【政治】 麻生氏 「景気悪いときに増税では、景気悪化が加速。消費税は国民らが『景気回復した』と思ってから考えるべき」★2at NEWSPLUS
【政治】 麻生氏 「景気悪いときに増税では、景気悪化が加速。消費税は国民らが『景気回復した』と思ってから考えるべき」★2 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@九周年
08/09/09 10:44:03 aPOBjNo50
>>295
アホかw
中川秀直なんて中国人労働者1000万人入れようとしてるじゃないか。


303:名無しさん@九周年
08/09/09 10:44:56 wtcEvszT0
>>232
小沢の選挙のやり方でもあり、盟友だった公明のやり方だからな。

地元利権誘導は正しいの羽田さんもまだいるんだろ? >ミンス
どう各職の利権屋に按分するか、又は、この地方のこの部分に撒けば?
の技術的問題に入る。

ただ大阪のように排泄物を流そうとしているところは、自然と投資が増える
だろうが、政府は積極的に応援してやれよ。全国のクソ自治体も習うからさ。


304:名無しさん@九周年
08/09/09 10:45:45 OmYuohY/0
安部や福田だって1年くらい総理やったんだから
麻生はもうちょっとやれるんじゃね?

305:名無しさん@九周年
08/09/09 10:46:13 mirrOF/h0
>>298 公務員や天下りの給料を減らせば彼らが消費できなくなるから
GDPは伸びない。歳出削減すればするほどGDPが伸びず名目の税収も増えない。
小泉元総理はそのことに気付いて2003年頃方向転換をして歳出削減を
緩めた。

306:名無しさん@九周年
08/09/09 10:47:01 aVfOHgSO0
その通りだね。

消費税は、景気変動対策の重要なドライバー。

307:名無しさん@九周年
08/09/09 10:47:37 AX/Kb6ZV0
>>296
公務員給料下がってねーよw
そもそも業務自体バカでもできるのになんで大企業並の給料なんだぜ?
中小企業、個人事業主含めた全勤労者の平均賃金にすべきだろと。
役所に大企業並の人材を引き寄せる必要がどこにある?


308:名無しさん@九周年
08/09/09 10:48:11 qnidBM390
>>296
政策の失敗を転化された形跡はあるね。

自分の失敗を覆い隠すためには、格好のスケープゴートなんだね。
時代劇でもよくあるパターン。


309:名無しさん@九周年
08/09/09 10:48:11 5G9GwvCE0
>>305
の割に、簡単に定率減税廃止したよなw
それそこ無駄な公務員減らして、税金下げた方が民間消費は伸びるだろw

310:名無しさん@九周年
08/09/09 10:48:36 sPjTpv8k0
まーバラマキってのは一種の現実逃避にも近いんだよ。
財政出動した数年はいいけど、その後その弊害が現れる。
ブッチーも壮大にばら撒いたけど、
98年99年のGDP成長率はマイナス。
まーGDPで全て判断できるものじゃないけど、
もっと細かく、金周りのロスを調べて、修正していくのが、
国政というものだと思うけどね。

311:名無しさん@九周年
08/09/09 10:48:56 6GBPxAUs0
投資に対しては減税、消費には増税の方向でお願いしたい。

312:名無しさん@九周年
08/09/09 10:49:35 yagMlN+F0
でけっきょく具体策はなんなのよ?
小泉の負の部分を是正しつつ今は景気対策であとで消費税って
それなにも言ってないに等しいぞw
今すぐ何をやるのか???

313:名無しさん@九周年
08/09/09 10:49:41 mirrOF/h0
高給の公務員は消費をするから日本経済のとって大切な存在。
同様に天下り官僚も重要。公務員を妬んでも何も前に進まない。

314:名無しさん@九周年
08/09/09 10:50:46 qnidBM390
>>309
そういう細かいところは公明党に聞いてください。

315:名無しさん@九周年
08/09/09 10:51:03 5G9GwvCE0
>>313
どこにそんなデータがw

316:名無しさん@九周年
08/09/09 10:51:14 IiYonoG9O
>>302
それは避けられないだろ
労働者が足りないんだから
それに消費も落ち込んでる
どうせ職の取り合いになる連中が職にあぶれるくらいだし

317:名無しさん@九周年
08/09/09 10:52:49 pH73dd4n0
>>310
日銀がギリギリのところでビビッてブレーキ踏むからな。
2000年8月の金融政策決定会合の議事録が早く読みたい(;´Д`)

318:名無しさん@九周年
08/09/09 10:52:52 4HeoRgQX0
>>316
やりたがらないだけで、人は十分いるだろ

319:名無しさん@九周年
08/09/09 10:52:59 jMsDfSYF0
>>313
高給のやつは利殖や貯蓄に金をまわすから消費の額は大きくても率は低いんだよ
高給のやつからガンガン税とるか所得下げて低所得層に金ばらまいたほうが消費は増える

320:名無しさん@九周年
08/09/09 10:54:22 sPjTpv8k0
公務員削減しようが、公共事業減らそうが、
財政再建すれば景気は悪くなるのは当たり前。
しかしそれはし方がない。
だってこれまで借金して浪費してたのが問題なんだから。
だからいかに撒く資金量を減らしても、金が効率よく回るかを考えないといけない。
行き着く先はコスト圧縮しかない。
インフラコスト、原材料コスト。
全ての中間コストを削減できれば、少ない量でも金は回る。

321:名無しさん@九周年
08/09/09 10:56:15 qnidBM390
>>317
日銀を廃止して、新銀行日本を立ち上げます。
国債買入れと銀行券大量発行を主業務とします。

322:名無しさん@九周年
08/09/09 10:56:42 FhcgTmK40
麻生の言うようなやり方でバラまけば、潤うのは土建屋だけで、
事業の半分を地方債で賄う地方自治体の財政は確実に破綻するなw

日本全国、夕張化計画ですか?
本物のバカだな、コイツ

323:名無しさん@九周年
08/09/09 10:57:44 qdwnlo6SO
>>307
お前の脳内の公務員は窓口だけかよw
そんな認識で世の中を語るな。行政能力下げさせて喜ぶのは中国とか韓国だけだ。


324:名無しさん@九周年
08/09/09 10:58:06 IiYonoG9O
>>318
そういうのは数に入らないってこと
仕事の取り合いになれば競争が増えて文句言わずに働くようになるでしょ

325:名無しさん@九周年
08/09/09 10:58:20 e469/LZj0
>>316
外国人労働者はいつまでも日本には定住しないよ
大人しくもないから条件がよければ外にいくらでも行く
いくら企業が賃金を保証して支払っても海外への送金が主にある以上国内循環には限界がある
日本国内で日本人が金を回すのとは経済効果の中身が違う

326:名無しさん@九周年
08/09/09 10:58:35 sYhDC3Sn0
よくわからんのだが、赤字国債発行するより、その分の万札刷ればいいんじゃない?

国の借金なんかも万札刷って返せばOKなんじゃないの?

327:名無しさん@九周年
08/09/09 10:58:36 pH73dd4n0
>>321
いや、マイルドインフレおこしてくれるだけでいいんだよ。ダメ?w

328:名無しさん@九周年
08/09/09 10:59:17 5G9GwvCE0
>>323
能力と呼べるほど、大した能力持ってないだろw


329:名無しさん@九周年
08/09/09 10:59:28 Ff6UsmmV0
>>310
小渕さんが脳梗塞で倒れずに、あのまま続けてたら、どうなってたかな。

案外、麻生が主張するような景気動向になり、
消費税増税まで旨くやったかも知れんぞ。
小渕さんは、最初は20数%から始まった支持率が、
死ぬ前は支持率40%越まで行ったからな。

実際は、死んでしまって、森になり、余計悪くなったという事例だけが残ったけどな。
結果論だから、何を言ってもいいわけになるが。

330:名無しさん@九周年
08/09/09 10:59:47 mirrOF/h0
>>322 今破綻するよりかはマシ。破綻危機は数年延ばせる。
その間に麻生総理や自民党が日銀にどこまで金融緩和させるかが問題。
小渕元総理のときはバラマキ+ゼロ金利というとても良い作戦をとったが
日銀速水総裁がとんでもない逆噴射をしてすべてを台無しにしてしまった。



331:名無しさん@九周年
08/09/09 11:00:08 wnh+FGonO
社会主義者の左翼だらけなのが自民党

332:名無しさん@九周年
08/09/09 11:00:21 iAC2czYw0
外人入れるのは全然賛成だが、その前にやることがある。

破壊され尽くされた無茶苦茶な労働市場と格差をちゃんと整備してからだ。

333:名無しさん@九周年
08/09/09 11:01:15 9/0sqQRT0
>>38
それをやると命が危ない。

334:名無しさん@九周年
08/09/09 11:02:32 jMsDfSYF0
>>329
小渕存命なら、野中を抑えて小沢と小渕で政界再編してただろうな。
小渕急逝でいちばん利益を得たのは野中と森だ、あとは分かるな?

335:名無しさん@九周年
08/09/09 11:02:37 4HeoRgQX0
>>324
専業主婦もへるし、シルバーも増えるのに、わざわざ呼ぶ必要もない

336:名無しさん@九周年
08/09/09 11:02:49 rIVmejW50
公務員が全人口の一割近くって異常だろww
まず寄生虫なんとかしろww


337:名無しさん@九周年
08/09/09 11:02:58 5G9GwvCE0
>>329
小渕に限らず、財政出動によるバラマキ経済対策なんて、バブル崩壊から山ほどやってきてるだろ
結局どれもダメ
金融機関の不良債権問題をスルーして金をばら撒いても、ザルに水を入れるようなもんだったんだよ

338:名無しさん@九周年
08/09/09 11:04:01 usphJILpO
パチンコ禁止すれば内需が伸びるのは韓国、台湾で実証済みなんだがな…
自衛隊使ってあいつらやっちまえればいいのにな…

339:名無しさん@九周年
08/09/09 11:04:26 sPjTpv8k0
>>329
それはたぶんなかったね。
撒いて景気回復するのは経済発展新興国のみ。
先進国じゃただ上から無作為に撒いただけじゃ景気は回復しないよ。
無限に借金できるなら話は違ってくるけど。
今の日本の構造だと撒くだけ、海外に一定数流出するから、
結局他の国を潤しているようなもの。
下に流れるまでに外に漏れる分が多すぎる。

340:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:10 qnidBM390
>>326
素晴らしい案です。
日銀が銀行券(お札)を発行する体制がよくないのです。
ですから日銀を廃止し新銀行日本を立ち上げ、ばんばんお札を刷りまくります。

当然、お金の価値は下がり、ジンバブエどころではないインフレになります。
そのかわり、発行済みの国債の返済も、実質少なくてすみます。

麻生さんの積極経済政策はそこまで読んだ奥の深いものです。

341:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:12 GwtWvjhr0
>>337
今でも穴だらけのバケツから水減らすまいと増税ばっかだもんな。

342:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:16 1oKS5oqaO
ばらまいて
国を滅ぼす
麻生かな

343:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:29 HbqB7fnn0
11年度から消費税10%、経団連要望へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本経団連は8日、中期的な税制の抜本改革案として、
消費税率を2011年度から5%引き上げて
10%とするよう政府に要望する方向で最終調整に入った。

正副会長による正式な組織決定を経て9月末にも公表する。




344:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:29 M/75XrvT0
それで次の内閣では引き締めるんだろう
無限ループだな

345:名無しさん@九周年
08/09/09 11:05:39 5G9GwvCE0
>>33
今すぐ破綻するわけねーだろw
バラまいて数年後に延ばせるってw
おいおいw

346:名無しさん@九周年
08/09/09 11:06:32 mPo3vO8W0
などと言いつつ衆院選が終わったら消費税アップは織り込み済み

347:名無しさん@九周年
08/09/09 11:07:21 GuVVqOOy0


公務員がいなければ消費税は0でもいける。
この国は豊かになり老後も安心。

アメリカの国の中にも消費税や税金など0%のところがある。


348:名無しさん@九周年
08/09/09 11:08:18 jMsDfSYF0
>>341
先にバケツの穴をなんとかしろって話だよな

349:名無しさん@九周年
08/09/09 11:08:36 IiYonoG9O
>>325
日本にいる間は日本で消費する
食費はゼロにできないから人が増えるほどどこまでも消費が伸びる
一時的でも雇用の奪い合いを演出してくれれば文句ばかりの日本人がちゃんと働くようにもなる
将来的に福祉の負担になりそうな能力に欠けるのの淘汰にもなる
今は末端でも賃上げ、有給、交通費が欲しいって贅沢言ってるのが多い
そのせいで俺の職場はいつも人手不足だ

350:名無しさん@九周年
08/09/09 11:08:55 t70wVzPk0
これ主張してるの麻生しかいないなら麻生一択だな
同意できる国民政治家かどれだけいるかで日本の民度がわかる

351:名無しさん@九周年
08/09/09 11:09:07 7lNK5H6l0
悪いのは反日売国政治家と反日売国官僚
愛国政治家と愛国官僚が組めば少々何やっても日本は大丈夫
これが大多数の日本人の政治感覚だろ

352:名無しさん@九周年
08/09/09 11:09:40 yagMlN+F0
>>336
一割もいるんだ?
まあいてもいいけど給料3割カットしろ
最終的には5割カットまでもっていけ

353:名無しさん@九周年
08/09/09 11:11:34 Ff6UsmmV0
>>337>>339
まあ、俺にそれを否定できる材料は無い。
結果的に、あんたらの言うことの方が正しい日本経済になってるんだし。

ただ、小渕さんは、他の総理大臣みたいに、
「ちょろっと景気対策やっては、すぐその果実を刈り取り」ではなく、
「財政出動で景気回復するまで、とことん出動してやるからな!」
みたいな意思が感じられたから、
あのまま続けてたらどうなってたんだろうと思っただけ。

なんせ、最近の総理で、初志貫徹した総理を、
俺は小泉さんしか知らないんで…。

354:名無しさん@九周年
08/09/09 11:11:37 sPjTpv8k0
いや今の日本は国民全員が寄生している状態。
国債に寄生しているのが現状。
将来の子孫に寄生しているといってもいい。

355:名無しさん@九周年
08/09/09 11:11:52 qnidBM390
>>350
レスぐらい読めよ。日本語、理解してないだろ。


356:名無しさん@九周年
08/09/09 11:12:12 iAC2czYw0
バラ撒き大王現る現る

357:名無しさん@九周年
08/09/09 11:12:27 o2U5S7980
久々に政治家がまともな発言をしてるんで
びっくりしてしまった

358:名無しさん@九周年
08/09/09 11:13:52 jMsDfSYF0
>>353
郵政民営化以外のすべての事案を○投げかスルーか改悪でやり過ごしたのにそれを「初志貫徹」とか…
しかも肝心の郵政民営化も改悪にしかなってないし

359:名無しさん@九周年
08/09/09 11:14:22 drL2dLbMO
早速、餌ぶら下げてんのかw

360:名無しさん@九周年
08/09/09 11:15:12 yagMlN+F0
その程度の公約を破ってもたいした事じゃないって言ってた小泉が初志貫徹とな?

361:名無しさん@九周年
08/09/09 11:15:19 e469/LZj0
>>349
なんかおまいさんは既に人を生き物として見てないな・・・家族もモノに見えてるだろ?
そうやって根本的な解決を先延ばしにして来たから今の窮状があるんだが?
経営者の施策のツケを何時までも労働者が払う必要はないといっとるんだよ

362:名無しさん@九周年
08/09/09 11:15:31 hHlz0oTC0
>>353
公約を守らないことは大したことない!

忘れっぽいな おまい

363:名無しさん@九周年
08/09/09 11:15:39 MHJl+sLD0
>>337
んなこたない。
バブル後の景気対策で95・96年と景気が上向いたが、橋本内閣の財政再建・消費税増税で台無しにされ、
その後、小渕政権の景気対策でまた上向かせたが、森・小泉改革でまた台無しにされた。

不良債権は、景気が悪くなれば不良でない債権も不良化する。
不況下で不良債権処理を進めれば進めるほど、不良債権は増えるんだよ。
それをやったのが小泉政権の初期だ。だからあの時はどん底になった。
本来、不良債権処理にはバラマキでも何でも景気を上向かせることが重要なのに。

364:名無しさん@九周年
08/09/09 11:16:20 qnidBM390
>>359
そうです。エサはばらまくより、ぶら下げるほうが効果的です。

365:名無しさん@九周年
08/09/09 11:17:08 +F+05SGiO
増税とか減税なんかどうでもいい。
この国は国民をまびきにかかってるんだぜ

毒ばら蒔いて貧乏人にはゆっくりとしかし確実に死ねと言ってるんだ。


日本はとっくの昔に終わって単だな

366:名無しさん@九周年
08/09/09 11:17:58 fwZ0L7iE0
よくも悪くも所得税&法人税がクソほど高くて多額の経費を認めてた時代が
一番経済が強かった気がする、金融機関が暴走してアボーンしたけどねw

367:名無しさん@九周年
08/09/09 11:18:01 iAC2czYw0
バラ巻くより庶民向けに減税した方がみんなが納得できる。

なんで減税しないでカネを恣意的にバラ巻こうとするのか。

368:名無しさん@九周年
08/09/09 11:19:33 7mUJnaVcO
上げ潮も構造改革も増税も

間違った考え方ではないが
今の経済状況に合っているかを考えるべきだと思うがね。
じゃないと
間違いではないが、場違いになると思う。


369:名無しさん@九周年
08/09/09 11:20:12 Ff6UsmmV0
>>360>>362
国債発行30兆円枠のことか?
最後の予算案では達成したんじゃなかったけ?
俺の勘違いか?

370:名無しさん@九周年
08/09/09 11:20:31 5G9GwvCE0
>>368
バラマキは論外だけどなw

371:名無しさん@九周年
08/09/09 11:21:34 GwtWvjhr0
てか減税も限定的にしかやらないからな、低所得者向けとか。

定率減税とか不景気だって認めても廃止したままですよ

372:名無しさん@九周年
08/09/09 11:21:46 mPo3vO8W0
実際には自民党政権の先にはこれが待ってる
【税制】2011年度から消費税を10%にすべき…経団連が政府に要望へ★2
スレリンク(newsplus板)


373:名無しさん@九周年
08/09/09 11:22:09 pH73dd4n0
>>367
定額減税はおそらく入るでしょう。1世帯あたり5-6万円ほどらしい。

374:名無しさん@九周年
08/09/09 11:22:20 qnidBM390
>>367
公共事業がこの国の基幹産業なのですから、景気浮揚のためには土建業者向けのバラマキしかありません。


375:名無しさん@九周年
08/09/09 11:22:28 Oj9SrrMq0


看板変えても自民は変わらんよ


庶民からどれだけ吸い取るか  経団と同じ クソのトヨ○

自民が成功したのが小泉看板
表でいい顔、眼の届かないところでやり放題
お陰で、正直者が馬鹿を見る  悪徳野郎が身を肥やす


TVで小泉のヘラヘラした息子が出てると吐き気がする




  



376:名無しさん@九周年
08/09/09 11:22:34 f0CvBlsqO
選挙の時期だけ言うことが変わるのは何とかならないのか?

377:名無しさん@九周年
08/09/09 11:23:09 pG9JNl060
言うことはもっともだが、国民が景気回復したって思う日は来るんだろうか。
高度成長期と続くバブルのせいで、先進国としてふつうの状態 ってのを
知らない国民の方が多いと思うぞ。

378:名無しさん@九周年
08/09/09 11:23:36 NixMwgpCO
>>358
どんな改悪?

379:名無しさん@九周年
08/09/09 11:23:36 qHHXbUHU0
景気回復するわけないけどね

380:名無しさん@九周年
08/09/09 11:24:39 qnidBM390
>>373
創価学会からの書き込み、ご苦労様です。

381:名無しさん@九周年
08/09/09 11:24:44 2A92UPlm0
訳の分からんところに誰も使わない高速道路を造ってる金を回せよ。

二階、古賀のようなやつらが日本を食いつぶしてるんじゃないのか?


382:名無しさん@九周年
08/09/09 11:26:04 GwtWvjhr0
>>381
族議員だからな、顔からして。
おっと誰か来たようだ

383:名無しさん@九周年
08/09/09 11:27:34 pH73dd4n0
>>380
定額減税に言及しただけで、創価認定かよw

384:名無しさん@九周年
08/09/09 11:28:42 F8QcVa/d0
増税は「今」やったほうが良いよぉ。
麻生さんも弱気になったなぁ。

385:名無しさん@九周年
08/09/09 11:29:06 NixMwgpCO
バラマキだったら民主党のほうが酷いだろ

386:名無しさん@九周年
08/09/09 11:29:29 Kgs4F1W30
そもそも、野中が噛んでる時点で、終わってる・・・・・・

あんなエタのクソ野郎がなんで今でもへばりついてるの?
小泉が殺したんとちゃうん?

387:名無しさん@九周年
08/09/09 11:30:00 iAC2czYw0
>>373 ここ数年の増税が戻った程度だね、バラ撒く金があるならもっとババンと減税してほしい。
>>374 また道路工事するのか!

388:名無しさん@九周年
08/09/09 11:30:57 2A92UPlm0
形骸化された民主主義に鉄槌を!

389:名無しさん@九周年
08/09/09 11:31:08 ZTWpwjDF0
パチンコやマスゴミどもから税金取れば良いと思うよ
麻生さん気づいてくれないかな?

390:名無しさん@九周年
08/09/09 11:31:11 MHJl+sLD0
>>367
消費性向が高い(所得のうち消費に回す割合が高い)のは低所得者だが、
低所得者であるがゆえに減税しても元々税金をそんなに払っていないので、
減税により消費に回る部分も少ない。
一方、消費性向が低い(所得のうち消費に回す割合が低い)のは高所得者で、
高所得者であるがゆえに税金を多く払っており、減税により多くの税金が戻ってくるが、
消費性向が低いので減税しても消費に回る部分が少ない。

なので、より直接的に消費性向が高い低所得者の可処分所得を増やしましょう、
っていうのが公共事業。
例えば、公共事業で道路作る。建設労働者に仕事が出来て給料が入る。
その給料で車や電化製品を消費すれば、国内景気が盛り上がる。

この逆、国内労働者の可処分所得減らして車や電化製品買えなくして国内景気を
冷え込ませているのが今。

391:名無しさん@九周年
08/09/09 11:31:47 qnidBM390
>>387
はい。業界としては、おおいに期待しております。

392:名無しさん@九周年
08/09/09 11:32:26 df2aa30M0
自民は経営者のことを第一に考えるから、
もちろん移民賛成。
つらい民間の仕事は移民にやってもらって、
日本人はみんな公務員か経営者か大企業に勤めればいいと考えてると思う。

393:名無しさん@九周年
08/09/09 11:33:02 ZK25XXK6O
増税してもいいけど、殺人で逮捕される奴と自殺者が増加しまくりだと思うww

394:名無しさん@九周年
08/09/09 11:34:09 mnJTJiHhO
増税してもいいが住民税に低率減税またやってくれ

395:名無しさん@九周年
08/09/09 11:34:32 AtSctGGp0
減税してくれ

396:名無しさん@九周年
08/09/09 11:35:46 GwtWvjhr0
>>392
経営者が「管理職以下は派遣で」ってのと似てるな。
そして公務員になれない日本人は死滅・・・と。

397:名無しさん@九周年
08/09/09 11:35:48 IiYonoG9O
>>361
外国人と競合する程度だったら日本国籍以外チュンやチョンと変わらんだろ

398:名無しさん@九周年
08/09/09 11:35:52 j/E/Qvk00
誰も損したくないから、景気が回復したなんていわないだろw

399:名無しさん@九周年
08/09/09 11:36:16 pCpudQsV0


     2ちゃん  みとるんだのう・・・



400:名無しさん@九周年
08/09/09 11:36:47 wtcEvszT0
クリントン政権時代の経済政策を調べてたら、初期に増税してんのな。

し か も 高 所 得 者 層 対 象 で 増 税

麻生もこれやんなくちゃ、共産の大臣が入るミンス政権にやられるぞ。

その前に海外に逃げるだろうけど <金持ち w

401:名無しさん@九周年
08/09/09 11:37:58 GwtWvjhr0
>>397
新自由主義者って思考回路が分かりやすいな

402:名無しさん@九周年
08/09/09 11:39:08 NixMwgpCO
やっぱ愛国心教育は必要だな
政治家も官僚も経営者も国民も日本のことなんか全く考えてない

403:名無しさん@九周年
08/09/09 11:40:38 iAC2czYw0
>>390 詳しくありがとう。でも効果的にやるにしても公共事業の対象は難しいな、
     また使わない道路みたいなの作って利権が増えてもいかんし。大丈夫なのか。

404:名無しさん@九周年
08/09/09 11:41:52 866VO3OzO
前回選挙前
定額減税は廃止しません!

選挙勝利

あっさり廃止


次回予告
定額減税します!
消費税は景気が回復してからあげます!

選挙勝利

定額減税なし
消費税増税(こっそり法人税減税)


405:名無しさん@九周年
08/09/09 11:42:36 iAC2czYw0
>>404 すごい詐欺だな・・・マッチポンプじゃないか・・・・

406:名無しさん@九周年
08/09/09 11:42:37 2A92UPlm0
>>361
無能な経営者がここまで多いのも経団連のおかげ(笑)

407:名無しさん@九周年
08/09/09 11:43:58 sPjTpv8k0
>>390
しかし公共事業に初期投資して、
一回経済が循環したら、その循環益で、
最初の公共事業と同じ事業が発注できる事はない。
だから一巡したら、再び公共事業をやらないといけない。
しかしそれだと永久に公共事業をやらなくていけない羽目になる。
それに見合う税収があるなら話は別だが、そうじゃないから、
永久に借金サイクルから抜け出せない。

408:名無しさん@九周年
08/09/09 11:44:22 e469/LZj0
>>397
だから、何で日本人が自分の国で肩身を狭くせにゃならんのよ?
労働力を活かしきれなかった経営者の無能ぶりは放置でいいのか?

409:名無しさん@九周年
08/09/09 11:44:29 df2aa30M0
>>402
ハゲシク同意。ただ、少し方向を変えて、
中流以下の働くモチベーションや不公平感を無くすために、
愛国教育を使用すべき。
実際、中韓にはムカつくし。

410:名無しさん@九周年
08/09/09 11:44:43 GwtWvjhr0
『自民政調会長、住民税の定率減税廃止に理解求める』

自民党の中川政調会長は24日、フジテレビの番組で、1999年から景気対策のために続いてきた住民税の定率減税が6月に廃止されたことについて、
「特別の経済悪化状況の中で減税したものを、経済が回復しているから元に戻す」と説明、参院選に向けて理解を求める考えを示した。
 さらに、6月から大半の世帯で住民税が引き上がり、「二重の負担増」との反発が出ていることを念頭に、「年末に税制の抜本改正をやる。
この時期の負担増に何としてもご理解いただきたい」と述べた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

昨年の中川酒もこの体たらくだしな。年末の税制抜本改革の件も有耶無耶だし。
しかも一般的な目では経済回復なんて実感出来てないにもかかわらず
「特別の経済悪化状況の中で減税したものを、経済が回復しているから元に戻す」
と来たもんだ。

411:名無しさん@九周年
08/09/09 11:45:34 npl0ZCDU0
>>400
米民主党の政策って感じだな。
それと同時に産業保護主義をやって、日本叩きやりまくったけど。

412:名無しさん@九周年
08/09/09 11:47:11 Y9RbxBSm0
選挙には共産党に入れようと思ってる。

413:名無しさん@九周年
08/09/09 11:48:28 npl0ZCDU0
>>407
本来、公共投資ってのは民間へのビタミンとうか点滴みたいなもんでしょ。
点滴は必要だが、ソレだけに頼ったら終わり。
かと言って、自力で立ち直れる者に点滴しないのもまた終わり。

そのバランスが求められてると思うよ。

414:名無しさん@九周年
08/09/09 11:48:29 GwtWvjhr0
あとそういや、定率減税って一応「恒久的減税」として行われてたモノなんだよな・・・

415:名無しさん@九周年
08/09/09 11:50:59 5G9GwvCE0
>>390
そのケインズの初級者みたいな考え、一体何十年前の話だよw

416:名無しさん@九周年
08/09/09 11:51:18 MHJl+sLD0
>>403
利権についてだが、ハッキリいうと利権のない政治はない。
民主党政権になっても共産党政権になっても、金の流れがあるところ利権は出来るよ。
現に、小泉構造改革にしたって改革利権というか、外資利権、金融利権、人材派遣利権が生まれた。
じゃあ、利権がなくならないのなら、皆に少しずつおこぼれのある公共事業利権と、
一部で独占される改革利権のどっちがいいか、国内消費を盛り上げる利権はどっちかって話だと思う。

まぁ、どうしても利権という言葉が嫌いというのなら、別に公共工事じゃなくて、医療とか福祉、介護にばら撒くのでもいいんじゃないかな。
いずれにしても>>390に書いたとおり、減税よりもバラマキのほうが効果が高い。
じゃあ、なるべく良いバラマキ方法は何か、ってのを考えるべきだと思うが。

417:名無しさん@九周年
08/09/09 11:52:00 sPjTpv8k0
>>413
もう既に十数年も点滴付けだったんだよ。
常時点滴して延命させていたのが実態。
それが点滴する余裕がなくなってきたのがここ数年。


418:名無しさん@九周年
08/09/09 11:52:27 BieG7zLG0
何もしないじゃ駄目なんだ。
何かをして景気を回復させ、消費税に変わる
代替案を出せばよい、まして官僚や国家公務員の
人件費、大幅リストラと天下り法人の切捨て。
癒着ゼネコン、談合の温床を排除すれば
大きな予算が生まれる。

419:名無しさん@九周年
08/09/09 11:53:13 Zu2GJbmrO
1万円以上の物だけに消費税かけたらいいのに。
9999円セール合戦が勃発。
バラ売り合戦も勃発。

420:名無しさん@九周年
08/09/09 11:53:21 IiYonoG9O
>>408
税金という対価の見返りに国からサービスを受けるんだから
下になるほどランクが落ちるのは当然だと思うが
蕎麦屋で千円払った自分がかけそば食って
隣で百円しか払わなかった奴が天そば食ってたら納得いかないだろ
俺からすれば安い人材ってのは日本に生まれたという以外
なんの優位性も持ってない
チョンと同じ虫以下の生命体にしか見えんわ

421:名無しさん@九周年
08/09/09 11:55:23 Lnx6StF50
自民・民主どっちがやっても景気はどうせ悪い
それならば人権擁護法案と外国人地方参政権を考えて
実現されてしまう可能性が小沢民主党よりはまだ低い麻生自民党に投票するかな

422:名無しさん@九周年
08/09/09 11:55:55 GwtWvjhr0
>>417
それ考えると点滴というか輸血にも感じるな、輸血パック足らないから
輸血してる人間からも血を抜きましょう、みたいなw

>>420
サービス変わらないのに負担ばかり増えるのはどういう了見よ

423:名無しさん@九周年
08/09/09 11:56:19 BieG7zLG0
自民党議員らの口癖、「抜本的改革。」
これらを普通に速やかに実行していれば
世の中は間違いなく良くなる。

424:名無しさん@九周年
08/09/09 11:56:36 MHJl+sLD0
>>407
日本経済が需要不足だから公共事業で低所得者にばら撒いて需要を生み出すわけで、
景気回復が軌道に乗って民間需要が回復すればそこで終わりにすれば良い。
だから永遠に続けることはない。

>>415
新自由主義者の市場万能主義は100年以上前のものですがなにか?

425:名無しさん@九周年
08/09/09 11:57:24 nzpTDdz+O
世界の景気低迷時に発破をかけても焼け石に水
成果も無しに国債増やしてなにやってんのと
いわれるのが落ち
閣下終わったな

426:名無しさん@九周年
08/09/09 11:57:51 5NV+jCoyO
希望はあるよな。


427:名無しさん@九周年
08/09/09 12:00:12 MCwLwnEN0
>>357
麻生は小泉内閣の主要閣僚だった。
そのとき単純な構造改革路線に対し「まともな発言」をすべきだった。
麻生を推している中川(酒),甘利もそう。

428:名無しさん@九周年
08/09/09 12:00:27 j/E/Qvk00
今、この国が向かうべきところは、ハイテク農業国家。
コレに尽きる。

429:名無しさん@九周年
08/09/09 12:00:37 iAC2czYw0
>>416 撒くとしたら福祉がいいね、これからどんどん人が足りないのに薄給過酷労働だし。

430:名無しさん@九周年
08/09/09 12:01:10 vjIvNJLD0
金のあるとこから取らずに無いとこから取ろうとするから景気が悪くなる。
それだけのこと。

極端な話世界でトップ1000に入ってる金持ちから全財産没収して世界にばら撒けば
どれだけの人間が助かることか。

431:名無しさん@九周年
08/09/09 12:01:11 sPjTpv8k0
>>424
その理論で行けば小渕の財政出動後に
小泉政策を断行してもなんら問題はなかった。
二年で20兆も財政出動したのだから、
その後は自然発生的に受注できたはずだが実際はそうでなかった。
実際地方の中小土木は公共事業で成り立っている業者が多数あるのが現状。
毎年毎年多額の予算で養っていたのが現実なんだよ。

432:名無しさん@九周年
08/09/09 12:01:52 GwtWvjhr0
>>429
あまつさえ海外から人を入れ始めたしな。正に本末転倒。

433:名無しさん@九周年
08/09/09 12:02:15 npl0ZCDU0
>>417
そうそう。点滴は、病人を元気にしなきゃ意味が無い。
そういう意味では、民間へのばら撒きも「効果があるなら」構わんと思う。

いわゆる今の公共事業は、そもそも波及効果っつーもんが・・・
潰すしかないものは、潰すしかないんじゃないかな。

>>420
一点疑念があるとすれば、近代主義で評価されるのは、
あくまで外的な「現れ」の部分だ。

金額で評価される部分は公的な部分だからな。
「私的な評価」まー虫だのなんだのか。
そういう所に発展させるのは前近代的だよ。

434:名無しさん@九周年
08/09/09 12:02:24 xpSkd31C0
米の値段が上がったら、自暴自棄になる。

435:名無しさん@九周年
08/09/09 12:02:56 ctWgRek70
>>417
税金と規制に寄生する寄生虫に金をばら撒いても無意味。
日本の問題の根源は寄生虫!

寄生虫以外の民需主体企業の一時的苦境を救うための財政出動なら理解できる。

景気対策は福祉事業ではない!
経済効果の有るところに金を出すべき。
底辺にばら撒いても意味無い。
高額高級品や開発商品が売れるようにしなくてはね。



436:名無しさん@九周年
08/09/09 12:03:53 IiYonoG9O
どんなに貧乏でも食費はなくならない
食事は日本で買って日本で食うしかない
だから可能な限り低賃金の移民を大量に入れて人口を一挙に増やしてやる
口やかましい日本人も生きるか死ぬかになれば文句は言わん
そこまでやって初めて消費税増税が生きてくる

437:名無しさん@九周年
08/09/09 12:04:54 rlkBBP/40
麻生、負け確定したな。

党のパトロンである経団連様が、すぐさま消費税上げれっつってんのに、
党として突っぱねるわけにいかねーじゃんw


438:名無しさん@九周年
08/09/09 12:06:59 mo64PTyO0
経団連は消費税増税と
プライマリーバランスの黒字化をお望みですよ

439:名無しさん@九周年
08/09/09 12:07:08 npl0ZCDU0
んでもって公と私は分割する方が、思い切った挑戦が出来る。

公的に失敗したからと言って、私的な人格にまで評価を及ぼすのは
あまり感心されない。
「内心」の自由の確保ってのは、近代の最低条件で、
それが無ければ中国と一緒だ。

そういう意味で、市場原理主義が行き過ぎ、
しかもその評価で人間の価値まで決められるという
「日本的前近代」と結びつくと、実は挑戦が出来なくなって、
社会は保守化する。ピラミッドが小型化するだけなんだな。

やはり「自由は力」だからな。
自由挑戦が可能となる前提は確保するのが、
結果的に優れた物を生み出すだろう。

440:名無しさん@九周年
08/09/09 12:07:12 GwtWvjhr0
>>436
阿呆め、中~長期で見れば既に日本人が生きるか死ぬかの状況ですよ?

441:名無しさん@九周年
08/09/09 12:08:09 nzpTDdz+O
相続税を大増税して老人用医療福祉費を削れば
高齢化解消。ケチ爺が使わず溜め込んだ
金が国庫に入り一件落着

442:名無しさん@九周年
08/09/09 12:08:47 CWsCZjiq0
景気回復したかなんてどう判断するの?

俺全然景気がいいとか悪いとか感じたことないんだけど

443:sama ◆yjvIWhDK7Q
08/09/09 12:09:31 LkG9xGdJ0
普段DQNとかスイーツを叩くくせになんで本気で民主支持っぽい奴が多数湧いてるんだろうな。
アンチ自民はわかるけど民主を推すとか政治をカケラも見てないDQNのすることだろ。
「えー、なんかいろいろ安くするみたいに言ってるじゃないっすかー」みたいな。マジ馬鹿。

444:名無しさん@九周年
08/09/09 12:09:40 MHJl+sLD0
>>431
小渕の財政出動(点滴)でようやく立ち直りかけたのに、それを続けて完全に元気になる前に
また構造改革・緊縮財政とかいう病み上がりの人間が雪山登山するようなことをしたからだろ。
んで、そのツケで、小泉政権は1年で30兆円を超える為替介入で、
輸出頼みの景気維持に走ったわけだ。もちろん税金だがね。


445:名無しさん@九周年
08/09/09 12:10:11 e469/LZj0
>>436
何に恨みがあるのか知らんが口やかましいっつか、強欲なのは政治家や経営層
従順な国内労働力のおとなしさに甘えてないで少しは身切りして頭を使え
そんな短期的視野では国を滅ぼすだけで何も残らん


446:名無しさん@九周年
08/09/09 12:10:21 mlK170kh0
農業を始める土建業者を補助して、とにかく土建業を減らさないと日本はどうもならない。あの不況の10年でも土建業
だけは増えたのだから。何の役にも立たない建物や道路がやたらできただけではないの。何も利益を生み出さないものを
いつまで作り続けたら気が済むのか。

447:名無しさん@九周年
08/09/09 12:10:56 IiYonoG9O
>>440
淘汰されるならされていいんだよ
外国人とブッキングする層は外国人と変わらん
減った分だけ入れればいいだけだな

448:名無しさん@九周年
08/09/09 12:11:48 a5SaABtQ0
>>437
所詮選挙前の口だけ政策だから大丈夫。麻生は経団連と大の仲良しだから
心配無用だよ。消費税増税、企業減税は選挙協力の見返りに確約されている。

449:名無しさん@九周年
08/09/09 12:12:07 +M92TMMX0
消費税上げたら税収激減して財政破綻するって何回言えばわかるんだ

450:名無しさん@九周年
08/09/09 12:12:20 GwtWvjhr0
>>447
外国人と変わらんって、「日本国の国民」なんですけど。

451:名無しさん@九周年
08/09/09 12:13:11 0ibju4Pc0
ぜいたく品だけあげればいい

452:名無しさん@九周年
08/09/09 12:13:16 BieG7zLG0
後は、小沢首相の手腕に期待する他無いな。
思い切った政治主導で官僚、公務員の組織
さらには天下り法人切捨てへと徹底的に
メスを入れてほしい。
癒着ゼネコンももういらない、全部消えてくれ。

453:名無しさん@九周年
08/09/09 12:13:22 npl0ZCDU0
>>447
しかしそんな事を言っても、やはり日本語が使えて
日本の教育を受け、政治的に特アよりは安定するという
各種要素を考えれば、単純に労働力として同質とするのは微妙。

普通に「やる気があれば再教育をさせる」システムなどが必要だろう。
それでやらんならしょうがないが。

454:名無しさん@九周年
08/09/09 12:14:29 sPjTpv8k0
>>444
そんなに一度に公共事業は減らしてないよ。
財政出動するのをやめて前年比2%前後削減しただけだ。
結局財政出動をやめたら元の状態にもどっただけ。
従来の財政出動は一種のドーピングにしかならない。
構造改革しなければいけないまでになったのは、
財政出動で不良債権処理が進まなかったからだよ。
財政出動で景気回復して再度地価が値上がりするとでも思ったのかもしれないけど、
不良債権は一向に良再建にはならなかった。
少しハードランディングした感はあったけれど、
それは金融業界の話で、土木とはまた別の話。

455:名無しさん@九周年
08/09/09 12:15:11 xpSkd31C0
>447
やがて、その外国人に自分が置き換えられるんですね?
わかります?

456:名無しさん@九周年
08/09/09 12:15:43 IiYonoG9O
>>445
お前は有休取らせろって部下に迫られた事がないから言えるんだ……

>>450
日本に生まれたから日本国籍
それだけだろ
外国人と同じ事しかできない奴が外国人より日本国に貢献してるとは思えんが

457:名無しさん@九周年
08/09/09 12:16:24 MCwLwnEN0
>>437
どの候補も消費税増税の時期を明言しなくなった。
さもないと選挙のパトロン公明が逃げるだろう?

458:名無しさん@九周年
08/09/09 12:16:55 npl0ZCDU0
>。455
つか、実際は経済より、軍事・民族って要素が上だからねぇ。
これは日本人にも言えるし、移民にも言える。
これは、経済的に相互依存していても一緒。

政治的不安定を自ら呼び込むリスクは、最低限にしないとな。

459:名無しさん@九周年
08/09/09 12:18:09 /Mqf0R3w0
麻生は言っていることはあっているんだけど、自民党の反対派(保守派)が
納得しないだろ? それと官僚ともずぶずぶに政管癒着していて、今の
自民では無理! 自民は一度ボロ負けして、体制を改革はで構成しなおさないと
誰がやっても同じ! 安部がいい例! 一度暫定政権として民主へ映して
数年でポシャってから再選挙して、地盤を固めて総理になった方がいいのだが....

460:名無しさん@九周年
08/09/09 12:18:46 NY7gEK7y0
マスゴミは景気が悪くなった!と叫び、日本経済を悪くしたんだよなぁ。
マスゴミを潰すことを考えてほしいな。

461:名無しさん@九周年
08/09/09 12:18:54 pI2U53mM0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓   歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
        年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、本気でやりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw てわけで消費税10%な!w
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw 住民税また大幅UP
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


462:名無しさん@九周年
08/09/09 12:19:01 ctWgRek70
>>444
ヤク中患者にヤクを与え続ければ、その場は楽になるがなんにも解決しない。
寄生虫を生かして来た制度が問題、それから脱却するのが構造改革。

463:名無しさん@九周年
08/09/09 12:19:03 uIBODf3/O
もう日本は終わってる

464:名無しさん@九周年
08/09/09 12:19:30 GwtWvjhr0
>>460
そらおめえ景気悪化まくってるのに大本営発表は「好景気」だったからな、所得下がりっぱなしなのに。

465:名無しさん@九周年
08/09/09 12:19:32 wZG6yX/P0
正論だけど、景気のいい時に増税しようとしたら
景気に水を差すのかと結局実行できないままでズルズルきてるから
結局、ある日ガラガラポンが突然来るのがこの国の将来のような
気がしてならないなあ。

466:名無しさん@九周年
08/09/09 12:19:44 xlKmEzsR0
不況時の緊縮財政は辞めろよ
車も家も売れなくなってるじゃないか

467:名無しさん@九周年
08/09/09 12:20:16 npl0ZCDU0
>>456
>外国人と同じ事しかできない奴が外国人より日本国に貢献してるとは思えんが

小規模で、国家も様々な移民・難民ならそうとも言える。
基本的にそうした移民は、優秀かつ協調的な人物が多いし、
それ自体が自国民の職場を奪うことも無い。

だが中川女の言ってる「1000万大量移民(大半が特ア)」とかだと、な・・・
明らかに政治的不安定を生んで、そもそも「働いて金稼いで生きていける」という
前提を危うくする。

468:名無しさん@九周年
08/09/09 12:22:16 XpDEMELY0
まぁ、麻生が何を言っても、今のマスゴミのミンス偏向報道には勝てないだろうな

469:名無しさん@九周年
08/09/09 12:22:32 Qq1I68sp0
政府資産が700兆もあるのに財政破綻なんてそう簡単にするわけないだろ
景気の腰を折ってまで財政再建しようとするとか言ってる奴あほなの
健康の為に死んでもいいと言ってる馬鹿と同レベルだろwwww

470:名無しさん@九周年
08/09/09 12:24:44 npl0ZCDU0
まぁ1000万移民に関して、「まず自国民を使い切れ」ってのは正論だと思うな。
経済的リスクだけじゃないというか、

例えば少子化+中国人が1000万入って
日本の10分の1が中国からの移民になったら、
「民主的」に日本民族の危機に至る。

471:名無しさん@九周年
08/09/09 12:25:16 dhLC/b5Y0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」


472:名無しさん@九周年
08/09/09 12:25:34 +M92TMMX0
消費税なくしたら景気回復するんじゃね

473:名無しさん@九周年
08/09/09 12:27:32 IiYonoG9O
>>467
だから生き残れないのは淘汰されていいんだよ
人が増えただけ企業の選択肢が増えるだろ
日本人がいいなら日本人を使えばいいだけのこと
さらに人口が増えれば消費も増える
食費はゼロにならない
そこにいたるまでの経費は全て日本経済の糧になる
日本国内で無理に趣向品売るこたねえよ
そういうのは金に余裕がある奴だけ海外から取り寄せればいい
それだって手元に入るまでに日本の運送会社を潤す

474:名無しさん@九周年
08/09/09 12:28:27 e469/LZj0
>>456
会社の命令で平から取引先の賃下げやりまくってますが・・・
人の怨念受けてるの自分だけだと思った?
更なる兆候が出始めれば極秘で事前交渉もするし自分の給料崩して差し入れもするよ
懐寂しいけどそうしなきゃ仕事のクオリティが維持できねぇしな
あるとき苦しい中でも「お前と仕事すると楽しい」と言われたのが最高の誇りだ
そんなやり方も考え方が別で故郷が外にある外人にゃ通用しねぇ

475:名無しさん@九周年
08/09/09 12:28:34 VTed9RgG0
国の借金って、つまり国債のことだろ。
一般の庶民は国債なんか買ってないじゃないか。
ありえない話だが、日本が財政破綻して国債が紙切れになったところで、
その負債をかぶるのは国債持ってる金持ち連中だけじゃん。
国債も買えない庶民や貧乏人が「国の借金が~」とか騒いでるのは滑稽なことだよ。

476:名無しさん@九周年
08/09/09 12:31:00 npl0ZCDU0
>>473
ノンキなこと言ってるなぁ。
そもそも民主主義は、能力差を加味しない「数による多数決」。

結局「優秀な日本人」だけで日本を維持できると思っているようだが、
残念ながら民主主義は、そういう制度ではないし、
特定国家の大量移民を受け入れることで「主従逆転」に限りなく近づく。

「外国人を日本に入れてやる」という前提じゃなきゃ、
そういう議論にならんのよ。
在日60万でも厄介な事になってるのに。

ま、簡単に言えば経済的要素は全体の一部に過ぎんのよ。
日本人だけが「コスモポリタン」だと言ってみても
残念ながらそう思ってくれる外人だけじゃない。
特に民度の低い特アとなればな。

477:名無しさん@九周年
08/09/09 12:33:31 2e1LJcbe0
読売テレビは悪いくず集団。麻生の側近鴨池右翼議員を登場させ右翼発言をさ
せ右翼麻生を人気者に作ろうとしている。くずたかじん委員会は放送直後から
現在に至るまで朝鮮人たちを蔑視し韓国・朝鮮人たちを犯罪者扱いしてきた。
くずたか人委員会は世田谷一家4人殺害事件を頻繁に取り上げ韓国人が犯人と
決め付けてきた。韓国人を犯人としてでっち上げようと世論作り、環境作りし
ている。世田谷一家4人を殺した犯人たちとくずたかじん委員会は裏でつな
がっている。世田谷一家4人が殺されたのは宮沢氏が元在日朝鮮人(フライデ)
で帰化人だからだ。体の中に朝鮮人の血が流れているから殺されている。以下
の朝鮮系も朝鮮人の血が流れているから殺されている。
静岡で19歳の女学生が焼き殺される、犯人にされている男性を助けろ!
馬渕モーター母子が焼き殺される、犯人にされている人間たちを助けろ!
大阪枚方で母子4名が焼き殺される、帰化人。名古屋で在日韓国人女が焼きこ
ろされる。福井で老夫婦が釜に投げ込まれ焼き殺される。大阪で朝鮮系老夫婦
が車内で焼き殺される。東京のスナックで男女4人が切り殺される。被害者二
名は韓国人と朝鮮系だ。東京で老夫婦たちがハンマーで頭を殴られ殺される。
新潟で88歳の朝鮮系老女が頭を殴られ殺される。新潟で若い美容師夫婦が
ハンマーで頭を殴られ殺される、朝鮮系。神奈川で朝鮮系帰化人女が猟銃で
口の中を撃ち殺される。朝鮮系だというだけで70人前後殺されている。
世田谷一家を殺した犯人たちは宮沢氏の両目をトリダシ韓国人を犯人としてでっち
あげようとしている。くずたか人委員会がこの事件を頻繁に取り上げているの
は裏で犯人たちとグルだからだ。読売テレビと大阪関西テレくずアンカーと
くずたかじん委員会はくず悪魔詩ね市ね氏ね。

478:名無しさん@九周年
08/09/09 12:34:33 wZG6yX/P0
>>475
実際には国債がアボンする前は長期金利があがってるから
変動型住宅ローンを抱えている多くの人はアボンするじゃない?

その後にデノミ発動したら、貯金の実際の価値も激減するし
庶民に影響有りまくりで、失業する人多数になると思う。。

479:名無しさん@九周年
08/09/09 12:34:35 FhcgTmK40
>>475
半分は地方債だよ
地方が財政破綻したら夕張になる
土建屋は失業するし、何より一般住民が地獄の苦しみを味わうことになる

公共事業も「政権交代」が必要なんだよ
ゼネコンや官僚の天下り企業がピンハネしないシステムを作り、
予算が半分でも末端にキチンと金が回るシステムを再構築する以外に
土建屋が生き残る道はない

480:名無しさん@九周年
08/09/09 12:34:42 +M92TMMX0
そもそも特定アジアにとって移民は軍事政策なんだから
移民受け入れなんてただの犯罪行為でしかない

481:名無しさん@九周年
08/09/09 12:35:02 ph+XC7N90
バラマキで財政破綻すると、消費税20%、年金一律3割カット、日本国民の財産没収
等が待っている。

  

日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、日本の1.5倍の面積で
人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。
ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない借金大国日本より
評価が高いのは、実は当然のことなのです。

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを
作成しています。2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の
五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
④ 国債の利払いは、5~10年間停止
⑤ 消費税を20%に引き上げ
⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、
  株式は取得金額の1%を 課税。
⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。

URLリンク(www.ihope.jp)

482:名無しさん@九周年
08/09/09 12:37:15 ctWgRek70
増税する前にやることやまほどあるだろ

痴呆公務員100万人カット
無能農家の為の農業予算50%カット
無駄な施設(公民館、文化なんとか、女性なんとかetc)全面カット
下水道拡大中止
市町村廃止(都道府県に移管)

地方再生必要だが、既存の痴呆原住民にやらせてもむり、外部の力で再生しないとな。

民間出身者で構成される地方再生機構を設立
参加する地方へは再生資金だすが、自治権は大幅カット。
参加しない地方へは、交付税、補助金カットし勝手にしろw



483:名無しさん@九周年
08/09/09 12:38:28 npl0ZCDU0
>>474
ちゃんと日本に理解を示してくれる人間なら問題ないし、
そういう外国人も多く働いてくれてるが、

今回の議論は、十把一絡げで、「単純労働者の輸入」だろ?
中国人は、マジで日本でも問題ばっかり起こしてるし、
本国もアレだしな。

で、日本人はいくら稼いでたって、
日本の電車なり車に乗って通勤し、普通に物を買うわけで
それが危険となれば一部勝ち組は、アメリカのように
要塞みたいな家にヒッキーする「コミュニティの隔絶」となり、
日本らしいヌルさが全くなくなり、民主主義は停滞するんだよね。

そうしたリスクを考えたら、単純にマテリアリズム的に
「労働力」と計算するのは危険だ。

484:名無しさん@九周年
08/09/09 12:38:54 +M92TMMX0
>>479
公共事業は失業対策・富の再配分・インフラ整備と一石三鳥の手だから
機能不全に陥ってるのを訂正すれば国力回復の原動力になるよね

485:名無しさん@九周年
08/09/09 12:39:45 GwtWvjhr0
>>483
そこを無視して効率とコスト重視で突っ走って国を崩壊させるのが新自由主義者…かな?
企業が経営活動として国家運営するようなシステムなら別に良いんだろうけどなw

486:名無しさん@九周年
08/09/09 12:39:59 MqD2Zm7O0
ってか、首班指名まで自民党が
もたなかったりして
例えば、チルドレン引き連れて
中川(女)離党と新党結成
なんてな。

487:名無しさん@九周年
08/09/09 12:40:57 VTed9RgG0
移民を受け入れるにしても、
日本文化を深く理解し、日本語の読み書きができ、
日本国に生涯の忠誠を誓える者だけを受け入れるべきだ。

488:名無しさん@九周年
08/09/09 12:41:44 ctWgRek70
>>475
市場経済も理解できない単純単細胞wwwwww

国債保有しているのは個人の金持ちじゃないよ、機関投資家が大半、国債デフォルト
させたら日本企業の大半も破綻。


489:名無しさん@九周年
08/09/09 12:42:34 IiYonoG9O
>>487
発想が右翼すぎ
もっと単純に物事を考えろ

490:名無しさん@九周年
08/09/09 12:45:12 npl0ZCDU0
>>485
そうそう。
結局の所、民族国家というのは、
実際にはお得意様との戦争も平気でするし、
(第一次大戦のドイツとイギリス)
経済的に衰えても、独立を選ぶ。
(バルト三国、チェコとスロバキア)

民族という要素は、結局は経済よりデカいんだよね、なんだかんだ言って。
そこを考えず、数字のみで計算すると危険な事になる。

ま、新自由主義それ自体が「反・国家」の思想だからね。

「誰だって食事をする」と言ってみても、
食事の好みも宗教も、みーんな違うわけだし。

じゃ、メシにするノシ

491:名無しさん@九周年
08/09/09 12:45:58 iNZqq7wa0
>>487
とりあえず日本国籍もって自分の行動に対し、
責任全部かぶってもらうように  民主のバックボーンを増やすだけじゃ意味がない

492:名無しさん@九周年
08/09/09 12:46:12 +M92TMMX0
>>489
右翼はお前だろ

493:名無しさん@九周年
08/09/09 12:46:32 rgv1Rowk0
しかし橋本龍太郎の時に周囲からやめとけやめとけ言われて消費税あげて
あれほどの政策の大失敗に終わったのに
また経団連とかいうゴキブリ野郎どもの言うことを真に受ける連中が
政府/与党内にいるんだから笑える
鳥並みの脳でもしてるんじゃないかと思える
失敗したら学べよ
不景気の時は、結局不景気をいかに早く終わらせるかであって
その中でプライマリーバランス云々を言うのは頭おかしいとしか思えない
家のローンを数年で払い終えるために中の人が飯も食わずに働くのはおかしいだろ
不景気の時はどうせ不良債権なんて増えるんだよ
それならばらまきを一時的にでもやらなければ結局内需側からの景気回復も望めないし
一体いつまで海外情勢に経済依存するつもりなんだ

494:名無しさん@九周年
08/09/09 12:47:52 df2aa30M0
法人税減税しないと、日本全体が沈むからだろ。
その影響を最も受けるのは、低所得者層だと思うが・・・

495:名無しさん@九周年
08/09/09 12:48:01 aUJ1FEES0
また公共事業復活かよ
他に方法ないの?

496:名無しさん@九周年
08/09/09 12:48:06 ctWgRek70
>>485
効率とコスト重視は社会の普遍原則、永遠の追求テーマ
嫌なら引き篭もりなwwww
問題は短期的にみるか長期的に見るかの違い。
短期的に見る連中(米民主党、エロクリとか)は国家軽視になる、長期的にみると
同じ効率とコスト重視でも国家重視になる。

日本の労働人口は年70万以上のペースで減り続け、2050年には1人で1人以上養わなければ
ならなくなる。


497:名無しさん@九周年
08/09/09 12:48:30 GwtWvjhr0
>>493
生活が苦しいからと一度サラ金に手を出したらやめられなくなった、ってのと同じ感じじゃね?

498:名無しさん@九周年
08/09/09 12:49:50 rlkBBP/40
>>494
そういうことは、企業に内部留保を吐き出させてから言ってくれんか?


499:名無しさん@九周年
08/09/09 12:50:23 aUJ1FEES0
>>494
おまえまんまと罠に嵌ってるな
なんで法人税減税しないと日本が沈むんだよ?

500:名無しさん@九周年
08/09/09 12:50:24 rgv1Rowk0
>>497
('A`)日本の税制のあり方ってそういう点が多すぐると思う、ホントに・・

501:名無しさん@九周年
08/09/09 12:50:41 px7oueyo0
神か いやそれ以上か?

502:名無しさん@九周年
08/09/09 12:50:52 GwtWvjhr0
>>496
永遠の追及テーマだとしてもそれを理由に自国民を駆逐する道理はないと思うけどな。
日本が企業国家を名乗って「新自由主義に則り、国を経営する」というなら兎も角。

503:名無しさん@九周年
08/09/09 12:52:02 mRWKb99B0
え~と 国技の相撲で同じ事が 起きてます
いまや外人の競技だそうです

504:名無しさん@九周年
08/09/09 12:52:04 2zSYdXO70
>>1
こいつアホだろ

505:名無しさん@九周年
08/09/09 12:53:13 d23zR7od0
そもそも消費税という税制自体が失敗なのに
消費税を上げて良いタイミングなんてものはないから

506:名無しさん@九周年
08/09/09 12:53:31 aUJ1FEES0
>>498
日本の企業はアメリカと違って配当も少ないから全部懐ってる
世界一いい目を見てる

507:名無しさん@九周年
08/09/09 12:53:55 e469/LZj0
>>483
ID:IiYonoG9Oはコントロール可能だと思ってるようだけど
日本人ほど外国人労働者はおとなしくないし、暴力も振るうからな
国が無くなれば国民は何処の人でもなくなるのは在日見ればわかるだろうに
長期的視野で活動するのが出来なきゃ何のための知識や知恵かわからん
新自由主義ってのは絶対的な主従関係を前提とした退行思想な気がする
勝手気ままより見せ掛けでも調和を重んじるから纏まって国家が出来たってのに

508:名無しさん@九周年
08/09/09 12:54:28 W0IoEf260
パチンコと宗教法人に課税すれば?
銀行だって法人税をあげるべき。

509:名無しさん@九周年
08/09/09 12:54:45 pXsu0AIw0
この麻生の理屈だとさ、
景気が悪化したら「減税」にならないとおかしくね?

景気が良くなったら「増税」します=悪化したら「減税」します、
って言うなら分かるんだけど。
景気が良くなったら(みんなの機嫌の良いうちに)「増税」しますって
言ってるの?
この首相候補は。

好景気になっても、いつかまた下降する時期が来るだろ?
その可能性は「無い」ことにしちゃっていいの?
いい加減、行き当たりばったりは止めてほしい。
いろんな可能性を議論してほしい。
筋を通して、シンプルな税制にしてほしい。

510:名無しさん@九周年
08/09/09 12:55:59 GwtWvjhr0
>>509
いや、「景気が悪化したら現状維持、政権握れなくなりそうなら契機に関わらず減税」じゃないかな。

511:名無しさん@九周年
08/09/09 12:56:43 df2aa30M0
>>499
日本の企業が、法人税率の安い韓国サムスンに負けちゃったから。

512:名無しさん@九周年
08/09/09 12:57:15 rTVaP8RP0
公務員やらぶら下がり減らさない限り
筋を通したシンプルな税制は無理w
見た目だけシンプルな税制とやらはやろうとしてるみたいね

513: ◆GOqxvqJxaA
08/09/09 12:57:28 ogmYH9Jf0
>>494
逆。法人税はもう少し増税してもいいだろ。大企業には。
不安定雇用を作り出して
溜め込んでも問題ないからそういうことやってるわけで、
税率上げて、人件費に回させた方がいいよ。

514:名無しさん@九周年
08/09/09 12:57:45 sPjTpv8k0
>>499
法人税が安い国に登記されてしまうから。
残念ながらこれは新自由主義云々に限らず本当の事。
法人税引き下げは各国共通政策。
香港でさえも下げているのが現状。

515:名無しさん@九周年
08/09/09 12:58:10 NpWqi63DO
自民党を信じて、麻生にやらせてみるのも有りだよね
ミンス、協賛にやらせたら国が売られてしまう

516:名無しさん@九周年
08/09/09 12:58:16 cQ4TcsRQ0
麻生は大好きだが経済政策がちょっとやだなあ

税なんてはそのままでいい
公務員を減らすか経費削るかでケリがつく

国民は何かして欲しいなんて望んではいない
出来るだけ何もしないで欲しい
国民生活・安全保障だけ重大な支障が出ないようにやって欲しい

日本経済は人口の低下とともに緩やかなマイナス成長を続ければいいと思う
無駄金は使うな。特に役人ども


517:名無しさん@九周年
08/09/09 12:59:11 nCSWBztw0
今の時期に増税緊縮路線は自滅行為だろうな
麻生は正しいw

518:名無しさん@九周年
08/09/09 13:00:55 Qq1I68sp0
今公務員を削るなんて言ったらまた官僚から
うんこ投げられて自民は完全に負けてしまうからな
ほんとどうにもならんな~

519:名無しさん@九周年
08/09/09 13:00:57 g32T+IeS0
麻生
総理大臣になってくれ

520:名無しさん@九周年
08/09/09 13:02:28 BLFSIdDc0
>>500
平等と言う名の不平等を押し付けるしね。
法人税もそうだし、年金も。

521:名無しさん@九周年
08/09/09 13:02:33 GVBuQ2gIO
国内での儲けに関しては国内で課税できるようにしないと


522:名無しさん@九周年
08/09/09 13:02:40 nCSWBztw0
法人税はアメリカ並
これ以上下げてもあまり意味があるとも思えないし累進課税の強化を
すべきじゃないかと思うがね
溜め込むだけで使わない富裕層が多すぎるだろw

523:名無しさん@九周年
08/09/09 13:02:58 dyaUcC9d0
戦後最長の好景気とやらを実感できなかった国民が大半なんですが


524:名無しさん@九周年
08/09/09 13:03:09 TNzhBJCVO
相変わらず、麻生信者が麻生のやることにひれふすだけのスレだな。
麻生政策の良い面。
農政改革が福田から引き継がれ、自給率アップに期待がもてること。
高齢者の再雇用政策。
外交への期待

麻生政策の悪い面
既に失敗顕著な明確でないケインズ。
暫定税率などは肯定。
増税は後回しだが必ずやること


525:名無しさん@九周年
08/09/09 13:04:01 hBSnmjaiO
>>513
そうなりゃ更に人員削減するだけだろ。
企業が人件費の安い国に行っちまうだけだよ。

526:名無しさん@九周年
08/09/09 13:04:41 ctWgRek70
>>502
自国民を駆逐するって?
経済が成長しなくても現状維持するにも高齢化で労働力不足は確実。
底辺層は移民入れる入れないの問題じゃない、移民も受け入れず経済衰退すれば税金に寄生することすらできなくなる。

国民とはなんぞや?
国を守る気もない輩、税金に寄生することしか考えない輩、それが国民か?

移民入れる前に国民とはなんぞやという定義を偽善を廃し決めるべきだけどね。
諸外国どうよう最低限、国防の義務は当然。



527:名無しさん@九周年
08/09/09 13:04:42 GwtWvjhr0
まあこの麻生の言葉に真実味が無いのも、これまで与党が散々っぱら人の信用を担保に
アレな政策押しつけて国民の信頼を踏み倒してきた結果なんだけどな。

528:名無しさん@九周年
08/09/09 13:05:54 9RIPNM1r0
選挙に勝ったら増税するんでしょ。バレバレですから。


529:名無しさん@九周年
08/09/09 13:06:10 wtcEvszT0
民間ができる仕事は国がやる必要はない。なら
民間ができない仕事は国がやるべきだろ。
成長したら民間にする。
今、農水林業が行き詰っているんだから、
国が事業化して輸出企業に成長させりゃいいやん。

530:名無しさん@九周年
08/09/09 13:07:22 nCSWBztw0
世界的に不況に入るような時期は景気対策を最優先にすべきである
再建など言ってド壷にはまったらどうする
国民は財政再建より明日の糧が必要なのだ
景気を浮揚させて税収が上がる方法を考えるべきであろう

531:名無しさん@九周年
08/09/09 13:09:14 TNzhBJCVO
前スレで良かったところ。
増税減税ではなく、税政改革をするべきという結論が導き出された点。
消費税やめて、累進課税を再検討。

どうも経済停滞の元凶は消費税の導入からな気がする。

532:名無しさん@九周年
08/09/09 13:09:33 Yj03rLeM0
>>482
公務員の方々と痴呆症の方々を完全に侮辱してますね。
訴えます。

533:名無しさん@九周年
08/09/09 13:12:07 df2aa30M0
>>523
景気を実感って、今年はともかく、去年までは
都心の億ションがバンバン売れて、連休はドバイなんかの高級リゾート、
ブランドショップもミシュランの店も大混雑って、
ニュースでやってたよね。

534:名無しさん@九周年
08/09/09 13:12:36 GwtWvjhr0
>>531
そこに逃げ場を求めちゃうからね、それも外国で行われてるような物品ごとの税率を変化させず
一律で取ってる状況だし。しかもこれから税率の差別化を図り始めたら企業からは猛反対喰らうと思うんだ。

んでまあ>>531じゃないけど、自分達の中で抜本的な改革も行わないってのが、もうね。
借金生活・自転車操業続けながら何とかしたいってんだから。先ずお前の生活の見直しを図れよと。

535:名無しさん@九周年
08/09/09 13:14:12 e469/LZj0
>>534
何とかしたいんじゃなくて、自分達が生きてるうちは持てばいいってんでそ?
金と名誉は地獄に持っていけないのにね

536:名無しさん@九周年
08/09/09 13:14:47 nCSWBztw0
まあ、他の候補は上げ潮派と増税再建派しかいないからな
麻生以外では選挙で大敗するとみる

537:名無しさん@九周年
08/09/09 13:15:14 GwtWvjhr0
>>535
あぁ、そっか。「死んだら借金は息子に持ち越しだから、俺シラネ」って感覚かなw

538:名無しさん@九周年
08/09/09 13:15:36 TNzhBJCVO
>>530
その論よく見かけるが根拠は?
恐慌時にケインズやってうまくいった例は?
長く世界的不景気が続いた場合、永遠に投入しなければならないが、その財源は?
逆に、外資の食い物にされない保証は?

539:名無しさん@九周年
08/09/09 13:17:11 ctWgRek70
金持ちとはなんぞや?
金稼ぎ人(高所得者)ではなく高資産保有者。

金稼ぎ人(高所得者)で資産を溜め込まず消費、投資する人は最大の国家・社会への貢献者。
そういう人たちのお陰でみな暮らしていける、感謝するぐらいで当然。

所得税は課税最低限も引き下げフラットTAXでいいよ、その代り資産高に応じた最低納税額を決め
所得が無くても高資産者からは高額徴税。
これすれば諸問題解決
高齢者への資産滞留、中小企業経営者や自営業者の低納税とかもね。

540:名無しさん@九周年
08/09/09 13:17:15 +M92TMMX0
>>536
麻生なら大敗、他なら惨敗&自民消滅というのが俺の予想

541:名無しさん@九周年
08/09/09 13:18:20 4GdBw9P90
景気が悪いときにガソリン税を増税したのはどこの党なんだよ !

542:名無しさん@九周年
08/09/09 13:19:01 XfX9r0a30
これが伊吹の言った「目くらまし」ですね

543:名無しさん@九周年
08/09/09 13:19:33 nCSWBztw0
>>538
世界大恐慌時のニューディール政策とかだろうな
不況下での景気対策は、金融政策、財政投入、減税しかないのである
不況になりそうなのに増税緊縮はまさに自分で自分の首を絞めるようなもの

544:名無しさん@九周年
08/09/09 13:20:23 j/E/Qvk00
今のこの世はネタ切れ状態。
エンターテインメントにしろ、物にしろ。
消費者も新しいものなど望んでいない。
なぜなら、ネタはほぼ出尽くしているからだ。

しかしながら、これまで資本主義は新しいものを
作ることで新陳代謝を行ってきた。しかしその
ネタという燃料が尽きてきたのだ。

そしたらもうコレは、今ある日本人の頭脳を持って、
ハイテク農業国家になればいいのだ。

自給自足もでき、世界から歓迎される国にもなる。
考えれば考えるほど、この発想はこの国の理想であると思う。


545:名無しさん@九周年
08/09/09 13:21:13 WRrYCAFm0
確定申告しなくていい証券税制にして下さい。ただそれだけおながいしまつ。

546:名無しさん@九周年
08/09/09 13:21:27 MHJl+sLD0
>>454
公共工事は一般会計だけで行われるわけではない。
GDPの総固定資本形成(一般政府)の増加率を見れば、01年から03で毎年6~8%減らしている。
また、増やした公共工事は減らせないかというとそうではない。
同じ総固定資本形成(一般政府)のGDPに占める割合は、1980年に6%程度あったものが、
1985~1990の間は5%以下で推移している。
景気拡大期には公共工事を縮減してもやっていけるということだ。

547:名無しさん@九周年
08/09/09 13:21:59 S0MX3+wYO
>>482
私も訴えます。農家はあなたの食料を作ってます。482は中国産を食べて早く他界して下さい

548:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:08 rgv1Rowk0
不良債権やら国債発行減らし、プライマリーバランスが2011年までに云々の
プロパガンダにいいようにだまされる国民が多いのもあるが
ゴミ売り新聞とかマスゴミもそういうプロパガンダばかりを追従的に支持したり
隠すかのように相撲みたいな下らん記事で政策の記事欄を潰すのは国賊に等しいと思える
もう少し批判的に政策に対して具申してほしいもんだ
国民・市場へのマネーサプライもなく、非効率的な一部の所得者の存在維持のために
安価な労働力の確保拡大路線を続けてて不景気・不良債権の圧縮もへったくれもないだろう
税制についてやるならもっとそんなあげるかあげないかの単純政策じゃなく
しっかりした累進課税・付加価値税自体を一から作り直してくれといいたい

549:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:09 df2aa30M0
>>539
これは結構真理だと思います。
ただ、第一次産業は殆ど自営なので、
経営者に対する課税強化(消費税免除廃止とか)を
やったら、一発で自民は潰れますよ。

550:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:38 fwZ0L7iE0
財政出動でも緊縮財政でもどっちでもよい、使い方もどうでもいい
税でも法でも公正だったらどんなに不平等でもかまわない
平等が口癖のやつは基本的にクソ

551:名無しさん@九周年
08/09/09 13:22:42 ph+XC7N90
バラマキで財政破綻すると、IMF管理による消費税20%、年金一律3割カット、
日本国民の財産没収 等が待っている。

  

日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、日本の1.5倍の面積で
人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。
ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない借金大国日本より
評価が高いのは、実は当然のことなのです。

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを
作成しています。2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の
五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
④ 国債の利払いは、5~10年間停止
⑤ 消費税を20%に引き上げ
⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、
  株式は取得金額の1%を 課税。
⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。

URLリンク(www.ihope.jp)


552:名無しさん@九周年
08/09/09 13:23:28 yy0cIv1k0
政府の認識

景気が良い=トヨタ、キヤノンの景気がいい、他?知らんがな

553:名無しさん@九周年
08/09/09 13:25:00 nCSWBztw0
>>551
コピペだろうが何でIMF管理になるんだ
日本の負債は外国から借りてないよ?

554:名無しさん@九周年
08/09/09 13:25:39 GwtWvjhr0
>>552
まあ中小企業にあまり目を向けてないからな、そんなだから有望な中小は
気がつけば外資の傘下にされて技術が流出したりする訳で。

555:名無しさん@九周年
08/09/09 13:26:10 s4pdWvDh0
大発見!みたいに言ってるけど

国民は、みんな知ってると思うよ(´・ω・`)

556:名無しさん@九周年
08/09/09 13:27:55 J2w1BJHlO
こういう当たり前のことが言える人が殆どいないんだよな…

557:名無しさん@九周年
08/09/09 13:27:58 ctWgRek70
>>549
自民とか民主とかそれらの政権交代とかの問題ではなく日本国の問題。

少なくとも小泉自民はそういった自民党の旧支持層を切り捨てる政策をとった
その日本の癌を拾い上げ参院選で勝利したのが小沢民主!

558:名無しさん@九周年
08/09/09 13:28:41 jMsDfSYF0
>>456
家族と他人を等価とみる、まれに見る合理主義者w
他人が殺されるのと家族が殺されるのが同じですかそうですか層化創価。

559:名無しさん@九周年
08/09/09 13:28:51 nCSWBztw0
>>539
高資産税なら相続税強化で対処できるよ
墓場まで持っていけないからね

560:名無しさん@九周年
08/09/09 13:30:42 36qqO0El0
庶民の景気の良し悪しを判断するのに小泉が視察したのは銀座だったなw

561:名無しさん@九周年
08/09/09 13:31:56 jMsDfSYF0
>>559
死ぬまで待つとか悠長杉
生きてるうちに剥ぎ取れ

562:名無しさん@九周年
08/09/09 13:31:56 nCSWBztw0
世の中に金が回ってなんぼなのである
消費もないのに借金が返せるわけがない
増税増税でますます経済に活力がなくなって収入が減るぞ?

563:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:04 ctWgRek70
>>553
日本の借金は毎年30兆増え続けている。
日本国の信用支えているのは1500兆の国民金融資産だが経済状況次第で
大きく変動する。

日本国債務と国民金融資産のバランスが崩れるのも先の話ではない。
国や企業のデフォルトはちょっとしたきっかけで、短期間、一気におこる。

564:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:40 775U1LpX0
asoは正論を吐いてる

565:名無しさん@九周年
08/09/09 13:33:47 yagD6Ju70

      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  お前ら
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  俺と脳水大臣の選挙区と
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   例の三笠フーズの工場・倉庫が同じ福岡
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    ってのは無関係だからな
       Y { r=、__ ` j ハ─     
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ       優遇もしとらん
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \


566:名無しさん@九周年
08/09/09 13:34:01 wtcEvszT0
>>544
「木々を愛で虫と語り風をまねく鳥の人。
その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
    失われた大地との絆を結ばん。」

「その人たちはなぜ気付かなかったのだろう、
清浄と汚濁こそ生命だということを。」



567:名無しさん@九周年
08/09/09 13:34:38 q81ibHjA0
麻生さん、まともなこと言える人だね。良かった。

568:名無しさん@九周年
08/09/09 13:35:28 GwtWvjhr0
>>562
カネを水と見て、恵みの雨をダムに貯め込んで離そうとしないからな。
海まで流して雨雲として再び山に呼び込むという発想が無い。

569:名無しさん@九周年
08/09/09 13:35:35 O8g+l/uF0
毒米の事をコメントしろよ、麻生。

570:名無しさん@九周年
08/09/09 13:36:20 rgv1Rowk0
>>559
鎖国してるなら相続税強化も一つの手かもしれんが
外資がうごめく今の世界でそれは諸刃の剣とも思う
特に在日

571:名無しさん@九周年
08/09/09 13:37:43 nCSWBztw0
>>563
だからそれは経常収支が赤字になって外貨準備が無くなったらのことでしょ
国内の借金でIMF管理になるわけないじゃない

572:名無しさん@九周年
08/09/09 13:40:05 xrCd6/fv0
消費税増税なんてしたらさらに消費が落ち込むだけだ。
消費税導入してから不景気になったことを考えれば消費税は廃止すべき。

573:名無しさん@九周年
08/09/09 13:42:06 Tm+4KMl70
>>555
国民は判ってるけど、政治家とくに自民党議員は毛ほども判って無いと思うよ

574:名無しさん@九周年
08/09/09 13:42:09 MHJl+sLD0
>>571
アメリカは不景気対策として、ネバダレポートと真逆のことをしているのになw
未だにネバダレポートとかバカかと。

575:名無しさん@九周年
08/09/09 13:42:39 hBSnmjaiO
新円に切り替えて、両替税みたいな形で取るしかないな。
旧円は2週間後にただの紙屑になりますって言ったら嫌でもタンス預金を引き出さざるをえなくなるだろう。

576:名無しさん@九周年
08/09/09 13:44:08 Iw59OmtQ0
景気の悪い時にばらまいて
国民が景気が良いと感じる前に○○バブルがはじけて再び不景気になる。
消費税上げるタイミングなんていつまで待っても来ない。
最後の増税フロンティアはパチンコ、宗教への課税強化しかない。

577:名無しさん@九周年
08/09/09 13:45:16 2swVCcOx0
>>551
それができるのは小池百合子だけだろ。

578:名無しさん@九周年
08/09/09 13:47:25 36qqO0El0
>>515
現にズミンによって国が売られまくってますが?w

579:名無しさん@九周年
08/09/09 13:47:43 jMsDfSYF0
>>577
こ い け ゆ り こ  w

本気で言っているのか?幸せ回路発動中か?

580:名無しさん@九周年
08/09/09 13:49:45 sPjTpv8k0
>>546
現実やっていけてないんだけど。
なんで総固定資本形成で測るのか分からない。
公的固定資本形成でみても欧米の1.5%~3%の倍はある。
純粋に公共事業でみればGDP比で96年で9%弱。
現在6%前後だと思うけど、それでも欧米の数、十数倍。
そもそもバブル期に戻れると思ってるなら認識が甘い。
あんなバブルは未来永劫もうこない。
バブル期でも欧米諸国の倍以上の予算。
どう考えても依存体質そのものだ。

581:名無しさん@九周年
08/09/09 13:52:14 ctWgRek70
>>571
外貨準備の元は?
国家財政破綻すれば外貨準備も無いよw

>>574
本質的な米日の違いを理解していないねw
累積債務は米 GDP比70%、日 GDP比160%

米の経済対策 一時的カンフル剤 日の経済対策 ヤク中へのヤク投与拡大


582:名無しさん@九周年
08/09/09 13:53:41 +mD9EELHO
森喜郎みたいな低脳デブは日本の恥さらし

583:名無しさん@九周年
08/09/09 13:54:00 nCSWBztw0
>>580
日本の場合はばら撒き型で経済成長してきたからな
それを止めると失速してしまう
できるだけ公共投資なしでやるには消費喚起しかないのである

584:名無しさん@九周年
08/09/09 13:56:05 2swVCcOx0
>>579
ジョークは華麗にスルーしてくれ。

585:名無しさん@九周年
08/09/09 13:56:18 XbWgFZqU0
土建ばかりにばら撒かずに他の業種にもばら撒け

アニメとかアニメとかアニメとか

586:名無しさん@九周年
08/09/09 13:57:54 BIyZ/sVa0
とりあえず来年からの国民年金の国庫負担1/3→1/2引上げの財源は調達できてるのか?
100年安心年金の公約だろ、与党はちゃんと話せるのか?

587:名無しさん@九周年
08/09/09 13:59:14 YiE2k2iF0
>>1
1.最初から上げるつもり無いのに、ネタで言ってる
2.当選後に上げる予定
あげれるもんならあげてみろw
てか、ついこないだまで政府が好景気とか言ってました

588:名無しさん@九周年
08/09/09 13:59:21 nCSWBztw0
>>581
君はわかってないなぁ
外貨準備とはすなわち外貨建て資産なのである
食料や原料、石油はこうしたもので決済される
経常収支とは貿易、金融収支が+-いくらかを見るもので日本は経常収支では
黒字で外貨は不足していない
よってIMFで借金する必要が無い
なのにIMF管理になると言うのはおかしくないか?

589:名無しさん@九周年
08/09/09 14:00:12 MCwLwnEN0
>>582
国会議員は,
与野党を問わず,
今回の候補者や安倍,小泉よりも森の言動に耳を傾けるだろう。

最大派閥のオーナーだし,人脈も広い。

590:名無しさん@九周年
08/09/09 14:01:33 gidOkEHo0
ガソリンの暫定税率を嬉々として再可決したくせに、このエロゲ親父はいまさら何を言ってるの?


591:名無しさん@九周年
08/09/09 14:02:49 jMsDfSYF0
>>589
人柄、影響力、経験、どれをとっても一流の人材だよな
ないのは政策と世間の人気だけ

592:名無しさん@九周年
08/09/09 14:02:57 BIyZ/sVa0
「選挙だから言ってしまった」
「いつまでにやり終えるとは言ってない。エンドレスだ」
「そんなこと言ったかなあ」
「その程度の公約を守れなかったことなど大したことではない」
「選挙に勝つには一種の目くらましをしなければしょうがない」

593:名無しさん@九周年
08/09/09 14:03:53 MHJl+sLD0
>>580
総固定資本形成(一般政府)で考えるのは、公共工事は政府の一般会計だけが
行うのもではないからだ。
現状がやっていけてないのは、景気回復が軌道に乗って民需が堅調になる前に
公共事業を減らした結果だと前に書いた。
病み上がりの病人に冬山登山させれば体調崩すのは当たり前ということ。
バブルが来るとは言っているのではなくて、
公共事業を減らせば景気はまた悪くなるだろと言われたので、
景気が良くなっている時期にはむしろ縮減していることを示した。
欧米との多い少ないの比較については、公共事業を縮減しても景気を維持できるかどうかとは無関係。
縮減しても景気を維持できる事は既に書いた。
付け足せば、欧米とは人口密度も地形の急峻さも条件が違うので、単純にGDPの
公的資本形成費だけ比べて多い少ないを比較するのも無意味。

594:名無しさん@九周年
08/09/09 14:03:54 EMF+pwKk0
言ってることはわかるんだが、じゃあ何時増税するんだよって話にもなる

595:名無しさん@九周年
08/09/09 14:05:57 9lubOWcIO
ついこの前までイザナギ超えの好景気!
とてつもない日本!とか言ってたわけだが??


いつの間に悪化したの??

wwwwww

答えろよネトウヨ!!!!!

596:名無しさん@九周年
08/09/09 14:06:09 LDT8gLiI0
>>594
不況の時は減税、好景気の時は増税

597:名無しさん@九周年
08/09/09 14:07:34 nCSWBztw0
>>595
好景気は輸出産業だけでしょw

598:名無しさん@九周年
08/09/09 14:09:16 xjbCIqIV0
自民党 と 経団連 は 一体 です。
~~~~~~~   ~~~~~~~   ~~~~~
定額減税の後には 

” 消 費 税 増 税 ” 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が待ってます。

599:名無しさん@九周年
08/09/09 14:11:50 fy2T0z7h0
どうせ一握りの金持ちが得をするようになってるんだから何も期待してない

600:名無しさん@九周年
08/09/09 14:14:23 M2jrnHRt0
あれ?
いつの間に不景気になったの?

601:名無しさん@九周年
08/09/09 14:15:52 ctWgRek70
>>581
あんたこそ判ってないねw
外貨準備高とは国の保有分だけで、企業・個人を含んだものではない。
経常収支はあくまでもある時点・期間の金の出入りを表したもので、累積・固定的なものではない。
デフォルト不安高まれば外資が引き上げたり、日本企業・個人の資産が海外逃避し数百兆レベルでも
すぐ動く。



602:名無しさん@九周年
08/09/09 14:16:47 ae9+FllF0
おお、もう前回みたいに民主党の流れになり始めているのか。
今回は早いな。

今回もまた、あの不思議な現象が見られると思うとワクワクする。

603:名無しさん@九周年
08/09/09 14:17:33 LDT8gLiI0
>>598
URLリンク(www.jcp.or.jp)

民主党 と 経団連 は 一体 です。
~~~~~~~   ~~~~~~~   ~~~~~
政権交代の後には 

” 消 費 税 増 税 ” 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が待ってます。

604:名無しさん@九周年
08/09/09 14:18:02 sPjTpv8k0
>>593
だから好景気でも多少減った程度で、
公共事業に依存してた事に変わりはないんだけど。
90年代後半までずっとそうだった。
好景気の時でさえ、欧米の数倍の予算だったんだよ。

>病み上がりの病人に冬山登山させれば体調崩すのは当たり前ということ。
冬山登山なんてさせてません。
ドーピングしたものを抜いたら一気に以前の虚弱体質に戻っただけだよ。
そもそも近年の不動産バブルで建築業界はかなりの恩恵を受けた筈だよ。
それなのにまだ公共事業が足りないとか言ってるのだから、
それは市場原理ではどうにもできないという規模なんです。

>欧米との多い少ないの比較については、
だから欧米と比べたのは、
好景気なら削減できるというのは、
欧米並みに落として初めて言えるんだって。
減らせてないのだから、好景気で公共事業を抜けるのは幻想に過ぎない。

>>公的資本形成費だけ比べて多い少ないを比較するのも無意味。

無意味じゃありません。
国土面積に対しても多すぎるのが日本。
地形も不動産価格をみれば一目瞭然。
日本の不動産が地価を差し引いても欧米の二倍以上という事はない。

公共事業ってのは公的資金とは意味合いが違うんだよ?
公的資金なら問題はない。
将来返済できる見込みがあって貸すものだから。
しかし公共事業は違う。
もし好景気で削減できるというなら、
建設会社に公的資金という形で援助すればいい。

605:名無しさん@九周年
08/09/09 14:21:17 bSXJkCTxO
>>1

嘘つけ(笑)。

総裁選が終わり、解散総選挙が終わったらすぐ消費税上げるだろ。今までの自民党を見てるから誰も騙されないよ!
お前らのやってる茶番に騙される国民はもういねーから早く自民党全て消えろ。

606:名無しさん@九周年
08/09/09 14:22:17 LDT8gLiI0
いざなみ景気が終わって景気悪化の段階だから増税でなく減税が正しい。
景気回復というよりも景気悪化をどれだけ抑えられるかだな。
世界経済の低迷で輸出も頼りにならないし、内需拡大が重要。

607:名無しさん@九周年
08/09/09 14:23:15 nCSWBztw0
>>601
自分にレスしちゃだめだよ
外貨準備を企業、個人を含めてなんて言ってないでしょ
どこ見てるの
それに破綻する前に海外送金なんて禁止になるだろw

608:名無しさん@九周年
08/09/09 14:26:20 LDT8gLiI0
民主党は外国人参政権を推し進めている時点で論外

外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト
URLリンク(www.geocities.jp)
 
各政党による国会提出状況
URLリンク(www.geocities.jp)
 
民主党 - 15回
公明党 - 27回
共産党 - 11回

自民党 - 0回 

※民主党・公明党で共同提出が5回 ( 自民党の反対で否決 )
※民主党・公明党は外国人でも党員になれる
※共産党は被選挙権も要求


☆ 一度でも民主が政権を取れば、この法案は通ります!! ☆

URLリンク(www.mindan.org)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

609:名無しさん@九周年
08/09/09 14:27:28 ctWgRek70
>>593
公共事業で景気を持続させようというのが間違い、それが日本を失速させた原因。

アラブの王様や昔の王制のように王族が国の経済規模以上の豊富な資産を持ち、それを消費する事によって
国民を潤すなら判るが、近代国家の使う金の源泉は国民の金。

投資効果とは、投資自体による需要拡大もあるが、投資したものがさらに利益を産み出す事により経済が循環し発展する。
ろくに使い道も需要も無い、公共施設作っても、公共投資自体の支出効果のみで、施設完成後の投資に見合う効果はない!



610:名無しさん@九周年
08/09/09 14:28:48 mo9SOwtZO
>>1
麻生さん、その通りだ!
あんたが日本の指導者だ!

611:名無しさん@九周年
08/09/09 14:32:13 LDT8gLiI0
>>609
公共事業が地方の雇用者を増やし地方の経済を支えていた部分もあるとか知ってるの?
道路も無ければ地方経済が発達する訳ないじゃん。

612:名無しさん@九周年
08/09/09 14:33:27 ctWgRek70
>>607
あんたの書いた内容読み返しな。
>外貨準備とはすなわち外貨建て資産なのである
>食料や原料、石油はこうしたもので決済される
今時、一々民間決済の国の外貨準備など使わんよ。

>それに破綻する前に海外送金なんて禁止になるだろw
まさに自身でデフォルト宣言するようなもの、日本が鎖国で食えるなら良いがw


613:名無しさん@九周年
08/09/09 14:35:18 4LiJ96B30
また、破綻馬鹿か?

内債であるかぎり赤字国債が2千兆円になろうが
3千兆円になろうが破綻しないよw

614:名無しさん@九周年
08/09/09 14:36:41 M02mFGR40
>>611
部分がある、と言うよりも、
中央が地方を養う手段が公共事業だった訳で。
その矛盾を解消してきたのが、経済成長。
麻生が経済成長を先ず先に言うのは、
その意味では正しい。
成長し、税収が伸びさえすれば、全ての矛盾は解消するから。

615:名無しさん@九周年
08/09/09 14:36:49 Zjfr3XZY0
麻生太郎は、秋葉の味方ではなくて、単なる観察者、
ロマニーの子供の観察をして、論文を書いて博士号をとり、
ロマニーの子供は強制収容所に送られて、抹殺。
麻生太郎は、財界仲良しクラブのアイドル、秋葉のアイドルではない。

616:名無しさん@九周年
08/09/09 14:36:57 nCSWBztw0
欧米と単純に比較するのはどうかと思うね
日本と欧米の産業構造が違うからね
日本人は貯蓄志向が強い
それに産業構造は簡単には変わらずそれを外需で穴埋めしてきたが
行き詰まりを見せているのが現状ではないだろうか
何せ田中土建王国の頃はGDPの2割が土建だったからなw

617:名無しさん@九周年
08/09/09 14:37:52 9lubOWcIO
いいこと考えたんだけど
団塊~ニート氷河期世代の正社員を全部派遣に切り替えて
二十代を全員正社員にすれば景気回復するんじゃない?


今アホな麻生が言ってることってこの逆だろ?

618:名無しさん@九周年
08/09/09 14:38:40 hJlMnHag0
とにかく国民が最小限しかお金を使わない場合(質素に自炊、引きこもり暮らし)と、
最大限つかいまくってみる場合(毎日外で食べまくり、車に家に女を買いまくり)とで
、いったい国全体としてなにがちがうのか教えてほしい。

619:名無しさん@九周年
08/09/09 14:38:51 nSKaFeAgO

こんなことしてる場合かクソ自民死ね

主食である米に猛毒の米が混じり、知らず知らずのうちに食べさせられ、日本国民の肝臓発癌率が猛烈にあがっていました。

猛毒米を国策として輸入し、食品会社にバラ撒いていたのは他でもない日本政府でした。

自民党さん、公務員さんありがとう

620:名無しさん@九周年
08/09/09 14:38:53 ctWgRek70
>>611
まさに寄生虫を作ってきた問題の根本。
寄生虫に吸い取られても生残る体力が有れば良いが、吸い尽くされすぎなくなったんだよ。

>道路も無ければ地方経済が発達する訳ないじゃん。
作った道路を活用し自活できるようになれば良いが、道路建設の建設需要に依存しているだけ。
何が有効か無用など痴呆には判断もできないしw


621:名無しさん@九周年
08/09/09 14:40:01 LDT8gLiI0
>>617
おまえ日本語読める?

622:名無しさん@九周年
08/09/09 14:43:06 nCSWBztw0
>>612
完全に頭がおかしいな
外貨準備は決済するのに足らなくなれば手をつける
そのための準備金
100兆くらいある
運用してるのは主に米国国債
海外送金が解禁になったのはそんな昔の話じゃない
旅行に行くのに持ち出し制限があったくらいだからな
東京オリンピックは外国からの借金で開催したって知ってる?

623:名無しさん@九周年
08/09/09 14:43:08 M02mFGR40
>>620
寄生虫、って何?
もしかして、地方経済のことをそう呼んでいるの?

624:名無しさん@九周年
08/09/09 14:49:21 YRbdbWBH0
>>620
その通り!!地方がいくら稼いでも法人税でチューチュー吸い上げる東京という寄生虫に吸い尽くされちゃったからね。
しかも、最初は吸い上げる代わりに公共事業という形で還元してたのに、それすら嫌がる様になった。
まさに朝鮮人気質としかいいようがない。

625:名無しさん@九周年
08/09/09 14:51:24 MHJl+sLD0
>>604
多少減っただけって、GDP1%で5兆円だよ。それが複数年続くんだから業界にしては大きなマイナス。
まあいいや、好景気には公共工事は縮減できるってことを認めてくれたんだから。
元々この話、公共工事での需要創出に対して、そっちが「減らせばまた不景気になる」って
言ってきたことが始まりだから。
んで、好景気時には数兆円規模で減らせることを認めてくれたんだからね。

>>609
乗数効果って言葉知ってる?
別に道路がムダでも、企業に渡った金は設備投資に、労働者に渡った金は消費に向かうの。
それが車や電化製品に向かうことで国内景気が拡大できる。
その車や電化製品を買った金が都会に戻る。これが経済だよ。

626:名無しさん@九周年
08/09/09 14:51:54 ctWgRek70
>>622
あんたこそ自分の言ってること中身ぐらい理解しろw

まさに準備金なんだよ、その準備金も借り入れが元、純資産じゃない。
それが有るからデフォルトしないという事こそ妄想w

40年前の発展途上国時代の話してどうするのか、今の日本で送金停止すれば外資はもとより
日本経済の根幹である輸出企業も日本国内に金を入れない。


627:名無しさん@九周年
08/09/09 14:51:56 4LiJ96B30
今までのようなばら撒き公共投資と増税サイクルを繰り返せば
貧富の格差が拡大する。
利権屋に公共投資でばら撒いて、
一律に貧乏人からも増税して金を巻き上げる。

利権のない貧乏人にも金が行きわたる公共投資と
金持ちのみの増税が正しい経済政策w

628:名無しさん@九周年
08/09/09 14:52:54 FG7YDbA70
■■■ 麻生、小沢の見分け方(仮) ■■■



    国の借金が増えるのが麻生■ ■党の党員が増えるのが小沢
    麻生のためにばら撒くのが麻生■ ■明日のためにばら撒くのが小沢
        頭が悪いのが麻生■ ■顔が悪いのが小沢
      創価に期待するのが麻生■ ■創価が嫌いなのが小沢
        在日に斬鉄剣が麻生■ ■外人に参政権が小沢
日韓トンネルを推進するのが麻生■ ■日韓トンネルを水没さすのが小沢
    創価を起用するのが麻生■ ■中国を利用するのが小沢
    漫画をよむのが好きな麻生■ ■政局をよむのが好きな小沢
          性格が悪い麻生■ ■改革が早い小沢
     ボンボンで低能なのが麻生■ ■非凡で有能なのが小沢
 中韓との関係が悪化するのが麻生■ ■創価との関係が悪化するのが小沢
汚職企業から献金を受けるのが麻生■ ■汚職企業に罰金を設けるのが小沢
         低学歴馬鹿が麻生■ ■高学歴覇者が小沢


629:名無しさん@九周年
08/09/09 14:54:51 nCSWBztw0
>>626
もういいよ
準備金が何で借り入れが元なんだw
バカらしいwww

630:名無しさん@九周年
08/09/09 14:55:17 1GdVJANj0
>>7
麻生は問題外。

① 民主党が参議院を握ってる。
② 党内の支持基盤が弱い。
③ 公明党の影響力が強すぎる。

こんな事情から、安倍も福田もリタイアした。

麻生が総理になっても事情は変わらないから、強権的な政策は不可能。
せいぜいスポーツ省を作るぐらいのことしかできないと思われる。


631:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/09 14:55:38 ek2g38ka0
日本の景気がよくなる見通しなんて、向こう20年なんもなさそうなんですが?
また、お得意のアニメですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch