08/09/07 17:15:56 ului8req0
2get
3:名無しさん@九周年
08/09/07 17:17:10 zXSQjaom0
ちょんには優遇政策取りつづけてるから、赤字だね。
4:名無しさん@九周年
08/09/07 17:17:35 HWOAgSlF0
浅野出てこいや!
5:名無しさん@九周年
08/09/07 17:17:41 9Gpa89DS0
全国どこも似たような状況だろ。どこも五十歩百歩だ。
なぜなら構造的な問題だから。
ウハウハなのは東京と名古屋くらいなもんだ。
6:名無しさん@九周年
08/09/07 17:17:42 yccNDJIZ0
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
7:名無しさん@九周年
08/09/07 17:18:12 Ai2b5k4J0
県名変更
1000台 → 1000億台
8:名無しさん@九周年
08/09/07 17:18:40 f8POzCGo0
仙台までもが…
9:名無しさん@九周年
08/09/07 17:18:47 7x2oQoma0
そういいながら
なんか高層ビル建ててるだろ
10:名無しさん@九周年
08/09/07 17:18:50 6J4uBarG0
>>1
ちょっと他板行っている間にスレ立ってたw
11:名無しさん@九周年
08/09/07 17:19:08 8kOVpdif0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
12:名無しさん@九周年
08/09/07 17:19:47 eeDtGQJs0
無理して政令指定都市に移行したツケが出てきたって感じかね?
13:名無しさん@九周年
08/09/07 17:19:48 2cW4lvt60
>>4
仙台市と宮城県混同するな
14:名無しさん@九周年
08/09/07 17:19:57 PYqoZaSg0
落転しちゃったの?
15:名無しさん@九周年
08/09/07 17:20:34 ystkVBrq0
まあ,1300億ぐらいなら,
次のボーナスで俺が立て替えてやるから心配すんなって.
16:名無しさん@九周年
08/09/07 17:20:42 mS8cmNR/0
楽天にとっちゃ、イメージダウンだな
17:名無しさん@九周年
08/09/07 17:21:26 1LFd78/m0
あらあら、うふふふ
18:お元気で!φ ★
08/09/07 17:21:49 0
>>10
依頼が来てたので、1000超えたらすぐに立てようと、スレストーカーしてました(;´・∀・)ゝ”
それではどうぞ、お続けください(´・ω・)(´_ _)
19:名無しさん@九周年
08/09/07 17:22:16 6sNwJvvJ0
梅原のせいで・・・、どうすんだ。
20:名無しさん@九周年
08/09/07 17:22:30 KfveYx4Y0
貧乏なくせに地下鉄工事を強行するからだボケ
21:名無しさん@九周年
08/09/07 17:23:10 EAdif5hz0
これも格差の影響だな
どんどんつぶれろ
22:名無しさん@九周年
08/09/07 17:23:40 1IyOAOc00
仙台市の職員給料貰いすぎ。
5時すぎから早々飲み始めているからすぐわかるよ。
23:名無しさん@九周年
08/09/07 17:25:34 fSiFxIT90
地下鉄が完成したら税収アップと運賃収入ですぐ取り返せる。
24:名無しさん@九周年
08/09/07 17:25:49 bHgstZmU0
>>20
同感。地下鉄作ってる場合じゃないだろって;;
建設予定の沿線沿いだからって安易に賛成したアホ市民多すぎ。
25:名無しさん@九周年
08/09/07 17:25:52 hfuMxC3B0
財政破綻ですw
沖縄、秋田、青森、岩手、福島がワーストで
それよりちとマシな程度の底辺な県なので財政破綻してもおかしくない
26:名無しさん@九周年
08/09/07 17:26:05 gT6r/7Ku0
楽天に買収してもらえ
27:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:02 pSbZNFzV0
もうベガルタ仙台には金を出すな
そんな余裕は無いはずだ
28:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:07 ybjrRXK80
>>26
まさかとは思うが、
企業が所有する都市も、考えられる。
国とは、違い『政府』ではないから。
その方が、よほど無能公務員より、効率が良い。
29:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:20 hfuMxC3B0
一応政令指定都市だけど
かなり貧乏な県になってる
30:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:20 su+4FD1e0
一度転落した方が後々のために良いんだ。
奈落の底まで落っこちろ~~~~っ。
31:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:28 L5kypMod0
里帰り出産にまで宮城県から助成金出すとか聞いたから
財政が余裕なんだと思ってたよ。
駅前の開発も凄い勢いでやってるし。
32:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:40 +HcW+mXa0
ヤンキーとブスで有名な街だよな賎台って
33:名無しさん@九周年
08/09/07 17:28:54 6sNwJvvJ0
それってできるのか?
すると、楽天辺りならどうにかやれなくもないか。
34:名無しさん@九周年
08/09/07 17:29:09 GSmYonx/0
あいつが都知事に当選しなくて本当に良かった!!
35:名無しさん@九周年
08/09/07 17:29:14 RHAHcUB00
赤字再建団体は自治体の自らの力で赤字を解消できず、
国の管理下のもとで財政再建を進めていくことになる。
(準用)再建になると、地方自治体として主体的に「
地方自治」を行うことができなくなる。準用再建にな
ることは、「地方自治権を取り上げられること」、そ
の申請をすることは地方自治権の「返上」を意味する。
予算主義に基づいて行われる地方自治において、予算
の制約は決定的である。予算の調製・緊急時の予算対
応さえ国に相談せざるを得ず、施策の展開にあたって
の自主性・主体性はほとんどなく、財政再建のために
一義的に歳入確保・歳出削減が求められる。単に、行
政内部での改革に止まらず、市民サービスの低下や各
種使用料・手数料の引き上げなど、住民サービスにも
大きな影響が及ぶ。たとえ話として、よく言われてい
るのは「鉛筆一本買うのにも国にお伺いを立てる必要
がある」ということである。
負債の元の地下鉄は恐ろしい悪魔だ。
36:名無しさん@九周年
08/09/07 17:30:28 hfuMxC3B0
>>31
山奥の地震で壊滅した道路とかもあるんだろ
37:名無しさん@九周年
08/09/07 17:30:50 AaUML7Gf0
地方は自らの無能を棚に上げて東京の文句を言う
東京様が面倒を見てやるからガタガタ騒ぐな
これで京都、仙台が東京の手中に収められたというわけだな
38:名無しさん@九周年
08/09/07 17:31:43 fnBA3pzg0
酒とパチ屋に課税しろ。一気に黒字になるから。
39:名無しさん@九周年
08/09/07 17:32:17 bHgstZmU0
こんな財政難の時代に巨額の費用が掛かる地下鉄事業に手を出すのは
仙台市だけ 仙台市が最後 ってね。
40:名無しさん@九周年
08/09/07 17:32:50 hIeOkpwu0
元 凶 は ク ソ 役 人 の 無 駄 遣 い まめ知識な。
41:名無しさん@九周年
08/09/07 17:32:53 UzDDChtu0
無駄な箱物と人件費カットだろ、常識的に考えて。
42:名無しさん@九周年
08/09/07 17:33:22 VABPKiV40
やはり一番の無駄は交通機関の氾濫と役人の給料だな
なんで仙台ってあそこまでバスが増えたんだろw
おまけに今度は東西線って路線沿いに団地も集中してないだろ
43:名無しさん@九周年
08/09/07 17:34:03 JAjxQ5q/0
無理して地下鉄なんか作るからでしょ
44:名無しさん@九周年
08/09/07 17:34:34 hfuMxC3B0
>>37
負担してくれるなら買い取ってくれ
まともな産業が無いけど買ってくれよ
45:名無しさん@九周年
08/09/07 17:35:40 icthy/BH0
役所の連中の給与下げろよ
46:名無しさん@九周年
08/09/07 17:36:14 tqSHGVK90
なんでこれが2スレに突入?
47:名無しさん@九周年
08/09/07 17:36:29 XqV/S6c60
伊達政宗を見習え。
48:名無しさん@九周年
08/09/07 17:36:47 JAjxQ5q/0
>>44
なに逝ってんべ?
セガイイヂの頭脳、ト~ホグ大があっぺ
49:名無しさん@九周年
08/09/07 17:36:59 Wm4am82v0
梅原は地下鉄をつくって自分の名前を残したいんだろうが、
どんな悪名になるのか理解できていない。
50:名無しさん@九周年
08/09/07 17:37:27 x09Wx0mB0
財政が大変なのに、市ガス民営化の前に古いガス管を
できるだけ市で交換しておこうというのかやってくれている。
この点はありがたいというか感謝だ。
51:名無しさん@九周年
08/09/07 17:37:49 AaUML7Gf0
>>44
まともな産業が無いと言ってしまう時点でアウト
産業とは創出していくものナリ
そういう他力本願の精神だから地方は衰退していくのじゃい
だが仙台はマジで何も無かったけどな
京都は観光資源があるが仙台は何も無かった
青葉城(跡)と松島くらいか?
何だよ?跡って
52:名無しさん@九周年
08/09/07 17:38:33 Bxur3xHr0
転勤できたけど、適度に都会で人も少ないし、マッタリするにはなかなかいいよ。
ただ、本当にブサイクしかいない。
冗談でもなく本当にブサイクしかいない。ひどすぎるl。
53:名無しさん@九周年
08/09/07 17:39:05 tqSHGVK90
自動車道路にかけたお金の半分を地下鉄などの公共交通機関にまわせ。
車持ちばかり住みよい町ではしょうがない。
地下鉄沿線以外に移動ができない、この町は。
54:名無しさん@九周年
08/09/07 17:39:51 2M/orWlMO
いつまで伊達政宗に頼るんだろうね
55:名無しさん@九周年
08/09/07 17:39:55 C9k8IvVB0
今大学が仙台だから住んでるが,就職したら二度と来ることは無いと思う
56:名無しさん@九周年
08/09/07 17:40:12 /N0HP6ax0
市役所職員を大量にクビにしたらいいだけだ
市民は行政サービス口出しするなよ
57:名無しさん@九周年
08/09/07 17:41:12 VABPKiV40
最近になってアウトレットパークとマンソンだけが増えてるのも良くわからんw
そんなに若者が増えても職なんて無いのにね
58:名無しさん@九周年
08/09/07 17:41:24 y6tQmgaQ0
あーあ、役人と団塊に喰い潰されちゃったね。
59:名無しさん@九周年
08/09/07 17:43:28 zEKdy3E0O
単年度1300億円て、いくら市債が立て込んでるからってちょっと多すぎるだろ。
支出に問題がありそうな。
60:名無しさん@九周年
08/09/07 17:43:34 y6tQmgaQ0
それで、この期に及んで、地下鉄東西線とか、モノレールとか、
役人・天下り団体の高齢者の退職金のための起債とか、
まだカネを使い続けるのかね?
年寄りの交通機関無料パスはまだやってるのかな。
61:名無しさん@九周年
08/09/07 17:43:36 HEsyHfYy0
とりあえず盗撮してみろ
62:名無しさん@九周年
08/09/07 17:44:02 hfuMxC3B0
これ石原が借金した金額とほぼ同じじゃないか
補填してくれ
63:名無しさん@九周年
08/09/07 17:44:07 M8LBOPw20
政令指定都市返上
64:名無しさん@九周年
08/09/07 17:44:22 icthy/BH0
未来の環境のためとか言ってるが、
財政難だからゴミ袋値上げすんだなチクショー
65:analyst ◆Yh6.bc.hF.
08/09/07 17:44:23 DONKnqQ30
役所も企業も、役員の退職金は10年分割払いにすべき。
役所・企業を倒産状態にしても、犯罪を犯しても、退職金を一気に払えば回収できない。
分割払いにすれば、損失を最低限にできる。
66:名無しさん@九周年
08/09/07 17:45:00 tqSHGVK90
>>61
フォーラスはやっているよ。
町ゆく女性の姿を盗撮。
NHKのクローズアップ宮城でやっていた。
67:名無しさん@九周年
08/09/07 17:45:52 y6tQmgaQ0
>>65
役所の仕事を減らして、高齢者をバシバシ分限免職すれば退職金より安上がりだけど。
もしかして、仙台市もやっぱり団塊倒産なの?
68:名無しさん@九周年
08/09/07 17:47:39 fSiFxIT90
2ちゃんに書く奴らって、叩くのが好きなだけだな。
東西線開通によるプラス面についてまったく論じていないのが笑える。
69:名無しさん@九周年
08/09/07 17:47:53 BS4ECpaw0
>1
>市は「財政破たん手前の『財政健全化団体』に転落する可能性も出てきた」
何を甘いことを言ってるんだ?
職員にポーンと100万円ぐらい臨時ボーナスを奮発しろ
一気に財政破綻団体に持って行くんだ
市民のためを思うなら、そうするんだ!
70:名無しさん@九周年
08/09/07 17:48:24 hfuMxC3B0
東京の財政って凄いな
この金額でぶれそうになってる県もあれば
アホな銀行に無駄金使う資金もある
格差社会だな
71:名無しさん@九周年
08/09/07 17:48:28 xXP5Q1Dx0
仙台って地下鉄作ったのか
もうずっと過去の記憶しかないけど路面電車はなくなったの?
72:名無しさん@九周年
08/09/07 17:48:53 ELir7bxbO
>>35
え~、マジかよ。仙台で生活できなくなるな。引っ越しだ。
73:名無しさん@九周年
08/09/07 17:49:51 C9k8IvVB0
>>68
東西線は東北大には便利だよな.
ただ東北大生はあまり利用しないと思うが
74:名無しさん@九周年
08/09/07 17:50:48 COKp9Lh+0
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)
1 横浜市(26.2)
2 千葉市(24.8)
3 福岡市(23.0)
4 神戸市(22.3)
5 川崎市(21.1)
6 名古屋市、広島市(20.9)
8 京都市(19.3)
9 仙台市(17.7)
10 大阪市(17.5)
11 静岡市(15.7)
12 浜松市(15.5)
13 新潟市(15.1)
14 札幌市(14.5)
15 堺市(12.6)
16 さいたま市、北九州市(12.1)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
75:名無しさん@九周年
08/09/07 17:50:53 PPgQXXg/0
公務員の給料を2割カットぐらいしないと駄目だな。
76:名無しさん@九周年
08/09/07 17:51:28 y6tQmgaQ0
>>68
確実にプラスはあるだろうね。
でも、外郭団体がボコボコできて、利益は食い潰されるんじゃない?
77:名無しさん@九周年
08/09/07 17:54:38 3ylgLWFjO
役人はほとんど派遣でよい
78:名無しさん@九周年
08/09/07 17:54:47 vhbzN31e0
>>68
あー。ソレすげー興味ある。具体的なアイデア、ナンカある?
79:名無しさん@九周年
08/09/07 17:55:53 ELir7bxbO
東西線のプラス効果なんて僅か。住民サービスが削られては意味がない。
80:名無しさん@九周年
08/09/07 17:56:00 2RgPMEUY0
福祉なんかに金を出すからだ
生産性もない連中に消費者としての役割はない
81:名無しさん@九周年
08/09/07 17:56:00 udx1VFL70
地方自治体に徴税権を移譲する必要がある。
自ら稼いで、自ら使途と使う額を決めて使う。
国からのお小遣いの範囲内だけでやりくりしなければならないシステム自体に無理がある。
82:名無しさん@九周年
08/09/07 17:56:18 /1/Hzw6D0
あー、何の根拠も無く突然のゴミ袋有料化はこのせいだったのね。
けやき伐採したあげく地下鉄東西線作らなければ良かったのにね。
木の精の声が聞こえるはずの市長なのにね。
83:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:01 e5HbLiVu0
日本の公務員
URLリンク(urayamaneko.seesaa.net)
84:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:04 x09Wx0mB0
来年だったっけ市長選挙は。
民主系の市長にしたい人たちは
相当前から(今の市長が当選直後からかも)
アンチ現市長で動いているようだよね。
85:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:09 7qBepOgR0
東西線要らないよなー
86:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:20 SdJQZCnJ0
元々無理があっただろ。市の面積やら人口増やして政令指定都市になってみたけど
目につく産業がなかったし、十数年たってもなんかしようという気のかけらも見えない
最近やってみたのが地下鉄だもん、頭おかしいんじゃないの?
87:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:28 p4YgbC/00
寄生虫公務員どもの給料を
きっちり下げてれば
破綻せずにすんだものを
88:名無しさん@九周年
08/09/07 17:57:36 9Gpa89DS0
もう企業も人も出て行ってるのに…
残ってるのは使えない役人だけだろ。
89:名無しさん@九周年
08/09/07 17:58:12 nmXaEQso0
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\ 大規模な寺社の修繕・治水工事を命じて、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 金輪際やるおに逆らえないよう経済を逼迫させてやるお
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
90:名無しさん@九周年
08/09/07 17:59:09 sRdHF5vK0
宮城県を吸収すれば財政的な面はクリアーできるはず。
91:名無しさん@九周年
08/09/07 17:59:58 PPgQXXg/0
手遅れになる前に、公務員の給料を2割削減すべき
92:名無しさん@九周年
08/09/07 18:00:06 6aCrmk1RO
>32
日本三大ブス県の一つだよね。宮城県、千葉県、あとどれ?
93:名無しさん@九周年
08/09/07 18:00:28 vhbzN31e0
>>90
女川町以外死ぬ。
94:名無しさん@九周年
08/09/07 18:01:36 ELir7bxbO
仙台終了 夕張化記念
95:名無しさん@九周年
08/09/07 18:01:38 y6tQmgaQ0
>>93
女川っていうと、原発と漁業かい?
96:名無しさん@九周年
08/09/07 18:02:00 4M3xSYCB0
この前仙台行ったけど田舎過ぎわろた
97:名無しさん@九周年
08/09/07 18:02:26 PPgQXXg/0
>>92
茨城と愛知
98:名無しさん@九周年
08/09/07 18:02:35 O8hMaQGJO
財源不足ったって、人件費出てんだろ!
何%使ってんだよっ、馬鹿がぁ!
99:名無しさん@九周年
08/09/07 18:02:47 aQ4oOpjO0
やべぇ。仙台の給食やべええええええええええええええええ。
量が少ないどころではないヨ。
↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)
100:名無しさん@九周年
08/09/07 18:03:48 IgHWcLvw0
>>92
> >32
> 日本三大ブス県の一つだよね。宮城県、千葉県、あとどれ?
それは知らないが、ブスの産地だったら仙台・名古屋・水戸じゃなかったっけ?両方入っているのは宮城県仙台市のみ。
101:名無しさん@九周年
08/09/07 18:04:26 T7N2Vga90
>>95
原発入れると
*交付金は割り増しされて不交付団体になれる
*原発ということで公共事業が優先的に回される
*原発施設や燃料に課税できる
*電力会社の寄付が見込める
というメリットがある。原発のある市町村で市町村合併せず存続してる
ところが多いのはそのため
102:名無しさん@九周年
08/09/07 18:04:36 vhbzN31e0
>>95
小名浜や石川の辺りと似た状況で、原発の補助金+漁業権の保証。
実質漁業で潤ってるわけではなく、漁業が赤いのは他自治体と同じ。
103:名無しさん@九周年
08/09/07 18:04:47 y6tQmgaQ0
>>99
年収800万とかのスーパー料理人が作ってるんじゃないの?w
104:名無しさん@九周年
08/09/07 18:05:02 9gS5GMsQO
足を引っ張ってるのは40以上の高給取り職員
こいつらは今だに昔の感覚が抜けてないで
効率を大幅に落としている
いるだけでサービス低下になる存在
人件費に占める割合もでかい
石を投げればこいつらにぶつかるくらいだ
105:名無しさん@九周年
08/09/07 18:05:43 xH6niEF1O
財政難分かってて無理して利益が伴わない地下鉄作る精神がわからない。
これは役人クオリティですか。
市長選の時市民は地下鉄推進派の梅原を選んだんだから今更って感じ。
106:名無しさん@九周年
08/09/07 18:05:50 /1/Hzw6D0
健全化団体に転落したら利府あたりにでも逃げるかな
107:名無しさん@九周年
08/09/07 18:06:50 YZVy9vxfO
牛タンは毎日食いたいくはいうまいのにね
108:名無しさん@九周年
08/09/07 18:07:15 XqV/S6c60
かまぼこ、牛タン・・・
109:名無しさん@九周年
08/09/07 18:08:44 y6tQmgaQ0
>>105
団塊役人の退職金は問題にならないの?
110:名無しさん@九周年
08/09/07 18:08:52 S3f+K4ut0
宮城県庁に出張で行った時
中国国旗がはためいてたけど今も国旗あがってんのかな
一時期中華街作ろうとか話あったみたいだし中国シンパなのか?
111:名無しさん@九周年
08/09/07 18:10:13 6aCrmk1RO
さっき書き込んだ92だけど逆に三大美人県は?秋田県とあとどこ?ちなみに俺、秋田住。たしかに美人は普通に多い。ブスもいるけど。
112:名無しさん@九周年
08/09/07 18:11:12 y6tQmgaQ0
>>110
江沢民が來仙した時も凄かったおw
当時の県知事は、たしか、余計な借金を増やしまくった浅野さんだおw
113:名無しさん@九周年
08/09/07 18:12:03 tqSHGVK90
仙台から書き込んでいるひとならわかるはず、いますごい雨降っている。
114:名無しさん@九周年
08/09/07 18:12:52 8wg/Af2x0
>>99
これは酷い w
115:名無しさん@九周年
08/09/07 18:13:03 T7N2Vga90
>>109
問題になってる。だから大阪みたいに5パーカットがそのうち断行される。地方財政健全化法というやつが来年から
始動するのでもう先延ばしは不可能だしな
116:名無しさん@九周年
08/09/07 18:13:08 RjP1K3zdO
高齢化で歳出のみ
もう中国人移民受け入れしかない
117:名無しさん@九周年
08/09/07 18:13:35 Ff14pmwe0
公務員の給料高すぎるから減らせばいいのに・・・
118:名無しさん@九周年
08/09/07 18:14:09 QwvBXzdq0
この雨は仙台だけ?
119:名無しさん@九周年
08/09/07 18:17:27 c2MjYnHO0
地方自治体の公務員の給料が人件費換算で1000万もかかっているんだから、
田舎ほど破産するのは明らか。
しかも、団塊世代の大量退職のための退職金の手配すら多くの自治体が全く
考えずに今まで運営しているんだから。
120:名無しさん@九周年
08/09/07 18:17:31 PPgQXXg/0
>>111
ググれ
秋田、京都、新潟が三大美人県らしい
121:名無しさん@九周年
08/09/07 18:18:06 y6tQmgaQ0
>>115
浅野元県知事も、天下り先で出勤しないで給与をとっていたりしたねぇ。
やっぱり仙台も同じか。
122:名無しさん@九周年
08/09/07 18:18:40 aAPBgXnD0
借金してまで公務員の退職金払ってる世界で唯一のバカな国、それが日本w
123:名無しさん@九周年
08/09/07 18:19:10 tqSHGVK90
>>112
江沢民様の植樹された苗木をちょんぎったのおまえだべw
124:名無しさん@九周年
08/09/07 18:20:20 y6tQmgaQ0
>>122
「まじめにはたらいた人」は報われるとかいう理屈で、
若い「まじめにはたらく人」を虐め抜く特定世代が問題なんでしょ。
125:名無しさん@九周年
08/09/07 18:23:05 JmzbrMU70
こないだ都知事選に出た民主かぶれのキチガイのせいだろ。
あいつに責任を取らせろ。
126:名無しさん@九周年
08/09/07 18:23:20 y6tQmgaQ0
>>123
立ちション(公訴時効成立)以外、(軽)犯罪をしたことはないおw
ちょんぎったのは別として、
コーヨーグランドホテルとか、地方TV局の騒ぎっぷりとかすごかったよね。
なぜか、公共機関の案内に広東語とハングル語が増えたっけ。
県民の「国際文化交流」の予算もバシバシ増えたみたいだね。
浅野さんがつけたんだろうけど。
127:名無しさん@九周年
08/09/07 18:23:36 9UfvB1Ni0
★小沢一郎資金と不動産問題 ★
巨額の小沢資金には、政党助成金も移し変えられています。
小沢氏の関係する政治団体は、25億円の現金と10億以上の不動産、合計35億の
資産を持っている。
25億のキャッシュの中には、自由党は解散するときに、自由党と民主党が合併する日に
国に返すべき、政党助成金など12億円を政治団体に移し変えて、返金のがれしたカネもあ
るのです。
こうした資金を「陸山会」に集めて、不動産を買い漁っているのです。陸山会」は不動産購入
のための、言わばトンネル団体のようなものです。
★新たな疑惑。個人で4億円の貸し付け。自宅敷地の建物に2400万円の家賃。不動産の購入資金問題★
小沢氏の後援会「陸山会」は不動産購入のための、言わばトンネル団体のようなものだ。
色々なカネを陸山会に集めて、不動産を買い漁っています。
例えば、世田谷の土地建物を約3億6千万円で購入したときは、まず、小沢氏が個人で4億円
を陸山会に貸し付けて、さらに別の後援会(小沢一郎政経研究会)から1億5千万円、民主党支部から
1億3千万円の資金をかき集め、そうしたカネで土地建物を買ったようです。
小沢氏個人の貸し付けは、他にも相当あるようで、利子と返済で、「陸山会」から小沢氏に2
千万円から3千万円が毎年支払われています。
月数千円の会費を何百人もの方々から受けていて、それをもっと大事に使う方法として不動産を
購入していると説明しているが、まるで嘘だとわかる。
URLリンク(tamtam.livedoor.biz)
128:名無しさん@九周年
08/09/07 18:24:35 p6e8rKAX0
>>92
水戸
129:名無しさん@九周年
08/09/07 18:24:37 wc7/SkNF0
転勤で仙台に3年住んでいた。
地元の奴らは、やたらと、「都」という言葉を使いたがって、
自分達は、東北じゃないみたいなこと言ってた。
バカな女子高生が、吹雪の中でミニスカートはいて歩いてたり、
レベルの低いホストが客引きしていたり、
居酒屋で、地元の30歳中頃のサラリーマンの奴らが、コンパかなんかで、
レベルの低い年収自慢してたのがなんか記憶に残ってる。
来年は、430万円になるとか言ったら、女の子達がスゴーイとか感心してて、
うちの3年目の女子社員、かわいそう・・みたいな目でそいつら見てた。
Jリーグかの協賛を取引先から迫られて、○百万・・・とられたり。
仙台を総括すると、経済活動の停止した、公共料金、生活物価も高い、交通インフラの悪い、
プライドだけは高い、昔の栄光にすがってる東北の田舎都市ってとこかな。
130:名無しさん@九周年
08/09/07 18:24:38 PPgQXXg/0
大阪府の前例があるから、公務員の給料を下げるのはまだやりやすくなってるはず。
税金上げるぐらいなら、高給な公務員の給料をどんどん下げていった方がいい。
131:名無しさん@九周年
08/09/07 18:26:52 PPgQXXg/0
ちなみに三大ブス県は、
宮城、茨城、愛知
132:名無しさん@九周年
08/09/07 18:26:52 VHbzthYk0
【政治】 福田首相、中央省庁のゼロ回答「いつも通り」 国の出先機関統廃合について地方分権停滞との見方否定
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 国の出先機関見直し 地方への業務移譲などで現行3438機関の8割の廃止・統合が可能 全国知事会が提言
スレリンク(newsplus板)l50
【地方分権改革】各府省から「ゼロ」「先送り」の回答
スレリンク(newsplus板)l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
スレリンク(newsplus板)l50
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
URLリンク(www.dpj.or.jp)
【政治】「年金流用禁止法案」参院通過、野党提出で14年ぶり可決[11/02]
スレリンク(newsplus板)l50
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】「財政運営の抜本的な見直しの推進に関する法律案(予算機能転換法案)」、今国会提出へ 予算調査会の会合で法案骨子提示
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】 政権担当能力をアピール 「道路特定財源制度廃止法案」も提出 地方への財源を明確化など、民主党「対案」計5本に
スレリンク(newsplus板)l50
133:名無しさん@九周年
08/09/07 18:28:18 vtfLpLxI0
仙台に住む必要がないのなら、他の自治体に引っ越しだ。名取あたりがいいぞ。
134:名無しさん@九周年
08/09/07 18:32:56 VABPKiV40
>>133
多賀城名取付近だと朝方の凍結も起こらないんだよな
結構羨ましいと思ってしまう@泉
因みに泉以北だと朝方はスキー場っぽい空気に変わる
135:名無しさん@九周年
08/09/07 18:33:04 tqSHGVK90
不動産不況がはじまりかけているとき、あのアーケード街のビル新築はちゃんといくのかな。
ファンドが投げ出したりしないかな。
アーケード街がスラム化しちゃうよ。
136:名無しさん@九周年
08/09/07 18:36:22 hfreTIo9O
だから地下鉄何ていらないんだよ
137:名無しさん@九周年
08/09/07 18:39:20 n+BEbgBV0
しかし広島出身の俺としては、仙台にプレミアムアウトレットと三井アウトレットが
出来るというのは、本当に羨ましいよ。何せ広島には、アウトレットは名ばかりの
安っぽいハコしかないからな。
138:名無しさん@九周年
08/09/07 18:42:56 0SGzsupVO
仙台大嫌い。
むすび丸だけは許す。
着ぐるみは手足を生やすだけにして欲しかった。
139:名無しさん@九周年
08/09/07 18:46:09 vPlvKle40
こりゃ地下鉄東西線どころじゃなくなったね。
凍結間違いないね。
140:名無しさん@九周年
08/09/07 18:46:56 2U9JjM+qO
>>129
つまりコンパしてるのが羨ましかったんだな
女運ないんだなカワイソウ
141:名無しさん@九周年
08/09/07 18:50:01 LEhvqaOw0
むすび丸、モナーの目にギコの口をつけたようにしか見えない
142:名無しさん@八周年
08/09/07 18:52:55 XFsq9Lti0
(;^ω^) も、漏れも転落しそう・・・
143:名無しさん@九周年
08/09/07 18:55:58 8wg/Af2x0
「実用学の東北大」と言われてるのに
なぜ仙台には産業が育ってないのだろか?
144:名無しさん@九周年
08/09/07 18:56:26 x6HcK2Kk0
仙台には美人がいないから学生は落ち着いて勉強できるのか?
東北大学の学生は比較的勉強してると聞いたぞ。
145:名無しさん@九周年
08/09/07 18:57:27 T7N2Vga90
>>143
それは企業育成を怠ってるから。法人税安くしてもいいから企業や工場誘致すればよかったのにそれをせず
ハコモノばかり作ってたらそんなことになる。
146:名無しさん@九周年
08/09/07 18:58:40 THQM+/8M0
地下鉄作って再建団体
147:名無しさん@九周年
08/09/07 18:59:02 ELir7bxbO
地下鉄建設は中止するのか?短縮して開業させるとか。
148:名無しさん@九周年
08/09/07 19:00:05 YjMRTbaO0
市長って誰だっけ?
仙台人だが余りに市長の露出が少なくてわからん。
149:名無しさん@九周年
08/09/07 19:02:56 1IyOAOc00
梅垣じゃねぇか
150:名無しさん@九周年
08/09/07 19:04:19 ELir7bxbO
仙台人の地獄の生活が始まる
151:名無しさん@九周年
08/09/07 19:05:54 w3GxUC6W0
地下鉄より空港につながってる鉄道のほうが必要ないな。
何であんなもんに金をつぎ込んだんだろか
152:名無しさん@九周年
08/09/07 19:06:49 EoffKuv10
公務員に対する手厚い保護。
利権関係者に対する手厚いばらまき。
時代遅れのハコモノ政策。
まあ、自明だな。
153:名無しさん@九周年
08/09/07 19:06:57 2cW4lvt60
今の市長は役人あがりで、ただのおっさんのルックスです。
154:名無しさん@九周年
08/09/07 19:08:20 YjMRTbaO0
そういえば来月からゴミ袋がいきなり高くなるんだよな、
今月中に思い切り始末しないと。
155:名無しさん@九周年
08/09/07 19:09:11 pS8tlXm70
潰れないと改革しないからなあ、日本は。ためしに犠牲になってくれ。
156:名無しさん@九周年
08/09/07 19:12:31 vPlvKle40
地下鉄を単線で整備するとか。。
157:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/07 19:15:01 BW7FQxlkO
>>111
秋田の美人はすげえよな
ガソリンスタンドの店員がモデル並だったり
すれ違う車が美人運転してたり
158:名無しさん@九周年
08/09/07 19:17:24 ELir7bxbO
賢い自治体は早々に大型事業を先送りまたは凍結、代替策に転じている。
仙台は何もしなかったから自業自得。
159:名無しさん@九周年
08/09/07 19:22:25 dLOaM6x0O
警察の取締で箱モノの風俗撤去されたから 仙台に行く理由がなくなった
余計な事すっから外貨すら獲得できなくなるんだ
160:名無しさん@九周年
08/09/07 19:23:50 kwAyt2Oi0
>>157
そうそう、たまたま入った郵便局に美人が4、5人はいたよ。
まさに美人局だな。
161:名無しさん@九周年
08/09/07 19:26:42 YjMRTbaO0
中華街構想復活して人呼ぶのはどう?
162:名無しさん@九周年
08/09/07 19:26:56 nqBSgwS40
市役所職員の給与を下げるのが当然
地下鉄も採算取れないのに作るし、バカだろ
163:名無しさん@九周年
08/09/07 19:27:34 d0Fy4xaR0
>>160
どんな罠だよw
164:名無しさん@九周年
08/09/07 19:28:29 vPlvKle40
>>162
工事にもとりかかってないから凍結で
破たんも回避じゃね?
165:名無しさん@九周年
08/09/07 19:40:31 pw4wpOqQ0
市営バス走ってるのみてると、空気運んでいるんだな
通勤通学時間帯だけ満足に人がのってるのは
166:名無しさん@九周年
08/09/07 19:41:07 YjMRTbaO0
>>164
もう工事してるよ。
東口なんて車線規制で酷いもんだ。
167:名無しさん@九周年
08/09/07 19:42:36 LEhvqaOw0
>>154
こうなると思ってなくて大掃除のときに数百枚買ったのがまだ余ってるよw
どうすんだこれ。新しい袋との交換手続きも面倒だし…
168:名無しさん@九周年
08/09/07 19:47:44 pw4wpOqQ0
いままで買っていたゴミ袋って
大きさ統一するためだけに高い袋買わされていたらしい
169:名無しさん@九周年
08/09/07 19:48:10 6aCrmk1RO
>157
普段見慣れてるから他の県に行くとブスしかいないの?って思ってしまう。おおげさかもしれないけど、他の県では美人でも秋田では並みでしかない。
170:名無しさん@九周年
08/09/07 19:56:07 pw4wpOqQ0
環境のせいにしてゴミ有料化、市民にツケ回して職員は安泰ってか
171:名無しさん@九周年
08/09/07 20:03:11 8wg/Af2x0
タクシー増やしすぎてダメダメな仙台
誰も乗りそうもない地下鉄作るために桜並木を切り借金まみれの仙台
地場産業がない仙台
美人が少ない仙台
アーケードにトラックで突っ込む殺人鬼がいた仙台
凄いところだな w
172:名無しさん@九周年
08/09/07 20:03:56 waaCB2cR0
仙台は町がクリーンすぎる
街は、もっと新宿みたいな部分がないと魅力が無い
173:名無しさん@九周年
08/09/07 20:06:01 8wg/Af2x0
>>172
国分町があるじゃん
174:名無しさん@九周年
08/09/07 20:18:16 YoSXpUSm0
>>172
女の顔が老若問わず、明らかにクリーンじゃないだろ
175:名無しさん@九周年
08/09/07 20:21:51 ykAf3c5P0
財政再建団体入りしたら、地方公務員法とかの規定があっても、
それらは停止して、職員は解職させるしかないでしょう。
どんな企業でも、正社員であっても潰れる前にはそうする。
176:名無しさん@九周年
08/09/07 20:29:41 pw4wpOqQ0
再建団体入りしたら困るのは市役所職員も同じ
不安を書き立てて、ゴミの次ぎはどのサービス削ろうかと
やかましい議員を黙らすために脅しをかけてきたってところか
177:名無しさん@九周年
08/09/07 20:35:41 UiUO3I1l0
ほんの一握りの者を儲からせ、残りは正社員として採用しない社会。
裕福な家庭は今の生活をキープしたいからしっかり貯金をする。
他方、貧乏人は年金さえ払えないので、必要最低限しか消費活動をしない。
内需が拡大するわけないw
178:名無しさん@九周年
08/09/07 20:41:45 kaVxALht0
いつの間にか次スレとか
179:名無しさん@九周年
08/09/07 20:51:52 8wg/Af2x0
仙台が無くなって困る奴っている?
180:名無しさん@九周年
08/09/07 20:58:50 n5MCVn8g0
またどうせ
・共産公明部落支那チョンの税金泥棒
・ブサヨ役人のブルジョア化
・土建帝国
の3大悪のせいだろう
181:名無しさん@九周年
08/09/07 21:18:30 pw4wpOqQ0
河北だからそのまんまタレ流しだからな
182:名無しさん@九周年
08/09/07 21:24:18 lqZVBkHx0
街はいいんだが市制がクソすぎてなぁ
183:名無しさん@九周年
08/09/07 21:30:17 UzDDChtu0
>>180
日本の財政難はその3行で説明できるな。
184:名無しさん@九周年
08/09/07 21:34:08 frDFAytjO
今北
金が無いなら地下鉄なんか作るなよ
なんで公務員はバカしかいねーんだ
185:名無しさん@九周年
08/09/07 21:47:38 6J4uBarG0
>>180
地下鉄が通る八木山界隈は貧乏が多いのか
あちこちに「貧乏人の支え」創価と共産のポスターがあちこちに
張ってある。知人は八木山中に創価の幹部の娘と分らず友達になって、
挙句怒らせてしまって、苦労したって。
186:名無しさん@九周年
08/09/07 22:20:13 ZF36wYjI0
仙台市ガス局の入札結果
URLリンク(www.gas.city.sendai.jp)
異常に高い
187:名無しさん@九周年
08/09/07 22:22:35 hPgEZbwz0
シャミソのポスターなんか仙台では見たことないが、ソーカはよく貼ってある
188:名無しさん@九周年
08/09/07 22:26:47 APbysQth0
職員の退職金ゼロ、及び給与カットは即実施だな
規定になけりゃすぐ変えろ
会社経営で絶対やってはいけないことの一つに、
退職金を払うために借金する事だ。
なぜって?、以後の会社運営はゼロからじゃなくマイナスからの
スタートになるからだよ。
189:名無しさん@九周年
08/09/07 22:26:56 lfAPnEVO0
>>187
東の方にバカでかい創価の建物あるしな
190:名無しさん@九周年
08/09/07 22:37:13 n5MCVn8g0
へんたいわららばん
とくぎ
ねつぞう
おおごえ
ふしぎな謝罪
蟹光線
なかまをよぶ(三国人)
マホトラ(配達員からMP大量搾取)
どうぐ
エッチな記事
そうび
捏造のペン
変態妄想の帽子
人民服
記者バッチ(呪い)
191:名無しさん@九周年
08/09/07 22:38:29 C2jMqbB00
>>129
うーん、わかる。
なんでなのか、仙台出身はプライド高い人が多くて
自分は都会育ちだから。みたいなところがあって
なんか同じ東北地域の人間を見下しているというか、差別している
ような態度もあるし、見下している事も言うね。
だけど、俺が地元聞かれて田園調布だって言ったら、なんか急に
態度かわって「ははは・・・、そうなんだ」みたいな態度とったから
「うそうそ、北海道のド田舎だよ」って言ったら、すげーキレてた。
192:名無しさん@九周年
08/09/07 22:44:57 XI4klwx90
>>191
そうそう
しかも仙台は殿様商売で注文間違いや、客に横暴な店員が意外と多い。
本質的には田舎者なだけなのにな。
193:名無しさん@九周年
08/09/07 22:47:23 RGAWoWYb0
破綻する破綻するって言われながらもどこも破綻しないがな
早く破綻しろよ
194:名無しさん@九周年
08/09/07 22:48:52 lm7llzLjO
知事会などでたびたび顔を合わせてきた前宮城県知事の浅野史郎
慶大教授は、田中氏の手腕に疑問を投げかける。
「既得権益をもつ県議会と戦ったことは評価する。でも、足元の県庁で
職員の心をつかんでいなかったのは決定的に問題ありです。
知事は単なる政治家ではなくて、組織の長であるわけです。
長野でできなかったことを東京でできるのでしょうか」
「いまの長野経済は、田中県政による修復不可能なまでの打撃を食らって、
散々な状況。みんな、それを分かっているのかなあ」
田中氏の初当選時は、地域経済が絶好調だった。
県民は経済成長の自信と油断の中で新しい人に県政を託した。
そして、気がつくと、県民所得(一人あたり)は
全国10位前後から20位前後へと急降下。
隣県の群馬、富山の後塵を拝する位置にまで、経済が疲弊したという。
「支持した人さえあきれる行政能力のなさ。そんな人の名前が挙がるのは、
『台風の傷跡』を東京のマスコミが検証しないからですよ」
195:名無しさん@九周年
08/09/07 22:53:35 lm7llzLjO
【財政がヤバい都道府県ワースト3】平成18年度 実質公債費比率
長野県 20.20% ←田中県政6年間の結晶がコレ
北海道 19.90%
兵庫県 19.60%
長野県経済はいつまで後退を続けるのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
田中県政にバトンタッチされた頃には全国10位前後にあった1人当たり県民所得が
今や20位以下に落ち込み、国民1人当たりの平均所得に比較して
我が県民のそれは20万円以上も下回ってしまいました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
財政ワーストワンは長野
URLリンク(www.hanasan.net)
平成18年度 実質公債費比率の算定結果(都道府県及び政令指定都市分)(速報)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
長野県、実質公債費比率が全国最悪に。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
6年間の田中長野県政への県民審判
URLリンク(tokyo-nagano.txt-nifty.com)
196:名無しさん@九周年
08/09/07 23:11:30 jjjoTUuT0
確か市の予算の4分の1以上が人件費
こんなことは民間会社では有り得ない
住民から搾取して優雅な暮らしをする現代の貴族、それが公務員
自治労って労働組合だよね
資本家=自治労公務員
VS VS
労働者 = 住民
197:名無しさん@九周年
08/09/07 23:12:38 pw4wpOqQ0
消費税上げてほしくて、苦しい財政事情をアピールして地均しってとこだな
こういうのをタメにする議論っていうんだよ
地下鉄建設決まる前に言い出しやがれ
198:名無しさん@九周年
08/09/07 23:15:18 pw4wpOqQ0
泉のサッカー場の維持にいくらかかっているんだか
199:名無しさん@九周年
08/09/07 23:43:12 vki1lFdB0
>>198
あそこはベガルタから金とれるだろ?
シェルコムとか文学館とか増やしすぎた屋内プールとか
微妙な施設は他にもっともっとあるぜ。
200:名無しさん@九周年
08/09/07 23:51:06 CU5CBIFL0
ダサイタマに住むぐらいなら仙台のほうがいいな
201:名無しさん@九周年
08/09/07 23:57:53 IVp/iU3UO
公務員給与半分削減で解決。
さっさとやれ!
202:名無しさん@九周年
08/09/08 00:00:24 PGtEH2Kp0
いま世の中にあるあらゆる悪いもの、うまくいっていない事をいくらでも並べ立て、
それらがみんな現市長のせいであり、反対者が政権をとればすべて解決するかのような
イメージがややもするとあるが、問題を指摘する事と解決する事は全く違う事だという事を
投票する立場の者は知るべきだ。指摘するだけなら昔の社民党でも出来ていた。
203:名無しさん@九周年
08/09/08 00:05:51 +qy2F60T0
前スレにおいて、私は東西線建設の無謀を厳しく批判していた。だがそれ以上に
問題ありと思っていた中華街構想を中止させた現市長自らの決断は評価に値する
とも思っている。
204:名無しさん@九周年
08/09/08 00:10:30 BFwIILOX0
民間なら待った無しでリストラです。
自己浄化すらしないのであれば、誰も助けませんよ。
それが世の中です。
潔く沈んで下さい。
205:名無しさん@九周年
08/09/08 00:10:46 +P2bFbnC0
>>203
だから藤井が決めた中華街を反故にして、
同じように藤井が決めた東西線を何で反故にできないんだ
ってみんな書いているのにまた延々ループかよ
206:202
08/09/08 00:10:48 +qy2F60T0
なぜなら、金ならまた稼いで返す事も出来るが、諸外国の例を見てもいったん
外国人を移民として受け入れたら追い返す事は不可能であり、取り返しがつかない
からである。とくにバンクーバーなど世界のさまざまな都市で問題を起こしており、
昨今のオリンピックなどでも問題を指摘され、さらには異常なまでの日本に対する
反日感情を持っていることで知られる中国人が多数仙台に住み着くということに
結びつくプランを安易に進めたら必ず後悔するものと思ったからだ。
207:名無しさん@九周年
08/09/08 00:12:48 /LGlcm8D0
チョンの保有量全国一じゃないか。自分でなんとかしろ!
そろそろ仙台もパスポートが必要だな
208:名無しさん@九周年
08/09/08 00:15:17 dUzreiK+0
仙台市から逃げ出した公務員には
額に”仙”の焼印を押すことを推奨する。
209:名無しさん@九周年
08/09/08 00:15:18 +P2bFbnC0
>>202
上田は梅原よりはずっと骨のある男だ。
2人は同じように拉致関連の集会に参加しているが、
集金・街頭活動に参加したことがある。梅原は集会だけ。
210:名無しさん@九周年
08/09/08 00:17:32 +P2bFbnC0
>>207
大阪には負けると思うが?
211:名無しさん@九周年
08/09/08 00:19:01 uZTskE/R0
仙台にほんの一時期住んでたけど、色々ひどいところだったな。
仙台知らない人には必ず、仙台っていい所でしょうとか
言われるのだけど返事に困る。
212:名無しさん@九周年
08/09/08 00:19:35 JkVw95jUO
仙台市民は手厚い行政でうらやましい。
が、実は公務員は貴族級の
213:202
08/09/08 00:20:36 +qy2F60T0
安部政権末期におけるマスコミの安部首相に対する攻撃は、驚くべき無礼さを
含むものがあった。週刊朝日などの朝日系メディアは年金の記録問題など、特に
安部のせいともなんともいえない前々からある課題を次々に取り上げて、政権を
追い込んだ。これは朝日の親中国ぶりからみると、中国に対して強硬な安部政権を
退陣に追い込もうという意図さえも感じられる。現に、これらの問題は何ら解決
されていないのに、中国と親しい福田政権のもとでは朝日系マスコミは実におとなしい。
これはあくまで私の仮説だが、もし現市長が落選する事になれば、中華街構想
を復活させて儲けようという中国がらみの利権が復活する。そのために現市長を
攻撃する手段としては、地下鉄東西線の問題は分かりやすいだけに実に絶好の
ネタだといえる。私も地下鉄東西線には反対だが、もし市長選をすることになった
とすれば、それ以外の要素も考えて本当に現市長を切っていいのか、代わりに誰かが
出てきたとして、そいつがよもや仙台周辺に反日的な外国人を増やしかねない政策を
通すのではないか等をも考えるべきだと思う。
214:名無しさん@九周年
08/09/08 00:21:27 +P2bFbnC0
>>209のアンカーは>>200が正式でつ
>>211
交通は不便だし、商売は殿様商売だし、
テレビ東京は映らないし、
どこを判断材料にするかだよね
215:名無しさん@九周年
08/09/08 00:24:18 +P2bFbnC0
>>212
全然手厚くないよ
保育園の待機児童は川崎に次ぐ
ワースト2で、転勤族の奥様には大不評
地下鉄の初乗り料金は、全国一高いし、
水道料金も、政令指定都市で一番高いし
良いこと何もない。
216:名無しさん@九周年
08/09/08 00:28:46 hZ+mjm7W0
>>211
大学時代に6年間居たが色々不満があったな。
①交通インフラの貧弱さ
→幹線道路が整備されていない。人口規模に比べて渋滞が酷すぎる。
→路線バスが高い。タクシーメーターのように上がってく。
→豪雪のたびに都市機能マヒ。学習せいよ。
②気候
→初夏の濃霧に辟易。
→冬もきっちり寒い。家屋が寒冷地仕様じゃないので耐え難い。
③就職事情の悪さ
→地元求人は零細かパートばかり。
優秀な学生は七十七銀や官庁じゃない限り東京に出てしまう。
○イリスOヤマ?死ぬの?
217:名無しさん@九周年
08/09/08 00:29:54 1oTWUA3m0
朝鮮銀行に3100億円の公的資金をポーン!と差し出すくらい
気前の良い日本政府が何とかしてくれるよ
218:名無しさん@九周年
08/09/08 00:30:15 V0WAZiog0
健全化するならいいことじゃね?
219:名無しさん@九周年
08/09/08 00:30:46 +qy2F60T0
悪い点をたくさん並べるのはある意味簡単だ。
いま世の中にあるあらゆる悪いもの、うまくいっていない事をいくらでも並べ立て、
それらがみんな現政権のせいであり、反対者が政権をとればすべて解決するかのような
イメージがややもするとあるが、問題を指摘する事と解決する事は全く違う事だという事を
投票する立場の者は知るべきだ。指摘するだけなら昔の社民党でも出来ていた。
政権の首をすげ替えただけで、ばら色の世界が来る保障はどこにも無い。
何も変わらない、あるいはもっと悪くなる可能性を否定できるか?
220:名無しさん@九周年
08/09/08 00:32:33 hZ+mjm7W0
地方中枢都市(札幌・仙台・広島・福岡)の中で
仙台が一番人口増加率が低い。
近いうちに人口減に転じる模様。
一時は広島はおろか、札幌さえも抜かすと言われていたんだが
この体たらくぶり。
それでも能天気に地下鉄掘りますか・・・
221:名無しさん@九周年
08/09/08 00:37:15 zfwc2jtT0
もう予算がついて掘っているんだが、
交付金の付くことはやりたがるんだよ。
222:名無しさん@九周年
08/09/08 00:37:33 +P2bFbnC0
>>216
>豪雪のたびに都市機能マヒ。学習せいよ。
前から雪上車は全然来てくれなかったが、
梅原が5cm積もらないと雪かき車出さなくなったから、
余計にひどくなった。雪が本格的に降ると、交通が麻痺する。
遅刻して、経済活動に支障を来たす。今年もこういう事が何度かあった。
別に仙台の経済活動が滞っても、どうでも良いというのがよく分るよね。
辺鄙な土地でお疲れさま
>初夏の濃霧に辟易。
今年の楽天の試合にもあったが、日本で一番初夏の濃霧が多いらしい。
海と山に挟まれているので、どうしようもないらしい
>就職事情の悪さ
おっしゃる通り。
223:名無しさん@九周年
08/09/08 00:41:47 Lo/ztK0/O
仙台市役所職員の給与って、国家公務員より、宮城県職員よりも高いはず。
東北で一番良かったような。
人件費削ればなんとかなるんじゃないの
224:名無しさん@九周年
08/09/08 00:43:19 +P2bFbnC0
>>223
政令指定都市で一番高いというから
そのくらいするんでしょうね
梅原が職員に不満をぶちまげないように
口封じしているようにしか見えない
225:名無しさん@九周年
08/09/08 00:44:05 +qy2F60T0
雪のたびに交通マヒ?では以前はマヒしていなかったのか?もしそうなら
同じやり方をなぜ出来ないのだろう。
226:名無しさん@九周年
08/09/08 00:50:45 +P2bFbnC0
>>225
雪のたびに市内の国道4号線とか車が完全に詰まって、前に進まない。
(初雪が朝だと100%)「今日は仕事にならないな」という暗黙の了解
さっさとタイヤをスタッドレスに替えないバカがいるせいもあって
ちょっとしか降らないでアイスバーン状態だと、
スリップを恐れて車がほとんどアリの行進ぐらいしか動かなくなる。
間が悪いと、スリップして立ち往生する。
227:名無しさん@九周年
08/09/08 00:50:49 +qy2F60T0
安部政権の末期のマスコミがやったように、うまくいっていない事や
不平不満を並べるのはすぐ出来るだろう。だが問題なのは現市長を
首にして新しい市長を連れてきたら、それらは一気解決するのか?
という事だ。敵をスーパーヒーローがやっつけてくれればとたんに
地球に平和が訪れる、ハリウッド映画とは違う。
228:名無しさん@九周年
08/09/08 00:52:56 +P2bFbnC0
はいはい、仙台は人材不足で誰も対抗馬がいませんが何か?
229:名無しさん@九周年
08/09/08 01:09:29 wnw1o8/k0
>>220
人口は名取富谷で増えているので見かけ上増えてないように見えるだけ。
むしろ南北線を名取・富谷まで伸ばし、東西線沿線も大開発でおk!
借金は長期債にしてインフレでチャラにすればいい。
230:名無しさん@九周年
08/09/08 02:01:46 kReTe0rU0
~日本の公務員の給料一覧~
※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
(総務省調べ)
学校給食員(公務員) 589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間) 351万3千円(41.5歳)
バス運転手(公務員) 733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間) 449万7千円(45.3歳)
清掃職員(公務員) 730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間) 419万6千円(43.3歳)
事務職員(公務員) 635万7千円(47.7歳)
事務員(民間) 331万5千円(53.7歳)
電話交換手(公務員) 652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間) 305万円(41.4歳)
守衛(公務員) 693万7千円(46.2歳)
警備(民間) 363万1千円(58.2歳)
※尚、公務員にのみ以下の特典が付きます
毎年昇給、残業0、各種特別手当が盛りだくさん、クビにならない
ボーナスは月給の5倍、退職金がウン千万円
格安で官舎に住める、年金受給額が民間の2倍
231:名無しさん@九周年
08/09/08 02:17:27 08TWcAEcO
県単位で見たら青森の方がヤバいんだろ。
あと関西も大変らしいな
232:名無しさん@九周年
08/09/08 02:26:24 ofOKnfj6O
>>7
仙台市は県じゃないぞ?
233:名無しさん@九周年
08/09/08 02:27:06 s5YLNVJD0
一番危険なのは北海道、これは間違いないだろう
234:名無しさん@九周年
08/09/08 02:28:22 3pWUgjd/0
市職員の給与を 死なない程度まで減らせばいいよ
辞めたいやつには 辞めてもらえばいい
235:名無しさん@九周年
08/09/08 02:32:47 ofOKnfj6O
>>80 福祉に金出したのを責めるよりもっと責める部分は無いの?
あなたもいずれ老いるんだよ
236:名無しさん@九周年
08/09/08 02:36:01 3Av9LfHb0
一方公務員にはボーナスが支給された
237:名無しさん@九周年
08/09/08 02:38:08 PiB+HmaV0
仙台市だけじゃなくて、どこも結構ヤバい。
どこも公務員の給料を削減していかなければならない。
大阪での前例ばかりだけでなく、仙台でも全国に先駆けて公務員の給料の削減を進めてほしい。
それが、他の地域の為にもなる。
238:名無しさん@九周年
08/09/08 02:41:12 dNyaf2Ya0
>>223
役所の公務員個人の借金に還元しろ。
239:名無しさん@九周年
08/09/08 02:41:30 8Srh6F8eO
まあ東北では
福島(行政・ワシントン)
郡山(商業・ニューヨーク)
いわき(産業・デトロイト)
のようにアメリカ的分権化され、安定した成長を続ける福島県はガチ
240:名無しさん@九周年
08/09/08 02:43:31 dNyaf2Ya0
市民に責任が無い以上、公務員給与削減じゃなくて懲戒処分にした上で負債をすべて肩代わりさせろ。
241:名無しさん@九周年
08/09/08 02:46:52 PZxQO5S90
>>239
会津若松(観光およびIT・シアトル) も忘れずに
242:名無しさん@九周年
08/09/08 02:53:49 xjq6zYuo0
【経済】「ロシア売り」に拍車、株・債券・通貨のトリプル安 [08/09/06]
スレリンク(bizplus板)
243:名無しさん@九周年
08/09/08 03:08:39 pNE+pRtp0
>>169
ってことは
公 営 風 俗 産 業 で 財 政 再 建 だ !
244:名無しさん@九周年
08/09/08 03:10:45 SceJpzqx0
>>216
そもそも優秀な学生って仙台にいるのか?
東北大理系の一部と医学部以外にいないような・・。
245:名無しさん@九周年
08/09/08 03:45:51 ECu6lQabO
>>240
んだっちゃ、だれ~
246:名無しさん@九周年
08/09/08 05:01:19 Dq9zugvv0
>>244
大学なら東北各地から学生が集まるから結構粒ぞろいじゃないかね
仙台出身が頭いいかは知らん(でも文科省の学力調査の出来は悪かったような)
247:名無しさん@九周年
08/09/08 05:10:32 hlKf9mb50
民間より給与高くて態度悪いって散々言われてて
これだけ不味い状態で給与上げたり対して需要がないって言われてる東西線作ったりするなよ
ドクターヘリは金がないって言ったのに設置しなかったのに
248:名無しさん@九周年
08/09/08 05:30:24 0RW5EdFh0
税収や交付税で住民サービスと公共事業、公務員人件費
これが地域で消費され、分配され税収になる
べきなんだが、、、実態はチェーン店や大資本企業、県外業者の入札参入で
消費が低迷する原因を作ってる。
結果、低収入、低消費で産業基盤が痩せて、税収や人口流出になる。
わかりやすく言えば、日本の税金を海外で湯水のように使ってるのと同じ。
二度と地域還元されない病原菌のような産業が地方都市を食い物にする。
249:名無しさん@九周年
08/09/08 05:47:09 e8hhtSH60
いろいろ文句たれてるようだが、
地下鉄推進派の市長を推したのは
まぎれもなくおまえら仙台市民だ。
250:名無しさん@九周年
08/09/08 06:00:00 YxChv3+hO
こういうの、歴代の人物が悪いのに現職の責任になるんだよな
251:名無しさん@九周年
08/09/08 06:12:14 8Yv5fe8EO
そういや大阪府のアレもあってか、大阪市も公務員給料を5%カットするみたいだな。
煽ってる場合じゃないやww
自分の地元の行く末を憂うとしよう・・
252:名無しさん@九周年
08/09/08 06:17:57 17h9Ki2f0
青森県のただ今の借金時計は1兆5000億なり
09年度には破綻するそうだorz
253:名無しさん@九周年
08/09/08 06:19:06 KtWaVpaNO
仙台に大学がないのが致命的なんだよ
旧帝一つだけじゃ優秀な連中はみんな近いから東京に行く
254:名無しさん@九周年
08/09/08 06:32:58 xjq6zYuo0
なにがGACKT仙台だよ
まもとな大学は東北大しかないじゃないか
255:名無しさん@九周年
08/09/08 06:49:07 /8cngCu10
>>231
県単位で見たら一番やばくないのが宮城の間違いだなw>東北
それくらい東北はひどいw
でも北海道よりマシというから北海道さらにやばい
256:名無しさん@九周年
08/09/08 06:52:35 xjq6zYuo0
その頃岡山市と相模原市では政令指定都市移行で祭りの準備が始まる
257:名無しさん@九周年
08/09/08 06:56:33 xjq6zYuo0
>>24
反対したよ俺は
仙台市民は愚民ばっかで困る
258:名無しさん@九周年
08/09/08 06:58:46 xjq6zYuo0
>>68
ケヤキ切ってケヤキ切ってケヤキ切ってケヤキ切ってケヤキ切っていっぱいあるな
259:名無しさん@九周年
08/09/08 06:59:15 dLXTZz6G0
東北大病院行ったけど良かったよ。by九州人
260:名無しさん@九周年
08/09/08 07:03:40 xjq6zYuo0
>>168
緑のゴミ袋廃止するらしいな
プラスチック専用袋を代用してくださいとか
はじめから統一してろってカス行政
261:名無しさん@九周年
08/09/08 07:04:42 9U0cAQvr0
マジ地下鉄いらねーしバカジャネーノ
262:名無しさん@九周年
08/09/08 07:06:49 xjq6zYuo0
>>191-192
流れがお国自慢板の仙台スレにもある感じでワロタ
>>210
584 名前: 五十代(東京都)[] 投稿日:2008/09/08(月) 02:17:47.95 ID:ecs43+Iv0
こないだBSで丁野さんがやってる番組で北朝鮮の女スパイの特集してた
そこに出てた韓国の諜報部の幹部が
「北のスパイは日本にももぐりこんでいて、偽装結婚してほとんど仙台にいる」
っつってたの見て、仙台は恐ろしいとこだとおもた
前は杜の都みたいなイメージしかなかったのに・・
263:名無しさん@九周年
08/09/08 07:09:08 xjq6zYuo0
公務員以外は住む価値ナッシンな政令指定都市
264:名無しさん@九周年
08/09/08 07:16:54 dvIwT17hO
パルコとかアウトレットモールとかムダなものばっかり出来て
服はあっても学びや働きや遊びに行くところがない、って感じなんだけど…。
265:名無しさん@九周年
08/09/08 07:17:56 DF08JlQhO
仙台脱出を考えたほうがいい。負債だらけで住民は悲惨なことになる。
このまま住み続けると『大変なことになりますよ』
266:名無しさん@九周年
08/09/08 07:18:56 gM2bLJtI0
仙台から引っ越すときにゴミをまとめたら山のようになって、自分でゴミ焼却場まで運んだんだが、
分別してるはずのプラスチック類と可燃ゴミを同じピットに放り込んでいた。
あれは市民に対する裏切りだろ
分別の意味ねーよ
267:名無しさん@九周年
08/09/08 07:23:52 mfZ5aSn90
仙台人て陰湿なイメージ
滞在中は仙台に出てきてる山形秋田人たちにかなり癒された
268:名無しさん@九周年
08/09/08 07:30:38 9s+KKNWy0
地下鉄東西線建設推進を公約にしていた今の市長は、仙台市民が選んだんだから、
自業自得という事にしかならないだろうな。
市長選では地下鉄建設反対派の候補がいたのに、落選させて今の市長を選んだわけだから、
他から見たら、同情の余地なしだろうよ。
269:名無しさん@九周年
08/09/08 07:30:45 SZV01GuE0
公務員による公金の使途はチェック機能が働いてないからね
議員たちも使い込むだけ
270:名無しさん@九周年
08/09/08 07:36:45 zIuRMG5o0
>>267
仙台人は他の東北人と違って都会っこだから!
って意識だもん
つかナナジュウナナ銀行のせいでコンビニATMが入らなかったって…
山形なんかのが導入早かったよ
271:名無しさん@九周年
08/09/08 07:39:20 K6oDSLn6O
仙台人てそんなに冷たいのか?
東京人より冷たいの?
272:名無しさん@九周年
08/09/08 07:50:10 iWdfcTn70
>>271
俺、某東北地方の出身なんだけど、言い伝え(みたいなもの)があって
「仙台人の通ったあとはペンペン草すら生えない」
と親から聞いてたけどね。
実際、今は仕事で仙台に住んでるけど、冷たいか?と言われると・・・
払い戻し何処ですか?とJR職員に聞いたら、
「あそこにあるだろ! 見えないのか!」と怒鳴られたJR東京駅の
職員よりは冷たくないと思うw
273:名無しさん@九周年
08/09/08 07:55:43 uRSkYiMH0
>地下鉄東西線建設推進を公約にしていた今の市長は、仙台市民が選んだ
地下鉄東西線建設は選挙の大きな争点だったからね。
客観的に見ると、
「地下鉄東西線建設についての仙台市民の理解が得られた」
という判断になるから、
地下鉄建設を力強く進める原動力になったと思う。
東西線運営がうまくいかず、赤字経営が続いて運賃値上げや増税になっても、
仙台市民は市長についていくと意思表示したわけだから。
今からあれこれ言ってみても、やはり自業自得という事にしかならないよ。
274:名無しさん@九周年
08/09/08 08:15:16 +P2bFbnC0
>>273
もちろんおっしゃる通りだけど、
現在の自民党総裁選挙ばりに地下鉄反対の対立候補(にぎやかし)を
いっぱい出馬させて票を割らせたってよ。
来年の選挙も同じことやったら、全部2ちゃんに暴露してやる。
275:名無しさん@九周年
08/09/08 08:24:16 bwbmVo+r0
>>274
なら地下鉄建設賛成をたくさん出馬させて票を割ればええがな
276:名無しさん@九周年
08/09/08 08:27:35 Dq9zugvv0
>>275
もう戦略であって民意じゃないよね
277:名無しさん@九周年
08/09/08 08:28:47 t6mxUbQUO
>>191
普通そんな人を馬鹿にしたような会話を初対面でされたら切れるだろ
お前がどうかしてる
278:名無しさん@九周年
08/09/08 08:32:45 ENXtQg0J0
同じ北朝鮮強硬派でも埼玉の知事に比べたらカス
279:名無しさん@九周年
08/09/08 08:33:05 AxM6crJf0
>>271
そりゃあ他の東北人に比べたらスカしてるように見えるだろうよ
280:名無しさん@九周年
08/09/08 08:39:08 /8cngCu10
東北もいろいろあるよ
うちの地域は旅行者には温かいが短期出張や出稼ぎの連中には冷たいw
281:名無しさん@九周年
08/09/08 08:41:16 26IVRdNqO
仙台消えろ
282:名無しさん@九周年
08/09/08 08:45:37 26IVRdNqO
チョンの人口比日本一
給食費未納日本一
学力ワースト日本一
性格の悪さ日本一
女のブス率日本一
男のダサさ日本一
他に何かある?
283:名無しさん@九周年
08/09/08 08:49:37 7mQdB88e0
>>270
5年ほど住んだけど、プライドが高いと言うか
若者は都会コンプレックス持ってるね。
他の東北人を馬鹿にし、東京から来た人間に擦り寄る。
それどころか札幌出身者に対しては対抗心を燃やすw
老人にいたっては「仙台は日本の七大都市だから。」が口癖。
それ戦前の話じゃねぇのかよと突っ込みたくなる。(今年7月の統計では12位)
歓楽街や商業施設(国分町一番町)は規模が小さすぎて話にならないけど、
街中を流れる広瀬川(大橋付近)の透明度は、渓流と呼べるほどの清らかさに驚いた。
街の発展度や人口を競わずに、大自然に隣接する都市をウリに進めればいい街なのに、勿体無い。
284:名無しさん@九周年
08/09/08 08:54:11 26IVRdNqO
>>283
一度札幌や広島に行ってみてから張り合って欲しいよなw
実際に行ったら仙台の奴ら「何の祭りだべ」ってびっくりするだろうよw
そして無駄なプライドのせいで取り繕おうとしてますますボロを出すw
285:名無しさん@九周年
08/09/08 08:55:38 jW8lhL/30
東北は他五県が田舎すぎるんだよ。
286:名無しさん@九周年
08/09/08 08:56:53 3rDPkULQ0
大丈夫だよ。破綻してもボーナス出すから。
287:名無しさん@九周年
08/09/08 08:59:03 26IVRdNqO
中心街なら浜松や新潟のほうが仙台(笑)より余裕で栄えている
仙台の中心街の規模は北海道の室蘭あたりと同程度
288:名無しさん@九周年
08/09/08 09:00:25 6wvPkEhx0
地方自治体は建設業者に仕事を発注するためにやたら建造物を建てたがるんだけど
建造物を建てたら今度はそれを維持管理する管理費が必要になってくる
博物館を建てればその中の収蔵物に費用がかかるしそこで働く人件費もかかる
こうやってどんどん固定費がかさむようになってどこの地方自治体も火の車状態
公務員を減らそうにも公共施設を維持するために減らせない
どんどん公務員が増えて行くのもこの辺に原因がある
289:名無しさん@九周年
08/09/08 09:02:31 26IVRdNqO
おっと、観光資源が豊富で食い物旨くて女も美人な北海道と比べるのは失礼だったな
つか、世界中探しても仙台(笑)以下の土地なんかないだろw
まだ朝鮮やシナのほうがましw
290:名無しさん@九周年
08/09/08 09:05:13 lVckIipJ0
新潟の中心部??ゴーストタウンだろ?w
291:名無しさん@九周年
08/09/08 09:05:17 04AFDeMw0
仙台は他の東北各地に比べ、夏が異常に涼しい。
マメ知識な。
292:名無しさん@九周年
08/09/08 09:05:35 oXRdLd7QO
だけど漏れはこの村を愛し
そしてこの村を憎んだ
昔はちっこい町で人情味豊かなイメージだったけど…
残念です
293:名無しさん@九周年
08/09/08 09:07:02 Eu5imZHsO
>>239
会津(観光・フロリダ?)
も入れてやって下さい。
294:名無しさん@九周年
08/09/08 09:09:28 CHCJ5ln+0
>>272
そういう点で東京なんかと比較されるとは落ちたものよのぉ
295:名無しさん@九周年
08/09/08 09:13:42 26IVRdNqO
町(実質は村w)の嫌われ度日本一!
296:名無しさん@九周年
08/09/08 09:15:41 pQmE7wod0
杜王町作れよ
297:名無しさん@九周年
08/09/08 09:22:50 NHjf5zW+0
ID:26IVRdNqO
朝から元気だな
298:名無しさん@九周年
08/09/08 09:23:58 pxYf44KKO
>>262
仙台はチョンの巣窟だぞ
太白(ハングルではテペクと読ませる)なんて地名があるくらいだからな
299:名無しさん@九周年
08/09/08 09:29:59 3CYfKdZx0
NHKに土下座して伊達政宗でもやってもらえば?w
このままじゃ米沢に観光客とられっぱなしだぞw
300:名無しさん@九周年
08/09/08 09:34:43 a1lWM05A0
青森からトラックが500台、東京からトラックが500台
同時に出発しました。
このトラックは、いったいどこで出会うでしょう。
301:名無しさん@九周年
08/09/08 09:35:33 81zqAeWp0
なんで都市対抗で競ってるの
302:名無しさん@九周年
08/09/08 09:37:30 3CYfKdZx0
>>301
他に競う単位が無いから
303:名無しさん@九周年
08/09/08 10:06:52 ju/kqK/ZO
お客さまの中に暇なお笑い芸人の方はいらっしゃいませんか!
仙台市長はいかがでしょう!
304:名無しさん@九周年
08/09/08 10:07:28 4Qh5hUFRO
まず勉強してから言ってください
市町村の定義から
305:名無しさん@九周年
08/09/08 10:19:28 hBf27Lz60
給食費未納のツケは子ども達に回ってくる
仙台の給食
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(digimaga.net)
306:名無しさん@九周年
08/09/08 10:28:02 SZV01GuE0
お役所仕事はコストを考えず
足りなくなったら庶民から取り立てます
307:名無しさん@九周年
08/09/08 10:44:54 E16nHW++0
福岡の地域の特集で、
福岡のこども病院が人工島へ移転するので、
どういう病院を作るのかのモデルケースとして宮城県立こども病院がでてきた。
なんぢゃありゃ?(汗
URLリンク(www.miyagi-children.or.jp)
特集で言っていることとは裏腹に、
この病院が赤字を垂れ流しているわけが納得できてしまったわけだが…orz
308:名無しさん@九周年
08/09/08 10:56:23 lmNwXjFu0
>>307
宮城県と仙台市の区別がつかない人がまた出てきたようだな。
ちなみにこども病院は前宮城県知事の浅野の責任。
309:名無しさん@九周年
08/09/08 11:37:53 q0Kr8g+V0
地下鉄の工事なんかやるからだよ
310:名無しさん@九周年
08/09/08 11:50:30 3CYfKdZx0
>>309
田舎じゃ未だに自家用車なんて使ってるんだから
地下鉄くらい作らせてやれよw
あ、中部地方以外でな。
あそこらは車離れの原因作るとTOYOTA様がお怒りになられる。
311:名無しさん@九周年
08/09/08 11:51:29 qeu8OLt2O
岩手のカッペが大暴れのスレ
312:名無しさん@九周年
08/09/08 11:58:19 Td527sc40
大阪でさえ地下鉄で採算取れている路線なんて1,2本しかないのに
仙台で採算が取れるとは到底思えないのだが。
土建屋利権なの?
313:名無しさん@九周年
08/09/08 12:05:17 JBQ9GbiUO
先に財政健全化団体になった夕張はどうなってんの?前よりひどくなってないよな?
314:名無しさん@九周年
08/09/08 12:12:41 TuWBmWp20
もう地方の借金を国が全部肩代わりしてやりゃいいんだ。
地方公務員の給料はその都市の平均的給料に準ずることにすれば
誰も文句は言うまい。
315:名無しさん@九周年
08/09/08 12:14:12 SgeWb4t20
>>312
はい。
316:名無しさん@九周年
08/09/08 12:19:03 5X8CpRu60
仙台に行った時、仙台駅行きの市内バスに乗って「終点仙台駅前です」って言われて降りたら、全然駅前じゃなかったw
仙台駅前バス停から仙台駅まで、信号いくつか渡って、歩道橋の階段上って、だだっ広いデッキ歩いてやっと駅。
あれだけ離れててたら、お年寄りにとっては大変だと思うよ。
地下鉄仙台駅もJR仙台駅から離れてるし、交通政策が根本的に間違ってると思う。
317:名無しさん@九周年
08/09/08 12:29:34 BTQ+HIDn0
こんな状態になっても政令指定都市を続けられるの?
318:名無しさん@九周年
08/09/08 12:38:31 cjkxtOMs0
大宮以北の駅乗降客数の1位が仙台で2位が久喜ってのを知ったときは衝撃だったな
319:名無しさん@九周年
08/09/08 12:47:54 WCPXixKPO
あれ?楽天の経済効果ってやつはどうしたの?
320:名無しさん@九周年
08/09/08 12:49:25 qQd2tfYH0
たしか都庁の改築費が同じくらいの額だったよな?
321:名無しさん@九周年
08/09/08 12:53:27 EosNcBloO
浅野がいたとこだったけ 散々食い散らかしてぽい
322:名無しさん@九周年
08/09/08 12:58:07 2u/9gDZu0
>>129
たしかに30台中盤で430は少ないかもしれない
と、二十代でその条件をクリアした俺が亀レス
まぁ、会社から2chできるようなぬるい企業だけれどね
323:名無しさん@九周年
08/09/08 13:02:57 ulA3Ypte0
熊本も一応政令指定都市だけど貧乏な県
将来、生活保護などの社会保障費で埋め尽くされるでしょう。
324:名無しさん@九周年
08/09/08 13:30:00 3CYfKdZx0
熊本っていつの間に政令指定都市になったんだ?
325:名無しさん@九周年
08/09/08 13:41:43 fA3c1mJbO
岡山市は給料10%カットするとかゆーてるんだけど…それよりもっとひどいの?
326:名無しさん@九周年
08/09/08 13:59:24 UkeYQnIg0
火の国も政令指定都市だったのか
327:名無しさん@九周年
08/09/08 14:11:06 ajxxsIdzO
>>252
税収が期待出来る大企業はありますか?
出来れば列挙して
328:名無しさん@九周年
08/09/08 14:11:25 TveMNec20
給食ばっか削ってねえで給料を削れよ
329:名無しさん@九周年
08/09/08 14:12:58 MkJlBs3xO
歳入が足りなければ歳出を削ればいいじゃない
330:名無しさん@九周年
08/09/08 14:24:09 ajxxsIdzO
>>143
大学の成り立ちが
産業が無い東北に
文部省が強引作った(政治決定で)
産業空白エリアを埋める予定だったが受け入れも無く
ベンチャーも出てこないし、東京に流出してる
331:名無しさん@九周年
08/09/08 14:35:06 ajxxsIdzO
山形大 有機ELの城戸教授も
大阪出身者の借り物だしいずれ帰るだろうし
東北では人が育たないからね
332:名無しさん@九周年
08/09/08 14:41:10 op0vWIMsO
東西線もアクセス線も予測が甘いって造る前からわかってて土建屋に金ながすってバカなの?死ぬの?あ、夕張市ですねわかります
ざまぁぁ
333:名無しさん@九周年
08/09/08 14:42:08 Uftem6Zs0
>>249
選挙の得票数で見ると建設反対派の方が上回っていた。
ところが、建設推進派は現・市長一人だけで、反対派は乱立。評が割れまくり。
334:名無しさん@九周年
08/09/08 14:47:53 QuREfD7z0
なんでノンキャリ公務員の給料が大企業準拠になってるのか意味不明。
だって大企業に入社する壁と公務員に入社する壁比べてみ?
都市銀行なんてコネなしだと最低地方国立卒じゃないと面接もされないぞ。
それ考えたら公務員の給料が大企業準拠とか全然意味わからんだろ?
それに公務員の業務なんて楽だし、能力なくてもできる
現場仕事が過半だ。もうムチャクチャだよ。
335:名無しさん@九周年
08/09/08 14:59:27 +P2bFbnC0
>>282
仙台は全国平均上回っている。梅原が教育委員会の締め付け強くして、テストを連発してる。
下から数えた方が早いのは「宮城県」、ビリは「沖縄県」
でも、詳しい順位はわからず、橋下が逆ギレw
--------------------------------------------------------------------------
◆仙台市、すべて全国上回る
仙台市教委は同日、仙台市の学力テストの結果を発表した。いずれの学年・教科とも全国平均を上回った。
小学生の平均正答率は、国語A68・2%(全国平均比プラス2・8ポイント)、国語B53・5%(プラス3ポイント)、
算数A73・4%(プラス1・2ポイント)、算数B53・6%(プラス2ポイント)。全国平均との差は前年と比べて国語A
1・7ポイント、算数A0・7ポイント、同B1・3ポイント広げた。中学生の平均正答率は、国語A76・5%(プラス2・9
ポイント)、国語B66・1%(プラス5・3ポイント)、数学A66・7%(プラス3・6ポイント)、数学B54%(プラス4・8ポイント)。
いずれも、前年と比べて全国平均との差は広がった。
市教委は「学校が、考える授業に取り組んできた成果」とした。テストは市立小中186校の計約1万7000人が参
加した。
336:名無しさん@九周年
08/09/08 15:05:49 jgzU8m+A0
市電廃止しないで走らせておけばよかったのに
337:名無しさん@九周年
08/09/08 15:08:21 x6QHaPjsO
また税金泥棒かよ
マジで役人はタカりヤクザ以下だな
338:名無しさん@九周年
08/09/08 15:12:12 QutUdZtB0
ケヤキの精に再建方法を聞いたらいいのに。
339:名無しさん@九周年
08/09/08 15:14:19 BryVAokj0
>>335
まぁテストの点数と幸福度は全く一致しないという好例だなw
340:名無しさん@九周年
08/09/08 15:14:56 TV8rI2pg0
華僑が大中華街構想実現と引き替えに融資してくれますよw
341:名無しさん@九周年
08/09/08 15:15:11 PopGy90D0
新しく出来た 仙台市の 天 文 台 って
****************
何十億むだにしたんかな?
あ、天文学も大事だよね。
342:名無しさん@九周年
08/09/08 15:15:59 bwbmVo+r0
Sengh Die
343:名無しさん@九周年
08/09/08 15:16:44 IMMVGBhN0
地下鉄は財務省が認可した国の金で作ってる事を知らない奴多いな
344:名無しさん@九周年
08/09/08 15:17:57 btOlOKy30
岡崎とみこを選ぶような反日県民だから、
とっとと福祉も何も無しにしろ。
345:名無しさん@九周年
08/09/08 15:18:39 cBV/KM+zO
俺は仙台と関係ないから、夕張化してマスコミやら市民やらがどう動くか見てみたい。全国の見せしめに悪くないかも
346:名無しさん@九周年
08/09/08 15:18:48 E90QseWH0
トヨタとか来てるし、これから良くなるんだろ?
347:名無しさん@九周年
08/09/08 15:19:06 YHH6pzVp0
困りますなぁ、財政破綻レースで京都市を出し抜くのは
共通してるのは、やっぱ人口に不釣合いな地下鉄なんてロクなもんじゃねーな
348:名無しさん@九周年
08/09/08 15:20:14 xFSnllGh0
風俗の取り締まり強化したからだろ
マンコ売りで経済安泰!
349:名無しさん@九周年
08/09/08 15:29:56 QutUdZtB0
>>346
仙台市じゃないよ。
それに、低所得の派遣が増えても・・・
350:名無しさん@九周年
08/09/08 15:35:09 53Hn8eTGO
ここのトップはけやきの妖精の囁きが聴こえるんだっけ?www
妖精の意見聞いて障害者支援金を減らしてけやきちゃん助けたんだよねwww
人殺して木を守る
エコ都市宣言だっけ?www
おまえらまとめて病院いけよwww
351:名無しさん@九周年
08/09/08 15:40:21 qcIjwLzPO
生活保護制度を何とかしないとね。
352:名無しさん@九周年
08/09/08 15:47:55 09lXWMN60
ワケル君だとかインチキエコロジーやってる場合じゃねーだろこれ
353:名無しさん@九周年
08/09/08 15:51:04 +P2bFbnC0
>>346
トヨタの相模原工場から宮城県の大和町に誘致したのは
知事。市長は、上海に高層ビル建てた森トラストと提携したパルコや
中国の金持層ご用達のチェルシージャパン(仙台泉プレミアム・アウトレット)
354:名無しさん@九周年
08/09/08 16:01:27 0RW5EdFh0
おれは公務員じゃないが、公務員の給料安くしたら景気良くなるとか?
唯一生涯賃金が安定してる地元消費者が貧乏になったら、全員道連れだよw
消費低迷と中小企業圧迫が地域衰退の原因なのに
どこ見てんの?
355:名無しさん@九周年
08/09/08 16:03:55 t6zk93GN0
地下鉄作って破産・・・
マジでこうなるんだろうな。
356:名無しさん@九周年
08/09/08 16:20:21 H5DRIGeQ0
仙台は何がダメって、面白いテーマパークがなさすぎる。
ヤギ山のアレとクマがねのソレと・・・どちらもショボイ。
まずはそういう所から作っていかないといけないと思う。
TDLやウニバーサル並のヤツを・・・
地下鉄はその後でもよかったと思う
357:名無しさん@九周年
08/09/08 16:21:23 QutUdZtB0
>>356
昔、国見ランドってのが・・・
358:名無しさん@九周年
08/09/08 16:24:13 H5DRIGeQ0
>>357
国見ランドwwwあったなw
そのまた昔は確か国見ジャルダンだったっけ?w
どーでもいいけど、それもショボかった。つーか話すに値しないくらいのレベル。。。
359:名無しさん@九周年
08/09/08 16:28:34 8Z6hTpGW0
>>354
公務員の給料の為に増税されて景気悪くなったじゃんw。
360:名無しさん@九周年
08/09/08 16:45:58 44iXfq910
公務員の退職金の為に府債だすとこもあるしな。
361:名無しさん@九周年
08/09/08 16:47:41 mFohHtHI0
大して使わない港湾や地下鉄なんぞ作るから。
362:名無しさん@九周年
08/09/08 16:48:22 vcBIubU30
黒川氏が隠れ借金指摘してたなあ
363:名無しさん@九周年
08/09/08 16:50:08 +P2bFbnC0
>>362
それは初耳。さすがだ。
364:名無しさん@九周年
08/09/08 17:07:30 ZpPGUauo0
>>354
東北の某県庁所在地では、県庁市役所職員が一番の高給取り、
だけど奴らは経費で飲む事に慣れ、自分の財布では飲み歩かない。
経費削減すると、全く飲みにも出ないから街も潤わない。
そんな連中に税金で高給やるのは、本当に無駄だ!と飲み屋のママがぼやいてた
365:名無しさん@九周年
08/09/08 17:48:03 rau2fdGZO
公務員は飲み方が荒いって
飲み屋の人によく言われますね
私達が飲みに行くとよく間違われます
366:名無しさん@九周年
08/09/08 18:12:51 7uEw63wY0
ガス局売ったら少しは良くなる?
367:名無しさん@九周年
08/09/08 18:20:35 DF08JlQhO
地下鉄は埋め戻せば?
368:名無しさん@九周年
08/09/08 18:25:08 0RW5EdFh0
地域の消費力を上げるには貧乏人を増やす政策は自滅するだけ。
コストカットも体力があればできるが、民間企業は限界だろう。
地元の正規雇用を増やすには、地元の税収を地元に還元する
消費力を増やす事が必要。 パート雇用の制限やチェーン店規制
大店舗規制、指名入札など地元企業と安定雇用を長い目で考えるべき。
地下鉄工事にしても、県外大手が元受受注して、季節作業員だけ地元で集め
工事費用は県外へ流出、工事が終われば失業者が出る。
公務員の給与を妬むより、経済全体で考えるべき。
369:名無しさん@九周年
08/09/08 18:28:25 56IUysoL0
地下鉄いらんだろ。
地下鉄でどこいくの?って感じ。
地下鉄で行った先がバス1時間に一本とかで
どっちみち不便。
370:名無しさん@九周年
08/09/08 18:31:13 dzN1mniTO
地下鉄は後々の維持費もかさむので、
今からでも路面電車に方向転換すべき。
あれなら最悪ダメでも線路撤去したら済む。
371:名無しさん@九周年
08/09/08 18:51:05 +P2bFbnC0
>>366
前スレにあったが
原油高で赤字幅が広がっているから
買い叩かれる模様。もっと早く売ればよかったのに、
市場を見る目がないのも仙台クォリティ
372:名無しさん@九周年
08/09/08 18:54:00 +P2bFbnC0
>>369
そうだよね、例えば「天気が良いから泉ヶ岳の温泉に行こう」
ものなら、行きはいいが帰りの便が昼間で終わっている
373:名無しさん@九周年
08/09/08 18:58:24 +P2bFbnC0
>>353
自己レス。今、ニュースで泉区の富士フィルムの工場撤退後に
入る村田製作所に梅原が激励。
といっても、国内20箇所めで
本社京都だからミニマムなものでしょうが
374:名無しさん@九周年
08/09/08 19:09:15 DF08JlQhO
地下鉄がガンなのは間違いないな。アホだよな。
375:名無しさん@九周年
08/09/08 19:33:49 2rkqBBBO0
>>229
名取の人口増加なんて明らかに鈍化しているし、
塩釜は6万割れ、七ヶ浜、柴田あたりも人口減に転じている。
仙台都市圏全体でシュリンクしつつあるんだよ。
URLリンク(uub.jp)
役人の考え方もこれくらい能天気なんだろうな。
376:名無しさん@九周年
08/09/08 19:42:26 0DZ7FtIq0
>>375
名取はたしかに何考えてるのかよくわからないね。
仙台市内は更地ばっかりだし、ガソリンケチるご時世に
あんな田舎に家買うやつの気がしれない。
それより仙台には脱北者が多いってどうして?
377:名無しさん@九周年
08/09/08 19:50:51 zIuRMG5o0
>>283
うん 都会コンプだね
東北での場合は東京、NY住まい育ち位の気取りで
他の東北人が仙台住んでたりすると
目茶苦茶意地悪かったり嫌がらせしたりね
気が強いというか弱いモノと思いこむと根拠無く虐めてくる
男女とも性格はやばいと思う 何気にチョン臭い言動行動もあるんだよね
あと接客業の店員何でああもエラソウなんだ?
ナナジュウナナも藤崎もえらそう
大都会仙台人がこれ見たら、嫌なら仙台から出てけ田舎者!と怒鳴るんだろうけどねえ
仕事で来てるんだから仕方ないよww
378:名無しさん@九周年
08/09/08 19:55:43 zIuRMG5o0
>>299
そういや仙台人と米沢人って気質似てるんだよなww
379:名無しさん@九周年
08/09/08 19:57:15 +P2bFbnC0
>>375
何で東北全体が人口どんどん減って、
東北六県一刻も早く合併すべきって時に
人口が増えるところが出てくるんだ?
別に名取も塩釜も地下鉄通さず、
身の丈程度にやっているだろ
380:名無しさん@九周年
08/09/08 20:17:00 K+079x280
東北六県今年は転出超過じゃね
381:名無しさん@九周年
08/09/08 20:26:21 DF08JlQhO
地下鉄を廃止すれば維持費はいらなくなる。バスで十分。
382:名無しさん@九周年
08/09/08 20:30:37 KD2ktga60
>>341
おれが今度デートで使うから良しとしよう。
383:名無しさん@九周年
08/09/08 20:42:25 8aZoekmc0
仙台をアメリカに売ろう。
そうすれば、赤字解消。
384:名無しさん@九周年
08/09/08 20:51:26 +P2bFbnC0
>>382
天文台も東西線が通るから西公園から追い出されたので、
建設費の一部のようなもの
仙台市天文台
URLリンク(ja.wikipedia.org)
385:名無しさん@九周年
08/09/08 21:10:04 uvsqGhwB0
仙台は長町の土地に、郊外の病院や大学を集約すればいいのにな
386:名無しさん@九周年
08/09/08 21:10:59 RLVlJDgj0
長町には何ができるんですか?
387:名無しさん@九周年
08/09/08 21:14:21 jaLgSsMeO
トヨタやパナソニックの工場がどんどん新設される宮城でもヤバいのか…。
福島県は一体どうしたらいいんだよ。県南には全然企業進出しないし…。
388:名無しさん@九周年
08/09/08 21:16:55 +P2bFbnC0
>>386
市立病院が移転予定
これは地下鉄絡みではなく現在の建物が
耐震基準満たさなくなったため
新市立病院予定(PDF)
URLリンク(www.city.sendai.jp)'仙台市立病院 移転'
389:名無しさん@九周年
08/09/08 21:19:46 +P2bFbnC0
>>387
郡山とか須賀川は東京に近いのに
どうしてだろうね
390:名無しさん@九周年
08/09/08 21:19:57 NveVYYhmO
仙台は年寄り多いから金かかるんじゃ
あと駅の作り方が下手。歩かせすぎ
391:名無しさん@九周年
08/09/08 21:21:19 NBN9m+ny0
夕張事件をきっかけに、会計制度が変わって
公立病院とか隠れ赤字の団体も
含めて財政状況を分析するようになった
392:名無しさん@九周年
08/09/08 21:21:55 er0yDG9i0
>>390
新宿とか品川行ったこと無いの?
393:名無しさん@九周年
08/09/08 21:22:20 RLVlJDgj0
長町は市立病院とショッピングモールですか。
394:名無しさん@九周年
08/09/08 21:24:42 uOXYIgD10
楽天を売ったら?
395:名無しさん@九周年
08/09/08 21:33:22 KD2ktga60
>>394
それは勘弁してください
396:名無しさん@九周年
08/09/08 21:36:21 APP2Z47+0
10月からのゴミ袋、高すぎないか?
397:名無しさん@九周年
08/09/08 21:41:51 HCy2diuc0
>>396
文句があるんなら一袋50円を40円にまけてやったと豪語するアフォ議員にドゾー
398:名無しさん@九周年
08/09/08 21:50:04 RLVlJDgj0
ゴミを出さなきゃいいだろ
399:名無しさん@九周年
08/09/08 21:55:17 HCy2diuc0
>398
ゴミ屋敷の住人乙
400:名無しさん@九周年
08/09/08 21:56:15 er0yDG9i0
市民から税金以上のゴミ処理代を巻き上げるって時点で終わってるな。
401:名無しさん@九周年
08/09/08 21:57:01 5crtBhDv0
大阪岡山仙台に限らず全自治体に言えること
402:名無しさん@九周年
08/09/08 21:59:48 er0yDG9i0
神奈川とか東京多摩地区(23区外)は、分別もアバウトだし完全無料で週4回収だよ。
ゴミ処理なんて、最低限供給される自治体のサービスに対して、危機意識無さ過ぎじゃね?
明日から街灯も有料ですとか、歩道の通行料取られる勢いってことじゃね?
403:名無しさん@九周年
08/09/08 22:00:49 T5evwAgU0
牛タンと萩の月がぶじならok
404:名無しさん@九周年
08/09/08 22:02:39 bwbmVo+r0
>>402
このご時勢に環境問題について何もわかっていないのは
チト悲しいですぞ
とりあえず不法投棄はしないように
405:名無しさん@九周年
08/09/08 22:05:58 +P2bFbnC0
>>404
環境問題ってww
買い物袋だって元は不要な油を再利用している
エコロジーなものなのに、勝手に有料にして詐欺にしてる
問題か
406:名無しさん@九周年
08/09/08 22:08:06 er0yDG9i0
URLリンク(www.city.sendai.jp)
Q.有料化による収入は何に使われるのですか。
A.市民の皆さまが購入した新しい指定袋の代金は市へ納入されますが,
その金額は年間およそ17億円を見込んでいます。
新しい指定袋の製造,市内小売店等への配送費用などに
年間約7億円の経費がかかると想定していますが,
収入から経費を差し引いた残りは,生ごみ処理機購入費助成拡充や
集団資源回収奨励金拡充などのごみ減量・リサイクルの拡充などに有効に活用します。
税収17億で経費7億って、この計算したヤツ馬鹿じゃねぇの?w
>>404
解ってないのはキミのほう。市のページ検索すりゃ、
プラ系ゴミはリサイクルするより廃棄した方が明らかにコストが低い。
では、なぜ、何のために、リサイクルしているか、根拠を提示してくれるかい?
私は、先の税収10億のため以外に理由は無いと思うけど?
407:名無しさん@九周年
08/09/08 22:09:32 +P2bFbnC0
>>404
それに梅原も懇意にしている
ミヤギテレビの竹鼻純も「仙台のゴミ有料化は
受益者負担が大きすぎる」とはっきり言ったぞ
408:名無しさん@九周年
08/09/08 22:11:51 UUh7yTBXO
>>395
いらね~だろ(笑)
大体、仙台市民=楽天ファンって訳じゃない
そんなに楽天に残って欲しいなら、自称ファンの奴等が金を出せばいい
税金使うな
409:名無しさん@九周年
08/09/08 22:12:59 KD2ktga60
>>408
おれは楽天ファンなんです。
勘弁してください。
410:名無しさん@九周年
08/09/08 22:16:05 mxU7gOJz0
地下鉄2本目開通したとたんに
地下鉄がない県民に自慢しまくる
仙台人の姿が目に浮かんでくるよ
411:名無しさん@九周年
08/09/08 22:18:28 UUh7yTBXO
>>1
なんと言っても、ケヤキの妖精とお話しちゃう黄印が市長だからな~
東西線絡みでケヤキ移転計画をブチ挙げた時の会見にはブッタまげたわ(笑)
412:名無しさん@九周年
08/09/08 22:20:54 IMUhYU0MO
政令指定都市www
413:名無しさん@九周年
08/09/08 22:23:35 w+zROxaS0
ニコニコで悪いが
URLリンク(www.nicovideo.jp)
414:名無しさん@九周年
08/09/08 22:25:28 er0yDG9i0
スーパーの有料買い物袋が6円(内税0.5円)で15リットル程度(2リットルペット7本で概算)
市のゴミ袋が45リットルで40円(内税0円)と仮定すると、
40円(45リットル)≒18円(15リットルx3)という計算が成り立つ。
コストパフォーマンスを考えた場合、消費者が買い物袋をリユースし、
不足を税金で相殺した方が明らかに安いはず。
※環境負荷を全体で考えた場合、新しい袋を流通させる方が負荷が高くなる。
簡単に計算するだけで、倍以上のボッタだと思わないの?
そう思わない、詐欺を受容する民意なのであれば、文句のつけようもないんだけど。
415:名無しさん@九周年
08/09/08 22:26:34 O/f6FqwU0
中華街作る見返りに1000億円を出資してもらえ
416:名無しさん@九周年
08/09/08 22:27:33 UUh7yTBXO
>>68
どんなプラス効果があるんだよ(笑)
ゼネコン儲けさせる事か?
417:名無しさん@九周年
08/09/08 22:28:13 2PPKuQ/30
東京様のお荷物ばっかだな(笑)
418:名無しさん@九周年
08/09/08 22:29:24 SvDl4I7wO
公務員の給与適正化も出来ない所なんて、
さっさと破綻しちまえよw
破綻した方がよっぽど健全化に近付けるだろうよ。
419:名無しさん@九周年
08/09/08 22:33:02 hlp0sp0+0
仙台はラーメン国技館さえ経営できなかったんだな。
人の流れがあるのか?
何だっけ変わった名前の病院
スペルマじゃなくてスペクトルマンじゃなくて…
ド忘れした
420:名無しさん@九周年
08/09/08 22:37:10 hKNs7tInO
セントラル自動車東北
東京エレクトロン
421:名無しさん@九周年
08/09/08 22:39:12 9hAodn0w0
まずいなぁ
このままだと中華街(中華マフィア)ができてしまうなぁ・・・
422:名無しさん@九周年
08/09/08 22:41:09 rb05lYcb0
とりあえず浅野出てこいや。
奴の罪だけはもっと広く知らしめないと。
423:名無しさん@九周年
08/09/08 22:51:31 raQz8nL+0
破綻して公務員を激減してくれ!
応援してる!!
424:名無しさん@九周年
08/09/08 22:52:46 g2wX4xgu0
早く転落して、仙台の子供にまともな給食をw
425:名無しさん@九周年
08/09/08 23:00:58 kC0Uid0h0
URLリンク(www.city.sendai.jp)
コレ見たって解るように、仙台の少子化対策=育児対策だもん、本気でやってるとは思えない。
なんで少子化対策を既婚者子持ちにばかりやってるんだ?
どうして独身結婚希望者とかには何もしない訳?晩婚化未婚化対策なんでやらないの?
育児対策幾らやったって子供はふえねーよ。
426:名無しさん@九周年
08/09/08 23:04:40 isLOVtWv0
>>425
子供は生んでからが大変だからな。
晩婚化未婚化対策って何?自治体が見合いパーティ主催するとか?w
427:名無しさん@九周年
08/09/08 23:07:01 JBQ9GbiUO
>>376
仙台人にはぶらく(なぜか携帯では変換できない)は西日本の問題、もしくは知らない。集落=ぶらくという人が多い。
また、他人に対する関心が極めて低い為に、隣人が脱北者と気付かない。
只、一度問題を起こしたらサントリーと同じ事に成るので気を付けているのでは?
428:名無しさん@九周年
08/09/08 23:10:34 kC0Uid0h0
>>426
子供なんて放っておいても育つモンだ。
養育費支援なんてしてるが、大学進学率の高さ見りゃみんな困って無いんだよ。
それこそ見合いなんて、場所を提供すれば良いんだから、最も金がかからない効果的な少子化対策だ。
429:名無しさん@九周年
08/09/08 23:17:38 J902f6se0
賑やかな仙台がこれじゃ山形はどうなんだ・・・
地元やべーのかな
就職は地元って観念はもう時代おくれ?
430:名無しさん@九周年
08/09/08 23:19:23 isLOVtWv0
>>428
> 養育費支援なんてしてるが、大学進学率の高さ見りゃみんな困って無いんだよ。
終身雇用で守られてきた今の親の子供は確かにそうだ。
ただ、今問題になっている非正規雇用の若年貧困層が子供を楽に育てられるかな?
大学まで面倒みきれる保障があるのかな?
一緒にして考えるなよ。
431:名無しさん@九周年
08/09/08 23:26:41 kC0Uid0h0
>>430
元々面倒見切れない様な家庭に幾ら養育支援したって子供は増えないよ。
大学なんざ行かなくてもいいし、義務教育でもないのにそこまで国が面倒見るのはおかしいだろ。
大体、この支援がなければ産まない家庭の分だけ子供が増えることになるはずだが、
子供が生まれさえすればどの家庭にも支援するのはどういう訳だ。
なぜ育てられない人にだけ支援をして、産めない人には支援しないのだ。
432:名無しさん@九周年
08/09/08 23:31:16 v50Etp320
再建団体に転落したら間違いなく給食が豪華になる
433:名無しさん@九周年
08/09/08 23:34:16 isLOVtWv0
>>431
育児支援が結局は出産促進になるんだが。
「お金がないから産めない、不安で出産できない」
↓
育児環境整備
↓
「アタシでも何とか子供育てていけそう」
↓
出産数増
434:名無しさん@九周年
08/09/08 23:36:19 hlp0sp0+0
再建団体化 => 給食改善
仙台ってどんなレベルなんだよ w
435:名無しさん@九周年
08/09/08 23:39:20 kC0Uid0h0
>>433
それが疑問なのだ。
お金がない人にだけ支援べきだし、
お金が無くて産まない様な家庭に支援したら、本当に産むようになるのかと。
さらに、結婚相手が居ないから産めない人にはどうして支援しないのかと
育児問題と少子化問題を混同させるのがおかしいと
436:名無しさん@九周年
08/09/08 23:46:22 isLOVtWv0
>>435
あなたの言う少子化問題って、晩婚化や未婚率上昇のことかい?
これに行政が介入する余地なくない?個人の価値観の問題。
収入が少なくて結婚できないのと、少子化は別の問題でしょう?
> さらに、結婚相手が居ないから産めない人にはどうして支援しないのかと
子供欲しいなら結婚相手探せよ。贅沢いうな。
ブス不細工でもがまんしろ。いい相手を見つけられない本人が悪い。
そこまで税金使って支援する必要はない。
あと、どうしても欲しいなら、海外行って精子卵子バンクで子供つくれよ。
437:名無しさん@九周年
08/09/08 23:47:06 LePbE2PA0
URLリンク(www.city.sendai.jp)
住民監査請求事例集
殆ど、棄却
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仙台市の監査委員
URLリンク(www.city.sendai.jp)
前仙台市太白区長、仙台市議会議員
これじゃ、駄目だろ
438:名無しさん@九周年
08/09/08 23:51:16 kC0Uid0h0
>>436
金は有るが結婚できない奴を早く結婚させるのは少子化対策になるじゃん。
税金かからないじゃん。
439:名無しさん@九周年
08/09/08 23:52:33 er0yDG9i0
>>437
監査制度自体を監査請求したらどおだ?www
440:名無しさん@九周年
08/09/09 00:45:12 bncJG2Kb0
浅野時代は平成13年度から歳出は減らしているみたいなんだよねぇ。
URLリンク(www.geocities.jp)
でも借金は増えている。
で、今の知事は、歳出を増やしている。
みんな、浅野が借金増やしたっていっているけど今の知事のほうが
借金が増えてしてしまうと思うんだけど。
441:名無しさん@九周年
08/09/09 00:49:00 K3ubRBN70
破綻しなきゃ改革しないんだから、とっとと破綻したら。
442:名無しさん@九周年
08/09/09 00:54:38 XFGjKpxX0
>>440
だから梅原と浅野と摩り替えようとしている
工作員は何なの?前スレから延々とループ
443:名無しさん@九周年
08/09/09 00:57:03 FH/geknqO
>>440
歳出が増えても歳入が増えれば良いんじゃない?
浅野時代は意味不明な朝鮮人支援とかで金が死に金になってたから歳入が減ってしまったみたい。
444:名無しさん@九周年
08/09/09 00:57:10 XFGjKpxX0
梅原も知事ならまだネタとして浅野も成立するのに、
できない事を知りながらやるって真性のキチガイだろ
445:名無しさん@九周年
08/09/09 01:00:59 XFGjKpxX0
村井知事は梅原よりよくやっているよ
いち早く麻生支持を表明したし
9月1日の防災の日は、一生懸命避難訓練に参加していたが
梅原は片平丁小学校の芝生化のテープカットwwww
それも東二番丁小学校を早く潰して、片平丁に統合したいための
エサに、また税金がwwww
446:名無しさん@九周年
08/09/09 01:17:04 bncJG2Kb0
>>430
歳入のデータも調べようと思ったが、宮城県の検索エンジンが
くそ過ぎてだめ。そもそも、歳入自体公債も含むし。
税収と言う意味では、650億の税収をUPさせないといけない。
そんなにUPできないでしょう。
仙台市住んでる身にすれば、(借金を減らすと言う意味では)
知事も市長もくそでどうしようもないなぁ。あれほど、地下鉄作っちゃだめ
って言っているのに、何で市民って言うのはこんな奴に投票するのかなぁ。
(その時は仙台市に非在住)
温泉税も徴収するようになったし。