08/09/11 08:58:41 POACvjjE0
>>68
正確にはETCを導入すると…かな
車乗り換えの度にアホらしい額の再セットアップ費用がかかるし
ETC運営はBカス並の旨味がある
そりゃETC限定値下げとか言うわな
>>63
ネクスト内閣とか、政府ごっこのパイオニアである
珍主党なら利権屋を駆逐してくれんの?それなら投票してやる
いや、小沢と朝鮮議員がいる限り、無理かもw
71:名無しさん@九周年
08/09/11 17:33:24 IEUf5BNk0
>>68,70
導入の他に、ETCを使うとこれらのお金がORSEに入る。
・利用車番号照会・提供の契約費用
・オンライン以外による照会・提供の場合の付加費用
その他、「活性化情報」発行費用があり、利用車番号路側機
(いわゆるETCレーン)一台毎にお金がかかる。
【ORSE】利用車番号の利用手続き概要
URLリンク(www.orse.or.jp)
これらは「鍵使用料収入」として決算にも記載されてる。
H19年度は1,444,017,042円、セットアップ収入が2,018,551,768円。
受託収入が1,567,978,053円、ETCリース等支援事業収入6,477,800,503円。
【ORSE】収支計算書
URLリンク(www.orse.or.jp)
「高速道路料金の引下げ計画(案)」に対する意見募集を行ってます。
URLリンク(www.ribenzoushin.jp)
72:名無しさん@九周年
08/09/11 19:52:50 bruESCeK0
○西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)
愛媛県今治北IC~広島県西瀬戸尾道IC 46 分 (54.2 km)
軽自動車等3650円 普通車4550円
○瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)
香川県坂出北IC~岡山県児島IC 14 分(18.5 km)
軽自動車等2800円 普通車3500円
○神戸淡路鳴門自動車道(鳴門大橋&明石大橋+淡路島内高速)
徳島県鳴門北IC~兵庫県垂水IC 55 分 (72.9 km)
軽自動車等4000円 普通車5000円
四国から高速道路で本州に出るには最低これだけ必要なんだが
(鳴門明石ルートは淡路島で一旦降りれば多少安くなるが)
それが半額になるなんて・・・
73:名無しさん@九周年
08/09/11 22:58:09 UbmzdM/F0
文句があるなら2ちゃんなんかで書いてないで、公式のパブコメに書けばいい。
どうも一回しか書けないっぽいので注意。
URLリンク(www.ribenzoushin.jp)
74:名無しさん@九周年
08/09/11 23:00:30 98raIWMl0
125cc乗りなので恩恵なし
しくしく
75:支那・朝鮮極右と搾取老人の政党・民主党
08/09/12 11:36:02 78fucFs20
格差拡大は日本に対して工場回帰させるための賃金の低廉化を一部に押しつけた結果。
つまり、主要にはアサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の責任だよ。
あいつらは労働貴族の勢力であり支那買弁勢力だから当然だけど。
1.アサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しによる技術流出(支那、韓国サムソンなど)と
その結果の競争激化で、 国内空洞化を止めるために賃金の低廉化が必要になった。
2.さらに、アサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しで支那人などの
外国人低賃金労働力が導入されて若年者の賃金の値下げ圧力が働いた。
3.さらにアサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体である、既得権益労働者、
つまり、団塊の世代やアサヒる新聞の記者、公務員などが賃金の平均的な下落に抵抗し、
そのつけを、すべて、若年労働者に押しつけた。
4.さらに、アサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体の団塊より上の世代は
リタイア後に自分たちが支払った額の3倍前後の、年金を若年者から受け取る
吸血鬼勢力であり、そのことで企業負担が増えて正規雇用が増えない圧力になっている。
5.さらに、アサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は、アサヒるテロ選挙で
小泉安倍により国内に回帰した工場により回復しかけた日本経済を民主党による政策不況に巻き込み、
派遣などの雇用環境の改善に回せるはずだった原資を消し飛ばした。
6.アサヒるテロ選挙によって選ばれた支那朝鮮の買弁勢力の民主党はガソリン税のゴタゴタで政策不況をきちんと実行してみせた。
という風に、アサヒる、変態毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は日本経済の癌そのものなんだよね。
76:名無しさん@九周年
08/09/12 19:14:29 5ggN+W6v0
ETC割引のせいで危険性が増えてしまっている例。
高速道路でUターン続出!割引サービスに潜む危険(動画あり)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
77:名無しさん@九周年
08/09/12 19:33:25 FaEsoCj50
せめて片道200キロまで伸ばしてくれたら、四割引止まりでいいからさ。
78:名無しさん@九周年
08/09/12 19:43:29 6Iw6/yn90
なんだETC会社が金よこせって騒いでるだけかよ
79:名無しさん@九周年
08/09/12 20:09:19 2H+IqMl/0
高速はやっぱ無料化すべきっしょ。
都市部は有料でいいと思うけどさ。
80:名無しさん@九周年
08/09/12 20:20:09 3TZJJg/t0
受益者負担の原則から言うと田舎が有料で都市部が無料という結論しか出ない。
都市だけ有料にする理屈は、都会の人は金もってそうだからとかそういう理屈にしかならんだろ
81:名無しさん@九周年
08/09/12 20:41:17 6Iw6/yn90
都市部は人が多くて渋滞になりそうじゃない
そうすると高速が役目を果たせない
それに迂回路も多い
対して田舎は迂回路は酷道一本とかそんな場合もある
82:名無しさん@九周年
08/09/12 21:15:02 PWINZCPZO
経済効果はどれくらいあるの?
83:名無しさん@九周年
08/09/12 21:31:27 tNY841rC0
選挙対策なんだろうけど民主が何か政策を打ち出すと財源財源と大騒ぎする自民党は
どう説明するんだ。名ばかりだろうけど高速道路は一応民営化しているのに政策で値下げなんて
絶対ありえないだろ。補填があるはずだよな。
84:名無しさん@九周年
08/09/12 21:38:16 UzSX8odl0
>>34
文盲ですか?
スレタイ「休日・夜間割引」
君「日常的に利用しない」
85:名無しさん@九周年
08/09/12 21:50:14 Ujj4mH5MO
高速道路を維持管理するには金がかかるから、料金無料にして、各自治体に維持管理をまかせるなんて、到底むりな話。
だから、高速道路は有料で良い。そのかわり、ガソリン税を安くしろよ。高速使わない人達も、享受出来る簡単な経済対策なのに…政治家はやろうとしない。結局、土建屋からの金や天下り確保を優先してるんだろうな。マジ死ね。
86:名無しさん@九周年
08/09/12 21:51:18 /wsMe0Qu0
高速までいくガソリン代が高いです
87:名無しさん@九周年
08/09/12 21:53:48 0rW9cD9g0
ETC批判しているやつって貧乏人か免許を持っていない奴だろうな
2万もあれば取り付け可能で、これだけ割引が拡充されれば一年以内に元取るのも簡単だろ?
俺は、100kmの乗り継ぎのためにETCカード増やさねば
88:名無しさん@九周年
08/09/12 21:54:28 Ujj4mH5MO
>>84
お前さんは車乗ってる全ての人が高速道路使ってると思ってるの?
別に>>34を庇うわけでもないが、言ってる事は別に変じゃないわけだが?
89:名無しさん@九周年
08/09/12 21:54:43 1JhoKtpk0
名阪自動車道も半額ですか?
90:名無しさん@九周年
08/09/12 21:58:30 7NM3rRym0
ま~た天下り団体の優遇かよ
そういえば小池も石原も天下りのあの字も言わないな