08/09/05 17:47:36 0
★消費しない20代が日本を滅ぼす!?
上田 今回のテーマは「ミニマムライフ」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?
竹中 今の20代を語る言葉として、最も適していますね。
以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の質をもっと
簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活にかかるお金と時間の
量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。
竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
育っているため、消費に消極的だからです。
上田 なるほど。それではこの「ミニマムライフ世代」、いったいどんな特徴があるんでしょうか。
ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
「シュリンク世代」ですね。
彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが
欲しい」という相反する感情も持っています。無気力な世代ではないですが、こういう思考は、
まさに彼らが生きてきた時代背景に強く影響されているようです。(>>2-10につづく)
URLリンク(diamond.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)
2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/09/05 17:47:55 0
(>>1のつづき)
上田 たとえば、28歳の若者の人生と、日本経済の代名詞である「日経平均株価」の推移を重ねて
見ると、興味深い相関が見て取れます。
まず、彼らが小学校低学年の時に「バブル崩壊」が起きました。それ以降は、「失われた10年」の
間に思春期を送っています。しかもその間、ずっと「就職氷河期」でもありました。
思春期を送った時代の世相の影響も大きいですね。中学3年生のときに「阪神・淡路大震災」や
「オウム真理教事件」(いずれも1995年)、そして大学3年生のときには「米国同時多発テロ」
(2001年)など、不安にさいなまれる事件や天災が続発しています。
こういう経済事情や世相の変化が大きく影響して、「何が起きてもいいように備えよう」という
危機感が強いのではないかと思われます。
竹中 そうですね。彼らの思考形成には、確かに時代背景が大きく関わっていることは間違いありません。
上田 ちなみに20代を対象に行なった内閣府の生活意識調査では象徴的な結果が出ました。
「将来に備えたい」と回答した人の割合が、今年とバブル期の1989年を比較すると、なんと13%
以上も増えている。それにしても、20代の若者が将来を心配するには、少し早すぎる気もしますが・・・。
竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。今までおカネを貯めて来たけど、
老後は一生懸命夫婦で使おうという意識が旺盛です。
しかし、若者は違います。「とにかく将来に備えなくてはいけない」という不安が強い。年金問題も
そうですが、将来の日本の重荷を負担する側としてのプレッシャーを抱え込んでいるような側面もあります。
上田 なるほど。しかし、今後はこのミニマムライフ世代が社会の中枢を担っていくわけですよね。
やはり日本経済に与える影響はかなり大きい気がします。(>>3-10につづく)
3:名無しさん@九周年
08/09/05 17:47:58 BAmWpz+J0
ばぐ犬、3行でまとめろ
4:名無しさん@九周年
08/09/05 17:48:02 NpO/W2ZD0
私は、皇室侮辱スレを 毎日立てている、過激派 反日 左翼の 在日です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スレの目的は、毎日読ませて、感覚を麻痺させ、侮辱が当たり前の社会にする 世論操作です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
在日参政権 獲得・天皇制 打倒・共和制 成立、それに日本社会の荒廃 が、我々の 目 標 です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総連・民団・創価・共産・民主左派・瑞穂・加糖・朝日・毎日・在日893は 私を 絶対に守って くれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だから、私は 絶対 に 警察には捕まりません! せいぜい頑張って下さい。 ふぉっ! ふぉっ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/09/05 17:48:13 0
(>>2のつづき)
竹中 よい例が、「自動車の販売台数」です。ここ数年間で、新車、中古車とも目に見えて販売数が
落ちて来ています。それに伴い、自動車雑誌も売れなくなりました。これは人口減少や都心回帰の
影響もありますが、ミニマム世代の消費動向も少なからず反映されているはずです。
自動車だけでなく、消費者がお酒を買えば行政の収入になる「酒税」も、この5年間で2割近く、
15%も減少しています。もちろん、発泡酒などの税金が安いお酒の需要が増えている影響も
ありますが、やはりミニマムライフ世代の影響は無視できないでしょう。
上田 確かにすごい消費の落ち込み方ですね。
竹中 それに加えて、最もわかりやすいのが「消費性向」、つまり所得が100あれば、それをどれだけ
使っているかという目安になる指標です。
男性を見ると、1970年前後は所得の9割を消費に回していましたが、現在は7割強しか使っていません。
女性のトレンドは男性と少し違いますが、やはりバブル以降は下降トレンドにあります。
上田 燃料高の影響もあったとはいえ、今年はお盆の海外旅行客も少なかったようですね。
こういう若者がプラス思考に転じて、景気を盛り上げてくれる可能性はないんでしょうか?
竹中 そこで私が声を大にして言いたいことは、こういったミニマム世代の若者に「サクセスストーリーを
ぜひとも経験してもらいたい」ということです。
上田 サクセスストーリーとは、どういうことですか?
竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活動の
時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。
そのため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなので、
消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて行くうちに、
「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」という気持ちになれるはず。
そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。
ミニマム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。(>>3-10につづく)
6:名無しさん@九周年
08/09/05 17:48:26 86JjeeUY0
お金を使った方がいいと情報誘導するのはやめろ
個人の自由だ
7:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 17:48:42 jIW2Yk93O
よい加減
若者は日本政府相手に内戦に突入してもおかしくないな
8:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/09/05 17:48:45 0
(>>5のつづき)
対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、競争は大変だったけど、
それなりのリターンもあった。サクセスストーリーが豊富だったんですね。だから、今のおじさんや
おばさんを見ると、若者と比べてすごく元気です。
そういった意味でも、若者に色々なサクセスストーリーを経験して欲しい。
その経験の場はやはり企業の職場です。企業も重要な仕事に若者をどんどん登用して行くべきだし
その中で前向きな思考を持った若いリーダーがどんどん出てくればよいと思います。
上田 なるほど。彼らは、おカネを稼いだり使うことによって得られる喜びを、まだそれほど経験して
いないんでしょうね。そんな彼らに対して、僕があえて提言させてもらうとすれば、「世の中のために
おカネを使え」ということでしょうか。
ミニマムライフ世代は、人生に手ごたえを求めている世代でもあり、ボランティアなどに非常に興味を
持っています。お酒を飲んだり車を買ったりしなくても、意義や目的のあることにはおカネを使う傾向があります。
そういうところに意義を見出せるなら、直接的な消費でなくても構わないんじゃないか。たとえば、子供の
将来や地球環境のためにおカネを使ってもらうのも、立派な消費です。それは、巡り巡って自分の将来の
「備え」になる場合も多いと思います。
竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験してもらってもよいわけです。
そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お金を稼ぐ面と使う面が両方あります。
今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を見守りたいですね。
上田 そうですね。ミニマムライフ世代の「可能性」に期待しましょう!(以上、一部略)
9:名無しさん@九周年
08/09/05 17:48:55 AUJuskR30
ここまで馬鹿にされてクーデター起きない日本って終わってんだな、色んな意味で。
10:名無しさん@九周年
08/09/05 17:48:59 hK+TIQhu0
若者はたっぷり貰ってるのに金を使わない、それが良くないという観点か。
そりゃ竹中の世代は貰ってて当たり前な世代だもんなw
11:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:01 X3aAmuhM0
10なら日本オワタ\(^o^)/
12:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:14 +f5Z0IYS0
トヨタ式のサクセスストーリーを歩むためには、むしろ徹底的に
無駄な消費は省かねばならないw
13:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:22 aHbEIV6+0
なにこのGG佐藤と星野を足して100掛けしたようなキャラw
14:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:25 1fak/qb/0
サイレント・テロリストになろうぜ
スレリンク(loser板)
ドケチ × サイレントテロリスト☆2
スレリンク(kechi2板)
ニートはサイレント・テロとしての抵抗である
スレリンク(sociology板)
15:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:28 iaeynrEk0
スーパーの50%引き惣菜が主食です。
16:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:43 SnvipanU0
>>1
17:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:45 D6nvGV2q0
エコでカイゼンなわけですね、わかります
18:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:47 n/vQnHfQ0
The Global Warming Swindle
(地球温暖化詐欺)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
19:名無しさん@九周年
08/09/05 17:49:51 bGelOK5k0
買い物に行く服がない
20:名無しさん@九周年
08/09/05 17:50:16 VrYS1SHR0
B層コントロール"国民をIQで分類"
郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略(案)
※有限会社 スリード
※竹中平蔵氏の秘書が関係していると見られる
URLリンク(tetsu-chan.com)
21:名無しさん@九周年
08/09/05 17:50:41 cekzzYn5O
新スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
さらにksk
22:名無しさん@九周年
08/09/05 17:50:42 jD/HW0RP0
欲しいものがあれば、思い切って買おうって話だろう。
23:名無しさん@九周年
08/09/05 17:51:20 2zDIMs4c0
これからの若い連中に金が回らないようにしておいて金使えって
基地外の発想ってよく解らんな
24:名無しさん@九周年
08/09/05 17:51:38 G4KSdrw60
竹中、時代はエコだ!エコ!
ガソリン使うな、電気使うな、化学製品使うな!
25:名無しさん@九周年
08/09/05 17:51:57 ztweMVc40
アメリカ流を日本に持ち込むと見せかけて「アメリカに都合のいい流」を作った張本人が恥ずかしげもなくしゃべるんじゃねえよ
なにが「構造改革」だ、お前自分の本に「アメリカには日本でいう『構造』なるものは存在しない」って書いたじゃねえか
構造改革じゃなくて構造消滅させろよ、お前の主張通りに
26:名無しさん@九周年
08/09/05 17:51:58 pOGzVL8X0
昔の竹中の論法で言えば「魅力のある商品を作れない企業の自己責任」
でしかないだろ。
買う側(需要)は常に悪くない・無関係というのがサプライサイダーの
基本理論なんだからw
いつから宗旨替えしたんだ?>>竹中
27:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:01 1fak/qb/0
若者はサイレント・テロリスト(ST)になれ 3
スレリンク(dame板)
若者はサイレント・テロリストになれ(生活サロン板)
スレリンク(lifesaloon板)
【不利益の】本日行ったサイレント・テロ【分配】 2
スレリンク(okiraku板)
28:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:06 D3j8MgUj0
なんでもかんでも税金に持って行く今の社会。
それもちゃんと使われるなら文句も無いが、公務員を太らせるために使われるんじゃ、汗水垂らして稼いでも意味が無い。
ましてや景気低迷。 明日は首を吊る事になるかも知れないんじゃおちおち贅沢も出来ない。
さらには全てがお役所仕事の規格品で、酒も車も国が推奨するエコ事業・福祉事業も全て偽物。
これじゃぁ、自分の身を守るために、最低限で留め置くのは当然。
29:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:21 mwXXgijS0
こいつの視野の狭さは異常
なにが経済学者だw机の上でオナニーでもしてろ
サブプライムもわからなかったしね
30:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:33 JkSbGqA80
竹中(笑)
31:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 17:52:35 jIW2Yk93O
あのさ
小林まおが出てるニュースzeroで
男のメインキャスターがまお見て話すとき妙に嬉しそうなんだが
美人なのはわかるが嬉しさを顔に出すなwww
昨日は唐沢が意味深なセリフ言うしよ
32:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:37 AUJuskR30
>>12
朝起きて夜寝るまでの歩数と摂取カロリーを緻密に計算しそうだなww
呼吸の回数と脈拍も制御して極力省エネで。運動なんてとんでもない。みたいな。
33:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:49 VkfrvpcRO
アニメらきすたを見てると、
埼玉県民は車必須の県なのかあ、と少し気の毒な気持ちになった。
車がないと生活出来ないださいたまって…
34:名無しさん@九周年
08/09/05 17:52:56 LOvuO8zw0
竹中ってなんで暗殺されないの
35:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:03 X4zEgUES0
>>7
内戦にはいろいろな方法がある。
武力で戦っても勝ち目がないのに、武装蜂起するのは最後の手段。
この記事のミニマムライフこそ最大の戦闘手段だろうと思うよ。
36:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:20 NUAYi/aQ0
若者に金が入らないようにしときながら
「あれ?何でお前ら金使わないの?wwwwww」
37:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:25 YeQekSej0
これはねーわ
38:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:50 4oZbR9Ao0
給料は上がらないのに物価はどんどん上昇
年金も破綻するかもしれないって状況でガンガン金使えるかよ!
消費増やして欲しいなら賃金上げる政策取れボケナス
39:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:52 XP99B5Mh0
>>1
スレ立て乙
40:名無しさん@九周年
08/09/05 17:53:57 aHbEIV6+0
アメリカの不動産バブルがはじけた直後もアメリカに貢献するために
ゆうちょ資金を投入すべきと提言したいたくらいだからな・・・・・
相変わらず電波だな
41:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:03 pZqdp4TWO
貯蓄に熱心なんて感心するけどな。
堅実こそ美徳。
必要ないものを煽られて買うのは愚か。
42:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:07 DnYtF0UR0
ケケ中って馬鹿?しぬの?
43:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:08 dqvepPMX0
>>32
そうだな。そして一年ごとのティッシュや歯磨き粉の消費量を
計測して「どうすればもっと削れるか」を思案するわけだw
「トヨタを見習え」とかいってたアホコンサルどもからすれば、
若者レベルまで、こういうカイゼン精神に目覚めたのは嬉しい限りだろw
44:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:13 edh7ql0F0
サクセスストーリーどころか小市民の夢までぶち壊したくせに
45:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:42 57aorOpG0
なら竹中が代わりに消費すればいいじゃない。
46:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:51 qRjn3k//O
今年から給料が毎月4万ちょっと上がったら
税金がドカッとあがってやる気を無くした。
何だか税金払うために働いてるみたい
47:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:52 t0SMfqCe0
∧_,,∧ セイヤト!!
ヽ( ゚∀゚)/ /⌒)
( )- /@ニ)'
ヽ / ,/
._/@二)
`ー―'"
なんかメンドクセ~から、スケボーでもやって汗流して、
コーラ飲んで銭湯(変えました)でも行こうぜ!!
明日からはサイレントテロで行こう。
選挙も行こう。ケケ中をスケボーでフルボ○○にしようぜ。
くり~ぃむしちゅーはゲロなので食べられません。
そして前スレID:ge0gLRCz0に幸あれ
団塊氏ね。
YouTube - The Bones Brigade video show (part 3 of 7)
URLリンク(jp.youtube.com)
48:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:58 08o8Fsb80
消費したいが消費するお金が無い
49:名無しさん@九周年
08/09/05 17:54:58 QXkrGahq0
こういう若者が経済の成長を阻害している的な話をするとき
必ず自動車の販売台数が出てくるな。というかそれ以外の消費の話を殆んど見ない気がするぞ
50:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:16 cekzzYn5O
>>33
埼玉なんてまだマシなほうだよ
地方なんかそれ以上に車がないと何も出来ん
バスは来ないし高いわ、店は郊外型のでかい駐車場付きのショッピングモールくらいしかないわ…
51:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:23 zI54paMq0
>>34
それを言うなら小泉が生きている事の方がずーーっと不思議。
52:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:24 rCQrdsLd0
お前とコネズミがそもそもの元凶だっつーの
53:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:29 GSreoI3RO
まぁ、安全安心な日本にしたかったら消費することだ。
54:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:34 Vbhvl7rJ0
金が無いのもあるけどつまんねー商品をつまんねー広告で無理矢理買わせようとする流れにウンザリで…。
55:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:38 1fak/qb/0
サイレントテロが拡大したら日本はどうなる?
スレリンク(soc板)
サイレントテロリストは古いパソコンを長く使う。
スレリンク(win板)
効果的な経済テロ、サイレントテロについて考える
スレリンク(eco板)
56:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:38 yF0qwxdw0
>>35
そうだな。ガンジー主義みたいなもので政府側から攻撃するのが難しいし。
法律を守ってミニマムwされる以上どうしようもない。
57:名無しさん@九周年
08/09/05 17:55:56 AUJuskR30
>>43
そうすると益々
「働いたらまけだと思ってる」が輝いて見えるなw
58:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:05 CyMexxsKO
>>33
普通じゃね?
59:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:10 nMrEsoEi0
小泉は竹中の能力や知識を買ったのではない
竹中の馬鹿面を、自分を引き立てるために使っただけである
政治家の馬鹿面は敵を欺く擬態のことが多いが、大学教授の馬鹿面は嘘を吐かない
60:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 17:56:18 jIW2Yk93O
>>35
兵糧攻めか
昨日の夜11時からのニュースでガソリンスタンドのアルバイトが会社訴えたんだが
渋谷デモで1000入集まったみたいだ
もう少し燃料が出たら暴動起きそうだな
61:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:22 cLU0OqbNO
よし。そこまで言い切るのなら
ケケ中よ、まずおまえはどれだけ消費したよ?
金が残ってんならまったく消費してねぇよな?
なんでもかんでも若い層に押し付けるなやw
62:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:29 1GjOTwxo0
政治家が税金で私服肥やすのをやめたら使ってあげる。。
税金払うたびに「これは政治家さんのご飯代の一部になる」と思ってるから
自分のために消費したーい!とか考えられないです。。
いちまんえんあったら税金取られる分に回す。
さんまんえんあったら将来税金取られる分に回す。
じゅうまんえんあったら将来帰ってこない年金の分と思ってだっこしとく。
月に10万貯めていったら、老人になったとき家族に少しは迷惑かけずにいられるかもしれない。
63:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:33 JYerHuvW0
>>49
みんながみんな車を買う時代なんかとっくに終わったのにな
自動車を買わないのは消費意欲がないからではなくて必要ないからだって何でわからないんだろ?
本気で不思議だ
64:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:39 m30ErfqT0
俺は、俺の師匠ともいえる竹中やトヨタみたいな連中が、
自分の貯蓄の半分を取り崩して日本の商品を買うことに
貢献するのを見定めるまでは、絶対俺からは動かない。
勝ち組の連中の動きをトレースするのが勝ち組になる最善の
手段だと知っているから。
>>1の若者もそれを知ってるから、徹底的に節約してるんだろう。
実際、勝者ほどケチくさいもんだからな。
65:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:47 0a34ahWw0
またまたアメリカの指示が有ったかな?
66:名無しさん@九周年
08/09/05 17:56:55 GMXXkABX0
他人の人生に口出しすんな
67:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:00 mtqBGNMN0
小泉-竹中の構造改革路線こそ日本を救える唯一の道
派遣に対する規制は即刻止めよ!
68:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:00 ztweMVc40
>>35
次はみんなで生活保護申請だな
ヤクザのマネして法に触れない嫌がらせすればいいんだろ
69:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:04 V4xkF2Gk0
消費するための服が無い
70:バグ太リポート
08/09/05 17:57:09 MA1UOmjo0
私の構造改革は間違って無い
金を使わない今の若者が消費の停滞を招いている
一部の金持ちと官僚の老後の為(社会の為)貧乏人はもっと金を吐き出せ
71:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:16 rihkcKtOO
大学なんて、地元国立大学やMARCHにも受からない人が行く所ではない
何らかの学問自体が好きな人なんて限られるんだから
72:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:25 SXkpz6wB0
あんだけ年金不安を煽っておきながら
金を使えとな?
はあ?
アリとキリギリスの話を知らんのか竹中は?
73:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:26 QV6YyHdp0
>>35
それは自分の首を絞めるのと同じだぞ
74:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:37 rTwP9GbY0
>>54
なんとか物欲を喚起しる!
・・・本でもパソコンでも
75:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:46 VkfrvpcRO
クレしんやアニメらきすたを見てると、
埼玉県民は車必須の県なのかあ、と少し気の毒な気持ちになった。
車がないと生活出来ないださいたまって…
76:名無しさん@九周年
08/09/05 17:57:57 z09c17nm0
だって貧乏なんだもの(´・ω・`)ショボーン
77:河豚 ◆8VRySYATiY
08/09/05 17:57:58 Bun855Qz0
消費を伸ばしたいのなら、消費税廃止するのがいちばん確実だよ。
78:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:02 E7tAxCXQ0
サクセスストーリーと消費拡大の関係をちゃんと説明してください、ケケ中さん。
79:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:15 TOsK6VtS0
お金がないけど浪費する方法を教えろ
80:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:16 BBSp0QjqO
低脳の上、忍耐zeroのゆとりを
大量生産しておいてサクセスストーリー!?
会社勤めも我慢も出来ない輩には到底、無理なお話ですw
81:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:22 aHbEIV6+0
>>67
はいはい
新興宗教の勧誘なら信濃町にいってね
すきなの選んでいいから
82:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:32 8rqnpoeR0
この縦読み解読できた奴いる?
83:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:35 4oZbR9Ao0
若者は エ コ の為に車買いません!
84:名無しさん@九周年
08/09/05 17:58:58 86JjeeUY0
>>77
消費税よりは、値上げ値上げに対するフォローを
国がすべきかと。
多分消費税なくなったからといって買い物始めるのは
主婦層で、20代はやっぱり買わないと思う。
買いたいものがないんだから
85:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:06 JaAN4yr70
>>82
か
ね
つ
か
え
86:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:07 oxzpCms0O
大量生産大量消費する馬鹿な時代は終わったんだよな。
団塊世代がそれをわかってないだけだと思う。
87:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:13 v2PmAM0M0
若者切り捨てといてよく言うわ
88:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:34 Imz8G+1X0
サクセスストーリーって具体的に何よ?
竹中の時とは時代が違うんですけど
89:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:44 1fak/qb/0
ニートとは静かに、しかし力強く消費社会に抵抗する
サイレントテロリスト。憂国の士でもある。
スレリンク(news板)
↓以下はおまけw↓
【サイレント】 ポリネシアンセックス 2 【ラブ】
スレリンク(couple板)
90:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:53 yAgw6u+R0
IPOサギ
91:名無しさん@九周年
08/09/05 17:59:55 JluscUO3O
この記事読むと、明言はしてないんだけど、なんとなく
「高収入の若者」について話してるんだな、っていうのが透けて見えるんだよなあ。
もう、低所得者なんて端から眼中にないんだろうね。
92:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:00 utNTeRge0
>>12
それで若者搾取し、クルマも買えなくして自分のクビ絞めたんだから、奥田はほんとバカww
「いまの資本主義では、トリクル・ダウン効果もグローバル規模でしか働かない
=規制緩和と自由貿易で豊かになるのは、新興諸外国の連中ばかり、自国はやせ細り二極化するばかり」
ということに気付かなかったのがネオ・リベラリストどもの運の尽きw
市場も資本も国家なんかあっさり無視するのに、自分自身も国境に縛られつつ大衆に嘘を語った、
サッチャー・レーガン以来のエセ新自由主義者どもがアフォ。
竹中もその類いだな。
逆に言えば、万国の労働者wの地位や取引条件が向上しない限り、
豊かな内需、しっかりした中流の社会は蘇らない。国内は荒廃と狂躁が進むだけで、
やがて起業もままならない、不毛の世界になるだろう。特に日本じゃ。
シナを見習って、ナショナリズムによるガス抜き策しかないんじゃないかww
93:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:03 AUJuskR30
>>85
一緒じゃねーかw
94:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:07 vW57UuA10
どうやってサクセスストーリーを経験するのかと言ったら
雇用改善とかじゃなくて、「どっかのボランティアでやれ」かw
馬鹿にしてんだろこいつ
95:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:11 XP99B5Mh0
そもそも一番の原因は小泉と竹中がこんな世の中にしたんだろ?
俺は政治家が大っ嫌いだけどその中でもこの二人はtop10に入るな!
小泉、竹中逝ってよし!
96:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:11 zQfdYW+00
アメリカの貧乏人のように、
日本の貧乏人が借金をしだすまで
消費税を上げましょうか。所得税をあげましょうか。住民税ですか?
97:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:22 9zwQE3bM0
「エロ」で一本抜くと「エコ」に成るんだお
更にもう一発抜くと「ニコ」だお。
98:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:23 e5Wdj26g0
こいつは、任期中は自分のおかげで景気が回復した
とか、ほざいてたけどww
好景気だったのは、大企業だけじゃんw・・
日本の場合は・・産業主体が景気良いと即=好景気
ってなるけど、結局労働者の所得を減らしてその分が
大企業に廻しただけの竹中マジック。
99:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:00:35 jIW2Yk93O
おい無能竹中
NEETの俺がアドバイスしたるよ
月に一回消費税0にする日を作れ
これだけで高額商品は売れる
100:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:50 m30ErfqT0
「大企業正社員の若者が金を使わない」のを竹中のアホは不思議がってるが、
「大企業正社員の若者だからこそ、金を使わない」のだよ。
なにせ、賢いからな。
大企業ほどガッツリ内部留保を溜め込んでてばなさず、
中小の経営戦略が無い企業ほど、いつも自転車操業で儲かったら儲かっただけ
金をすぐ設備投資に散財してしまうのとも同じ。
世の中というのは、観察すればするほど、賢くて勝ってる奴ほど
おおむね倹約的だということがわかるw
ひっくり返すと、バカほど気前良く大事なお金をすぐ手放しちゃう。
101:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:51 klZF/laj0
なんの実績も無かった竹中がアレヨアレヨと国の中枢に入り
郵政民営化が終わるとちゃっちゃとトンズラ
マスゴミや自民党から未だにチヤホヤされている
とても不思議だw
102:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:52 foL1bf2vO
無駄遣いできる程金ないから勘弁して下さい。
103:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:52 CCMAI7xn0
むかしは浪費は美徳と言われたんだ。
104:名無しさん@九周年
08/09/05 18:00:54 GAVoLs5j0
カントリーマアム小さすぎワロタ
105:名無しさん@九周年
08/09/05 18:01:03 4SQ5aVOo0
>>46
お金の仕組み
URLリンク(video.google.com)
106:名無しさん@九周年
08/09/05 18:01:28 zISZtXqJ0
欲しいものがあるうちは金使いまくったけど
そのうち欲求が満たされて貯蓄に走ってしまったな
107:名無しさん@九周年
08/09/05 18:01:33 T5Gxj89RO
竹中、もういいだろうアメリカへ帰れ
108:名無しさん@九周年
08/09/05 18:01:41 cekzzYn5O
今、金が廻ってないのは金が消えたんじゃなくて、ある一部に集まり過ぎてるだけなんだよな
金持ってるやつに金を使わせずに使う金もない若者に金を使えって…アホか
109:名無しさん@九周年
08/09/05 18:01:45 AUJuskR30
>>97
さらに抜くと「サンコン」ですねわry
110:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:16 ++yYnyny0
日本の若年世代の人生を事実上崩壊させたくせに、なにいってんの竹中?
あと、こんな奴を教授にしている慶應義塾の奴らって実はとんでもなく馬鹿なんじゃないの?
福沢諭吉の罰があたればいいのに
111:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:23 zI54paMq0
竹中は派遣屋の役員じゃなかったっけ?
消費を求めるという事はファッション系の株でも買ったのかww
竹中は自分の利益(金)しか求めていない。
日本のコトなんかハナから眼中に無い。
112:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:24 lGNFzuae0
はいはい。どーせ皆、若いもんのせいですよ。
これまで以上にドケチ生活してやる。
今日の夕食は90円だった厚揚げとニラの炒め物。
113:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:24 qBdCMlit0
氷河期から言わせれば
日本なんて滅びても一向に構わん
114:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:29 p6wojOs70
生活必需なもの買ったら100円くらいしか残りませんが
115:名無しさん@九周年
08/09/05 18:02:35 VkfrvpcRO
谷口ゴローか伊藤誠みたいな奴だな
竹中「間違っているのは俺じゃない!20代の方だ!」
116:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:17 8aU8XjVb0
おまえが俺を怒らせたからだよ
117:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:25 DtAAfL/z0
>>113
激しく同意だ
というかわかりやすく滅びるさまが見たい
118:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:30 xca9gDXT0
20代は若くて無知だと侮りやがって。
ほいほいおだててサブプライム層に引っ張り込もうたってそうはいかない。
アメリカを見てればわかるが、オツムがプアな奴ほどよく金を使う。
賢い奴ほど金をまったく使わない。
119:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:37 aHbEIV6+0
>彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが欲しい」という相反する感情も持っています。
信じられないほど頭悪いなこいつw
どうやったら
こうなるんだろ?
120:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:39 86JjeeUY0
>>112
夕食は、そのあと寝るだけなので質素で
構わない
軽く胃に入れる程度で構わない
しかし朝食はガッツリ、けちらずに食った方がいい。
体壊して医療費かかることを思えばその方が節約。
121:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:43 4oZbR9Ao0
>>100
そして低所得層のDQNはパチンコで消費して朝鮮に送金
122:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:49 TOsK6VtS0
>>98
その好景気の背景が技術革新じゃなくて
中小および若年層労働者のピンハネのおかげ。
つうことは不況になったらどうなるのか不安になる。
123:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:55 i9sZCnRP0
無理やり消費させて、過剰な浪費癖を付けさせて、馬車馬のように働かざるを得ない状況を作り出しますか。
124:名無しさん@九周年
08/09/05 18:03:56 MKmY01R40
政治屋、企業に踊らされない賢い若者たち
125:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:01 mHtroYMkO
今後は遺産の受け取り手のいない高齢者が大量に出て来るわけだろ
で、そういうのって国に没収されて誰かの懐にこっそり入ってしまうわけだろ
ならいっそそういう人達が死後の遺産を生前に登録寄付出来るようにして、
それを無利子で低所得者層たちに奨学金として
貸し出せるようなシステムって作れないかね?
126:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:04 kT+vrVdX0
>彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。
どうしてそんな価値観が形成されたのか分かるか?
やれ税金だ社会保険だと搾取され、贅沢どころか日々の暮らしもままならない両親の後姿を見て育ってきたからだよ
127:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:09 VgAgUjHj0
20代で貯金1300万てどこのエリートだよw
128:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:04:11 jIW2Yk93O
>>110慶応はバカだろう
肩書きだけで教授にしてるからな
浅野元知事も宮城でかなり借金作った無能政治で慶応教授だからな
129:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:15 GigAj97P0
竹中って派遣のパソナの取締役だかやってるんだよな?なんだコイツ。
現在の派遣の散々な状況知っててこのセリフ・・・結局大臣やってたころも分析でしかなかったもんな。
アナリストは分析だけしててくれよ。
130:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:16 T2d2o3+gO
企業の味方ばかりして民の事など何も省みない人間が吐く言葉か?
何もかもまるで他人事なのはこの外道にこそ相応しい。
131:要約
08/09/05 18:04:17 ORT96qbOO
竹中「車買えよ」
132:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:22 ztweMVc40
>>98
結局のところ、政府と大企業の作る「構造」を強化しただけ
日本を活発な市場にしたいのなら大企業は規制して、政府は口出しするところ減らさなきゃいけないのに
まったく正反対のことをやってバカじゃないの
政府の管理下で大企業が資本とシェアを持ってる市場って解放前の中国やソ連そのものじゃねえか
133:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:23 AUJuskR30
>>117
俺も見たい。
特に億打あたりが一家皆殺しにされるのがみたい。
134:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:32 TdfJHbbE0
>>100
バカを大企業正社員にしてカネを与えてやらんといかんということだな。
結局、世代間格差の問題になっちまう。
135:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:40 DWrdOasXP
中国人からこの国見たら
なんだ楽勝じゃんと思うだろうな。俺なら思う。
レイプしてくださいってお股広げて待ってるようなもんだ
136:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:43 lPTuvy6u0
サイレントテロってのも冗談じゃなくなってきたな
137:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:51 FfjlNKhC0
消費しないんじゃなくて、出来ないんじゃないの?
138:名無しさん@九周年
08/09/05 18:04:55 f0oEl2+S0
消費するから金くれよ!
139:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:13 PBsONy1f0
>>98
大きい企業ほど好景気のようでござるが でかい所程発注時にむちゃくちゃけちってくるでござるな
簡単とかいうから話聞きにいったら基幹システムもどきを作らされそうになったでござるよ
それこそ簡単なアプリの値段で
そんな受けたと同時に赤字決定みたいな価格でやらせたければ
お前らの子会社恫喝してやらせておけでござる
140:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:14 Ya9yj7Ys0
こいつだけは許せねえ
凄惨な最後を望む
141:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:15 iTa+I0Os0
サクセスストーリーを経験しろなんて、頭めちゃくちゃ古すぎ。
経済がいつまでも右肩上がりではないんだよ。バカだなぁ。
経済システムを変えていかないとダメなんだyo。
これからは、ハイエクだろ。
142:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:33 CZd+L4oR0
>>136
冗談抜きで、バイト生活が長く続くと自然に身につく・・・ああどうしよう・・・
143:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:42 uNUZVDsl0
>>137
その通り。寝言は寝て言えということですな。
144:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:48 DoR/Xj0S0
そうは言いながらも、このスレのやつらは、
愚痴を言いながら
結局自民党に投票するのが目に浮かぶわww
次もよろしくな
145:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:49 d6m4NPwt0
金が無いから使えないんだよ。
馬鹿じゃねーのか。
146:名無しさん@九周年
08/09/05 18:05:58 3dy/sBF7O
収入が増えないのだから出費を減らすしかない。
質素倹約
147:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:08 eir+8hg/O
20代が使えるように上も使えよ
金くれ
148:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:17 XP99B5Mh0
>>113
俺も同意
でも糞外国人に乗っ取られるのはマジで嫌だな
149:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:27 JaAN4yr70
>>138
わかった、んじゃ1,000万ドルやるよ。
存分に使え。今回だけだぞ。
つURLリンク(www.resocasi.com)
150:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:31 DtAAfL/z0
>>135
もし中国人が銃もって永田町に乗り込んできたら
俺は中国人側に加勢するぜ
151:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:32 cekzzYn5O
これが中東辺りの国だったらクーデターどころじゃ済まなかったんだろうな
もはや日本人には行動する気力もないのか
152:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:33 9623moMK0
気にするな、今は消費しないのが正解だ。
ほんの数年前にマンションブームとマスコミがあおりたてたことがあった。
日本では報じられていなかったが、既にアメリカでサブプラ問題が表面化してた頃だ。
マスコミに踊らされ背伸びしてマンションを買ったバカは、不況の足音を聞きながら今頃ビクビクしてる。
そういう物件を足下をみまくりで買いたたく奴が特権階級になれるんだぜ。
さらに日本人じゃない振りまでできれば最強としかいいようがない。
153:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:45 1fak/qb/0
うちの晩御飯は、
米(鍋を使ってガスで炊く、まとめて炊いて冷蔵庫で保存)
味噌汁(油揚げと豆腐に、大根などの野菜をプラス)
おかず数パターン
・焼き魚、大根おろし
・野菜と卵のフライパンいため
その他、納豆、ふりかけなど
たまに、カレーをつくったり、冬にはおでんとか鍋物とか。
スーパーで半額シールが貼られた肉や刺身をゲットしたり。
楽しいよ。外食はできるだけしたくない。
154:名無しさん@九周年
08/09/05 18:06:51 lunke/VFO
昇給したらその分は貯蓄や投資にまわして生活レベルは上げない
贅沢は利息や配当金でってのが金持ち父さん以降の経済観念の主流だわな
車買っても金を生み出さないし
155:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:08 ORT96qbOO
「消費しない若者」関連の記事に共感した事は一度もない
一度も
156:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:26 YtSfqF8W0
この記事って一体なんなんだろう?
こういう記事書けば、若者が「ミニマムライフ」と言われるのを嫌がって
消費でもしてくれると思ってるんだろうか?
それとも、週刊ダイヤモンドの購買層に、そうだそうだ悪いのは若者だ
我々の責任ではない。という安心感を持たせるためなんだろうか?
157:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:29 9zwQE3bM0
金が無くても、ネットで
外国から買い付けたり、オウクション使ったり、ネットショップ
使えば、贅沢は出来る品。日本製は質が良いから中古でも良く動く。
158:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:34 L+fwW4g70
10億くれたら税金引いた残りの半分は使う。
159:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:38 JYerHuvW0
くるくるぱーの竹中の言うサクセスストーリーの具体的な中身を教えて欲しいもんだwwww
160:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:42 bPMXmDRC0
竹中には朝のパチ屋へ行ってみるのを勧める。
身なりの貧しい若い奴らがパチに数時間足らずで数万円の金を注ぎ込んでいる
161:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:54 zQfdYW+00
「みんなが豊かになる」って言ってませんでしたか?竹中センセイ。
162:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:57 kT+vrVdX0
>>148
もうさっさとアメリカの属国→51番目の州になっちゃった方が安心できると思うんだが
163:名無しさん@九周年
08/09/05 18:07:56 AA+/q835O
バカの希望の☆
164:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:06 h5qP83g20
企業は「業績が回復したら給料を上げるから、今は我慢してくれ」みたいなこと言ってたけど、
それって従業員たちが本来貰えていた給料を貰わず、一時的に会社に貸してるってことだったんだよな。
つまり会社は従業員に借金をしていたんだよ。
でも会社はいつまでたってもその借金を返そうとはしない。
なぜか?
企業「借用書も何もない借金を返す馬鹿がどこにいる(笑)」
165:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:06 FUeN9cGhO
クレクレ厨ばっかりだな。
稼げよ。
166:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:09 bUTHWM+o0
金が無い奴は当然金を使えない(貧乏だから)。そしてあるはずの正社員の若者も
金を使わない(若いにもかかわらず賢いから)。
老人も金を使わない(こいつらも生きてきて相当賢くなってきてるから)
大企業も金を使わない(当然のことながらズル賢さでは最高クラス)。
さて、誰が一番最初に、虎の子のマネーを手放してしまうのか、
我慢合戦だなw
言っておくが、最近の若者は、こういう消耗戦になると、
かなり我慢強くて粘着気質だぞw
167:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:18 0078DoHKO
車なんか買ったってメーカーがボロ儲けするだけ。あんなもんイラネ。
168:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:23 cR8nt+9V0
とにかくアメリカ型が好きな人なんだな。
貯蓄よりも消費ってスタイル。
アレは頭の芯から楽天的で能天気なアメ公だから可能なスタイルなのであって
(サブプラの影響で、おかしくはなってきてるがな)
日本人には全く向かないスタイルだと思うんだがな。
国民性ってものを全く考慮していないのが、実に経済限定バカっぽいな。
169:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:24 LhI7zEFG0
だ か ら !
金がねーんだよ、タコ! 若者からむしったおかげで、内需が落ち込むのは必然の流れ。
金がないならまだしも、将来もないから迂闊に金を使えない、そんな状況下にある。
今の二十代の趣味は貯金ぐらいしかない。
170:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:32 Vf6sjfwL0
俺も貯金の割合高いが、ちゃんと消費はしてるぞ
先月ディスプレイ新調したし
ただうちの親みたいにやたらコンビニ行ってジュースや菓子買ったり
使いもしない服や家具とか買わないだけ
171:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:39 M7uEtSv+0
サクセスストーリー経験する服が無い
172:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:54 CZd+L4oR0
>>165
どうやって?
173:名無しさん@九周年
08/09/05 18:08:58 fdeNXCLBO
スイーツ(笑)
自分へのご褒美(笑)
母でも妻でもない“オンナ”の自分(笑)
サクセスストーリー(笑)
174:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:05 ixIukcjGO
貯蓄しろしろと親がしつこいが生活するだけでもう精一杯。一切遊ばずに貯蓄だけしろってか。なんのために生きてるのかわかんないよ。給料右肩上がりしかしらん世代か・・
175:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:08 SXkpz6wB0
いいなあ氷河は。
なげやりになれて・・・
176:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:12 aBjwuWGY0
相続税を100%にすればいいのでは?
177:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:12 8aU8XjVb0
本当、こいつら不幸な死に方してほしいわ。
動画保存して明日を生きる糧にするし
178:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:09:13 jIW2Yk93O
とりあえず自民党が嫌いな奴は
『共産党』入れとけ
民主党なったらさらに売国が酷くなる
179:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:14 AUJuskR30
>>132
頭でっかちになって足腰弱い国民が支えきれなくなってズブズブ地盤沈下してるだけだな。
朝鮮の末期とそっくりなんだが、誰もきがつかないらしい。
180:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:20 CyMexxsKO
>>136
サイレントテロなんて意識してやってるやつなんか今の日本にいねーだろうけどね
結果的にそうなってるというか
181:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:22 PBsONy1f0
>>161
貧乏人は人間じゃないのでそのみんなには含まれて居ないでござる
金持ちは更に金持ちになった まさに宣言通りでござるな
182:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:33 4SQ5aVOo0
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥●経団連会長
スレリンク(newsplus板)
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で
スレリンク(newsplus板)
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥●経団連会長、提言
スレリンク(newsplus板)
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言
スレリンク(newsplus板)
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥●碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
スレリンク(newsplus板)
日本経団連の奥●会長など財界トップが年頭所感 企業献金の拡大を呼びかけ
スレリンク(newsplus板)
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
スレリンク(newsplus板)
"景気が悪くなったら病院行くな" 経団連会長ら、医療費抑制を提案
スレリンク(newsplus板)
183:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:33 5i6kyQ9e0
使ってやるから金よこせ。
184:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:40 SSf1Wgnz0
団塊を非難する政治家はー?w
185:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:42 CvGQkTsZ0
>>168
いやいやこいつは億単位の金を貯めてるだろw
稼ぎのほとんどを消費するアメリカ型なんて程遠いさw
186:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:55 u+KZNeb40
経済学者ほど経済の現実を理解できない者はいない
昔の人はうまいこと言ったもんだ
現実を理解できない者に未来が見えるわけはないよw
187:名無しさん@九周年
08/09/05 18:09:57 E7tAxCXQ0
天然ブリのアラが売ってるときに冷凍保存して、レンジで炊いて食べてる。
安くても、どこのものか判らない養殖ものを高い外食で食うより余程贅沢してる感じがしてイイ。
188:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:05 h+TVz62n0
金持っているのは老人だから老人に言わないと
189:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:06 ta7ZG1rq0
流石に竹中のこの言いぐさはムカつくな。
190:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:08 aHbEIV6+0
>>168
消費性向が若者世代で7割なのを問題にしてみたりコイツの場合は
ノーマルなバカなんじゃないの?
191:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:18 nlRVeeqtO
老外の金を若者に回せよ
単純に消費と納税のピラミッドを維持したいだけだろこいつら
こいつらのいうミニマム世代は本当に不満持ってるぞ
ネットのおかげで影でグチグチ言うだけで済んでるんだろ
192:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:22 wnaPkB2y0
秋葉の加藤ちゃん
どうせ死刑になるならさ
無辜の市民を殺害して地獄に落ちるんじゃなくて
天国に行ける方法考えろよ
馬鹿だよ あんたは
193:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:27 /7qpGOp20
小泉と竹中コンビで日本をぶっこわしたんだもの。すごいよ。
そしてそれを応援した若者は、派遣社員だったりサービス残業と
安い給料の正社員。 そして完全に格差の固定もなされた。
もう日本の未来なんて真っ暗だね。 ろくに給料もボーナスも昇給も
ないのに、どうして浪費しなきゃいかんのだ?
バカじゃねーの? 竹中の野郎、一致前
194:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:27 cekzzYn5O
不安定な世の中になるとさらにカルト宗教が蔓延るんだよな…
195:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:53 8xlVSIGW0
>たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
>使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。
全国に数十人程度しかいないであろう極少の例をよく聞く話として挙げつつ、
>ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
>世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
>ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
>「シュリンク世代」ですね。
世代全体を同様に定義し、不況の原因と断罪する。
何を考えているんだろうね、この上田晋也という人は
196:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:54 LhI7zEFG0
>>168
日本にはセーフティネットもないし、新卒至上主義で仕事もないわけじゃん。
そんな日本で借金しまくり、貯金0、その日暮らしっていうアメリカ人のライフスタイルは
とても真似できない。
197:名無しさん@九周年
08/09/05 18:10:55 m30ErfqT0
若者は学習した。
買わなければ買わないほど、マンション市場は暴落し、自動車は年々値下げ合戦を
くりひろげるということをw
たとえ買う金を持ってるような若者ですら、モノを買わないのは合理的だなw
なぜなら、待てば待つほど安くなるからw
つい数年前に5000万もしてたマンションがいまや、3000万で売りに出されてるw
自動車各社は必死の獲得競争で、年々安い新車を投入しているw
待てばよいw
いくらでも待つw
198:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:01 xa8lGau2O
金を持ってる前提で話してる事自体馬鹿丸だし。
こちとらいくら働いてもろくな給料貰えないんだよ。
馬鹿でもクズでも生きてさえいりゃ金がどんどん貰えた団塊世代と一緒にするな
199:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:01 0L7cGhMbO
消費が落ちてんなら年長者が金使えよ
200:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:08 GGToeZce0
竹中←FX会社の客寄せパンダとかやってんじゃないぞ。
201:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:18 davLK+Lj0
こんなヴァカが経済改革やったから、今がこれ。。
202:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:18 l9wRvbgxO
消費しない
203:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:24 zQfdYW+00
神の手です。需給のバランスに任せてるだけです。
竹中センセイが望んだ競争状態じゃないですか。
204:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:31 tKm5E4rF0
ドケチ連中には金を使わないと、加藤みたいなのに
いつかは刺されるくらいの恐怖を植え付けないとだめだな
205:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:32 8DbcvTib0
今の若者の未来
正社員→派遣社員→日雇い派遣→ホームレス
ケケ中さま逆サクセスストーリーありがとうございます。
206:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:35 CZd+L4oR0
>>194
節約教に入信しましたw
207:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:48 anFExAyF0
とにかくなんでも消費すればいいっていう感じなんじゃねえの?コイツ。
その消費で得たものが消費者に役立つかどうかなんてのは関係ナシ。
208:名無しさん@九周年
08/09/05 18:11:50 qBdCMlit0
>>175
俺達はいろんなものを諦めてきた経験が有るからな
日本の将来なんて軽いもんさ
209:名無しさん@九周年
08/09/05 18:12:15 M182dddu0
若者に金を与えないのに使うわけねーだろばーかッ
ケケなかは金属バットで4-5発顔面を殴られるといいよまったく。
210:名無しさん@九周年
08/09/05 18:12:27 +mszBMug0
竹中はもっと若い奴らの現状を知った方がいい。
若者の車離れがどうのこうのなんて戯けたことは言うな。
32歳位から以下の年齢の奴らに経済的な責任をぬけぬけと押し付けるな。
竹中、おまい正気なのか?
小泉の毒気にやられていかれてるのか?
211:ロキは静かにわらう ◆TJ9qoWuqvA
08/09/05 18:12:29 4t9mcQBe0
で、竹中さんが
秘かに顧問や役員を務めている
企業の一覧を誰かヨロシク~!
212:名無しさん@九周年
08/09/05 18:12:51 JOhH/DNe0
若者に消費させなくしたのは竹中だろ
それに消費が伸びないのは消費の主力になるはずだった30代に氷河期が収まりつつあるからだ
20代から金が無く、30代になったら仕事も無くなる奴らに何を買わせようと?
213:名無しさん@九周年
08/09/05 18:12:58 YtSfqF8W0
とにかくこの記事をみて、週刊ダイヤモンドが読む価値のない雑誌だという事はわかった
こんなクソ記事が平然と乗っちゃうくらいだからな。
この記事の勝ちって、竹中平蔵のネームバリュー以外なにもないでしょ?
こんな記事の掲載にゴーサインが出ちゃうくらいだから、他の記事も大抵想像つくよ
○○のアナリスト、大学教授、
そういう肩書のネームバリューが高いだけの、中身のない記事のオンパレードなんだろ
214:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:05 foL1bf2vO
贅沢は敵だ。
215:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:11 3wH2VIBD0
韓国でもやっちゃったらしいね・
韓国人にまで恨みをかちゃったようだ・
眠れない人生・・・
216:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:29 FUeN9cGhO
>>172
そういうことを人に聞く時点でお前には稼ぐ才能が無いよ。
リーマンやって慎ましく暮らせよwww
217:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:36 BAiTe/TiO
給料上げてくれ。
株主には出資額10000で一律50円にして社員還元してよ。
218:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:36 /C3HwFvwO
パチンコを禁止すれば消費は上がると思う
219:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:45 CyMexxsKO
>>197
パソコンと似たようなもんだな
必要なときに必要なものを必要なだけ
コレ最強
220:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:54 mLxrwhJ/O
日本は年寄優遇若者虐待国家
年寄は律儀に選挙行くから、年寄優遇した方が勝てる
お前らは選挙行かないから自公政権に舐められてる
221:名無しさん@九周年
08/09/05 18:13:55 m30ErfqT0
竹中や東証一部上場企業群が自分の貯蓄をあらいざらい吐き出してくれたら、
俺もたまには贅沢することを考えてみるよ。
今あるのは「他人に金を使わせつつ、じぶんはどれだけ徹底的に金を使わないで
内部留保するか」レースだからな。
このレースに勝利するためには、トヨタ精神にのっとって、個人も企業も、
徹底的に金を使わないのが正しい。
222:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:14:03 jIW2Yk93O
ゆうしゃよ、
まおうをたおすために、このおかねをつかいなさい
まずはまちでそうびをととのえるのです。
URLリンク(imepita.jp)
223:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:03 rGRJeH9E0
消費しない=かっこ悪い という風潮作りですね
わかります
224:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:04 86JjeeUY0
>>153
その味噌汁、玉ねぎのスライス入れるともっとうまいぞ。
味噌汁の具は多い方がいいって言うもんな。
俺も貧乏だから外食ほとんどしたことない。
225:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:24 9WZqzoxu0
>対照的なのが団塊世代です。
こいつらだって若い時は貯金してただろw
226:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:25 WXPnRN580
元旦に米国で過ごして住民税を免れるのが竹中さんのいうサクセスストーリーですね
わかりますん
227:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:31 9zwQE3bM0
>>218
ぱチンコ禁止の
芦屋市を見習うべきだな。
228:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:33 rTwP9GbY0
消費消費っておまえは理論屋かと!
229:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:39 JYerHuvW0
竹中平蔵曰く
消費しない若者は
・生活や人生を縛る物を持ちたくない
・楽が一番
・傷つくのが嫌い
・損をするのが嫌い
・人生に手ごたえを求めている
230:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:56 cfEH0I600
ない袖は振れないジャマイカ
派遣労働を非合法化しろよw
231:名無しさん@九周年
08/09/05 18:14:56 lunke/VFO
貧乏人はギャンブルで金を相当吐き出してるよ
ジャンクフード大好き安居酒屋大好きだし
金持ちは子供のスポーツ試合を見に行ったり
家庭菜園やったり
食事も自宅で
あんまり金を使ってない気ガス
232:名無しさん@九周年
08/09/05 18:15:19 YtSfqF8W0
>>190
あいつらの生活保護受給世帯率は10%以上
そりゃ日本に比べて社会不安が少ないって
あと、金持ちによる慈善団体が一杯あるし
貯蓄がなくなってもなんとかなる感が結構ある
233:名無しさん@九周年
08/09/05 18:15:28 AajXDaUt0
年寄・富豪から特別税金を徴収して若者に配れば?
減税でもいい、とにかく若者を後押ししてみろよ口だけで無責任なこというな
234:名無しさん@九周年
08/09/05 18:15:33 Oic5dzwD0
実情は、結構携帯に使ってるんじゃないかね。プロバイダー料と。
年間にすると15万は使ってるのでは。
外に出るとガソリン代、駐車料金。なにをするのも金、規制、金、規制。
物に使い以前に泡のように消えてしまう消費が多過ぎる。
235:名無しさん@九周年
08/09/05 18:15:43 ysa/ILKT0
つうか、欲しい物って減ったよな。
物よりサービスの時代なんじゃないか?
漫画は売れなくても漫画喫茶は大繁盛。
一方で意味不明の過剰サービスも嫌がられ、1000円CUTの散髪屋が躍進中。
236:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:07 zQfdYW+00
値上げするぞ詐欺も裏目ですね。
安いうちに買っておこうなんて馬鹿は少ないみたいです。
たんなる買い控えにつながってますね。
237:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:11 YFm2JTsv0
金が無いのに使えとか何言ってんのこいつ
国民の目線を知らない、血税で贅沢してる爺が死ねばいいんじゃね?
238:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:13 frhlGUWU0
とりあえず消費税廃止からお願いします
239:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:19 aNUu6yXg0
貧乏だから消費できません
240:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:37 E7tAxCXQ0
金がなくても、どうしても欲しいものがあれば衝動買いはする。
でも車とか服は要らないし、衝動買いしたいときにできるように、
普段は倹約するんだよ。
子供にお小遣いの使い方はそうやって教えるだろ?
それが正しい消費の仕方だろうに。
241:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:46 cvUFZ7QO0
>>229
その反対側の人間を想定すると
・自分をうざったい責務に縛り付けたい
・苦痛が一番
・傷つくのは平気、てか無神経
・損をするのが好き
・人生なんて手ごたえが無くてもいい、なげやりでいい
こうなるわけだが、こんなキチガイ、この世にいるの?w
まぁ、いたとして、そんな破滅願望もってるやつは、すぐに死ぬと思うがw
242:名無しさん@九周年
08/09/05 18:16:55 r4K9n8OlO
こいつは経団連の回し者。アメリカの手先とかいっているやつがいるが勘違い。
このメッセージの真意は、企業の業績悪化の理由を若者にすることで、経営者がやめなくてすむようにするため、
でも、この調子だと関係なくつぶれるんだけどね。経営者が多いのが世の中で一番無駄なことなのだから。
243:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:06 D9p7Yv6f0
日本をぶっこわしたのは団塊世代だろ?
この20代の価値観がボロボロの日本を修復するんだよ
まあ金本位制と資本主義でしかものを考えられない世代は
放っておいても間もなく死滅するが
244:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:06 toRIAsxNO
一番支持を得なきゃいけない若者達を批判して、新自由主義者の仲間の足引っ張ってる竹中w
245:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:23 1fak/qb/0
サクセスストーリーを経験しろって・・・
いやだからさ、スーパーで半額シールが貼られた
国産牛ステーキだとか、マグロなんかをゲットするのが
サクセスストーリなんだよwww
このスレの皆なら分かるよな?
246:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:24 rTwP9GbY0
>>235
1000円カットは残念ながらおしゃれに興味ない学生、大人ぐらいしか利用しないと思われ
247:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:33 +mszBMug0
団塊世代は
若い頃は消費の豚。
今そしてこれからは福祉の豚。
248:名無しさん@九周年
08/09/05 18:17:37 X+vISoGwO
ここは冷静になって竹中の功績を列挙してみよう。
249:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:00 JYerHuvW0
>>241
占いなんかと一緒だよね
一つでも当てはまってると当たってる気がするって奴
なんていうんだったか忘れたけど
250:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:07 MKmY01R40
1年で100万貯める。
1年1%の定期にする。
年8000円の利子。
これを12回繰り返し、月8000円の収入にする。
251:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:07 D2JS+5dz0
エロ本業者とかどうしてるんだろうな。つーか本屋とか行くとまだあるんだけど需要あるの?
252:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:12 YMlHowWq0
消費した方が経済が活性化するのはわかるけどさぁ・・・
20代なんて年収300~500万しかいかないんだから。
それより年寄りの金を社会に回せよ。
253:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:16 86JjeeUY0
不謹慎な書き込みですまんが。
お金を使えというのなら、ある年齢以上の老人を
全部死なせてから言え。
それがいなくなれば年金として引かれる額がかなり減るんだ。
そうすれば手取りが増えて、誰だって使おうという気にならぁ。
254:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:26 aHbEIV6+0
竹中平蔵のお言葉
・サブプラはチャンスだから今すぐアメリカに貢献するためにゆうちょ資金を投資すべき(サブプラ表面化直後)
・納税しない若者には別の形で重税を課すべき(本人は毎年1月に住民票を移動して納税逃れ)
・構造改革の失政や公務員の横領など社会保障費の減退は当時10代の若者の責任
バカでしょ?
255:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:30 XP99B5Mh0
その内、加藤の乱第二弾が起きそう・・・
256:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:29 k9zM6LXC0
>>225
そのステーキソースkwsk
257:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:30 qql0Rzrj0
金使いたいけど稼ぐのめんどくさい
だから使わない方を選んだ
258:名無しさん@九周年
08/09/05 18:18:52 p4zNBCxHO
氷河期77年生まれの漏れが竹中にダイヤモンドダーストゥオゥゥゥゥウ!!!!!
ケケ中「答えよ氷河期、サクセスストーリーとはなんだ」
氷河「あなたを…日本経済を倒すことだ!」
259:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:10 PBsONy1f0
>>241
・自分の責任を他人になすりつけたい
・苦痛を与えるのが一番
・傷つけるのは平気 てか他人の痛みに無神経
・損をさせるのが好き
・他人の人生の手ごたえなんでどうでもいい
って人間ならしっているでござるよ
>>1にかいてあるでござる
260:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:13 gou7jCyZ0
>>250
外貨預金とかにしたほうがよくね?
261:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:13 bb0RQXM70
サブプライム問題でわかったこと:アメリカ経済を回していたのは貧民だった、
そして貧民が必死に消費に励む横で、金持ちどもはせっせと金を溜めていた。
262:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:16 YtSfqF8W0
借金だけじゃなく、責任まで押し付ける団塊世代をどう思う?
263:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:22 Lu6vMmZ40
>>248
不良債権処理を早めて完了させた事。
264:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:27 cekzzYn5O
>>253
姥捨山を作るしかないな
265:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:48 CyMexxsKO
>>194
あと、
・時代劇(もう流行ってる)
・共産主義(同上)
・反社会的な映画、ドラマ
(ヤクザ、暴走族等(暴走族が主人公のドラマやってたよね?))
266:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:48 LhI7zEFG0
つーか、お前ら、文句言ってる暇あったら、共産党につっこむぐらいしか方法ないぞ。
自民だの民主だのにつきあってる暇はない。
267:名無しさん@九周年
08/09/05 18:19:50 2wDla/240
とりあえずwinny他のP2Pを完全規制すれば
コンテンツ産業への消費は回復する。
車とかはシラネ
268:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:06 BHG3RF0nO
休暇がとれたから久し振りにパチンコしに行ったら爺さん婆さんが沢山いて驚いたよ
年金の使い方を指示するつもりはないが、若者は貰えるかどうかわからん貴重な年金をパチ屋で使って欲しくないなあ
269:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:06 ixnT2DucO
誰だって明日は我が身だからな。
収入の高低に限らず贅沢は控えようと思うわな、普通は。
ま、身分保障されてる公務員ぐらいだろ、今まで通りなのは。
だから、まずは公務員から金を使え。
270:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:23 vFE5g3pu0
>>1
金をしこたま溜め込んでる大企業の幹部と公務員どもに言えよ。
271:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:28 F6VZfig20
中高年の箪笥貯金、箪笥株を批判して、こんどは、金を使わない貧乏人を批判。
とことん金を搾り取りたいらしい。
272:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:37 VFRrKiO30
金を使えって言う相手を間違えてる
273:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:44 gTKGeGfYO
ありとあらゆるネットスラングを摘み上げては、面白おかしく取り上げてるマスコミだが、
「サイレントテロ」だけは、今後も絶対に取り上げる機会は無いと確信している。
274:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:51 ht0gAqHC0
そりゃ金が回り始めれば景気は良くなるんだろうけどな
サクセスストーリー(笑)とかいう世迷言を吹き込んで、返って冷え込ませてるじゃないか
イワシの頭も信心から。正論なんかいらない、うっかりサイフの紐が緩んでしまうような詭弁を考えりゃいいのに
275:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:53 s6cvjw9P0
\
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 断固、消費しない!
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
276:名無しさん@九周年
08/09/05 18:20:57 aNUu6yXg0
>>268
爺さん婆さんは、孫に金つっこんだらいいと思う
ひからびるほどに
277:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:01 V12BZU0Z0
ねえ竹中はどうして生きてるの?
どこに住んでるの?
278:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:15 KkaAoU8e0
1スレ目から読み返しているが、
批判を通り越してもはや殺伐とした空気ですらある。
279:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:34 vuWZ5ciX0
だーから、
消費してほしいならまず経済をあんていさせろっつーの・・・
先行き不安だからつかえねーんだよアホが
280:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:21:47 jIW2Yk93O
さすがに拾った画像には誰もくいつかないかwww
281:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:49 TcQOEzPu0
>>160
ワープアな職ほど、趣味がパチである率が高いね。
嵌る理由を聞いた事は無いが、
一攫千金の「サクセスストーリー」を体験したいからだろう
…って、要約すると「パチで金を摩れ」という記事なのかw
282:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:50 aHbEIV6+0
>>263
ホント福井総裁は優秀だったよ
283:名無しさん@九周年
08/09/05 18:21:56 lunke/VFO
アメリカ型の浪費社会からヨーロッパ型のケチケチ社会にシフトする時期に来てるんだよ
戦前はヨーロッパ型社会を手本にして繁栄してたんだからさ
アメリカ型社会はアメリカ自身が限界に来てるんだよ
284:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:14 f3g8Xe1y0
> 竹中氏「若者はサクセスストーリー経験して」
お前も大臣やって好き放題したろうが。今更他人事のように何言ってやがる。
チンパンかボケ。
285:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:14 4SQ5aVOo0
>>254
>>彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。(笑)
286:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:31 H9zNL97q0
>>268
日本の年金貰いながら海外で悠々自適なカスよりマシだ
287:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:46 qBdCMlit0
>>266
共産もダメだろ
外国人参政権+外国人被選挙権でしょ?
何しても、日本はもうダメなんだよ
288:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:49 9lED5dgy0
>>184
年寄りはローン組めないので、若者の購買意欲を煽ってるんじゃないの?
団塊は自分以前にジュニアの面倒で金かかりまくりでしょ。
289:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:52 LhI7zEFG0
若い奴がちゃんと選挙にいって、自公以外の政党に投票しちゃえば、世の中変わるんだけどね。
やっぱり政治に無関心な日本人が招いた悲劇だと思う。
290:名無しさん@九周年
08/09/05 18:22:53 AC3mTyWF0
大量生産大量消費はもうやめろ!
今のアメリカを見てみろ!!
・・・悪くないかw
291:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:05 PvEYoXCZO
竹中君たまにはイイ事言うね
じゃあ俺商売を始めたいから
二千万貸してください
担保なしの金利はナシで
返済は五年で
292:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:18 86JjeeUY0
>>276
昔は、厳しくする両親に甘やかす祖父母ってのが
日常的な光景だったが、核家族&一人っ子が
増えてからは両親がベタ甘やかしだからなぁ…
しかも精神的に未熟というか、なれてないから
祖父母と会うの嫌がる。
293:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:23 cekzzYn5O
>>287
新風ってどうなの?
294:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:24 WqsWmpjF0
上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。
よく聞いたりしますよね。
よく聞いたりしますよね。
よく聞いたりしますよね。
アベる臭がプンプン臭うw
交友関係も年齢の幅も広い方だと思ってるが年齢層限らずそんな奴聞いた事ないw
しかもそういう行動する奴の心理で言えば貯蓄額を他人に吹聴するか?ww
295:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:28 6IrS0Tne0
>>273
週間ダイアモンドはともかく、先月の東洋経済には登場してたぞw
「自分らの技能獲得機会を奪ったこの社会に、氷河期世代はサイレントテロ
という復讐を達成しつつあるのかもしれない」みたいな論評がのってて
爆笑したのを覚えてる。
先月のいつかは忘れたが、とにかく、先月の東洋経済の、前の方の、経済ニュース
が終わったすぐ後の赤い枠で囲まれた投稿論評を乗っけてる部分をあされば
出てくると思うw
296:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:28 1fak/qb/0
んと、じゃあこの辺で、ちょっと前に見かけて、印象に残ったカキコを貼ってみる。
>>259で指摘されている価値観と共通していると思うが、
177 :名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:22:23
勝ち組になりたかったら、人をこきつかう力を見につけなければな。
いいか、使役するんじゃなくて、こきつかう、だ。これが重要。
そもそも金なんてのは、人類が信頼のみによって結ばれているのなら
絶対に要らない代物だ。そうじゃないから、金が必要になる。
金のためなら人はどんなあくどいことでもするのだ。
直接殺人を行わなくても、ライバル企業を潰して、経営者を首吊りに
追い込んだりすれば、実質的には同じだ。それでも、生きていかなければならない。
いいか、この世は、刃物なんか使わなくても、
銃器なんか使わなくても、殺し合いの集大成なのだ。
軍隊に入って、人を殺し、あるいは殺されるリスクを背負ってもいいというのなら、
話は別だが、そうじゃないなら、最終的には
金の力による間接殺人に手を貸すことになるのだ。
人をこきつかって、ズタボロにし、金の力によって人をまとめ上げる、
この力があればこそ、高給取りになれるのだ。
その覚悟がない奴は、一生薄給の自己犠牲もどきに浸ってろ。
(つづく)
297:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:40 JhuRqBy40
ヨーロッパがケチケチなのは単純に物価が高すぎるからだろ
大体のものが日本で売ってる倍以上の額なんだから節約して当然
298:名無しさん@九周年
08/09/05 18:23:58 odfpJuCn0
屁理屈はいいから 1億貸せよ。
サクセスさせろよ、サクセス。
299:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:02 tIdnDZ2YO
このまま大量消費してたら人類は破綻する。
300:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:05 E7tAxCXQ0
消費して欲しいなら、「おじいちゃんおばあちゃんお金使って」って言えばいいのに。
301:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:08 V2tjgp6j0
俺のモットーは ferociously stingy
302:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:20 nfdGZAtrO
20代じゃなくて申し訳ないが、消費する価値のあるものがない。
信用の無さを自覚してくれ。
303:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:25 foL1bf2vO
年金とか政府とかアテに出来ないもんね。
貯金して自分でなんとかするしかないじゃん。
しかし、サクセスストーリーってなんだよ。自分は成功を掴みましたみたいな自慢かよ?
304:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:25 9zwQE3bM0
>>289
肝心なことは教えない教育制度も一因だな。
学校ではクサヨ教師がうろついているし。
305:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:27 5uQSxaIb0
消費するお金ください^p^
306:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:34 VkfrvpcRO
小笠原諸島に旅行した時は最高の贅沢だった
スーパーで食材買って自炊出来るから、食費が浮いた分をドルフィンスイミングに回せる。
307:名無しさん@九周年
08/09/05 18:24:36 ceNnOM9D0
霊感商法、超常現象も復活の兆しが見える。
そろそろオウムが出てくるかな。
308:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:04 DM+HIF+2O
>>268
「株買えや~」とかいう麻生もどうなんだ。
結局巨大外資に吸い取られるって点では同じじゃないのか。
309:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:16 EtLGpaWN0
>>305
働け
310:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:21 93BGIOXA0
具体的な対策案を語ってるのかと思ってスレを開いた俺が馬鹿だった。
311:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:25 204esbTMO
20代高給取りで、消費意欲も旺盛だが、主な使途が海外旅行と高級風俗‥
312:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:32 p5nylMR00
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。
従業員10名の会社が5500万儲けた場合
**これまで(総中流社会)
トップ1名 1000万円
正社員9名 各500万円
この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入
結果、車が10台売れる
**これから(格差社会)
トップ1名 2000万円
正社員2名 700万円
派遣社員7名 300万円
この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車
結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
313:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:36 9sJmRciz0
トヨタ工場などでスト ブラジル
2008.9.4 10:08
南米ブラジルのサンパウロ州で3日、トヨタ自動車やホンダを含む自動車メーカー4社の工場労働者が
賃金引き上げを求め、24時間のストライキに入った。ダウ・ジョーンズ通信などが報じた。
トヨタ(同州インダイアツーバ)では約1900人、ホンダ(同州スマレ)は約3500人がストに入った。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
トヨタ自動車やホンダのブラジル工場でストライキ突入! 18・83%の賃上げを要求
スレリンク(news板)
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ 拝金 ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! | 日本奴隷はストもせずよく働くねぇ!
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | Drive Your Dreams!
| ノ ヽ | |
∧ トェェェイ ./ \___________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ T O Y O T A . i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
経団連のAA
スレリンク(aasaloon板)
314:名無しさん@九周年
08/09/05 18:25:45 qBdCMlit0
>>293
あれは半分カルトだろ
誰もついてこないよ
315:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:01 JYerHuvW0
>>303
年金なんか国家詐欺の一種だしな
明日にでも障害者になるってんじゃないなら全く還ってくる見込みのないお金だし
316:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:12 nlRVeeqtO
そろそろ正しい先導者が必要だと思う
若者重視、老外駆逐、不正排除…
ひろゆきがネタでもいいから政党作ってくれないかなぁ
もう老外に日本を任せるのはやめてほしい
317:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:20 6IrS0Tne0
>>313
最近、トヨタ王国の基盤が世界各地でゆらぎまくってるな。
いいことだw
318:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:23 1fak/qb/0
>>296のつづき
177 :名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:22:23
拝金主義などはばかげてる。いいか、金を拝んでもろくなことはないぞ。
要は実力が重要なのだ。いかに低脳、低能力のやつを現場から追い出し、
企業から追い出し、さらによその企業にいてもそこから追い出して叩き潰す。
金は銃だ。核兵器だ。そのぐらいの威力をもつものだ。
おまえらは子供の頃から人を間接的に殺す兵器を使ってきたのだ。
どんな善行を行おうが、どのみち地獄行きだ。
知らなかったでは済まされないのだ。金というのはそういう魔性のものなのだ。
使ってしまっている以上、生き残るには勝ち続けるしかないのだ。
この悪魔どもめ。いい子ぶりっ子したところで、冥界の審判は免れないぞ?
さあ、喜んで人を出し抜き、こきつかい、叩き潰すための力を養うがよい。
世の為人の為などという偽善ごとは、とりあえず体裁だけ身につけて、
もっともらしい態度も習得しておけばよいだろう。
金という魔力を手にした者に、天啓の門は絶対に訪れない!
全てが悶絶ものの焦獄送りよ・・・!
高給取りになりたければ、邪魔者を全て叩き殺し、蹂躙する力と覚悟を身につけるのだ。
以上。
319:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:24 TcQOEzPu0
>>307
そうか
320:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:25 ge0gLRCz0
>>194
昔読んだ頼藤和寛氏の著書で“明るい虚無主義”に染上げられた俺に、
宗教など無意味。
この間、エホバが来たので、「間に合ってます。」で断ったら、
訪問に来た信者2人が、ハトが豆鉄砲喰らったみたいな顔して帰ったww
321:名無しさん@九周年
08/09/05 18:26:45 0RgDLKyP0
あほ過ぎる
こんなやつが日本の中枢にいたなんて
322:名無しさん@九周年
08/09/05 18:27:21 cekzzYn5O
>>314
そうなのかー
売国政治家の集まりよりはマシだと思ったがな…
323:名無しさん@九周年
08/09/05 18:27:32 MWD1isEj0
最近、魅力有る商品が出てこないよね。
80~90年代は次から次へと出てきたモンだが。
324:名無しさん@九周年
08/09/05 18:27:48 EtLGpaWN0
>>317
チョン乙
325:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:01 davLK+Lj0
失策を若者のせいにするなよ、お前が滅ぼしたんだよケケ中(笑)
326:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:03 aHbEIV6+0
誰もこの人に進退について助言する人はいないの?
アメリカに貢献するために投資とか20代の消費性向が低いのは
異常とか構造改革失敗による停滞は当時10代の若者のせいとか
経済学者とか抜きで普通に危ない人だろwこれ
327:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:07 tIdnDZ2YO
今どき勝ち組、負け組とかいう言葉使ってる奴
頭悪いだろ。人生そんな単純じゃないんだよ。
分かるか?
328:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:17 86JjeeUY0
違法行為を積極的にしろとは言わんが、できるだけ
若いうちから、個人年金の類は積み立てておいた
方がいいぞ、若人よ。
329:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:27 ZyjGKegE0
まあ 竹中私欲って事ね。
どこまで アホなんでしょうね。
もう 騙されないと 思いますよ。
フフッ
330:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:28 h2+16SfbO
企業は積極的に若者登用しろ ともちゃんと言ってるジャナイカ
331:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:39 mwodZqV50
大臣辞めた瞬間に派遣会社の役員に天下った竹中平蔵。
いまの日本がこんなひどい状態になったのはこいつにも大きな責任がある。
誰でもいいから古賀と森と伊吹と竹中暗殺してくれ。
332:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:54 3hGjbXb7O
俺、月収のほとんどがスロットに消えるから…
別に欲しい物ないし
333:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:58 86JjeeUY0
>>328
一文抜けた。
本家本元の年金支払いが滞っても、
ということです>違法行為
334:名無しさん@九周年
08/09/05 18:28:58 EtLGpaWN0
>>328
積み立て終わる直前に破綻でしょ?
もはや様式美
335:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:02 UFjoUzSM0
この人は長い間日本に税金を納めてなかったのは本当ですか?
336:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:14 H+KqsSWU0
竹中は勘違いしすぎ。
消費するお金がないに決まってるだろ!
昔と違って、雇用なんて安定してないし給料も上がらない時代…
馬鹿みたいに消費してどうすんだよ。
337:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:32 hARdcZwi0
3人に1人が非正規雇用者の時代
URLリンク(bizex.goo.ne.jp)
【PC】国内初となるLinux搭載の超低価格ノート,デルが発売 [9/5]
スレリンク(bizplus板)
みたいな超低価格PCしか売れなくなる。
自動車も200万したら売れなくなる時代が来る。
338:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:36 KZmg65od0
消費する金がそもそもないと何度言ったらわか(ry
339:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:49 ztweMVc40
若者はいいよ、政府なんて頼らない覚悟はもうできてるから
だから消費しない。自分で将来に備えてる
今問題なのは年寄りだろう?自己責任を受け入れられない年寄りどもだろう?
かつては政府のせいにして戦争はじめて、今なお医療費払うことにすら文句をいうキリギリスどもだろう?
340:名無しさん@九周年
08/09/05 18:29:51 LxHUQ1h/0
>>256
昔は「マイホームを持つ」が一般的な夢で、結婚後の生活設計も考慮して
貯金するのが常識だった。
日本人は貯金しすぎだ、もっと消費しろとアメリカによく言われてたんだぜ。
バブル以前は今と違って金持ちは金を使って、貧乏人は貯金してたんだ。
でなきゃ、あれだけ金持ってる訳ないだろ。
341:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:12 5uQSxaIb0
で、結局どこに票入れればいいのよ?
342:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:12 JYerHuvW0
>>322
売国奴かカルトの2択w
さよなら日本
>>330
火をつけた人間が消火しろって大声で叫んでるから失笑を買ってるんジャナイカ
343:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:13 fdo93ihA0
自分は米国に納税しておいて、
かつ20代の大半を貧困層に押し込めて
若い衆は金を使えとは、神経を疑う
344:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:27 JRop7tbN0
竹中は、政治家よりましだと思ってたが
こんな奴しか、日本の政治の中心にはいないから日本はダメなんだな
金を基準にしか考えられないなんて、ほんと最悪な国だわw
345:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:32 ZfEqxLqe0
みんなに言っておきたい事がある。
この国は犯罪者を税金で悠々自適な快適環境で更正させる事を柱に
犯罪者を刑務所と言うところで保護している
なぜ犯罪者のくせにそのような解析環境が与えられるか知ってる?
日本の犯罪のその殆どは中国人や朝鮮人が犯したものが殆どで、
彼らは売国議員の計らいによって保護する事になっているんだ。
で、犯罪するのが中国朝鮮人だから刑務所も特亜の人間ばかりになってしまう。
こうなってくると自称人権団体がこのような環境では更正させるのは無理だ!
と言って快適環境が構築される事になったのだよ。
刑務所の快適は特定アジアへの計らい以外の何者でもないんだよ。
だから、これからは刑務所に入れば快適な生活が送れるからどんどん刑務所に入所してねw
日本人が3分の2以上になったとき、おそらくその快適環境は見直される事になると思うから。
そうする事によって日本で犯罪を犯しても快適な生活が送れると思ってる特亜の人間もいなくなるから
その時から日本が復活する事が出来るんだw
だから頑張って刑務所の日本人比率を上げてねw
346:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:36 6o0nW3mw0
どこまでも自分等のケツを自分等で拭こうとはしないのな。
人にどうこう言う前に手前らが溜め込んでる分、せっせと世間に放流しろっての。
金持ちががんがん散在してくんないのに、俺等が金使ったって
貧乏生活に拍車が掛かるだけだろ。
347:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:39 lunke/VFO
ヨーロッパのケチケチ文化は昔からじゃね
カシミアセーターやブランドバッグは3代に渡って修理しながら使うのがデフォだろ
火を使う料理は1日1回とか
ペットボトルを瓶のように洗浄して何度も再利用とか
348:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:43 3G6ovi3N0
>「サクセスストーリーをぜひとも経験してもらいたい」ということです。
サクセスしたいからお金ちょうだい
知らないおじちゃん
349:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:47 VkfrvpcRO
今どきの女子高生が一番金銭管理がしっかりしてるよ。
話してて分かる
350:名無しさん@九周年
08/09/05 18:30:47 PBsONy1f0
>>322
既存のよりはマシでござろうな ジョーカー札みたいなもんでござるが
ハズレだったとしても眉毛ぼーんの強力布陣に耐えた位だから
あと1度位は耐えられるかもしれないでござるな
でも恐らく耐えられるのは後1度だと思うでござる
351:名無しさん@九周年
08/09/05 18:31:26 cfEH0I600
アメリカの貧乏人は借金してでもがんがんカネつかうのよね
これを見習えといってんジャマイカ?
352:名無しさん@九周年
08/09/05 18:31:27 DOswbnH80
こんな国がどうなろうと知ったこっちゃ無い。
353:名無しさん@九周年
08/09/05 18:31:28 j9PalMz90
竹中はわかってないな、竹中みたいなキチガイ新自由主義者が
牛耳ってるこの危険国家で、若いうちから資産を蓄積して、将来に
備えることこそが最大の「サクセス(成功)」なんだよ。
竹中の言ってる、1300万溜めた若者は、むしろサクセスロードをまっしぐらに
走ってるといえる。
彼は、シカゴ学派がズタボロにしつつあるキチガイ国家の中でも、自分の生存リソース
だけはきっちり確保して、たくましく生きていくだろう。
俺は、むしろ、もっと多くの若者が、もっともっと貯蓄に走るべきだと思うね。
さながらキヤノンやトヨタのようにw
354:名無しさん@九周年
08/09/05 18:31:35 VmDRSZ3KO
これってまとめて一行にすると
「若者は国を信じなさい(国に騙されなさい)」
ってことか。危険なアオリ以外のナニモノでもない。学者よりバブルで踊って失敗した人
か、国に翻弄された戦争体験世代のほうが説得力あるわ。
355:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:06 ztweMVc40
>>349
話してみるから今どきの女子高生紹介してくれ
356:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:13 E7tAxCXQ0
まずは外国人を雇うな。
357:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:25 ht0gAqHC0
エコですよ、エコ社会
エコってeconomyの略でしょ?
358:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:25 aNUu6yXg0
>>344
どっかで誰かが金勘定しなきゃならんから
そういう話があってもいいが
不安定な派遣労働を開放した人間が
こんな事言い出すのはちょっと笑えるな
359:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:31 IIm7c1Um0
政治家なんかみんなこんなもん。小沢は中国に日本を売ろうとしてるし。
ダメだこりゃ。
360:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:36 Eu5bY5Pe0
仮想経済を甘く見たらいかんね
実物経済の10倍まで逝くからね(バブル)
マンション実在住人 一棟10軒に一人だ
土地の監視区域を外せば良い
361:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:42 M9eNGz210
竹中調子乗りすぎw
362:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:44 eAqN5C3L0
そらこいつらの若い時代は「金は天下の回り物」だったけど
今は、使っても大企業の内部保留になるだけで、回ってこないんだから貯蓄に励むのは当たり前。
使わせたかったら若い世代に金と正規雇用回してみ?
363:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:46 h5qP83g20
> 男性を見ると、1970年前後は所得の9割を消費に回していましたが、現在は7割強しか使っていません。
給料300万のうち210万しか使わず90万貯金してるとする。
ならば給料を900万にすれば、90万貯金されても所得の9割、つまり810万消費してもらえるぞ。
何だ、簡単に解決するじゃん。
364:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:47 aHbEIV6+0
経済界のGG佐藤だな
性格は星野に近いけどw
365:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:50 HDNdQy/n0
使わないで貯め込んでるなら、それもいいじゃないか。
あとで税金としてこってり絞り取ってやればw
366:名無しさん@九周年
08/09/05 18:32:53 JGlzJh8q0
「無い袖は振れぬ」
これが結論。
367:名無しさん@九周年
08/09/05 18:33:32 PVKOLuPF0
>>221
資本主義においては、他人を煽って無駄な消費をさせ、自分は金を貯めて
金に金を生ませることが、賢いはずだったのにな。
皆がそれをやり始めるとは思わなんだw
368:名無しさん@九周年
08/09/05 18:33:49 wkrf/Pk2O
>>291
それならイスラム銀行から借りるんだ。
黒字になるまで利息取らない上に、コンサル付きだぞ!
369:名無しさん@九周年
08/09/05 18:33:55 7k/D5aEr0
とにかく金がない
今年で30になるが手取りは13~15万程度だし
もちろん免許は持ってない
顔だけは良いので女性関係は不自由しない
ホントに将来が不安だ…
370:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:11 pF8wxF8mO
お前が言うな
371:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:14 /+4oQtbE0
竹中がいいたいことは間違っちゃえいねーよ
あまり貯金しないで消費して市場を活性化してくれってことだろ?
ならさ、もうすこし時給日給月給あげてくれよ?w
せめて5万円前後
そうすればその分のお金全部消費するからさ
372:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:15 UWeSJCq5O
単にみんな不況の不安で、頑張って金を貯めてる中で中年組が
「若いんだからもっとばらまけ!」と金をせびっているようにしか見えん。
373:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:25 3xvSD6jp0
20代のせいとか、団塊の世代のせいとか一番使えない世代はバブル時代に就職した30後半から40代だろ
こいつらが国を滅ぼすための原型を作った
バブル時代に裕福なくせに子供は一人でいいやとか、外での飲みでも会社持ちとかあほかと大して仕事しなくても金だけは貰っていたせいか、給料安くなった今じゃ泥棒残業
少しは20代の苦しみを知れ
団塊の世代にきつく当たるのも多分こいつら
こいつら自体はおいしい思いをしただけで全てに対して貢献をしない
団塊の世代は一時代を作るために必死で働きそして一時代を築き、バブル崩壊とともにリストラなど痛い目にあってるが、評価は出来る
それに比べ40代
当時若かったおかげにリストラ対象にもならず安くなった賃金は残業をして補填。
泥棒みたいなものだ。そのくせ今となっては20代より使えない。目の上のたんこぶ状態で
20代に嫌がらせ
酒に付き合わない→おごり器量も無い奴が言うな。会社の経費で落ちていた時代と錯覚してんな
消費しない→そんなに貰ってねえよ
少子化問題→同上
こういう奴らが燃す込みの最前線で活躍してるとなると、上と下の世代が悪いとしか言わないだろ
本気でくずだ
ちょっとは苦労してみろ40代の能無しどもが
374:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:26 qBdCMlit0
>>341
今のところ用意された選択肢はウンコ踏むかゲロ踏むかの違いでしかない
375:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:30 +z531340O
なんでこんなに貧乏なんだろう
376:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:39 8hs22yXF0
サイレントテロが見事に成功してるな
377:名無しさん@九周年
08/09/05 18:34:42 kBC6jUCk0
日本の若者一同
「日本に税金を払いたくないからと、住民票を税金の安い国に移すような
卑しいことだけは、日本人として絶対やりたくない。」
378:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:04 Hvj7Ie270
ほーう
なるほどな
379:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:24 lunke/VFO
国は20代の日本国籍の男性に10万円分のJCBギフト券配ったらどうかね?
ギフト券なら貯金に回したりパチに使ったりできないからモノ買うか換金するしかない
380:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:29 mYiWTxD00
竹中さんは自分を客観的に見たほうがいい
381:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:37 VkfrvpcRO
自分用の貸借対称表を作って見れば
車が如何にバカな負債でバランスシートを劣化させるかが、よく分かる
382:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:37 Pr6UoQ8m0
マネー経済の中で、最強の武器であるマネーをぽんぽん気前良く
手放すバカはエクセレントカンパニーにも勝者にもなれない。
「エクセレント」と言われる個人や企業の収支が、総じてケチくさいのを
見ればわかる。
こういうところは、自分の稼いだ金の半分も放出しなことがほとんどだ。
383:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:41 EtLGpaWN0
>>375
働かないからでしょ?
384:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/09/05 18:35:42 jIW2Yk93O
>>369
顔の良さをいかしてヒモになれ
車はなくても良いけど免許はないと大変だぞ
385:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:48 CWENbeQI0
国は、ミニマムライフで頑張ってる若者に感謝しないとな。その気になれば衣食住無料の
国営ホテル行きをめざすこともできるんだから。
まあ、今後は増えていくだろうけど。
386:名無しさん@九周年
08/09/05 18:35:59 PxbrHfrY0
>>371
こいつがやってきた政策は個人消費を促すどころか、
個人の消費を冷え込ませることばかりだぜ?
しょせん口先だけの人間だ。
387:名無しさん@九周年
08/09/05 18:36:05 E7tAxCXQ0
>>369
女性関係で金を遣っちまってるんじゃないの?
女と別れれば金はかからない。
388:名無しさん@九周年
08/09/05 18:36:08 OAa1S6QL0
ここで叫んでもなにも変わらない。
ちょっとでも変えたいのなら、選挙に行きなさい選挙に
同じ結末でも自分で選んだのなら納得度がちがう
日本国民はまじめに働いていれば、あとは国が面倒見てくれるって
本気で思っている節がある。団塊世代のみならずそれ以外の奴らもね
実際はそんなわけはないと理解した方がいい。
でも大丈夫、ジンバブエや北朝鮮、アフリカのどんな貧しい国なんかでも老人はいる。
ってことはだ、最悪でも生きてはいけるってこと、安心しる
389:名無しさん@九周年
08/09/05 18:36:13 kbNIFkCf0
竹中って本当に馬鹿なんだな
390:名無しさん@九周年
08/09/05 18:36:28 tQBXoP8R0
20代の若者が将来に不安を覚えるような世の中にしたのは
おまえら政治家だろうが