【札幌】ロビンソン百貨店後継テナント イトーヨーカドー出店へ 地下1、2階at NEWSPLUS
【札幌】ロビンソン百貨店後継テナント イトーヨーカドー出店へ 地下1、2階 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@九周年
08/09/07 00:13:10 8+c1IOAkO
>>197
創成小学校だよ。無くなっちまったが。36号線より南側住民は豊水小学校。

201:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 00:13:34 xR0JW2zb0

>>198
オレは老舗ではないのか?と餃子とカレーのみよしのが
嘆いてまいた。

202:名無しさん@九周年
08/09/07 00:13:38 SJ/+Yy4eO
>>198
中川ライター店は頑張ってるぞ。こないだ寄ってきた。当然何も買わなかったが

203:名無しさん@九周年
08/09/07 00:14:01 rOv2nYtz0
近隣住民ってどれだけいるんだw
飲食店用の食材に特化すればそれはそれで客も集まりそう。

204:名無しさん@九周年
08/09/07 00:16:28 rof9gP9eO
>>193

『質の良い日本製よ!』とか言って、ご近所に1ロールずつお土産で配るとか。




205:名無しさん@九周年
08/09/07 00:16:36 8+c1IOAkO
>>202
豆電球くらい買ってやれyo!

206:名無しさん@九周年
08/09/07 00:17:02 SJ/+Yy4eO
>>200
やっぱ創成なんだ。資生館だかに名前が変わった(戻った)校舎すごいよな。初めて目にした時はマジマジと見ちゃったよ

207:名無しさん@九周年
08/09/07 00:17:17 E/FBcVam0
>>203
そうだよな
投売りのロビ地下なら定期持ってる奴が地下鉄乗って買いにきただろうけど

208:名無しさん@九周年
08/09/07 00:20:04 SJ/+Yy4eO
>>205
TAMIYAの空母赤城のプラモを探しに行ったんだけど無くてさ。あったら買ったんだけどね

209:名無しさん@九周年
08/09/07 00:21:52 8+c1IOAkO
>>203
中島公園方面にはマンションごろごろあるから住民は居るぞ~

>>206
創成小は校則で自転車に乗るのが禁止だったんだぞー。おかげでいまだに自転車が苦手さ。恨んでいる。

210:名無しさん@九周年
08/09/07 00:22:21 DMtreJyF0
>>176
あのskinってのはガスメーターからポストからあらゆる所に書かれてるね。

今はラルズしか選択肢がないんだがヨーカドー出来たら行くかも・・・。

211:名無しさん@九周年
08/09/07 00:22:54 3bGVtr1W0
春日部のおれ勝ち組wwwwwwwwwwwwww

212:名無しさん@九周年
08/09/07 00:23:14 U/tV7v7A0
どこかにスーパー並みに巨大なセブンイレブンとか出来ないかな。

213:名無しさん@九周年
08/09/07 00:24:43 N7CTMmDD0
これって『ハケンの品格』のロケに使ってたとこ?



214:名無しさん@九周年
08/09/07 00:26:18 3bGVtr1W0
>>212
それ別にセブンイレブンじゃなくていいじゃん

215:名無しさん@九周年
08/09/07 00:26:56 SJ/+Yy4eO
>>209
中央区の学校って無駄に厳しいイメージある

今は7,8丁目あたりもマンション多いよね。東屯田あたりのタチ悪い住人もいるし。あの辺だって一応近隣住人だよな?w

216:名無しさん@九周年
08/09/07 00:30:53 U/tV7v7A0
セブンイレブンの独自商品(例:おにぎりなど)を売るスーパーがあればいいなってことです。

217:名無しさん@九周年
08/09/07 00:31:39 8+c1IOAkO
>>215
スーパーマツダも無くなったし~ススキノの外れの住民も近隣でイイんじゃないか~

218:名無しさん@九周年
08/09/07 00:32:33 0Vk/cJKGO
ロビンソンって宇都宮も撤退したよな
そんなに儲かってないのか?

219:名無しさん@九周年
08/09/07 00:32:41 rOv2nYtz0
>>209
中島か、でもあそこまで行くと別地域って気がするな。
それに地下鉄に乗るならススキノより大通りや札幌まで行っちゃいそう。
実際、ススキノに買いに行くのだろうか?

220:名無しさん@九周年
08/09/07 00:35:03 3bGVtr1W0
>>216
ほとんどのスーパーでお惣菜コーナーにおにぎり売ってるじゃん
まあコンビニと違ってお昼過ぎるとなくなっちゃう店多いけど

221:名無しさん@九周年
08/09/07 00:36:20 /jq5cnDB0
早くトキハ潰れねーかなー
普通の百貨店ほしいお

222:名無しさん@九周年
08/09/07 00:41:36 ghEvxyJc0
いっその事、巨大なセイコーマートに。

223:名無しさん@九周年
08/09/07 00:45:38 1Y1xBsAN0
うちの従姉妹が、今から25年前に中川ライター店でアルバイトしててタバコ屋の看板娘やってました。w

224:名無しさん@九周年
08/09/07 00:46:40 a+PxLuQk0
環境客が、ソープに行く前に寄るデパートですね。
・・・俺だけかな??

225:名無しさん@九周年
08/09/07 00:47:54 uQbQOoBkO
>>222
賛成!卵売り場を充実させたいな。

226:名無しさん@九周年
08/09/07 00:48:12 8+c1IOAkO
>>219
そこいらの住民は地下鉄はススキノか大通りだろうなぁ。

227:名無しさん@九周年
08/09/07 00:54:30 DMtreJyF0
>>193
ドンキの食品売り場やディナーベルにまでいるんだよな・・・。
ほんと何なんだろう。

228:名無しさん@九周年
08/09/07 00:54:38 6att9qERO
ジュンク堂入らないかな。あちらには本屋なくて不便。

229:名無しさん@九周年
08/09/07 00:56:36 SJ/+Yy4eO
>>228
パルコのてっぺんの本屋もなくなったの?

230:名無しさん@九周年
08/09/07 00:56:55 1Y1xBsAN0
>>227
日用雑貨ばかり大量に買い付けて、中国に送ってるからね。
目立つよねえ。
ある程度の分量超えたら、個人輸入でも関税掛かるんじゃなかったかな?

231:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 00:59:08 xR0JW2zb0

>>228
「あちら」が札幌を指すのであれば・・
スレリンク(newsplus板)

・・・そう言えば丸善もよく使っていたのに亡くなりましたね(‐人‐)ナモナモ・・・

232:名無しさん@九周年
08/09/07 00:59:52 1Y1xBsAN0
>>229
パルコの本屋も5年前くらいに撤退、あの辺の本屋はPivotの上の小さいとこだけじゃないかな?
とにかく、大通り~狸小路の中心部には呆れるくらい本屋がないわ。

地下街の紀伊国屋が唯一。

233:名無しさん@九周年
08/09/07 01:01:23 prMYlLvaO
>>232
なにわも忘れないで下さい

234:名無しさん@九周年
08/09/07 01:01:57 1Y1xBsAN0
>>231
丸善は、東区のサッポロビール園横のヨーカードー複合施設に移ったよ。
巨大なJUSCOみたいなとこ。一回しか行ったことないので名前は忘れた。w

235:名無しさん@九周年
08/09/07 01:02:15 V/q/23s/0
>>228
ジュンク堂は丸井に出展予定だぞ
この間までコムサが入ってたところで今改装中

236:名無しさん@九周年
08/09/07 01:03:59 rOv2nYtz0
>>226
そうなんだ、平岸は距離がありそうだしそんなもんか

237:名無しさん@九周年
08/09/07 01:03:59 DMtreJyF0
ススキノに住んでたときはディナーベルとセイコーマートばかり行ってたな。
ロビンソンで買い物すると、あの人ごみの中を
野菜や肉が入った袋を下げて歩くのが恥ずかしくてなぁ。

>>232
こないだ久しぶりに行ったら面積が半分くらいになってて
文庫本やパソコン関連の書籍を置いてた方がばっさり無くなってた。

238:名無しさん@九周年
08/09/07 01:04:30 V/q/23s/0
>>234
アリオ札幌な
元サッポロビール工場の半分

239:名無しさん@九周年
08/09/07 01:04:40 fbhmrIDtO
なんかカレーシュウ臭いスレだなwwwwwwwww

240:名無しさん@九周年
08/09/07 01:05:39 1Y1xBsAN0
>>233
なにわ書房も、今はあそこだけ?駅前通りのコミック充実してるとこも閉鎖。
あ、札幌駅地下の店もなにわだったかな?

>>235
専門書籍扱う書店が、中心部にもっと増えるといいね。

241:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:05:48 xR0JW2zb0

>>234
Arioっつーヨーカドーのショッピングモールね。
秋に行ったら是非寄ってみまするよ。情報㌧。

242:名無しさん@九周年
08/09/07 01:06:37 SY37IMfv0
>>162
ヨーカドー→7&i
ロビンソン→7&i+三井物産(建物は三井不所有)
ララガーデン→三井不動産
で 今のところお互い仲良くやりましょう的な話になってるてのは聞いた

まー 逆に言えば
業績悪くなれば再編も容易てことだけど

243:名無しさん@九周年
08/09/07 01:06:58 E/FBcVam0
何だ?この流れ

244:名無しさん@九周年
08/09/07 01:09:50 1Y1xBsAN0
>>238 >>241
アリオね。あやうく忘れるとこだった。w

考えてみたら、ヨーカドーグループって結構規模でかいね。

245:名無しさん@九周年
08/09/07 01:10:32 fbhmrIDtO
加齢臭wwwwwwwww

246:名無しさん@九周年
08/09/07 01:10:52 gk4KKEpO0
宇都宮のロビンソンだったとこって今どうなってんの?
学生のころ、いちばん上の松竹によく映画見に行ったなー

247:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:12:02 xR0JW2zb0

>>239
千歳に到着したら必ずコロンボ直行でジャンボ頼んでいるから
臭うだろ?大目に見とけw

248:名無しさん@九周年
08/09/07 01:12:04 syD7aQee0
ロビンソンってバンコクにいっぱいある、あのロビンソンかな?

249:名無しさん@九周年
08/09/07 01:13:07 V/q/23s/0
>>240
なにわは駅前通のビルはなくなって今は大通り駅の横だけ
コミック充実してるとこって元なにわでないかな?
あそこはビルを建て替えたときにオタク排除な店にしちまったので潰れたんだと思う

ちなみに札駅地下は文教堂だと思った

250:名無しさん@九周年
08/09/07 01:13:28 DPch7trFO
ロビンソンてスピッツ歌ってたグループだよね

251:名無しさん@九周年
08/09/07 01:14:36 XEW/tMdLO
向かいのリ○リ○ハウスでアポ取って、ロビンソンのパンダ前で待ち合わせするのが札幌観光の
醍醐味だったんだけど。

252:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:15:54 xR0JW2zb0

話題にされない弘栄堂書店は今頃涙目かも知れない。

253:名無しさん@九周年
08/09/07 01:17:06 V/q/23s/0
>>252
どこだったっけそれ? とさらに追い討ちw

コロンボの入ってるビルの地下だったっけ?

254:名無しさん@九周年
08/09/07 01:17:14 XEW/tMdLO
ごめん、ロビンソンのパンダ前じゃなくて東急ホテルだったかも。
何年も行ってないから忘れた。

255:名無しさん@九周年
08/09/07 01:19:16 1Y1xBsAN0
>>249
なる。_(._.)_

しかし札幌駅周辺だけ本屋が集中してるね。
ネット時代だから、書店も昔に比べると経営厳しいんだろうね。

→本が売れない→だったら閉店して、テナント明け渡すか売却して移転するべか→自社ビルや、
自分の土地持ってる書店は高値のうちに売却→結果、都心部の書店が空洞化。

256:名無しさん@九周年
08/09/07 01:19:36 6att9qERO
ジュンク堂出来るんですね。
なんか楽しいんだよあの店。
ロビンソンのスタバは街中で一番居心地がいいです。

257:名無しさん@九周年
08/09/07 01:22:43 1Y1xBsAN0
>>252
札幌駅から紀伊国屋に行く途中の、通路にある店ね。
周辺は飲食店だから目立たないねえ。(外に看板でてるわけじゃないし)
でも、ある程度本はそろってるね。

258:名無しさん@九周年
08/09/07 01:23:58 3bGVtr1W0
春日部にロビンソンできたの23年くらい前だったかなあ
連日すげー込んでて駐車場すべての階が常に満車だった
で調子に乗って徒歩で10分以上かかる距離に、すげー高い第二駐車場を建設
で、バブルの煽りも受けて結局その駐車場もバブルの塔と化しちゃいましたw

259:名無しさん@九周年
08/09/07 01:24:38 E/FBcVam0
>>256
どこに?

260:名無しさん@九周年
08/09/07 01:25:30 prMYlLvaO
>>253
潰れたニシムラビル地下だよ。
ちなみに弘栄堂はJRの系列会社。

261:名無しさん@九周年
08/09/07 01:26:16 1Y1xBsAN0
>>245
誰も話題にさえしない、「スープカレー横丁」のこともたまには思い出して上げてください。
南2東1、都心部で最も目立たない場所にあります。

262:名無しさん@九周年
08/09/07 01:26:58 fbhmrIDtO
チーズバーグディッシュ食べたくなったwww

263:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:27:19 xR0JW2zb0

>>253
亀でスマソ。弘栄堂は7/11に閉店となったそうだ。驚いた。
ソースを貼りたかったが(gooブログ)、URL貼ると投稿拒否されて困っていた。

場所は確かに、B1Fからコロンボビルをのぞんだ左側だぬん。

264:名無しさん@九周年
08/09/07 01:27:34 YAxIiFwB0
うちの母親は札幌西武のことをいまだに五番館っていう

265:名無しさん@九周年
08/09/07 01:28:27 SJ/+Yy4eO
>>232
なくなったんだ。パルコ自体は結構しょっちゅう行くのに5年間も気づかなかったorz
>>255
俺もよく行くけど、コーチャンフォーなんかは繁盛してるっぽいけどね。
でもたしかに一度アマゾンの便利さを知っちまうと、急がない時や買いたい本が決まってる時はネットが便利かも

266:名無しさん@九周年
08/09/07 01:29:08 prMYlLvaO
>>261
吐き溜めだから誰も行かない

267:名無しさん@九周年
08/09/07 01:29:30 PDHCEzJT0
イカ飯屋の臭いきつすぎ
入って早々イカ臭いとか萎えるわ

268:名無しさん@九周年
08/09/07 01:30:43 1Y1xBsAN0
>>262
びっくりアレフだっけ?最近行ってないなあ。

269:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:31:07 xR0JW2zb0

>>257
>>263の通りなんだけど、貼れなかったソースは
ぐぐって「札幌弘栄堂書店地下鉄店が閉店 - 北海道美術ネット別館」で
出て来る記事だよ。

270:名無しさん@九周年
08/09/07 01:31:24 SJ/+Yy4eO
>>264
俺も。ロビンソンもヨークだし。PIVOTはさすがにダイエーとは言わんが

271:名無しさん@九周年
08/09/07 01:31:43 fbhmrIDtO
ふくべのラーメン食いたくなった

272:ヌ・ルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 01:33:24 xR0JW2zb0

びっくりアーレフバロスwwww

273:名無しさん@九周年
08/09/07 01:34:20 V/q/23s/0
>>259
>>235
詳細は>>231

274:名無しさん@九周年
08/09/07 01:35:14 1Y1xBsAN0
>>266
あの場所は昔から、「どんな商売やっても上手くいかない:特に飲食関係は潰れる」って場所だよ。
ロビンソンの食堂街にあった老舗の「牛しゃぶ・すき焼き」専門店が、以前にあそこに移転して潰れた。

ロビンソンでやってる時は繁盛してたのに、テナント料ケチって無謀な移転、結果アウト。
確かに、2条市場の横じゃ夜は暗くて怖い雰囲気だし客は来ないよ。

たしかに掃き溜めだわ、あの場所。

275:名無しさん@九周年
08/09/07 01:36:26 YAxIiFwB0
>>270
ピヴォって昔ダイエーだったの?知らなかったw

276:名無しさん@九周年
08/09/07 01:37:36 1Y1xBsAN0
スープカレー横丁、あの場所で1年持った飲食店は過去一つも無い。
怖いねえ。。。

277:名無しさん@九周年
08/09/07 01:39:04 fbhmrIDtO
おばんでした~
ホントおやじ臭プンプンのスレだなおいwwwwww

278:名無しさん@九周年
08/09/07 01:42:27 SJ/+Yy4eO
マジックスパイスもその横丁だかに移転してくんねーかな。邪魔で仕方ねー

>>275
そうだよ。地下に若草ってイカすパチンコ屋があってだね…

279:名無しさん@九周年
08/09/07 01:45:11 8+c1IOAkO
何とか春日部の話に持って行こうとしてる人は…無駄な努力だ。やめておけ。

280:名無しさん@九周年
08/09/07 01:45:18 mpSQzN620
2条市場の近くだという情報だけで下調べ無しでスープカレー横丁を探してたら、のれん横丁のスープカレー匙に行き着いた。
美味かったから、それはそれで良かった。w

281:名無しさん@九周年
08/09/07 01:45:20 DMtreJyF0
>>261
今年いっぱい持つかな?

282:名無しさん@九周年
08/09/07 01:46:25 prMYlLvaO
>>275
アルシュの所に日楽があったんだよ。

283:名無しさん@九周年
08/09/07 01:46:46 1Y1xBsAN0
飲食関係で言うと、昔ながらの大衆居酒屋(つぼ八、村さ来など)も市内から消えてる。
採算合わずに倒産するテナントが多発、ここ2年ほどで一気に消えたね。

284:名無しさん@九周年
08/09/07 01:48:54 8+c1IOAkO
最初はエイトビルだったのに…

285:名無しさん@九周年
08/09/07 01:48:58 1Y1xBsAN0
>>281
7月で一店舗消えて、残りの店舗も撤退考えてるから微妙だよね。
あんな場所にスープカレー横丁企画したアホ、どうしようもないわな。(´・ω・`)

286:名無しさん@九周年
08/09/07 01:49:50 YAxIiFwB0
>>278
若草はなんとなく聞いたことがあるような・・・
でもピヴォができたのって10年前くらいだよね
俺は高校生だったんだけどなんで知らないんだろ
>>275
日楽って映画館かなにか?
アルシュは物心ついたころにはすでにあったなあ

287:名無しさん@九周年
08/09/07 01:52:24 8+c1IOAkO
ピヴォはもっと昔からあるのさ

288:名無しさん@九周年
08/09/07 01:54:13 1Y1xBsAN0
金市館や池内デパートもいつの間にか無くなってる。

289:名無しさん@九周年
08/09/07 01:55:43 prMYlLvaO
>>286
ヤマハの事。
日本楽器って言っていたんだよ。
因みに、パルコ別館は三愛でパルコは風貴堂と丸美帽子屋と小松靴店。
4プラは維新堂と一誠堂だったんだよ。

290:名無しさん@九周年
08/09/07 01:55:55 SJ/+Yy4eO
>>283
消えたなぁ。モンテ系列とかいらんわ
>>286
PIVOTが出来る直前までダイエーだった記憶があるけど、違ったかな
若草は札駅前にまだあるはずだよ

291:名無しさん@九周年
08/09/07 01:56:39 aprLhU9s0
住んでても栄えつつあるのか廃れつつあるのかいまいちわからん街

292:名無しさん@九周年
08/09/07 01:56:43 8+c1IOAkO
アルシュはアルシュになる前はエイトビルだったのさ

293:名無しさん@九周年
08/09/07 01:59:59 1Y1xBsAN0
>>289
維新堂だか一誠堂だか、どっちか忘れたけど東西線西18丁目の駅の近くでこの前見つけた。
Lavi円山ってスープカレー屋の近くの表通り。昔ながらの古本屋だったな。
4プラの地下に、昔は古本屋があったね。

ついでに、「餃子のみよしの」もあったような気が。

294:名無しさん@九周年
08/09/07 02:02:11 SJ/+Yy4eO
>>291
栄えてんのは札駅南口の一角だけだべ。他はどこも衰退してんじゃね。
いや、こないだ手稲に行ったら信じられないくらい店やビルがあってビックリしたな。俺の中で札樽より向こうはクソ田舎だったんだが

295:名無しさん@九周年
08/09/07 02:02:49 YAxIiFwB0
>>289,290
すげえ・・・詳しい人がいるんですね
そこまで行くとまったくわからんw


296:名無しさん@九周年
08/09/07 02:03:17 VQJDme2C0
旧市民だけど、ここよく変わるよね。
銀座ジュエリーのCMの記憶で

エスタ(札幌駅だったか?)

ヨークマツザカヤ

忘れた

ロビンソン

落ち着かない、すすきのの大看板。

297:名無しさん@九周年
08/09/07 02:06:33 aprLhU9s0
>>294
手稲は知らんがきっと苗穂みたいなノリなんだろうな。
ジャスコがができてからというものあそこは何かがおかしい。
あんなとこに店がにょきにょき建つなんて。

298:名無しさん@九周年
08/09/07 02:06:46 8+c1IOAkO
>>288
金市館がラルズになったのは、もう20年近く前ではないか?

299:名無しさん@九周年
08/09/07 02:08:33 YAxIiFwB0
ビッグオフは今どうなってるんですか?

300:名無しさん@九周年
08/09/07 02:09:15 8+c1IOAkO
手稲プールで溺れた10歳の夏…

301:名無しさん@九周年
08/09/07 02:09:44 1Y1xBsAN0
>>298
その頃、丁度札幌にいなかった。
昭和54年~平成13年までずっと関東地区勤務。w

だから、昭和50年代以前は詳しいがここ30年近い札幌の変遷が分かりまへん。(笑)

302:296
08/09/07 02:10:28 VQJDme2C0
訂正

銀座ジュエリーマキ 札幌エスタ地下1階
銀座ジュエリーマキ ヨークマツザカヤ1階
銀座ジュエリーマキ ロビンソン札幌1階
銀座じゅわいよくちゅーるマキ ロビンソン札幌1階
銀座ジュエリーマキ ロビンソン札幌1階

こんな並びだっけ。
マキとごっちゃになってる。

303:名無しさん@九周年
08/09/07 02:11:17 mpSQzN620
>>298
今でもエレベータの昇降ボタンが「上りたい」、「降りたい」という表記だったっけ。

304:名無しさん@九周年
08/09/07 02:12:22 SJ/+Yy4eO
>>297
苗穂や桑園なんかもちょっとビックリだね。都心に近いくせに空白地帯ってイメージだったのに。

ああいう郊外型の店舗があるから都心部が廃れたのかね。うちは某東西線駅の近所なんだが、仮にも都心から15分圏内なのに空きテナントだらけだよ。
無駄に地価が高い分採算合わないんだべね

305:名無しさん@九周年
08/09/07 02:12:55 1Y1xBsAN0
昔の札幌で、深夜に流れてたCMは「グランド居酒屋・富士」と北24条の「寿司政・天政」、
あと「ニュー・エンペラー」とかいうグランドキャバレーあったような気が。

とうとう一回も行かないまま、歴史の彼方に消えたな。

306:名無しさん@九周年
08/09/07 02:13:54 8+c1IOAkO
>>301
よっぽど大人じゃないっすか!

307:名無しさん@九周年
08/09/07 02:16:11 1Y1xBsAN0
>>306
この板、そんな人が多いんじゃない?
昭和40年代~50年代に札幌で育ってオリンピックを経験、その後進学や就職で東京や
関東近郊に暮らす。そのまま、年に何回か規制で戻るか中年過ぎて札幌にUターン。



308:名無しさん@九周年
08/09/07 02:16:31 8+c1IOAkO
自分は爺さんに連れられて青木ボウル地下のキャバレーエンペラーで八代亜紀を見ましたぜ。

309:名無しさん@九周年
08/09/07 02:16:56 6DHueLWYO
>>299
丸井今井の別館になってるお。コムサとかのブティック系入ってるけどなんか特徴に欠ける感じ。
ビッグオフ好きだったなー。大盛焼きそば屋とか、紙コップのドリンクでベンチでマッタリしたり。

310:名無しさん@九周年
08/09/07 02:18:36 SJ/+Yy4eO
>>305
エンペラーって名前はラブホのエンペラーも含めて札幌の小学生のエロ心をくすぐるマストアイテム
CMっていやぁ、最近「カニ ウニ キンキ ボリュームまry」って聴かないな。瑠久潰れた?

311:名無しさん@九周年
08/09/07 02:18:52 r/yXQt5t0
次はスヴェンソンで決まり

312:名無しさん@九周年
08/09/07 02:19:46 1Y1xBsAN0
>>309
丸井今井一条館が出来る前には、あそこにパチンコ屋があったよね。
手打ち式の、いつも軍艦マーチが流れるお店。

確かあれがパチンコ若草の元祖じゃなかった?

313:名無しさん@九周年
08/09/07 02:20:10 ISdHthps0
札幌か 何年か前に行ったプッシーキャットまだあるかな・・・

314:名無しさん@九周年
08/09/07 02:22:24 1Y1xBsAN0
>>310
「お刺身居酒屋・瑠久」ね。母体が潰れて今は名前変わったところが大半。
狸小路の一店除いて、あとは「春夏秋灯」って名前に変わったか廃業したみたいよ。

メガネサロン・ルックも最近見かけないなあ。

315:名無しさん@九周年
08/09/07 02:22:35 8+c1IOAkO
(T_T)懐かし過ぐる!
昔に戻りたい…

316:名無しさん@九周年
08/09/07 02:22:42 t9xAlZ/30
ウインズ札幌に向かう途中にあった、地下街から入れた本屋潰れたの?
今はガイアだかなんだかでかいパチンコ屋になってる気がするんだけど

317:名無しさん@九周年
08/09/07 02:23:32 SJ/+Yy4eO
>>313
ステージで仰向けになったか?w

318:名無しさん@九周年
08/09/07 02:26:55 1Y1xBsAN0
>>316
旭屋書店ね。ステラプレイスに移転。

ガイア出来てから、なんか狸小路周辺は殺伐としてきたね。
黒人の客引きや路上のダンスとか変なの沸いて来た。

319:名無しさん@九周年
08/09/07 02:27:01 SJ/+Yy4eO
>>314
あらら、マジで潰れたんだ。実は行ったことないんだけど寂しいな

うちの近所のメガネのルックも数ヶ月前になくなった。もしかしてこれも?

320:名無しさん@九周年
08/09/07 02:27:12 8+c1IOAkO
>>316
あさひや書店?

321:名無しさん@九周年
08/09/07 02:27:22 V/q/23s/0
>>304
苗穂と桑園、手稲は宅地化が進んで人口が増えたからかと
出店が相次いでるのはスーパー系だし
あと南口が栄えたのはJRがそう言う周辺住宅地(JR沿線の)から
人を引っ張ってこようと施策を施したからかと
たしか一時買い物した人に帰り切符配ってたはず

322:名無しさん@九周年
08/09/07 02:30:00 1Y1xBsAN0
>>319
メガネサロン・ルックの店舗が今の二萬円堂にどんどん変わってるね。
内情は良く知らないけど…

メガネの富士と、水野メガネはまだ健在だよ。

323:名無しさん@九周年
08/09/07 02:30:15 6DHueLWYO
>>312
いやいや一条館のことでなくて。南館のことね元ビッグオフは。
てか、俺物心付いた頃は既に一条館あったわwへー、パチ屋だったんだ。

324:名無しさん@九周年
08/09/07 02:30:19 t9xAlZ/30
>>318
>>320
そうそう! 大中とかテナントに入ってて時間潰せたんだよね
異常に本が揃っててよく利用したなー

325:名無しさん@九周年
08/09/07 02:31:49 qyQNsQ4V0
地下の回転すし屋が美味いんだよな。
2度札幌に行ったことあるけど、二度とも一番満足できた店だったw

326:名無しさん@九周年
08/09/07 02:34:50 8+c1IOAkO
>>324
大中なんか入ってたっけ?
って(^-^;大中って何だ?

327:名無しさん@九周年
08/09/07 02:36:03 OyLGdbouO
千歳店が閉店する可能性大なのにロビンソン跡地にヨーカドーを出すとは…

328:名無しさん@九周年
08/09/07 02:36:13 6DHueLWYO
>>324
なかなか侮れない品揃えだったよなー!英会話スクールの勧誘ウザかったけど。

しかしアルシュの前(の服屋?)にいつも居る黒人なんなの?

329:名無しさん@九周年
08/09/07 02:36:22 SJ/+Yy4eO
>>321
なるほど。ただ、苗穂の場合は単純にあのJRの広大な空き地にスーパーが出来ただけのような気がする
>>322
二萬円堂自体がヤバいかと思ってた

330:名無しさん@九周年
08/09/07 02:37:23 1Y1xBsAN0
>>326
大中って、若い女の子向けのアクセサリーとか格安衣類売ってるとこでしょ?
確かにあれは、女の子の特定の世代しか使わないな。w

331:名無しさん@九周年
08/09/07 02:39:36 8+c1IOAkO
>>330
中華系雑貨の店でなく?

332:名無しさん@九周年
08/09/07 02:40:31 V/q/23s/0
>>330
つーか、中華グッズやさんだった気がする
あのおたふくみたいな顔の被り物マスクとか売ってたような…

333:名無しさん@九周年
08/09/07 02:41:23 SJ/+Yy4eO
>>324,326
大中はダイエーじゃないか?サンピアザ(笑)にもあったが
ちなみに俺の知ってる大中は中国雑貨屋。売りはカンフーシューズw
>>330
そうなのか。大中ったら↑しか知らんw


334:名無しさん@九周年
08/09/07 02:42:05 6DHueLWYO
>>331
知ってるじゃねーかw

335:名無しさん@九周年
08/09/07 02:42:58 V/q/23s/0
>>329
苗穂の辺りというか、東区側はスクラップ&ビルドでマンションの新築がふえたからかと
アリオの場合は札幌駅からシャトルバスまで運行して人呼んでるしね

336:名無しさん@九周年
08/09/07 02:43:03 8+c1IOAkO
中華系雑貨の大中は、ダイエーの一階右奥にあったじゃないか~

あ、ダイエーが潰れて引越ししたのか。

337:名無しさん@九周年
08/09/07 02:43:26 1Y1xBsAN0
てか、大中なんか使わんし。。。(´・ω・`)

338:名無しさん@九周年
08/09/07 02:43:38 aprLhU9s0
大中もそうだがあぶら取り紙の店とか
洋書専門店とかアニメイトとか結構カオスな建物だった記憶が。

339:名無しさん@九周年
08/09/07 02:45:21 YAxIiFwB0
>>309
丸井さんの別館ですか!ありがとうございます
ビッグオフはあの場所にしてはものすごくゆるい感じのデパートだった気がするんですが

340:名無しさん@九周年
08/09/07 02:46:03 6DHueLWYO
>>333
大通りにはアルシュB1と、西一条のあたりにあるお。

サンピなつかしー!
学生時代バイトしてたwww

341:名無しさん@九周年
08/09/07 02:46:44 t9xAlZ/30
大中はテナントに入ってたよ
あと、上の階にトレーディングカードショップなんかもあったねw

342:名無しさん@九周年
08/09/07 02:47:01 +Kxycyk80
ルララ 宇宙の風に乗る~

343:名無しさん@九周年
08/09/07 02:47:02 SJ/+Yy4eO
>>335
そういやマンション作りまくってたね
>>338
アルシュの頃か。ならダイエーじゃなくアルシュに移転したんだね>大中

344:名無しさん@九周年
08/09/07 02:47:22 prMYlLvaO
>>338 
吉野家もあったんだよ

345:名無しさん@九周年
08/09/07 02:47:38 V/q/23s/0
>>338
今はパチンコ屋とカラオケ屋が入ってる一大娯楽ビル化してます
あそこはブルーハウスが吹っ飛んでごっそりビルに明きが出来た辺りからテナント離れが加速した気がする

そういやイエローサブマリンはどうなったかな?
最近行ってないや

346:名無しさん@九周年
08/09/07 02:49:26 8+c1IOAkO
アルシュがしっくり来ない。オイラの中ではアルシュ→エイトビル(涙)ピヴォ→ダイエーの所(涙)

347:名無しさん@九周年
08/09/07 02:49:27 SJ/+Yy4eO
>>340
サンピ(笑)って呼び方って市内のどこらへんまで通用すんの?
白石厚別豊平清田住人しか通用しないと思ってるから地元以外であんま使わないんだけどさw

348:名無しさん@九周年
08/09/07 02:56:09 8+c1IOAkO
>>347
何度かしか行った事はないがサンピで分かる@中央区

349:名無しさん@九周年
08/09/07 02:57:19 bhKaoLucO
巨大な痛快OL通りでいいのにね。


350:名無しさん@九周年
08/09/07 02:57:53 vAXqdzmf0
ロビ地下は待ち合わせでよく使った
初めての合コン、初めての風俗行くときも友達とあそこで待ち合わせたなぁ
みんな元気でやってるかな


351:名無しさん@九周年
08/09/07 02:58:06 6DHueLWYO
>>347
どうだろう、通用するの厚別区民ぐらいで、白石区民でも通用するか危ういと思ってたよw

つか、サンピが通用する方がいて逆にびっくりですw

352:名無しさん@九周年
08/09/07 02:59:08 8+c1IOAkO
待ち合わせはペコちゃんの事が多かった

353:名無しさん@九周年
08/09/07 03:02:31 SJ/+Yy4eO
>>348
おー、中央区で通じるとはw
>>351
年代によるかも知れないけど、白石は全然おK。
子供の国とかまだあんのかなw

354:名無しさん@九周年
08/09/07 03:02:42 6DHueLWYO
待ち合わせっつーと、ペコ前 ヒロシ前 ロビ地下 三越ライオン前
だなあ。

355:名無しさん@九周年
08/09/07 03:04:15 nSGLdt1w0
春日部のロビンソンはよく遊びに行ったな

356:名無しさん@九周年
08/09/07 03:04:21 8+c1IOAkO
待ち合わせに早く到着した時ゃ~玉光堂に入り浸り。

357:名無しさん@九周年
08/09/07 03:07:00 prMYlLvaO
>>352
高校生時代の友人がペコちゃんを誘拐して大騒ぎになった事があるよ。
懐かしい思い出だ・・・

358:名無しさん@九周年
08/09/07 03:08:11 6DHueLWYO
>>353
私も久しく行ってないけど、確かまだあったはず。
消防の頃、あそこで死亡事故現場に居合わせたのはいい思い出です…。

359:名無しさん@九周年
08/09/07 03:08:39 T1Rwt9UrO
ここは土民の溜まり場か。

360:名無しさん@九周年
08/09/07 03:09:04 8+c1IOAkO
>>357
なんつー事を。
その後全国で流行ったペコ誘拐のハシリだなw

361:名無しさん@九周年
08/09/07 03:09:28 skgu4cY8O
サンピアザの駐車場は入るとまず結構急な坂をぐるっと登るんだけど
子供ころはそれがジェットコースター感覚で毎回息のんでた

362:名無しさん@九周年
08/09/07 03:11:38 SJ/+Yy4eO
>>349
きまぐれ天使も一緒に入れて上げて下さい

>>352,354
俺は人数や親しさによりけりだった。あと、どの地区から来るかとか。
高校の卒業式後の飲み会なんかはヨーク地下にして大失敗だった。監視に来た教師はウザいし、あのクソ狭い場所に高校生が300人以上いて軽いパニックだったし

>>358
人死んだの?あんなのほほんとした場所でなんでまた…

363:名無しさん@九周年
08/09/07 03:13:29 1Y1xBsAN0
札幌地下街のポールタウンやオーロラタウン(今では死語?)の下にも、地下鉄のトンネルの
上に当る部分に「幻の地下3階」ってのがあって、一回しか見たこと無いけど共同抗が存在するね。

すごくガランとしてるが、あのスペースが電力や上下水道供給の動線。
あの隠れトンネル、4丁目通りの地下街に面したビルの地下とも繋がってる。

364:名無しさん@九周年
08/09/07 03:15:45 DMtreJyF0
外からJazzの演奏と歓声が聞こえてきてうるせーわ・・・。
南4西1のあたりになんかある? 
なか卯の近くの焼き鳥屋が大音量でBGM流してたけどあれかな?

365:名無しさん@九周年
08/09/07 03:16:03 qUcukdkeO
>>310
凄いぞ瑠玖刺身がデカイw

札幌のは行ったことはないけど、上京してから渋谷ハンズの近くの店に行ったな。10年位前の事だ。

366:名無しさん@九周年
08/09/07 03:16:22 bK1tAuKB0
> ロビンソン札幌は、地下二階-地上八階までの売り場があるビルの地下二階-地上二階で営業している。

3階から上はロビンソンじゃなかったのか・・・知らんかったわ

367:名無しさん@九周年
08/09/07 03:17:56 8+c1IOAkO
>>364
なんでしょう????

368:名無しさん@九周年
08/09/07 03:18:36 mpSQzN620
瑠玖はつい最近狸小路で見たな。
CMソングも流してたぞ。


369:名無しさん@九周年
08/09/07 03:21:26 6DHueLWYO
>>362
2階の吹き抜けをぐるっと囲む形で、汽車が走ってたんだけど。それにちっちゃい子が挟まれて…
その後、その汽車は撤去された。
人が一杯あつまってて、イベントでもやってんのかとおもったらさ…

370:名無しさん@九周年
08/09/07 03:21:43 lavG2ie7O
札幌行ったことないからどうでもええわ
極寒で凍死しそう

371:名無しさん@九周年
08/09/07 03:22:36 prMYlLvaO
>>364
ライブハウス

372:名無しさん@九周年
08/09/07 03:23:29 SJ/+Yy4eO
>>365
瑠久って東京にもあったのか!生意気だなw
>>368
マジ?じゃあまだあるんだね

373:名無しさん@九周年
08/09/07 03:25:44 6DHueLWYO
>>364
山岡屋のあたり?カウンターアタックのことかな?

374:名無しさん@九周年
08/09/07 03:25:55 DMtreJyF0
>>371
なんていう名前?
野外でやってるとしか思えん・・・。今も歓声が凄いわ。
音楽は許せるが歓声がうざい。

瑠久は狸6丁目にあるね。

375:名無しさん@九周年
08/09/07 03:25:56 SJ/+Yy4eO
>>371
俺も思ったが、あれって東1or2丁目じゃなかったか。 ちなみに36沿いね

376:名無しさん@九周年
08/09/07 03:26:29 8+c1IOAkO
瑠久さん。無意味にデカイ刺身は要らんのです。食べやすいサイズ希望します。

377:名無しさん@九周年
08/09/07 03:26:33 qUcukdkeO
>>309
ビッグオフといえば焼きそばだな、やっぱw
折れ旭川だけど、辛うじて焼きそば屋行った人間w

378:名無しさん@九周年
08/09/07 03:27:08 1Y1xBsAN0
>>368 >>372
さっきも書いたけど、そこの狸小路の店だけが今でも瑠久。
たぶん、市内で唯一残った瑠久でしょ。

てか、メニューは三大カニの食べ放題+飲み放題に特化してる店だけど。

379:名無しさん@九周年
08/09/07 03:28:53 SJ/+Yy4eO
>>369
あの汽車か…。全然知らんかった
>>373
それ南2条だべ。関係ないが、あそこの山岡家の味が一番好き

380:名無しさん@九周年
08/09/07 03:29:05 qUcukdkeO
>>323
一条館はかなり大昔からあるんでね?戦前から。
長崎屋ビッグオフの前がパチ屋って事かと。

381:名無しさん@九周年
08/09/07 03:30:06 I4lYndV7O
>>370
どうでもいいのに書き込むってカワイイね

ちなみに現在の札幌の気温は21.3度
確かにこの時期この時間でこの気温は
札幌市民なら死ぬレベルだなw


382:名無しさん@九周年
08/09/07 03:31:47 8+c1IOAkO
ビックオフの焼きそば屋の早食い&大食いチャレンジを全制覇して「もう来るな!」と言われた兄。

383:名無しさん@九周年
08/09/07 03:32:02 SJ/+Yy4eO
>>376
一丁も無駄にデカい。あれがよくて繁盛してるみたいだけど
>>378
瑠久全部が潰れたわけじゃないんだ。失礼、勘違いしてた。

384:名無しさん@九周年
08/09/07 03:34:28 prMYlLvaO
>>374
フィエスタ
南3西1マルビル2階だよ。因みに18時から3時迄が営業時間

385:名無しさん@九周年
08/09/07 03:34:30 qUcukdkeO
>>326
金大中、韓国の元大統領(ウソ)

10~20代の女の子向けだよね。ソニプラみたいに。

386:名無しさん@九周年
08/09/07 03:36:05 WC+mWSgYO
>>300 
波のあるプールで溺れた15歳の夏・・

>>351 
子供の国は入場料取られる様になったと聞いたけど大人だけかな? 

>>385 
あの事故の乗り物を、当時はスペースシャトルと呼んでた・・

ロビンソンの裏にあった看護学院やネオユニバースは消えたかなぁ・・

387:名無しさん@九周年
08/09/07 03:36:29 1Y1xBsAN0
>>380
昭和40年代前半まで、木造2階建てのパチンコ屋があそこにあったよ。
若草ホールだと思った。
その後の札幌冬季オリンピックの区画整理で取り壊し、長崎屋のビッグオフの建物になる。



388:名無しさん@九周年
08/09/07 03:38:49 SJ/+Yy4eO
>>387
先輩は市電が24条まであった頃をリアルで知ってますね?w

389:名無しさん@九周年
08/09/07 03:39:25 8+c1IOAkO
南3西1と言えば、角にある、おやき&たこ焼き屋。よくコーラを買いに行ったなぁ。

390:名無しさん@九周年
08/09/07 03:40:09 qUcukdkeO
>>288
金市舘→ラルズプラザとして、今もあまり変わらずに残っていると思うが?
中高年が利用しやすいような店だよね。庶民的というか…
地下のフレッティ→ラルズマートも昔ながらというか。

池内はこの10年間くらいで見ても、かなり変わってしまったなw

391:名無しさん@九周年
08/09/07 03:40:19 prMYlLvaO
>>387
高桑商店だよ

392:名無しさん@九周年
08/09/07 03:40:34 1Y1xBsAN0
>>388
それどころか、苗穂や北区の麻生まで伸びてたの知ってますよ。
今の北24条のサンプラザが、当時の市電車庫跡地。

393:名無しさん@九周年
08/09/07 03:42:28 8+c1IOAkO
>>392
もしや先輩は木造の札幌駅もご存知でっか?

394:名無しさん@九周年
08/09/07 03:43:30 SJ/+Yy4eO
>>392
>麻生
ついこないだも知り合いに同じ突っ込みされたばっかだったw 麻生まであったんですよね
俺も月寒駅や大谷地駅をリアルで見てる世代ですけど、さすがにオリンピック前まではw

395:名無しさん@九周年
08/09/07 03:45:16 1Y1xBsAN0
>>391
高桑商店…そんな名前だったかもしれない。
なんせ自分が幼稚園~小学校低学年の頃。

なんせ実家の親から、ずっと若草って聞いてたので間違えたかも。
向かいは当時からご存知、今は亡き「東宝日劇会館」、そして昔と変わらない丸井今井本館ね。
そう言えば、今の丸井今井の建物はあの時代から一回も建て替えてないんだよね。
築50年?

396:名無しさん@九周年
08/09/07 03:46:36 6DHueLWYO
>>373
あ、そか。しかしあの山岡屋激しくクサくて入る勇気がないが旨いのか。勇者よw

397:名無しさん@九周年
08/09/07 03:46:39 DMtreJyF0
>>384
ありが㌧。ちよっと検索してみる。

398:名無しさん@九周年
08/09/07 03:49:12 1Y1xBsAN0
>>393
札幌駅は、先代の4階建てだったかのビルしか知らんです。
当時から2階まで吹き抜けになってて、その2階に憧れの「日本食堂レストラン」があった。
今で言うメード服着たウエイトレスさんが、当時ハイカラだったビーフストロガノフやシチューを配膳。
札幌では珍しい洋食屋さんでしたね。

>>394
札幌オリンピックの年、小学校6年生でした。w

399:名無しさん@九周年
08/09/07 03:50:42 SJ/+Yy4eO
>>396
美味いと思うよ、俺の味覚だとね。
俺の場合、あの小汚さが逆に美味さをアピールしてるというか…
つか、作り手次第なのはわかるけど、山岡家ほど店によって味が違うってどうなのよ、と

400:名無しさん@九周年
08/09/07 03:53:12 8+c1IOAkO
>>398
申し訳ないです先輩。さすがに木造札幌駅なんて知ってたら老人っすよね…

401:名無しさん@九周年
08/09/07 03:55:20 6DHueLWYO
おッさしみいッざかや!るッく!

402:名無しさん@九周年
08/09/07 03:56:08 DMtreJyF0
>>399
ススキノ店とかだいぶ違うの?
狸二丁目の店は匂いがすごくて・・・。

客の歓声でかすぎ。w うち南4東2なんだけど・・・。
URLリンク(kissho5.xii.jp)
URLリンク(kissho5.xii.jp)
DLKey 55555

403:名無しさん@九周年
08/09/07 03:57:51 1Y1xBsAN0
>>402
こんな時間に野外でライブ演奏?う~ん、豊平川の河川敷のあたりでしょうか…

404:名無しさん@九周年
08/09/07 03:58:33 tEsuZ02QO
長老スレwww


405:名無しさん@九周年
08/09/07 03:59:21 8+c1IOAkO
>>402
おっ、比較的ご近所。押し掛けて行くぞー

406:名無しさん@九周年
08/09/07 04:00:35 prMYlLvaO
>>395
パチ屋はマルヰセンターだと思うけどな・・・カナリヤの並びね。
丸井南館の建物は、未だに高桑ビルの名前だったと思うよ。

407:名無しさん@九周年
08/09/07 04:00:58 SJ/+Yy4eO
>>402
ススキノ店と狸小路店はさほど変わらないんだけど、昔あった里塚だとか石山や三角点通り店なんかは別のチェーン店じゃないかっつーくらい味が違った。
その点、時計台だとかさんぱちはインスタントじゃないかっつーくらい、どこに行っても変わらないw

408:名無しさん@九周年
08/09/07 04:03:12 1Y1xBsAN0
>>406
じゃあ、高桑商店は今でもあの土地の地主なんだね。
とにかく当時は開け放した戸からの軍艦マーチの音が凄くて、ママのスカートの影に隠れて泣いてました。w

409:名無しさん@九周年
08/09/07 04:03:16 tEsuZ02QO
緑屋とかは?

410:名無しさん@九周年
08/09/07 04:04:40 8+c1IOAkO
>>409
なんだ緑屋なんて言い出すって事はオマイさんも長老組だぞ!

411:名無しさん@九周年
08/09/07 04:05:48 6DHueLWYO
>>407
テラ山岡屋マスターw
里塚のはイマイチだったなー。

個人的には苗穂?の辺りにあった六角屋が無くなったのが惜しい

412:名無しさん@九周年
08/09/07 04:06:04 DYDTQA+o0
ロビンソンといい前のヨークマツザカヤといい
よくSTVのどさんこワイドのテレビショッピングに登場してたっけな。
イトーヨーカドになってもテレビで商品販売するのだろうか?

413:名無しさん@九周年
08/09/07 04:06:20 SJ/+Yy4eO
そのうち屋台団地の常連だった人とかが出てきそうな勢いだなw

414:名無しさん@九周年
08/09/07 04:06:29 qUcukdkeO
>>286
PIVOTが開店したのは95年くらいだったかな。
当時FMノースウェーブと色々タイアップしていた記憶がある。

少し先輩格のPRIVYや同時期のMALSA2が亡くなり、PARCOの拡大やALTAの開店と、変化が激しいな。

415:名無しさん@九周年
08/09/07 04:12:31 SJ/+Yy4eO
>>414
PRIVYw
オープンした時のことはよく覚えてるよ。グラスメンズが入っててさ、吉川吉川言って騒いでたw

416:名無しさん@九周年
08/09/07 04:16:13 tEsuZ02QO
俺ピヴォの開店とき一階のテナントにいたわw

駅の思い出とかだと
駅裏第三倉庫とかかなぁ…赤坂小町みたんだっけ

417:名無しさん@九周年
08/09/07 04:17:11 8+c1IOAkO
>>415
その前は建物全部、スポーツ用品の専門店だったよな。名前を忘れちまった。

418:名無しさん@九周年
08/09/07 04:18:09 IRWsXG7iO
しゃんにゃん、にゃんにゃん、こーあいにゃんも忘れないでね。

419:名無しさん@九周年
08/09/07 04:19:54 8+c1IOAkO
>>416
赤坂小町とか笑かすな長老め!

420:名無しさん@九周年
08/09/07 04:20:44 l2VrVBln0
五番館はどうなったの?

421:名無しさん@九周年
08/09/07 04:22:10 I4lYndV7O
>>420
西武とLOFTになってるんじゃね

422:名無しさん@九周年
08/09/07 04:22:27 SJ/+Yy4eO
>>417
PRIVYの前は全然覚えてないなぁ。建物全部スポーツ洋品屋ったらスポーツ館くらいしか出て来ない

423:名無しさん@九周年
08/09/07 04:23:53 KK8i+hE90
夏コミの次の日に北海道に旅行に行ったが寒かった。
札幌の味噌ラーメンを食べたが結構味が濃いね。それなりに旨かったけど。
昔福岡で博多ラーメンを食べまくったが、外れが無かったが逆に極端に
旨いラーメンも無かった。どこの店も同じようなラーメンだった印象が強い。
スレッドとは関係ないがススキノのお風呂屋さんに初めて行ったが、凄くよかった。
たまたまかもしれないが女の子はとてもかわいかった。
値段も手頃なので近くだったら嵌るレベル。もう吉原は行けないな。



424:名無しさん@九周年
08/09/07 04:24:37 tEsuZ02QO
>>419
サーセンwww

425:名無しさん@九周年
08/09/07 04:24:44 8+c1IOAkO
>>422
そぉかぁ。ありがとう。さっきから名前が浮かばず寝られなくて、頭痛までしてきてバファリン飲んでしまったw

426:名無しさん@九周年
08/09/07 04:26:01 1Y1xBsAN0
あの当時は「北海タイムス」なんてタブロイド版の新聞もあったなあ。

427:名無しさん@九周年
08/09/07 04:29:11 8+c1IOAkO
おはようと共に~♪道新スポーツ~♪
一日の始まり~♪道新スポーツ~♪

うるさいっつーの。

428:名無しさん@九周年
08/09/07 04:31:53 qUcukdkeO
>>426
タイムスはずっとブランケットっしょ。
廃刊後の元社員が作った新聞はタブロイドだった希ガス。

北海道でタブロイドといえば日刊サッポロ、日刊現代の札幌版だなw

429:名無しさん@九周年
08/09/07 04:33:13 tEsuZ02QO
>>423
10Kソープはすすきのの文化だからねw
出来れば24条の団地妻も是非w
24条の3.5Kピンキャバは壊滅してしまったものな…

そういや昔24条近辺に中島みゆき住んでた記憶がある

430:名無しさん@九周年
08/09/07 04:35:04 I4lYndV7O
>>425
PRIVYの前身でググると緑屋というのが出るんだが
ちなみに現在はダイソーとなってるぽ

431:名無しさん@九周年
08/09/07 04:36:23 SJ/+Yy4eO
>>419
赤坂小町を知ってるくらいじゃ長老じゃないだろ。いや、頼むから違うと言って下さい。お願いします
>>429
中島みゆきは藤女じゃなかったっけ。その名残じゃない?

432:名無しさん@九周年
08/09/07 04:36:39 qUcukdkeO
>>425
緑屋が浮かばなくて頭痛ですかい?(*_*)

433:名無しさん@九周年
08/09/07 04:39:36 8+c1IOAkO
>>430
おぉ!わざわざすまない&ありがとう!

スポーツ用品専門店は流行らなかったのか、すぐ潰れてたよ。オイラ信号一つ渡った所に住んでて、そのスポーツ用品専門店がオープンした時に張り切って見に行ったんだ。

434:名無しさん@九周年
08/09/07 04:39:42 tEsuZ02QO
>>431
そうかも…
なんか消防ん時友達がチャリでサイン貰いに行ってた


435:名無しさん@九周年
08/09/07 04:43:38 prMYlLvaO
>>433
ムラサキじゃないのか?

436:名無しさん@九周年
08/09/07 04:45:33 qUcukdkeO
>>430
・札幌駅前
・札幌南2条(閉店後ファッションビル「PRIVY」→現・100円ショップ「ダイソー」、クレディセゾン北海道支店が入居)

長老さ~ん、Wikipediaでの緑屋はこうなっておりますが、間違いなどありましたらご指摘下さいm(__)m

特に、札幌駅前は緑屋→五番舘B館→五番舘西武・札幌西武って事でよろしいでしょうか。市電の本で見た、駅前通りから写した写真には緑屋と五番舘が同居しているように見えたもので…

437:名無しさん@九周年
08/09/07 04:45:46 8+c1IOAkO
>>435
ムラサキじゃないなぁ……明日にでも親兄弟に聞いてみるかな。

438:名無しさん@九周年
08/09/07 04:48:40 SJ/+Yy4eO
都心部の中央区民が多いみたいだけど、そんなみんなは地元のことをなんて呼んでたの?
白石区民の俺は当然「まち」と呼んでたわけだが。いや、今でも呼んでるんだがorz

439:名無しさん@九周年
08/09/07 04:52:35 8+c1IOAkO
>>438
オイラは南3西2だったが、何とも呼んでなかった。「狸小路3丁目の~」とか「丸井の所の~」と具体的に言っていた。

中学に入って少し離れた地域の友達に「マチ」と言われて「あぁ…マチって言うんだ」と初めて知った。

440:名無しさん@九周年
08/09/07 04:56:28 qUcukdkeO
>>248
そうだよ、元々はアメリカの百貨店のブランドらしい。
スピッツの歌になったのは、バンコクのロビンソンを見て名付けたようだ(特に歌と関連性はない)。
札幌店がオープンしたのはちょうど歌が流行る少し前だったから、ラジオなんかじゃ絡めて紹介されていたな。
日本は7&iが展開しているが、宇都宮・春日部・札幌の閉店で、残りは小田原だけになるな。

441:名無しさん@九周年
08/09/07 04:56:31 tEsuZ02QO
まち だろwww

そんな俺は柏山出身www
平和通りが出来て地名が変わったんだっけ



442:名無しさん@九周年
08/09/07 04:56:42 SJ/+Yy4eO
>>439
やっぱそんな感じなんだ。
しかし我ながら「まち」って呼び方って田舎くせぇよなぁ。変える気なんかさらさらないし結構気に入ってるけど

443:名無しさん@九周年
08/09/07 04:57:31 xVj0rFI50
俺も元白石区民だが「まち」って呼んでたわ


444:名無しさん@九周年
08/09/07 04:59:35 SJ/+Yy4eO
>>441
今でもバス停なんかには柏山って地名が残ってるけど、ちゃんとした住所表記として存在してたの?

445:名無しさん@九周年
08/09/07 04:59:41 tEsuZ02QO
丸井今井は「丸井さん」と呼ぶのが正しい

446:名無しさん@九周年
08/09/07 05:01:55 8+c1IOAkO
>>442
最初は驚いて「オイオイ、じゃあお前はどんな田舎者なんだよw」なんて友達をからかったりしたけど、けっこう皆が言うし、聞き慣れてしまったから今は不思議には思わないな。

同じ中央区(バスセンター付近)の友達も普通に「マチ」って言ってたよ。

447:名無しさん@九周年
08/09/07 05:03:20 tEsuZ02QO
>>441
うーん、どうかな…
あんま覚えてないわスマン
今の白石マルハンの辺りね
孤児院と養護学校があった
国鉄バスでまちに行くしかなかったんだよな

448:名無しさん@九周年
08/09/07 05:06:58 I4lYndV7O
>>438
南9西4ですが普通に「まち」と呼んでますた

449:名無しさん@九周年
08/09/07 05:07:35 8+c1IOAkO
>>445
そう考えると今井さんが可哀想でもあるな

450:名無しさん@九周年
08/09/07 05:09:21 tEsuZ02QO
>>449
たしかにw

451:名無しさん@九周年
08/09/07 05:10:59 8+c1IOAkO
>>448
豊水小学校の中島中学校ですね?中島公園は庭ですね?幼稚園は…明照かな?

452:名無しさん@九周年
08/09/07 05:13:49 Xfd6lL3z0
あそこって結構な立地条件じゃないのか?
札幌はどんだけやばいんだよwwwwww

453:名無しさん@九周年
08/09/07 05:14:47 SJ/+Yy4eO
>>447
まだ白中が柏山あたりにあった頃の話?
オリンピック前ならおそらく白石町中央東か大谷地って住所表記だったと思うんだけど。。
柏山は通称だったと思いますよ。

454:名無しさん@九周年
08/09/07 05:16:19 8+c1IOAkO
皆で虹と雪のバラードを歌おうぜ!

455:名無しさん@九周年
08/09/07 05:18:35 3ZHzPhS/O
札幌に帰省する度に寂れた田舎町になってきたなぁと思う。
大通はまだ多少活気あるけど、狸工事は終ってるでしょう。
さびしいね。

456:名無しさん@九周年
08/09/07 05:21:15 8+c1IOAkO
狸小路はガキと外国人で妙な活気に満ちています。

457:名無しさん@九周年
08/09/07 05:21:29 SJ/+Yy4eO
>>446 >>448
中島やバスセンター辺りでも「まち」なんだ。中央区民に親近感を…w

>>454
さっぽろ~のあおぞらは~ ってのにしてくんない?

458:名無しさん@九周年
08/09/07 05:27:21 8+c1IOAkO
>>457
なんだっけその歌…

札幌の青空は~限りなく高いよ~どこまでもニレの木が~伸びているせいだよ……?

459:名無しさん@九周年
08/09/07 05:30:52 SJ/+Yy4eO
>>455
このくらいが身の丈に合ってて丁度いいんじゃない?
190万都市とかっつったって馬鹿みたいに広い面積でこの人口なわけだし。無理に都会ぶっても透けて逆にみっともないと思う

>>458
小学校の頃に歌わされたんだけど、なんの歌かはまったくもって不明w が、フレーズだけはやたらと耳に残ってて…w

460:名無しさん@九周年
08/09/07 05:34:04 8+c1IOAkO
>>459
オイラも歌わされた。

後半、曲調&ピアノ伴奏がガンガン激しくなるんで「そんなに熱くならなくても…」と思った記憶がある。

461:名無しさん@九周年
08/09/07 05:34:10 84r5B2Tg0
>>83
ダイイチやフクハラに行きなさいよ

ロビンソンの跡地は巨大セブンイレブンにしてみたら面白いと思う。

462:名無しさん@九周年
08/09/07 05:36:22 Bfl/BuPK0
上の階にはドンキ来い、狸小路の奴は狭すぎる

463:名無しさん@九周年
08/09/07 05:39:26 61CYDNbyO
閉店時間が変わらないならどこのスーパーでも良いよ。

464:名無しさん@九周年
08/09/07 05:39:46 SJ/+Yy4eO
>>460
市内の小学生はみんな歌わされるのかな、あれw
>>462
あそこにドンキ…客層や店内の光景がハッキリと目に浮かぶ。ある意味ドンキにとっては最高の立地かも

465:名無しさん@九周年
08/09/07 05:43:58 8+c1IOAkO
>>462
それはイイかもな。朝まで店内が大にぎわいしそうだ。賑わっても近所迷惑にならない場所だし。

>>464
大げさな歌だよな。しかし何故にマイナーコードなのか…

466:名無しさん@九周年
08/09/07 05:49:18 gMCvJSPN0
ああレギオンとガメラに壊されたデパート「バンデラス」ね

467:名無しさん@九周年
08/09/07 05:52:17 8+c1IOAkO
>>464
例の曲名「札幌の空」だそうだ。

る~る~る~るるる~る~♪る~る~る~る~♪

北の国からのキツネを呼ぶ「る~るるる!」もこの歌から来ている………ワケがないな。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

468:名無しさん@九周年
08/09/07 06:17:14 tEsuZ02QO
>>453

Thx
ただ中央…の名称では無いなぁ
基本下白石だし…白石中央てなんか都会なバラヤンのイメージあるしなぁ

大谷地小だったけど
大谷地とは離れてた気もする
なんか柏山○号線とかあるなぁ
下白石…柏山…
ちゃんと調べてみるよ今度

469:名無しさん@九周年
08/09/07 06:44:08 SJ/+Yy4eO
>>467
そそ、る~るるw

>>468
ちょっと調べてみたんだけど、区画整理が入ってから増えた白石区の住所表記は
栄通、本郷通、平和通、白石中央(中央西から変更)、本通、菊水元町、菊水上町、東札幌。なくなった地名は中央西、中央東。
で、現在の平和通17丁目辺りは付近の北郷や川下を含めて大谷地って住所だったっぽいです。大谷地の範囲はかなり広かったみたいですよ。
つかバラヤンってw

470:名無しさん@九周年
08/09/07 06:46:45 SJ/+Yy4eO
あ、なくなった地名に横丁も追加で

471:名無しさん@九周年
08/09/07 08:32:57 4ZxkZwLDO
ロビンソンがヨーカドーになってなんか変わるの?

472:名無しさん@九周年
08/09/07 08:57:34 gBUFh+QF0
コスモビルの地下にあった、おにぎり専門店「おきの」も無くなった。
今おにぎり出してる店は、別資本の別会社。メニューも微妙に違うし値段も高い。

地下街ポールタウンのガイア出てAir-Doのカウンター横にあった、カウンターだけの
カレーショップもいつの間にか消えた。あそこのカレー、熟成してて結構美味しかったのに。

473:名無しさん@九周年
08/09/07 10:46:31 tEsuZ02QO
>>468
おお!調べてくれたんすか!重ね重ねThx

じゃあそのどちらかだったんだな



474:名無しさん@九周年
08/09/07 10:48:29 HX30+jQf0
>>471
wikipedia情報だけど、3~8階の専門店街は引き続き
営業されるみたいだな。
で、地下1~2階にはヨーカドーが出店すると。
1~2階はどうなるんだろ。

名前はロビンソンから何に変わるんだろうな。

475:ヌ・ルポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 11:16:19 xR0JW2zb0

ここで松尾ジンギスカンから新年のご挨拶です。
URLリンク(vision.ameba.jp)

476:名無しさん@九周年
08/09/07 11:28:28 tEsuZ02QO

安価ミスった
>>469だった

バンバンが無くなって日曜の昼は悲しくなったなぁ

コロンボ行ってくるノシ

477:名無しさん@九周年
08/09/07 11:37:17 X7hp9wlA0
>>452
ススキノの出入口みたいな場所だから、
用事でもなければほとんど行かないという人も多いよね。


478:名無しさん@九周年
08/09/07 11:45:07 8+c1IOAkO
>>475
南光園は挨拶ナシかい

479:名無し
08/09/07 11:50:25 mwYkeqRh0
なんやトライアルじゃないのか

480:ヌ・ルポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 12:02:01 xR0JW2zb0

>>478
百景園、南光園は動画発掘が出来なんだ。。
「♪ 百景園~の なべ料理 ♪」はゼヒもう一度観たかったべさ。

481:名無しさん@九周年
08/09/07 12:10:01 avkyzqc/0
このスレ読むと札幌に帰りたくなるなぁ
池沢さんはどうなるんだろ?

482:名無しさん@九周年
08/09/07 12:19:21 I4lYndV7O
>>481
商品紹介してると思ったらいつのまにか店長だもんな池沢さん

483:名無しさん@九周年
08/09/07 14:47:43 N/ICQfXVO
>>472
おきの無くなったんですか!?
あそこでお茶漬け食べて美味しかったのを思い出します(´ω`)

484:名無しさん@九周年
08/09/07 14:54:13 MCwT0WSp0
ロビンソンはソープ街に行く時に、通り抜けルートとして利用させてもらってます。

485:名無しさん@九周年
08/09/07 14:55:50 prMYlLvaO
>>472
カレーのバンバンだな。
地下街が出来た時からあった貴重な店だったのに。

486:名無しさん@九周年
08/09/07 14:59:00 3trFVsutO
糞尿家族ロビンソン

487:名無しさん@九周年
08/09/07 15:02:11 n80hQdaw0
登別出身の子が
札幌のお青空はー♪を小学校で習ったと言ってた。
札幌限定と思ってたのに。


488:名無しさん@九周年
08/09/07 15:33:13 JXedtr3B0
ロビンソンからちょっと西の、市電の曲がり角のところにあるホテル?
あの建物も大昔はデパートじゃなかったっけ?

489:ヌ・ルポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 15:48:49 xR0JW2zb0

>>472>>485
バンバン・・・懐かしいなんてモンじゃない。・゜・(/Д`)・゜・。
エビフライの目玉焼き乗せは必ずと言って良いくらい
食っていたYo。。

URLリンク(www.uploda.org)

まだ無くなってから一年も経ってないだろ?
バンバンが無いのを知った時にゃ、
マジ10年分位の思い出が消え去った気がした。

・・・頼むからコロンボだけはあのままでいて欲しいよな(´;ω;`)

490:名無しさん@九周年
08/09/07 15:54:52 prMYlLvaO
>>489
バンバンって、昔はデザートにアイスクリームが付いたんだよな・・・
おばちゃん達どうしたんだろう…

491:ヌ・ルポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/07 16:05:10 xR0JW2zb0

>>490
あれ・・・食後のアイスと言えば
コロンボの印象が強いぉ。。

地下街オープン以来36年間営業していたようね。
ラストは去年6月20日らしい・・・一年は経過して
おりました。最後の日の模様も個人ブログで
流布されております。

ソースのURLが貼れないのが残念であります・・・ぅぅ。

492:名無しさん@九周年
08/09/07 16:15:36 8+c1IOAkO
>>488
グリーンホテル?
ホントに?

493:名無しさん@九周年
08/09/07 16:31:47 prMYlLvaO
>>492
ショツピングモールがあったはず。
グランドビルにもあったはず。

494:名無しさん@九周年
08/09/07 16:38:31 8+c1IOAkO
学生服の赤塚~♪
学生服の赤塚~♪
タ~ヌ~キ~小~路~の♪
ア~カ~ツ~カ~♪


わかったってば。

495:名無しさん@九周年
08/09/07 16:46:25 8+c1IOAkO
>>493
ショッピングモール…記憶にないや~

すすきのグリーンホテルの一丁東側の寂れた袋小路に、木造の怪しい飲み屋が幾つもあったのは覚えてるなぁ。

その並びにルーベデンス札幌っていう悪趣味なホテルがあった。

496:名無しさん@九周年
08/09/07 16:48:32 RTCAOgfS0
ロビンソンって・・・スピッツの許可取ったのかよ

497:名無しさん@九周年
08/09/07 16:49:52 8+c1IOAkO
スピッツだってロビンソン・クルーソーに断ってないはずだ!

498:名無しさん@九周年
08/09/07 16:50:54 9Z4ZmlAw0
ヨーカドーも何だなぁって感じだが、札幌東急ストアなんて高いだけでどうしようもない所が入らなかっただけでも良しとせねばな

499:名無しさん@九周年
08/09/07 17:05:47 rDdugDxKO
ここ数年のヨーカドーって迷走中って感じだな。
食品=高い
衣料=ダサい



500:名無しさん@九周年
08/09/07 17:18:14 0PADSc/I0
レギオンの草体にぶっ壊されたんでないの?

501:名無しさん@九周年
08/09/07 17:33:29 DMtreJyF0
最近の狸小路はABCマートの店員がうざい、
せっかくカラオケ屋の客引きが減ったのに。
視覚障害者の目の前をダッシュで横切るとか鬼かよ。

502:名無しさん@九周年
08/09/07 17:50:48 qUcukdkeO
>>496
志村ぁ~逆だ逆。スピッツがロビンソンのブランド名を拝借したんだぞ

503:名無しさん@九周年
08/09/07 18:46:44 qzvZRL9b0
現ドンキの建物が32階建てのオフィス、マンション兼商業ビルに変わったら
狸の客層も結構変わるんじゃない?

504:名無しさん@九周年
08/09/07 19:55:27 jERIhCNU0
>>501
ABCマートはまあアレだからな。そういう気遣いは期待できんわな。


505:名無しさん@九周年
08/09/07 21:49:29 3rhVMnWK0
>>503
だから、それ妄想だからw

506:名無しさん@九周年
08/09/07 22:50:50 qzvZRL9b0
>>505
URLリンク(www.ara-cm.com)
このサイトは何なの?
偽サイトなの?

507:名無しさん@九周年
08/09/07 22:54:43 fscsYk1Z0
だから 春日部閉店してねえよwwwww

508:名無しさん@九周年
08/09/07 23:01:26 NnqlNw+i0
>>506
URLリンク(ameblo.jp)
ゼファーの子会社が倒産して、118億円が回収できないんだって。

509:名無しさん@九周年
08/09/07 23:02:51 3rhVMnWK0
>>506
そこさ、もう数年前から札幌建設関連のスレで有名なんだよ
よく読んでみな、おかしいところばかりだから

510:名無し
08/09/07 23:39:20 mwYkeqRh0
ディスカウントストアのトライアルじゃないのか

511:名無しさん@九周年
08/09/07 23:43:52 qzvZRL9b0
>>509
すみません
興味あるのでそのスレのURL教えてもらえませんか?

512:名無しさん@九周年
08/09/07 23:47:50 3rhVMnWK0
>>511
もう落ちてるのばかりだから、この板へどうぞ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
お国自慢板と違ってまともだし、マニアばかりw


513:名無しさん@九周年
08/09/07 23:51:37 7+/viKIT0
小田原だっけ、新幹線挟んでロビンソンとイトーヨーカ堂が向かい合っている。
あれ、無駄じゃね?

514:名無しさん@九周年
08/09/08 00:03:44 OksjghFm0
>>124
うわwwwwすっげ懐かしい電気のコーヨー
その言葉見た瞬間、幼い時の思い出がブワっと
蘇ってきたwあったね~そんな電気屋さん

515:名無しさん@九周年
08/09/08 00:14:58 uOCLAmDl0
>>231
情報あり!
ジュンク堂できるんだ!ヤッタ ヾ(*´∀`*)ノ

516:名無しさん@九周年
08/09/08 00:17:30 yrYB6sPZ0
それを言うなら糞尿家族ロビンソンの許可は取ったのか?

517:名無しさん@九周年
08/09/08 00:23:39 tWTPeAFU0
「伊藤!」
「よう!加藤!」

518:名無しさん@九周年
08/09/08 00:32:55 FzfBFSKzO
>>514
レコードパレスコーヨーも思い出してあげて下さいね。

519:名無しさん@九周年
08/09/09 00:32:25 wl2v9nCeO
美人座

520:ヌルポライダ-@携帯 ◆J/SOXfhyL.
08/09/09 09:57:53 A7E4kK/QO

今日でdat逝きだな。。

お陰で来月の帰郷の楽しみが増えますた。おまいら㌧クス

521:名無しさん@九周年
08/09/09 10:03:05 wqo2RuiNO
>>513
新幹線を挟むどころか、同じショッピングモール内です。

あの辺りの住民に言わせるとと
ロビンソンは高級デパートなのだとか。

522:名無しさん@九周年
08/09/09 10:15:22 +A9VfCXS0
母の実家がこの近くだったんで
松坂屋の昔から札幌で一番利用したデパートだったんだけど
すっかり札駅にやられたね
昔は札幌駅 ( ´,_ゝ`) プッ って感じだったのにw

523:名無しさん@九周年
08/09/09 10:29:30 ZrtowPSd0
>>522
そうそう
今考えるととても札幌とは思えないくらいドンくさいところだったよなw

524:名無しさん@九周年
08/09/09 10:37:21 Ge4pj6A20
だ~れもさわーれないー
ふ~~~たりだけ~のクンニ~
き~みが手を~はーなーさーぬよぉぉにいい

おお~きなち~んこで~
そ~らにかか~えたら~
る~らら~チョコの強さが~しのばれ~る~

525:名無しさん@九周年
08/09/09 10:50:24 h0X4JeexO
>>476
コロンボ?水車町の?違うか。

526:名無しさん@九周年
08/09/09 13:49:35 Tv/2vb+Z0
サツエキ弘栄堂上のカレー屋じゃねーの?>コロンボ

527:名無しさん@九周年
08/09/09 21:00:15 M3UoURUjO
久々にヨー、いやロビンソンに行くか

528:名無しさん@九周年
08/09/09 21:03:51 CcxLcJU0O
ヘルスの予約まで時間余ったら夜食の買い物できるな

529:名無しさん@九周年
08/09/09 21:08:01 1UUJBRsNO
どーでもいいんだが
ロビンソンとヨーカ堂は同じ会社だべ。
新装開店つうこったな。

530:名無しさん@九周年
08/09/09 21:21:49 wcpxyn3M0
何だこの年寄りが集まったスレはww








なつかすぃ・・・昔に戻りたいヨ

531:名無しさん@九周年
08/09/09 23:06:23 sOw2dljz0
武論尊百貨店

532:名無しさん@九周年
08/09/09 23:32:57 zmi+5tdMO
>>525
札幌駅の国際ビルね

本屋とかケンタッキーとか
コージーコーナーのあるビル
やきそば屋の並び

ケンタッキーといえば…

誰かチキンジョージにアレイズかけてくれよ

チキンジョージの特大揚げレッグが食いたぃ

533:名無しさん@九周年
08/09/09 23:33:14 Ag3El5c6O
さすが糞田舎札幌
スーパーってw

534:名無しさん@九周年
08/09/09 23:39:12 Y2wS4HXHO
いいなあ…
東京にはショッピングモールがないからつまらない。
東急東横店でも潰してジャスコ渋谷店にでもなってくれないかな?

535:名無しさん@九周年
08/09/09 23:44:09 dcNsnb9e0
>>533
お国板へ帰れ

536:名無しさん@九周年
08/09/10 00:17:25 3367VDHu0
>>534
>東京にはショッピングモールがないからつまらない。

東京住んでないのバレバレだが

537:名無しさん@九周年
08/09/10 00:28:09 GYQE+wFRO
>>513
まあ札幌も駅前に西武、苗穂にアリオ、すすきのにロビンソンがあるからな。

これと似たのが川口、そごうとヨーカドーとアリオが近接している。

538:名無しさん@九周年
08/09/10 00:29:15 BN50tuir0
ヨークマツザカ屋の時代は楽しませてもらいました。

539:名無しさん@九周年
08/09/10 00:41:16 VTJyn3gp0
>>534
えっと、何処に住んでるの?あるよ?
東京ってまさか渋谷だけとか思ってないww?

540:名無しさん@九周年
08/09/10 00:41:29 GYQE+wFRO
>>124
旭川生まれの折れが通りますよ。

コーヨーはバブルの中ロゴを変え旭川本店を豪華ビルにしたけど、バブル崩壊後に経営不振でマツヤに買収されて北海道マツヤデンキに、
しかしマツヤも大手に負けて倒産、今は生き残りが数店ヤマダ電機傘下として生き残っている。

旭川本店は増進会の塾になり、札幌はブックオフになったとこだよね?

541:名無しさん@九周年
08/09/10 00:43:37 9oFo0UvD0
宇宙家族ロビンソン

542:名無しさん@九周年
08/09/10 00:44:30 GYQE+wFRO
>>503
それよりサンデパートの倉庫にしまわれているという、サン当時の物を肉眼で確認したい(Wikipedia参照)

543:名無しさん@九周年
08/09/10 00:48:41 GYQE+wFRO
>>536
まあ山手線内にはないな。一番手軽なとこは品川シーサイドか。

あと東京近郊の店は、歩き疲れても座るところなさすぎ。

544:名無しさん@九周年
08/09/10 00:57:17 HBIwQfGB0
>>485
旨かったよ、あそこ…
地下街で1人で食べるにはもってこいの店だったのに;;;

545:名無しさん@九周年
08/09/10 00:58:54 1mfr2GGH0
春日部店はどうするんだ?

546:名無しさん@九周年
08/09/10 01:01:28 HBIwQfGB0
札幌なつかしといえば長崎屋の地下にあった焼そば屋は絶品だった…
知ってる人は知ってると思うけど30数年前はほんと、
中高大生でいつも賑わってたもんだよ。
自分は「大盛り玉子入り」にラ-油をたっぷり掛けて食べるのが定番だた

547:名無しさん@九周年
08/09/10 01:03:24 3367VDHu0
>>543
だから札幌にはない食べ歩き飲み歩きの文化がある

>>546
URLリンク(jushoku.hp.infoseek.co.jp)
正直、金払って食う料理ではない



548:名無しさん@九周年
08/09/10 01:14:27 dX1XeCfhO
>>546

> 札幌なつかしといえば長崎屋の地下にあった焼そば屋は絶品だった…

↑コロンボと同じフロアで営業してるのが同一では?
とにかく量食いたい時用だな
後シェーキーズの食べ放題とか…
すすきのバロンの1㌔ハンバーグだっけ?餃子だっけ?完食5000円とかね


すすきののジャブ70ホールは好きな映画館だったな

549:名無しさん@九周年
08/09/10 01:16:24 7bEdEelpO
今度からすすきの出るときの待ち合わせ場所は
イト地下になるのか

550:名無しさん@九周年
08/09/10 02:31:44 SSqTDFxh0
ちょうど昨日ロビ地下で元カノと待ち合わせてきた俺がいますよ。

ヨーク時代に今は札幌駅に移ったキディランドで、D&Dやエルフtかドワーフのメタフフィギュアや
10面体ダイス買ったなぁ。。

551:名無しさん@九周年
08/09/10 02:33:07 SSqTDFxh0
>>548
先月10年ぶりに札幌戻ってきたんだけど、シェーキーズって札幌から撤退したの?
ビッグオフ地下のヤキソバ屋、キムチソースで激辛にして食ったなぁ。 まだあるのかな?

552:名無しさん@九周年
08/09/10 04:37:26 2QvR/PIGO
>>551
シェーキーズって撤退なのかな。倒産か撤退なのかは知らんけど、とりあえずなくなっちまったね。上にもあるが、長崎屋の焼きそば屋と共に札幌のガキ共の憩いの場だったのに。。

553:ヌルポライダ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/10 07:12:42 AoU87Ih10

・・・札幌在住のエロい人は、ビバ!スパゲティ富士山には行ってみた?
偶然見つけたのだが、混んでる時が多かった。

オレにはデカ盛は無理。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

554:名無しさん@九周年
08/09/10 07:46:10 u3FfUwtj0
>>544
記憶が美化されてるんじゃねーの。
そんなうまくなかったし、おばちゃんの投げやりな接客も感じ悪かった。
懐古趣味の常連だけを相手にしてる店だったよ。

555:名無しさん@九周年
08/09/10 12:10:38 A/PvgtiK0

555ゲットおぉぉぉぉぉ

556:ヌルポライダー@携帯 ◆J/SOXfhyL.
08/09/10 12:14:16 Pjyt7yG0O

ちなみにラーメンえぞっこの看板は
たまに箸を左手に持っているぞ。

豆知識な。

557:名無しさん@九周年
08/09/10 13:47:25 u8i46xb30
宇宙家族ロビンソン。

558:睦月 ◆JANUTXo1z2
08/09/10 14:44:18 TE3miGbjO
>>551
やきそば屋は札幌銀行本店の地下で営業してるよ

559:名無しさん@九周年
08/09/10 16:50:14 atCvdbXq0
>>506
その会社!
釧路の丸井今井跡も買いとってリニューアルさせるって計画を発表したのに
外装を塗り替えただけで、全然話が進んでない。
商工会議所も質問状出したりしてるけど、どうなったのか。

560:名無しさん@九周年
08/09/10 17:07:59 CYBtT5s90
大きな力で空に浮かべたら

561:名無しさん@九周年
08/09/10 17:11:07 lPu4vX5kO
春日部ロビンソンの飲食店街にある豆腐屋は素晴らしい
高いトコにあるから景色も良いし安いし美味い。しかもアンケ書くとお土産も貰える。

562:名無しさん@九周年
08/09/10 22:02:12 4XbVrvUa0
回転寿司の「魚一心」、どうなるんだ!
札幌一=日本一の回転寿司と思ってる。

563:名無しさん@九周年
08/09/10 22:05:29 4/bQ/Hi/0
↓以下ビル・ロビンソン許可

564:ヌル・ポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/10 22:10:52 AoU87Ih10

ビル・ロビンンソ!

・・・にしても、このスレは今日いっぱい行き続けるのか?
道内の経済にもこれだけの持続力があれば、東京になど
とっくに住んでねーのに・・・oz


565:名無しさん@九周年
08/09/10 22:25:01 v9DxStSk0
>>564
北海道は知らんが、ブルーカラーでもない限り、札幌で不景気を感じることはまずないかと

566:ヌル・ポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/10 22:34:55 AoU87Ih10

>>565

・・・オレいわゆるブルカラじゃないけど、それどうかね。

>北海道は知らんが、
>札幌で不景気を感じることはまずないかと

揚げ足取りじゃないが、前後で矛盾してますよ。
今論拠に足る数値と事例探しています。

その間にスレがdat落ちしたらゴメンね。

567:名無しさん@九周年
08/09/10 22:37:54 v9DxStSk0
>>566
それはあなたが北海道の人だから
札幌と北海道は別物ですよ

568:ヌル・ポライタ- ◆J/SOXfhyL.
08/09/10 22:57:21 AoU87Ih10

>>567
>札幌と北海道は別物ですよ
「八大都市」のひとつに数えられる「事もある」という意味なら、
いったん頷いてもいいかもですね。

ちなみに某サイトで、今のワタクシの都内での生活レベルを維持する
ための道内就職先を検索したら、こんな結果でした。該当6件。。

1 ブロックマネージャー 正社員 400,000円~ 800,000円 北海道千歳市

2 SE・プログラマー 正社員 250,000円~ 830,000円 北海道札幌市中央区

3 技術社員(トンネル) 正社員 500,000円~ 700,000円 北海道北広島市

4 ソフトウェア・ハードウェア開発業務(広)(札幌市) 正社員 250,000円~1,000,000円
北海道札幌市中央区

5 ソフトウェア・ハードウェア開発業務 正社員 250,000円~1,000,000円 裁量労働制
北海道函館市

6 企画開発部 BESTPRICE ゼネラルマネージャー(GM) 正社員 400,000円~
1,000,000円 北海道千歳市


・・・都内と比較して云々はおかしいのでしょうが、
全道ひっくるめてもこれだけで札幌は2件のみです。

569:名無しさん@九周年
08/09/10 23:22:28 R1dI+X4P0
しかし、すすきのか大通り周辺に家電量販店がひとつ欲しいんだが。

570:名無しさん@九周年
08/09/10 23:39:06 2QvR/PIGO
>>562
栄通においで。直営の居酒屋はなくなっちゃったけどね
>>567
札幌景気悪いぜ?
札幌に住んでて体感出来ないってマズくね?公務員だって街の様子くらい見れるだろうに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch