08/09/08 22:14:25 NV3HD5CO0
私は仕事柄昔の手動交換台とはどういう物なのか?
昔の通信局舎内はどんな風だったのか?
を良く知っているので、あの時樺太で何が起こったのかを話を聞くだけで、リアルに想像出来てしまうのです。
稚内の見晴らしがよい場所に建てられている、レリーフに刻まれた彼女たちの最後の言葉
「皆さんこれが最後です。さようなら・・・・」
これを見たとき涙が止まりませんでした。その場がリアルに想像出来てしまったのです。
勿論彼女達だって生きていたかった筈。
でも責任を果たすため、操を通すため、他の仲間を守るため、敢えて死を選んでしまった。その短い生涯の最後の記憶はどんな物だったのだろうか・・・・
そして、
毎日の記者さん。もしこれを見ていたら最後まで良く読みなさい。
日本人の女性は真面目で貞操観念が高く責任感が強いのです。
それらの物をイザとなれば命に代えても守るのです。
それを、こんな出鱈目な記事で歪めてしまったあなた達。
恥を知りなさい。
そんなにこの国が嫌ならば、
あなた方の大好きな朝鮮にでも支那にでもお行きなさい。
そこで、今まで通り自国を貶める宣伝活動をおやりなさい。
好きなだけ。
思う存分に。
私はもう何も言いません。
但し、外の国では、祖国を自ら侮辱する人間は他国では信用されないところか、場合によっては頭のおかしい人としか扱って貰えない場合も有ります。
日本では自分の悪口を言うのが格好良い・・・・と変な勘違いをしている人が沢山いるようですが、国際的な常識ではそうではないのです。
加えて、あなた達の妄言が世界中に受け入れられていたのは、大新聞社という後ろ盾が有ったからなのです。決してあなた達が偉いから信じて貰えたのではありません。
せいぜい思い知ってくださいね。