【速報】FRB、瀕死のAIG に最大850億ドルの融資を承認at NEWSPLUS
【速報】FRB、瀕死のAIG に最大850億ドルの融資を承認 - 暇つぶし2ch754:名無しさん@九周年
08/09/17 23:07:28 N71xSJFK0
>>737
FRBの資産内容、かなりガタが来てるよ。
URLリンク(www.cumber.com)
米国債だけでなくGSE債や“格付けの高い”住宅ローン証券まで担保に取って資金供給してる。
その担保が1年たらずでFRBの資産の半分を占めてしまった。
そして今週からは“格付けの高い”株式にまで担保の範囲を広げることになった。
世界中が買い支えてる状態だが、いつまで持つかは時間の問題だろう。
じわじわとドル安になる安楽死オプションか、それとも大暴落か。

755:名無しさん@九周年
08/09/17 23:07:39 sK7XHppD0
政府管理になれば今ヤバかろうと鉄板・・・って
wwwwwwwwwwwwwwwww
いつの時代の米でしょうか?今やカビの生えた事故米ですから!
生温かく見守れる訳ないでしょ
これからどうオトシマエつけようかって話でしょ

756:名無しさん@九周年
08/09/17 23:08:06 y3w2Wl/r0
しばらくは冷や飯喰らいに甘んじてなきゃいけないのに
まだ没落への第一歩を踏み出せないでやがるな。
大国のプライドがそうさせるのか・・・。
往生際が悪いと完治するまで時間がかかるよ~。

757:名無しさん@九周年
08/09/17 23:08:57 IKkTncWR0
130 名無しさん@九周年 New! 2008/09/17(水) 10:55:56 ID:It9V2u1C0
やっぱりな
俺の予想通り
昨日、全財産の500万円をAGI株につぎ込んだんだけど2ちゃんでは散々馬鹿にされた
こういう時に勝負できない奴は株では勝てないよ
正直笑いが止まらん


↑( ´,_ゝ`)プププッ

758:名無しさん@九周年
08/09/17 23:08:59 bGQuhNoa0
なんかさっきから
AIGは政府管理下に置かれてるわけじゃない
とかいってる奴がいるからウザイ

759:名無しさん@九周年
08/09/17 23:09:02 hy4kyCxB0
あらら。マジ、上がる気配なく、ジリ落ち傾向だな。

760:名無しさん@九周年
08/09/17 23:09:22 ykiZALXb0


 L+850w


761:名無しさん@九周年
08/09/17 23:09:27 jqg2GsTM0
>>706
何の夢見たんだ?

日本もアメドーピングを施されていただけで、
プラザ合意で夢はとっくの昔に終わっているよ。
頭を使わずに働いていれば良い時代とは違う。

762:名無しさん@九周年
08/09/17 23:09:30 LabTYh6f0
>>753 だから、基本は基本なのよ。消えてなくなりはしない。
そういう株券の根本部分は忘れちゃあかんよ。

763:名無しさん@九周年
08/09/17 23:09:33 XgxisS7p0
ようするにもうダメってことだろ

764:名無しさん@九周年
08/09/17 23:10:55 tmxogOcG0
AIG株につぎ込んだとか言ってた奴は利確できたの?

765:名無しさん@九周年
08/09/17 23:11:57 wjH5CzA+0
>>762
忘れちゃあかんとかそういう「あるべき論」の話はおいておいて、
最近のAIG株ではそれを考えて取り引きしている人はほとんどいないと思われる。

そんなことはないんだ!というなら、それはそれでいいですけど。

766:名無しさん@九周年
08/09/17 23:11:57 3a6bdWgI0
とりあえず今後の展開よろ

陰謀論とかどうでもいいから

767:名無しさん@九周年
08/09/17 23:12:01 hy4kyCxB0
昨日の今日では、下がり傾向だから、-利確だな。

768:名無しさん@九周年
08/09/17 23:13:12 intjVpNV0
>>1 無駄無駄無駄   


         バブル崩壊開始の決定的な一撃となった

         ジュリアナ東京の呪い  本格化

         第二次世界大恐慌の始まりだ

         ジュリアナ東京再現イベントなんてやったエイベックスがすべて悪い。

769:名無しさん@九周年
08/09/17 23:13:37 955SfMlh0
今がFXを始めるチャンス!!!!!!!!

770:名無しさん@九周年
08/09/17 23:14:15 pcZcLuD90
昨日朝一で買えてりゃ、+かもな
新株で5倍に希釈されて実質国有化管理下で屠殺・解体される会社の株じゃねえ

771:名無しさん@九周年
08/09/17 23:14:25 QXfA6FI70
>>762
言い方が悪かった。
確かに消えてなくなりはしないけど全く機能しなくなる。
例えとして適切かどうかはわからないけど悪貨に駆逐されるのはしょうがない。

772:名無しさん@九周年
08/09/17 23:15:11 qM68xovvO
シティも自動車もヤバスだし
イギリスみたくなるなアメリカは
MSとググルと資源関連あるからイギリスよりはマシか

773:名無しさん@九周年
08/09/17 23:15:36 tmxogOcG0
>>769
フルレバでドル円ショートですね

わかります

774:名無しさん@九周年
08/09/17 23:15:48 xcEFlc8B0
保険屋なんて救っちゃいけないよ。
こんな状態になった会社に客が安心してそのまま契約し続けると思うか?

株だっていつ政府が放出しちゃうか判らんぞ。
企業の状態や都合にまったく関係ない理由で資金繰り放出される可能性が出てくるんだぞ。
そんな企業に株主なんぞつく訳ねーじゃんw



775:名無しさん@九周年
08/09/17 23:18:14 wjH5CzA+0
俺もドル預金を数万ドル持ってるから、為替は気になるな。
レバがどうのとかじゃないから、たいしたことはないけど。

776:名無しさん@九周年
08/09/17 23:18:27 npgoDHRU0
1ドルは100円ぐらいがちょうどいいとは思うが
1ユーロは、何円ぐらいが理想というか相対的にあちらの
物価にあうわけ?
120円くらい?

777:名無しさん@九周年
08/09/17 23:19:00 VeJp/BbJ0
>>754
つまりあれだな、FRBは通貨発行機関だから倒産しないという考えが甘いと
いうことだな。
FRBであっても負債を抱えすぎると倒産するというわけだ。元々1932年まで
FRBなどというものは存在しなかったわけで、中央銀行が倒産するという可能性
も踏まえて議論すべき。


778:名無しさん@九周年
08/09/17 23:19:48 3TV808py0
2ドルジャストキタ━━(゚∀゚)━━!!

779:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:06 PcMEbV/A0
無担保融資だったならAIG爆上げで博打に勝って儲かった人が出たのにね。
今回の救済は株主冷遇、債権者は優遇。
これじゃあ流石のアメリカの投資家も株に投資したくなくなるよなあ。

780:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:08 5PneqZQv0
    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε |  <2ドルきっちゃうお・・・
〃 E ̄∩) ・ >
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

781:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:27 ckVSRHyF0
1.99wwwwwww

782:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:33 UW04Ynit0
2ドル切ったぞ。底値だw買えw
URLリンク(finance.google.com)

783:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:43 YS5enUN10
虚しい綱引きだな

784:名無しさん@九周年
08/09/17 23:20:47 ptNMaZA00
1.99wwwwwww

785:名無しさん@九周年
08/09/17 23:21:16 bGQuhNoa0
中央銀行が倒産するわけないだろ。。。

マジで2chって糞だな

786:名無しさん@九周年
08/09/17 23:21:29 raki698N0
一瞬1ドル台きたな
政府保有なんでもうどうでもいいのか

787:名無しさん@九周年
08/09/17 23:21:38 QXfA6FI70
マジでアメリカの財政赤字考えたら
850億ドルなんてどっから出すんだよ



788:名無しさん@九周年
08/09/17 23:21:40 ykiZALXb0

9兆円分の救命ボートだ。


ボートがあるうちに逃げろ



789:名無しさん@九周年
08/09/17 23:22:36 wjH5CzA+0
>>787
「輪転機を回せー」

なーんてことはない。

790:名無しさん@九周年
08/09/17 23:22:43 6O8UhVVpO
>>729 
お金というのは、ただの紙切れに消費の保証がありますよと言ってるだけのものだ。
この紙切れで魔法のように850億ドルぶんの消費が出来ますよと。
つまり、850億ドルぶんの消費をこれで猶予してますよとも言える。
ホントはただの紙だが、こんな魔法のような紙切れ、
それを信じて、必死にそれを得ようとそのために命を削って生産する者がいる。
そいつらがいる限り、安泰なんだよ。むしろ馬鹿がただの紙切れだったと気付くまで、借金はたくさんあった方がいい。


791:名無しさん@九周年
08/09/17 23:22:55 mo7MdhHNO
$4で売る

792:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:07 grtXMgMkO
ダルビッシュの防御率≧AIGの株価

793:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:09 UwoeGSatP
なんか更にバンバカ下がってるけど、融資やっぱやーめたとかならないよね?

794:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:19 CrJ39kKt0
なぜ下がる?

795:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:19 pcZcLuD90
>>786
政府保有「だから」下がる、これ当たり前ね

796:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:37 71l6935NO
これで安全してる人はいないよ。

即死が衰弱死にかわるだけ!

797:名無しさん@九周年
08/09/17 23:23:59 ijIT6ZjQ0
>787
URLリンク(so-ya.sakura.ne.jp)

こんな所

798:名無しさん@九周年
08/09/17 23:24:14 DP7sJAjQ0
AIGはこれからどうなるの?
解体されて売られるの?そうなったら日本法人はどうなるの?
つか日本法人から資産吸い上げるって本当?
教えてエライ人

799:名無しさん@九周年
08/09/17 23:24:30 kFk3dTaq0
衰弱死転じて突然死も有り得るしなw

800:名無しさん@九周年
08/09/17 23:24:38 hy4kyCxB0
いくら、9兆円貸したつっても、実際に印刷して蒔いたら$が下がっちゃうでしょ。

801:名無しさん@九周年
08/09/17 23:24:52 ckVSRHyF0
今日が山か?

802:名無しさん@九周年
08/09/17 23:24:55 IZ7NMXUb0
昨日よりひどい値動きだな。まあ、致し方ないのかも知れんが……

803:名無しさん@九周年
08/09/17 23:25:19 R3zA+v9M0
日銀引受みたいなもんなんか

804:名無しさん@九周年
08/09/17 23:25:25 mOBQTak40
>>793
株主責任と言うことで、融資と引き替えに株の価値がゼロに近付くかも。


805:名無しさん@九周年
08/09/17 23:25:46 IziAJYr40
世界のどこに隠れているかすらわからない膨大な不良債権の山なんて
いったいどうやって処理するつもりだろう

ドラボンボール探してシェンロンに景気回復お願いするほうが
まだ簡単じゃなかろうか。

806: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/09/17 23:26:01 uaduQgbM0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

807:名無しさん@九周年
08/09/17 23:26:04 3a6bdWgI0
なんか
マジェランズホールディングス?ってとこと
アライアンスバーンスタインとかいうとこがAIGの株いっぱい持ってて大損してるって書いてたな

ほんでもってモルガンスタンレーもどっかとくっつくかどうか思案中らしい

あとワシントンミューチュアルも前からやばいらしいけどここってインパクト的にどの程度なんだろう
誰か知ってる?

808:名無しさん@九周年
08/09/17 23:26:07 Hj1pn0IZ0
しかし、昨日の展望ではFRBに体力がないってことだったんだがな
こんなに焼け石に水やっちゃって大丈夫なのか

809:名無しさん@九周年
08/09/17 23:26:30 wjH5CzA+0
>>805
その役はお前に任せた。
こっちはこっちでがんばるぜ。

810:名無しさん@九周年
08/09/17 23:26:38 QVi/Ne6f0
2$で1万株買って寝かせておけばアリコの保険なんかよりもずっといい老後の保障になるんじゃん

811:名無しさん@九周年
08/09/17 23:26:48 ijIT6ZjQ0
URLリンク(news.hanadikai.com)

こんなできあがり

812:名無しさん@九周年
08/09/17 23:27:13 ptNMaZA00
>>805
つ㌦紙幣
つカラリオ

813:名無しさん@九周年
08/09/17 23:27:32 N71xSJFK0
>>777
中央銀行の倒産はないと思うけど、
今のジンバブエや昔のハンガリー、ドイツみたいに止まらない通貨の暴落はありえる。
ただ米ドル建て資産は世界中にある(反米政策の国も含めて)。
また、共産主義はすでに失敗してる。
ユーロか円と通貨同盟で合併するという荒業オプションはあるかもしれんね。

814:名無しさん@九周年
08/09/17 23:27:40 YAdsYXvo0
高給取りの会社員が投資で失敗し、莫大な借金を背負った。
あまりにも借金が巨大で、どうすることもできない。利子の支払いは3日後に迫る。
ローン会社に相談したら「うちでは出せないから、他から借りて」と言われる。
相談したが貸して貰えず、いよいよ明日利子の支払期限が来た。

もう一度ローン会社に行ったら、利子返済分だけ貸してくれた。そのかわり……
「あなたの身元、身体、生死の権利は全て当ローン会社が持ちます」という書類に
ハンコ押さざるを得なかった。

仕事の給料は全てローン会社へ。信用を失い、一切のクレカは使えなくなった。
支払期限はまた来る。今度の利子も払えないので、ローン会社に相談した。すると

「臓器を売れ」

と言われた。それから2年間、臓器を売り、働いた金を上納し、会社員はやせ衰えて
もう働けなくなった。

最後に、ローン会社から言われた。「保険をかけておいたから、車に飛び込んで己を始末しろ」
そして会社員はこの世から消えた……。

(会社員=AIG ローン会社=FRB)

815:名無しさん@九周年
08/09/17 23:28:03 pcZcLuD90
>>800
印刷しなくても、ドルの信用切り売りしてることには変わりないべ

816:名無しさん@九周年
08/09/17 23:28:17 kpBG2Nra0
>>808
刷れば終いだからな。

ただ、そこで首をもたげるのがインフレリスク。
日本と違って、まじ切実。引くも地獄、進むも地獄状態。

817:名無しさん@九周年
08/09/17 23:28:19 QXfA6FI70
>>797
マジで?

うちのプリントゴッコじゃ無理?

818:名無しさん@九周年
08/09/17 23:28:29 dvPGUJGV0
FRBから明確な説明もない今の状態では更に混乱するだけだろうな
この後に控えてる救済を必要とするだろう企業にどう対応するのかねぇ
この調子で救済してたら株式市場崩壊すんじゃね

819:名無しさん@九周年
08/09/17 23:29:07 869fa+q0O
9兆円も投入して立て直して何か意味あるんだろうか?


820:名無しさん@九周年
08/09/17 23:29:32 xcEFlc8B0
株価がいくら下がっても心配無用。あ、持っている人は死活問題?
いっくら下がってもつぶれないんだから、株主の権利はきっちり守られている。利益は別問題。


821:名無しさん@九周年
08/09/17 23:30:19 5PneqZQv0
wbsでキタ

822:名無しさん@九周年
08/09/17 23:30:22 S/Je+tT90
2ちゃんておもしろいなw
こんな所に書き込んでる人が世界の心配して議論議論w
意味ないのにw

823:名無しさん@九周年
08/09/17 23:30:46 WClaKfbi0
リーマンが可哀相だろ

824:名無しさん@九周年
08/09/17 23:30:53 hy4kyCxB0
>>815
実態のない莫大な負債金を、これまた実態の怪しい金で救おうとすること
事態が難しいのか。

大変だな、アメちゃん。

825:名無しさん@九周年
08/09/17 23:31:07 pcZcLuD90
税金から直接投入なら、まだ実際に存在する金だからな、アメリカ国民の財布から救うということ
今回みたいに中央銀行が直接金出すって、ドルの信用切り売りしてるだけです

826:名無しさん@九周年
08/09/17 23:31:09 4qsrJ5570
>>814
怖ええええええええ

827:名無しさん@九周年
08/09/17 23:31:36 YS5enUN10
こんなのもう国営化すれば良いのにって
私立銀行群だったのねFRB

828:名無しさん@九周年
08/09/17 23:31:51 mo7MdhHNO
>>822
金が心配なんだよ、自分のww

829:名無しさん@九周年
08/09/17 23:31:52 VeJp/BbJ0
>>785
素人に教えるしかないな。
なぜ先週FRBがリーマンを救済しなかったかわかるか?
答えは、しなかったのではなく、できなかったんだよ。
今、AIGの莫大な負債を背負い込んだFRB(中央銀行)自身が倒産の危機に
陥ってるのを市場が見抜いてる。
だからこそ、AIG株価の下落が止まらないんだよ。

>>787
そう思うだろ。実はそれが正解なんだよ。
FRBは倒産する。


830:名無しさん@九周年
08/09/17 23:32:06 wjH5CzA+0
>>817
100万ドル札を作った人がいたはずだよ。

831:名無しさん@九周年
08/09/17 23:32:30 bGQuhNoa0
今回の金融不安は
そこそこの破綻で収束するよ
大体金融なんてエントロピー増大の法則通りの事象なんだから
そんなの政府も折込済みだろ
実体経済が破綻してても
表面上は何とか折り合っていくくらいのプランは持ち合わせてる

ホンと極端な議論が好きだし
終末思想が大好きな奴多いな
ハルマゲ丼を思い出すわw

832:名無しさん@九周年
08/09/17 23:32:49 LTsCJYGr0
AIGの株価がもし10円ぐらいになったらどうなんの?教えてエロい人

833:名無しさん@九周年
08/09/17 23:32:55 8y7Li4Jq0
>>827
日銀も私立銀行群やでw

834:名無しさん@九周年
08/09/17 23:33:16 mOBQTak40
>>822
心配してるんじゃなくて、ジャンク株で小金を稼ごうとしてるだけじゃん。
寄り付きから3倍も株価が上がった昨日の値動きは面白かった。


835:名無しさん@九周年
08/09/17 23:33:51 ijIT6ZjQ0
>>832
ローソンの駄菓子コーナーに並ぶ

836:名無しさん@九周年
08/09/17 23:34:14 YAdsYXvo0
>>798
>AIGはこれからどうなるの?
>解体されて売られるの?そうなったら日本法人はどうなるの?

儲けがあるうちは解体されない。解体すると被保険者がパニックに陥るし。
少しずつ規模を小さくしていって、軟着陸を目指す。経営をするというより、地道な事後処理。
株価なんぞ上がるはずもない。なにしろ、成長することがないしいずれ死ぬことが解ってるんだから。

>つか日本法人から資産吸い上げるって本当?
資産を吸い上げるかどうかは知らんが、(そんなこと簡単にできないはず)
売却することはできる。AIGスター生命が牛角に売られて牛角スター生命とかになる。
売却益がAIGの借金の返済に充てられたり、FRBに戻されたりする。
その時にはAIGの日本の保険に入っていた人は、不利な再契約を迫られたりする可能性が高い。

837:名無しさん@九周年
08/09/17 23:34:32 wjH5CzA+0
>>832
どうもならないが、買い漁ってみるのも一興。

838:名無しさん@九周年
08/09/17 23:34:35 avJK4nbn0
大恐慌なんてNYダウが一日で10%近く下がらんとならんし
今の経済システムではそれは起きようが無い。


839:名無しさん@九周年
08/09/17 23:34:57 N71xSJFK0
>>829
FRBの倒産って具体的には何が起きるんだろ?
この担保証券が不良債権化したら米ドルの価値が目減りするのは間違いないが。
URLリンク(www.cumber.com)
世界中が買い支えてギリギリなんだよな・・・今の状況は。

840:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:04 pcZcLuD90
>>819
立て直すんじゃないって
超巨大な自転車が今にもコケそうになって大惨事直前にあわててちっこい補助輪つけただけ

841:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:20 S/Je+tT90
>>828
それは当然だが
ここではそれ以上のことを話し合ってるな

>>834
一部がね

842:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:30 hy4kyCxB0
>>835
ああ、うまい棒の横あたりか。

843:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:30 y3w2Wl/r0
大体、心配したところでどうにかできるモンでもないし
だったら世界が大きく動くのを見て楽しむのが一番だな。

844:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:31 IziAJYr40
>>831

自分の人生に、硬直した閉塞感とどうにもならなさを感じてる奴が多い証拠。
たとえそれが破滅への道であっても、不安定と混乱が閉塞感を打破してくれる
ことは間違いない。

845:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:36 ipDHZgCcO

蜃気楼に金を出す椰子は居ないわな。

美味いラーメンなら金を出すけど。

アメリカは今ラーメン以下だって話し。

846:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:57 kpBG2Nra0
アメリカの個人消費は、GDPの7割と
日本が55%であることを比べれば比率が大きいが
この個人消費は資産効果から波及する部分が、日
本では考えられないぐらい大きい。

何年かレベルのリセッションに突入すると思われるけど
金融不安だけでなく、消費減退も大きな要素になるんじゃないかな。

847:名無しさん@九周年
08/09/17 23:35:58 AK1qzrCa0
ま、事実上の国有化と同義
しかも、この融資を慣行したことで、この後のAIGの運命も確定した。

これは、AIGに国が貸しを作ったわけでも、塩を送ったわけでもない。
ま、ソフトランディングを目指した死刑宣告みたいなもんだ。

ただなぁ、およそ8兆円をリミットとした金を平然と貸せるだけの余力
があったとは到底思えないんだが・・・・日本じゃ絶対にあり得ない額
だし、補正予算とかのレベルを遙かに超えている金額だ。

しかもこれが短期資金と来ている。正直、瀕死もいいところだろ。
これで、ソフトランディングできなかったら、覚悟はしておいたほうが
いいかもしれん。とりあえずの延命に過ぎない。この状況に至ったそ
の事実がこれで解消されたわけじゃない。

848:名無しさん@九周年
08/09/17 23:36:00 8y7Li4Jq0
危機が突然すぎたから救済しますwwwww

849:名無しさん@九周年
08/09/17 23:36:55 IZ7NMXUb0
>>840
補助輪というより、アレだ、転倒時のギア損傷防止用のバーみたいなもんじゃろ。

850:名無しさん@九周年
08/09/17 23:36:56 g6OKXLc00
モルガンスタンレーも順調に下がってるがどうすんだ?

851:名無しさん@九周年
08/09/17 23:37:04 AQj2zJAd0
焼け石に水

852:名無しさん@九周年
08/09/17 23:37:09 6iUw/QrY0
■ 瀕死のAIGにFRBが救援、しかし行く末は・・・・
 【AIG】は9兆円で米国政府の管理下に置かれ(NY連銀融資)、
事実上国有化されることになりましたが、今後保険契約の解約が殺到
していけば今回の9兆円の"支援"も水泡に帰すことになります。
今、日本の【アリコジャパン】には解約が殺到し、
コンピューターがパンクしているとの情報もあります(代理店情報)

URLリンク(www1.odn.ne.jp)

853:名無しさん@九周年
08/09/17 23:37:36 YAdsYXvo0
>>832
別にどうにもならない。
AIGはもう解体されるだけだから、株価がどうなろうとAIG自体には何の意味もない。
周囲ももう、AIGの株なんぞ誰も持ってないだろうから気にもしない。
仕手にいいように遊ばれるだけのゴミ株として市場の片隅に、解体が済むまで残り続ける。

854:名無しさん@九周年
08/09/17 23:37:38 ckVSRHyF0
2.10の攻防wwwwwwww

855:名無しさん@九周年
08/09/17 23:38:25 N71xSJFK0
まあ、今回のことは将来まちがいなく 第二次世界恐慌 と呼ばれると思う。

856:名無しさん@九周年
08/09/17 23:38:39 ijIT6ZjQ0
丸石自転車の2日目を彷彿する

857:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:11 yZUJP7GV0
元リーマン社員は涙目ですか?

858:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:11 VeJp/BbJ0
>>785
中央銀行が倒産しない、って誰が決めた? 世界中の中央銀行は化けの皮1枚剥がせば民間銀行群なんだよ。


859:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:12 FZ02/CT70
NYダウ、ただいま現在、絶賛大暴落中
URLリンク(nasdaq.blog66.fc2.com)

みんなチヌの?

860:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:14 N5OocaYQ0
破綻してから公的資金注入とかやると、二束三文で外国に買われた上に税金が投入される事態になるからな・・・
どこの国の話とは言わないが。

861:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:14 Tqs2cXwVO
今北産業
アイゴー株の値動きをガンダムに例えて教えて

862:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:28 8y7Li4Jq0
倒産を担保する保険も売ってたんだwwww
これから大変だwwww

863:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:39 VFDXztzA0
今、WBSで、短期国債発行してFEBに資金供給するって言ってた
結局、借金してAIGを救済ってことか?

864:名無しさん@九周年
08/09/17 23:39:53 Qp5kT04Z0
アメリカも日本が公的資金で企業を助けた時は甘いとか言ってたのにな

865:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:26 pcZcLuD90
>>863
誰が買うねん、って日本かw

866:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:27 wRxw6yBR0
>>832
だからさ、もはや株価はあんまり関係が無いんだよ。
今回の救済策では80%をFRBが持つというわけだから、
つまりは既存株主は責任を取れということなの。
昨日までは価値があっただろうが、株価で語ることに今は意味がないんだよ。

867:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:41 P0Ruu6JN0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>FRBによる融資金利はロンドン銀行間取引金利(3カ月物)に8.5%上乗せした水準で、
>>16日の取引金利を基に計算すると約11.4%

これって年率11.4%の利息で9兆借りたんなら
2年合計で2兆1690億の利息か?

868:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:46 kpBG2Nra0
>>847
余力って点では心配要らないんだって。なんせ中央銀行なんだから。

日本だって2003年頃、人類有史上最大の為替介入を敢行したんだぞ?
通年7~8兆だったのが、半年間の間で30兆とか、まさに狂乱ともいえる額。

・・・・これって、今思えば、現在のアメリカのスーパーバブルに一役買ってるんだろうなぁ・・

869:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:46 tmxogOcG0
>>832
ジンバブエドルで投資ができる

870:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:54 mOBQTak40
>>863
金利暴騰の予感。


871:名無しさん@九周年
08/09/17 23:40:55 xcEFlc8B0
とりあえず崩壊を抑え込んでいるウチに実財を確保しなきゃいけない。
軍を動かして弱小国の穀倉地帯爆撃と、石油の確保が必要だな。
ちまちまやるのは面倒なので核汚染でも狙っちまうか?


872:名無しさん@九周年
08/09/17 23:41:10 dvPGUJGV0
返済計画とかまじで大丈夫なのか?
資産切り売りして良部門で頑張ったとしても、丸々焦げ付きそうな気がするんだけど
だいたいもう商売にならんでそ

873:名無しさん@九周年
08/09/17 23:41:17 IZ7NMXUb0
GSも落ちてるなぁ。まあ、結局昨日の初値水準だが。

874:名無しさん@九周年
08/09/17 23:41:44 IXfvig13O
AIG「入れて…早く入れてっ!もう我慢できない…!」
FRB「ふふふ…そう簡単に入れるわけにはいかないな。自分たちで何とかしなよ」
AIG「そんな…!ダ、ダメ、もう…私壊れちゃうっ!デフォルトしちゃう…!」
FRB「やれやれ…仕方の無いお嬢さんだな…ほら…850億ドルだ!くらいなっ!」
AIG「あああああっ!入って、入ってくる…!すごい納税者負担っ!」
RRB「そらっ!動くぞっ!バーナンキバーナンキ!」
AIG「あああああアリコジャパアアアアン!!!」

875:名無しさん@九周年
08/09/17 23:41:49 6O8UhVVpO
>>831
それはホントはダメなんだよ。実際、問題の先送りだし。
欧米主導の略奪世界から人類を救え!シシ、シシ、シシ!


876:名無しさん@九周年
08/09/17 23:42:27 Vh8fugNn0
来年地銀に就職するんだが大丈夫かな?
下位地銀なんでアメリカとは全然関わってないと思うけど

877:名無しさん@九周年
08/09/17 23:42:36 YS5enUN10
つまりもう限界はとっくに超えてましたってことかな?
そっか

878:名無しさん@九周年
08/09/17 23:42:43 79U4V2swO

毎度、経済危機になると、米国は決まってすることがある。


戦争だ。

879:名無しさん@九周年
08/09/17 23:42:46 9xMN3oHU0
アリコが守りたいモノ
   ↓


880:名無しさん@九周年
08/09/17 23:42:57 LTsCJYGr0
また微妙に円高の気配が

881:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:13 mG4S8f2a0
これだけの融資をしたからといって株式、土地価格は下落する方向だろうから
今後回復する兆しがないし悪化するのは確実で追加融資になると思うんだがな。

882:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:14 AK1qzrCa0
あと、会社で更生担当している身として、ここであえてコメントを残しておくが

AIGスター生命に加入している人間からの、解約するためにはどうしたらいい
のかといった相談が結構来ている。アリコに関しては多くはない(というかどう
も、アリコがAIGの傘下であることを知らない人が多いようだ)。

正直言って今回の金は建て直しとは到底言い難い。何よりもこの後、世界中
で、AIG離れの動きは確実に進んでいくと思う。しかも、CDSの負債はこれで
終わったわけじゃなく、現在もゲーム続行中。

今後年末にかけてもう一悶着ありそうな雰囲気ではあるな。

883:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:16 OS9P5kGf0
人ごとのようにいうが
こういう事態が国際金融の現場で幾度か繰り返されたら
そのうち国境は関係なくなるんだろうな


884:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:19 HbwoAxP30
FRBと日銀はぜんぜん根本が違うと思うが、結局のところ一緒かな?

885:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:32 wjH5CzA+0
>>867
とりあえず、AIGは当座の短期資金が必要ということなので、
すぐに9兆全部借りるなんてことはありえないだろう。
で、これからAIGはアリコなりのグループ企業を切り売りしていくことになるので、
9兆を全部借りて2年後に11兆返すなんていうことにはならん。

886:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:38 N71xSJFK0
>>868
2004年1~3月じゃなかった?
日銀のゼロ金利政策・量的緩和はサミットや蔵相会議で求められてきたことだし
あの大規模為替介入はワシントンが黙認した。
世界中が日本人を犠牲にした上で日本のマネーを欲しがったということよ。

887:名無しさん@九周年
08/09/17 23:43:52 ijIT6ZjQ0
>861
あ・ばーかグー要塞で
癌だーむが半ば破壊され
シャーのゲロググも満身創痍
ハッチを開けて出てきたシャー
アイーゴ癌だーむのハッチを開けて白兵戦にのぞもうとするが
アイーゴメットし忘れていた

888:名無しさん@九周年
08/09/17 23:44:10 y3w2Wl/r0
>>864
結局、あえてリーマン救済しなかったんじゃなく出来る余裕がなかったっつー話なんだろうな。
同じ過ちを繰り返さないと身構えててもいざ自分の尻に火が付くとマトモな判断なんて出来ないもんなんだなぁ・・・。

889:名無しさん@九周年
08/09/17 23:44:12 xcEFlc8B0
問題がAIGからFRBに移っただけだな。
しわよせの原理で問題を大きくしただけw


890:名無しさん@九周年
08/09/17 23:44:13 IziAJYr40
>>876

地銀は地銀で国内の不動産・土建不況をもろにかぶってるだろ。
需要がないことが分かりきってるマンションをバカスカ建てまくったんだから、
これから悪くなる一方。

891:名無しさん@九周年
08/09/17 23:44:45 CfQoTcid0
AIGの負債ってどれほどあるんだよ
9兆円なんて焼け石に水だろ
リーマンだって64兆円の負債抱えて倒産したんだぜ
64兆円はさすがに救えなかったなwwww

892:名無しさん@九周年
08/09/17 23:44:54 1a5SyfN10
これであんしんとか、はいれます、とかいう商品があるけど、なんでわざわざ、こんな不安な保険
に入らなくてはいけないのか疑問ですね。やはり日本の保険のほうが安全だろうな

893:名無しさん@九周年
08/09/17 23:45:39 7G+yQRSr0
リーマン救済してればもっと安く済んだんだよね。。。。
我々の富を蒸発させる無能者を選ぶ権利すら我々には無い。

894:名無しさん@九周年
08/09/17 23:45:42 tm53kkYp0
>>891
100兆くらいあるよ
つーか負債総額なんて何の意味もない数字だし
新聞の見出しをにぎやかすだけ

895:名無しさん@九周年
08/09/17 23:45:48 AK1qzrCa0
>>859
確実に今回のAIGの突然の緊急入院によって、クビを釣ることになる奴は
いるだろうな。

今後は、じわりじわりと、間接的な余波が押し寄せて、日本でも一波乱ある
だろう。連銀が金かしたことで、復活したなんて言っている人もいるようなん
だけれどね。

今回の短期資金融通を、普通の金貸しと勘違いしているひと多いんじゃない
だろうか。中小企業が回転資金を銀行に頼み込むのとはちょっとワケが違う
んだが(現実そうであったとしても、連銀側の意図はAIGを復活させるつもりで
いるわけじゃないだろう)。

896:名無しさん@九周年
08/09/17 23:46:04 YAdsYXvo0
>>847
FRBはこの融資を渋ったが、その間は米国政府にとって最も重要で、最も壊してはいけない
米国債を守る方向を模索していた。
8兆円を出すということは、超短期的に市場に資金が流動することにもなるわけだが
オーバーシュートしてしまう可能性が大きかった。市場心理は冷え込んでいて、米国債は
格好の逃げ道になる。資金を流動させてもそれが米国債に集中する。それが一時的に
資金の流動を押し上げる形になって状況は好転するが、将来的に見れば
「タコの足食い」

AIGはゆっくりとした確実な死に向かって踏み出したが、FRBもまた、余力を一時の金融不安対処の
ために使ってしまった。長期的に見れば為替が弱まるのは当然だし、不況が長引くに違いない。
どんなに痛くても、AIGは見捨てた方が良かった。そのショックに耐えられさえすれば、だがな。

897:名無しさん@九周年
08/09/17 23:46:16 kFk3dTaq0
>>889
でもね、放置したらこうなるんだよ

世界中で取り付け騒ぎ

耐えきれず、マジで破綻

「シティーバンク飛びました!他にもすっ飛んだ金融機関多数!!ああっ、EUにもっ!日本でも!」

世界のみなさん「みーんなアメリカが悪いんだ。どうしてくれる」

これを回避しただけだろw
時間稼ぎしてる間に何かやらかすつもりだろう、アメリカは

898:名無しさん@九周年
08/09/17 23:46:21 rjU8iTQE0
ECBもFRBもバランスシートは酷い事になってるよ。
どれだけの価値があるのか分からない債券で溢れてる。
現在円は消去法で世界最強通貨。

899:名無しさん@九周年
08/09/17 23:46:23 bGQuhNoa0
ここにいる奴の殆どは
今回の金融不安を憂うのではなく
自虐的なワクワク感で捕らえてる奴が多いのだろう。

共感というかシンパシーを感じるというか
上手く表現はできないけどさ。

ただ一つだけ言える事は
毒を食らわば皿までなんてのは
50年前までの話
毒を食わして麻痺させろ
ってのが現代の金融業界の定石。
まだまだ崩壊しないって

900:名無しさん@九周年
08/09/17 23:47:09 Jtq+31Ju0
まぁ次の決算が見ものだなw

901:名無しさん@九周年
08/09/17 23:47:26 PcMEbV/A0
>>814
人に例えると映画が取れそうなすばらしいシナリオになるなw

902:名無しさん@九周年
08/09/17 23:47:44 LlFi4Ajy0
>>876
また、そんなフラグをw

903:名無しさん@九周年
08/09/17 23:47:45 ijIT6ZjQ0
年末には1ドル250円に
9兆ジンバブエドル

904:名無しさん@九周年
08/09/17 23:47:54 Gcywz+Ys0
>>850
ゴールドマンもな。
もう全面安展開で恐慌確定だろ

905:名無しさん@九周年
08/09/17 23:48:08 xMnPfR8b0
ダウは昨日の安値を割るかどうかというレベルだな。
さすがに11000割ると相当の買戻しが入るのか、
それ以降下落が長続きしないようにもおもえる

906:名無しさん@九周年
08/09/17 23:48:57 o+aVRdfoO
誰か教えて下さい。
積立終身をかけてて、今までの払い込み170位… で、解約すると130ほどもどる。
担当から契約したから、今朝急いで解約書類送る様に言ったら、大丈夫と30分程、説得されたが、送れと指示。途中、融資の速報流れ担当大喜び… 自分も一瞬揺らいだが解約でオッケ?

907:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:00 N71xSJFK0
>>895
今回は米国の累積赤字や、肥大化した金融市場規模そのものの調整局面だと思う。
デリバティブ分は調整したと思うけど、マネーそのものを減価させる局面が訪れると思う。
つまり世界的なデフレへ。

908:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:05 AK1qzrCa0
>>868
異常だよな。

AIGがくたばれば、60兆円を超すっていわれる保険がデフォルトになるだけ
じゃなく、今回の8兆円の融通だって、あくまでリミット設定付き。

たしかに為替介入では無制限とも言える介入を行った過去があったけれど、
こういうのってAIG以外だったら、リーマンと同じく潰すつもりでいるんだから
怖いもんだ。むしろ、だからこそ今回の言っていることとやっているコトが違う
アメリカの対応から危機感すら感じるんだけれどね。

ここで8兆円動かして於いて将来の云兆円 ひいては世界恐慌発動を招くな
ら安いもんだとでも言うかのようだ。

909:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:11 GOOvZI8+0
>>897
ちょっとマジレスすると、たぶんアジア通貨危機をもう一度起こすと思うぞ。
それしかアメリカが起死回生を狙える手段が現実的にない。
まさか本気で第三次世界大戦を起こすわけにもいかん。


    それは、ずばり、韓国発になると予想している。



910:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:12 LTsCJYGr0
しかしなんでサブプライムローンが失敗したんだろうな

911:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:17 mApnOLzD0
FRBよ・・・そんなことより、金利下げをやめろ。
そうすれば原油・食品の価格が元に戻る。

もちろんアメリカは犠牲にして。

912:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:31 Jtq+31Ju0
FTって5000あたりで強力なサポートがあるなw

913:名無しさん@九周年
08/09/17 23:49:55 VFDXztzA0

 AIGを救済したのに、何でNYSEは暴落しているんだ?


914:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:17 tGkoLaaf0
前日同時刻よりも株価が低いのはなじぇ?

URLリンク(finance.google.com)


915:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:22 wjH5CzA+0
>>906
俺にいわせると、解約は損する可能性がかなり高いと思うが、
まあ、あなたの判断でしょ。

916:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:38 ijIT6ZjQ0
>909
韓国発はありえない
なぜなら今、既に韓国は逝っている

917:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:44 rnZ3i20Y0
しかし、ダウは現在も降下中なのれす

918:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:54 jjd4wz3N0
ダウは10788 -270

919:名無しさん@九周年
08/09/17 23:50:55 tmxogOcG0
>>909
韓国、中国は本当にそうなりそうだね。


で、日本も巻き添えを食らうと

920:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:16 3a6bdWgI0
らい坊が跳ね上がってる事をまったく無視して
話題にもせずあーだこーだ言ってるここを見てると
いかにお前らが経済オンチかがわかるなw

921:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:18 ckVSRHyF0
Dowヤバイな

922:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:27 VeJp/BbJ0
いや、ゴールドマンやモルガンスタンレーよりヤバイほど下がってるのが
全米1位のシティバンク。

923:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:32 xMnPfR8b0
昨日はFOMCという定期イベントでノイズが入ったが、
もうそのノイズは取り除かれたな完全に

924:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:46 AK1qzrCa0
>>876
経済の世界で、関わっていないなどという世界はどこにも存在しない。

ましてや銀行。金の流れに関わっている仕事である以上、いかに健全で
あったとしても、影響を受けないなどということはあり得ないのだよ。それ
は直接的なものではなく、間接的なもの。

ひいては、君の地銀のトップの経営判断にまで影響するものなんだ。
金だけが影響じゃないしね。まさに風が吹けば桶屋が儲かるそのものなの
だよ。アメリカ的にいえば、バタフライ効果ってなもんだ。

925:名無しさん@九周年
08/09/17 23:51:47 tm53kkYp0
>>906
日本のAIGグループの話ならぶっちゃけたいして関係ないから気にすんな
単に経営母体が変わるだけで契約内容までには影響及ばない可能性も高い

それよりも、
自分の健康状態→既に病気持ってたりすると改めて保険に入れなくなる

解約ペナルティを取られる商品に加入していないか
をしっかり確認したほう良いぞ

926:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:03 e+vEBQGwO
素人の俺に分かりやすく三国志で例えてくださいな

927:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:07 QVi/Ne6f0
日本の地銀で潰れるところでてきそうじゃん
デフォルトしたリーマンのサムライ債の引受先の半分くらいは日本の地銀でしょ

928:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:08 ojDUSrX+0

                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \       今の今まで守られた!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      計画に同意せよ!     
            ___________     ニューワールドオーダー!
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\



929:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:21 pcZcLuD90
>>921
単純にアメリカの株価高すぎるだけのような

930:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:51 GOOvZI8+0
>>919
ああ、かなり巻き添えは食らうだろう。
相当な額を喰らうはめになる。


931:名無しさん@九周年
08/09/17 23:52:51 feRy9Fqu0
>>916
韓国発はそうだよなw
もう死んでいるからw

中国はいざとなるとシャットアウトするだろ?

じゃあ日本か?
なにかするのか?


932:名無しさん@九周年
08/09/17 23:53:06 wjH5CzA+0
> Suspected U.S. missiles hits Pakistani village near Afghan border: Pakistani intelligence officials
アメリカはこんなアホなことをやってる。

933:名無しさん@九周年
08/09/17 23:53:20 N71xSJFK0
ダウは適正値が7500ポイントあたりなんだが、
実体経済を傷つけながら下げるから中長期的に4000ポイントあたりまでsageるかも。

934:名無しさん@九周年
08/09/17 23:53:44 bpP2KxaS0
>>903
ジンバブエドルで計算すんなwwwwwwwwwwwwwww

935:名無しさん@九周年
08/09/17 23:54:31 hy4kyCxB0
無駄だとわかっても、$レート低下の歯止めのために、とりあえず、
9兆貸したんだな。

たぶん、アメリカにとっちゃAIGがどうなるかはどうでもよくて、
$レートが下がってアメリカの価値減少による天文学的な
見えない負債を抑えたかったんじゃない? 世界中に散らばっ
てる$単価が下がるわけだから、9兆円どこの話じゃない。

AIGの様子見てたんじゃなくて、$の動きを見てたら、なかなか
下げ止まらない。予想以上に$が弱ってたことに気がついたから、
手を打った、ってことなんかな。

936:名無しさん@九周年
08/09/17 23:54:32 w/lTD5t60
これからが本当の地獄。



937:名無しさん@九周年
08/09/17 23:54:35 3a6bdWgI0
>>932
言った言わない、やったやってない

いつものこと

938:名無しさん@九周年
08/09/17 23:54:35 Gcywz+Ys0
>>906
自分で判断したならそれでいいと思う。
ついでに言うと、民間生保に入ってる意味ももう1度考え直したほうがいい。
共済が一番硬いと俺は思ってる。

まぁ、生保で一儲け企む奴なら間違いなく生保がお勧め。
共済じゃ口数に制限あるから補償額も決まりきってるし。

939:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:02 TVw+rMEa0
8910サンシティにも注入おながいします

940:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:05 /+TQeF0f0
>>926
孔明に猛獲が許しを乞う状況

941:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:40 YAdsYXvo0
>>917
当たり前でしょ。
救済じゃないもん。救済って聞こえは良いけど、実際は「国民からお金を借りてAIGに貸した」だけ。
経済が好転するなら最初からFRBが金を出してるよw
好転しないから出し渋ったんだよ。9兆円が天から降ってくるとでも思ったのか?

942:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:44 PcMEbV/A0
たけしの番組みたけどジンバブエすごかったな・・・デノミで基軸通貨8桁削るんだもんな
アレに比べたらアメリカの金融危機なんてかわいいもんだ

943:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:45 IZ7NMXUb0
GMがじりじり落ちてる事には、あんまり触れられないんだな。

944:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:55 qM68xovvO
経済危機になるとダメリカ戦争で打開しようとするが
今回は相手すら見当たらないなw
反米国家はロシアが援助するし資源のない日本に攻めてもなんの意味もない
ダメリカ詰みすぎw

945:名無しさん@九周年
08/09/17 23:55:58 prBSrDL50
>>931
インドでお願いします。

946:名無しさん@九周年
08/09/17 23:56:40 VeJp/BbJ0
>>839
FRBが倒産の危機に貧してヤバイのは確実だが、FRBが倒産すれば、まず
国債が暴落するでしょう。アメリカの経済自体が元々実態がないですし、
通貨と債券が同時に売られることでしょう。



947:名無しさん@九周年
08/09/17 23:56:56 P0Ruu6JN0
>>914
今解散はしないけど2年後には潰れる
または企業として資産を現金化して返済に充てる
資産が無くなれば企業としての魅力が減る

よっぽどいい今後の改善案がでれば上がると思うがね

948:名無しさん@九周年
08/09/17 23:56:59 tmxogOcG0
>>942
ジンバブエの場合セルフ経済制裁をやっちゃっただけだからなw

949:名無しさん@九周年
08/09/17 23:57:02 tm53kkYp0
日本のAIGグループは本業では特に問題なく推移してるから悲観するほどの話じゃないよ
ただ、持ち込み資本金としてAIG株を大量に持ってるから最悪債務超過に陥るけど、
本業が順調なんだから買い手なんていくらでもつく

狼狽して解約急ぐのはホントにやめといたほう良いぞ

950:名無しさん@九周年
08/09/17 23:57:16 xTY/qmwM0
>>922
シティ救うところまで体力持つのかね

951:名無しさん@九周年
08/09/17 23:57:21 8evcnEpeO
AIGに勤めてるオカンはどうなるんですかね。
日本法人は売却とかいう噂は本当なのか…。

952:名無しさん@九周年
08/09/17 23:58:52 bGQuhNoa0
>>951
君のオカンは
一生君のオカンで不変だよ

953:名無しさん@九周年
08/09/17 23:58:57 AK1qzrCa0

>>883
いや、むしろ、こういうのが繰り返されると、グローバル経済は死ぬ。

結局は国境の強化を図るのが人間の行動心理という奴だよ。巻き込まれるのは
ゴメンだというわけさ。ブロック経済とまではいかずとも、これだけ対岸の火事の
火の粉が、無制限に降りかかるようだったら、誰だってブロックしたがる。

>>889
これ、アメリカ国民の負担 付け替えで日本の負担になったりしてなww
こんなの黙っているアメリカ国民じゃないだろうから、日本にもしわ寄せくるぞこれ。
ましてや、アメリカ国内でこのタイミングで国民負担増なんてできるわけがない。

>>896
俺も、正直言ってその意見は同意。
AIGクラスの爆弾がこれから出てくるとは思わないが、よりあつまってAIGクラスにな
るものは出てくるんじゃなかろうかとね。そうなると、FRBはもう助け船だせないだろう
し、ソフトランディングできると決まったワケじゃないし。保険解約の連続で急速な死
を迎えたら、なにもかもパーだし。事実、そのおそれがでてきている。

954:名無しさん@九周年
08/09/17 23:59:24 P0Ruu6JN0
>>951
売却先がまともな企業で、オカンが真面目なら仕事にはこまらんよ
ただ保険の契約内容まで継続できるかはしらないし、
それに伴う経営悪化はわからない

AIG株の下落によるボーナスカットは覚悟しておくといいかもな

955:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:10 nY/KOAu10
>>829
FRBってU.S.Aそのものじゃないのか。
FRBが救済==アメリカの税金で救済ってことじゃないの?



956:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:24 sbX2vCdb0
近く1万割れもありそうだなあ、日米とも

957:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:28 P0Ruu6JN0
>>953
何かのパニックが引き金でシティが転げてったらもう助ける余裕無いよな
そのときはAIG捨てるんだろうか

958:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:35 v8DA3Gvo0
9兆円て聞いても、それはただの「キュウチョウエン」という記号でしか伝わってこないもんだから、
まずいよな。

どっかの局が、ジャンボジェット30台分とか、東京との予算の1.3倍とかやってたけど、全然スゴさが
伝わってこねえ。

ちゃんと「1万円札で積んだら、東京タワー270本分」て言わないとな。

959:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:35 HQEPmf/p0
下がりきるところまで行けば、邦銀がハゲタカとして優良部門を買収というのもアリだ。

960:名無しさん@九周年
08/09/18 00:00:59 oyjAwA9m0
>>882 ID:AK1qzrCa0さんへ
可能であればレスくれ。

>>632の動画を見てきた。
この状況、予想通りのソレなの?

それとも、流石のユダヤの皆さんでも予想外のソレなの?
ソレによって、今後の影響度合いが違ってきそう。

少なくとも一度FRBが「出さない」と言ったのを短期間で
「出す」と朝令暮改しているのは事実でしょ?

②昨日の報ステで、フィナンシャルの代表とか言うのが
ずいぶん胡散臭いことを言っていたが、貴方はどう思う?

金融のことなどまったく知らないが、
企業で経営の数字を見ている身としては
あの言い分はずいぶん眉唾に思えてしょうがなかった。
「半年でも5%だから1年なら10%です」
米国での、法人向け融資の比率だかなんだか、分母は示されていなかったが
「日本はマイナスだから、アメリカよりも日本のほうが危険です」、
「今回の問題を人事と捉えずに、自分たちの危険と思って」とかね。

半年間で%で示される数字を、一年で倍にして断言する感覚が理解できない。

何を言っているか分からないかもしれないが、
分かりそうな人に聞いてみたくなったと言うことで許してください。


961:名無しさん@九周年
08/09/18 00:01:11 P+pXmgBi0
>>926
韓玄でプレイ開始

962:名無しさん@九周年
08/09/18 00:01:38 hKNn88AL0
>>958
>東京タワー
ますます伝わりにくい気もするがw

963:名無しさん@九周年
08/09/18 00:01:39 5OE3heYi0
日本がアメリカの巻き添え食らうのは
日本のメガバンがどこもFRBに出資してないから
FRBの株を取得してれば仲間になれたのに

964:名無しさん@九周年
08/09/18 00:01:50 5b1ac57E0
>>950
ゴールドマンは去年一時格下げされそうになったが、今は格下げされてもおかしく
無いと思う。株価で言えばモルスタの方がヤバイんだが、さらにヤバさが抜きん出てる
シティはAIGの筆頭株主ですし、影響が大きいんでしょう。

965:名無しさん@九周年
08/09/18 00:02:10 K93s7fwk0
昨日高値で仕込んで1.99でビビって
打っちゃった奴とかいるんだろうなw


966:名無しさん@九周年
08/09/18 00:02:21 S0L3jZfb0
>>961
それキツイなw
しかも周りの国は、有名どころの武将勢ぞろい状態で。

967:名無しさん@九周年
08/09/18 00:02:31 AK1qzrCa0
>>904
シティが一番今回の件で、意味不明な立場になって、しかも今回の融資決定
で一息ついているんじゃないのかな。

シティバンクが潰れるとなると、今度ばかりはどうにもならんだろうし。タダでさ
えシティバンクだって体力失っているだろうに。

968:名無しさん@九周年
08/09/18 00:02:41 ckVSRHyF0
次はココで・・・
スレリンク(newsplus板:48番)n-

969:名無しさん@九周年
08/09/18 00:02:41 IziAJYr40
>>958

ソニーグループ2つ買ってもおつりがくる、っていうと分かりやすいかな?

970:名無しさん@九周年
08/09/18 00:03:05 /X7G/hvN0

焼け石に、水だろう

世界への波及を考慮して倒産を先送りにしただけ

2年持たない

アホアメリカの金融デリバリが膨らませた金額は、6京円、それが一気に萎もうとしている
9兆ぐらい注入しても止まらんだろう、マネーゲームの終焉
ドバイ原油も86ドルまで下がっているし
元々原油なんて原産国では水より安い
それが投資目的で150ドル目前まで
買い締められた、航空会社は運行便減らし
マイカー族は車不要へ一度客離れしたら、しばらく戻ってこない
その間に原油は下がり、投資した連中が損益だし、その穴埋めに株が売られる
株価下がり、担保も下がり、また穴埋めに有価証券売る、連鎖反応
10年は経済ガタガタだろうね、日本に来てる金融外資なんて
低金利で円を借りて、詐欺商法に投資して、りざやを稼ぐ連中
堅い美味しい金融は日本の金融企業が既に押えているから
潰れかけの所を買収して割り込むしかないだろう
乗っ取られた会社は、言いなりに荒稼ぎさせられる
時には暴力団と組む事もありの連中
ライブドアの常務が、沖縄の方で変死してただろう
個人投資家を騙す商売、ライブドアに融資してたのは
倒産したリーマンブラザース 派遣大手の防衛大社長の、あれも
リーマンが資本提供し、派遣を搾取し続けた
サラ金にも外資参入してたし 取立てで問題に中商工ローンにも仏ファンドが融資してたし
怪しい商売には外資が絡んでると思え、

しかし子ブッシュは最悪の大統領だな

971:名無しさん@九周年
08/09/18 00:03:25 +0GvG19O0
経営陣の全財産を没収するなら社保庁(年金)で救済して
日本丸儲けしても好いと思うけどなぁ~

972:名無しさん@九周年
08/09/18 00:03:45 1Wzj16z40
とりあえず現金確保で株価はだだ下がりだろ。現物確保まで必要かどうかは様子見だな。
国をまたいで動いている人は大変だよね。足場が凸凹だもんなー


973:名無しさん@九周年
08/09/18 00:03:48 Uq8b0JVi0
>>962
エベレスト11個分、でもいいかな

974:名無しさん@九周年
08/09/18 00:04:32 6qCYlHP9O
ダウヤバいな。
下がる、下がる。危ない所は一杯あるんだな。


975:名無しさん@九周年
08/09/18 00:04:56 Yr64hXNyO
>>960
貸し渋りの話?

976:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:05 jjd4wz3N0
アリコも豊田商事も
ジジババだまして金かき集めて
上部団体に上納するのだ
どこがちがうんだw

977:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:08 K/QEJIefO
>>970
また二年も引き延ばすのかよ


978:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:08 tI4ecEqp0
>>973
下の方の札束は、上からの重圧でひしゃげることを計算に入れないと

ダ・メ・だ・ぞ

979:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:15 /UN9Mu990
あくまで一時金であって本当は9兆円じゃ足りないんだろ
会社として回転してるのが奇跡なんだろうな

980:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:17 VeJp/BbJ0
>>955
どっから9兆円もの税金が突然降って沸いてくるように出てくるのかを考えるべき。
今の実体経済からみてアメリカの税収にそんな余力はない。


981:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:33 8nt8kLk00
>>946
となると国際的なバランスシート不況になるな。外貨準備も混乱しそうだ。
そういえば日本保有分の米国債、1位ではあるけど保有比率減ってるんだよな。
総額も横ばいでむしろやや減少。

982:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:35 qzJaVQRf0
韓玄には黄忠と魏延がいるじゃねぇか

983:名無しさん@九周年
08/09/18 00:05:47 U60CDKxlO
マジか?
八兆円だぞ

984:名無しさん@九周年
08/09/18 00:06:06 F4olDJxN0
ナスダックが下がる!!方眼紙下に追加はやくして!

985:名無しさん@九周年
08/09/18 00:06:07 lxYOOpDQ0
>>980
輪転機回せばいくらでも印刷できるけど?
FRBってなんだか理解できてる?

986:名無しさん@九周年
08/09/18 00:06:06 /tk6U1Mv0
>>907
やな時代だなw

世界的にこの日本がここ10年間味わってきた鈍い痛みがジワジワ続く
モヤモヤ病になるわけか・・・・

正直、投資家連中は、サブプラとかオイルで遊びすぎたよ。一歩間違え
ばこの段階で世界恐慌発動だってあり得ない話じゃなかった。オイルで
遊んでなければ、少しは実体経済はまともになっていただろうに、それで
日本なんか特に疲弊している。無駄にね。

オイルは価格下がってきているけれどまだまだ適正価格ではない。まだ
塩漬けにしている奴がいるようだな。下がるのは確定済みだというのに、
損切りできないでいるどこか、でかいところがまだあるんじゃなかろうか。

987:名無しさん@九周年
08/09/18 00:06:39 eO//ge8f0
「明日潰れるが」

今日は
「2年持たない」

に変わってるな

アホかこいつらw

988:名無しさん@九周年
08/09/18 00:07:05 JibUYo3Z0
>>975
そう。貸し渋りだか貸し止まりについてはどうでも良いんだけど
そういうこと以前にあの人間が非常に胡散臭く思われてならなかった。

どうしても自分の中で納得いかない、というかこいつは嘘を言っていると
感じたため。

989:名無しさん@九周年
08/09/18 00:07:10 YAdsYXvo0
>>957
AIGを捨てるというか、AIGを2年でバラすのを1ヶ月とかに短縮するしかない。
ともかく保険の引き受け手だけ見つけて、あとは全部ブン投げる。(本当はモルガンかGSにブン投げたかったわけだし)
その上でシティを救済するが、実際救済しきれる金額かどうかはわからない。
なにせ、世界中に拡散した負債をFRB一個で償却するって事になるんだから……。
反動は全部ドルレートと米国債に跳ね返ってくる。もし、仮に、米国債の格付けが落ちたら、そこで試合終了。
その時米国債が急落して元本も割れて、米国債持っている国全てがシティと米国のケツを舐める。

990:名無しさん@九周年
08/09/18 00:07:44 VnTdMc7p0
>>982
内政オワタ

991:名無しさん@九周年
08/09/18 00:08:08 YFbXN6WpO
おかねというもので、何もない、何も生産しない者達が
資源や生産物、労働を奪ってきた。
途上国が必死に生産、労働する以上に、欧米が虚空の紙切れをどんどん作り
有色人種から奪ってきた。
そのずる賢いシステムも破綻する時が来た。

もう一度だ。
今度こそ大日本帝国が欧米の略奪世界から人類を解き放つ。
時は来たれり、コテイヤマクダレ、シシ、シシ、シシ


992:名無しさん@九周年
08/09/18 00:08:32 Zm2CEsaX0
よくわかんないんだけど、日本法人たちもAIG株持ってるから資産が爆落ちってことでいいの?

993:名無しさん@九周年
08/09/18 00:08:57 cQZWRou80
>>978
ネタが分かった自分が嫌すぎる。

994:名無しさん@九周年
08/09/18 00:09:05 qAlukoFUP
FRBっていう名前のクソジャップバンドなかったっけ?

995:名無しさん@九周年
08/09/18 00:09:22 /tk6U1Mv0
>>942
なんせ、インフレ率が、2200万%っていう驚異的な数値で、デノミを3回くらい
やってんからな。

996:名無しさん@九周年
08/09/18 00:09:25 80/w74X30
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //   < これはワナね
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/

田中マギコ外務大臣【たなかまぎこがいむだいじん】

997:名無しさん@九周年
08/09/18 00:10:02 qzJaVQRf0
>>991
正味、持て余してんじゃねぇかなぁという気はする

998:名無しさん@九周年
08/09/18 00:10:02 ZqhD+q0I0
FRB失敗してないかw
市場はまた大幅に下げてるし


999:名無しさん@九周年
08/09/18 00:10:04 6UASysmY0
>>985
本当に刷っちゃったらインフラ発動で終了しちゃうから
ダメリカは急遽国債発行に踏み切った
つまり米国民の税金がまわっているわけで

税収の話に行き着くのは正しいと思うんだが?

1000:名無しさん@九周年
08/09/18 00:10:09 HQEPmf/p0
1000ならゴールドマンサックスがストーンマンサックスに改名して
体力倍増!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch