【国際】OPECが実質日量52万バレル減産 ヘリル議長「原油価格は著しく下落した。供給過剰になっている。」at NEWSPLUS
【国際】OPECが実質日量52万バレル減産 ヘリル議長「原油価格は著しく下落した。供給過剰になっている。」 - 暇つぶし2ch446:名無しさん@九周年
08/09/13 21:23:07 MJ9YNxyTO
>>437
いねーよW
どこの田舎者だ?職業妄想か?
無職のゴミW

447:名無しさん@九周年
08/09/13 21:27:58 I4upQoeq0
連中は100㌦で底にしたいっぽいな
でもまだ下がる


448:名無しさん@九周年
08/09/13 21:30:44 uq6bCmCsO
90ドル位で下げ止まりかな

ガソリンは130円位になるんじゃないかな

茨城で見たが今のところリッターが現金156円が見た中で最安値だな
都内だと163円が最安値だった

449:名無しさん@九周年
08/09/13 21:30:48 Ebb7l8hB0
下がる下がる言い続けてはや三日

450:名無しさん@九周年
08/09/13 21:31:34 zipbdnRa0
ゴールドマンサックスのアメリカユダヤと、
産油国のアラブが、仲良く手を繋いで原油価格上昇祈願。
中東戦争で血を流した連中は、バカだったと笑いながらw

どの神に祈りを捧げているのやら、この無神論者たちはw。


451:名無しさん@九周年
08/09/13 21:32:55 PEj3g2lL0
もし、投機規制が現実になって原油価格が下がって
減産しますなんて言ったら、原油国は世界中から叩かれるな

452:名無しさん@九周年
08/09/13 21:35:39 uq6bCmCsO
アラブなんか原油が取れなくなれば、アフリカ以下の地だしな

必死だよ

453:名無しさん@九周年
08/09/13 21:38:38 opUvbmt00
100$/バレル切ったら、100$/バレルになるように炭素税かけろ。

454:名無しさん@九周年
08/09/13 21:40:33 CBW9tFv2O
つい、この間まで金がグラム3000円だったのが今週一気に落ち込んでグラム2600円だぜ

マジで

455:名無しさん@九周年
08/09/13 21:44:32 wWeIuKB8O
やはり自転車最強

456:名無しさん@九周年
08/09/13 22:52:10 SihqxdtVO
GSの発表に騙される馬鹿は哀れだな

457:名無しさん@九周年
08/09/13 22:59:52 SSmtc2Vq0
原油価格がどこまで上昇すれば
メタンハイドレードを実用化して供給するまでのコストを上回るんだ?

458:名無しさん@九周年
08/09/13 23:03:52 SC7O31SU0
>>455
車道ではねられ死亡w

459:名無しさん@九周年
08/09/13 23:04:38 IU3V1i+i0
せっかくエコ替えしたのに

460:名無しさん@九周年
08/09/13 23:08:54 OLwBwrjR0
>>429
榊原w

461:名無しさん@九周年
08/09/13 23:13:43 AOqsLiUmP
GS様が年内150ドルって言ったとたん下落しだしたな。

462:名無しさん@九周年
08/09/13 23:14:44 djkJTf/20
と言っても、まだ100ドルくらいだろ?
たけ~よ!!

463:名無しさん@九周年
08/09/13 23:15:20 lJQgFUvs0
>>448
ユーロ圏は通貨暴落中だから、この割安感から取り残されてるねw

>原油は主にドル建てで取引されるが、足元の外為市場はドル高ユーロ安傾向にあり、欧州や中東などの機関投資家にとって割高感も強まっている。
市場関係者の間では、下値抵抗線となる100ドルを一時的ながら割り込んだことで、
「今後、終値ベースで100ドルを割り込めば、さらに下値を探る動きが強まる」(日本エネルギー経済研究所の永田安彦研究主幹)との声がある。
UBS証券の伊藤敏憲シニアアナリストは「下落トレンドはしばらく続き、年末年始には70~80ドルの水準まで下がる可能性がある」と予想している。<
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

上げすぎの反動、しかも、ファンドが資金引き上げてるから、この記事の通り、70~80ドルまで行くでしょ。

464:名無しさん@九周年
08/09/13 23:17:54 OLwBwrjR0
原油価格が上げ下げした後、下落すると言っていたモリタクの方が正しかったな。

465:名無しさん@九周年
08/09/13 23:20:55 SwmsH5vB0
>>1
まだ糞高いだろ アブラ人強欲すぎじゃ
20ドル切ってから検討しろ

466:名無しさん@九周年
08/09/13 23:30:01 VyqoOwgH0
さっき街道沿いのスタンド行ったら現金会員で165円だった。
暫定税率が戻ったときが150円ちょっとだったから、まだ高いとは思うけど、まあ許せてくるのが悔しい。

467:名無しさん@九周年
08/09/14 00:32:03 nlvMDzFd0
なんていうのか、アホだよな。短期的に儲かったとしても、
今の値段を維持し続ける意思をあからさまに見せれば、
代替エネルギー源の開発に投資がまわって、
石油枯渇前に、需要が落ち込みかねないのにな。
そんなことになったら、砂漠の貧乏国に逆戻りだぞ。

468:名無しさん@九周年
08/09/14 00:48:40 MADI/6O80
>>467
石油は石炭と違って燃料以外にも使い道があるんで
と言うかそっちの使い方がメインなんで代替エネルギーが出てきたところで不要になることはありえません

469:名無しさん@九周年
08/09/14 01:17:30 nlvMDzFd0
>>468
不要なんて言ってない、「落ち込み」と書いてあるのが読めないのか?

470:名無しさん@九周年
08/09/14 01:20:58 MADI/6O80
>>469
そんな「落ち込み」程度じゃ砂漠の貧乏国になんてならんぞ?

471:名無しさん@九周年
08/09/14 01:21:18 x7CZgLem0
>>469
読めない

472:名無しさん@九周年
08/09/14 01:21:54 e0pj0qir0
アラブ死亡

473:名無しさん@九周年
08/09/14 01:26:30 EhiaelI70
アラブのアブラムシが油値下がりでアブラカタブラと脂汗

474:名無しさん@九周年
08/09/14 10:37:03 U1yqEbPH0
高すぎだ、もっと下げろ。発展途上国の油成金共が

475:名無しさん@九周年
08/09/14 12:41:06 lp4CJ//X0
  だがもはや石油時自動車をほかのエネルギー源000はしる車への大転換は不可欠だな
10年で世界で1-2億台がEVかプラグインにせざるをえないだろうな

476:名無しさん@九周年
08/09/14 12:45:09 8REA2XYX0
え?今出荷すれば100ドルで取引されるって言う意味の先物だろ?
100ドル超えてる内に大量に出荷しとかなきゃ、儲けが減るじゃん。

477:名無しさん@九周年
08/09/14 12:48:54 e5wpqJD/0
>>446
こちら北陸の田舎だが

今まで死んだようにいなくなっていた

珍走族が今週復活した。

478:名無しさん@九周年
08/09/14 12:58:43 +MIuh0oHO
>>468 ちなみに昔は石炭化学てものがあったてことを教えておこう。今でもやってるとこあるが。

479:名無しさん@九周年
08/09/14 13:01:27 7fRwsnV40
あらーあくばる

480:名無しさん@九周年
08/09/14 13:02:13 +MIuh0oHO
榊原は、十年くらい前、韓国中国に製造業負けるから、トヨタもダメになる。金融とかにシフトしなきゃ。といってたが、何時になるのやらー。

481:名無しさん@九周年
08/09/14 13:05:05 YRac0QIBO
>>475 今はEVのランニングコストの方が
安いかもしれないが、EVが市場に出回る
ころにはEVの車両本体かEV用の電気に
理不尽な税金がかけられてトントンになる
ような気がする。



482:名無しさん@九周年
08/09/14 13:07:02 5vMjzuyiO
上等。ホンダかヤマハの電動スクーターへ俺は機材を導入してやる。

483:名無しさん@九周年
08/09/14 13:12:02 bSj9GGKdO
おまいらのとこ、レギュラーいくら?

今の最安値が154円なんだが

484:名無しさん@九周年
08/09/14 13:18:24 e5wpqJD/0
まだ160円台


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch