
なんだこの鬱ニュースは
358:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:34 dhs8O/HY0
年収300万あったら幸せな生活送れる奴隷根性の俺は別にどうにも思わないんだが。
もちろん結婚はハナから考慮してないけど。
でも老後が心配だな。安楽死や農奴小作制といった法律を作ってほしいと思う。
359:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:41 oLsc805W0
>>345
問題がわかってないな・・
そういうのは、公平な条件でこそいえることなんだよ
君が得てる仕事の分、どこかの誰かが職を失ってる
それはいいんだが、それが不公正に一部の世代に偏ってるってのが
問題だって話
君が頑張った分のアオリを受けるのが、どっかの50台の
窓際で座ってるだけで、給料もらってるおっさんになる可能性があるなら、
何の問題もない
どんなに頑張っても、正業に就けないフリーターに、一方的に降りかかってるのが
問題
理解できるか?
360:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:49 JlXsEKKV0
少子化を防ぐ手っ取り早い方法→一夫多妻制
勝ち組にはどんどん子供を生んでもらいましょう。
意外と本気
361:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:50 UyywzLGw0
世代間格差
都市と地方
正社員と派遣
争いでいっぱい
362:名無しさん@九周年
08/09/18 23:54:57 dT+MhqlgO
給料30マソのうち6マソは税金で毎月消える…
家賃より高い金を老人や自治体に貢いでいると思うとバカらしくてらってられんわ、マジで。
363:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:18 no49w8GX0
>356
逆進性の代表選手の消費税が平等なわけないだろアホ
364:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:19 dHZwpAVsO
>>243
相続税の平均金額は3億円だよ?
小さい商店なんかは関係ない
億以上の資産は約8割に戻すべき
365:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:37 8dmbqg0p0
>>349
相続税はコジンマリした金持ちしか生み出さないっていうからね。
今の状態で金を持っても、寄付しないわな
366:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:37 OjvMmCHm0
有能か無能かは、相対評価で決まる。そしてそれは費用対効果で測られる。
日本人は賃金がアジアの10倍、能力はせいぜい1~2倍。これが距離や言語の
隔壁で守られていた間はよかった。しかしいま、インターネットやグローバリズムで
容易に仕事が流出するようになった今、日本の労働者を守る隔壁はなくなったのだ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日本人の能力は中国人やインド人の10分の1程度まで、突如として一気に急落したのだ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
これこそが、IT革命の本質であった。先進国でこの利益を享受できるのは、一部の
高度な能力を持つ知識労働者か、有力な資本家だけであったのである。
そして、能力評価とともに、賃金の下落圧力が働きだした。いや、下落圧力ぐらいなら
まだいいほうだ。ここまで能力差が開くと、いきなり仕事がなくなってしまうのである。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ドラッカーが予言したとおり、21世紀は知識労働者以外には厳しい世界になるのだろう。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
367:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:53 InvFJHee0
>>358
年収300万あれば一人ぐらいは子供育てられるよ
なんとかなるさ
368:名無しさん@九周年
08/09/18 23:55:56 qi0BiU+/0
世代間の民意を統一するために人口分布比で1票の重みを変えればいいんじゃないか。
あと、65歳以上の被選挙権の廃止。
369:名無しさん@九周年
08/09/18 23:56:18 8kSUvncQ0
社会保障以外に給料の差なども考慮すると
世代間格差は1億くらいあると思われる。
正社員とフリーターじゃ全然給料が違うからな。
370:名無しさん@九周年
08/09/18 23:56:25 G1O/NfAg0
>>339
アメリカでは相続税が廃止になるよね。
371:名無しさん@九周年
08/09/18 23:56:53 +dJTGMVj0
>>363
収入の違いは人間としての能力の差だから認めるべき
使うものに対しては平等なんだからこれほど平等なものはない。
372:名無しさん@九周年
08/09/18 23:56:57 r8wxy0fy0
団塊世代はくじ引きでもして何割か安楽死処分したほうがいいと思う。
373:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:02 5XdWneTr0
>>354
団塊世代にも優秀な人は多い、職人や技術者も豊富なノウハウを蓄積してる。
どこの世代が優れてるとか、そういうカテゴライズは不毛だ。
374:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:03 +OGK1lFo0
>>345
何の話してるか分かる?
ちなみに就職に関して言うと「84年生まれだけど」ではなく
「84年生まれだから」と言った方が正しいぞ
375:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:25 bwHM+UM60
グダグダ考えるよりは年寄りから金を取るビジネスをするのが早い。
もちろん悪徳リフォームとかじゃなく合法的でなんとか道徳的に許される範囲内でね。
376:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:37 mI0cBU+/0
>322
たしかに成功はしたかもしれないが浮かれてそれをダメにしたよな?
そしてそのツケを若者に負わせて自分たちはもう降りるつもりだから納得ないって怒ってるんだろうが
377:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:41 9aYdCudl0
反日デモやってる中国人と朝鮮人をスカウトしてきて
老人ホーム作ろうぜ!責任取らずに若年層に負債ばっか残す
ゴミクズ世代に直に責任取らせて楽しもうぜ!
介護職だけインドネシアとかフィリピンとかからばっか呼ぶんじゃねーよ!
せこいんだよクソボケ老人どもが!
ヒサシチルドレンと一緒に団塊ジジババどもをボコボコにしてやろうぜ!
これこそ本当の日中友好だろ!早く移民やろうぜ移民!
【社会】無届け老人ホーム、入居者6人を11日間置き去りで事業放棄
スレリンク(newsplus板)
老人ホーム無届けが370施設…総務省
スレリンク(liveplus板)
めっちゃええやん!憲法9条 井上ひさし
URLリンク(www.amazon.co.jp)
【論説】 「日本各地に、無防備地域作りたい」 井上ひさしさん、9条から前へ【毎日新聞】
スレリンク(newsplus板)
井上ひさし
URLリンク(www.jca.apc.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
元妻西舘好子によって、凄惨を極めた家庭内暴力(DV)を曝露する本『修羅の棲む家』(はまの出版)が出版される
少年時代に動物虐待もおこなっていたと告白
378:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:41 OxyzLy4u0
>>356
平等至上主義も危険思想だし、個人的能力至上主義も危険思想。
昔から応益説と応能説のせめぎあいがあって、
現代の知恵としては両極端にならず時代の要請に応じて両者のサジ加減を変える。
おまえ共産主義者と変わらんぞ。原理主義者という点で。
379:名無しさん@九周年
08/09/18 23:57:47 8dmbqg0p0
>>341
むしろ、高校卒業試験があっていいと思う。
勉強する気もないのに高等教育受けるな。
税金の無駄。
380:名無しさん@九周年
08/09/18 23:58:57 fiZ+uaWb0
団塊は年金貰わずにあの世へ逝ってほしい
381:名無しさん@九周年
08/09/18 23:58:57 Cq12U4PRO
格差社会の格差と格差の意味が違う気がするが
382:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:15 N3CGwBub0
>>354
あの戦争は日本が起こして負けたんだが。
やったのは国民だろ。
負けるのも分かってたし。
383:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:23 XXkpF7Ty0
>>373
その団塊が「自分達が教えてもらった技術を後世に残してない」事も問題
自分達は見て盗んだとか言ってるが、全然ウソw
384:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:32 HptpXOWPO
日本だから稼げた小物が、相続税の心配かぁ?
出てけよ・・・
行けれるもんならね!
385:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:35 a2BYeaub0
>>341
世代間格差と思ってるところが甘いんだよ。
低所得層(中流と思ってた世間知らず含む)の子供はもっと低所得に落ち込んでいくんだよ。
社長の子供は取締役。社長の親戚は重役。
土地は相続され、貧民から家賃を吸い取る。
受けられる教育も段違い、プロの家庭教師に着いて良い大学に行き、それなりの就職をする。
いわば勝ち組だ。
その階級は十分な収入があるから十分な年金を受けられる。
そして高額の相続を獲得するんだね。
富と地位は継承される、努力なんて関係ない社会なんだよ日本は。
それに気づいていない人が多すぎる。自由競争なんて前提は最初から崩れてるのにね。
気づいた女の子は 婚活 に走る。頭いいよね彼女達 それが現実だもんね
386:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:49 ckVoMsTM0
まあ、そういう時代になったってことだわな。みんなでまとまってわっしょい
の時代から、自分だけよけりゃいいやという時代になったと。だったら、老人も
若者もそれに対応して生きてくしかない。これから先も不公平や格差は存在し続ける
し、みんなそれを受け入れて生きていく。ある意味じゃ面白い時代だと思うよ。
ナアナアでやるよりは勝負かかってるほうが面白い。
387:名無しさん@九周年
08/09/18 23:59:54 VjEZ2dgh0
相続税は控除もあるから普通の人間にはあまり縁のない話だろ。
相続税が関係してくるのは世代間格差なんぞ屁とも思わない家庭だと思うが。
ただ、都心の一等地に住んでる人なんかだとけっこう大変なのかな?
388:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:12 9OM6AzEn0
>>366
ふーん。良くわかんないけど、公務員ってそうゆう学理に洗脳されて
日本人いじめを肯定化してるんだろうか。
所詮、義務教育なんて能力の無い利用しやすいバカを立てる為の制度で、
それを信じて高官になった人には、それを否定することが尚更できないので、
これが日本の聖徒の活能力を淘汰するサタンの仕組みなんだけどね。
389:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:13 Fxrrh4bp0
>>322
いや、おまえらは、何もしてない。
それどころか、若い頃は学生運動だ、ラブ&ピースだフリーセックスだと
無茶して
成人すると、今までのバカ騒ぎが嘘のようにその前の世代が築き上げたシステムにのっかり、
挙句、バブルなんていうとんでもないものを作りやがった。
そして、今、青春のやり直しとかいって、オヤジバンドやらヨン様おっかけやら、
またバカなことをやりだした。
正真正銘の、最低最悪なバカ世代
390:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:21 0+fSAScL0
一つ言えるのは、権力の差を考えると下層部の人間が
合法的な手段によって現状を変えるのは、ほぼ絶望的な事だな。
下層部の人間が非合法な手段を使うか
上層部の人間が変えるか(自分自身がなるか、上層部に懇願するか)
もしくは変えないか。そんな所だろう。
391:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:28 nQb+6TvY0
+____
/⌒ ⌒\
/( ⌒) (⌒)\ + 自動車工場で稼ぐお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
↓
___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○):\
/::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l
|::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/// Drive Your Dreams
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
/:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::// URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
|:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::// URLリンク(images.amazon.com)
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「ネッツトヨタノヴェル三重」の暴力店長、新入社員を100回以上殴りつけ骨折させる★3
スレリンク(newsplus板)
392:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:37 YEFW0JzO0
団塊の世代は日本のことを心配しているように見えて
全然してません
393:名無しさん@九周年
08/09/19 00:00:51 5XdWneTr0
>>383
俺はメーカー勤務だが、それはないな。
だいたい継承がなかったら新製品の開発なんかできんだろ。
394:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:12 ysAuV8+t0
>>382
戦争を起こした世代と、高度経済成長を支えた世代は別な。
395:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:24 tI38inYf0
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | / 消費税は10% を提案
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く ただし、75歳以上の消費税はゼロに
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . |
| ^ ||^ . | わし、あと少しで 75歳以上だもんねwww
| ノ-==-ヽ |
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
396:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:30 jIlugwqL0
>>31
なんか納得した
397:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:32 qi0BiU+/0
正直経団連の馬鹿が言ってる移民も、最終的には国力落として円を流出させるだけ出しなぁ。
短絡的に見たらそりゃ安い労働者がたくさん入ってくるが。
それによって日本の若者はさらに職を失うわけで。
焼畑農業以下なのに自分たちさえよければいいという考えで推進するという。
398:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:37 cxHx/icU0
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
TBS 【平均年齢】48.9歳 【平均年収】15,490千円
フジテレビ 【平均年齢】39.6歳 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】40.2歳 【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.2歳 【平均年収】13,220千円
テレビ東京 【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,250千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.0歳 【平均年収】13,560千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.5歳 【平均年収】 8,760千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.6歳 【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.1歳 【平均年収】 8,290千円
楽天 .【平均年齢】30.3歳 【平均年収】 6,030千円
不二家 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 5,520千円
399:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:41 AVsiPbhV0
>>379
高校は大学予科的なもんにしちゃえば良いと思うんだがなあ。
マイスター制度とかを参考にして教育を変えたほうがいいんじゃないかと妄想してます。
400:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:50 N3CGwBub0
>>389
まあシラケ世代だから。
やる気がなくていい加減やってたんだから仕方ないよ。
401:名無しさん@九周年
08/09/19 00:01:52 +dJTGMVj0
>>378
この国は2000年も昔から年貢を石高に応じて納めてきたな。
これが一番日本人にあってるのかもしれないな
金持ちも貧乏人も石高に応じて平等に年貢として収めてた
402:名無しさん@九周年
08/09/19 00:02:01 no49w8GX0
>385
そうかもしれんがこのスレは世代間格差がテーマなんで…
さっき書いたけど、階級格差の緩和には教育の低負担化が効くんだが、
日本は公教育が死んでるのがだめで、格差固定し始めてるね。
403:名無しさん@九周年
08/09/19 00:02:52 N6rdDzqJ0
>>370
アメリカは正しいんか?
資本主義の欠点が浮き彫りになってきた現代に相続税を廃止にするのは
待った方がいい。
404:名無しさん@九周年
08/09/19 00:03:09 ji2H2eVX0
>>360
俺も一夫多妻になってもいいかなと真剣に思ってる。 もう全然モテないのに世間の結婚の地位や概念に
未だ捕らわれて生きてるのに疲れた。一夫多妻が成立すれば一発でそんな概念捨てられてまた別の幸せを
追えるんだがな。難しいのお
405:名無しさん@九周年
08/09/19 00:03:14 ZiPlCamw0
勝ち組負け組とはよく言うが
今の時代に生きてる時点で負け組
406:名無しさん@九周年
08/09/19 00:03:28 0+fSAScL0
>>402
なんだかんだ言って日本の大学進学率はそれ程高くないからな。
407:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:01 poR3gOGn0
歴史的に年金とか弱者保護制度なんて
日本にはなかったんだよな。
全部、廃止で良いだろ。
強いものが生き残る本来の歴史的な姿に戻るべき
408:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:06 5XdWneTr0
>>385
ポルポト思想と同じだな。あんたももらいすぎだと言われるよ。
ネットなんかやって贅沢だ、とか糾弾されて。
409:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:07 6Xd+3hCt0
>>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
今こそ世代別投票を実現すべき
これ、太田総理が絶対取り上げることがない法案
410:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:10 no49w8GX0
国に大金を預けるとろくな事にならないと、
年金でよーーくわかったはずなのに、
何で相続税上げろとか言うかな…?
411:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:32 QM3R/tdh0
>>397
ていうか不良外国人だらけになったら生産性が落ちる。
いい思いできるのは経営者と反日サヨク知識人のみ。
そしてそれも長く続かない。
社会全体がなんか歩いてて怖い不愉快なものになるわけで、
ジワジワと悪影響が出るから。
412:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:47 2ee2Az5K0
>>398
新入社員数
マスコミ 年30人
メーカー 年1000人www
烏合の衆と一緒にすんなよカスwww
413:名無しさん@九周年
08/09/19 00:04:58 X0gTWrOd0
>>402
児童一人当たりの教育予算も、90年代以降下がる一方だよ・・
先生の質がどうとかいう以前の問題なんだよな
(そりゃ質も問題だろうけど)
今どきの公立小学校の給食とかみると、唖然とするよ
どこの途上国の給食だ?これはって・・
414:名無しさん@九周年
08/09/19 00:05:05 xA4sDmkSO
何でもいいがバブルでホルホルしていた奴は借金返せよ
415:名無しさん@九周年
08/09/19 00:05:18 Xlu9sTnC0
たかじんがいうには
氷河期世代は甘えてるらしいな
俺の若い頃はとかいってる
あいつ早く消えればいいのに
416:名無しさん@九周年
08/09/19 00:05:30 kW6AavUYO
過労死が身近だった団塊に比べると今の若い世代はぬるいよな。
あれが嫌、これが嫌でニート、派遣、フリーター。
まぁ時間を大事にする人生ならそれでもいいけど、
お国の為にはなってない。
ちなみに俺は団塊じゃないぞ。
417:名無しさん@九周年
08/09/19 00:05:41 k/KKbTBm0
階級社会の場合、上位階級ほど責任を取るべきだという思想がある。
アメリカの金持ちは寄付をするし、
イギリスの皇太子は軍に入る。
日本にはそれがない。
ひたすら搾取することに精を出すのが日本の金持ち。
今日もどうやったらもっと搾取できるかを考えてます。
昔の名経営者が泣いている。
418:名無しさん@九周年
08/09/19 00:05:46 /s41ugFa0
>>402
だね。ゆとりの悪い意味での大成果は出ている。
あと、50代以上時代の国立大の授業料は、物価を
考慮してみても、かなり安かったからな。
今の高さは異常。貧困から抜け出させないよ。これじゃ。
419:名無しさん@九周年
08/09/19 00:06:19 6kQunBiS0
>>390
いや、だから最強の否定が「働かない」って言う答えだろ。
420:名無しさん@九周年
08/09/19 00:07:16 cknpSP7X0
そうそう、俺の貯金って減らないのよ、増える一方。
421:名無しさん@九周年
08/09/19 00:07:22 w5ee2Z/30
35歳以下って半数近くが非正規雇用なんでしょ?
彼らは将来生活保護確定だろうから
まあ政府はせいぜい財源確保しておくんだなw
422:名無しさん@九周年
08/09/19 00:07:25 poR3gOGn0
>>417
明治時代や江戸時代の地主なんて小作人を奴隷に使ってたが。
歴史的にそういう国なんだよ。
強いものが生き残る本来の姿だろ
423:名無しさん@九周年
08/09/19 00:07:25 WdLd0Fij0
敗戦国ばかり
424:名無しさん@九周年
08/09/19 00:07:39 b52Swmil0
>>403
スイス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド等も相続税を廃止してる。
二重課税だから廃止する国は増えていくだろうね。
425:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:05 eZALe7nC0
老人医療費の自己負担引き上げは不可避だな
426:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:06 w1rz0qfa0
>>411
外国人労働者は、帰社精神が無いからな。
何かの拍子に技術と一緒に出てかれる。
まあ、資本主義とはそんなもんだけど、
日本人の場合はそれじゃなくてさ、
427:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:17 VjEZ2dgh0
>>389
その世代にいいようにされてる若い世代はもっとバカなんじゃねえの?
428:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:41 a2BYeaub0
>>410
相続税上げて社会福祉と国防に科学技術開発に回さないとまじでこの国は滅ぶよ。
周りにキチガイ国家ばかりで、沢山の老人抱えて、資源の無い国が生き残る為には
国内で格差問題なんか起こしてる場合じゃないだろ・・
当然くされ官僚どもは粛清する必要があるけどね
429:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:55 xQrS0QAVO
口だけ達者な世間の負債みたいなおっさんは、片っ端から死んでくれ。
それが世のため人のため
430:名無しさん@九周年
08/09/19 00:08:59 /s41ugFa0
>>417
ノブレスオブリージュ、高貴な義務だね。
日本に財界に欠けているのはこれだね。
431:名無しさん@九周年
08/09/19 00:09:08 rA1FNDiK0
無能な人は二つのタイプに分かれる。
一つは自身の無能を理解し、その能力の田舎で最大限努力し
能力のリミットいっぱいの幸福を手に入れる人。
もう一つは、自身の不勉強や不真面目さを省みず、責任を全て
社会のせいにする者。このスレだとID:a2BYeaub0やID:k/KKbTBm0が
それにあたる。基本的に頭が悪い人が多い。
432:名無しさん@九周年
08/09/19 00:10:09 cknpSP7X0
>>390
75年以降全員でミンス党を応援しても、衆院過半数は取れない。
良いか悪いかは別にしても、これが民主主義なんだよね。
若い世代はしたたかな戦略せにゃ。
という所で俺はNHK料金踏み倒しで地道な活動してるよw。
433:名無しさん@九周年
08/09/19 00:10:11 poR3gOGn0
ここで弱者保護しろと喚いてる奴も
現実社会では障害者を差別してるし偏見の目で見てる
自分より弱いものに対しては容赦ないのがこの国の本来の姿
434:名無しさん@九周年
08/09/19 00:10:32 eZALe7nC0
後期高齢医療制度止めてまた現役世代の負担を増やす気?
435:名無しさん@九周年
08/09/19 00:10:44 1aFIVUuM0
しかも、1500兆円の個人資産の60%は、
黒字世代の人達が持ってるし。。。。
436:名無しさん@九周年
08/09/19 00:11:10 +PzFz5lZ0
>>386
後期高齢医療制度に対するバッシングをみても老人達はけして現状を受け入れて無いがね
むしろ既得権も地位も金も初めから持たざる若者層の勝負を放棄した態度が際だつ
437:名無しさん@九周年
08/09/19 00:11:11 KyoOWibZ0
団塊世代が社会の一線から退けば
一気にその下が出世して給料大幅アップ・・・無いなorz
438:名無しさん@九周年
08/09/19 00:11:15 s54JNJkBO
65歳以上は年金を最低限月5万にして、それで辛ければ安楽死してもいいよ~
という法律ができたとしたら扶養負担は減るかな?
439:名無しさん@九周年
08/09/19 00:11:29 QM3R/tdh0
>>401
税務部門を極限まで合理化すれば不満の出にくい累進課税制度はやれると思うよ。
いま税務職員と税理士があわせて約21万人。
これを住民登録番号なり納税者番号なりを用いるようにすれば約2万人で徴税をこなせられる。
社会保険料を一括徴収すればさらにコストは減る。
また、徴税コストが劇的に下がるから課税免除の層からも徴税できるようになる。
徴税コスト度外視すると貧困層から数%でも徴税できればたしか2~3兆円は取れる。
所得税・住民税に社会保険料込みで2.5%~40.0%くらいの累進税率は技術上は可能。
なんなら一定税率で徴収したあと貧困層に「負の所得税」を還付するという
フリードマン・プランでもいい。