【裁判】「フランス語は数が勘定できない」 石原都知事の発言で名誉を傷つけられたとする原告のフランス語学校経営者ら2審も敗訴at NEWSPLUS
【裁判】「フランス語は数が勘定できない」 石原都知事の発言で名誉を傷つけられたとする原告のフランス語学校経営者ら2審も敗訴 - 暇つぶし2ch821:名無しさん@九周年
08/09/11 00:58:27 5bUqfn+G0
>>812
随分ボクにつっかかってくるね、いいよ、どこの大学出たんだい? 偏差値で勝負しようよ。

>>816
質などが低いものから高いものまでたくさんある様子をあらわす「ピンからキリまで」という言葉があるよね。
ピンとキリはどちらもポルトガル語に由来なんだよ。
ピンは「点」を表す「pinta」、キリは「十字」を表す「cruz」で、「1から10まで」という意味なの。
オランダから伝わった「カルタ(元はウンスンカルタと呼ぶ)」では、最低点の1点をピン、最高点の12点をキリと呼んだんだよね。
花札の12月は桐の花なので、そこからキリと呼ぶようになった、という説もあるんだよ。
現在では1を表す「ピン」が「1番=最高」を表すようになり、意味が転じちゃったんだよね。
ちなみに、「ピンはね」のピン、「キリがない」のキリは、それぞれ同じものなんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch