【社会】汚染米転売問題 農林水産省が再発防止策を発表へat NEWSPLUS
【社会】汚染米転売問題 農林水産省が再発防止策を発表へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/09/15 11:25:25 0bl8JmEw0
役人いらねーじゃん。
社保庁もそうだし。結果で責任取らせろ。

3:名無しさん@九周年
08/09/15 11:25:40 ea0YCsO90
余裕の2get。

>>3
ようクソムシ^^

4:名無しさん@九周年
08/09/15 11:25:39 妹 aUr+MMw60
もしや3

5:名無しさん@九周年
08/09/15 11:25:43 nnMIbWRK0
今まで産地の国に送り返してなかったのはなぜ?
まさか今後も送り返すだけで、金は払うってんじゃねえだろうな??

6:名無しさん@九周年
08/09/15 11:25:55 sHkP7GDQ0
再発防止策は

やったら一族郎党死刑

これで決まりだろ

7:名無しさん@九周年
08/09/15 11:26:04 +rOCKlNx0
米あまってるのに
なんで中国から毒米を購入しなくちゃいけないの?

日本しぬの?

8:名無しさん@九周年
08/09/15 11:26:20 oIg1aWHc0
再発云々の前に今ばら撒いてる問題の尻拭けよ

9:名無しさん@九周年
08/09/15 11:26:43 XFosRE8T0



どこまで国民の神経を逆撫でするんだよ


能無し役人はwwwwwwwwww


10:名無しさん@九周年
08/09/15 11:28:12 K7lzusWL0
全容すら判明してないのに
再発防止策とか沈静化を狙ってるだけだろ

11:名無しさん@九周年
08/09/15 11:28:21 DyKJRP270
>>1
ちゃうがな

流通させた時の罰則を厳罰化しろって
それでまた同じような事やっても「甘かったです」で終わりだろ

12:名無しさん@九周年
08/09/15 11:28:38 XdqlDSWz0
>>7

日本はすにません。
すぬのんは
日本人だけです。
かわりに
中国人と朝鮮人とユダヤ人がこの国に移民して統治することに
決まりますた。



13:名無しさん@九周年
08/09/15 11:28:55 KJ4IVUEd0
>>10
ハゲド

14:
08/09/15 11:28:56 lTz5hogj0
現状、報道(読売新聞)によるアフラトキシン転売情報を
まとめると、各社転売量は以下のとおり(→のうしろは転売先)。

三笠フーズ: 9トン
→肥料メーカー、焼酎メーカー、米穀店
※ただし朝日新聞では3.8トンとなっているが、どちらが正しい
かは不明。

浅井: 292トン
→ノノガキ穀販を通して、すべて、関西の食品加工会社および
レストランに転売済み。

大田:不明トン
→718トン(メタミ入り米)+ 418トン(アフラ入り米)を政府
から購入し、136トンを米穀仲介業者へ譲渡、残り1000トンを
自社で肥料に製造後、転売している。それぞれの比率は不明。

※ただし朝日新聞によると、122トンが肥料製造業者に転売、
 1000トンは自社で肥料にして転売と書いてある。それぞれに
 メタミドホス米とアフラトキシン米が含まれているようだ。
 しかし122+1000=1122なので、政府から購入した718+418=1136
と計算があわない(計算くらいあわせろ朝日!残り14トン
 はどこいったんだ!)。

ということでアフラトキシン米(すなわちわれわれが一番知り
たい情報)の流通に関しては、どうやら浅井と大田による量は
三笠フーズとは桁ちがいに多い。

現在、浅井、大田に比べて三笠中心に情報が報道されている
理由は何なのか、、、

15:名無しの笛の踊り
08/09/15 11:29:32 eJNjFe5W0
消費者がやかましいとか、たいした害じゃないからじたばたしないとか
農水省の責任じゃないとか、その辺の認識をまず変えてからだろ。

16:名無しさん@九周年
08/09/15 11:29:56 e0Ise1z50
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ヤクザ社会と農林省とは深い関係があり、汚染米についてもヤクザが利権として
農林省から汚染米を払い受け、食用米として変身させてぼろ儲けをしてきた。
だから農林省の役人も業者には手も足も出せなかった。
これも稲川会と山口組の抗争の一環なのでしょうが、肉とコメは山口組の企業
舎弟の資金源でもあった。

汚染米に関してもヤクザの資金源になっていることはテレビも新聞も全く書きませんが、
記者たちは度胸が無いから何も書こうとはしない。
ハンナンと山口組と野中広務の関係も食肉業界の闇社会の問題でしたが、農林省も
マスコミも全く手も足も出せない問題だった。食肉の問題はアメリカとも関係があり、アメ
リカ政府はハンナン潰しと野中広務潰しを小泉純一郎に命じた。

分かりやすくいえば、稲川会ー小泉純一郎ーブッシュ一家ー米共和党なら、山口組ー
野中広務ークリントンー米民主党のような関係が推測できる。アメリカでも民主党政権
が出来て、日本でも総選挙で民主党政権が出来れば山口組の天下になり、食肉や
コメの利権もまた動きがあるだろうし、中国に対する利権も小沢一郎が一手に握って経
世会の頃のような天下が復活するだろう。

ビジネス社会もヤクザと政界を通じないとなかなか許認可が降りなくて妨害を受ける。
許認可権を持つ中央官庁はヤクザと政治家に弱いから、彼らを通じないと汚染米にし
ても食肉輸入の許認可にしても話が通じない。ただ同然の汚染米や評判の悪いアメリ
カ産の牛肉を格安で仕入れて、国産に偽装すればこれほどぼろい商売はないだろう。

だから最近の農水大臣は人相の悪い人物がなることが多くて、中には明らかに殺された
にもかかわらず自殺として処理された農水大臣がいましたが、ヤクザの利権が絡んでいる
から誰もやりたがらない。太田農水大臣にしてもバッチを外せばヤクザそのものであり、
「レイプする人は元気があるからいい」といった事を平気で発言する。

17:名無しさん@九周年
08/09/15 11:29:58 XFosRE8T0



北朝鮮に国産米をくれてやる事に熱心だった政治家がこの件の主犯



18:名無しさん@九周年
08/09/15 11:32:26 wPZQcXB4O
再発防止策
農水省の全職員クビにして入れ替え

19:名無しさん@九周年
08/09/15 11:33:36 I3kdlhjO0
農林水産省は要らないから 大臣ごとどっかの国に行ってくれ

20:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 11:34:34 7e1Wr8GaO
>>1(笑)
もう先の話ですか(笑)
この事件は終了したんですね(笑)
公表されなかった企業は今も毒物撒き散らしているんだが終了ですね(笑)
国民の腹の中へ消えたら証拠は残りませんからね(笑) 


21:名無しさん@九周年
08/09/15 11:36:28 6fefdQ3L0
【ミートホープ食肉偽装事件経緯】 → 赤城農水相 → 絆創膏で目くらまし
以前より保健所は、ミートホープへ検査を事前通知、ミートホープは偽装食材を撤去
→さらに内部告発があるも、事前通知による検査のため確認できず
→農水省・北海道庁へ内部告発 → 放置 → 農水省の告発放置は真相不明で調査打ち切り
→朝日新聞へ暴露 → 独自調査で偽装発覚
→北海道保健所が食品衛生法で、北海道警が不正競争防止法で、立入り
→農水省、JAS法に基づく立入検査
→ミートホープの内部告発対応ミスで、5職員処分 農水省
  告発内容を知らせる必要はないと判断した担当課長を戒告の懲戒処分
  出先機関の係長を訓告
  同農政事務所の所長と担当部長を厳重注意
→ミートホープの田中稔被告、懲役4年の実刑判決(確定)

ミートホープは結局どうなった? URLリンク(freedom.iza.ne.jp)


【事故米流通事件経緯】 → 太田農水相 → バカ発言で目くらまし
農水省、10年以上前から「事故米」を食用に転用した問題を見逃す → 検査は、毎回事前通知
→三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず → 事故米の購入は、農水省側から
  → 事故米食用転売の契約結ぶ時間を調整 北海道農政事務所、三笠に配慮
→さらに愛知県の2社へ立ち入り調査を40回以上おこなうも、転売の実態を把握できず
→2006.3.31近畿農政局大阪農政事務所長小谷和雄、社団法人全国食糧保管協会(MA米保管事務担当)へ天下り
→2005~2006三笠、農水省農政事務所の元課長を接待
→農水省、三笠が2007年から食用への転用を内部告発で把握するも確認できず
→2008年8月、九州農政局福岡事務所へ三笠の内部告発
→再度、同事務所へ三笠の内部告発
→農水省、三笠工場に立ち入り調査を試みたものの、不在
→同省、三笠を調査し、事故米の食用への転用がようやく発覚
→同省、事故米を転売した2社を告発
→「事故米」を工業用糊などに使用を限定と農水省が大ウソ(業者→事故米を糊として使用せず)
→農水省、業者の同意が必要として、購入業者を明らかにせず → 農水省、落ち度による責任を認めず
→首相、発覚から1週間近く経ってからようやく全容解明と再発防止策の策定を急ぐよう指示

22:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
08/09/15 11:37:05 7oOumvKQ0
とりあえず大臣の新しい暴言・・

おっと間違いた 見解をお聞きしたいな

23:名無しさん@九周年
08/09/15 11:37:14 +ci9tvwmO
解決策見つけて組織残しても職員からして腐っているから何も変わらない。
農水省は解体。
職員は全員クビに決まってるだろ!!

24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/09/15 11:37:48 DyKJRP270
>>20
本当の意味で健康被害がなかった不二家は袋叩きの末死亡
健康被害があるこれは、政府主導の「被害なし」宣言で企業ごと保護

なにこれ?

25:名無しさん
08/09/15 11:37:56 TtCaxlqc0
農水省の責任問題放置したままで再発防止策とか笑うしかありませんw

26:名無しさん@九周年
08/09/15 11:38:03 XFosRE8T0



輸入米の流通経路を調べたら越後屋商社の悪だくみが分かるよ









27:名無しさん@九周年
08/09/15 11:39:33 5vxNGzig0
>>16
エセ右翼(構成員はヤクザ・在日が多数)が、街宣車も繰り出さず、
この問題を完全スルーしているのも、関係アリでつか?


28:名無しさん@九周年
08/09/15 11:39:43 ablZhgLa0
さしあたって外食でライス食えないので困るんですけど

29:名無しさん@九周年
08/09/15 11:39:52 YkCOiaYB0
農水省、解体。

まずは、これだろ。

30:(-_-)さん
08/09/15 11:40:00 1b6AqSCY0
解決策って2chで農業の素人が散々書き込んでた内容まんまじゃねーかw
まさか2chの書き込み参考にしてないよな?おーい農水省職員なんとか言えよ。
おまえらの政策立案能力って農業素人の2chネラ以下じゃねーかwww

31:名無しさん@九周年
08/09/15 11:40:08 y6XxD6Js0
最近はやりの第三者委員会でお茶を濁します

32:名無しさん@九周年
08/09/15 11:40:29 o8SzxwCL0
冬木三男社長らが05~06年、農林水産省近畿農政局大阪農政事務所の当時の消費流通課長(62)を、
大阪市内の飲食店で接待していたことが14日、わかった。


33:名無しさん@九周年
08/09/15 11:40:38 zBhHWu2O0
原因は農水省がいらないってこ

公務員を削減する事が一番再発防止に繋がる。

同じ農林水産省でも県ごとに管理しているので
県をまたがると同じ九州農林事務所でも管轄外って事らしい
で、工業用のりで書類上仕入れて他県で米として販売する

  はっきり言って公務員がくず

34:名無しさん@九周年
08/09/15 11:40:41 OxsDG1x00
自分でやったくせにw

35:名無しさん@九周年
08/09/15 11:41:11 W1wxwiPL0
>>農林水産省は基準を超す農薬が見つかった輸入米は原則として産地の国に送り返す


いままでそれすらもできなかったヘタレ政府。
捨てれば捨てたで税金の無駄使いというオンブズマンとかの目に配慮して捨てることすらできなかったヘタレ政府。



36:名無しさん@九周年
08/09/15 11:41:16 esVtWywoO
>>1
課長級の癒着出たな(笑)

どんな対策を取ろうと、運用する職員が賄賂もらったり接待受けたりしているんじゃ糞の役にもたたんよ
先ずは、農水省の職員を全部解雇して、本当に農業・水産業・林業の知識を持ち、尚且つ国民の利益を守る志を持った職員を採用するべきだ


37:名無しさん@九周年
08/09/15 11:41:53 9VUbgWGI0
クソ役人、やっぱり接待受けてました
URLリンク(www.asahi.com)


38:名無しさん@九周年
08/09/15 11:41:53 qhU9AcKR0
処理もすむ前に再発防止策ですか....

農水省の責任逃れの作でしょw

39:名無しさん@九周年
08/09/15 11:42:22 DyKJRP270
>>33
完璧な縦割りだよな
親方が同じなんだから、よこの繋がりを作れといいたい

縦割りが酷いから消費者庁つくります 何てふざけた理由を平然と言いやがるからな

40:名無しさん@九周年
08/09/15 11:42:45 fDQFS1/T0
で、責任はどう取るの?

41:はじめまして名無しさん
08/09/15 11:42:47 kjc9v7Dg0
>>35
そればかりは仕方ねーよ。
ほんの10年前までは国民全体がそんなもんだったんだから。

42:名無しさん@九周年
08/09/15 11:43:34 tPOwYEDMO
>>36
あれは本省の課長じゃないよ
ノンキャリが就くポスト
農水省が腐ってるのにはかわりはないが

43:
08/09/15 11:43:35 lTz5hogj0
再発防止より、まずは関連した企業をすべて公表すべきだ。

44:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
08/09/15 11:43:38 7oOumvKQ0
はわわ・・このままでは某政府与党のCG率ガタ落ちは必定


45:名無しさん@九周年
08/09/15 11:44:19 qhU9AcKR0
>>39
>親方が同じなんだから、よこの繋がりを作れといいたい

官僚の言いなりの政府じゃもう駄目なんですよ
何十年も官僚の上にあぐらをかいてきていまさら
官僚の改革なんて出来ないよw

46:名無しさん@九周年
08/09/15 11:44:26 55DuKMAZ0
10年もほったらかしにしといてバレたら再発防止策とかふざけんな

47:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 11:44:47 SYmVdfzwO
生産国への送り返しか。とりあえずの対策としてはまあまあかな。
事故米対応マニュアルはこれでいいとして、問題は官僚と業者との関係の方だな。
天下りなどで検査する方もグルでは同様の事が起きかねないからな。

48:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 11:44:58 7e1Wr8GaO
>>24
不二家より、でかい企業か商社が絡んでいるからじゃないかね?
それほど政治家への企業献金の力は絶大って事なんじゃないのかな?
 
アフラトキシンB1をつくるカビを培養して、こいつらに食わせてやりたいわ!

49:名無しさん@九周年
08/09/15 11:46:23 W1wxwiPL0
ぶっちゃけ送り返したら送り返したでその国で闇でながれて健康被害になるんだけどねw

50:名無しさん@九周年
08/09/15 11:46:26 cnElwUHb0
まだ隠してる業者発表が先だろ

51:名無しさん@九周年
08/09/15 11:46:52 DnmtqJi10
>>1
何で一番毒性が強いアフラトキシンB1の事に一切触れられてないんだよ

52:名無しさん@九周年
08/09/15 11:47:00 /wMAsZTEO
農水省を接待したら問題無いんだよ
日本じゃ 接待したら何でも 通りますからね

53:名無しさん@九周年
08/09/15 11:48:20 eJNjFe5W0
>>51
一部では触れてたと思って、報道いろいろ見てみたけど
本当に触れてないのな。こええよ。

54:名無しさん@九周年
08/09/15 11:48:28 T/pO+r1w0
つーか、送り返せるのに送り返してなかったのかw
金が掛かるから?w
てめぇらのみの利益にならん事はトコトン食指が動かん外道生命体らしいな、バ官僚ってのはw

55:名無しさん@九周年
08/09/15 11:48:35 tnA0I8wh0
返品できるんなら何で今まで黙って受け取ってたんだ?
あと輸送、保管中に発生したカビ毒はどうするんだ?

56:名無しさん@九周年
08/09/15 11:48:39 3WhISrn+O
この期に及んで
販売先限定するとは言え
事故米を国内流通させる気満々なのが空恐ろしい
限定した卸し先が米屋テクニック使うとも限らんだろうし
それを役所も見抜けんだろう

57:名無しさん@九周年
08/09/15 11:48:44 5vxNGzig0
で、麻生太郎と太田農相は、三笠フーズ関連会社からいくら政治献金
もらったの?

58:名無しさん@九周年
08/09/15 11:49:39 jguvgdLm0
無害で問題がないんじゃなかったのかよ農水省

59:名無しさん@九周年
08/09/15 11:50:20 7bv1ToJw0
農水省が有効な再発防止策を実施した事なんてないと思うが・・・

60:
08/09/15 11:50:35 lTz5hogj0
>現在保管している輸入米のうち食用に回せなくなったものは
>廃棄したり売却先を限定したりする
こんなのはぜんぜん再発防止対策ではない。そもそも食用に
まわせなくなったものは事故米として処理し、食用にまわさない
ことになっていたはずなのに、まわされてしまった。その根本
原因をつぶす対策にしないと、いくらこんな条文をうたったと
ころなんも変わりはしないんだよ。

農水省はどのレベルの対策案で国民がだませるか計っているん
だろうな。

61:名無しさん@九周年
08/09/15 11:50:40 Mu4bW1J70
再発を防ぐ具体策は
  財団法人「輸入米落札品追跡協会」を作って、幹部に天下る
世に言うy「焼け太り」作戦ですか?

62:Socket774
08/09/15 11:51:13 eeaMUp3p0
>>52
政治献金もなきゃ駄目だw
商社絡みだから、かなり献金じゃぶじゃぶ突っ込まれているだろ。
それと、伊藤忠、一時期つうか結構長期間 経済諮問会議の
民間議員で色々やっていたからな。

63:名無しさん@九周年
08/09/15 11:51:38 tnA0I8wh0
>>57
住友商事からもらってたんじゃないの

64:名無しさん@九周年
08/09/15 11:51:39 DyKJRP270
>>45
>1の対策を見ても分かるように、いままでやってなかったのが不思議な対策
挙句、弁護士など第3者による委員会を開いて行政上どこに問題があったのか検証するとか何とか・・・
どうでもいいことは 罰則→対策 のクセに
こういうことは 対策→沈静→罰則 なのな


>>48
まさにそういう話だよコレは
あまつさえ「健康被害はない」? ないのならお前ら食っとけと言いたい

65:名無しさん@九周年
08/09/15 11:51:43 T/pO+r1w0
>>58
あくまでも、「消費者がやかましい」ので「じたばたする」と言う事だろw

66:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 11:52:20 7e1Wr8GaO
>>57
三笠みたいなパシリから献金行くかな?
献金あったとしても微々たるもんだろう(笑)

67:名無しさん@九周年
08/09/15 11:52:27 Z0rgE2RD0

再発防止策:

農水省の官僚と接待を受けた末端
それに三笠フーズの責任者を公開縛り首ですか?

68:名無しさん@九周年
08/09/15 11:52:56 dqi0cmHO0
汚染公務員に対する重罰!!!
縦割りの廃止!

69:名無しさん@九周年
08/09/15 11:53:37 wPZQcXB4O
>>59
農水省に限らず公務員の考える策に有効なものなんて皆無だよ

70:
08/09/15 11:56:24 lTz5hogj0
>関係者の処分に向けた
>検討を進めることにしています。
今後どうするか対策がでなきゃ、こんなことをしても
トカゲのシッポ切りにすぎないな。

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/09/15 11:56:28 DyKJRP270
>>69
もうアレだ
18歳以下には汚染米の販売譲渡禁止にしたらいい

72:名無しさん@九周年
08/09/15 11:56:45 pPzhS6OK0

検査は、船積み前にやらんと意味ないんじゃないの。
そして船積みした後は日本の責任になるから、輸送中の
事故でカビ発生といっても日本の責任だから、送り返す
なんてことできないわけで。
論理的に矛盾というか、おかしい対策としか言いようがない。



73:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 11:58:02 SYmVdfzwO
>>62
伊藤忠は政商だからなあ。そら政治家との関係が大事だろうて。
国産だけだと飼料や食用油用の穀物が足りないんでこういう政商もいないと食品の価格が跳ね上がるよ。
農家としてはその方が嬉しいが。

74:ななしいさお@オマエモナゆりかご会
08/09/15 11:58:02 gxzvXVGt0
農水省は解体しろ!
税金無駄遣いどころではなく害悪だ。
工業糊とかの需要考えたら転用なんてお前らも知ってたことだろ。
こいつらはグルだ!

75:名無しさん@九周年
08/09/15 11:58:26 VDtZ+Rgq0
MA利権に切り込んで頂きたい

76:名無しさん@九周年
08/09/15 11:59:20 qhU9AcKR0
>>40
>で、責任はどう取るの?

官僚は国民の財産を違法に使い込んでも
国民を殺しても

一 切 責 任 は 負 い ま せ ん

真の勝ち組w

77:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:00:57 SYmVdfzwO
>>71
現在の検査基準じゃ10ppb以下になってりゃ汚染米事故米にならないですよ。
元が事故米を混ぜたものだとしてもね。

78:名無しさん@九周年
08/09/15 12:01:41 DyKJRP270
>>77
ちゃうがなw

79:名無しさん@九周年
08/09/15 12:02:22 RQj5zp910
「三笠フーズはお客さん」 接待受けた農水省課長
URLリンク(www.asahi.com)

80:名無しさん@九周年
08/09/15 12:03:05 qhU9AcKR0
農政に行き詰まった政府
長年農業問題を放置した自分たちの責任なのに
解決出来ないと言って総理は職を投げ出した

国民目線の政府だと国民をだまし
国民の生命の危険を放置したまま投げ出す政府
国民との約束ってまったく意味がないね

81:名無しさん@九周年
08/09/15 12:04:06 wfpABX7n0
この国内向けの不祥事に対する糞以下の対応を外向き
特に、特定アジア向けにも発揮しろ生ゴミ共


82:名無しさん@九周年
08/09/15 12:04:07 XecN4PQz0
>売却先を限定したりする

まだ売る気なんか…

83:名無しさん@九周年
08/09/15 12:04:23 7bv1ToJw0
>>76
貴族階級だから仕方ない


84:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:05:27 SYmVdfzwO
>>78
いやだから薄めちゃえばOKなんですよ。今の法律だと。
18歳以下には販売禁止ったって薄めちゃえば汚染米じゃないんです。

85:名無しさん@九周年
08/09/15 12:06:08 Bp5zxTdZO
外で米が食えない、怖くてな。

農水省は腹切れよ。

86:名無しさん@九周年
08/09/15 12:06:09 esVtWywoO
>>42
上層部が腐敗しているから末端まで腐敗する
組織運営の常識だろ(笑)

子は親に倣うと一緒だよ


87:名無しさん@九周年
08/09/15 12:06:29 ig6YERcr0
公務員の薄給を改善して士気を高めるのが先だろ

88:名無しさん@九周年
08/09/15 12:07:49 O6CKkVuI0
官僚も政治屋も頭ん中が文字化けしてるな

89:名無しさん@九周年
08/09/15 12:08:23 DyKJRP270
>>84
このボケ殺しがw

90:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:09:51 SYmVdfzwO
>>89
ネタにマジレスでしたか。
冗談が通じなくてスイマセン。

91:名無しさん@九周年
08/09/15 12:12:30 esVtWywoO
>>87
そうだな
最下層でこき使われてる契約社員や下請け、意欲に燃える2~30代の中堅処は上げるべきだ

椅子にふんぞり返ってろくな仕事もせずに税金に寄生したり、監督すべき企業から接待受けてるような40代~の馬鹿共は下げていい


92:名無しさん@九周年
08/09/15 12:14:02 gWodUG4J0
「再発防止策」って悪行をごまかすときにかならず出てくるキーワードだね。

もう二度とやりません、といって逃れようとする万引き犯に似ているわ。
そしてほかのところで何度も繰り返す。

93:名無しさん@九周年
08/09/15 12:14:32 K7lzusWL0
閉会中審査マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

URLリンク(www.asahi.com)

94:名無しさん@涙目です。
08/09/15 12:15:02 plv2vmhL0
これだけの事件を起こしておきながら逮捕者ゼロ
三笠は事業の継続は無理だろうからいいとして

農水省はなんらお咎めなし?
トップが世論に攻められるだけで、システム的な懲罰は無し?

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/09/15 12:15:59 EUoFEWIt0
お前が呼びかけられろ

96:名無しさん@九周年
08/09/15 12:17:04 DyKJRP270
>>94
農水省に与える罪状がない ってそりゃその為にこういう事では罪になんないようにしてんだもんな

97:名無しさん@九周年
08/09/15 12:17:35 OxsDG1x00
この前のZEROはヤバかったなwwwwwww

東大の農学の教授にメタミドホスについて0.02ppmで問題ないような話をさせて
その直後に図入りで勝手にアフラトクシンB1も大丈夫な話しにすり替えていった
今回で確信したがヤバさを完全に認識しているんだなマスゴミはwwwwwwww

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/09/15 12:19:13 3QeVd4XM0
>>95
VIPPERは巣に帰れw

99:名無しさん@九周年
08/09/15 12:20:26 5vxNGzig0
公務員にはサラリーキャップ制度を導入すべき。あと、税金が優遇された
退職金制度を悪用し、天下り先を渡り歩いて、何度も退職金名目で所得
を得るのを、法律で禁止すべき。

まずは、各省庁に直接税金が流れこむ、特別会計制度をすべて一律廃止
して、すべて一般会計とし、独立行政法人はすべて廃止。

これらの団体に、ビタ一文税金が流れない仕組みづくりが必要。

約束しても決して守られない政治公約ですら、公務員制度改革の具体的な
中身に触れない自民党は、何も出来ない。何もしない。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/15 12:20:38 npHRLWR80
338 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 12:11:09
そういや、農水省は流通先を全部公表してないけど、
公表されてない流通先は、コンビニ弁当やオニギリ、ホカ弁業界。
ファミレス系などにも入ってる模様。
個別の流通先に比べて、あまりに大規模なもんだから、
パニックを避けて公表してないとのこと。
ソースは、某外食企業勤務の知人の酒の席のヨタ話しw

まあ普通に考えればそうだよね。。。こういう外食や中食産業で、
まともな米なんてコスト的に使えないわけだし。
そのために、「輸入米+炊飯添加剤+食味改良材」という、
外食産業における「美味しいご飯」の王道パターンがあるわけで。


101:名無しさん@九周年
08/09/15 12:21:08 9DqjH0nK0
俺、農水省ではないけれども、農業職公務員の最終試験に落ちたんだ...。
日本の農業を助け、消費者には食への安心感を与え、
素晴らしい景観とそこから得られる多くの物を保全しようと思ってた。
だから、自分の努力不足を反省し、もっと勉強して再度挑戦するつもりだった。

腐った役所と現実じゃ、こんなの夢に過ぎなかったのかorz

102:名無しさん@九周年
08/09/15 12:22:15 7bv1ToJw0
>>87
初任給から年収1億にしても体質は変わらないとおもうが?


103:名無しさん@九周年
08/09/15 12:22:15 vdrRAOaw0
「メタミドフォス、肉骨粉ダクで、アフラトキシン抜きでお願いします」

104:名無しさん@九周年
08/09/15 12:22:19 XFosRE8T0



輸入米の流通経路を暴露されたらマスゴミはスポンサー失うからな



105:可愛い奥様
08/09/15 12:23:14 jrPvSZKU0
いっそ公務員も任期制にしたら

106:名無しさん@九周年
08/09/15 12:24:31 gaATiP3+0
>農林水産省が三笠フーズに対し過去5年間で96回も立入調査を行い

立ち入り調査じゃなくて、金もらいに行ったんじゃないの?

107:名無しさん@涙目です。
08/09/15 12:24:59 iEineDu00
共産ならやってくれると信じているけど
なんか動きがおかしい

108:名無しさん@九周年
08/09/15 12:25:12 MDeRBuq4O
>▽現在保管している輸入米のうち食用に回せなくなったものは廃棄したり
> 売却先を限定したりする


やっぱり売るのかよ?前も売却先限定して売っててこうなったんだろ?
どこが再発防止策なんだよ?バカジャネーノ農水省

政府はさっさと農水省解体しろよ!

109:名無しさん@九周年
08/09/15 12:25:44 Mp5qHZU50
>>104
でも物語性を求めて政府の陰謀だと騒ぐ人は結構多い。

110:名無しさん@九周年
08/09/15 12:26:04 xrIC/K6c0
麻生・石原  業者と米が悪い
石破・与謝野  次からは頑張りましょう
小池  農水省ぶっ飛ばす

111:名無しさん@九周年
08/09/15 12:26:09 DyKJRP270
>>100
皆だまされるけど 流通先全公表と、今回の件についての厳罰とは別だから
公表できなくても厳罰は可能
それをしないんだから、パニック云々より保身が立ってる

112:名無しさん@九周年
08/09/15 12:26:32 QG8aIPHb0
農水省民営化ってどうだろうね。

113:名無しさん@九周年
08/09/15 12:27:04 K7lzusWL0
>>97
ああいう編集の仕方って
悪意がないと出来ないよな・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:27:55 hAg99GOO0
だからよ、シリアルマーダーが「もうしません」って言ってるようなもんなんだって。
お前ら自身が何を発表したって意味ないんだって。
池沼かよ。

115:名無しさん@九周年
08/09/15 12:28:32 PhMxMPL90
太田大臣と農水省次官は早くアフラトキシンB1米(大盛り)を
記者会見の場で食べてください!
そして人体に影響がないことを身をもって証明してください!

116:名無しさん@九周年
08/09/15 12:28:45 yXuMYp9nO
国が銭金のために国民を売るなかで、どうやって子供にモラルを教えられるでしょう?
米国も中国もロシアも、要するに下層民は死ねということでしょうか?
死んだら搾取できませんぜ

117:名無しさん@九周年
08/09/15 12:29:25 MDeRBuq4O
農水省は100回首吊ってこい!

118:名無しさん@九周年
08/09/15 12:30:01 yk7Ouyks0
>>107
実は身内でした、とかw

公務員は長が付く役職者は全部、袖の下を要求する。
渡さないと、仕事を円滑にこなせないようにされる。
これは事実。


119:名無しさん@九周年
08/09/15 12:30:11 DyKJRP270
>>114
ネットで愉快犯が冗談の犯行声明したら「迷惑かけて、無駄な手間取らせた」って逮捕すんだから
これもその類だろうにな
農水全員逮捕しろよ

120:名無しさん@九周年
08/09/15 12:30:23 K7lzusWL0
>>112
無意味。
政府の手が届かなくなる分、いまより悪くなる。

121:渡る世間は名無しばかり
08/09/15 12:30:44 DAYyTahP0
【『汚染米は人体に影響ないから、あまりジタバタ騒がずに…』って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
農相の      rミ゙``       ミミ、  『大田農相がいい事言ってくれましたね。これで事態も沈静化するでしょ』
 事務所費w   {i   珍   ミミミl     【大田農相の発言要旨】  
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!.  「農薬の基準値は超えてるが、汚染米は人体には安全だ。
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   消費者にも権利はあるが、経営者にも権利があるんですよ。
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン.   あまりジタバタ騒がずに…」
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
毒餃子も㌧だw  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  良識者Å「【レイプ容認】【やかましい】に続き【ジタバタ騒がずに】だと('A`)」
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー良識者B「事務所費がうやむやになって調子にノンな( ゚д゚)、ペッ」
      r‐''"   ./  i\/  /    |      国民目線「この農相とチンパン、あまりにも無責任だろ┐(´ー`)┌ 」

122:名無しさん@九周年
08/09/15 12:32:27 tH39qYg3O
[日本三大既得権益団体]
1.官僚(公務員)
2.新聞テレビ(日本新聞協会)
3.創価学会(公明党)

こいつらが享受している"国民主権とは何の関係もない特権"を奪い去る事を明言出来る政党こそ、日本国民の味方です。
さて、どの政党がこれらの団体の存在を可能としている与件を改革できるか
政党にとっても国民にとっても、ある意味とても厳しい道だとは思いますが、見極めましょう。

123:名無しさん@九周年
08/09/15 12:32:35 F/UaMAhl0
農水大臣が「じたばた騒いでない」
農水省が三笠フーズ96回検査して気が付かなかった。

これは、農水省が不正な流通を知ってて黙認していたから

これ以外、何か考えられるか?
犯罪に荷担する大臣と次官は即刻辞任せよ!

124:名無しさん@九周年
08/09/15 12:32:37 MDeRBuq4O
ニュースZEROは売国官僚、売国大企業、御用達マスメディアだからな!

125:名無しさん@九周年
08/09/15 12:33:29 9kZh2s/W0
使えもしないただの税金の無駄なアクセス米中止すりゃいいだけのこって

126:名無しさん@九周年
08/09/15 12:34:13 EUoFEWIt0
>>123
辞任は責任放棄と同じ
ちゃんとこの件にカタをつけてから辞めさせるべき
逆に言えばこの件が終わるまで汚名をつけられるわけだ

127:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:34:29 SYmVdfzwO
>>97
アフラトキシンの規制基準値も同じ0.01ppmだからね。

なんか知らんがWikiのラットでの実験値を元に15μg/㎏で人間も発癌するという誤解が広まってるようだけど
体重が大きい動物だとその分発症する濃度は下がるからね。
でなきゃ炭坑にカナリヤを連れて行く意味がないもの。
あれはカナリヤは人間は平気な有毒ガス濃度で死んじゃうから役にたったんだよ。

128:名無したちの午後
08/09/15 12:35:00 3/jSVSKS0
>売却先を限定したりする
だーかーらー!!!
売るなよボケ!!!!

129:名無しさん@九周年
08/09/15 12:35:50 z3HAkW/60
ところが体の大きい動物はその分たくさん食べるのだ

130:名無しさん@九周年
08/09/15 12:36:26 lLq44giDO
唯一の再発防止策は、農水省の解体。

131:名無しさん@九周年
08/09/15 12:36:43 8FqSGs/B0

過去5年間で96回も立入接待を受けてたんだから、発覚するわけねーだろwww

132:名無しさん@九周年
08/09/15 12:36:52 9MyydITt0
▽現在保管している輸入米のうち食用に回せなくなったものは廃棄したり
 売却先を限定したりする
 ^^^^^^^^^^^^^^

これじゃあ駄目だろ。
特にカビ毒は放射線当てて処理した方がいいレベルでは?

133:松戸市のジャックバウアー
08/09/15 12:37:21 nMmRRfwDO
汚染米商品全リスト、週刊誌に出てるね

134:名無しさん@九周年
08/09/15 12:37:27 MDeRBuq4O
>>126
じゃあその間、ただ働きで毒米現物支給な
農水省は毒米食べても生きていけるって言ってるしな

135:名無しさん@九周年
08/09/15 12:37:59 QpIJ97YQ0
おめぇらがヌケてるからこうなったんだろうが

136:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:38:03 SYmVdfzwO
>>112
流通時の検査を民間でという手はあるよね。
ISOみたいなのでやれないことはないと思う。

137:名無しさん@九周年
08/09/15 12:38:35 3hYLkSaQ0
>>110
なにミスリードしようとしてるんだ?

138:名無しさん@九周年
08/09/15 12:38:38 SyyHLf4N0
何百万人もの健康被害を出しておいて
なんで被害者の顔してんの?
蓄積する農薬なのになんで安全宣言しちゃうの?
カビ毒はなんで報道規制すんの?
国民が選挙出来ないのになんで街頭演説してんの?
全国土下座が先なんじゃないの?
肝臓癌や皮膚疾患が出たら保障してくれるの?
中国なら即日死刑なんだけど

139:名無しさん@九周年
08/09/15 12:39:07 YkCOiaYB0
売るなとは言わない。

しかし、大きく

「食べられません

140:名無しさん@九周年
08/09/15 12:39:11 rg5YmgCP0
>>1
国産の汚染米の対応策がないだろw

141:名無しさん@九周年
08/09/15 12:39:17 Bx+hwkcfO
>>1
まず、国が汚染米を買わない。
また、汚染米が混入していたら返品する。
以上

142:名無しさん@九周年
08/09/15 12:40:10 WNIsT0/6O
ちゃんと糊に転用しろよ

143:名無しさん@九周年
08/09/15 12:40:19 7ryPjA4O0

ネットでさんざん指摘されているのに、
あくまでアフラトキシンには言及しないマスコミ。
いかにアフラトキシンが猛毒なのかが分かりますね。
そして、もう手遅れなのが分かりますね。

144:名無しさん@九周年
08/09/15 12:40:41 K7lzusWL0
>>130
・事件情報の散逸(社会保険庁の二の舞)
・解体した後、責任と業務をどうするのか

問題起きた→解体ってのは安易過ぎる
土建業の倒産トンズラと変わらん

145:名無しさん@九周年
08/09/15 12:41:15 F/UaMAhl0
>>126
辞任じゃなかったw
更迭だ。「クビになった」という汚名は着せられる
カタなんか付けないよ。ウヤムヤにして責任取るわけ無いだろ。

146:名無しさん@九周年
08/09/15 12:41:24 MokIfdxq0
>>136
ISOねぇw
猫も杓子もISOでしょ。
だいたい想像つくよねw

147:名無しさん@九周年
08/09/15 12:41:26 Bp5zxTdZO
濃度とごっちゃにしてる馬鹿がいるな。
キロ辺りだから条件は同じなんだが頭大丈夫か?

ああ、農水省の低脳職員ですか、そうですか。

148:名無しさん@九周年
08/09/15 12:42:06 U1f0VySO0
>>1

まず売るなボケ!
あと各責任者への厳罰がなにもない。

やりなおせ!
お前ら毒売りつけたんぞ!

149:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:42:11 SYmVdfzwO
>>129
違うよ。
体重比では人間よりネズミの方がたくさん食べる。
ほとんど一日中食ってるからな、ヤツらは。
それに代謝も早い。

実際に小動物は人間より遥かに薄い毒で死ぬよ。

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/09/15 12:42:12 DyKJRP270
>>136
第三者機関に天下り多数
結局なぁなぁになるのが目に浮かぶ

151:名無しさん@九周年
08/09/15 12:42:15 YkCOiaYB0
>>146
>>136
ISOというより、USO800だと思う。

152:名無しさん@九周年
08/09/15 12:42:16 F7bxkj1dO
なに?この、もはや事態は収束に向かってます感はwww
まだ容疑者の割り出しとか刑罰とか全然進んでないじゃんwww
まだ始まったばかりだろ。

153:名無しさん@九周年
08/09/15 12:43:20 9MyydITt0
厚生労働省も一体どうなってんだコラ。

輸入食品監視指導計画とか出してんのは張り子の虎かよ。

154:名無しさん@九周年
08/09/15 12:43:22 9kZh2s/W0
他の業者たちは役人から「入札しないと末代まで祟ってやる」みたいな
脅しうけてイヤイヤ入ったなか、ここだけ喜びいさんで買い付けてたからな
最初から転売ありきだったんだろな....

155:名無しさん@九周年
08/09/15 12:43:27 E5NpTmPb0

アフラトキシンのことは華麗にスルー。

アソコとかアソコの団体と同じく、日本の闇なんだろうな。

いかに農林水産省といえでも問題にできないんだろうな。

西日本の人口は20年後に激減してるだろうな。

156:名無しさん@九周年
08/09/15 12:43:27 XAlX13EDO
ぬるいな。
ところでアフラトキシンは?

157:日出づる処の名無し
08/09/15 12:43:29 YoAewTJt0
食品も扱う会社に事故米を売ったことの責任は?

158:名無しさん@九周年
08/09/15 12:44:16 SyyHLf4N0
川の土手で穴を掘らせて
その前で農水省職員全員を全身縛って横一列に並べて
道路沿いに機関銃を置いて
「ご自由にお願いします」

159:名無しさん@九周年
08/09/15 12:44:22 DyKJRP270
>>151
農水省はいい機関だ
これを期に変わってくれるよね?
国民を思う、すばらしい機関に・・・

だからもう大丈夫だよドラえもん・・・
君がいなくてもやっていける・・・

160:名無しさん@九周年
08/09/15 12:44:35 jrPvSZKU0
農水省の中の担当者が変わったとたんに問題が発覚したようだけど、
その辺のプロセスを明らかにして、必要な処分を課すことも必要でしょう

161:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:44:38 SYmVdfzwO
>>132
放射線あてたってカビ毒は消えませんがな。
カビは死ぬだろうけど。

162:名無しさん@九周年
08/09/15 12:45:12 vd5s0yEM0
          _         _        _
         /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ-─- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|       \::::::|
    フフン  /              ヾノ         ヾノ
       ,,.r/     _     _ ヽ_     _ ヽ
       ,'::;'|     ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|  | i" ̄ フ‐! ̄~~|  |  自民党は、今、総裁選で忙しいですよ
     l:::l l      `ー‐'、 ,ゝ--、' / `ー‐'、 ,ゝ--、' /  汚染米なんかに、関わっているヒマはないんですね
     |::ヽ` 、   、、、  / "ii" ヽ  /、、、 / "ii" ヽ  /  フフン
     }:::::::ヽ!`ー 、 _  ←―→ / _  ←―→ /  
 .    {:::::::::::::::::::::::::.ー――''"´::::::.ー――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ`' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"        `ー-"


163:名無しさん@九周年
08/09/15 12:45:24 JllGfjqg0

100%発ガン性物質のアフラトキシン。

摂取した量は関係ない。

食べたか食べてないか。

食べてたら肝臓ガンへ一直線。

お気の毒です。

164:名無しさん@九周年
08/09/15 12:46:02 z3HAkW/60
このカビ毒を喰って無害化する細菌とかおらんのかね?

165:名無しさん@九周年
08/09/15 12:46:05 hAg99GOO0
少子化対策だと?
保育園の食いもんにまで毒混ぜといてか?

166:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:46:59 SYmVdfzwO
>>146
役人にやらせるよりはマシでしょ。

167:名無しさん@九周年
08/09/15 12:47:12 6cvpkkjQ0
基準って、何のために存在してるのだろう??

168:名無しさん@九周年
08/09/15 12:47:12 9MyydITt0
>>161
放射線耐性が強いからな。だが各国がそういう処置を研究しているんだよ。
そういうレベル、という意味の話だ。

169:名無しさん@九周年
08/09/15 12:47:13 nRD8kvAs0
トップがあの調子だからな
また別の食品で同じような問題が起きるね、間違いなく

170:名無しさん@九周年
08/09/15 12:47:55 JX7P1IlD0
接待利権で国民虐殺wwwwwwwwwwww
中国もアフリカも真っ青だな(・∀・)

171:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 12:48:32 7e1Wr8GaO
TBSのピンポンは、それでも毒米事件を放送するんだが。
テレビ朝日のスクラップは全然毒米事件を放送しないね。今ままで一回も放送してないんじゃないかな?
何か考えあるのかな?


172:名無しさん@九周年
08/09/15 12:48:35 52r29Csq0
汚染米の販売先を糊業者やその他食品以外に加工している業者に限定して販売すべき
転売時には届け出が必要な状況にする

173:名無しさん@九周年
08/09/15 12:48:37 LZcVHTNj0
接待を受けていた事が明るみに出たな。

まぁ~そんな事だろう、みんな思っていたことさ

174:名無しさん@九周年
08/09/15 12:48:55 DyKJRP270
>>169
実はコメが一番被害が少ない輸入品だったりしてな
他の輸入品は、これ以上にムゴかったりして
一番大した事ないのをスケープゴートにしているんだったりしてな

175:名無しさん@九周年
08/09/15 12:49:38 rXEXnbRwO
犯罪者が法律つくるようなものじゃないか。(笑

176:名無しさん@九周年
08/09/15 12:49:46 9MyydITt0
>>174
アメリカ産のトウモロコシに眼が向きませんように・・・ナムナム・・・とかなwwww

177:名無しさん@九周年
08/09/15 12:50:28 cxLaIw4t0
>廃棄したり売却先を限定したりする
こういうのは駄目だよ。300度以上で燃やして捨ててくれ

178:名無しさん@九周年
08/09/15 12:51:03 Bp5zxTdZO
体重2kgのラットなら15μg/㎏だから30μgで発癌するが、体重60kgの人間では30μgが15μg/㎏にならないから発癌するかどうかはわからない。

同量なら小動物が先に被害を受けるのは当たり前だろう、許容量が少ないのだから。

179:名無しさん@九周年
08/09/15 12:51:24 K7lzusWL0
>>166
その理屈だと最終的には政府自体が消滅するぞw

役人から逃げては駄目なんだ。
上手く使う方法を考えなきゃいけないんだよ。

180:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:51:46 SYmVdfzwO
>>167
残留農薬やカビ毒などの汚染米を隔離するため。
規制を定める前はノーチェックだったんだよ。

でもせっかく隔離したのに混ぜてるから怒ってるんだよね。

181:名無しさん@九周年
08/09/15 12:52:23 XAlX13EDO
>>175
なんだかんだで国家組織が絶大な権力をもってるもん
民主主義なんて機能してないから

182:名無しさん@九周年
08/09/15 12:52:45 /wMAsZTEO
接待が無くなるから接待が高価な物になるかどちらかだな

183:名無しさん@九周年
08/09/15 12:53:49 yWBtTVsO0
美味しんぼで10年以上前に輸入米の残留農薬の問題やってたよ

184:名無しさん@九周年
08/09/15 12:53:54 LkH+hxGh0
96回も立ち入り接待を受けていれば、気がついても発表できません。

185:名無しさん@九周年
08/09/15 12:54:11 5vxNGzig0
>>172
工業用のり製造業者は、米を原料に使っていません。 工業用のりの
原料は、主に小麦などから作られるでんぷん粉です。

つまり、『工業用のりの製造に限定』などという農林水産省の説明
そのものに、具体的な根拠がなく、後付けの理由による可能性が高い。

186:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:54:16 SYmVdfzwO
>>174
何を今更。

187:名無しさん@九周年
08/09/15 12:54:48 gFtZQBH30
発覚したのは農水省の調査でわかったこと。
今までわからなかった原因を徹底調査すべきでしょう。
その要因として問題の課長が接待を受けていたというのも
重要な一つの要因。その経緯を徹底調査すべきでしょう。
調査の方法も検討しなおさなければ
ならないでしょう。人事のありかたも…
今回のようなことが起こらないようにするためにも
性悪説に則って法律、規制の見直しを行い、規制を強化すべきでしょう。
それが国民の健康のためになります。


188:名無しさん@九周年
08/09/15 12:54:59 skGBjddo0
なにがなんでもアフトラキシンをスルーするマスコミ。
これはもう、総連ネタよりキツイのだろうねぇ。

189:名無しさん@九周年
08/09/15 12:55:14 DyKJRP270
>>176
コメはさ、糊とかの工業品への販売がほとんどだった とかの言い訳ができるから矢面に立たせたんかもしれん
小麦 トンモロコシ とか・・・どうしようもないのが大半でさ
他のにあまり触れない 酒蔵とかの検査に終始してんのがな・・・

190:名無しさん@九周年
08/09/15 12:55:16 fPs70fyp0
そんなに数に余裕がある訳ではないが、少しだけ副垢放出。
管理しきれないのと、運営が気になるので。
メッセージ欄に「副垢希望」と書いてメッセージ汁。
必要性を提示してくれればそちらを優先する。

URLリンク(mixi.jp) show_friend.pl?id=5127141

191:名無しさん@涙目です。
08/09/15 12:55:50 tmOik4040
最初からやっとけボケが!

192:既にその名前は使われています
08/09/15 12:56:03 kuTFpZgL0
輸入を許可した馬鹿の処分と
事故物の輸入永久禁止措置にする位だな

193:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 12:56:42 7e1Wr8GaO
アフラトキシンの濃度と言うか摂取量の話だと薄めたら無害って事になるんだよね。
そしたら間違ってアフラトキシンB1を1グラム摂取しても、その後一回も摂取しなければ体内で薄まるからセーフって事かな?

194:名無しさん@九周年
08/09/15 12:56:49 hePRU2Tk0

忘れちゃいけないこと。

「バレたから対策した」

米ではバレた。

では他の食品はどうだろうか?

バレてないから対策してない・・・ということになるね。

他の食品は危険じゃないかもしれない。

もちろんその通り。

いや、そうあって欲しい。

195:既にその名前は使われています
08/09/15 12:56:56 ITEOHFV10
食った消費者がバカ。だまされる方がアフォ。それが市場原理


    ■消費者の自己責任■


でFA

196:名無しさん@九周年
08/09/15 12:57:17 DsCOoGaK0
>>181
兵隊から教師、警察、検察みんな公務員だものね。
大分の教員みたいに、コネもあるだろうし、それが、
子供、孫にも温存される。
悪いことしても、マスコミに名前も出なくて、裁く検察、
警察も裏金つくりに励んでる。

そんな奴らが、国民の義務ですから、税金納めましょう。だってさw

197:名無しさん@九周年
08/09/15 12:58:00 DyKJRP270
>>194
コメの話題で持たせるから、その間に他を折り合いつけとけ って事でしょ?

198:八意思兼命 ◆JkQoCcF75w
08/09/15 12:58:07 2QtjJPmcO
北朝鮮への支援米として横流しして、北の将軍様が現状に至ったとしたら・・・、笑うしかないw

再発防止には禁輸措置が最適。
支那からの食料品や加工品は輸入するな。

199:名無しさん@九周年
08/09/15 12:58:21 kuTFpZgL0
>>194
それこそ消費期限切れの食品みたいに
馬鹿みたいに出てくると思うぞ

200:名無しさん@九周年
08/09/15 12:58:53 nDR3ljdn0
農水を潰せば再発防止できるよ


201:名無しさん@九周年
08/09/15 12:59:17 5vxNGzig0
>>193
出血多量で1回死んでも、元の量まで輸血すれば生き返るみたいな?(w

202:名無しさん@九周年
08/09/15 12:59:20 c6bLrooQ0
アフラトキシンについて
詳しく発表すべき

203:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 12:59:47 SYmVdfzwO
>>179
政府は不祥事起こした格付け機関をお取り潰しするだけでいいんだよ。
日本は朝廷にしろ幕府にしろ最終的には認証するだけの小さな政府でやってきたからね。
小さな政府構想はある程度できると思うよ。

204:名無しさん@九周年
08/09/15 12:59:47 ITEOHFV10
>>200
小泉・竹中改革で規制緩和=農水の権限をつぶしてこうなったのですが何か?
食った消費者がバカ。だまされる方がアフォ。それが市場原理


    ■消費者の自己責任■


でFA


205:名無しさん@九周年
08/09/15 12:59:57 PEshgbiEO
この事件に絡む輩は全員殺人未遂で逮捕。(実際に死人が出たら、殺人に切り替え)
残りの事故米は、刑務所の食事として消費。
これで、万事解決!

206:名無しさん@九周年
08/09/15 13:01:13 DyKJRP270
>>204
規制緩和で毒物売っていいって言ったのか?
だとしたら大問題だな!

207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/09/15 13:01:22 kFZh8v1d0
>>163
いい加減そういうデマは止めろよw

208:名無しさん@九周年
08/09/15 13:02:01 cL/lbZR20
>>1 これまで、検疫での不合格品をそのまま輸入

この神経が理解できん。


209:名無しさん@九周年
08/09/15 13:03:08 ITEOHFV10
>>206
そもそも、この国は【原則として】何をしても自由なのですが何か?将軍様のお許しがないと
原則禁止のお前の祖国とは違うのだ

食った消費者がバカ。だまされる方がアフォ。それが市場原理


    ■消費者の自己責任■


でFA


210:名無しさん@九周年
08/09/15 13:03:58 5vxNGzig0
自己責任と言いつつ、大きな政府、大きな利権はそのまんま東。

公務員の仕事だけ減らし、通勤の送り迎えは公用車か、居酒屋タクシー
でウマー。 その一方、税金で買ったテニスコートやらグローブで、
自分の健康管理だけには余念がない。

211:名無しさん@九周年
08/09/15 13:04:17 SbW+zia20

マスコミがアフトラキシン問題を無視する理由。

「日本の闇」だから。

あそこの団体とかあの団体のことを報道できないのと同じ。

よーするに、はんぱなく危険であることをはからずも証明している。

朝日新聞の逆をいけば日本のためになるのと同じ理屈だね。

212:名無しさん@九周年
08/09/15 13:04:36 DyKJRP270
>>209
何をしてもいいから毒物売っちゃったのか!
大問題だな!

213:名無しさん@九周年
08/09/15 13:05:03 W9N3MnqKO
農水省感染米一粒残らず回収して、きっちり責任とれや!(゜д゜)マズー


214:名無しさん@九周年
08/09/15 13:05:35 vUZYHljE0
マスコミは絶対に報道しないけど、
一般人と高級官僚のガン発症率は明らかに違う。
情報を制するものは強い。
話はそれだけだ。

215:名無しさん@九周年
08/09/15 13:05:46 JSXDS08u0
農水省がどんな対策をとってもモラル低下した日本の業者は脱法行為には長けている。
家族の生命財産は自分で守るしかない、自給自足で食の確保をやらないと駄目だ。

幸い自分は定年退職で無農薬の菜園をやり収穫の喜びに浸っている。
無茶な工業化で畑として利用できる土地も少なく、汚染された土地も多いが、出来る事なら
農業も作る喜びがあり健康志向として薦めるね。



216:名無しさん@九周年
08/09/15 13:05:54 kFZh8v1d0
>>193
アフラトキシンを低濃度で摂取しつづければ肝臓ガンになる
さらに低濃度になると肝臓ガンのリスクは低くなる。
高濃度なら一度の摂取で急性肝炎になる

あんたずっとアフラ関連のスレッドにいるのにそんなことも知らんのか?

217:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
08/09/15 13:06:07 SYmVdfzwO
>>193
一度の摂食量及び濃度が問題の一つなんで1gも取ったら死ぬね。
ただし農薬などの注意書きなんかには誤って飲んでしまった場合は大量の水を飲んで下さいとある。

頑張って10ppb以下になるまで水を飲むんだ。

218:名無しさん@九周年
08/09/15 13:06:13 N8uvBnL90
全粒検査しろ。
それ以外は認めない。

219:名無しさん@九周年
08/09/15 13:06:27 e9kwb4Th0
 

220:名無しさん@九周年
08/09/15 13:06:58 YkCOiaYB0
>>209
だったら「食べられません」とか「有毒物質が含まれています」とか書いてろ。

221:名無しさん@九周年
08/09/15 13:07:04 JDlsIHNY0
農林の手を離れた毒米はどうする?
ババつかんだ者はどうすりゃいいの?
口に入った毒米はいつはき出せばいいの?

カビの件は?
終わりにするの?


222:既にその名前は使われています
08/09/15 13:07:18 ITEOHFV10
>>213
馬鹿だなぁ。そんなことしたら、農水が巨大な権限をもつことになる。改革に逆行だ
あくまで「消費者の自己責任」「事前規制から事後の司法審査」に徹底すべき。

メタミドホス被害があるならそれを立証して裁判すればいいだろ?
被害がなければ、無問題

    ■消費者の自己責任■

でFA




223:名無しさん@九周年
08/09/15 13:07:27 W23Sml9f0
>▽コメを輸入する際の検疫で基準を超す農薬などが見つかったコメは
> 原則として産地の国に送り返す
>▽現在保管している輸入米のうち食用に回せなくなったものは廃棄したり
> 売却先を限定したりする

当たり前杉w

224:名無しさん@九周年
08/09/15 13:07:34 z3HAkW/60
簡単に排出されるんだったら、濃度さえ低けりゃ大丈夫かもね。
簡単に排出されるんだったらね…

225:名無しさん@九周年
08/09/15 13:07:47 kFZh8v1d0
>>194
牛白血病とか知ってる?
俺らが食ってる大抵の家畜はウイルス持ちだよw
ただ食肉検査の時に病気の症状が出てないってだけでねw

食品の世界ってそんなのばっかだよw

226:名無しさん@九周年
08/09/15 13:07:56 3mCMCu6I0
検査員に帰化人や特亜留学・研修生を起用するオチを予想しておく。

227:名無しさん@九周年
08/09/15 13:08:14 aaEzkjM20

嘘ついたら舌を抜く
偽装したら死刑で

228:名無しさん@九周年
08/09/15 13:08:18 yj+y+Ycf0
再発防止策もそうだが、それ以上に、ゴミ官僚どもの粛清が先だろwww

229:名無しさん@九周年
08/09/15 13:09:25 DyKJRP270
>>222
いや別に「精神的な健康被害をこうむった」って訴えられるだろ?
ネットで犯罪予告したら「広範囲に精神的被害」として逮捕できるんだからな

230:名無しさん@九周年
08/09/15 13:10:00 udGELok10
再発防止なんてしなくてもいい。
だって俺の肝臓は既にアフラトキシンに染まってるから。
なんで差別するんだよ!!

231:名無しさん@九周年
08/09/15 13:11:36 izCS8mtV0
再発防止しなくていいから
事故米を庁舎の食堂で全て消費しろ

232:名無しさん@九周年
08/09/15 13:11:58 r+Lfw3eH0
>>229
偽計業務妨害だよ。
さすがに「広範囲に精神的被害」だと、オウムのカッター所持より無理がある。

233:名無しさん@九周年
08/09/15 13:12:34 I3k+2nlj0
農水省はもう何もしなくてもいい全員、解雇されろ。

234:名無しさん@九周年
08/09/15 13:12:56 DyKJRP270
>>232
おお悪い ではそれでw

235:名無しさん@九周年
08/09/15 13:13:00 Nfg5xZjH0
退官したお役人様が海外に大量移住してる理由がようやく分かりました。
情報を制する者は人生をも制するですね。

236:名無し@18歳未満の入場禁止
08/09/15 13:13:32 wPZQcXB40
太田誠一に汚染米食わせろw

237:名無しさん@九周年
08/09/15 13:13:49 DyKJRP270
農林水産省の解体はまだか!
太田を更迭しろ

238:
08/09/15 13:13:57 lTz5hogj0
現状、報道(読売新聞)によるアフラトキシン転売情報を
まとめると、各社転売量は以下のとおり(→のうしろは転売先)。

三笠フーズ: 9トン
→肥料メーカー、焼酎メーカー、米穀店
※ただし朝日新聞では3.8トンとなっているが、どちらが正しい
かは不明。

浅井: 292トン
→ノノガキ穀販を通して、すべて、関西の食品加工会社および
レストランに転売済み。

大田:不明トン
→718トン(メタミ入り米)+ 418トン(アフラ入り米)を政府
から購入し、136トンを米穀仲介業者へ譲渡、残り1000トンを
自社で肥料に製造後、転売している。それぞれの比率は不明。


239:名無しさん@九周年
08/09/15 13:14:21 Jp+Qszwr0
>>221
返品して公務員共の食堂で消費すればいい
国の農産物担当大臣が平気と言っているんだから
公僕なら平気で食えるだろうw
給料の一部を現物支給でもいいんじゃないか?

農水省の冬のボーナスは米で支給w

240:名無しさん@九周年
08/09/15 13:15:08 CsMTtnuh0
もう外食はしませんから

241:名無しさん@九周年
08/09/15 13:15:21 PtXp2DJF0
とりあえず大臣に汚染米を笑顔でもりもり食べるパフォーマンス
してもらおうか……
話はそれからだ

242:名無しさん@九周年
08/09/15 13:16:26 JX7P1IlD0
>>239
>返品して公務員共の食堂で消費すればいい




【 MAFF NEWS 】  農林水産省で国産食材メニューを食べよう!

庁舎内の職員食堂において国産食材をふんだんに使った
自給率の高いメニュー提供などに取り組むこととしました。
URLリンク(www.maff.go.jp)

243:名無しさん@九周年
08/09/15 13:17:15 /+KomoAhO
いまスーパーで売られている米はどんなブランド米でもまったく信用できない。
生産農家から直接購入しかないな。

244:名無しさん@九周年
08/09/15 13:17:19 ntAgDXOA0
つまり、外食するなということだろ?

245:名無しさん@九周年
08/09/15 13:17:43 kuTFpZgL0
>>242
なんで輸入許可したんだろうな・・・

246:LIVEの名無しさん
08/09/15 13:17:56 wkD8a7nX0
再発防止策を発表すれば解決なんですね


すごいですねw

247:名無しさん@九周年
08/09/15 13:18:57 Nfg5xZjH0
外食は危険。
内食は安全・・・とは限らないけど、外食よりは安全。
とりあえず妙に安いものは敬遠すべし。

248:名無しさん@九周年
08/09/15 13:19:01 oUUbQib5O
食べちまった物は、分からねぇ。
ガンになったって、関係分からねぇ。
また混ざってても、分からねぇ。


249:名無しさん@九周年
08/09/15 13:19:43 DyKJRP270
>>242
ワロタ
今年一番ワロタ

250:名無しさん@九周年
08/09/15 13:19:49 XFosRE8T0




自民党公明党というのは素晴らしい政党です

5年まえも10年前も同じ事を言い

これから先も同じ事を言い続けるでしょう


しかし何一つ言った事を実行する気はありませんけどね



251:名無しさん@九周年
08/09/15 13:20:13 4lYeZRlr0
リセットすればこれまでのことは無かったことになる。
対策を考えて再トライ。
まるでゲーム感覚だなw

リセットしても肝臓のアフトラキシンは消えない。

252:名無しさん@九周年
08/09/15 13:20:29 psXMwXB/0
肥料メーカーに行ったほうが深刻じゃね。
それに国内には無いカビをわざわざ広めてるようにも見える。

253:名無しさん@九周年
08/09/15 13:21:01 RGRwIq0Z0
再発防止ー小麦,大豆,とうもろこし,米の輸入を止めます。


254:名無しさん@九周年
08/09/15 13:21:54 Kbh8gtwAO
中国産なんか輸入するな!

255:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 13:21:58 7e1Wr8GaO
>>216
いやぁ~
めんぼくない(笑)
えらく低濃度だと害が少ないみたいな書き込みあるから
低濃度で害が少ないと言う人は初めに沢山摂取して、その後アフラトキシン汚染米を摂取しなければOKって言う実演して欲しくてさ(笑)
大臣も食べるパフォーマンスしないのに
低濃度がどうのこうの言う問題じゃないと思ってね

256:名無しさん@九周年
08/09/15 13:22:03 zgEDEZLb0
>>253
でも、移民は輸入しますw

257:名無しさん@九周年
08/09/15 13:22:45 5vxNGzig0
汚染米も粉にしちゃえば判らない。特売品のパンやうどんに混入して
組織的に流通しているかもしれんね。

URLリンク(mainichi.jp)

> 価格高騰を続ける小麦の代わりに、パンや菓子の原料にコメから作ら
> れる「米粉(こめこ)」を用いる動きが徐々に広がっている。農林
> 水産省は、米粉用のコメ生産農家への補助金制度などを盛り込んだ
> 新法の検討を開始。コメの消費拡大のチャンスとみて、米粉の普及を
> 後押しする。
>
> 米粉はコメを細かく砕いて作る粉。代表的な米粉パンは、もちもちした
> 食感が特徴。2年前からメニューに米粉パンを加えているレストラン
> チェーン大手のジョナサンは「初めて食べたがおいしいと、お客さん
> の反応は上々」という。
>
>  外食や菓子業界でも、米粉を原料に使う動きが出ている。江崎
> グリコは、焼くと硬くなる米粉の特性を生かし、3月に「堅焼プリ
> ッツ」(コーンベーコン味)を発売した。


258:名無しさん@九周年
08/09/15 13:22:57 1akrmo5o0
役人は自分達の馬鹿さ加減を自覚するべきだ。
国民は役人が使えない事はもう百も承知だ。
公務員は一回全員解雇して試験をやり直すべきだ。
または5年に一回位で再試験をして無能者はクビにしろ。

259:名無しさん@恐縮です
08/09/15 13:23:12 npHRLWR80
>>240
外食しなくても、コンビニの弁当屋やオニギリなんかにも
入ってるぞ。自炊を徹底しない限りは難しい。

米買う場所も、JAの直売所とかにしないとね。。。

260:八意思兼命 ◆JkQoCcF75w
08/09/15 13:24:16 2QtjJPmcO
福田内閣総辞職記念大食い大会w

◎参加者
・内閣閣僚
・農林水産省役人
・厚生労働省役人

◎メニュー
・毒米
・毒餃子

追加ヨロw

261:名無しさん@九周年
08/09/15 13:24:22 R+OKW4Su0
ふと思ったが、この自己米とやらは減算国ではどの等級の米なんだろ?
うちで自己米でも当地でふつうの米なら、いったいベトナムやらの国の人たちはどんな米を食わせれているのだ・・

262:名無しさん@九周年
08/09/15 13:24:31 prToRjga0
ドンブリに盛り盛りのご飯をガツガツ食う動画をニコニコにアップしたら、間違いなく伝説になれるぞ。
食った後で肝臓を押さえると風刺がきいててナイス。
顔出しは危険なので、覆面をすれば大丈夫。

263:名無しさん@九周年
08/09/15 13:25:11 Jp+Qszwr0
>>258
そうだよな5年じゃ長いから1期3年で毎回試験だな
退職金も3年ごとに支給すればいいし

264:名無しさん@九周年
08/09/15 13:26:01 DyKJRP270
>>257
現地での汚染食材は加工されて入ってきてるだろ
この流通したのは、流通段階または保管段階で汚染されたもの
これを「返す」とか言ってんだからスゲェよ日本の外交力

265:名無しさん@九周年
08/09/15 13:26:36 5JwSeo+Y0
アフラトキシンは発表できない。
なにがなんでも発表できない。
いくら優しい日本人でもマジギレするから。

266:名無しさん@九周年
08/09/15 13:27:22 eeaMUp3p0
>>252
それもあるな。胞子飛び交っていそうだ。

あ、アフラトキシンに汚染された米って、他の菌が増殖出来るのかな?
カビなどの菌って毒素やアルコール、乳酸なんかで他の細菌が自分の
陣地で増殖出来ないようにする訳だろ。
もし、腐敗しにくいなら、んなもん肥料にもならんだろうよ。

267:名無しさん@九周年
08/09/15 13:28:27 5vxNGzig0
米粉パン、小麦高騰の救世主 国や自治体歓迎、うどん、そば原料にも利用
URLリンク(www.minpo.jp)

> 小麦価格が高騰する中、福島県内でパンやめん類などの原材料に米粉を
> 利用する動きが広がっている。「米粉パン」を発売するパン屋が相次ぎ、
> そばやうどんに米粉を使う製めん業者も出てきた。米粉用米は今年度
> 産から米価下落を抑えるための生産調整の対象になり、食料自給率向上
> にもつながる。国や各自治体は米粉利用を歓迎している。

制度改悪で、輸入した事故米をタダ同然で買い取り、米屋のテクニックを
利用して、国産米に偽装して米粉に加工すれば、原価の差による荒稼ぎ
だけでなく、補助金も貰えるんだね。

しかも、粉に加工すれば、原産地や品種の立証はほとんど不可能。

アフラトキシンに触れない理由はこれかもな。

268:名無しさん@九周年
08/09/15 13:30:24 iu1CIGTk0
今回は怒りが止まらん
農水省解体ありきで話を進めて良かろう
職員全員容疑者として扱えばよろしい

269:名無しさん@九周年
08/09/15 13:32:35 EcCpM16u0
>売却先を限定したりする

 まだ商売する気で居るのかよ
 腐れ役人

 アフラトキシンの、責任取れよ 農水省
 この殺人集団

270:名無しさん@九周年
08/09/15 13:35:41 1akrmo5o0
アフラトキシンは洒落にならないだろう。これは殺人だ。
農水省も殺人の片棒を担ぐのか。検察・警察は徹底的に調べて
今回の事件に関わってる役人・政治家・企業を炙りだせ。
それが出来ない様な検察・警察ならもう税金なんか払わない。
国民の怒りを政府は素直に認めて隠し事はするな。
今、隠しても絶対にばれるのだから諦めて白状しろ。
今回だけは公務員の身内の理論を適用出来ないだろう。

271:名無しさん@九周年
08/09/15 13:36:02 oAFwbppoO
「原則」ってことは返さない場合もあるんだよな?
ダメじゃん

272:名無しさん@九周年
08/09/15 13:36:11 LAO5wKAsO
一方、高級国産米は値上がりした。
パン、小麦もガンガン値上がりだな。
高くても
消費者はみなこっちを買うよw



食品業界、
これで一儲けできるビジネスチャンスだよ。

まさにピンチをチャンスにw

273:名無しさん@九周年
08/09/15 13:36:40 5vxNGzig0
農水省が転売先を公表できないのは、公表したら転売先の会社名で、
過去のニュース記事とかをググったら、 >>267 みたいな記事にヒット
しちゃうからだろうな。

マスコミ報道を規制することはできても、ネットでそんなニュースを辿る
と、『学校給食や、観光名物の原料に使われていました』なんて事実が
明らかになって収拾がつかなくなる。

毒盛られても死にそうにないツラしてるけど、また農水大臣が自殺する
のかな?(w

274:名無しさん@九周年
08/09/15 13:36:58 2hGkKAOb0
なんか、自殺したくなってきた…

275:名無しさん@九周年
08/09/15 13:39:48 yk7Ouyks0

>>208
転売でお小遣い稼ぎになるから。




276:可愛い奥様
08/09/15 13:42:35 rFkh+ARr0
そもそもアフラトキシンを認めずマスコミやどこも隠蔽してるのに
再発防止って何をするんだか・・


277:名無しさん@九周年
08/09/15 13:43:27 yk7Ouyks0
>>274
死ぬのは勝手だが、死んだ気になってやれる事が他にあるだろう?

それをやってから氏ね。

278:名無しさん@九周年
08/09/15 13:44:26 V+WzRGhn0
この件で必要以上に危険性を煽ってる奴らって
共産党の工作員じゃね?w

279:名無しさん@九周年
08/09/15 13:46:42 yk7Ouyks0
>>276
脳垂省食堂では国産しか食べませんw



280:名無しさん@九周年
08/09/15 13:47:11 5vxNGzig0
なぜか、憂国のウヨは汚染米問題を華麗にスルー! 自民党総裁選に
水を差すなと雇い主にキツく言われているのかな?

281:名無しさん@九周年
08/09/15 13:50:05 7N16iJTe0
>>217
アフラトキシンは水溶性じゃなくて、脂溶性だから、
水じゃ排出されないかも??

282:国民の真の敵は官僚
08/09/15 13:50:27 gleJ78u50
官僚が作った政策で不況が長期化。
社会状況が家庭環境を変える。
サービス残業・仕事のキツさに比例し少年犯罪も増加。
家庭環境の悪化は景気と連動しており、犯罪・自殺とも連動してる。

官僚組織は殺人組織でもある。

官製不況
・バブル崩壊処理の失敗による不況の長期化
・派遣業種の拡大
・家電リサイクル法
・年金記録問題(公務員に関する年金記録はバッチリ保存)
・建築関連法の改正
・保険料を年金から天引き
・2011年地デジ化は無理と分かりながら、予算増やして、強引に推進中。


 ネ ッ ト 以 上 の 匿 名 組 織 。

大失政しても責任取らないどころか、謝罪どころか名乗りもせず政治家を生贄。
そして、責任者は出世。

283:名無しさん@九周年
08/09/15 13:51:27 DyKJRP270
30年位前。ゲームやマンガその他の娯楽、なにより平和で「日本に生まれてよかった」と思ったもんだけど・・・
それが今や何このヒドさ・・・平和ボケとかどうでもいい問題だぞ・・・
そもそも平和ボケの何を責められにゃならんのだと言いたいわ・・・

284:名無しさん@九周年
08/09/15 13:52:30 9rMQn/4K0
汚染米は一般人の食用に適さない。
でも太田農水相は平気だと断言しているし、彼が全量を引き取って食べればいい。

285:名無しさん@九周年
08/09/15 13:53:10 +ci9tvwmO
税金泥棒の殺人役人がいっぱいいます
励ましのメッセージヨロシコ!!!

農林水産省スレッド PART8
スレリンク(koumu板)

全農林・農政事務所を潰して行きましょう27
スレリンク(koumu板)

宇宙一暇な役所・旧食糧事務所の実態!パート2
スレリンク(koumu板)

286:名無しさん@九周年
08/09/15 13:53:27 RfkPl+rj0
>>283
30年位前?ゲーム?
ベーゴマやメンコの間違いでしょ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:55:06 DyKJRP270
>>286
こらw ゲームくらいあったわw

288:名無しさん@九周年
08/09/15 13:55:34 mMFcxUti0
再発防止って、農水省自体を何とかしろ。
流通先も分からず、加工方法も不明なのに
「健康には影響ない」とか「農水省に責任は無い」とか農水省は理解出来ない。

そのうえ、問題軽視している「とんでも大臣」
流通先は販売会社から農水省が訴えられるかもしれないから公表しないなんて
・・・止む無く福岡県が業者名を公表。
未だ福岡県が公表しただけで全国に流れた分は農水省が隠したまま。

農水省は何やってんだ?
三笠フーズから接待受けてたんだって?

三笠フーズの顧問が社長やってる会社名も公表しない農水省・・・
農水省は共犯。それを隠す大臣。
再発防止の前に、農水省と大臣自らを正す必要があるのでは!

289:名無しさん@九周年
08/09/15 13:58:22 AdYosr0BO
汚染米放置自民

290:名無しさん@九周年
08/09/15 14:00:40 Jp+Qszwr0
>>286
30年前なら既にインベーダーも出ていたなw

291:名前をあたえないでください
08/09/15 14:03:31 gaATiP3+0
流通先がばれると農水省がうまうましてたのがばれるので公表しません

292:名無しさん@九周年
08/09/15 14:07:45 IqzR98lZO
官僚の首切れよ、でも無理なんだよな
金正日が自分の首切るわけない
警察や検察とかも官僚の支配下だし


293:名無しさん@九周年
08/09/15 14:07:49 Wd+sBIKS0
目の前でメタミドホスとアフラトキシンの許容基準量を振りかけた
おいしくなさそうな事故米をO太他の子ども、孫がおいしそうに食べて、
二時間ぐらいテレビに出っぱなしにすればまあ許したるわ
安全宣言も受け入れたるわ

294:Trackback(774)
08/09/15 14:09:03 djwZXPpo0
汚染米を輸入し流通させてしまった日本は超ヤバイ。
日本の農業技術を駆使したモデル事業を始めた中国を見習わなくてはWW

●富裕層は高級・安心志向

 山東省莱陽の農場に20日朝、乳牛のうなり声が響いた。
ニュージーランドからジャンボ機で太平洋を越えたホルスタイン約400頭。

アサヒビール、住友化学、伊藤忠商事の3社が昨年5月に設立した合弁会社が
「 安心して飲める牛乳 」づくりを目指し、厳選した血統書つきの乳牛たちだ。

 日本の農業技術を駆使したモデル事業を中国で始めた同社は今年初め、
減農薬の農産物出荷を開始。 イチゴを同省・青島の高級スーパーで販売
したところ、一般の10倍前後という高値でも完売が続いているという。
顧客は、高くても安心して口にできる食品を買いたいという富裕層だ。


295:名無しさん@九周年
08/09/15 14:09:29 SztpKipF0
■またも小泉によって仕掛けられた打ち上げ花火が国民の足元で炸裂!■
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

2004年の小泉政権による改正食糧法により、それまで国が流通経路・流通数量を統制してきた計画流通制度が全面的に廃止され、
米穀販売業者が従来の登録制から届け出制に、さらに年間20T以下の取り扱いはどんな業者でも自由という規制緩和が行われた。
その結果、ミニマムアクセス米(外米)が野放図にロンダリングされて流通するようになってしまった・・・
それが今回の事故米(毒米)問題の原因である。

国民の保険料は高くなるが地方からは医者がいなくなり、危険な食品が出回るようになった日本。
「改革が進めば進むほど富裕層や企業は豊かになり、労働者や一般国民は貧しくなる」 by竹中(本音)




296:名無しさん@九周年
08/09/15 14:11:40 QFnMzpwG0
>>278
農水省とマスコミは、必要以上にアフラトキシンを無かったことにしてるだろ。
平均すればバランスはとれてる。

297:名無しさん@九周年
08/09/15 14:13:11 A7ugWr1I0
アフラトキシンの「安全性」をアピールするためにマウスで実験したものの、ものの見事に全滅しちまって発表できないらしい。

298:名無しさん@九周年
08/09/15 14:15:50 IqzR98lZO
官僚がスペシャリストだとしよう
先進国では官僚なんていない民間のスペシャリストを使っている
常に状況が変わるからその都度専門家を使う
教授とかな、日本は椅子にふんぞり返ってる
自称スペシャリストなキャリア官僚だ
せめて補佐に民間のスペシャリストつけろよ
何人か

299:名無しさん@九周年
08/09/15 14:16:31 MDeRBuq4O
おまえら、官僚公務員は民間より多い有給休暇取りまくって
一ヶ月20日も働いてないからな!
官僚公務員しっかり叩けよ!

300:名無しさん@九周年
08/09/15 14:16:34 xAiMlLn2O
身内検査と接待については
何でなかった事にされようとしてんの?


何で誰も言及せんの?
農林水産省

301:名無しさん@九周年
08/09/15 14:19:33 KfUERzT10
>>297
どこぞのメディアが実験をやればいいのにな。

普段、威勢のいいテリー伊藤とか古舘とかたけしがMCやればよい。

でも、こいつらも肝心な時には、逃げまくるんだろうな(ペッ!


302:名無しさん@九周年
08/09/15 14:24:34 5vxNGzig0
>>298
スペシャリストを派遣します。 by グッドウィル

303:名無しさん@九周年
08/09/15 14:24:47 5CFaAiCb0
↓これ重要

①農水省から業者に「事故米を引き取ってくれ」と依頼していた。

②工業用のりの原料は小麦で、米は使われていない。



304:名無しさん@九周年
08/09/15 14:25:07 9AqiKrN50
過去5年の検査もザルな状況なのに
たった1週間で再発防止策がつくれる訳がないだろ?

またしてもザル対策か

305:あるケミストさん
08/09/15 14:25:13 zIYfcy3o0
>>297

ソースはないだろうな。

306:名無しさん@九周年
08/09/15 14:25:46 MDeRBuq4O
たけしとか国民がよければ独裁政権でもいいとか言ってるんだから単なるウヨ厨だろ
あいつは国民が毒米食わされても国民がいいと思えばいいんだよ
独裁政権で国民が良くなることはないことは中国とか見ても分かるのに

307:名無しさん@九周年
08/09/15 14:26:33 +o85u9EA0
>>303
これも重要↓

米だけじゃない。

308:名無しさん@九周年
08/09/15 14:32:29 ncyghM8i0
普通は民間に委託してそれを監督官庁が監視する
だからこそ公務員の人員は必要ではなく重要な権限と責任が有るのだが
日本は民間に委託せず監督官庁がやって監督する所がないから不正しまくり
問題が起きると業者責任にして誰一人として刑事責任は取らない
ま、民事責任も取った内に入らない減俸等だが

要するに仕組みが腐ってるんだよもう、監督官庁を監視する民間の第三機関
つくって政府が委託しない限り無理だろ自己再生なんて出来ねえよ誰も責任
取らされないんじゃ本気で取り組む訳が無い

309:名無しさん@九周年
08/09/15 14:32:45 LUDtbtl20
カビの問題に関しては、輸入米はすべて汚染米といっていいだろ。

310:名無しさん@九周年
08/09/15 14:36:11 djwZXPpo0
(((( ;゚Д゚)))
>「米国は飼料穀物汚染とピーナッツのアフラトキシン汚染で小児ガンが異常に多

胎児におけるアフラトキシンB1の代謝と小児ガンへのなりやすさ

米国環境保護局(EPA)で穀類などの農産物や食品に微量含まれる発ガン性カビ毒のアフラトキシンが、
妊婦の胎盤を通して胎児に移行しその代謝物が胎児の遺伝子に作用して変異を起こさせ、その結果、
生まれたこどもが14歳までにガンになる主たる原因になっているとの” 環境ホルモン顔負け”のリスク
に関する研究プロジェクトを促進中(1999―2002年)ー>プロジェクトサマリー  アフラトキシンデ
ーターベース

ダイオキシンと比較したときのアフラトキシンの毒性の高さから考えると現在のダイオキシン並の規
制値(10ppb)では全く不十分でその10分の1以下の1ppb以下にアフラトキシンの規制値を設定する必
要があろう。 そうすると、現在の食材の多数が不合格となるが、それはいかに我々がこの地上最強の
天然毒のリスクを受けているかを物語っている。」



311:名無しさん@九周年
08/09/15 14:36:15 MDeRBuq4O
もはや日本は人殺し国家になり下がったぁー!
何故だぁーーー!

312:名無しさん@九周年
08/09/15 14:40:16 dqi0cmHO0
禁煙とか煙草税とか騒いでた、代議士や自治体のお偉いさんが、騒いでないのは?
猛毒米が、無くなる(全て食用で消費)のを 待つてるのか??

313:名無しさん@九周年
08/09/15 14:42:05 KL7Vn+is0
こんなん、昔からあったよ
ネットが無かっただけで、みんなTVのいうことすべてだと思ってた

314:名無しさん@九周年
08/09/15 14:45:15 Mv5aPsoe0
農水省を民営化するという荒技を自民党には期待したい

315:名無しさん@九周年
08/09/15 14:45:45 LUDtbtl20
もうね、政府が輸入を決定している以上これは政治の責任だから。

農薬米はきれいな米に混ぜれば薄まるけど、カビ米は一粒でも入れば拡大拡散していくんでしょ。
カビが発生するような米は一粒も輸入したらダメだわ。


316:名無しさん@九周年
08/09/15 14:54:23 0q2T/3eG0
実は簡単な事です。

ウルグアイラウンド合意で、日本が外国からの購入を義務づけられた年間計77万トンの米はあくまでも食料としての米なのだから、残留農薬米や毒性の高いカビ米なら、その時点で受け入り検査をして交換するべきものなのです。
つまり農水省は、その一番大切な大前提から間違った事をしているから、このような事態になるわけで、今後はすべて検査して安全な米77万トンを入れるようにしなければならない。

これがすべてです。簡単な事ですよ。

わかりづらくわざとしているだけ。


317:名無しさん@九周年
08/09/15 14:55:00 MDeRBuq4O
タバコで死ぬ前に毒米で死にますよ
おまえら一緒に死のうぜ
これは国の集団自殺計画!

318:名無しさん@九周年
08/09/15 14:57:39 LUDtbtl20
カビ米の場合、そんな単純なはなしじゃないよ。
一時的な受け入れ検査にパスしても、その後に拡大していく恐れがあるのがカビだ。

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/09/15 14:57:45 9JU120Sp0
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

320:名無しさん@九周年
08/09/15 15:02:48 wVg7rdqI0
てか、遅い。。 

とにかく今市場に出回ってる米と、業者を処分してからにしろよ

321:名無しさん@九周年
08/09/15 15:05:51 Brz392j50
再発防止策?
農水省の奴バッサリ解雇するのが一番の防止策じゃね
こんな大規模なのある程度国と繋がってなけりゃ成り立たん

322:/名無しさん[1-30].jpg
08/09/15 15:06:44 +Ami/Yse0
ばれたから もうこの手は使いませんってか

323:名無しさん@九周年
08/09/15 15:10:33 DyKJRP270
これについて消費者庁(w)は何かやってんのか?
国民の声を伝えてんのか?
何もしてないとか、「関係ない」ってんだったら、そんな庁はイランぞ

324:名無しさん@九周年
08/09/15 15:10:39 MDeRBuq4O
戦後最大級の国による毒薬殺人事件

325:名無しさん@九周年
08/09/15 15:15:24 SqZzFaV70
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)による工業用「事故米」の不正転売問
題で、大阪市は15日、市内の病院3か所に納入された中国産もち米から、国の基準値の
6~2倍にあたる0・06~0・02ppmの有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が検出
された、と発表した。
 市は「健康に影響を与えない濃度」としている。
 市によると、3病院は大正区の2か所と東住吉区の1か所で、いずれも三笠フーズから
事故米を仕入れていた給食会社「日清医療食品」(東京都)の納入先。
 市が12日、3病院に残っていたもち米計2キロを回収し、市立環境科学研究所(天王
寺区)で分析していた。
 東住吉区の病院は6月から今月にかけて4回、赤飯として職員と患者に計198食を提
供。大正区の病院は7月に赤飯15食、同区のもう1か所は5月にタケノコおこわ14食
をそれぞれ患者らに出したという。

326:名無しさん@九周年
08/09/15 15:23:27 JXxXCLl00
輸入汚染米は輸入時の検疫で解る筈。汚染された米は輸出国に返すのは当然でしょう
今更、汚染米は返す!!何だこりゃ~。輸出国は日本が汚染米の処理国と見て居るのでしょう!!
裏には農水省の汚職に関連したものがみえてきそうだ!!!。

327:名無しさん@九周年
08/09/15 15:28:03 dqi0cmHO0
殺人未遂で農水省と三笠の関係者逮捕しろ!
・・・出来ない・てか・←警察もパチンコで同じような事してるから。

328:名無しさん@九周年
08/09/15 15:38:01 /vdN0Sgv0
農水省廃止するのかと思った

329:名無し
08/09/15 16:30:40 kQgkoqSh0
アフラトキシンは発ガン率100%

医師板からのコピペ 

40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない


330:名無しさん@九周年
08/09/15 16:32:45 ndXN7L+sO
お前らはどうせ選挙ではミンス反対とかいって自民に入れるんだろ

331:名無しさん@九周年
08/09/15 16:33:44 xXOpEA//0
因果関係を後から調査することが不可能な濃度の毒は、農水省に責任が及ばないという意味で「安全」です。

332:名無しさん@九周年
08/09/15 16:36:24 6zcEqU7a0
96回も立入調査して何も見つけられないザル軍団に、何を評価、判断できるのか問いたい

333:名無しさん@九周年
08/09/15 16:50:47 jeXA6En20

               ミ _ ドスッ
出来レースより ┌──┴┴──┐
 国民の命だろ | 自民党総裁選は  |
      ∧∧ │もういいから     |
      (   ,,)│汚染米を報道しろ │
     /   つ. マスゴミ!      |
   ~′ /´ └──┬┬──┘
.    ∪ ∪        ││ _ε3

マスコミがメタミドホスに関する情報しか伝えてないのが更に恐い
カビ毒アフラトキシンB1は通常の調理殺菌では滅菌不可能とされて
いる発ガン率100%の猛毒カビ


もうこれは農水省と自民党政権による無差別大量殺人事件だろ

334:名無しさん@九周年
08/09/15 16:53:59 npHRLWR80
>>333
無理無理、報道できないよ。
コンビニ弁当やおにぎり、ファミレスを始め、
ほとんどの外食産業に流れてたなんて報道したら
明日からパニックだろ。

それ系の企業の株価急落だよ。
タダでさえ今、リーマンブラザーズやAIG倒産でヤバイのに。

あーそれと、みずほフィナンシャルグループとあおぞら銀行が
リーマン倒産に巻き込まれまくりだから、口座もってるヤシは
移しておいた方がいいぞ。


335:名無しさん@九周年
08/09/15 17:05:24 LUDtbtl20
政府輸入米でない民間輸入米も気になる。

336:名無しさん@九周年
08/09/15 17:05:54 2UkkE6ir0


337:名無しさん@九周年
08/09/15 17:11:47 ottbWRaL0
地用農政局の馬鹿役人は必要無いのがよく分かっただす。

338:名無しさん@九周年
08/09/15 17:12:15 JIc9YYQL0
農水省って、官僚の中でも一番頭の悪いヤツが行くところだろ。
バスの前例があるのにペット昆虫の輸入を規制緩和したり、
想像力も論理的思考力が高校生以下としか思えない。

339:名無しさん@九周年
08/09/15 17:13:06 EUoFEWIt0
農水省には構造的欠陥があるな

340:名無しさん@九周年
08/09/15 17:20:54 JSXDS08u0
米も野菜も農薬まみれ、最近無農薬を売りにした高い野菜もあるが
これなんか出荷段階で検査が行われているのやら案じられる。もう何を信じて
いいやらサッパリ分からん。

341:名無しさん@九周年
08/09/15 17:29:46 N+nxzVlC0
昨日、ニュースを見ていたら、 カビ毒アフラトキシンB1の生物兵器レベル
の発癌性に全く触れない。
メタミドホスも危険だが、アフラトキシンB1に比べれば全く大したことない。

さらに、

・海外(ベトナム、中国等)で発生したカビ毒(アフラトキシンB1)
・国内で貯蔵中に発生したカビ(下痢になったりする程度の普通のカビ)

危険性の全く異なるこの2つを、視聴者が同じカビと思い込んでしまう説明。


国民の生命、知る権利を蔑ろする報道(規制?)は許せない!


342:名無しさん@九周年
08/09/15 17:32:15 eD3iD3cf0




罰則を厳罰化しかないじゃん・・・・・・・







343:名無しさん@九周年
08/09/15 17:33:47 LUDtbtl20
カビ毒アフラトキシンB1なんて米を輸入する限り防ぎようがない。

344:名無しさん@九周年
08/09/15 17:34:38 W5mAmBIh0
>>316
ウルグアイラウンドで合意された輸入量って義務付けられてるの?

アメリカは一切輸入していないって書いてあったよ。



345:名無しさん@九周年
08/09/15 17:35:16 DAYyTahP0
【『汚染米は人体に影響ないから、あまりジタバタ騒がずに…』って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
農相の      rミ゙``       ミミ、  『大田農相がいい事言ってくれましたね。これで事態も沈静化するでしょ』
 事務所費w   {i   珍   ミミミl     【大田農相の発言要旨】  
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!.  「農薬の基準値は超えてるが、汚染米は人体には安全だ。
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   消費者にも権利はあるが、経営者にも権利があるんですよ。
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン.   あまりジタバタ騒がずに…」
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
毒餃子も㌧だw  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  良識者Å「【レイプ容認】【やかましい】に続き【ジタバタ騒がずに】だと('A`)」
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー良識者B「事務所費がうやむやになって調子にノンな( ゚д゚)、ペッ」
      r‐''"   ./  i\/  /    |      国民目線「この農相とチンパン、あまりにも無責任だろ┐(´ー`)┌ 」

346:名無しさん@九周年
08/09/15 17:38:33 FaDfqKF30
送り返された米が現地で加工されて日本の食卓で消費されるだけだがな

347:名無しさん@九周年
08/09/15 17:39:37 N+nxzVlC0
流通した混入食品をまともに公表もしないで、
再発防止など出来るとは思えない

348:名無しさん@九周年
08/09/15 17:40:46 MPVKI9IY0
>>217

>水のデータだが、ラットに経口摂取で半致死量90ml/Kgという数値が出ている。

アフラトキシン中毒は回避できても・・・w

349:名無しさん@九周年
08/09/15 17:42:46 b1JcT0IG0
>>344
アメリカは輸入してないどころか、ガンガン輸出してるよねw
アメリカの食物メジャーと組んで日本の商社なんかが、日本農家を潰しながら大儲け
小泉・小沢などの政治屋・官僚は毒米利権にありついてウホウホ。
こいつら全員処刑しないと駄目だね。

350:名無しさん@九周年
08/09/15 17:48:58 W5mAmBIh0
ぐぐればすぐ出るのに、

975 :名無しさん@九周年[] 投稿日:2008-09-09 16:43:55 ID:R7Eng2eI0
「MA(ミニマム・アクセス)米の輸入義務」は大ウソ
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)
「ミニマムアクセス米は一〇〇%輸入義務がある」と、国会と国民をあざむいて農民に減反を押しつけ、いままた関税化(輸入自由化)強行の口実にしてきた政府自民党。
そのごまかしは三月九日、衆院農林水産委員会での中林よし子議員(共産党)の追及によって完膚なきまでに突き崩されました。
この中林質問は野党ばかりか与党や農業団体にも大きな反響を呼び、四月一日からの関税化実施をめざしている政府・自民党を窮地に追い込んでいます。
この日の中林議員の質疑のハイライトを紙上再現すると―。
米韓両国は全輸入してない


351:名無しさん@九周年
08/09/15 17:59:54 vp6V32Vl0
こんな事態になるまで10年以上も屑毒米に金を払い続けた日本最高!by世界各国

352:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/15 18:01:31 7e1Wr8GaO
>>346
するどい!

353:名無しさん@九周年
08/09/15 18:03:43 vp6V32Vl0
屑毒米を輸入してくれる日本とは
ヤフオクで例えるとザーメンぶっかけてカピカピになったエロ本を美品ですと売りつけても
「非常に良い出品者です」と評価を返してまた落札してくるお得意さんのようなもの

354:名無しさん@九周年
08/09/15 20:27:01 VB4PAJXq0
【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
スレリンク(newsplus板)
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
スレリンク(wildplus板)
民主党の真実 ~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
URLリンク(jp.youtube.com)
屋山太郎 「社保庁問題は国鉄問題にそっくり」
URLリンク(www.sankei.co.jp)
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
スレリンク(newsplus板)
第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
年収800万円の給食のおばさんがいる?
URLリンク(kimuratakeshi.cocolog-nifty.com)
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万~1000万円くらいのようです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
スレリンク(newsplus板)

355:名無しさん@九周年
08/09/15 20:59:41 W5mAmBIh0
今日、本屋で見つけた本

 日本の「食」は安すぎる

第1版が2008年3月20日だから、今回の事件に先駆けて出版されたようだ。



356:名無しさん@九周年
08/09/15 21:38:42 1dMRVK1HO
>>346 チミは読みがふかーい そのとうりだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch