08/09/05 13:25:47 Hp8fbja50
>>851
奨学金を考慮した上で>>1を再計算すると時給850円くらいになるのな。
それで住居がタダで賞与は別途なんだから悪くない条件じゃないか。
856:名無しさん@九周年
08/09/05 13:27:58 0Q5CyLyx0
>>852
親がいないとか、いても経済的な負担させられないから学生が働くんじゃないの?
857:名無しさん@九周年
08/09/05 13:28:14 we+c0bYmO
収入の計算するなら学費分も月割で入れなきゃフェアじゃないな。
新聞販売店でバイト募集しても中高年ばっかで免許持ってる以外はまともな職歴無かったり借金がらみの人が多いんだよ。
だから奨学生の方が安心。親が保証人だし集金した金持って逃げる心配もない。
産経でやってたけど集金で取れなかった分は立て替えさせられてたよ。
引っ越しされて紙クズになった事もあった。
何十年も産経とってる常連さんに毎年契約のハンコ貰ったり留守で新聞数日止めた等で値引きした額を水増ししたりとかでしのいでた。
858:名無しさん@九周年
08/09/05 13:42:40 2B8y5RMD0
奨学金といういう名の前借金で、年季奉公している。・・・伝統的な奴隷的拘束制度
859:名無しさん@九周年
08/09/05 13:45:05 NrlMI4rj0
高給もらって鼻糞ほじりながら格差問題を語ってますが何か?
860:名無しさん@九周年
08/09/05 13:45:26 klPDzex10
かにの食べ方は
こうですか?わかりま
せん
861:名無しさん@九周年
08/09/05 13:46:12 YKvhPDLy0
毎日が変態で最低な会社っていうのが再認識された、と。
862:名無しさん@九周年
08/09/05 13:48:14 rleno8aaO
学校行ってるのか
新聞配達のせいにしてたら数年無駄にするだけだぞ
863:名無しさん@九周年
08/09/05 13:55:13 rleno8aaO
学校で自分が毎朝毎夕辛い仕事をしてる、親の金で学校に来るお前らは甘い!
みたいな事をアピールしたがる奴は奨学生の友達以外出来にくい
864:名無しさん@九周年
08/09/05 13:58:15 t+im8oES0
30年前は個室じゃなく二段ベッド+机のスペースを確保しての間仕切り、
週休制度なども整備されてない状態が割と普通だったと思う。
昔は地域に住む学生のアルバイトとかが配達の主力だったために、
奨学生というのはオフィス街などを抱える販売店の人手不足を補う特殊な手段で、
エリア的に部数の割りに配達時間が短くて済むというのが常識だったが、
今の毎日新聞のしかも住宅街となれば条件は最悪になってしまうわな。
マトモな店主のいる販売店なら今でも給料+家賃などで最低賃金以上を払い、
最後まで仕事をこなせば多額の貸付がチャラになってかなりの厚遇となるはず。
読売は自前で専門学校を作っていたが、毎日は予備校というのはどうなんだか、
それなら全寮制で配達時間だけ販売店に派遣する形にでもして奨学生を守るべき。
まぁ、近いうちに倒産するんじゃそんな余裕はないか・・・
865:名無しさん@九周年
08/09/05 14:00:22 vYfyq3Fe0
本社の奴が販売店に来て、月に1回は店長をシメるわけで
その後、店長に八つ当たりされるんだぜ
販売部の奴は明らかに横柄でクズだったな
あと、拡張団にヤクザ関連があったな
店長は無理矢理拡張団を入れられて、やりたくなかったみたいだけどな
866:名無しさん@九周年
08/09/05 14:08:06 8DbcvTibO
流石わ毎日新聞
自分の懐は傷めず他人には口を出す。
867:名無しさん@九周年
08/09/05 14:10:15 5i6kyQ9e0
専業化しちゃう人もいるからな
868:名無しさん@九周年
08/09/05 14:19:05 ZzH8VR1M0
朝日に頼んで日経を1ヶ月試読させてもらった
3日でいやになった。政府や大企業おべんちゃらが多すぎる
名にやってもうまくいかない時代にあれは空々しい
ゴマすりなだけ
あれを全部コラム記事にして倒産情報とかを増やしてくれれば絶対読む。
869:名無しさん@九周年
08/09/05 14:19:15 JeisD8Lx0
すげーな!!
870:名無しさん@九周年
08/09/05 14:20:05 tMYb1Rjj0
オレは産経新聞の販売所の奨学生だったが、給料3ヶ月滞納された事もあったぞ。
本社に捻じ込んでも、一貫して「販売所の問題だから」ってスタンスで話にならなかったな。
結局、滞納分が支給されたのは、奨学生全員で弁護士雇って督促状を送ってもらった2ヵ月後だった。
871:名無しさん@九周年
08/09/05 14:20:06 Revt70KW0
>>855
一日8時間で仕事が終われば、まあマシなんだろうな
そしてさらにここから罰金が引かれる
賞与なんてないよ、もちろん昇給もない
872:名無しさん@九周年
08/09/05 14:24:06 JHGVar6d0
営業所も押し紙を押し付けられるからな(若い若者)
新聞社の責任は明らか
873:名無しさん@九周年
08/09/05 14:24:40 PkjryDMV0
新聞奨学生=慰安婦
毎日育英会=女衒
販売店=売春宿
発行本社=軍
あれあれ?なんだか「従軍慰安婦」問題の構図にそっくりですね・・・。
これから元奨学生による訴えが起きて来るんだろうけど、
長年「広義の強制性」を主張して軍の責任を糾弾してきた毎日は、
まさか自分たちの責任を否定しませんよね?
874:名無しさん@九周年
08/09/05 14:25:08 aZ8y9Ng+0
ペナルティで給料から天引き?どこの国のやり方だよ
875:名無しさん@九周年
08/09/05 14:25:28 majarJ0Z0
奨学金制度を悪用して奴隷を作り上げてるだけじゃねーか
876:名無しさん@九周年
08/09/05 14:28:17 oLKFuwd+0
奨学金ちゃうやん!じゃぱゆきさんと一緒や!人身売買や!
877:名無しさん@九周年
08/09/05 14:28:18 ARc+u+eX0
流石毎日だな
878:名無しさん@九周年
08/09/05 14:31:11 OaMTZrRe0
昔、朝日で配ってたけど、恵まれてた方だったんだな。
読売くんとだべりながら11階だてのマンションを一緒に配ったこともあるけど
毎日の子は2軒入れて次の場所行ってた。
そこのマンション100世帯はあったのに。
話聞くと、マンションに1軒か2軒だから、範囲がとっても広いって聞いて
大変だなぁって思ったけど。
879:名無しさん@九周年
08/09/05 14:31:50 oDG3KBVbO
もう毎日新聞社は潰れるしかないな
880:名無しさん@九周年
08/09/05 14:32:27 7c0IdjtA0
まあテレビ新聞で煽ってる奴らの年収が億とかギャグだよな
881:名無しさん@九周年
08/09/05 14:32:41 isotte6sO
家賃と食費と水道光熱費って、
どうなってるの?
882:名無しさん@九周年
08/09/05 14:36:05 Revt70KW0
>>881
家賃は基本タダ
食費と光熱費は自分持ち
保険関係は一切無し
883:名無しさん@九周年
08/09/05 14:38:06 364b7jv7O
>奨学金制度を悪用して奴隷を作り上げてるだけじゃねーか
これがすべてだな
奨学金制度で労働力確保→卒業後済し崩しに新聞社の低賃金奴隷の構図
貧しい人を大学に行かせて社会参加支援するはずの新聞奨学金制度はどこへいった?
884:名無しさん@九周年
08/09/05 14:38:35 majarJ0Z0
奨学生は広告を挟み込む作業もやらされるから夜中の1~2時から作業してるはず
地獄だなwwwwwwwwwwww
885:名無しさん@九周年
08/09/05 14:41:24 n/1AImeOO
現役・元新聞奨学生で知ってるやつは知ってると思うけど、新聞拡張団の話はヤバい話ばかりだよね
あの人達もろ●ク●やろ
テレビでジャーナリストが新聞はインテリが作って●ク●が売るって言ってたけどその通りやと思ったよ
886:名無しさん@九周年
08/09/05 14:42:29 MnIcNP7L0
>罰則は、奨学生がミスを繰り返すことで購読中止につながり、
>店は損害を被るが、そんな奨学生でもこちらは解雇できない。
>このやり方しかないのです
そんなん他の企業だって似たようなもんだろ
自分ところは正当化か
887:名無しさん@九周年
08/09/05 14:43:12 GxQT5D16O
>>882
知り合いは家賃・光熱費タダ、朝食か夕食(忘れた)ありだった気がする
読売と朝日
888:名無しさん@九周年
08/09/05 14:45:58 Revt70KW0
>>886
これだってかなり疑問
たとえばお前らが「こんな変態新聞取れません、購読中止します」
と言ったとする
そしたら新聞社は「継続の契約をとれなかったのは学生のミス」とする
889:名無しさん@九周年
08/09/05 14:48:56 2B8y5RMD0
>>873
追軍売春婦なら兵隊さんより、給料よかったぞ。
どちらかというと、江戸時代の女郎屋でないか www
890:名無しさん@九周年
08/09/05 14:51:52 cqxVYEpvO
未収金を肩代わりさせるのは問題だな。
891:名無しさん@九周年
08/09/05 14:51:55 Revt70KW0
>>889
ぴったりだね
被害者が地方の人間に集中してるってのも
実際、所長のツテで売春婦になる女奨学生もいるしね・・・・・・・・・
892:名無しさん@九周年
08/09/05 14:55:37 rFYoVGScO
ほんとに店によって扱われ方が違うんだよね
ガス光熱費はさっ引かれたが、食事自炊で朝夕の食費を
現金支給にしてもらったら大分楽になった
拡張と集金なんてやりませんよ……
893:名無しさん@九周年
08/09/05 14:59:01 MnIcNP7L0
>>888
だな これは明確に奨学生のミスで被害をこうむったわけでもないのに
「ミス」に対してペナを課している。
確かにそれが抑止力になるのかもしれんが。そりゃ「死刑議論」と同じ事
ホントに抑止力になるかどうか分かったもんじゃない。
むしろ死刑反対派の弁を借りれば、このような奨学生に未来を与える事が結果的に益になるんじゃないのか?
散々論説では言っておいて、自分らは「ミスによって生じたか不明な責任を負わせる」事を行っているとはな
894:名無しさん@九周年
08/09/05 15:00:26 k3TJvgph0
毎日新聞の記者が貧困をテーマにお前が言うなって本を出してた
Amazon.co.jp: 貧困の現場: 東海林 智: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介
悲しみと怒りを込めて告発する。
なぜ貧困は拡大してゆくのか?なぜ労働の尊厳は奪われたのか?なぜ人間らしい生活が蹂躙されているのか?
10年にわたって貧困の現場を伝えてきた新聞記者が、丹念な取材と緻密な分析、
そしてこみ上げる思いによって書き上げた入魂のルポルタージュ。
出版社: 毎日新聞社 (2008/8/29)
10年も貧困の現場を伝えてきたっていうけど
自分のところの貧困は無視なの?バカなの?
895:名無しさん@九周年
08/09/05 15:03:31 9NOecXwb0
新聞配達なんか時代錯誤だろ
戦後の幻影を引き摺っているようだ
896:名無しさん@九周年
08/09/05 15:04:59 IEeE3RjwO
変態新聞と契約社員の新聞奨学生の関係=小学館と雷句や新條等漫画家の関係
897:名無しさん@九周年
08/09/05 15:05:58 MnIcNP7L0
>>894
見えるぞララァ!
アマゾンのレビューが「お前が言うな」で埋め尽くされるのが
私にも見える!
898:名無しさん@九周年
08/09/05 15:08:30 Ct6EzBxa0
新聞奨学生じゃないが奈良のロリコン死刑囚もココの販売所で
働いて居なかったか?
そうしたら販売所と契約解除になったがなw
899:名無しさん@九周年
08/09/05 15:12:33 h1rhlbHj0
新聞奨学生でボロボロになって
販売店辞めるために学校もやめて
借金返済のために飛脚になった林君(仮名)
元気にしてるかなぁ...( = =) トオイメ
900:名無しさん@九周年
08/09/05 15:13:07 wjfhMUE20
>>865
店長の子供と知り合いだったけどそいつはまだ店長の子供なだけなのに
店員の事奴隷扱いしてたなあ、あきらかにクズだったわ
店継ぐって言ってたけど新聞屋ってずっとこんなもんなんだね
901:名無しさん@九周年
08/09/05 15:15:42 vWFfYYFX0
>手取り月給は5万7360円
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
努力が足りない!努力が足りない!努力が足りない!
902:名無しさん@九周年
08/09/05 15:16:32 8fB6cRLe0
>>745
一括返済だからなぁ
片親しかいないとか、親が払えんとなるとそうなるケースもあるか…
しかも、その頃には本業の学業もボロボロだろうし…嫌な話だな
903:名無しさん@九周年
08/09/05 15:17:10 Revt70KW0
>>900
新聞屋は世襲多いよ
そういうところには新聞社も安心して押し紙を押し付けられるからね
904:名無しさん@九周年
08/09/05 15:17:43 GuOqQWBi0
在日新聞
905:名無しさん@九周年
08/09/05 15:19:31 hK+TIQhu0
>>834
一方特アの留学生は(ry
906:名無しさん@九周年
08/09/05 15:19:45 v4R7PXF30
私は新聞配達をして奨学金をもらい学校を卒業しましたが
感謝の念こそあれ、自分の境遇を不幸と思いませんでした
907:名無しさん@九周年
08/09/05 15:20:21 khDJfC520
変態の上に偽善者
福岡の飲尿代議士みたいだなwww
908:名無しさん@九周年
08/09/05 15:20:29 DVVlYpWG0
>>834
>学生に働かせる先進国なんて日本くらいだ
ソースはどこのソース使ってますか?
909:名無しさん@九周年
08/09/05 15:21:00 DVVlYpWG0
>>906
外人乙
910:名無しさん@九周年
08/09/05 15:22:34 oAw2xppMO
請負契約じゃあるまいしペナルティなんて労働法違反だろ
911:名無しさん@九周年
08/09/05 15:23:01 Revt70KW0
>>906
毎日工作員かw
2ちゃんに不慣れなようで
なんとなくぎこちない文章ですねw
912:名無しさん@九周年
08/09/05 15:25:32 GuOqQWBi0
働けど:’08蟹工船/1 小刻みに殺される(1/3ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
働けど:’08蟹工船/2 求人広告、甘いワナ(1/4ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
働けど:’08蟹工船/3 睡眠2時間、昼夜仕事(1/2ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
働けど:’08蟹工船/4 正社員も使い捨て(1/3ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
働けど:’08蟹工船/5 日雇い、漂泊10年(1/3ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
働けど:’08蟹工船/6止 「安心」求めて団結(1/2ページ)
URLリンク(mainichi.jp)
913:名無しさん@九周年
08/09/05 15:26:25 DVVlYpWG0
毎日はまだ自分の立場が見えてないんだな
この機会に新聞関係のマスゴミは末端まで構造改革すべき
914:名無しさん@九周年
08/09/05 15:27:22 lunke/VF0
今日発売のスポニチを喫茶店で見た。
一番後ろのページの小さな記事。
経済危機の中、台風被害に苦しむハイチの現状が書いてあった。
見出しは「泣きっ面にハイチ」
非人間め。
915:名無しさん@九周年
08/09/05 15:27:45 NEVelz4cO
俺来年新聞奨学生やろうと思うのにこういう記事かあると…
916:名無しさん@九周年
08/09/05 15:31:24 Revt70KW0
>>915
辞めても親の支援とかで学業が継続できるようなら一回やってみるのもいい
ただ奨学金だけで学校でようとするなら絶対辞めたほうがいい
917:名無しさん@九周年
08/09/05 15:32:01 8aU8XjVb0
確か昨日お膝元TBSのNEWS23でもアルバイトの労働環境を特集してたな。
ガソリンスタンドで働くアルバイターに、経営不振による理由で解雇通告されたが、それを不服に東京地裁に提訴した話。
労働契約どおり1ヶ月前に解雇通告したにもかかわらず、クビの前日に働き場所のガソリンスタンドをマスコミと共に占領。警官まで出動。
裁判では和解したのに、結局当の本人は自主的に辞めたという・・・。
こんなキチガイ取り上げるぐらいなら、自分のグループ会社の苦しんでる奨学生の実態をまともに追えばいいのに
918:名無しさん@九周年
08/09/05 15:34:05 /nj08P1y0
>>915
ここで借りなさい
URLリンク(www.jasso.go.jp)
足らなければ他の所で借りなさい。
919:名無しさん@九周年
08/09/05 15:38:22 qfA3rOz60
これは悪質すぎだろ。大問題じゃん。変態だけじゃ飽き足らず苦学生から
搾取までしてるとは。許せん。
920:名無しさん@九周年
08/09/05 15:38:42 nvQE1O55O
搾取新聞
921:名無しさん@九周年
08/09/05 15:41:45 qfA3rOz60
つーかさあマジで
>集金できなかった代金の肩代わり、契約が継続できなかった場合のペナルティ
こんな事許されんの?実質辞められないバイトなのに。
ほんと詐欺じゃん。
922:名無しさん@九周年
08/09/05 15:41:51 nvQE1O55O
毎日反日侮日在日
「おまえら契約が継続できなかったらペナルティーな!」
923:名無しさん@九周年
08/09/05 15:44:12 9lXm5YMX0
前スレ見てから書き込め。
924:名無しさん@九周年
08/09/05 15:44:12 gqojemyP0
こういうのに限ってイケメンだから世の中おかしいよなw
925:名無しさん@九周年
08/09/05 15:45:26 ySNzpnJKO
従業員に損失補填させるのって、違法じゃなかった?
926:名無しさん@九周年
08/09/05 15:45:43 nvQE1O55O
身近な人に毎日新聞の搾取の犠牲者がいたら体験談をうPしましょう!
927:名無しさん@九周年
08/09/05 15:46:04 XnVfbyB50
3階に住んでてエレベーターがなかったから配達人がさぼりまくり
月に半分も配達してこなかった
電話でまた勧誘されたけど断った
928:名無しさん@九周年
08/09/05 15:46:09 u6F+sUuA0
20年前から何も変わらんのう。
③慶だけど。
1ヶ月で逃げて良かった。
929:名無しさん@九周年
08/09/05 15:47:13 rleno8aaO
学校卒業出来なかったり就職出来なかったら新聞のせいにすれば良いのに
930:名無しさん@九周年
08/09/05 15:51:28 9wTWufXrO
ま、これは毎日に限らずどこの新聞小学生も似たり寄ったりだわな
集金なんてやめて銀行振込や引き落としにして、宅配の新聞には配達料を上乗せすれば少しはマシになるんじゃないの
931:名無しさん@九周年
08/09/05 15:52:08 hK+TIQhu0
>>928
逃げられた人はいいけど
地方から来てる奴はそんなこと出来ないだろうな
金があるならこんな制度使わないし
後が無い状態でくるわけだからそこにつけ込んでやりたい放題
ほんと悪質だわ
住居も食費も用意してもらってほにゃらら喚く工作員もよく出没してるけど
スレ見てると住居といってもどんだけの経費よみたいなのもよくあるようだし
食費も朝食だけで祖末なのしか出ないとか
夜は22時過ぎまで働いて翌日2時には出勤とかもう奨学生としてやるような仕事じゃないだろうこれは。
あまりにもひどすぎる
932:名無しさん@九周年
08/09/05 15:52:25 avdqWJn50
新聞やテレビの格差論にのせられて、構造改革のせいで自分が貧しいんだと
信じ込んでいる若者がいるのは知ってる。彼らが苦しむのは自業自得だから、
どうでもいいけどね。
933:名無しさん@九周年
08/09/05 15:55:18 k3TJvgph0
>>932
そういう間違ったイデオロギーを撒き散らしてるから
毎日なんか特に犯罪的なんだよなぁ
934:名無しさん@九周年
08/09/05 15:55:18 qfA3rOz60
>>932
新聞奨学生と何の関係が?
935:名無しさん@九周年
08/09/05 15:57:41 nvQE1O55O
もっと毎日の新聞奨学金制度を追及すれば、講読者を減らせられるんじゃない?
「契約継続のペナルティー」がなくなれば、
奨学生の労苦も軽減されるから、必死で契約継続をお願いしないでしょう。
むしろ、契約が少なくなればなるほど奨学生としては楽になるんじゃないかな?
936:名無しさん@九周年
08/09/05 15:58:03 9vU58P6g0
毎日新聞は現代の変態だ!
937:名無しさん@九周年
08/09/05 16:01:47 lWRy0vIP0
>新聞奨学生は販売所で働くことを条件に奨学金が支給されるので、辞めた場合一括返済しなければなりません。
マジかよ?w
普通のバイトやってた方がまだマシじゃないか
938:名無しさん@九周年
08/09/05 16:05:10 cuoiBh8q0
業界でも毎日の酷さは有名だよ。
俺今朝日でやってるけど、店が当たりでよかったよ。手取り7万強あるし。
ただ、休刊日以外朝刊休みが無いのがきついけど。
学校によっちゃ課題で死ねるから、やろうとしてる子はほんとに気をつけなよ。
939:名無しさん@九周年
08/09/05 16:05:40 8x7Br15KO
近所のバチンコ屋で、背中にASAと書かれたジャンパーを着て、ウエストバッグの中の封筒から金を一枚ずつ取り出して打ってる奴を何度か見たことがある。
940:名無しさん@九周年
08/09/05 16:05:49 OLKi16wC0
罰則の意味合いを持つ天引きと、一括返済は大問題
941:名無しさん@九周年
08/09/05 16:07:09 3p2tNDI70
>>937
その場合最初に借りる80万工面できなくね?
942:名無しさん@九周年
08/09/05 16:09:18 qfA3rOz60
>>940
これ違法だよなあ?誰か詳しい人いないかな。
回収できない分をバイトに肩代わりさせるなんて聞いたことも無いよ。
943:名無しさん@九周年
08/09/05 16:11:48 nvQE1O55O
先ずは奨学生の体験談から時給計算を行い、他のバイトの方が断然有利である証拠をつかみ、
新たな被害者が出ないように親戚の高校生や高校生が集まる掲示板とかに知らせた方がいいんじゃないかな?
944:名無しさん@九周年
08/09/05 16:14:42 OLKi16wC0
>>942
このスレの>>171を読んでみて
945:名無しさん@九周年
08/09/05 16:17:29 6iMPt8KZ0
【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
スレリンク(newsplus板)
>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)
不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。
【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
スレリンク(newsplus板)
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
スレリンク(newsplus板)
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
スレリンク(newsplus板)
946:名無しさん@九周年
08/09/05 16:17:49 MnIcNP7L0
>>944
他企業は叩きまくるくせに、自分らはノホホンと・・・
こんなん闇金とタコ部屋紹介のシステムそのものじゃないのか?
947:名無しさん@九周年
08/09/05 16:18:54 qfA3rOz60
>>944
やっぱ違法なんだ。何でこんな滅茶苦茶な事がいかにも善意の
奨学生制度の一環として許されてんの?これって変態報道以上の
大問題だよ。
948:名無しさん@九周年
08/09/05 16:18:59 AQNQY/hQO
友達で新聞配達してた人いるから聞いてみるわ。この扱いは奨学生だけなんやろか?
949:名無しさん@九周年
08/09/05 16:19:51 xAUc91s40
新聞に文句をつけるのはニートかネトウヨで
ネットでウソを垂れ流し、犯罪を誘発する情報も多い。
だからネットを厳しく規制しなければとか新聞記者の同級生が言ってたヨ。
950:名無しさん@九周年
08/09/05 16:22:26 hK+TIQhu0
>>947
なんせメディアに露出することがないからなあ
新聞社にとってみれば必要不可欠な「労働力」だし
これからも都合よく使っていきたいと。
ずっと闇に埋もれてたネタなんだろう
このスレで初めて知った人も多いかも。
951:名無しさん@九周年
08/09/05 16:23:17 rFYoVGScO
>935
逆
購読者が少ない方が配達する人の負担は増える
受け持ちの数を捌くために移動する距離は毎日の奨学生が一番長い
十年前から既にそうだった
952:名無しさん@九周年
08/09/05 16:24:21 GcGU08uG0
何かここに来て新聞がネットに喧嘩売りたくないのも分かるな。
どこから弾が飛び出すか分からん。
953:名無しさん@九周年
08/09/05 16:27:26 qfA3rOz60
>>950
なんか新聞奨学生なんて学生の中でも生活大変な中で
がんばって勉強してるのを、新聞社が援助してるイメージだったのに、、、、
なんじゃこりゃ、極道過ぎだよ。変態共々ネットで糾弾して欲しい。
954:名無しさん@九周年
08/09/05 16:27:45 7lVttLks0
大体から、メディアだからウソでもどんな発言でも発言の自由を良い事に
世界に発信してもいいとはならない。
ま、元福田総理は、「発言の自由です~ネエ」とか言ったらしいがwwww アフォだろこいつ。
それをさも、無かったかのように正式謝罪会見も何も無かったから、このような
状態を招いたと言える。
国会で取り上げられなかったのも議員を巻き込んで必死に火消ししたからだろ。
955:名無しさん@九周年
08/09/05 16:29:15 8fB6cRLe0
>>950
新聞拡張団の問題は知ってたが、この件は初耳だった
新聞やテレビではさも立派な事を言っていて
自分トコの会社の底辺がコレは無いよな
956:名無しさん@九周年
08/09/05 16:30:04 XeOlp6g20
新聞屋ですから
957:名無しさん@九周年
08/09/05 16:31:50 KAp+n2L8O
年金以下じゃねえか。
昔、親父が
「ブン屋が書いたものをやくざが配る」
って言ってたが
「変態無責任が書いたものを奴隷商人が配る」
とこの場合は改めた方がいいな。
958:名無しさん@九周年
08/09/05 16:35:22 buPHH6xo0
だから宅配制度なんかやめろと言ったのに。
毎日だったよな、宅配にやたら拘ってたの。
普通に考えれば、現状で読売朝日に大きく差をつけられている毎日は新聞販売が宅配中心から変った方がチャンスがありそうな気がするんだが、余程自信がないのか。
959:名無しさん@九周年
08/09/05 16:36:32 7fYtDz0D0
>>953
おれも新聞社が援助してるというイメージを持っていたが、
こんな内情だったとは。
一括返済なんて、女郎を囲う側のいうことじゃないの?
960:名無しさん@九周年
08/09/05 16:38:02 MnIcNP7L0
もう新聞はpdf化してメーリングリストで配れ
月315-525円でな
この奴隷商人どもが
961:変態毎日とその仲間達
08/09/05 16:38:27 Za+cdJlT0
格差拡大は日本に対して工場回帰させるための賃金の低廉化を一部に押しつけた結果。
つまり、主要にはアサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の責任だよ。
あいつらは労働貴族の勢力であり支那買弁勢力だから当然だけど。
1.アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しによる技術流出(支那、韓国サムソンなど)とその結果の競争激化で、
国内空洞化を止めるために賃金の低廉化が必要になった。
2.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しで支那人などの
外国人低賃金労働力が導入されて若年者の賃金の値下げ圧力が働いた。
3.さらにアサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体である、既得権益労働者、
つまり、団塊の世代やアサヒる新聞の記者、公務員などが賃金の平均的な下落に抵抗し、
そのつけを、すべて、若年労働者に押しつけた。
4.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体の団塊より上の世代は
リタイア後に自分たちが支払った額の3倍前後の、年金を若年者から受け取る
吸血鬼勢力であり、そのことで企業負担が増えて正規雇用が増えない圧力になっている。
5.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は、アサヒるテロ選挙で
小泉安倍により国内に回帰した工場により回復しかけた日本経済を民主党による政策不況に巻き込み、
派遣などの雇用環境の改善に回せるはずだった原資を消し飛ばした。
6.アサヒるテロ選挙によって選ばれた支那朝鮮の買弁勢力の民主党はガソリン税のゴタゴタで政策不況をきちんと実行してみせた。
という風に、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は日本経済の癌そのものなんだよね。
962:名無しさん@九周年
08/09/05 16:39:31 /SyFMR3YO
>>949
~が言っていたよって大抵自分の事なんだよな。
まだネットしてるのが、ニートとかネトウヨとかお前らがレッテル貼した謎の集団だと思ってるの?
日本人がやってんだよ馬鹿な変態在日毎日新聞社員。
そんな態度だから一向に事態は収束しないんだ。
早く潰れろよ毎日新聞。目障りだ。
963:名無しさん@九周年
08/09/05 16:45:36 r+4QOzRL0
毎日は折り込みチラシが圧倒的に少ないから
販売店が阿漕なことをするのも道理だよ。
実家では折り込みチラシのために地元紙の朝刊だけ別に取ってる。
964:名無しさん@九周年
08/09/05 16:49:41 2B8y5RMD0
>>960
折込み広告と、TV欄が欲しいだけです w
965:名無しさん@九周年
08/09/05 16:52:34 zATNQzE+0
蟹工船よりイカ娘の方が面白いでゲソ
966:名無しさん@九周年
08/09/05 16:54:17 uYulbElL0
毎日の奨学(集金)だけは辞めとけ
地域にもよるけど激戦区の場所はまじで地獄だぞ
独占してる所は待遇良いらしいけど
967:名無しさん@九周年
08/09/05 16:55:42 ZERARgdI0
>>966
毎日新聞が独占してる地域なんてあるんだろうか・・・
968:名無しさん@九周年
08/09/05 17:02:03 iEJTgiyi0
未集金の肩代わり?
集金を懐に入れた場合の弁償ならわかるけど、何なんだこのシステムは?
969:名無しさん@九周年
08/09/05 17:02:04 3hgixhtEO
新聞奨学生なんて、どこの新聞社でも地獄だろ?
970:名無しさん@九周年
08/09/05 17:06:53 xAUc91s40
毎日育英会は、働きながら学ぶ学生を支援するため、
1968年(昭和43年)に創立されました。
以来、39年にわたり、実社会に7万人以上の毎日奨学生OBを送りだしており、
現在多分野で活躍しています。
進学から卒業までを、一貫した奨学生制度に基づき運営し、
人材育成の見地に立って、勉学と販売所の業務が両立できるように、
皆さんを親身になってお世話しています。
URLリンク(www.mainichi-ikueikai.com)
グーグルアドセンスの広告のリンクです。
971:名無しさん@九周年
08/09/05 17:10:06 xAUc91s40
自画自賛も忘れません
新聞界、スポーツ界をリードする毎日新聞。
2006年度新聞協会賞、新聞界最多21回目の受賞
毎日新聞はマスコミ・ジャーナリズム界の各賞を最も多く受賞しています。その一例が2001年度の「旧石器発掘ねつ造」報道です。新聞協会賞、菊池寛賞、早稲田ジャーナリズム大賞の三冠王に輝きました。
そして2006年度の新聞協会賞編集部門では毎日新聞の「パキスタン地震の写真」報道などが選ばれました。編集部門で計21回の最多受賞記録です。
毎日新聞の報道の取材力の高さが証明されています。
972:名無しさん@九周年
08/09/05 17:13:34 xAUc91s40
奨学金
●奨学金は、毎日育英会の規定により支給します。
※中途退会の場合は、退会時に貸付金残額を一括返済していただきます。
URLリンク(www.mainichi-ikueikai.com)
973:名無しさん@九周年
08/09/05 17:16:04 B7E9AVf80
新聞記者の1000万円超えの年収を維持するために使い捨ての奨学生を使っている
誰でも知っていることだ
974:名無しさん@九周年
08/09/05 17:17:35 MnIcNP7L0
>>972
何で一括返還なんだろうな
975:名無しさん@九周年
08/09/05 17:18:47 iEJTgiyi0
>971
ちなみに、2005.12.14から再任をはさんで、ずっと北村氏が日本新聞協会の会長です。
(北村氏は、毎日新聞の前社長で、現在は毎日新聞の会長をしています)
976:名無しさん@九周年
08/09/05 17:18:51 cuoiBh8q0
>>942
ウィキによれば憲法違反との声もある。
俺もやめたいけど70万なんて一括で返せねぇよ
977:名無しさん@九周年
08/09/05 17:21:12 hK+TIQhu0
>>974
それ以上束縛できない→用済みだから払うもんとっとと払いやがれ
ってことかと。
978:名無しさん@九周年
08/09/05 17:21:20 GigAj97P0
まー俺は奨学生はある意味修行だと思ってやったけどな。これ耐えられたら他なんでもできるだろと思って。
おかげで結構強くなれましたw
979:名無しさん@九周年
08/09/05 17:22:47 JHYzqMJL0
カニエって新しいファッションブランド?
980:名無しさん@九周年
08/09/05 17:22:52 MnIcNP7L0
>>977
分割だと単なる貸金になるからとかいう理由じゃなくて?
キモすぎるなぁ
981:名無しさん@九周年
08/09/05 17:25:18 cuoiBh8q0
>>980
それと、なかなか返せない額=やめたくてもやめられない=販売所ウマー
982:名無しさん@九周年
08/09/05 17:26:44 90qr/DEz0
変態報道に反発して購読を辞めた顧客のペナルティが毎日新聞の奨学生の
給与から罰金として差し引かれていたらこれは大問題だ!!
983:名無しさん@九周年
08/09/05 17:29:03 hK+TIQhu0
>>980
束縛すればするほど旨味のある商売なんだしさ
これ以上働かないんだったら以下略なんだろうなー
984:名無しさん@九周年
08/09/05 17:30:00 4EZbI53m0
毎日はつぶれるべき
985:名無しさん@九周年
08/09/05 17:30:59 GzhIQN57O
どこかそれっぽいところに訴えればなんとかなりそうだがな
986:名無しさん@九周年
08/09/05 17:31:50 0+80knER0
>>978
おれも。精神的にかなり鍛えられた。
日経が多分いちばん楽。競争相手いないし、それ見ないと仕事にならん人もいるからね。
ということで、日経に鞍替えしろ。
987:名無しさん@九周年
08/09/05 17:32:06 cuoiBh8q0
>>985
そしたら8割の新聞屋つぶれるぞw
まぁちゃんと指導されればの話だけど
988:名無しさん@九周年
08/09/05 17:35:06 H8R8WKx10
新聞奨学生って住み込みだろ?
989:名無しさん@九周年
08/09/05 17:35:26 rFYoVGScO
一括返還は枷でしょ
奨学生契約するときに、本当に人がいない、辞められると
販売所の迷惑になる、人手がないからこそ夕刊やらない配達員には
価値がないってさんざん言われたもん
要は人聞きよく販売所に配達員を斡旋するシステムなんだ
学生にメリットがないとは言わないがデメリットの方が
比率が高いと思う
990:名無しさん@九周年
08/09/05 17:35:41 N+9U1s5t0
>>985
労働基準監督署でいいんじゃねえの?
母体の新聞社は無視できるわけないから店長に責任押しつけて改善されるでしょう。
の、割にはそういう訴え聞かないけどな。
まるで女郎だ。
991:名無しさん@九周年
08/09/05 17:36:45 P1ldI1he0
奨学生制度の問題点
①中途退会時の奨学金の一括返済
②未収金の肩代わり
③ペナルティとしての天引き(集金分の横領なら、当然といえるが)
992:名無しさん@九周年
08/09/05 17:37:02 1cdoyACm0
2005年に一年間毎日で奨学生やってたけど、罰金なんかなかったし手取りも月12万+夏賞与5万+冬賞与10万+奨学金80万きっちり貰えた。
必修のある日には夕刊休みを貰えたんで、大学の授業も週17~19コマは出席可能だったよ。睡眠時間はさすがにきつかったが。
いかに俺が恵まれてたか痛感する。しかし、こうしたまともな待遇を与えてくれた所長は年度途中で経営を諦める破目に・・・。
この制度を着実に運用することはもはや良心的な店では無理ってことだな。
993:名無しさん@九周年
08/09/05 17:37:47 iq+Mwiag0
うちの兄貴がやってたけど割に合わない仕事ってあるんだなぁ…
と、しみじみ思ったよ
やっぱ大学生活が楽しめないのが勿体ないよね
994:名無しさん@九周年
08/09/05 17:38:47 SkChSh+t0
格差と騒ぐわりに、大学2部の定員はどんどん減ってるんだよな
何でだろう?
995:名無しさん@九周年
08/09/05 17:39:04 VLNkMQvoO
毎日新聞のクソ会社ぶりが次々と明らかになるのは素晴らしい
996:名無しさん@九周年
08/09/05 17:40:33 4EZbI53m0
江戸時代の女郎屋みたいだな
997:名無しさん@九周年
08/09/05 17:41:34 cuoiBh8q0
>>991
④労働基準法無視の勤務形態。長時間労働+休みなし
998:名無しさん@九周年
08/09/05 17:42:48 hTah9eZPO
千なら毎日倒産
999:名無しさん@九周年
08/09/05 17:43:12 AjBNPm3PO
他に奨学金貰ってんじゃないの?
1000:名無しさん@九周年
08/09/05 17:43:28 o5btMpa70
毎日終了w
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。