08/09/09 17:09:57 MHJl+sLD0
>>704
>好景気の時代でさえ国債発行残高は増えてますが?
わかった。GDPの読み方だけじゃなく、国債の考え方もイマイチなんだな。
国債を発行残高で考えてどうするよ。国債ってのは対GDP比で考えるもんだ。
経済ってのはインフレがデフォなんだから、額面の発行残高なんて年々増えて当然だろに。
そして対GDP比は例えば、1987年から1991年にかけて毎年下がっているし。
>用地買収とかもそういう屁理屈はいいから、
「公的固定資本形成は、国内総生産の重要な項目」
「公的固定資本形成と公共投資、公共事業とはほとんど同義語として使われることが多いが、
公的固定資本形成には土地代が含まれない点が大きな違いである。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
結局、GDPの表の読み方も分からずに、公的固定資本形成とかってしゃべってたんのね?
>>678で出したこのリンク
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
にも、公的固定資本形成は出てるはずだし、それだって同じようにGDP割合が好景気に低下しているのに、
公的固定資本形成のデータを出せとか言うし。
悪いがもう少し勉強してくれ。