【社会】転売された「汚染米」がレストランで主食として出ていた可能性が浮上★5at NEWSPLUS
【社会】転売された「汚染米」がレストランで主食として出ていた可能性が浮上★5 - 暇つぶし2ch809:名無しさん@九周年
08/09/14 12:11:48 WnRt1lFS0
情報出すならもっとはっきりと出して欲しいよ
これじゃ不安が高まるだけだよ
レストランなんて言い方じゃなくて個別の会社名をずばり書いて欲しい

810:名無しさん@九周年
08/09/14 12:12:00 VBRYaA9S0
なあ、学食のメシとかも正直やばいんぢゃねえのか・・・?

811:名無しさん@九周年
08/09/14 12:12:20 BIvuKIVH0
アフラトキシンB1米も国民みんなで食べれば怖くない。

812:名無しさん@九周年
08/09/14 12:12:52 +j1fU6d60
接着剤の会社から仕入れて
どういう思考したら食用と思うんだ?
こんな言い訳して恥ずかしくないのか?

813:名無しさん@九周年
08/09/14 12:13:12 btmUzvK10
>>807
多少まずくても古米、雑穀米、健康・美容に良いとでも言えば
「変わった味ですね」とか言いながら喜んで食うと思うけど、馬鹿どもが
もしくは濃い味のソースを添えるとか

814:名無しさん@九周年
08/09/14 12:13:43 Z1LbGb1y0
>>798
キリンのハートランドも忘れずに。俺の有名メーカで売られているモノで
一番好きなビールだ。それとアサヒのスタウトとかもな。スタウトは結構旨かったよ。

815:名無しさん@九周年
08/09/14 12:14:01 /YfSJqui0
>>808
だから蒸留して毒素が抜けてる一番やばくないもので騒いで、それを検査して「安全ですよ!」ってやるんでしょ。

816:名無しさん@九周年
08/09/14 12:14:11 efQT8vy10
>>808
>焼酎は蒸留という、いわば一種のフィルターがあるから問題ねぇーよ。

だが付近に毒がそんざいすると人為的ミスによる混入等があるから問題ないとは言い切れないんだよなぁ
実験室の中だけの理想空間とは違うから

817:名無しさん@九周年
08/09/14 12:14:21 xA9v4vUh0
>>809
そんな事したら、その会社の売り上げ落ちてTV局に賠償請求くる
大体、そのレストランは買っただけなので責任問題の度合いが違う

あとは民衆のパニック

818:名無しさん@九周年
08/09/14 12:14:22 fcUQNVbU0
>>798
恵比寿は混ぜ物ビールを否定してたな。
アサヒは糞?

>>800
どの程度危険なんだ?

>>801
そこが難しいんだよ。危険となったら即対応しないと行動が遅いと言われる。
即対応すれば評価され、遅いと悪口いわれるから。
危険だろうがなんだろうが、評価されるために企業はすぐに自社商品下げる。

本当は問題の商品の中でも一番安全なのかもしれんのにね。


819:名無しさん@九周年
08/09/14 12:15:06 dnGuzwGwO
死ぬのも痛いのも嫌だが、老人でもないのに浮腫んだり無様なみすぼらしい姿になるのはもっと嫌だな

820:名無しさん@九周年
08/09/14 12:15:10 efQT8vy10
>>815
政府はそれやろうとしてたんだろうね

もう延焼しちゃってるから時既に遅そうw

821:名無しさん@九周年
08/09/14 12:15:44 GO/u9zLKO
ファミレスのライスにも、大量に混ざっていたんだろうなぁ。

822:名無しさん@九周年
08/09/14 12:16:16 Z1LbGb1y0
化粧品に米って、麹や酒粕が原材料だと思うんだが。
酒粕は、もっともアフラトキシン濃縮されたぶぶんじゃないかな。

823:名無しさん@九周年
08/09/14 12:16:46 efQT8vy10
>>818
>本当は問題の商品の中でも一番安全なのかもしれんのにね。

比較的安全だから回収できるというのはあるかもね
本当にヤヴァイのは(ry

824:名無しさん@九周年
08/09/14 12:17:33 5TOpR6kp0
「焼酎」「メタミドフォス」はやや収束の方向。
むしろ、他の食品も含むアフラトキシン・肝臓癌の問題へと移行中

◆アフラトキシン基準超過検出事例(Wikipediaより)
 1997年?2000年、イランから輸入されたピスタチオから検出
 2002年、ペルーから輸入されたナッツから検出
 2004年、ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
 2005年、中国から輸入された★そば粉★から検出
 2008年、中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入された★ピーナッツ類★から2ヶ月間で8件検出
 2008年、ベトナム産の「事故米」が食品メーカーに転売される(マスコミ報道されたのが2008年であり、転売自体は10年以上続いていた。)
 ★ピスタチオ、★ピーナッツ★等のナッツ類や★干しイチジク★、★トウモロコシ★、★ナツメグ★などの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される。
  動物実験では15μg/kgのアフラトキシンB1を含む飼料を与えたラットが全て肝臓癌の発生を示すなど[1]非常に発ガン性が強い事が分かっている。調理では分解せず食品中に残る[1]。
◆太田産業からカビ米が千葉などの肥料会社に販売された。418トン(9/14朝日新聞2面)
 アフラトキシンが混じった★野菜★などは大丈夫か?
◆精神衛生上のストレスによって癌が発生する率はさらに高まる。
  ご飯を食べるたびに肝臓癌がちらつく。食べることへの楽しみが減りむしろストレスになる。


825:名無しさん@九周年
08/09/14 12:17:34 Yfm1iz4e0
>>809
もうすぐ総選挙なのに出て来るはずがないw
圧力掛けてるのは自民、民主のどちらかだと思うけどw

実際民主、社民、共産どこもそれ程つついてると思えないし
ただ単に国会やってないだけだからとは思えないww

826:名無しさん@九周年
08/09/14 12:17:36 E66dIQMJ0
コンビニの残り物の弁当を食った豚が病気になってり奇形の子を産んだりしているんだろ。
日本の豚肉だってやばいぜ。
養殖には奇形がつきもんだけど奇形でも切り身にして売ったりしているし。
危ない食い物ばかりだぜ。

827:名無しさん@九周年
08/09/14 12:19:31 J73jeURNO
もう実家の米しか食わない。
何で金出して毒食わなきゃならんのだ。

828:名無しさん@九周年
08/09/14 12:19:54 PKhLACgR0
>>826
西日本新聞の記事だったな
羊水も変色してたんだろ

829:名無しさん@九周年
08/09/14 12:20:21 wXH7556G0
汚染米として流通してないんだから当たり前だわな

830:名無しさん@九周年
08/09/14 12:20:44 E66dIQMJ0
>>828
羊水が腐るという話、あれは本当だったのかもな。

831:名無しさん@九周年
08/09/14 12:21:16 dnGuzwGwO
>>814
わかったー

832:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 12:21:41 5jhiYNWOO
テレ朝は相撲問題と自民党総裁選が好きなんだね(笑)テレビ局はたまにスクープです見たいな事を方針するんだが
アフラトキシンB1汚染米を販売している所をスクープしないんかな(笑)

833:名無しさん@九周年
08/09/14 12:22:37 fcUQNVbU0
>>806
「おまえが飲んでる酒は本当の酒ではないんだ!!!」っつってお笑い芸人が怒鳴られたって話はそういうことなんだろうねきっと。

>>807
逆に言えば、企業はそうやって安い商品を提供してきたってことでもある。
で、そうなったのは消費者が安いものを求めたから。その求めに応じてのことでもあるにはある。
もちろん、だからといって非食用の事故米を食用に回していいなどということではない。とんでもないけどね。

かといって、高い食なら安全かというとそんなこともない。
通常商品を高く売ってることもありえるから。きれいなケースに入れてね。

すると商品自体の見る目を持てってことになるが、
目に見え識別できるものではないし、食べてみないとわからないものでもある。

検査機関に持ってったところで、その検体がOKでも翌日の商品がOKとも限らないし、
NGでも翌日の商品もNGとは限らない。日々新しい商品で更新されるのが食料品。

よって、この問題は

避けられない。一度混ぜられたら。

834:名無しさん@九周年
08/09/14 12:23:10 Vq1TjYbP0
2008年9月14日(日)「しんぶん赤旗」

汚染米 その背景には
輸入に固執の政府
安全も置き去り
URLリンク(www.jcp.or.jp)
以下要点抜粋

 大阪市の米加工販売業者「三笠フーズ」が発がん性の強いカビ毒や農薬に汚染された輸入米を食用と偽って
酒造メーカーなどに卸していたことが公表されたのが今月五日です。
その後、愛知県の「浅井」や「太田産業」も、汚染米を食用として販売していることがわかりました。

三笠フーズにカビ発生のタイ米を販売した住友商事は、
「(厚生労働省の検疫から指摘を受けた)タイ米の処理について、農林水産省の了解を得たうえで、
三笠フーズに対し『工業用糊加工品』に用途を限定することを条件に販売した」と経緯をのべています。

農水省は、食品衛生法に違反する輸入米の流通を公認してきました。
その数量は一九九六―二〇〇七年までで一万六百七十七トンに及びます。

 日本政府は、年間七十七万トンもの輸入米(ミニマムアクセス米)を受け入れています。
日本国内には必要もないのにWTO(世界貿易機関)の取り決めで押し付けられているもので、
日本の年間消費量の8・4%に相当します。
この輸入米が膨大な在庫となって国内産米を圧迫し、米価下落の大きな要因ともなっています。

 日本共産党の紙智子参院議員の話 
今回の汚染米事件は、政府が「義務米」といって何が何でも毎年77万トンの輸入米を確保しようとしているなかで起こったことです。
政府は、輸入があたかもWTO農業協定上の「義務」であるかのようにいいますが、本来輸入は義務ではありません。
無理を重ねるなかで国民の命や健康が脅かされています。
徹底的な事実究明と責任の糾明、再発の防止が必要であり、国会で徹底論議すべきです。


835:名無しさん@九周年
08/09/14 12:23:16 E66dIQMJ0
>>832
下手人の三笠が殺されるところをスクープしてほしい。

836:名無しさん@九周年
08/09/14 12:23:35 /YfSJqui0
>>818
>>どの程度危険なんだ?
アフラトキシンB1米そのものはかなり危険。
麹蔵汚染のほうは正直ワカラン。フラバス自体も生きて麹蔵に入って汚染されたか、
そして、汚染されててもオリゼーに活動を抑えられてるかもしれないし、活発にアフラトキシンを
生成してるかもしれない。

837:名無しさん@九周年
08/09/14 12:24:05 5IgetsWO0
米屋の怖いところは
1kg3円の輸入事故米が、仲買を通る度にブレンドや偽装されて
輸入食用米、国産食用米、アメリカさん食用米、国産ブランド米なんかに変わっていって
最終的には1kg300円とか500円とかになってしまうところ。


838:キートン
08/09/14 12:25:08 HA16Hf1+0
しかし、事故米使って肥料とか家畜のえさとかに使えないのかな?
日本の米が海外で売れないのは高いからとか言ってるし、高いのは肥料が高いからとかいうけど肥料になりそうなもの
ってずいぶん捨ててないかな?
肥料の成分しらんけど

839:名無しさん@九周年
08/09/14 12:25:10 fcUQNVbU0
>>808
3年漬けてフグ毒が解毒されるぬかづけの例がある。
混入が微量なら、微生物作用で解毒される可能性は無いことは無い。よって、醗酵だけの酒が毒酒とは限らない。

アフラトキシンやメタミドホスは熱で分解等するのか?蒸発で一緒にアルコールに集められることはないのか?

840:名無しさん@九周年
08/09/14 12:25:13 J73jeURNO
事故米は公務員の給料にすればいいじゃん。
現物支給ってことで。

841:名無しさん@九周年
08/09/14 12:26:12 tjSXwuBUO
クズ自民消えろ

842:名無しさん@九周年
08/09/14 12:26:54 wITWmStr0
>>807
由緒正しい国産米に偽装されてたんだから使ってる側は出所不詳の米なんて
意識ないんだよ。

843:名無しさん@九周年
08/09/14 12:27:25 dnGuzwGwO
>>838
家畜が汚染される

844:名無しさん@九周年
08/09/14 12:27:30 FeV/2jiR0
全国の水道水に毒を入れたのと同じぐらい重要な事件だと思うが

845:名無しさん@九周年
08/09/14 12:28:23 5RNvYTv00
きっこのブログ読んだら。マスコミがアフラトキシン
について何故スルーするのがわかった。いつから
この国は北朝鮮になったのか。

もう自公政権はたくさんだ。

846:名無しさん@九周年
08/09/14 12:28:24 J73jeURNO
人に毒食わせて平気な奴って何なの?

847:名無しさん@九周年
08/09/14 12:28:42 syj8qOV10
>>844
俺んちの洗濯もんが洗うたびにかなり色落ちしていくんだが
これってやばいんじゃ…
浄水器つけてない奴やばいよな。

848:名無しさん@九周年
08/09/14 12:29:35 E66dIQMJ0
毒入り製品を購入した人は直接、三笠のところにいって文句を言う権利はあるだろう。

849:名無しさん@九周年
08/09/14 12:29:44 /YfSJqui0
>>807
国産米と銘打った米を偽装されたんだが・・・
だから使う方は国産の安全な米と思って使ってるかもしれないわけだよ。

850:名無しさん@九周年
08/09/14 12:30:02 BCX2gR9I0
>>847
それは安物の(ry

851:名無しさん@九周年
08/09/14 12:30:02 vsg66lDA0
>>815 2ちゃんで人気のカビ毒は 加熱調理でも減らないらしいけど 蒸留なら無毒になるの?

852:名無しさん@九周年
08/09/14 12:31:11 FeV/2jiR0
>>847
塩素だったらビタミンCで中和できるよ

853:名無しさん@九周年
08/09/14 12:31:17 xA9v4vUh0
>>847



      お   ま   え  は   何  を   言  っ  て  る  ん  だ  ?   




854:名無しさん@九周年
08/09/14 12:31:52 E66dIQMJ0
大阪の人、疑問がある人は直接、三笠に質問してきてほしい。

855:名無しさん@九周年
08/09/14 12:32:01 p7AaGWYP0
「もやし家」のメニュー
チーズ風味のドレッシングがよく絡まった「もやしシーザーサラダ」 (609円)
食感が楽しい「もやし入りキッシュ」 (1個315円)
ポン酢をかけて食べる「もやしときのこの風船焼き」 (788円)

高くてワロタwww

856:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 12:32:21 5jhiYNWOO
>>835
それスクープ出来たら事前に知っていりって事じゃん 
早くお客様の安全より自社の利益優先企業が公表されないかね
これから公表される企業はお客様がどうなろうが知ったこっちゃない!
って考えで公表を拒否していた企業だからね
消費者の反応は厳しくなるかもね(笑)

857:名無しさん@九周年
08/09/14 12:32:30 GHQ5qbrAO
>>839
水とエタノールが一緒に蒸留される共沸という現象がある。
仮に共沸によって水とエタノールが蒸留された場合の製品のアルコール度数は96%になる。



ま、器具の洗浄の不徹底による微混入が1番起こりやすいんだがな。

858:名無しさん@九周年
08/09/14 12:32:57 fcUQNVbU0
>>822
おまえみたいなのが風説流布の源泉になりうるんだよなあ。
どうして酒かすが?

>>836
なんでそう思うんだ?
過去に麹蔵でそういうケースはあったのか?
フラバスとオリゼーで見た目の違いは?

>>838
事故米肥料は今回の場合、毒素が問題になってるわけで、
毒入り肥料食べさせた家畜が果たしてよいのかという(ry

>>840
それはいいアイディアだと思うね。自分らの役不足は自分らに降りかかってくるんだよと。

859:名無しさん@九周年
08/09/14 12:33:33 Z1LbGb1y0
>>851
蒸留したアルコール成分だけならな。
230℃だっけ、アフラトキシンが気化する温度は。

焼酎の粕は危険だろうな。

860:名無しさん@九周年
08/09/14 12:33:33 dnGuzwGwO
>>849
米の産地の人も怒ったほうがいいよね
自分達のブランドを傷つけられたんだから
俺は大の米食いだったがこれから3年は米を半分以下に押さえるつもり

861:名無しさん@九周年
08/09/14 12:33:49 /YfSJqui0
>>851
無毒になるというか、蒸留の過程で沸点の違いとかでアフラトキシンB1と分離して抜ける可能性は有る。
蒸留しない食品の法が圧倒的多数の現状だから、蒸留で無毒になるといっても意味ないんだけどな。


862:名無しさん@九周年
08/09/14 12:34:43 MvK0kqdf0
というか
輸入先に文句くらい言えよ、政府は。
何でもかんでも後始末を国民に押し付けるな。

863:名無しさん@九周年
08/09/14 12:35:25 Vq1TjYbP0
>>849
でも、酒造メーカーとかそれで作られた焼酎とかの味がおかしいとか気づかなかったわけだろ?w

結局、酒造りにこだわってそうで、
実はそんな偽装を見抜けない程度の”舌”しか持ち合わせてなかったってことが、
図らずも露呈してしまったってことじゃまいか?w

864:名無しさん@九周年
08/09/14 12:35:34 /hYqy1DVO
で、どこのレストラン?

865:名無しさん@九周年
08/09/14 12:35:42 J5biEV+Y0
よくわからないんだがこれって「餅米」だけの問題なの?それとも「白米」と「餅米」の問題なの?

866:名無しさん@九周年
08/09/14 12:36:46 Z1LbGb1y0
>>858
汚染米のアフラトキシンは残留するだろ。


867:名無しさん@九周年
08/09/14 12:36:47 fcUQNVbU0
>>845
どうしてなんだ?
彼女は必ずしも正しいことを把握してはいないよ。彼女も間違うことがある。
あれだけの読み手がいるとなるとそろそろ社会的責任を負ってもらわないとね。

>>857
何がいいたいの?
それと、文章は短く正確に。

868:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 12:37:12 5jhiYNWOO
>>864
失命レストランらしいよ。(笑)


869:名無しさん@九周年
08/09/14 12:38:37 5TOpR6kp0
問題は、米やとうもろこしを含む「アフラトキシン問題」へと拡大中。(今回の汚染米はその一部に過ぎない)

◆アフラトキシン基準超過検出事例(Wikipediaより)
 1997年?2000年、イランから輸入されたピスタチオから検出
 2002年、ペルーから輸入されたナッツから検出
 2004年、ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
 2005年、中国から輸入された★そば粉★から検出
 2008年、中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入された★ピーナッツ類★から2ヶ月間で8件検出
 2008年、ベトナム産の「事故米」が食品メーカーに転売される(マスコミ報道されたのが2008年であり、転売自体は10年以上続いていた。)
 ★ピスタチオ、★ピーナッツ★等のナッツ類や★干しイチジク★、★トウモロコシ★、★ナツメグ★などの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される。
  動物実験では15μg/kgのアフラトキシンB1を含む飼料を与えたラットが全て肝臓癌の発生を示すなど[1]非常に発ガン性が強い事が分かっている。調理では分解せず食品中に残る[1]。
◆太田産業からカビ米が千葉などの肥料会社に販売された。418トン(9/14朝日新聞2面)
 アフラトキシンが混じった★野菜★などは大丈夫か?
◆精神衛生上のストレスによって癌が発生する率はさらに高まる。
  ご飯を食べるたびに肝臓癌がちらつく。食べることへの楽しみが減りむしろストレスになる。


870:名無しさん@九周年
08/09/14 12:39:34 Z1LbGb1y0
>>865
餅米はメタミドホスとかの農薬。餃子より濃度低いから、
食う量さえ控えればまだ大丈夫。子供だったらやばいけどね。
問題はうるち米のアフラトキシンの方。

871:名無しさん@九周年
08/09/14 12:39:36 dnGuzwGwO
>>858
SK-Ⅱ『ピテラ』酒粕だか糀だか酵母だかだぜ?たしか

872:福岡3区
08/09/14 12:40:23 Uerw45080
TBSのアッコにおまかせ

汚染米の話題なんもやってない。
さっき、電話で問い合わせたら、重要じゃないので、やらないそうだ。
船場吉兆より、大した話題じゃないそうだ。

園児が食ったのに?

873:名無しさん@九周年
08/09/14 12:40:25 E66dIQMJ0
強姦ランチでも毒米を仕入れて使っていたらしいね。

874:名無しさん@九周年
08/09/14 12:41:03 hlUTAucI0
単独で沸点が高い物質でもアルコールが抱え込むと一緒に蒸発する
蒸留酒に様々な風味が付く所以

875:名無しさん@九周年
08/09/14 12:42:43 wITWmStr0
>>817
賠償請求は通らないよ。広告費引き揚げが怖いからマスコミはグルになるだけ。

基本的に、どんなに商売の不利になる情報であっても公益性がある事実の公示で
業務妨害等にはならない。
業務妨害になるのは事実でない場合や公益性がない情報の場合、ならびに故意に
商売を妨害する意図が明白な場合だけ。

876:名無しさん@九周年
08/09/14 12:42:47 fcUQNVbU0
>>861
意味無いなどということは無い。焼酎の安全が宣言できる。

>>862
それはある。毒が検出された旨、勿論通達すべき。
でも、それくらいはやってると思うよ?やってなかったらそれこそ(ry

>>863
それはメーカー名からするに大量生産どころだろうから、味見しないのが常態化してたのかもな。
でも、やはり微生物を解した造り方してたなら微生物が教えてくれたはず。出来が遅いとかね。いつもどおりでない現象で。

逆に、実は騒ぐほどのことでないのかもしれん。
それくら微量だとか。

今のデジタル世代は理屈・理論だからな。で、0か1という。

877:名無しさん@九周年
08/09/14 12:43:02 0YIsHlV10
20代以上の大人ばかり目を向けてるが
小学生以下の子供が食べてたらどうなるんだ

878:名無しさん@九周年
08/09/14 12:43:04 5TOpR6kp0
食品安全委員会の
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況のページ
URLリンク(www.fsc.go.jp)

「食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査」
だけなんで
「平成20年度に実施中」
になってんだ?

879:名無しさん@九周年
08/09/14 12:44:49 /YfSJqui0
>>858
>>過去に麹蔵でそういうケースはあったのか?
フラバスカビ入り毒米が大量に出回っていた事で、過去にはありえなかったけど、麹蔵に入ったかもしれない
って危惧を抱くのは当然では?また、麹蔵の中の細かい部分はその道の専門家じゃないからワカランさ。
職人ならフラバス混入して活動してるとか分かるのかもな、それなら安心。

880:名無しさん@九周年
08/09/14 12:45:35 fcUQNVbU0
>>872
後になって実は混入量がごくごく極めて僅かで、健康にはまず問題が無いって結論になった場合、
今、もし あっこ で文句たれたとしたらそれこそ後々おお恥かくことになる。
話題の選択は慎重にやらなならん。

881:名無しさん@九周年
08/09/14 12:45:40 5RNvYTv00
>>872
つゆやきそばの方が重要なのか。

882:名無しさん@九周年
08/09/14 12:46:02 wITWmStr0
>>833
後に問題になった生命保険不払い問題を先駆けてTVで口走っちゃったモリマンが全国ネットの
番組への出演禁止になったのも同じ流れだね。

883:名無しさん@九周年
08/09/14 12:46:30 D2eFnNTN0
いいかげんおまいらも
安いトコ=毒ってのに気付け。


884:名無しさん@九周年
08/09/14 12:46:31 vsg66lDA0
>>859 >>861 実際の酒を作る機械釜は見たことないんだけど
理科の実験的な蒸留のイメージだと カビくらい小さいと1回の蒸留だと 分離しきらない感じもするな
純度の高いアルコールの中でカビが生存し 尚且つ繁殖可能か?って方を調べた方が良さそうね

885:名無しさん@九周年
08/09/14 12:46:33 FeV/2jiR0
>>878
その前は「中止」になってたけど、先週書き換えられた
前からやばいのはわかってたんじゃね?

886:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 12:47:35 5jhiYNWOO
>>872
見てなかったんだが
CM出していた会社は?
圧力かけたかスポンサーに気をつかったか?
番組のスポンサー企業が怪しいと思っても良いかもね。
そうでなければ番組で取り上げないのが不自然だと思うようになった今日この頃(笑)

887:名無しさん@九周年
08/09/14 12:49:38 ccPjLkeI0
>>883
気がついたから、安いものは選択順では最後にするか、買わない事にしてる。


888:名無しさん@九周年
08/09/14 12:51:28 fcUQNVbU0
>>879
フラバスが繁殖した場合、見た目どんな姿になるのか。
白以外の色がついているならそれはすぐにでもわかるし、オリゼー麹の出来への影響でも感知できるはず。
麹作りは長年の経験がなければ大量生産ほどに難しいのと、現役者はすでにそれなりの経験を経てるから、
「いつもと様子が違う」様子でかなり細かいことも察知できるだろう。手作り屋も機械作り屋も。

ただし、問題の毒素が全く麹の育成に影響を与えない場合は話は別だろうな。

889:名無しさん@九周年
08/09/14 12:52:19 Y83HgTIP0
無洗米2kg1050円で買ってたけど、別のブランドだと800円だったんで買ってた
ヤバイのかな?

890:名無しさん@九周年
08/09/14 12:53:23 iSp/2nEx0
>>878
つい数日前まで中止だったからw(更新日は変わってないけどw)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

891:名無しさん@九周年
08/09/14 12:55:15 e80wc7rh0
実はメタミドよりもカビのほうがマズイんだけどな。
さよなら日本。


892:名無しさん@九周年
08/09/14 12:55:56 c0iYtoyC0
要は自分で耕せってことだ
自給率を上げるための政府の高等戦術だな

893:名無しさん@九周年
08/09/14 12:56:08 fcUQNVbU0
>>884
ちょっと知識が幼稚すぎるな。

蒸留の際はアルコールだけを集める目的と装置が使われるわけで、
カビの分離は想定してないだろ。そもそも、モトの時点でカビは問題外になってるわけで。

カビが直接醗酵を進めるんじゃないんだぜ?それと、純度の高い=濃い?アルコールの中でカビが生存できるとは思えない。
アルコールは知っての通り、殺菌に使われる薬品でもある。アルコール漬けを考えても、殺菌性あるアルコールの中で微生物の生存や活動や繁殖は考えられない。考える必要は無い。

ちょっと思考の順序がおかしいんじゃないか?

894:名無しさん@九周年
08/09/14 12:56:39 LL1i2Tbx0
>>883 今回の事件見てると、一概に安い=毒とはいえないと思うけど。
むしろそれを逆手にとって、安いものを高く売りつけてる極悪企業まであるようだ。
そこがまた、問題なんじゃないの?

895:名無しさん@九周年
08/09/14 12:57:05 dnGuzwGwO
>>887
高い物はキリがない。SK-Ⅱ『ピテラ』が米由来で危険ってなれば、レベル落とせないからGUERLAINの基礎化粧品を使わなきゃならなくなる
一体いくらかかる

896:名無しさん@九周年
08/09/14 12:57:19 lSYEEM6KO
こういうこと知ってても都内でワープアな俺は吉野家いくしか選択肢がないんだよ・・
じゃ今から吉野家行ってくるよorz

897:名無しさん@九周年
08/09/14 12:57:32 vsg66lDA0
>>890 これは酷い さらっと重要な犯罪行為を目撃してるね
都合が悪い文書を偽造しましたって事だよね 公文書偽造


898:名無しさん@九周年
08/09/14 12:58:22 BCX2gR9I0
ファミマの弁当なんて、そんなに安くないから
安心して食べてたのに。><;;;;;

899:名無しさん@九周年
08/09/14 12:58:38 pRoIH2zR0
>>893
カビ自体は死滅したとしても、既に生成されたアフラトキシンが無毒化されるわけではないと思う。

900:名無しさん@九周年
08/09/14 12:58:39 BhWKbGaXO
>>826
弁当の塩分が豚にとっては濃すぎる
なんて聞いたのだが

901:名無しさん@九周年
08/09/14 12:58:58 5RNvYTv00
>>878
ダメリカの飼料のせいで牛乳からアフラトキシンM1
が出たせいで阿部ちゃんがやめさせたらしいけど。

902:名無しさん@九周年
08/09/14 12:59:02 fcUQNVbU0
>>892
食料自給率を上げるべき。
遠くからの大量の食料輸入に頼るべきではない。それこそ さよなら日本 だろ。

農家を応援したい。けど、農家は応援に甘えないでもらいたい。

903:名無しさん@九周年
08/09/14 13:00:25 wITWmStr0
>>894
流通過程で出自がロンダリングされて価格も釣りあげれば、
「低価格じゃなければ安心」と考える後工程を欺けるってのが今回の事例が
示す教訓なんだよね。

それは最終的には、高級ブランド製品が毒だらけってことにも繋がる。

904:名無しさん@九周年
08/09/14 13:01:15 fcUQNVbU0
>>899
それはあるだろうね。
ただ、醗酵段階での無毒化は考えられる。少なくとも影響はあるだろう。
そこのデータがどうかだね。

905:名無しさん@九周年
08/09/14 13:01:44 Gr9KE+nb0
   / ̄ ̄\
 /  ノ   \
 |  (○) (○)|
. |   (__人__) |   <ア、アフラトキシン ・・・ 
  |U  ` ⌒´  ノ
.  |  U      }
.  ヽ     U }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


                ,__
                ((n)
                |__|
               ( .,-\_
                \,r'⌒`\、
                 {{ ,r⌒`"\,
                 ヾ、{    ||"V"|
                 (|二)\  ミ三三ト、
                   |1\\ _  \_
                 .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
                ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
               /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
               / 電通   /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /

906:名無しさん@九周年
08/09/14 13:02:02 /KluPGFM0
>>876

>今のデジタル世代は理屈・理論だからな。で、0か1という。

理屈・理論を求めるようになってきたのは良いけど、
それが0か1かで判断されているってのは相変わらず変わらんと思う。

これって食用には適していない状態だから事故米なんだろうけど、
安全か否かについては致死量と混入濃度が分からんと
なんとも言えない。

たとえ判明しても0か1かでの判断は普通されないし確立での判断だからな。
(ある確立だからまず無い=安全って説明は一般になかなか理解されにくいのが難しい所)

これって、
混入してはいけない物が食用で流通していた構造の問題と、
それで健康リスクがどれほど高まるのか、高まる程ではないのかって問題と
2つの問題があるよね。
分けて考えないと混乱するだけだね。


907:名無しさん@九周年
08/09/14 13:02:33 XfUV5KPZ0

西日本の人間ざまあww

908:名無しさん@九周年
08/09/14 13:02:55 7p/sVdbN0
太陽 黒点で調べればわかるけど、
100年ぶりに地球規模で寒冷化が今年の冬からやってきます。
寒冷化は続く期間はまだわからないそうです。

先見の目がある方は今のうちに寒冷化対策をとりましょう。

909:名無しさん@九周年
08/09/14 13:03:54 lSYEEM6KO
>>893
アフラトキシはカビじゃなくてカビ毒な。
だから生きてるも死んでるもない。

910:名無しさん@九周年
08/09/14 13:04:37 qUyogp2+0
【社会】セブンイレブンは加盟店へ仕入れ値報告を 最高裁判断
1 :- :2008/07/04(金) 23:54:18 ID:???0

◆セブン―イレブンは加盟店へ仕入れ値報告を 最高裁判断

全国でコンビニエンスストアを展開する「セブン―イレブン・ジャパン」の加盟店主(オーナー)
らが、明らかにされていない商品の仕入れ代金などについて同社に報告を求めた訴訟の
上告審判決で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は4日、「仕入れ代金の支払い
内容を報告する義務がある」との判断を示した。

そのうえで、「報告義務はない」とした二審・東京高裁判決を破棄し、具体的にどんな内容
を報告する義務があるかを審理するため東京高裁に差し戻した。

加盟店主は、仕入れ先と売買契約を結んでいるものの、支払いは同社が代行しており、
同社から仕入れ先に払われている金額を知ることができない仕組みになっている。

このため、埼玉県の加盟店主と群馬県の元店主が、05年3?8月分の仕入れ先への
支払いについて、支払日、金額、商品名と単価・個数、値引きの有無などの報告を同社
に求めていた。店主側の訴えに対し、一審・東京地裁、二審・東京高裁はともに報告
義務は認めなかった。
URLリンク(www.polymer-ringer.com)


セブンイレブンは腐った米を20円くらいで仕入れて
フランチャイズのオーナーには150円くらいで売っていたようなものだね。
米は弁当に変わっていくが。

911:名無しさん@九周年
08/09/14 13:04:50 O3N+at3u0
>>880
農水省の出しているデーターとWHOの基準を信じるなら
今回の混入量では健康被害は出ないという結論になる。

あくまでもそのデーターを信じるならね。

2chではそれを信じてない人が騒いでいるわけで。

もし、責任を持って報道するなら、農水省とWHOは信用できないという根拠を示さないといけない。
それは大変なことだよ。

912:名無しさん@九周年
08/09/14 13:05:39 /YfSJqui0
>>901
B1はM1の10倍以上の毒性・・・
今回の件がいかにヤバイか分かろうものだな。

913:名無しさん@九周年
08/09/14 13:05:59 0JqwbZiq0
>>901
検出されたから、検査をやめる?
意味わかんね。理解の範囲を超えるなぁ。

914:名無しさん@九周年
08/09/14 13:06:21 dnGuzwGwO
>>896
銀だこのたこ焼きにしたら?

915:名無しさん@九周年
08/09/14 13:06:24 j2O7gB3rO
>>894
15年前、大手の牛丼屋(名前は公表せず)に“病死”した牛の肉売って
いた業者が逮捕された事件があったが、あれもタダ同然で仕入れて普通
の値段で牛丼屋に売っていたんだよな。そりゃ、異常に安いと飲食関係
者の方も怪しむからな。

916:名無しさん@九周年
08/09/14 13:07:32 /KluPGFM0
>>912
それは、濃度が判明しないとなんとも言えない。

917:名無しさん@九周年
08/09/14 13:07:42 vsg66lDA0
>>893 3回読んでみて なんとなくわかった アルコールを取り出す段階(蒸留)で
既にカビが混入していない という前提なのね

純度の高いアルコール中で活動できる菌類がまずないのはわかるけど
世界保健機構がコレだけ警戒するんだから 繁殖は大げさでも
死滅するから考えない前提はなんとなく怖い とか思うが調べてどうにかなるものでもないな

918:名無しさん@九周年
08/09/14 13:08:19 fcUQNVbU0
>>906
ちがうんだよ。入ってるか(1)、入っていないか(0)で判断しちゃうからごくごく微量で健康に影響ない程度でも入ってれば入ってるでハイ、毒入り食品って判断されちゃう。これを嘆いてるわけね。
今回の事例は話によるとやっぱり食用に転用してはいけないものを転用しちゃったってこと。それは当然ながら非難されるべき点だね。
そんな、工業用の原料を食料用に転用だなんて。おまえら食ってみろと。自分らは食わないんだろうから、その点で殺人的・唯我独尊(?)を感じ、許せない。

三笠は自分らが売った原料を食う刑にすべきだね。

>安全か否かについては致死量と混入濃度が分からんとなんとも言えない。
だね。



919:名無しさん@九周年
08/09/14 13:08:23 O3N+at3u0
>>906
致死量は>>18
混入量した毒の総量は
URLリンク(www5.uploader.jp)


920:名無しさん@九周年
08/09/14 13:09:57 7p/sVdbN0
アフラトキシンは飼料・肥料もNGにしてほしいなんだぜ

921:名無しさん@九周年
08/09/14 13:10:31 m1QD0zle0
アフラトキシンM1ならいいが、アフラトキシンB1は最強にあぶない。
どうもB1らしい。検出された時点で即廃棄しなかった農水とは…信じられない。


922:名無しさん@九周年
08/09/14 13:10:40 NMKObwHr0
まじでスイス見習ってくれ
客に出すものは自分で試さなきゃいけないってのまじ法律で定めろ!!

923:名無しさん@九周年
08/09/14 13:11:11 bBMS9UgE0
で、農薬とカビはどこで混入したの?
報道じゃ売った奴そかわからん。

924:名無しさん@九周年
08/09/14 13:11:17 0JqwbZiq0
おれの関心はアフラトキシンの問題の方に移ってる。
米だけでなく、輸入されるピーナッツとかトウモロコシ全部あやしい。
絶対なんか闇にかくれたなにかがある。。。

食品安全委員会の
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況のページ
URLリンク(www.fsc.go.jp)
「食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査」
だけ「平成20年度に実施中」になってるのは怪しすぎる(前は中止になってたらしい。)


925:りんご
08/09/14 13:11:23 BgArwCEd0
kebichan55で検索してみてください。
おすすめのサイトです。

926:名無しさん@九周年
08/09/14 13:11:57 fcUQNVbU0
>>908
ちょうどいいねw 温暖化で困ってたところでw

>>909
承知。

>>911
その証明はほぼ無理だろうね、ましてや素人一般では。
こうなると、ますますやられたらやられるままになっちゃうね。

ずる賢いところは省庁の名前を出して自分の正当性を訴えてくるんだよね。「運輸省の方針で・・・」みたいな。
相手はデカイし学歴もあって賢い。

927:名無しさん@九周年
08/09/14 13:13:42 efQT8vy10
>>911
>今回の混入量では

10年続いてるとか出てるから今回だけの問題で終わらないだろうね

928:名無しさん@九周年
08/09/14 13:14:19 WDTitGNdO
小沢が許可した輸入米が大変な事になってますね

929:名無しさん@九周年
08/09/14 13:15:12 efQT8vy10
>>928
小沢が石を食えと言ったら食いそうなヤツが現れたなw

930:名無しさん@九周年
08/09/14 13:16:09 ZXnD1ncB0
カビ米を知らないで買った業者が、それを全く他の米と
薄めることなく使ったロットでも、カビ毒は安全なレベルに
あるのか。

931:名無しさん@九周年
08/09/14 13:16:32 fcUQNVbU0
>>917
もうドロドロな状態なわけだよ。カビの菌体は入ってるけど、アルコール発生とともに間違いなく殺菌されるでしょ。
思うに、仕込み前に解決される問題だと思う。>カビ
毒素は見た目や反応でわからなければ入っちゃうだろうね。そしたらその後は微生物作用でどうなるか、どのくらい残留するか、残ってた場合、健康に影響でるか否か。
出ないなら出荷すると思う。あなたが担当でもそうすると思う。健康に影響ないなら。



932:名無しさん@九周年
08/09/14 13:16:34 dnGuzwGwO
>>923
ベトナムと中国で

933:名無しさん@九周年
08/09/14 13:16:37 BCX2gR9I0
アサヒの発泡酒を飲むべきかどうか・・・

934:名無しさん@九周年
08/09/14 13:18:02 EyLgJxYB0
東京に住んでてよかった
民度の低い関西人が死ぬだけなら逆にラッキーだし

935:名無しさん@九周年
08/09/14 13:18:26 /YfSJqui0
アフラトキシンB1はカビが生成したカビ毒
カビ毒を生成するカビ菌はアスペルギルス・フラバスと言うんだけど、基本の気候と環境には普通は適応しないので
繁殖しない。温暖化によってやばいかもしれないと言われている。
日本の日本酒や醤油・味噌を作る麹であるアスペルギルス・オリゼーと近似種。

936:名無しさん@九周年
08/09/14 13:18:54 0JqwbZiq0
問題は、米やとうもろこしを含む「アフラトキシン問題」へと拡大中。(今回の汚染米はその一部に過ぎない)

◆アフラトキシン基準超過検出事例(Wikipediaより)
 1997年?2000年、イランから輸入されたピスタチオから検出
 2002年、ペルーから輸入されたナッツから検出
 2004年、ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
 2005年、中国から輸入された★そば粉★から検出
 2008年、中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入された★ピーナッツ類★から2ヶ月間で8件検出
 2008年、ベトナム産の「事故米」が食品メーカーに転売される(マスコミ報道されたのが2008年であり、転売自体は10年以上続いていた。)
 ★ピスタチオ、★ピーナッツ★等のナッツ類や★干しイチジク★、★トウモロコシ★、★ナツメグ★などの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される。
  動物実験では15μg/kgのアフラトキシンB1を含む飼料を与えたラットが全て肝臓癌の発生を示すなど[1]非常に発ガン性が強い事が分かっている。調理では分解せず食品中に残る[1]。
◆太田産業からカビ米が千葉などの肥料会社に販売された。418トン(9/14朝日新聞2面)
 アフラトキシンが混じった★野菜★などは大丈夫か?
◆食品安全委員会の平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況のページ
  (URLリンク(www.fsc.go.jp)
 「食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査」
 だけ「平成20年度に実施中」になってるのは怪しすぎる(前は中止になってたらしい。)

937:名無しさん@九周年
08/09/14 13:19:43 fcUQNVbU0
>>931のつづき

・・・と判断して出荷したところ、原料の流通過程で問題と思われるものが発覚し、原料使用が疑われ、単に毒素が入ってる(1)と判断されて、回収に追い込まれたのが今回の酒屋さんたちだと思ってる。
可哀想だと思う。


938:名無しさん@九周年
08/09/14 13:20:13 tXgBjx6L0
>>917
アルコール作り出すカビは日本の伝統食品とか酒で使われてるんじゃね?

カビ毒ってのは分解されずに残る。
食中毒起こすのもそれ、普通に煮ても焼いても毒は消えない場合も多々ある。


ミスリード狙ってる?


939:名無しさん@九周年
08/09/14 13:20:16 Gr9KE+nb0
>>878
URLリンク(www.vipper.net)

940:名無しさん@九周年
08/09/14 13:20:31 to7pwD6G0
>>917
カビ菌よりも問題はカビ毒素だろ

941:名無しさん@九周年
08/09/14 13:20:42 dnGuzwGwO
>>933
ある分は飲んじゃえば?汚染米の餅よりはマシだろうし
抗癌物質のブロッコリーやキャベツ炒めのツマミを作って

942:名無しさん@九周年
08/09/14 13:22:19 fcUQNVbU0
>>935
そうすると、事故米に繁殖したフラバスは外国で繁殖したってことに?

943:名無しさん@九周年
08/09/14 13:23:09 Gr9KE+nb0


食品安全委員会の
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況のページ

数日前
URLリンク(www.vipper.net)


URLリンク(www.fsc.go.jp)
「平成20年度に実施中」


944:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 13:23:22 5jhiYNWOO
もう共産党しかないのかな?
この問題を真剣に国会で追求してくれる政党わ。
企業献金もらっている政党は真剣に追求出来ないんじゃないかね
ウヤムヤにして終わらせて欲しくないわ!

945:名無しさん@九周年
08/09/14 13:23:38 dnGuzwGwO
>>942
外国や輸送中の船や倉庫の中で

946:名無しさん@九周年
08/09/14 13:23:47 tE9Pbl7Z0
安全宣言してる政治家は、カメラの前で毒米を食べながら言え。

947:名無しさん@九周年
08/09/14 13:24:10 k2z3OTrn0
「○○産のこしひかりを使用しています」
とか表示してるレストランも信用ならんな
消費者はそれを確認するすべがない

948:名無しさん@九周年
08/09/14 13:24:25 vrQyUPIbO
>>935
オリゼーはかわいい

949:名無しさん@九周年
08/09/14 13:24:42 ZXnD1ncB0
カビ米を知らないで買った業者が、それを全く他の米と
薄めることなく炊いたご飯でも、カビ毒は安全なレベルに
あるのか。

950:名無しさん@九周年
08/09/14 13:25:49 ZCsQwkuI0
>>947
ほぼ確実に安いきららとかがブレンドされていると思って良い。でもこれはまあ良心的かもねw
汚染米入れられるよりは

951:名無しさん@九周年
08/09/14 13:25:53 jCFedL/P0
マスコミがカビ米としか言わないから、カビとカビ毒を
同じに考えてるやつがいるな。アフラトキシンはカビ毒だから
それが検出された時点でカビがいようがいまいが関係なし。

952:名無しさん@九周年
08/09/14 13:25:57 fcUQNVbU0
>>947
そういうこと。そこで以前、スーパーでは誰が作ったか顔みえるようにした。
最近、見ないね。やっぱ企画に無理があったんだな。

>>946
本当だね。

>>948
かわいいよねw ふわっとしてて。真っ白で。

953:名無しさん@九周年
08/09/14 13:26:16 EZGC2B540
>880
> 後になって実は混入量がごくごく極めて僅かで、健康にはまず問題が無いって結論になった場合、
> 今、もし あっこ で文句たれたとしたらそれこそ後々おお恥かくことになる。
なんで?
仮に微量だったとしても、本来流通してはいけない米を流通させたことが問題なしになるわけないだろうが。

954:名無しさん@九周年
08/09/14 13:26:44 /YfSJqui0
>>942
その通り、そして検査ではねたりしたのを事故米と言って分けてたんだけど、それを勿体無いからと
格安で卸してどっかの業者が国産米と混ぜちゃったぜ!テヘッって言うのがコレ。
焼却しろよって話だよな普通。

955:名無しさん@九周年
08/09/14 13:27:05 dnGuzwGwO
>>947
レストランって毎日材料のサンプルを冷凍保存するんじゃね?
しないところもあるのかな?

956:名無しさん@九周年
08/09/14 13:27:46 vsg66lDA0
>>937 カビの心配はなさそうね>>935の解説だと

でも デジタル思考を嘆く気持ちはわかるけど
悪い奴が居なければ 0で済んだものが 0でなくなったのも嘆かわしいね
などと文系風に語ってみた

957:名無しさん@九周年
08/09/14 13:28:03 Vd2a79Bu0
>>934
農水省の役人もそう考えたんだよ。「遠く離れた九州なら問題無いだろう」
しかしそれは大阪、京都から愛知まで戻って来た。
そしてブーメランのようにいずれ東京に戻るのは時間の問題だろう。

958:名無しさん@九周年
08/09/14 13:28:47 EyLgJxYB0
>>901
なんだ、安倍って売国だったのか

959:名無しさん@九周年
08/09/14 13:28:54 fcUQNVbU0
>>953
あ、それはあるな。

>>954
こうなると今後は事故米は工業用でも卸せなくなるか、卸した場合に本当に工業用に使ったかどうか確認作業ってことになるな。
やってられんな。実際には。
卸さずになるかな。

960:名無しさん@九周年
08/09/14 13:28:59 XF6K8mfZO
未だに日本企業にコンプライアンスも守れない企業が多く存在するのは悲しい。


961:名無しさん@九周年
08/09/14 13:29:27 ZXnD1ncB0
そもそも、三笠フーズや他の事故米購入業者は、
本当にわざわざコストを掛けて、他の米と事故米を
ブレンドしたのか。そんなメリットなんか何もない気がするが。

962:名無しさん@九周年
08/09/14 13:30:21 XamwRtVl0
吉野屋のご飯も汚染米という噂があるのだが、本当?


963:名無しさん@九周年
08/09/14 13:30:53 8r4KY8XiO
28:三十代(関西地方) 2008/09/12(金) 09:26:43 .43 ID:msGeChJK0[sage ]
そこで今回の問題点として、

・汚染された毒米が10年以上に渡って食用として転売されていた。
・具体的な流通経路は未だに公表されていない。
・高い発ガン性を持つアフラトキシンB1については報道がほとんどない。メタミドホスだけ。
・肝臓ガンの多い地区と今回の転売先が酷似。
以下、肝癌の推移・発生地域等、三笠フーズが根城としていた福岡と佐賀が真っ赤となっている。
県別肝癌死亡率(2005年 男性)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
県別肝癌死亡率(2005年 女性)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
県別肝癌死亡率(2005年 女性)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

そして10年ほど前から肝癌死亡者の低年齢化が進んでいることに注目!つまり
食生活による発癌が促進されていると言っても過言ではない。
年齢別肝癌死亡者数推移(1958-2005年 男性)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
年齢別肝�

964:名無しさん@九周年
08/09/14 13:30:55 4X8HKPpQ0
米ロンダリング
と名づけよう

965:名無しさん@九周年
08/09/14 13:31:02 dnGuzwGwO
>>961
高い米に混ぜるのが一番利益が上がると思うけど

966:名無しさん@九周年
08/09/14 13:31:02 /YfSJqui0
>>956
いや、日本の環境じゃ繁殖しないだけで危険なのは変わらんよ。
外国で既にアフラトキシンB1は生成されてるもんだし・・・。
温暖化も有るし、逆に言えば条件が揃えば繁殖する。

967:
08/09/14 13:31:07 4oIEcN2X0
いくつかの新聞情報をつきあわせると、
現状、いちばん恐ろしいのは浅井の転売だ。

292トンのカビ汚染つまりアフラトキシン入りの
米が、米穀仲介業者を経て、すべてレストランも
含む食品業者に渡ってしまっている。

逆に三笠フーズから転売されたアフラトキシン
入りの米は、すべて酒造業界に渡っている。
そのためもし、すべて蒸留工程を経る焼酎に
使用されたのであれば、(結果的には)危険度は
それほどでないことになる。

968:名無しさん@九周年
08/09/14 13:32:53 H1bFkIFt0
農相と社長がその場で検査した事故米を食べてから謝罪をすべきだな

969:名無しさん@九周年
08/09/14 13:32:58 ZXnD1ncB0
>>965
高い米に混ぜて逆に品質を落とすぐらいなら、混ぜずに精米しただけで
並米として普通に売った方が儲かるのでは。手間も掛からないし。

970:名無しさん@九周年
08/09/14 13:33:35 bBMS9UgE0
>>932
じゃあまずそっちに抗議して責任、対策取らせないと。
知ってて売った奴もだけど。

ところで国産は大丈夫なの?

971:名無しさん@九周年
08/09/14 13:33:41 fcUQNVbU0
>>956
0か1か。入ってるか入っていないか。
入ってる?じゃ回収。それも無理がある。

プール一杯の水に3錠の薬入れただけで検知するという。
オリンピックのドーピング検査に使うのはわかるけど、果たして一般の自然由来の食料に使うのはどうなのかと。

自然由来だとそれこそ複雑にいろいろ入ってるはずだからね。もともと。
自然毒?もはい・・・それこそフラバス毒もそうでしょ。昔からってか、昔ほど入ってたはず。今の最新の無菌室設備を思うとね。

それでも入ってたら回収?
それはそれで過敏だと思う。

972:名無しさん@九周年
08/09/14 13:33:45 vsg66lDA0
>>938 >>940 スレ前半までは気付かなかったけど レスをしてる時点では 菌と毒は別に考えてるよ
しかし何故か 興味がカビ菌の方に集中してしまいましたw
熱で減らないっていうのに少し過剰反応しちゃいました もしや減らないのも毒素なのかな とか思った

973:名無しさん@九周年
08/09/14 13:34:50 GOWPOUHP0
アフラトキシンは280℃/10分でも無毒化されないんじゃなかった?

974:名無しさん@九周年
08/09/14 13:35:11 dnGuzwGwO
>>962
わからないけど伊藤忠と繋がっているから

975:名無しさん@九周年
08/09/14 13:35:55 ZXnD1ncB0
>>971
入っているとか検査して分るとか言うも何も、一度カビが生えた米
そのものだろ。

976:名無しさん@九周年
08/09/14 13:36:02 fcUQNVbU0
>>966
フラバスが普通に繁殖する国では昔から人は付き合ってきたはずだけど、
フラバス毒で問題になったことはあるのかな?

977:名無しさん@九周年
08/09/14 13:36:40 NjvaJlxmO
農水省の能足りん役人どものせい。

978:名無しさん@九周年
08/09/14 13:36:52 xDcQUg7F0
>966
URLリンク(www.asajapan.org)
既にフランスやイタリアで発生してるようだから、日本で発生しないと考えるほうに無理がある。


979:名無しさん@九周年
08/09/14 13:37:45 0JqwbZiq0
◆アフラトキシン基準超過検出事例(Wikipediaより)
 1997年?2000年、イランから輸入されたピスタチオから検出
 2002年、ペルーから輸入されたナッツから検出
 2004年、ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
 2005年、中国から輸入された★そば粉★から検出
 2008年、中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入された★ピーナッツ類★から2ヶ月間で8件検出
 2008年、ベトナム産の「事故米」が食品メーカーに転売される(マスコミ報道されたのが2008年であり、転売自体は10年以上続いていた。)
 ★ピスタチオ、★ピーナッツ★等のナッツ類や★干しイチジク★、★トウモロコシ★、★ナツメグ★などの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される。
  動物実験では15μg/kgのアフラトキシンB1を含む飼料を与えたラットが全て肝臓癌の発生を示すなど[1]非常に発ガン性が強い事が分かっている。調理では分解せず食品中に残る[1]。
◆太田産業からカビ米が千葉などの肥料会社に販売された。418トン(9/14朝日新聞2面)
◆食品安全委員会の平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況のページ
  (URLリンク(www.fsc.go.jp)
 「食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査」
 だけ「平成20年度に実施中」になってるのは怪しすぎる
  (数日前は中止になってた)いずれにしろ、19年度これだけなぜやってないのか?
  URLリンク(www.vipper.net)

980:名無しさん@九周年
08/09/14 13:38:17 fcUQNVbU0
>>967
それは言えると思う。レストランでは炊いただけで出すんだろ?
アフラトキシンが炊飯で分解されるかどうか。



981:名無しさん@九周年
08/09/14 13:38:43 dnGuzwGwO
>>969
だってgいくらで細かく計算すれば高い米に混ぜたほうが率よくね?

982:名無しさん@九周年
08/09/14 13:40:16 /PeNpeIf0
ガスと

983:名無しさん@九周年
08/09/14 13:41:34 ZXnD1ncB0
回収した加工食品から毒素が検出されないのは、
カビが生えていても毒素が発生していなかったか、
毒素が発生していても、それを薄めずに使った為に、
特定のロットに毒素が集中しているかの、二つの可能性があるからだろ。
だから全量回収せざるを得ないのでは。

984:名無しさん@九周年
08/09/14 13:41:44 fcUQNVbU0
>>973
だとすると、炊飯や蒸留過程で分解はされまい。

>>975
そうだね。カビが生えた=腐ったものを食料用に使っちゃいけないよね。



985:名無しさん@九周年
08/09/14 13:42:46 O3N+at3u0
>>953
その件は報道済み。
アフラトキシンに関しては100%発ガンとかテレビで言ってパニックが起って、
そのあと健康にはまず問題が無いって結論になった場合
デレクターが責任を問われるし、

986:名無しさん@九周年
08/09/14 13:43:09 c76KpRAL0
>>976
フィリピンだかタイでアフラトキシンで肝炎になって100人ぐらい死んだ事件があったはず。

987:名無しさん@九周年
08/09/14 13:43:40 qdtKNoT60
日本で米食うのは危険。
米の加工品も危険。

他の食品も似たようなものだろう。
つまり日本で食べ物を摂取するのは自殺行為。

988:名無しさん@九周年
08/09/14 13:43:53 ZXnD1ncB0
>>981
高い米は、受け入れ時の品質チェックが厳しいから、
ただでさえ外国産で、かつ不自然に精米されているものを
少しでも混ぜたら、相手にばれちゃうでしょ。色もつやも違うし。
外食や加工食品だから、ある程度の値段と品質で受け入れてもらえる訳で。

989:名無しさん@九周年
08/09/14 13:44:44 FgKZSr0m0
>>931
産生条件  AF=アフラトキシン

相対湿度99%でAF産生は12℃〓41℃でおこる。30℃では相対湿度83%で産生され、
最適条件は30℃前後、相対湿度95%以上。
つまり高温多湿状態がAF産生に適している。酸素濃度が減少するとAF産生量は減少する。

二次代謝産物であるマイコトキシンは菌体の成長後につくられるのが一般的だが、
AFの場合は菌体の生育開始すぐに産生がはじまるため、短期間に多量のAFが産生される。

穀類などへの自然汚染の場合、ロット全体にまんべんなく分布しているのではなく、
数%の粒だけが高濃度にAFを含み、他の90%超についてはAFを含まないことが普通である。

との記述が『食品安全性セミナー5 マイコトキシン』(中央法規出版 2002)にある。

例えばロット全体の平均濃度が5ng/gのピーナッツで、0.03%の粒だけがアフラトキシンを含み、
汚染粒一粒に1,100microgのアフラトキシンが含まれていたという報告がある。
(引用元として 山本勝彦:粒上農産物のマイコトキシン検査におけるサンプリング方に関する統計学的考察, 食衛誌32, pp.89-92(1991))


www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/08.pdf -

日本の発酵食品の生産においては一般に麹の生育期間(麹菌を成句させ、
必要な控訴等を産生させる時間)が比較的短く、麹中にこれらの産生物があまり蓄積しないこと、
また、その後の醗酵(原文は旧字)・熟成行程において酵母等により分化されることもあって
製品中への残留は確認されていない・・・

990:名無しさん@九周年
08/09/14 13:45:03 a98t4CxT0
>>988
そこが米屋のテクニックでしょ

991:名無しさん@九周年
08/09/14 13:45:41 /YfSJqui0
>>976
現地じゃカビてしまわないうちに食うし、それでも肝臓ガンの割合は高いと聞く。
そもそも、どこも自国民最優先で輸出に回すのはちょっと危ないものを回すものでだな・・・

>>978
今まではって話ね。温暖化してるからこれからヤバイかもしれん。

992:名無しさん@九周年
08/09/14 13:45:52 FeV/2jiR0
今日もファミレスは客でいっぱいだな
この国はおわっとる

993:名無しさん@九周年
08/09/14 13:45:53 dnGuzwGwO
>>986
高濃度だと人間でも急性肝炎で死ぬんだよね

994:名無しさん@九周年
08/09/14 13:46:50 fcUQNVbU0
>>983
無理あるなあw

特定のロットに集中・・・そのロットの意味を尻鯛。

>>985
まずテレビ局でしょ。あとは内部事情であって。

テレビ局から番組制作会社へ、会社からディレクター等、制作担当へ。
もちろん、全ての箇所で責任取ることになるだろうな。
テレビの力は強大だからね。どんだけ損害賠償請求されるかわからん。

995:名無しさん@九周年
08/09/14 13:48:42 ZXnD1ncB0
>>994
本当に薄めて使っていたのなら、毒素も薄まるのだから、
わざわざ回収する必要はない。
工場は特に混ぜずに、受け入れた米の単位で食品を製造していたから、
どれかのロットに高濃度の事故米が混入したと考えたのでは。

996:名無しさん@九周年
08/09/14 13:49:19 GOWPOUHP0
>>984
自分はコーヒー豆を焙煎して生業にしている。
幸い今のところアフラトキシンB1の検知された生豆は無かった様子だけど、
焙煎は豆温度でもせいぜい240℃が限界(かなり深煎りで)
それで問屋から聞いた温度の例が先の280℃10分でもダメ・・というものだった。

997:名無しさん@九周年
08/09/14 13:49:42 dnGuzwGwO
>>988
混ぜるのは入って来てからだよ?
混ぜるのは日本国内のブローカーだよ?

998:名無しさん@九周年
08/09/14 13:50:45 BCX2gR9I0
ファミマが安全宣言したら、弁当、おにぎりを買い始めようとおもうんだが
なんでやらないんだろう。

999:名無しさん@九周年
08/09/14 13:50:46 /YfSJqui0
>>988
品質チェックで跳ねたやつを混ぜたんだよ・・・

1000:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/09/14 13:51:27 5jhiYNWOO
>>992
だろうね。
情報弱者が沢山いるって事でしょ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch