08/09/09 01:32:40 B1yqdKJ90
>>907
昔の日本はムラ社会がいきてたからね。
ムラの人間関係が機能してムラ共同体への
所属がアイデンテティの元になれたからね。
でも、ムラ共同体が破壊された今の日本では、
理論的リーダーシップを持った宗教が強いわけ。
日本はアメリカの保護領になって、まったりと
経済成長できたから、会社がある程度、セーフティネットおよび
アイデンテティ確立の共同体になってきたわけだけど、
それもぶっこわれてきた。
移民および共同体の消失のいみするところは、理屈をきちんと説明して
相手を感化し、自分の宗教にひきいれる説明能力のある宗教こそ
求められるってこと。しょうしょう相手にうざいとおもわれても、
いいものはいいんだから仕方ない。あの先生のおっしゃってることは
すばらしいです。こんど集まりにきてみませんかとこうくる。
で、言ってみると集団が先生を崇めてすごいエネルギーを放つ。
人間の持つ奇跡です。思いがひとつになったときの集団のもつ陶酔感、
達成感はすごい。だから、感激して感化される。そういう宗教が力をもつ。
政治力をもつ。当たり前だよ。だって優れてるんだからwww
日本的なあいまいな宗教観なんてのはいってみれば引きこもり的発想。
ホンモノの宗教のまえには信者獲得と政治力で負けます。