【調査】 "国民の血税、ムダ遣い" 天下りが在籍している法人は、いない所に比べて受注額「8倍」にもat NEWSPLUS
【調査】 "国民の血税、ムダ遣い" 天下りが在籍している法人は、いない所に比べて受注額「8倍」にも - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/09/10 19:52:03 0
★天下り在籍で受注額8倍

・中央省庁や出先機関と随意契約を結んでいる公益法人の約8割に、省庁OBが「再就職者」と
 して在籍しており、在籍していない法人に比べ、1法人当たりの契約件数が約4倍、受注金額が
 約8倍に上っていることが10日、会計検査院の調べで分かった。

 OB「天下り」の受け皿である公益法人に対し、省庁がコスト高になりがちな随意契約で
 業務を発注し、税金の無駄遣いにつながっている実態があらためて浮き彫りになった。

 検査院によると、中央省庁などと随意契約を結んだ公益法人は、昨年4月の時点で
 1141法人。うち78・6%に当たる897法人にOB9196人が在籍し、その3割以上の
 3246人が役員に就任している。

 2006年度の契約では、OBが在籍していない法人は1法人当たりの契約件数が2・3件、
 受注金額が4700万円だったのに対し、OBが在籍する法人はそれぞれ9件、3億6600万円で、
 天下り受け入れの有無が受注に影響することを数字で示した格好だ。

 検査院は「実質的な競争性が確保されていない状況が続いている。各省庁はOBがいる
 公益法人と随意契約を結ぶ場合は説明責任を果たす必要がある」と指摘している。

 URLリンク(www.minyu-net.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch