【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★9at NEWSPLUS
【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★9 - 暇つぶし2ch1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/09/05 20:42:45 0
★消費しない20代が日本を滅ぼす!?

上田 今回のテーマは「ミニマムライフ」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
 平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
 「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?

竹中 今の20代を語る言葉として、最も適していますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の質をもっと
 簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活にかかるお金と時間の
 量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。

上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
 気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
 として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
 育っているため、消費に消極的だからです。

上田 なるほど。それではこの「ミニマムライフ世代」、いったいどんな特徴があるんでしょうか。
 ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
 世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
 ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
 「シュリンク世代」ですね。
 彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが
 欲しい」という相反する感情も持っています。無気力な世代ではないですが、こういう思考は、
 まさに彼らが生きてきた時代背景に強く影響されているようです。(>>2-10につづく)
 URLリンク(diamond.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)

2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/09/05 20:43:00 0
>>1のつづき)
上田 たとえば、28歳の若者の人生と、日本経済の代名詞である「日経平均株価」の推移を重ねて
 見ると、興味深い相関が見て取れます。
 まず、彼らが小学校低学年の時に「バブル崩壊」が起きました。それ以降は、「失われた10年」の
 間に思春期を送っています。しかもその間、ずっと「就職氷河期」でもありました。
 思春期を送った時代の世相の影響も大きいですね。中学3年生のときに「阪神・淡路大震災」や
 「オウム真理教事件」(いずれも1995年)、そして大学3年生のときには「米国同時多発テロ」
 (2001年)など、不安にさいなまれる事件や天災が続発しています。
 こういう経済事情や世相の変化が大きく影響して、「何が起きてもいいように備えよう」という
 危機感が強いのではないかと思われます。

竹中 そうですね。彼らの思考形成には、確かに時代背景が大きく関わっていることは間違いありません。

上田 ちなみに20代を対象に行なった内閣府の生活意識調査では象徴的な結果が出ました。
 「将来に備えたい」と回答した人の割合が、今年とバブル期の1989年を比較すると、なんと13%
 以上も増えている。それにしても、20代の若者が将来を心配するには、少し早すぎる気もしますが・・・。

竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。今までおカネを貯めて来たけど、
 老後は一生懸命夫婦で使おうという意識が旺盛です。
 しかし、若者は違います。「とにかく将来に備えなくてはいけない」という不安が強い。年金問題も
 そうですが、将来の日本の重荷を負担する側としてのプレッシャーを抱え込んでいるような側面もあります。

上田 なるほど。しかし、今後はこのミニマムライフ世代が社会の中枢を担っていくわけですよね。
 やはり日本経済に与える影響はかなり大きい気がします。(>>3-10につづく)

3:名無しさん@九周年
08/09/05 20:43:02 iLNvPvNE0
【『二代続けて逃げた後の総裁選、せいぜい頑張って下さい』、って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
農相の      rミ゙``       ミミ、  『麻生太郎に与謝野馨に石原伸晃と小池百合子…
 事務所費w   {i   珍   ミミミl   さしずめ、≪麻野伸子≫てとこでしょうか。
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  と思ったら、更に石破と山本に棚橋… 
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   任期は私以上に短いでしょうが、≪せいぜい≫頑張って下さい』
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l  良識者A「ここまで来ると開かれた総裁選ではなく、断末魔の暴走だなw…('A`)」
毒餃子も㌧だw  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_良識者B「ほとんどが、バラエティー感覚の目立ちたいだけのオバカさんorn」  
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    | 国民目線「政治空白作って、オマエラ勝手に遊んでんなよ┐(´ー`)┌ 」


4:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/09/05 20:43:17 0
>>2のつづき)
竹中 よい例が、「自動車の販売台数」です。ここ数年間で、新車、中古車とも目に見えて販売数が
 落ちて来ています。それに伴い、自動車雑誌も売れなくなりました。これは人口減少や都心回帰の
 影響もありますが、ミニマム世代の消費動向も少なからず反映されているはずです。
 自動車だけでなく、消費者がお酒を買えば行政の収入になる「酒税」も、この5年間で2割近く、
 15%も減少しています。もちろん、発泡酒などの税金が安いお酒の需要が増えている影響も
 ありますが、やはりミニマムライフ世代の影響は無視できないでしょう。

上田 確かにすごい消費の落ち込み方ですね。
竹中 それに加えて、最もわかりやすいのが「消費性向」、つまり所得が100あれば、それをどれだけ
 使っているかという目安になる指標です。
 男性を見ると、1970年前後は所得の9割を消費に回していましたが、現在は7割強しか使っていません。
 女性のトレンドは男性と少し違いますが、やはりバブル以降は下降トレンドにあります。

上田 燃料高の影響もあったとはいえ、今年はお盆の海外旅行客も少なかったようですね。
 こういう若者がプラス思考に転じて、景気を盛り上げてくれる可能性はないんでしょうか?

竹中 そこで私が声を大にして言いたいことは、こういったミニマム世代の若者に「サクセスストーリーを
 ぜひとも経験してもらいたい」ということです。

上田 サクセスストーリーとは、どういうことですか?
竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活動の
 時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。
 そのため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなので、
 消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて行くうちに、
 「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」という気持ちになれるはず。
 そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。
 ミニマム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。(>>3-10につづく)

5:名無しさん@九周年
08/09/05 20:43:28 ICZbWt+90
俺今日FXで300万消費した

6:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/09/05 20:43:40 0
>>4のつづき)
 対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、競争は大変だったけど、
 それなりのリターンもあった。サクセスストーリーが豊富だったんですね。だから、今のおじさんや
 おばさんを見ると、若者と比べてすごく元気です。
 そういった意味でも、若者に色々なサクセスストーリーを経験して欲しい。
 その経験の場はやはり企業の職場です。企業も重要な仕事に若者をどんどん登用して行くべきだし
 その中で前向きな思考を持った若いリーダーがどんどん出てくればよいと思います。

上田 なるほど。彼らは、おカネを稼いだり使うことによって得られる喜びを、まだそれほど経験して
 いないんでしょうね。そんな彼らに対して、僕があえて提言させてもらうとすれば、「世の中のために
 おカネを使え」ということでしょうか。
 ミニマムライフ世代は、人生に手ごたえを求めている世代でもあり、ボランティアなどに非常に興味を
 持っています。お酒を飲んだり車を買ったりしなくても、意義や目的のあることにはおカネを使う傾向があります。

 そういうところに意義を見出せるなら、直接的な消費でなくても構わないんじゃないか。たとえば、子供の
 将来や地球環境のためにおカネを使ってもらうのも、立派な消費です。それは、巡り巡って自分の将来の
 「備え」になる場合も多いと思います。

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験してもらってもよいわけです。
 そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お金を稼ぐ面と使う面が両方あります。
 今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を見守りたいですね。

上田 そうですね。ミニマムライフ世代の「可能性」に期待しましょう!(以上、一部略)

7:名無しさん@九周年
08/09/05 20:44:10 p0b6pJD00
話の前提として、どうやら世間は好景気でみんなある程度の金は持ってるって事になってるんだな
どこの国の話だ?

8:名無しさん@九周年
08/09/05 20:44:26 ufbGrh73O
まだやるか

9:名無しさん@九周年
08/09/05 20:44:36 Hfe8qnQO0
若い頃に金使いすぎて貯金すらしなかった老人が今
「年金だけじゃくらせん!医療費も高い!なんとかせんか!」
とかいってるわけだな
自分が貯金しなかったのを棚に上げて
俺たちにもそうなれといってるのだろうか

10:名無しさん@九周年
08/09/05 20:44:46 54+wZwDS0
伸びてんね。

安心して消費もできない日本で何いいやがる!!!
or
生活がいっぱいいっぱいで豪遊費なんてねえんだよ!!!

の、どっちかか?

11:名無しさん@九周年
08/09/05 20:44:49 VAWrR3KT0
>>7
仕事しろよwwww

12:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:08 xbu7gFEW0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|       移民1000万人で
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     消費しない20代をエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |

 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
スレリンク(newsplus板)l50
 【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:33 70EKj8/2O
けつ穴が痒い
なんとかしてよ

14:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:34 lKSPb1yE0
そろそろ嘘とインチキを垂れ流す竹中を国策で逮捕したほうがいい。
まずは痴漢で逮捕だなw

15:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:44 CwDG0caHO
今日のお前が言うなスレはココでつか?

16:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:45 aHbEIV6+0
なんで団塊世代の為政者の大半って客観性がないの?

17:名無しさん@九周年
08/09/05 20:45:47 3FJcaz6C0
年金が十分にもらえないのがわかってるのにどーしろとw

18:名無しさん@九周年
08/09/05 20:46:09 gs4zJQJs0
消費を至上価値にするならもっとオタを保護したらいいのに
現代日本においてはだいぶ消費する方だろう

19:名無しさん@九周年
08/09/05 20:46:21 hcNu5DAt0
消費してくれないと公務員と政治家の給料を増やす口実の
消費税が上げられないんだってさw
特別会計で数兆円もの金を裏で消費しながら表向きには
足りない足りないとほざくw
毎日5時20分を過ぎると帰宅に走る公務員が多くて困るw
こいつらの給与なぞ手当て含めて200万でも多過ぎw
政治家も4年後とか6年後を当て込まずにやればいいだけ。
給与なぞ1000万もあればいいんじゃねーのw

20:名無しさん@九周年
08/09/05 20:46:35 3ABophPj0
>10
どっちもw

21:名無しさん@九周年
08/09/05 20:46:50 swrCPrV0O
エビ?

22:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:17 ZL6t/Pjy0
> 小林「最近の若い世代に言いたいことは愛社精神をもてということです」
>
> 小林「自社の製品があからさまにつまらないものであっても昔の青年は
>     これを一生懸命売りました。すべての社員が営業マンであった、と
>     いっても過言ではない。私自身、他社に入社した友人から自社の製
>     品を貶されただけで十年来の友人と絶交、なんてことも若気の至りで
>     よくあったものです」
>
> 小林「それが今時の若者には感じられない」
>
> 小林「たしかにつまらない製品です。それはわかってます。ですがそれでも
>    自分の財布をはたいて、自社最新製品を購入する。そうしなければ他人
>    に勧められないでしょう?」
>
> 小林「この間、某ビールの親会社といいますか、系列にビール会社がある、とある
>    会社の会合にでかけたのですが、そこの若い衆がいきなり自社以外の、しか
>    も外国のビールを注文する。かつてではありえない光景です」
>
> 小林「ドライを売りにするのはビールだけにしろ、とついつい他社の社員を
>     怒鳴りつけてしまいましたよ(笑)」


23:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:25 p0b6pJD00
>>11
しとるわボケ!でも安月給な上に単価下がってるわ材料費上がってるわ、その上材料卸してた会社ぶっ潰れるわで
もう偉いことです(´・ω・`)
この前営業やってる友達から久々に電話来て、「いやー会社ヤバいから独立しちゃった」とか聞かされた
俺もそんなバイタリティがほしいよ

24:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:31 dWs18D5l0
★9とかwwwおまえら好きだな

25:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:35 SaxRNROR0
貯蓄も別に悪い事じゃない。預けた金を銀行がうまく運用できればな。

26:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:36 ByIR5qSz0
サクセスストーリー(笑)

27:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:37 t36e1+ky0
まともに生活しようとするとサイレントテロリスト同然になるんだよバカ野郎。
消費が必要なら金持ってる連中に言えよ、団塊とか団塊とかテメェだよ

28:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:43 SeJD0Qew0
金持ち減税やめて若年者サクセスストーリー減税やれや

29:名無しさん@九周年
08/09/05 20:47:49 +0VxRFii0
【社会】男性が道路脇に生えていたキノコを生のまま食べて一時意識不明 猛毒の「ドクツルタケ」か…千葉
スレリンク(newsplus板)
 千葉市若葉区で道路脇に生えていた猛毒の「ドクツルタケ」とみられる
キノコを食べた男性(69)が一時意識不明になり、市保健所は5日、
食中毒と断定した。
 保健所によると、男性は2日午後2時半ごろ、畑と道路の間に生えていた
キノコ2本のうち1本を採り、その場で生のまま丸ごと食べた。午後4時半ごろから
吐き気や腹痛を起こし、意識不明になった。その後意識は回復したが、現在も入院中。
 男性は「朝から何も食べていなかった。昔食べたキノコと似ていたので、
大丈夫だと思った」と話しているという。
 ドクツルタケは、1本食べると死亡する可能性もある。9月から11月は
キノコ狩りのシーズンになるため、保健所は「素人は野生のキノコは絶対に
食べないでほしい」と呼び掛けている。

  若い人はこの国のウソを敏感に嗅ぎ分けて身を守ろうとしている。

30:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:10 OLmUZCMu0
>>18
オタの消費はオタ業界の中で
オタからオタへぐるぐる回りするだけだから駄目らしい

31:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:14 Pzp6L9Mg0
俺ニートだけど働けばある程度の金は持ってると思うぞ
金を持ってない奴は無職か派遣の30代じゃねーの?

32:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:14 w8p19TqM0
アホか竹中。
お前の大臣時代の政策のせいで20代に消費する金がないんだろうが。

33:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:29 MzwbMi2i0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。 
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。

34:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:41 p6wojOs70
無い袖は振れないし
おまえが日本を壊したせいだよ竹中

35:名無しさん@九周年
08/09/05 20:48:52 kSZEfK3X0
先が不安で消費出来ない20代だろ

ちなみに竹中は派遣会社の特別顧問だったよな

36:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:23 kcLYMWkr0
国全体の借金が1000兆円以上もあって、どうして将来を心配せずに居られるのやら。

しかもそれを作ってきた中心世代の団塊の馬鹿どもは、まだまだ年金や医療を食いつぶ
そうとしてるのを見習えってか。

寝言は寝てから言え!

37:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:26 5+0+rMhR0
消費しない団塊世代の間違いだろ
若者から搾り取ったら銭をとっとと吐き出しやがれ

38:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:30 piEpEYgp0
個人消費が落ち込むと一番困るのは女性だと思う(貢がれてるもしくは頼ってる)

39:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:31 gs4zJQJs0
>>30
なるほど
同人業界なんてその最たるものだなw

40:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:34 Jf3NwH0O0
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

41:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:36 ZsdOMt3n0
若い人だけでなく貯金をするより物を買え!

42:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:46 ByIR5qSz0
>>30
みんながオタになれば空前の好景気だなw

43:名無しさん@九周年
08/09/05 20:49:53 5eSnnbpi0
こうなったのも誰の責任かとwww

44:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:04 0WJibAEd0
ケケ中ってムッツリっぽいな。
捜索したらPCのHDDから無修正ロリポルノとか出てくるんじゃね?

45:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:07 aHbEIV6+0
なんで当時10代の俺らが勘違いバカの失政の責任を負わなきゃいけないんだよw
因縁つけるんでももう少し考えろよwww
選挙権もなくお前らの責任だで誰が納得するんだよ低脳www

46:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:13 lPTuvy6u0
サクセスストーリーはアメリカの黒人だけにしとけよ

47:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:15 xIn4j1qB0
サクセスストーリー 罠に満ちたゲームに奪われて見失い
お前から遠く離れた でも今夜戻ってく

俺は見つけたい 金で買えないものを もう一度♪

48:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:17 dWxrBDy9O
どうやってサクセスすんだよハゲ

49:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:25 rTWX3rGD0
日本が滅びるとしたら原因の一つですねw>竹中

50:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:36 gclsdVVf0
>>31
いいえ、20代零細企業正社員のワープアです

51:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:56 Z7xsagjY0
使う金がないんだが・ω・;

52:名無しさん@九周年
08/09/05 20:50:58 5H3vbMQo0
金がないとなぜ素直に言えないんだ?

53:名無しさん@九周年
08/09/05 20:51:20 y8gNucVa0
いったい消費できる金がどこにあるのか聞きたい

まあ、余り過ぎて困ってるジジイ議員にはわからないだろうが

54:名無しさん@九周年
08/09/05 20:51:43 XFXWjPgp0
セーフティーネットが事実上ないのに、ジャンジャン使えはないだろ。
生保が恥ずかしいと思う気持ちは大切だが、
何かあったら、自活できるまでの間、なんとか暮らしていける金は、
国が用立ててくれるという安心感があったら、ケチケチな消費生活にはならんよ。


55:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:08 8NioIT3E0
20前後の頃は給料の半分をパチスロに使ってたな 今はやめたけど

ということで朝鮮玉入れ規制しろよ そしたら少しは消費増えるよ

56:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:18 FnDnPGLM0
とっつぁん坊やがまた戯言か

57:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:19 vU2/BpMF0
働けど働けど我が暮らし楽にならず。じっと手を見る

誰の歌だか忘れた

58:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:20 SeJD0Qew0
お前らためた金でちょっとづつコモディティファンド買え
インフレ止まらなくなって国の財政首が回らなくなるから。

もちろんコモディティファンド買い捲ってれば
インフレしても、おまいらだけはインフレ率以上に儲かるから大丈夫だ

59:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:22 vsfKfoYz0
最大のサクセスストーリーがあるとしたら、このアホを血祭りにあげることだと思う。

60:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:23 D9LBhoKs0
学者が無駄に議論をこねくり回してだけの、実りのねぇ会話って感じ。

61:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:30 uu3ZMQWw0
>>1
年金を再建してから調子こけダボが

マジでむかつく

62:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:33 KCnlcxUI0
齷齪ストーリーの間違いだろ

63:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:38 aHbEIV6+0
>>52
金があるかないかじゃなく若者が消費停滞を招いているに対する反駁だから
お前の回答は的はずれなわけだが

64:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:40 pBXm7LzGO
消費したところで安いものしか買えない

65:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:48 p0b6pJD00
若年層が未来のサクセスストーリーを想定して所得の9割を消費に回さないのは甘えです
仮にそれで将来貯蓄ゼロでホームレスになっても自己責任です
こういうことですね?

66:名無しさん@九周年
08/09/05 20:52:56 gkDRgzBG0
減給や停職処分歴のある職員の
関連団体への再雇用は「間違ってない」=NHK会長
スレリンク(newsplus板)

カラ出張や経費の水増し請求などで
懲戒処分を受けた職員が
NHK本体や関連団体に再雇用

「懲戒免職や諭旨免職なら論外だが、
報道された件は減給や停職処分であり、
再雇用は間違っていない」




67:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:06 iQoBswhx0
>>16
為政者に限らず大半の団塊は客観性ないだろjk

68:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:10 6UK+b0f20
痛みに耐えろ政策だったから、こうなったんだろうに

69:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:17 MzwbMi2i0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10~20万、年収で200~300万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。

70:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:20 Nd/4Jj8B0
みんな、絶対必要最小限以外の物品は買うなよ!

これがこの国を滅ぼす良い方法だ!!

日本なんか潰れてしまえ~~!!!!!!!!!!!!!!!!!

71:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:29 ZL6t/Pjy0
>>43
若者と愚民共のせいにするに決まってるだろ。
一部のパワーエリートがこの國の経済を支配し、
しかも戦前のように志をもっていない。

下郎が下克上でパワーエリートになった。

すべて元凶はここにあり。
つまり単純にルーズベルトがすべてわるい。

72:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:38 1c7e0c6+0
竹中って馬鹿??
肥ズミと一緒にバケ中が若者の所得を奴隷並みに落としておいて
なんで購買意欲が沸くんだWWW
竹中のアタマからウジが涌いてるのかW

73:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:39 qEFAQ6Vv0
20代だが、なけなしの金は欲しいものもあるし、貯金もろくにせずに使ってるよ
正確にいうと貯金する金もないんだけどね


74:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:40 9UBSJIW60
ないものは使いようがないな、在チョンサラ金で借金してでも使えって言ってるのか?
貧乏人大量生産した張本人の癖に この学者先生はよく言うよなぁ

75:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:42 zY4WQVVs0
すんげぇ対談だな。要するに金を吐き出させたい。それも
>子供の将来や地球環境のためにおカネを使ってもらう
>ボランティア

猛烈な搾取じゃねぇかww若者に金を使わせるならせめて本人のために使わせろよww
地球環境は団塊の世代がどうにかしとけw

76:名無しさん@九周年
08/09/05 20:53:54 EPrjOoxP0
一番可処分所得の少ない若年層にカネ使えって言ってもない物はないだろう
地方都市じゃ手取りで一人暮らしも出来なくて親元から通ってるんだよ

77:名無しさん@九周年
08/09/05 20:54:13 BAgxXF7R0
>>1
サクセスストーリーか・・・
漏れは正社員になることかな。

78:名無しさん@九周年
08/09/05 20:54:20 spVonmF80
すべての国民の給与が今の倍になれば
皆喜んで使うさ

79:名無しさん@九周年
08/09/05 20:54:46 4x4Qf58p0
URLリンク(up2.viploader.net)
本当にデータは嘘つかないね。
「実感の無い好景気」は実在したんだと、これを見て初めて解った。

80:名無しさん@九周年
08/09/05 20:54:52 NeB3fqSd0
まず在日特権とか、中国留学生や、韓国中国人に日本人が使うはずの税金をあげるという
のをストップしてくれ。


これみて、誰もが理不尽だと思って。金を使おうとしなくなってるよ。

81:名無しさん@九周年
08/09/05 20:54:53 jYNWKBgA0
大企業がいまの下請けイジメをやめないと 大多数の庶民は消費なんぞにはしれるかよ
こんな視野の狭い竹中ごときが経済なんぞ語るなボケ

82:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:00 1CW5vuFE0
小泉の腰巾着時代に、若者のハシゴ外して日雇い地獄に落としておきながら・・・。




これは酷すぎ。

83:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:09 FwRNEDJF0
ゆとりはサイレントテロしなくていいからw

84:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:18 fhEhRIkq0
サ・・・・クセススト・・・リー?何それ喰えるの?

85:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:19 wPRMQFkOO
官邸でぐぐれ!
メール送れるぞ!
返事もくるぞ
怒りを

86:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:38 6UK+b0f20
つーか、貯蓄率の推移知ってるはずなのに

87:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:45 aHbEIV6+0
>>67
実績と態度がまるでつりあってないよな
一体なんなんだろ?
訳わからん
未確認生物だなw

88:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:51 W1WB307o0
欲しい物無いし。

89:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:53 gxpf976p0
将来に不安が有るのに金使えるかよ。
アホか。

90:名無しさん@九周年
08/09/05 20:55:59 vBV7XbTG0
滅びろ。

91:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:01 aAG/6cQB0

てめーが諸悪の根源だろボケが

92:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:07 lFwNAAW/0
ガチガチの格差を乗り越えるサクセスって、結局、違法すれすれのところで他人から搾取するしかない
例えば、ハケンとかな

竹中は死ねよ、いっぺん

93:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:08 AiwxjXNJ0
団塊達の頃は貯金すれば10年で2倍になったからな
今の金利では100年経っても2倍にならない
今の時勢じゃ危なくてとても金使えないし、貯金しても全然増えない
はっきりいって詰んでいる

94:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:09 qD+5hMn+0
いまの年寄り連中が全て奪っていったせいだろ
まさに将来世代への借金の付回し
若者がどれだけ苦労しているかなんて少しも分かろうとしない老害どもに、若者について語る権利は無い

95:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:27 vU2/BpMF0
もうさ、週休二日とか止めて昔のように日祝のみ休みに戻せばいいんじゃね

96:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:31 FoRSv38b0
正社員にしてくれれば使う喜び味わえるよ


97:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:34 mtd97U8l0
タイトルがおかしいだけで、内容はまともだな。

ただ、消費しない若者がサクセスストーリを経験するのは難しいと思うし、
一生懸命備えても、厳しい将来に耐えられる人は少数派じゃないかな?

98:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:52 1ELazoPa0
死ね>竹中

99:名無しさん@九周年
08/09/05 20:56:55 JjrOa0zR0
竹中って確信犯で言ってるの?それとも確信犯(誤用)で言ってるの?

100:名無しさん@九周年
08/09/05 20:57:40 nhD9ris7O
なんで政治家ってこんな馬鹿なんだろ…
消費したくても消費できない現状作ってんのはお前らだろ!
住民税やらガソリン税やら散々採取しといて挙げ句の果てに消費しろだと?
マジで死ね。

101:名無しさん@九周年
08/09/05 20:57:54 fvTHelRn0
20代が消費してるのは若さだけ




102:名無しさん@九周年
08/09/05 20:58:05 Suq3ZK/E0
やっぱり伸びてるな。日本崩壊まであと5年位か・・

103:名無しさん@九周年
08/09/05 20:58:07 6qICtsQvO
ガキの頃に世の中の夢の無さを見すぎてるんだろな、
あの頃のニュース番組なんて倒産と失業と汚職と自殺の話ばかりだったし。
子供の頃バブル時代だった俺とは明らかに違う

104:名無しさん@九周年
08/09/05 20:58:19 XEcYKs7qO
金貯めて使わないの老害だろうが 年収450万6年間頑張っても貯金38万しかないぞコラー
ギャンブルしてないし
車の税金下げろや アニメのDVD高過ぎなんじゃ国が支援しろや
税金で天下り先の箱物ばかり作って おまえらの金銭感覚をまず治せ


105:名無しさん@九周年
08/09/05 20:58:22 MvIuGHXZ0
これは相当サイレントテロが効いてるってことだな

106:名無しさん@九周年
08/09/05 20:58:47 lwUo4+bSO
たぁけなかぁぁぁ!!!

107:名無しさん@九周年
08/09/05 20:59:02 vha7XYgR0
地球環境にやさしい若者じゃないか
京都議定書はどうしたよ?

108:名無しさん@九周年
08/09/05 20:59:06 zkWQyTYYO
馬の手綱を思い切り引っ張りながらムチを入れるようなもんだな

109:名無しさん@九周年
08/09/05 20:59:23 lFwNAAW/0
カネを使う楽しみを堪能してんのは官僚だけだろ
しかも他人のカネをな

110:名無しさん@九周年
08/09/05 20:59:31 VNUnrOxG0
>>103
そうだね、未来に希望が持てなきゃ難しいだろうね。

111:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:01 gpiYN+FM0
消費しろというなら、まず年金問題なんとかしてくれ。
そこそこの収入はあるが、老後に年金0の可能性が高い状況で、
金使う気になんかなれねーよ。


112:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:07 aAG/6cQB0
>>92
違法「スレスレ」では負け組確定だろ。


「トップをとるためなら違法行為は許される」

これが勝ち組の言葉だ。


>>97
日本でなければまともだが、日本で、しかも竹中がこれ言ったら気が狂ってるとしか思えない。


>>103
20代はもう感性が根本的に違うよな。
未来というものは想像外か、あるいは悪みたいに思ってる。


113:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:12 vP62QAHU0
あれれ?
年収自慢厨がいないw

114:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:16 8aU8XjVb0
おれの責任じゃねえよwww
せめて直接選挙で選ばせてくれよwwww

115:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:20 lwUo4+bSO
たぁけなかぁぁぁ!!!
どの口が言ってんだコラァ!!
てめぇが!日本人を貧乏にしたんだろ!
日本を売り渡しやがってボケッ!
なめぇてんのか!


116:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:25 SVjV2cKZ0
皆が出費を抑え貯蓄に走ると金が回らなくなる。
だから、未来ある若い人に色々な体験の中で消費もしてほしい。
そして、若い人が使えるための資金を上の世代や経営者は出すべきだ。

ならわかるが、逆の事ばかりしてきたお前がいうな。

117:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:38 y9TTkarB0
>>1を読んで、頭に来たというより、ほとんど殺気に近いものを感じた。
みんな主体的に簡素な生活を始めているとでもいうのか。
月収10万とか12万とか、そんな人間が世の中にあふれている。
こんな低賃金でどうやって消費を楽しめと?
みんなその日を食いつなぐので精一杯だ。
雨露しのぐ家すらなくホームレス、ネットカフェ難民となった人間も大勢いる。
その影響で消費が低迷してるんだろうが。

そんな世の中になったのはケケ中自身にも責任があるはずだ。
よくこんなふざけた発言ができるものだ。
ケケ中は日本は全土を焼け野原にされて敗戦目前であるにもかかわらず、
「日本はまだ負けてない!男子の半分を特攻に出せば日本は必ず勝つ!」と言っていた
軍人と同じ。現実を正確にみつめていない。
こんなやつのあとについて行けば、日本はふたたび敗戦する。
いや、あらゆる面で日本はもう負けているかもしれない。

118:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:46 TB6SSy5V0
貯金なんてありません。
貯金どころか手持ちのカードの数枚が限度額付近です。
年金だって期限ギリギリで追いかけて支払ってます。
催促状の来た税金はとりあえず払いましたが・・・

これ以上消費は無理。マジ。


119:名無しさん@九周年
08/09/05 21:00:56 IrIED/NDO
いろんなブログで火がつきそうだな。
期待してるぜ、皆の衆。

120:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:11 UA+6cc2F0
サクセスより、普通に安定した収入が欲しいだけなんだが・・。

121:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:17 6/jKVztdO
パチンコ、在日特権、なんとかしろ

税金の無駄遣いもう結構だ!!
国民は我慢の限界に近付いてきてるよ

122:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:18 SaxRNROR0
トヨタ方式で日常の生活を「カイゼン」した結果ですよw
借金をしない
利益は還元せず内部留保
設備投資は極力抑える

123:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:32 4x4Qf58p0
>>83
大丈夫。下の世代になればなるほど人生投げ出しちゃってる奴増えてるから。
どうしようもなくなったら加藤みたいになるんじゃね?

124:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:34 tjLuo0iP0
全然20代じゃないけど(とっくに過ぎた)、ミニマムシンプル大好きだ。
物なんかイラネ

125:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:36 LQ6yb52qO
日本の将来が不安なのでお金は使いたくない。どうして消費したがらないのか考えてみて欲しい。

126:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:37 PzUGrW6e0
B層コントロール

郵政民営化に際して、小泉政権は竹中平蔵の秘書が関係している「有限会社スリード」という会社に1億5000万円規模の政府広報業務を随意契約で発注した。

この政府広報は、竹中氏とタレントのテリー伊藤氏を起用したB4サイズ、二つ折り4ページ・フルカラーの「郵政民営化ってそうだったんだ通信」と題する
新聞折り込みチラシを作成し、2005年2月20日に全国の約1500万世帯に配布したものだ。

「有限会社スリード」が提示した「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」には、「B層にフォーカスした、徹底したラーニングプロモーションが必要
と考える」との総括が示されてあった。

「B層」はグラフによって説明されていた。タテ軸がIQ(知能指数)、ヨコ軸が構造改革への肯定(右)、否定(左)の度合いを示した。下半分のIQの低いゾーンが
四角で囲まれ、「小泉政権支持層=B層」と記載された。

内容は、「主婦層&子供を中心」、「シルバー層」で、「具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する層、内閣官僚を支持する層」と説明された。

国民をIQで分類し、IQの低い層にターゲットを絞ったPR戦略が実行されていた。国民を侮蔑する世論操作が現職大臣の指揮の下に実行されていた事実を多くの
国民が知らずにいる

生命保険、損害保険、銀行などが次々と外国資本の手に渡った。郵政民営化を渇望したのは米国だ。米国は郵便貯金、簡易保険の350兆円の資金に狙いをつけ、
米国の意向を反映した民営化法案を小泉政権に策定させた。日本の金融市場開放と競争促進政策は方向として間違ってはいない。だが実行に際しては日本国民
の利益を優先するのが当然だ。私が異を唱えたのは、小泉政権が国民の利益ではなく、米国政府や米国企業の利益を優先したことだ。

郵政民営化は国民のために強行実施された施策ではない。郵政利権を私物化しようとする外国資本と、外国資本と癒着し利権の分け前にあずかろうとする
ハイエナのような政商および政商政治屋によって推進された政策なのである


127:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:50 SeJD0Qew0
本当に金をためて使わないのは ”大企業” です
税金も、金利も、労働政策でも異常に優遇されているのに
内部保留をあつくして、身の安泰を図るため、あるいは役員給与を上げることにしか興味がない



128:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:51 BAgxXF7R0
     ハ,,ハ     <よおーし。贅沢しちゃうぞぉ
    ( ゚ω゚ ) ⑩
  ((⊂ノ   ヽつ ))  
    (_⌒ヽ 
ε≡Ξ ノノ `J

129:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:53 vU2/BpMF0
>>119
そういう他人任せが現状を生んでるんだろうな

130:名無しさん@九周年
08/09/05 21:01:55 aHbEIV6+0
>>112
てかそもそもこいつ勝ってねーじゃん
福井総裁の手柄を3年間も株価を下げ続けておいて
自分の手柄だと言い張ってるだけだし
マジで竹中って頭おかしいんじゃね?

131:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:02 nhD9ris7O
今の20~30代なんて年金貰えるかわからん。
俺33の既婚男だがそんな不安な将来の為に節約して少ない稼ぎからコツコツ貯金してる訳。
わかるか?竹中よ、こんな国にしたのは誰だ?お前らなんだよ。

132:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:07 Z5hVUjDg0
小中高生の売春を認めれば一気に金が回るぞ。
まず変態の代名詞である公務員が一気に金を使いまくる。
そして、オタも莫大な資金源を大投入され富豪少女が続々と誕生する。
その少女達はいろいろな物を買い経済サイクルができると。
要は、金持ってる奴が使いたくなるシステム作らん限り溜め込む一方で経済が回らん。

133:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:14 YC7OgCly0
>>112
遠慮なく逮捕されてくださいね♪

134:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:21 BZVCi5Fh0
金は天下の回りモノ~

135:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:34 uu3ZMQWw0
つーか企業の内部留保をなんとかしろよ
トヨタって正当に税金払ってるのか?

136:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:39 9sMpakNbO
竹中なんていうダイドウヤシが
むかしいたよなあ。

137:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:46 AiwxjXNJ0
政府がどうにかしないといけないのに
若者ががんばって消費してね!と他人任せだしなぁ
総理大臣もあれだし、国のトップが人任せってどんな国だよ

138:名無しさん@九周年
08/09/05 21:02:51 +fAeKS+Y0
>>1
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  竹中先生、こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r─ -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /


139:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:06 gclsdVVf0
>>117
竹中だけではないね
ワープア問題を放置してきた政府と団塊の罪は想像を絶するよ

140:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:08 giI02by30
>>1
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】

勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!

オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです


141:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:17 Bu6WDpvZ0
30代後半の俺は今20代の女4人と不倫してるんだけど
みんな彼氏はいるけど車は持って無いらしい
20代が消費しないのは大いに結構なことだよ
派手な女よりおとなしめのコの方が遊びに貪欲だね


142:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:26 84wIjQHzO
サクセスストーリーって都市伝説だろ

143:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:25 K7kD727wO
カネは余るほど持っているが残業で体力を使い果たし消費する気力はない。

144:名無しさん@九周年
08/09/05 21:03:37 l5qCWMIsO
>>57
啄木

実際こいつはボンボンだったかニートだったかで
大して働かなかったらしいけどな

145:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:05 Z5uD1lic0
いくら若手がこつこつ営業成績上げて会社が儲かっても
子供も出払ってそんなに金必要なの?って感じの
役員の報酬だけその場その場で上がって
こっちはその役員が機械的に年に1回数千円上げるだけだからな
若手に金使えって無理だろ

146:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:10 6ykCZdZG0
あーマジデまともに就職できんのかなーこわいなー

147:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:25 PE0mX7rV0
今の権力の中枢を握ってる団塊と
そいつらに寄生している奴らが
何を言っても説得力0だわな。

その次の世代に期待しようにも
こいつらのせいでその体力すら
持つかどうかも危ういし…

148:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:26 vsfKfoYz0
ネオ冷戦が始まった今、サイレントテロしてる連中をいつプーチンが組織化して本物のテロリストに
仕立てるかわかったもんじゃない。

それを阻止するにはサイレントテロ層の怒りを静めないといかんわけで、そうすっと「ケケ中がテロに遭う」
か「国策捜査でやり玉に挙げられる」のどっちかが発生するかもしれんなあ。

149:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:27 uxo9QBcS0
昔は高級品と安物ではかなりの差があったが、今は安い物でも品質がかなりいいものが出回っている。
車も酒も服も高級品を選ぶ理由は虚栄心でしかないんだよ。

ちなみにバブル期の若者が憧れた高級酒はジョニ黒だぞ。
今じゃあ誰も見向きもしない。

150:名無しさん@九周年
08/09/05 21:04:59 L/hqgpa50
竹中黙ってろよ

151:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:07 vP62QAHU0
最近ほしいのは980円の扇風機だな。
買おう買おうと思ってていつも忘れる。
売れ残ってればいいが。

152:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:15 BZVCi5Fh0
リーチのない麻雀みたいな人生

153:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:19 aAG/6cQB0
>>113
自己責任厨も努力真理教徒もいませんw


どこいったんだろう、自民信者……



>>139
団塊はいまだに「努力すれば報われる」とか寝言ぬかしてやがるからな。


154:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:26 eEFK90I10
社会保障制度への不信感が最大の理由かと。
自分が何歳まで生存できるかなんて解らないし、病気になる可能性もあるから、
1000万貯めようが5000万貯めようが不安は拭えない。

155:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:43 9yYEyhz+0
酒煙草賭博風俗車女性ファッション音楽映画アニメTV食い物

なにも興味がないのが普通だもんな。
そりゃ金なんか使わないよ。

実家住まいなら月1万も使わんぜ。


156:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:46 60XediUh0
映画を見ようと思い1800円に驚愕し
レイトシショーで見ようと思い、でも段々高いような気がしてきて
月1の映画の日で1000円で見ることにした
映画を見る前に腹ごしらえをしようと思って
レストラン行ったら1200円のハンバーグステーキが美味しそうだったが
高すぎなので、隣の850円の定食にした
でも段々高いような気がしてきて
690円のメガマックセットを食った
1,890円も使ってしまった、ちょっと後悔している

157:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:53 aHbEIV6+0
>>141
何が言いたいのかがさっぱり分からん
いきなりなんの脈絡もないところでお前の猥談聞かされても困るし
チラシの裏にでも書いとけば?

158:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:53 SaxRNROR0
手っ取り早く内需をカイゼンしたければパチンコを規制すればいい。

159:名無しさん@九周年
08/09/05 21:05:59 DtAAfL/z0
>>103
子供の頃バブル時代
でも、あまりぴんときてなく、
高校の頃、就職戦線異状なし劇場で見て
大学から帰ってくると、トゥナイト2で、ジュリアナセンスもって
踊ってるボディコン姉ちゃんたちやコギャルの存在を知って
自分が大学出て就職する頃には氷河期開始
現在30代無職ですが何か?

160:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:11 X/5ydyMh0
>>104
年収450万じゃ、公務員夫婦の年金より少ないだろ・・・

161:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:28 UUMcH7Nk0
貯金しまくって金なんかつかわないようにしよう

162:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:37 BAgxXF7R0
やっぱ、無駄な消費を大量にするひとが金持ちなんだよな・・・

163:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:47 l5qCWMIsO
>>57
ちなみにオナニーしてじっと手を見たのはシンジ君ともう一人

男塾の誰だったかな

164:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:53 lPTuvy6u0
>>151
もういらんだろ。もったいない

165:名無しさん@九周年
08/09/05 21:06:59 Jf3NwH0O0
地方の売り上げNO1企業はパチンコ屋だしな。

166:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:05 RTkFu2QtO
消費して金が無くなったら?
あ、サラ金で借りれば中国朝鮮が儲るから多くの政治家にはいいのかな?

ねーよwww

167:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:32 GU8h7OcV0
年収2000万の借金無しだが

毎日,松屋。車は10年落ちのローレル。テレビは14型ブラウン管。
楽しみは,ジョギング の俺が来ましたよ


168:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:32 Z5hVUjDg0
まず若者で金ばかり溜め込んでる奴に国は強制的に美少女と付き合うようにさせるんだよ。
そうすりゃ、嫌がおうでも金使ってくるから。金使わない奴には好みの異性ぶつけるのが手っ取り早い!
厚生労働省も松岡修三をCMで起用して『セックスしよう!』って大々的に宣伝して少子化改善すりゃいいのに。

169:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:37 gibotMJL0
>>97
全然まともじゃねーだろw

 燃料高の影響もあったとはいえ、今年はお盆の海外旅行客も少なかったようですね。
 こういう若者がプラス思考に転じて、景気を盛り上げてくれる可能性はないんでしょうか?

ここで常識的な人間なら、「雇用を安定化させ、社会保障を充実させて社会保障を取り除く」とか、
そういう常識的な解決策を提示するべきところで、なぜかこいつは「サクセスストーリー」だのというぶっとんだ妄言を吐いてるんだぜ?w

どこからそんなスピリチュアル・メッセージを受信したんだよwww

170:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:47 p0b6pJD00
>>153
一応努力すればクビにならずに済むかもしれないし、会社も潰れないで済むかもしれない
ひょっとすると残業代が毎月20時間までなら支払われるようになるかもしれない

まあこのくらいだよな、報われるってのは

171:名無しさん@九周年
08/09/05 21:07:52 lKSPb1yE0
>>104
飯代に金掛けすぎじゃないの?

172:カミヤマ・マスオ@毎日
08/09/05 21:08:06 oImqooPT0



パンがなければケーキを食べよう的発想ktkr





相変わらずの知障白痴顔しとるなケケ中はwwww





173:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:15 XiSX1LJgO
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ
ゆとりは贅沢していいよ

174:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:23 aAG/6cQB0
>>104
それはお前が悪いw


年収450万で6年あれば

2000万くらい貯められるはず。自宅通勤のみだが。

175:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:23 yHqxCioF0
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             今度、わが社の幹部報酬が大幅にアップします
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;              いいでしょ! ね! いいでしょ!?
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|             
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!             ・・・ところでさ
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ        なんできみ達はそんなに貧乏なの?!
    |      ノ    ヽ |   __ _      
  ∧        3  ./   |     |ニ、i     その程度の賃金でよく暮らしていけるねえ
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   


176:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:35 Lje1aBD70
俺も実家住まいで一日300円で食材の買い足しで生活してるから
月9000円しか使ってないな。

177:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:47 fEmXXqHY0
使う金がないし、細々と貯金している。買いたいものも特に無し。
一応、大きな金額を使った買い物はあるが、
5年近く使ったPCが不安定になったから買い替えたぐらい。

会社はスーツでなく私服で出社なので、
服は買ったりするが、せいぜい半年に1回だな。
学生時代と社会人1年目で買った分でだいたい足りる。

年金払っていても貰える保証がないもんな…
税金は上がる一方、給料は据え置き。
大企業で働いている奴らでさえ、一部だけの人間しか安泰じゃないしね。

178:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:55 Zy6IEatQ0
過去のレジャーブームの時は
「やっと余裕のある生活を手に入れた」
とばかり、労働者が旅行や遊びにどっど繰り出した。

1980年代バブルの時は
「日本はついに世界のトップに登り詰めた」
とばかり、労働者が株や不動産に手を出した。

労働者を踊らせて景気を良くするには
労働者を天狗にさせるしかないんだよ。
竹ちゃん。

179:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:56 RL5BGPOu0
年金を頼りにしていたのに、いざもらう段になると記録がなくてちゃんと貰えず、
そういう人に対して「ちゃんと貯蓄をしてこなかった自己責任」って言ってた政府の
人がねぇ。
そもそも消費するほどの所得を与えてないし。消費に回す率が下がっているというが、
じゃあ貯蓄が増えているかというと、貯蓄の総額はむしろ激減しているんだからさ。

やっぱケケ中はナナメ上が大好きな変態だな。


180:名無しさん@九周年
08/09/05 21:08:58 RCtsAZJu0
>>167
それはさすがにひどいな
もうちょっと金使ってもいいんじゃないのか?

181:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:05 9yYEyhz+0
>>168
性欲自体が物凄く薄いのですがw
オナニーさえ滅多にしないよ、俺。

そもそも他人が大嫌いw

182:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:07 bPMXmDRC0
>>167
食う物、つまり健康には金かけろ
だいたい松屋で食事なんて恥ずかしくないか

183:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:09 Qqf6q2p20
俺はぎりぎり20代じゃないが、中古のマンションを現金で買い、
更に貯金も千万以上あるけど、昼は弁当と水筒を持って行ってる。
その方が、味も良いし、並ぶ待つ等、無駄な時間も無いので休み時間も多く取れる。
車も処分したし、これからも金は極力使わないよ。
こんな生活だから毎月30万くらい余りどんどん貯まる。

184:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:29 i4V7sXn00
ヤワラちゃんにいーてーのは
やりすぎたってこと。金持ちは不安から、貧乏人は恐怖から金を使わない
恐怖まで与えたらダメだ

まず竹中が私財を散財してから物いえよ。順序が違う

185:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:44 EPrjOoxP0
年金受給開始が60歳から65歳に延びた
この5年間の穴埋めがデカい

定年後に何がしかの仕事をしなければならないし
カネを使うのは先を読めないDQNだけだよ

186:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:48 TyWEVLZu0
さてこの辺で原点に戻ろうか


   お 前 が 言 う な !

187:名無しさん@九周年
08/09/05 21:09:49 dS+z3oEE0
【政治】共産党、「蟹工船」ブームで1万人新規入党 「弱者への思いやりを感じる」★3

スレリンク(newsplus板)l50

188:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:01 i6RX4EJWO
大量消費時代の終焉
いいことじゃないか。
省エネだし

189:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:09 1fak/qb/0
サイレント・テロリストになろうぜ
スレリンク(loser板)

ドケチ × サイレントテロリスト☆2
スレリンク(kechi2板)

ニートはサイレント・テロとしての抵抗である
スレリンク(sociology板)

190:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:11 SSzMK9QSO
貧乏な若者に金を使えと、あらゆる財テクを駆使し、犯罪スレスレの節税をしてる竹中が?



191:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:23 ZfEqxLqe0
29歳の俺の借金は1200万円
新車の軽自動車150万円
当時アパートだったが庭に迷い込んできた子犬をかくまってると大家がぶち切れたので
20年以上すんでたアパートからついに自分名義の中古住宅購入。
俺は消費しまくってるよ。その代わり、家を出るときに修繕費とかが足りなかったので購入後に借金。
今は親の年金を頼りに家族と迷い犬のみんなで細々と暮らしています。
俺が帰ってくるとしっぽ振って喜ぶ彼女(犬)の姿が微笑ましく、愛らしいです。

来年からはまた普段通りの生活に戻れる予定。だが、会社の行く末が危うい…

192:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:24 9a7Wc+CX0
ケケ中がそういう発言をしたってことは
もっと金使わせろと命令されたわけですね

193:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:31 SaxRNROR0
>>168
松岡修造は暑苦しいなぁw

194:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:42 aHbEIV6+0
なにこのDQN
登板ピッチャーが30失点位して惨敗してただなんとなく
観戦してた観客がアフォ投手に責任問われるくらい意味不明
なんで若者の責任なんだよw

195:名無しさん@九周年
08/09/05 21:10:59 CZd+L4oR0
>>97
稼いで使って稼いで使っての循環が太くなれば景気がよくなるんだろ?
どっかで溜め込んで停滞してるから稼げなくなってるんだよな?
どこで停滞してるんだと思う???教えて!

196:名無しさん@九周年
08/09/05 21:11:01 h2+16SfbO
>>159
俺はトゥナイト2が中学時代で、番組の存在は知ってても見れなかったぞ!
自分の部屋にテレビとかなかったしな!

でもそれ以外は気が合いそうw
ちなみに20代後半です。

197:名無しさん@九周年
08/09/05 21:11:12 Ex78chkS0
給与の7割どころか6割も使ってないな。
ボーナスも使わないから4割台行くかも。
インフレに年金、医療とあって金を使おうとは思えない。
もともと質素なのがあるから無理してるわけでもないし。

198:名無しさん@九周年
08/09/05 21:11:32 UUMcH7Nk0
こんな時代、怖くて無駄使いなんかできません

199:名無しさん@九周年
08/09/05 21:11:43 67pzx/9Y0
サクセスストーリーで飯を食え

200:名無しさん@九周年
08/09/05 21:11:45 E4KS3KCg0
消費が落ち込んでるのはネットの影響は大きいだろうな。
今はネットで自宅でじっくり選んで買い物できるから
無駄買いが減ってるんだと思うよ。
昔みたいに街まででかけてショッピングを楽しむなんて
しなくなったもんな。

201:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:00 C7TsruP/0
このスレ見て心が洗われたよ
少なくとも自炊だけはやってみよう

202:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:15 RCtsAZJu0
逆にネットやり始めてから買い物増えた奴いる?
今はネットでなんでも通販で買えるから
俺は昔よりもあきらかに買い物してるんだが・・・

203:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:26 Qqf6q2p20
更に雑誌は読まないしテレビも観ないので、大量消費誘導の洗脳にも掛からない。
同じような人は今後増えていくと思うよ。
最悪だね。

204:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:26 aF5gMlJrO
竹中は額に「売国奴」とタトゥ入れて、アメリカの国旗でハタ坊ごっこしてなさい。
そして黙ってなさい。

205:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:28 EI/eE3YD0
北風と太陽の話を知っているか?
冷やしてりゃいい気分の虫ケラには分からんか?
もう少しうまく人を騙せや無能が
うまい利害関係作るのが結果的には人を騙せるんだよ
善意だろうが悪意だろうが関係ねぇよ、施せ、それだけだ

206:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:29 VUID07Iu0
市民が悪いとしか言わない行政。
自分が悪いと思って改善しないと、みんなも動かないことが何故分からないんだろう?

207:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:34 BAgxXF7R0
今の若者が現実を見据えて、将来を考えて堅実になっただけじゃないのか・・・

208:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:45 AYAcOSQH0
金以外の価値観を見出す奴も増えたってことでしょ
いいことじゃん

209:名無しさん@九周年
08/09/05 21:12:46 iyEuKm2p0
今までの消費社会が異常だったんだ
これが本来の生き方に近いと思うよ

210:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:03 TB6SSy5V0
>>176
税金・年金はどーしてる?

211:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:07 UkM6sDVD0
金が無いのにどう消費しろと?

212:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:07 ub4vT9UW0


税金逃れのインチキ学者に言われたくない




213:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:14 9yYEyhz+0
飯なんか、体壊さない程度に食ってりゃいんだよ。
1日3食食う必要なんか何処にもない。
俺は小学校高学年ぐらいから1日1食で十分だ。

214:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:19 SaxRNROR0
>>195
お前らだと竹中は言ってますなw

215:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:27 +fAeKS+Y0
>>191
自己破産できるように弁護士等に相談汁

216:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:40 vU2/BpMF0
こんな日本にしたのは誰?

×政治家や官僚
○国民自身

しょうがないよね(´・ω・`)

217:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:44 vP62QAHU0
>>164
やっぱそうかな。かなり悩んでるのは確か。
でも決算前の季節外れで買い時かなーって思ってさ。
10年使うとして年間98円の負担と電気代が38Wだから
1日6時間使うとしてランニングがーとか悩んでるのが
最高に楽しいんだよなw980円の扇風機でここまで
人生が豊かになる。んで間違ってハロゲンヒーター
買っちゃったりしてwwwwwwプププwwwウケルwww
オレの人生最高!

218:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:45 60XediUh0
今の若者が将来を見据えてるだけ
散在してるアホがお望みですか?

219:名無しさん@九周年
08/09/05 21:13:50 4n2sPAyE0
無能竹中に聞くやつも聞くやつだなw

220:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:05 TRUsR7j5O
竹中(笑)

221:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:07 RpaU78+vO
派手に消費して、自己破産。

自分の金を使って得するのは勝ち組の連中。損するのは自分。


222:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:18 gclsdVVf0
>>213
いつかガタが来るなそれは

223:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:30 QjDbXE7E0
全く状況は違うんだけどさ、↓の夫のような心境が近い気がするわ。

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)

224:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:38 i4V7sXn00
昔と違ってサクセス(笑)だからな
今は勝負するまでの資本作りで体壊す
3年佐川や期間工なんて今じゃ心まで壊されるのがオチ
金持ちの財布が固すぎるし銀行も与信が厳しい
893でも頼るしかない

奇跡的に成功しても老害にブロックされ上納金まで払わないといけない

225:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:39 Ex78chkS0
良いことだと思うね。
別に消費社会に乗らなければならない責任があるわけじゃなし。
そもそも1950年代以降のシステムなんだから。
それで幸せだと思う人がやればいい話だ。
竹中はその筆頭なんだから 仲間だけでやれよ。

226:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:45 a9WVl0uf0
金を使わずに投機に走ったお前らがいうなスレ。

しかも損して。

227:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:47 Jf3NwH0O0
>>1
いろんな宣伝やイデオロギーに惑わされず、
節約第1で暮らしてますが、何か?

228:名無しさん@九周年
08/09/05 21:14:51 aAG/6cQB0
>>182
外食なんて贅沢してるヤツに金を使えなんて言うヤツがあるか。

自炊しろ自炊。
目標一日三食材料費計400円だバカヤロウ。


>>190
毎年定期的にアメリカへ渡って日本の住民税を払わない竹中です。

229:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:00 Wj9it1XM0
日本の総資産の3分の2を65歳以上の老人が持ってることが原因だろ
老人から金取れよ

230:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:10 5fmO+TTm0
竹中は詐欺師だからな。
世の中の大半が凡人で金もないのに
頑張れば報われるかのようなことをいう。

231:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:18 oRp0lYWw0
 サクセスストーリーなら、パチ屋でこっぱみじんに砕け散ったさw

232:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:28 VNUnrOxG0
竹中って人は、自分がサクセスしたと思ってるんですね。

233:なか
08/09/05 21:15:33 tSCto7wc0
清貧を批判すな。 竹中おかしいよ。

234:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:32 wUKujV0WO
サクセスストーリーって……やりたくてもそれを許さないのが今の日本社会じゃねーかよ。

235:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:43 cSif6KUs0
稼ぐ喜びも使う喜びも知ってるつもりだが
使う方面がこれまでと違うからって批判される謂れは無い

236:名無しさん@九周年
08/09/05 21:15:49 t36e1+ky0
>>175

           ___
         /::::::::::::::::\
        /:::::─三三─\   Drive your Dreams!!
      /:::::::::(○)三(○):\
     /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\
     |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::|
     \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
      /:::::::::::::        _,,ィi⌒ヽ
    /          r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ
  /           厶'⌒_l   { :|  l   |_
/              、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`
                 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
               /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉
                |;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|! 
              | (   :::: `ー─' |ー─'| 
              ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!  
         ゴリッ      |   :::: ノ   ヽ:::: |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ         彡  ∧    ll===ュ  ./   < やめてくれ! 1億、いや2億あげよう!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; ヽ   |、'^Y^',,| /     \  あっ あっ ギャーー!!
、_人_,ノ⌒)}─┐      .,,;:':;}#;ヽ\ `-;;;;-''ノ       \__________
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬
r‐'´    ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬

237:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:02 XYRSHYSv0
コイツの考える「サクセスストーリー」って具体的に何?

238:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:12 1fak/qb/0
>>222
その人の体質に合うのなら一日に1食か2食でいいらしいよ。
現に、日本人も昔はそうだったし、今も世界でそういう食文化が残ってるよね

ただ、栄養バランスが大切だよ。あと水分補給だけはしっかししたほうがいいっす

239:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:19 AJVfEl8Z0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   -=・=- -=・=- ;:
    `;.       __    ,; ' 55億しか持ってないけどマンション買うか悩んでますがなにか
    ,;'     '.ー===-'  ,;'、
   ;'        ̄    ;:
    ;:            ';;

240:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:20 iyEuKm2p0
>>222
その辺は人によるな。合う人も合わない人もいるさ。
だいたいもともと日本人の1日3食ではなかったらしいし。

241:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:21 ftdcFvKw0
>>202
俺は逆。
現物を手に取る事が出来ないから、欲しい物を吟味して買う習慣が身に付いた。
10年位前の俺だったら、目に付いた物をすぐ買っちゃっていたのに嘘みたいだ。

242:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:27 oW2fxWxD0
フリーターと派遣と無職(ニートとかいって自己責任に転化してるが)
量産しといて何を言ってるんですか?
現代のマリーアントワネットだな
マリーは実際には言ってない創作だが
竹中ほんと最悪

243:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:31 HqA0W7mV0
PCサクセスストーリーを経験するお

244:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:34 h2+16SfbO
>>195
個人資産を公開したら誰かわかるのになw

245:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:38 Lje1aBD70
>>210
昨年は失業していたので所得税なし、年金全額免除w
来年はそうはいかないけどね。

246:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:40 mo6tvpOo0
小泉とこいつが作った社会か、金を貯めとかなきゃ不安な社会なんじゃねえか。


医療、福祉、生活をこれだけ破壊しながら、なにをぬかしてやがる。


247:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:40 aHbEIV6+0
>>1
サブプラ崩壊時にゆうちょ資金でアメリカに貢献するために投資しろ
とかいった時点で精神病棟に入った方が良かったんだよ
ああ分かってる
病人の責任じゃなくて周りの人が止めないのが悪いんだよなw

248:名無しさん@九周年
08/09/05 21:16:41 DB+6AKDV0
無駄を省いた堅実な生活のどこが悪い?



249:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:00 FqxfC6tPO
政府に滅ぼされた若者世代
少子化は誰のせい?
メタボリックジャパン

250:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:06 E4KS3KCg0
この間、看護婦の友達と話してたら糖尿病=贅沢病だってさ。
食べ過ぎがほとんどだって。
本当に健康になりたかったら節約生活が一番の特効薬。
煙草も酒も止めて食事も常に腹八分を心がける事。


251:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:18 Wj9it1XM0
小泉が福田よりカスである理由

目玉の郵政改革は実質新規参入できないで制度で超巨大企業が出来て民間を圧迫しただけ
旨い所は外資に捧げたようなもの
北朝鮮行って勝手に平壌宣言を出したので強請られるハメに
骨太の方針は基準となる想定がいい加減だった為に即骨折、
公約だった道路特定財源も結局は手付かずで辞めた
経団連から献金を受けて労働法案を軒並み改悪
外資からの献金も認めて日本を切り売り、
労働法規制緩和で日本の低賃金化、労働環境の劣悪化が進んだ
株価は上がっても民間の給料は下がり続け消費が冷え込み、内需低迷でGDPは急降下
更に少子化に拍車を掛ける事態に陥る。
富裕層を優遇した結果がこの様
竹中と一緒に派遣業を絶賛、ピンハネ率規制を
”わざと”作らなかったのでピンハネ率は3割↑~4割に
(欧米を見習うとしたのに欧米の規制関連は無視)
研修生制度を悪用して外国人単純労働者投入できるようにした
大企業には減税、サラリーマンには増税の方針を打ち出しておきながら
腹心の竹中平蔵は住民票を海外に移す手口で課税逃れを行った

252:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:24 9yYEyhz+0
>>222
ところが、いわゆる「普通の生活」してる奴らが病気でばたばたw
俺みたいな粗食派は健康診断でもオールA。

253:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:31 Ex78chkS0
>>237
今世界的にインデックスが下がってる金融で成金になれって事だろ。
セイフティネットも満足にない癖に良く言うよw

254:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:33 cA6L+bCT0
60歳から完全に社会保障で生活できるなら、みんな浪費するわ!
規制緩和だけして、年金問題ほったらかしたお前が言うな!
労働者は消耗品じゃないぞ!。いったい20代は何歳から年金もらえるんじゃ!
まさか70歳とかやないやろな!今の70代に給付してる年金額を半分に減らせ!!



255:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:43 vP62QAHU0
>>237
メキシコの漁師とMBAみたいな話なんじゃねえの?


256:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:47 jcZ9MF5X0
通勤片道30分で残業ナシとかなら自炊もするんだけど
毎日仕事してメシ食って終りって生活はミリwww

257:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:54 AF2Uby7j0
若いうちはコンビニでエロ雑誌を買おうとレジへ行こうとすると
そこにかなり可愛い店員がいるのに気づいて、そそくさと雑誌を戻しに行ったりしていた

俺も20代の頃はそうだった、この俺ですらがね
だが今はどうか?

俺は堂々と最もエロい雑誌をカウンターに置く、そして、平静を装っている女子高生バイトの
顔をニヤニヤ眺めながら「エッチなこと考えてんだろ、君w」みたいにジロジロ眺めることができるんだ

これが人間の成長ってもんなんだよ

258:名無しさん@九周年
08/09/05 21:17:55 UUMcH7Nk0
質素で堅実な日本人に戻りましょう

259:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:00 JjrOa0zR0
竹中、小泉を筆頭とする盲目的な新自由主義者どもが、
目先の自分たちの利益のために将来の持続的な利益の源泉=若者世代を食いつぶしてきたツケだろw

自業自得、まさに”自己責任”だろwwwm9(^д^)プギャ-

260:九条の怪
08/09/05 21:18:05 RmZ58cGc0
考えるな消費せよ、ですねわかります

261:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:14 X/5ydyMh0
>>167
俺のローレルは平成元年式。
寧ろ、最新の車よりいいところもある。

262:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:29 Nos5+EeI0
>>238
でも一食のカロリーが増える傾向になるよな。それだと逆に太りやすい。
まあバランス取れてれば良いんだけどね。
食べないなら食べないでソレなりに持つし。

むしろ、いま店で売ってるものがほとんど
一日の必要カロリーを、油とかで超過する物が多いから、
その方が危険か。

漏れはご飯・そば・うどん+野菜+たんぱく質は卵か納豆
これで足りてる。

263:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:39 i4V7sXn00
>>234
現代のサクセスなんて金融資産もって若年リタイヤ
海外暮らしだよな。国内は老害や企業が金貯めこんで回ってねえ

264:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:40 cSif6KUs0
>>257
それは羞恥心の退化である

265:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:46 d9sd0A440
>>252
まぁそれならいいんだけどさ・・・
身長体重どのくらい?

266:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:57 KhY9z5Ue0
結局、竹中さん金しか頭にないんですよね。わかります。


267:名無しさん@九周年
08/09/05 21:18:58 a9WVl0uf0
サクセス・ストーリー

ライブドアか?

268:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:06 ftdcFvKw0
>>213
栄養のバランスだけはちゃんと気にしろよ。
イギリスで、ダイエットの為に水ばかり飲んでいた人が、栄養不良で
脳に障害が出来た話をこの板で読んだ事があるから。

269:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:11 D/w0pc7YO
稼げてないなら使われないのは当たり前

270:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:20 aF5gMlJrO
>>237
国民全員がビル・ゲイツみたいに大成功すること。

271:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:25 p0b6pJD00
>>202
アマゾンのカートの中には常に数十万円分の商品が入ってます
この前酒飲みながら色々物色してたら間違ってカート内全部精算とか押しちゃってヒヤっとした
まだ理性が若干残ってたから途中でキャンセルしたが…

272:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:39 /7e0NUal0
俺がサクセスストーリーだッ!!

273:名無しさん@九周年
08/09/05 21:19:58 0GNMlHE90
>>1
派遣法が国と言うか若者滅ぼしてる。

274:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:07 GvAmUzue0
>>1

今度は「非国民」呼ばわりかw

お金使って嬉しいと思ったことはないね。
「ああ、また減ってしまう、どうしよう」という不安な気持ちでいっぱいだ。

儲かるのは嬉しいけどな。


275:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:17 RL5BGPOu0
>195
どっかで溜め込んでいる以外に、会社が払う金を削って、余った金を
海外に投げ捨ててるって選択肢もあるんだけどね。

法人税制に大きな穴が空いているんだから、消費が多少増えようが減ろうが
国内需要がしぼむのは当然の話。


276:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:18 MHvmzIne0
消費しない・・てか消費できないんだよ。わかってやれよ

277:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:18 BKDoRiZl0
なんでこいつらは自分たちにも原因があるのではと思えないんだろう

278:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:34 ff1aKUdK0
 金使いまくって、借金して金貸しを儲けさせようぜ。そうだよね竹中。

279:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:58 UUMcH7Nk0
竹中はゴールドラッシュでも夢見てんのかw

280:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:58 h2+16SfbO
>>257
その理論だと俺は20歳くらいですでに人間として成長していたことに…

281:名無しさん@九周年
08/09/05 21:20:59 l5qCWMIsO
>>250
俺明日看護婦さんと初デートで初お泊りしてくるぜ

バイアグラ飲んで虜にしてやろ

282:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:05 E4KS3KCg0
結局、小泉にしても安部にしても日本を動かしてるのは一般人じゃ
考えられないくらいのおぼっちゃまなんだよね。
だから庶民の暮らしが想像できるはずもない。

283:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:08 yl3rJ1EL0
>「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。」

何が人生だよ、知った風な口を利きやがってからに・・・。
微々たる金しか稼げない者は微々たる消費しか出来ない。
みんながみんな「ボンボン育ち」じゃねえぞ!

284:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:10 UtcXnLUM0
既に大量消費の時代は過ぎ去った。
社会主義は崩壊したが資本主義もまた終焉を迎えようとしているではないか。
マルクスの屍の上に倒れ伏して、ケインズも息絶える寸前である。


給料1万3千円の時代を、日本は見直すべきだと思うよ。

285:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:23 aHbEIV6+0
>>270
サッチャーのように経済成長はしたけど格差は広がったという自体にすら
なっていないんだけどこの基地外は何がいいたいんだろうなw

286:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:29 pZqdp4TWO
物を大切に使うのは日本人の美徳だよ。
何でも買い替えればいいって訳では断じてない。
ばあちゃん子の俺はそう躾られたよ。

287:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:29 Ex78chkS0
竹中も金ばかり言ってないで、若人に夢や希望を語った方が良いと思うね。
此奴の話を聞いているとロボットが喋ってるように聞こえて仕方がない。

288:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:30 5fmO+TTm0
こんなこと言われるとマスマス消費しないぞ!。
年収370万の20代だけど、
車なし、酒は飲まない、自炊がほとんど
年間150万ぐらいは貯金。竹中は詐欺師だから絶対に信じない。

289:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:37 a9WVl0uf0
サクセス・ストーリー?

非合法?

290:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:38 9yYEyhz+0
>>265
175cm・58kg前後。
高校時代からこれを10年ほどキープしとるよ。

酒一切飲まないし、
生活リズム殆ど崩さないのが大きいとも思う。
休みの日でも決まった時間に起床就寝風呂の時間も同じ。
食事(夜8時15分)もほぼ崩さない。

291:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:40 Wj9it1XM0
>>254
お前20代でまだ年金貰えると思ってるのかwwwwwwww
貰える訳ねぇだろ
確か2006年の統計で20代の年金の実質納付率が26%なんだぞ
まだ社会保障維持できると思ってるのか?
非正規は社会保障費すら支払えないし正社員は払い損
余程勝ち組に残らない限り年取ったらのたれ死ぬ


292:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:41 H9zNL97q0
>>202
ネットやってなかったら絶対買ってない物を買うことはあるね
最近じゃキン肉マンのDVDBOXをポチってしまった

293:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:51 EI/eE3YD0
頑張れば誰でもサクセス!

なんてアホな脳味噌抱えちゃったゴミクズではあるまいか

294:名無しさん@九周年
08/09/05 21:21:57 Q2W1DY5a0
入ってこないものを使えだと!?
竹中はどんだけぼんぼんなんだ

295:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:02 WN3GnmLo0
今日のマリー・アントワネット発言

296:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:02 S5Q0nP2i0
お金は貯めよう
紙切れになりそうになったら金塊に替えよう

297:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:07 0+8+7P1/0
なるほど、この不景気は20代が悪いんですね、わかります

298:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:12 Vsz6ngSd0
はいはい、「フリーターこそ終身雇用」

299:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:15 HdQNPMvC0
年収200万以下が半分以上の若者に何を期待するんだ

300:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:17 xBmlgMoG0
1300万貯金ある若者の話をよく聞いてるんだから仕方ない
おまえらもどうせ生活苦しいとか嘘ついて実は1300万貯金あるんだろう、程度にしか思ってない



301:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:18 IH1BuKg60
また若年叩きかw
ジジババ安楽死法案通して口減らしやってからほざけ
無駄な借金ばかり積み重ねたのは誰だっての
遺産相続と違って放棄できねえんだぞ

302:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:21 VHlOey4j0
>>202

いやあ結局ネットで買い物は増えないなあ

ネット通販で物買おうとしても
「入荷待ち」「お届けまで2~3週間」
PCの場合「海外で組み立てて船便で輸送します」
で到着まで時間がかかりすぎ

気持ちがさめるわ

303:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:22 WUq5dxVw0
リアルきちがいだろ竹中

日本をぶっ壊した張本人

304:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:33 vP62QAHU0
貯金があるという心の余裕をわざわざ捨てることないよ。
借金があるヤツのツラみてみろ。人間の顔してない。
毎日ヘーコラ追いまわされてる。

あんなふうになるなら消費なんてしなくていい。
だれにも邪魔されずゆったりと紅茶でも飲むさ。

305:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:35 p0b6pJD00
>>295
「パンがなければGootaを食べればいいのに」

306:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:36 Nos5+EeI0
>>252
例えば30代なら、一日1500Kcalで良いわけよ。
普通は三食で500kに分割することになるが。

でもポテチでも弁当でも、カロリー見てみ。
500kを油とかで、軽く超過してる物ばっかりだから。
本来取れる栄養が、塩と油と炭水化物になってしまってる。
松屋や吉野家の並盛りでも、大体750kcalあるかな。

結果的に良い食事してるんだろね。
体に合ってる食事方法を変える必要はないやね。
要はバランスだから、無理が来てから考えればよろし。

307:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:39 yHqxCioF0




         でも君たち小泉に入れたんでしょ?




308:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:44 aZokCslV0
物を買い変えないで、大切に使い続けるのは
これ以上ないエコだと思うんだけど
燃費や維持にコストがかかる物は別として

竹中が住民税を払ってないとか節税してるとか
マジかよwwww信じられんwwwww


309:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:48 Qqf6q2p20
やっぱり、どうにかして金は使わせないとダメだよね
みんながため込むようになれば金を刷りインフレを起こすしか無くなるからね

310:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:54 5aNFlDaQO
とりあえず金を使う奴はバカ。

これだけは真実。


311:名無しさん@九周年
08/09/05 21:22:55 0+8+7P1/0
年寄が若者に甘え甘えって言うけど、若者の変化に対応できない年寄の甘えなんじゃねぇの?
つーか、人口比的に年寄のほうが多いんだから多少言動を慎めよ。マジで若者世代が潰れるぞ。

312:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:06 28NiMMMyO
最近、必死に消費を扇動してるけど
日本も、そろそろ限界なのか?
日本崩壊の瞬間だけが楽しみで、無理して生き長らえてるんだが・・・・・・

313:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:07 GvAmUzue0
しかし、ひど過ぎるな。

消費させないト●タだろうがよ、本当の戦犯は。


314:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:09 Da/F6PEE0
あんな不景気目の当たりにして、年金ももらえるか分からん
そんな状況下で使える訳無い

315:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:16 3C9U1f9s0
浪費せず貯めたカネも竹中一味に流れるシステムになってるんだけどなw

316:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:19 YEX/pWa10
竹中と小泉が暗殺されないのが不思議でしょうがない。

317:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:22 gl4cEV/Z0
あーほー。
本当の金持ちほど
無駄使いしない。

金を使いまくるのは
あれは成金っつーの。

318:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:30 aAG/6cQB0
>>285
内需に限って言えば、成長しなかったけど格差は広がったw


>>303
吉外じゃないよプロの詐欺師だよ

319:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:45 2a20b5V70
20代が金を使わなければならない意味がわからない
自分たちが使えばいいのに…


320:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:47 prlKXRoK0
何コイツ
「雇用の流動化」などと派遣法を改悪し、ワープアを大増殖させた張本人が竹中だろうが


321:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:47 UUMcH7Nk0
自分の身の程を知ってますから、堅実に貯金します
変な夢は見ませんw

322:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:48 DtAAfL/z0
>>307


               郵政選挙以前から、ずっと共産党ですが?



323:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:49 KhY9z5Ue0
甘い言葉で労働に刈り出そうってことですね。わかります。


324:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:49 aHbEIV6+0
>>300
それ以前にどこをどうやったら構造改革当時10代のおれらに失政や
社会保障崩壊の責任がまわってくるのかが分からんw
あまりにも適当すぎるだろwww

325:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:53 QGQOq0SsO
欲しがりません、勝つまでは。

さていつになったら勝つのでしょうか?

326:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:57 mxI/AgOfO
こんな考えで政治をしていたのか。
ダメだな。
切腹ものだ。















選んだ国民も。

327:名無しさん@九周年
08/09/05 21:23:58 91DhK8tN0
>竹中

てめーが終身雇用を崩壊させたからじゃねーか
氏んでわびろ

328:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:14 Cvn6sUa/0
>>202
アマゾンでフィギュア買うようになった
クソメディアやら広告代理店に金が落ちないような商品を買うようになった

329:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:16 67pzx/9Y0
サクセスストーリーを漫画で書いて売れw

330:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:29 i4V7sXn00
順番がおかしい。老害と企業が意識変革し先陣きって散財
+破綻者の安全網でもねーとムリ
例えいま若者が意識して使おうが若者がキリギリスにされて餓死るのがオチ

331:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:32 EFvqZjeG0
寿命を55年に限って生きていると毎日が充実。何も無い方が
気分が楽。

332:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:31 2p+Bno0v0
>>271
俺も書籍関連だけは激増したな。
ほとんど仕事絡みの専門書ばっかりだけど。

手取り20万で毎月2万の出費は痛い・・・
まぁ、それでも月5万は貯金できるから由とすべきか。

333:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:39 Wj9it1XM0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

07年度の国民年 金実質納付率1.7ポイント減
 社会保険庁は19日、国民年金の保険料納付に関し、免除や学生納付特例などの適用を受けている人を分母に含めた2007年度の実質納付率が、前年度比1・7ポイント減の47・3%に低下したことを明らかにした。

 年齢別では、20~24歳が25・4%、25~29歳が38・3%と低く、30~34歳、35~39歳、40~44歳の各年齢層も、それぞれ45・0%、46・6%、47・9%と5割を下回った。

(2008年8月20日 読売新聞)



全ての社会保障が実質的に崩壊してるのに金使うとか自殺行為

334:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:53 pui4Bn7R0
そんなに消費を促したいのなら、消費者である庶民の所得をなんとかしろと
内需拡大しないといけないのに、内需無視して外需頼みの政策を清和会と竹中がしてきたんだろう

335:名無しさん@九周年
08/09/05 21:24:56 Ex78chkS0
>>304
そのとおり 爺さんになって借金漬けの働きづめなんて俺はやりたくないなあ。
今の年金制度だと その可能性は大いにあるんだからね。

336:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:18 a9WVl0uf0
タンス預金とか若者の小遣いとか・・・・

だめだな。もう。

337:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:40 Nos5+EeI0
>>268
アレは塩が足りなかったんだよね。

>>290
ちょっと少ないな。
その身長なら、適正体重は67kg。

338:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:46 26pAbdZn0
馬鹿過ぎて付ける薬が無いな
消費停滞の原因は政府と企業だろ、個人の税金は増加>給料の増加な上に
公務員の横領は逮捕さえされずに国民の税金食い潰すうえに社会保険制度を
崩壊させてるし
15年前の税金比率と今の税金見比べてみろ惨い、昔はボーナスには所得税しか
掛かってなかったのに今じゃ厚生年金等まで貪ってる
単純に12ヶ月が16ヶ月以上にこの手の税金は増えてる、この様な先行き不安な
状況で消費物に金使えといってるほうが馬鹿

339:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:46 5fmO+TTm0
自信をもって堂々と話す口調は詐欺師の典型例。
こいつは日本社会の癌だから、とっとと国外退去してほしい。
アメリカが好きなんだろw

340:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:46 dQ4pi4ccO
庶民の気持ちも知らないで経済語るなカス
富貧2極化推進させた奴が語るなカス
俺たちの将来奪った奴が語るなカス

341:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:53 790OcmBn0
シャレになんねーニュースだな…。
朝からキツイわ。

342:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:54 GvAmUzue0
>>300
言葉以前の事象が理解できてないから、想像すらできないんだろうな。
だから話が通じない。

俺なんか、まだ50万すら貯まってないというのに。


343:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:57 mtd97U8l0
>>169
社会不安を取り除くが重要だと思うが、多少雇用安定・社会保障整備をしても、
今の若者から将来への不安を取り除くことはできないと思うよ。

若者から「将将来に対するリスクを過大に見積もる傾向」を打ち消す事は、
何やっても無理だと思う。

まあ、竹中の言うことを真に受けて、成功経験を運良く積み上げることができれば、
その傾向を打ち消すこともできるだろうなと感じた。
そんな人はごく少数だと思うが。

344:名無しさん@九周年
08/09/05 21:25:59 hzMO7mBc0
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
スレリンク(newsplus板)


345:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:02 DtAAfL/z0
>>325
トヨタ、キャノンが潰れて
経団連が潰れて
銀座から飲み屋がなくなって、
他にもありとあらゆる大企業が倒産、もしくは
日本から出ていって、
とにかく日本が終了したら
この勝負、俺たちの勝ちです

346:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:11 E59yGbzQO
だから何度も言わせんな。
収入の見込みがないのに、金を使うバカがいるかっての。

もし毎週100万円手に入るなら、いま銀行にある300万円を全額使ってもいい。
逆に向こう一年以上収入が望めないなら、たったいま夕食に700円使うのですらためらう。

バブルとか経済成長時と違って、いまは将来に収入が見込めないから貯めてんだろ。
消費して欲しけりゃ、もっと給料あげろっての。
大体、業績が良くても金を従業員に回さねえくせに何言ってやがる。

347:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:10 nz7iyIzgO
昼食代五百円は十分贅沢だと思うが?

348:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:18 ZfWj9Nir0
>>1
国のために金使えや貧乏人共!って言えばいいと思うよ

349:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:18 JDtJwaUH0
バリバリ働いてたくさん稼いでる団塊世代見ても、全然憧れないんですが
なぜですかね

350:名無しさん@九周年
08/09/05 21:26:52 fDlpj2PW0
1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/09/05(金) 18:44:18 ID:???
★「事故米」を食用に転売、大阪の業者が自主回収
基準値を超える農薬が検出されたり、カビが生えたりしたため工業用のノリの原料などに使う「事故米」を、
大阪市北区の米穀加工販売会社「三笠フーズ」が食用として転売していたことが5日、分かった。
匿名の通報を受けた近畿、九州両農政局が立ち入り調査して判明した。同社は同日、食用として転売した
コメ加工品の自主回収を始めた。
農水省によると、現時点では健康被害は確認されていないという。

(2008年9月5日16時32分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2 :名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:46:37 ID:SJKpjfLa
また大阪か

3 :名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:50:51 ID:tg5OCW7H
ココ中国人が社長でしょ。

4 :名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:53:57 ID:HuwidGCM
やってることはミートホープと変わらん

5 :名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:55:21 ID:NxIORTJQ
>基準値を超える農薬が検出されたり
これ、日経新聞ソースのスレによると
>基準値を超えるメタミドホスが含まれているコメがあったという。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch