【社会】「漁船・清徳丸の右転で危険が生じた」 イージス艦衝突事故、海自は争う姿勢…第1回海難審判at NEWSPLUS
【社会】「漁船・清徳丸の右転で危険が生じた」 イージス艦衝突事故、海自は争う姿勢…第1回海難審判 - 暇つぶし2ch1: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
08/09/04 23:43:30 0
★「清徳丸の右転で衝突」イージス事故 海自は争う姿勢 

 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故の原因を究明する第1回海難審判が4日、
横浜地方海難審判庁(織戸孝治審判長)で開かれた。

 刑事裁判の被告に当たる「指定海難関係人」で、衝突時の当直責任者だった長岩友久3佐(35)は意見
陳述で「清徳丸の右転によって新たに危険が生じて衝突した」と漁船側にも原因があったと主張した。
前艦長の舩渡(ふなと)健1佐(53)ら3人も、衝突前の漁船との位置関係など横浜地方海難審判理事所の
申立書の事実について争う姿勢を示した。舩渡前艦長らは「責任を感じている」と事故については謝罪した。

 争う姿勢を見せた4人は前艦長、長岩3佐のほか、後潟(うしろがた)桂太郎3佐(36)と、レーダー監視を
担う戦闘指揮所(CIC)の責任者だった安宅辰人3佐(43)。

 横浜地方海難審判理事所は申立書で、事故はあたごに主因があったと主張。あたごが所属する第3護衛隊
(京都府舞鶴市)の安全運航の指導が不徹底だったと指摘し、ずさんな運航をめぐる海自の組織責任を追及した。

 舩渡前艦長は意見陳述で「責任を感じている。(亡くなった父子に)申し訳ないと思う」と謝罪したうえで、
「清徳丸の位置についてわれわれの意見と異なる点がある」と述べた。

 長岩3佐は「清徳丸の右転によって新たに危険が生じた」と主張。衝突前の当直責任者だった前航海長の
後潟3佐も「動静監視は行っていた」と反論。安宅1佐も同様に反論した。

 第3護衛隊を代表して出廷した前司令の末次富美雄1佐(52)は「再発防止に努めたい」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

≪画像≫イージス艦事故の第1回海難審判に出廷する、前艦長の船渡健一等海佐
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2:名無しさん@九周年
08/09/04 23:44:10 c+IdFXgrO


3:名無しさん@九周年
08/09/04 23:44:46 rjG7bgXE0


4:名無しさん@九周年
08/09/04 23:45:28 SX9harEc0
>>1
何が何でも海上自衛隊が悪いんです。
って方向にマスコミは誘導していくんだろうね。

5:名無しさん@九周年
08/09/04 23:46:17 JhvaGG1B0
とんでもないこといってるなー

6:名無しさん@九周年
08/09/04 23:46:36 /5oQr+c0O
DQN漁師に喝!

7:名無しさん@九周年
08/09/04 23:46:54 t9hp04Az0
玄界灘海難事故も追及しろよマスゴミ

8:名無しさん@九周年
08/09/04 23:47:38 yhhVg6qZ0
記録が残ってるんじゃないの
それと食い違いがあるんだ?

9:名無しさん@九周年
08/09/04 23:47:50 Kxb+R/xa0
謎なところは死体があがってないってことなんだよな。
どっかで生きてるんじゃないの



10:名無しさん@九周年
08/09/04 23:48:09 eUVZSf9o0
また軍人の責任逃れ。帝國軍人と変わらんな。


11:名無しさん@九周年
08/09/04 23:49:03 oBy2UH1R0
自衛隊の平和ボケを何とかしろ

12:名無しさん@九周年
08/09/04 23:50:36 8gJODRAc0
当時の2chのスレでは
海自が悪い:漁船が悪い=9:1
位だったなぁ

13:名無しさん@九周年
08/09/04 23:50:38 kVCaF0lE0
今ニュースでやってたが、漁船側の人間だって口裏合わせることはできるわな。

当時の進路をどうとったかでもトンでも進路とってる船いたしw

14:名無しさん@九周年
08/09/04 23:50:58 dNo2UOIKO
まあ行政審判なんだから争ったらええねん

15:名無しさん@九周年
08/09/04 23:50:59 s2P6YGjP0
あれはイージス艦も気の毒

16:名無しさん@九周年
08/09/04 23:52:07 JkAHn3lPO
本当の事言えよ漁師達、大きなな船をギリギリで避けることが出来たら大漁になるジンクスの事。

17:名無しさん@九周年
08/09/04 23:52:46 FxI7D+Gd0
ま、主張はするべきだな。
一方的に自衛隊が悪いとして、原因を究明しないと同じことが起こるぞ。

18:名無しさん@九周年
08/09/04 23:54:00 37lfqhwZ0
争うことすら悪いみたいにまた反日メディアが世論誘導するんだろうなw

19:名無しさん@九周年
08/09/04 23:55:45 7VNXC7RM0
車の事故と一緒でしょ
100%海自が悪い筈が無い
過失割合で言えば漁船の方が悪いだろう

20:名無しさん@九周年
08/09/04 23:56:36 tkjC0HTmO
俺の実家は勝浦に近く漁港に魚を時々買いに行くのだが、地元の人もマスコミ報道にうんざりしていた。
地元漁師は自衛隊vs勝浦漁師みたいな意志はほとんどないのに、報道だと対決姿勢に映ると。

それにあの辺は沖縄や広島と違っていわゆるサヨク活動は全然盛んじゃなく、保守だから

21:名無しさん@九周年
08/09/04 23:56:52 OBy7q6Ji0
まず事故があったのは双方に落ち度があったことと、被害者が出ている
のは事実。ようはなぜ、このような事故が起きたかということ。
漁船側のインタビューも見たが、後方にいた漁船乗組員も実際には
見ていないという事実もわかった。「です」ではなく「だと思います」
という証言からもそれはわかる。

22:名無しさん@九周年
08/09/04 23:57:13 pQbFKAxa0
あのホモみたいな大臣が更迭されたってことは海自が悪いんじゃねえのwww

23:名無しさん@九周年
08/09/04 23:58:11 FV+XUXpA0
海の珍走(珍航?)が海自相手にチキンランしてたって
事件当時から言われてただろ

マスゴミが自衛叩きの材料にしてただけ。

24:名無しさん@九周年
08/09/04 23:59:03 HIHEFXjE0
身を捨てて国を守るという大儀を吹聴されて、
それを意気に感じて証言してんだろうな。
こいつらは個人の不祥事を国難に摩り替えるからタチが悪い。

25:名無しさん@九周年
08/09/05 00:00:23 27AWntb90
DQN千葉愚民どもが悪いに決まってる
核ミサイル打ち込んで、バカどもは一匹残らず消し去っちまえよ

26:名無しさん@九周年
08/09/05 00:00:29 pQbFKAxa0
>>20
同意w
連続当選記録を持ってる議員は共産党だしな

27:名無しさん@九周年
08/09/05 00:01:25 8tozOphc0
>12
マスコミはそんな感じだったな。
2chはもっと海自寄りのレスが多かったような気がする。


28:名無しさん@九周年
08/09/05 00:01:49 kVCaF0lE0
>>19 車の事故でも100対0なんてよっぽどでないとないよ。

ましてや海の事故はもっとややこしいだろ?
船なんてピタリと止まれるわけじゃないんだから。

まー、どっちが悪いかもそうだけど、船操縦したことある人間だったら
わざわざ大型船の近くにはいかないわな。
引き波で転覆する可能性だってあるんだからさ。

29:名無しさん@九周年
08/09/05 00:03:51 yRpCpdSo0
初めの報道の時は
周りにあんなに漁船がいるなんて思わなかったな。

30:名無しさん@九周年
08/09/05 00:04:59 2g3vn8gG0
ちっちぇえ船がよけりゃいいんだと何故いえない海自!デカイ船の方が
舵も効きにくいし制動に時間がかかるんだから、航海法を変えるべきだ。

31:名無しさん@九周年
08/09/05 00:06:35 Lyx4M3WR0
朝日の「海自 争う姿勢」のTOPでない大き目の見出しで
どっちもどっちだったんだな
と記事を読まなかった俺が正解。

32:名無しさん@九周年
08/09/05 00:07:44 c7btuR3P0
衝突2分前に緑灯が見えた、とは誰の証言?
だれがどのように嘘をいっているのか明白。
酒盛りをしていたに違いない。
それを誤魔化す工作員の多さ。

33:名無しさん@九周年
08/09/05 00:08:34 6CDuVL1I0
>>30 航海法でも危険が迫ってる時は小型船のほうがさけるってのは常識なんだがね。

同型船なら法律通りでもいいけどさ。

とにかく命失ってちゃ意味がないわな。

34:名無しさん@九周年
08/09/05 00:09:43 2g3vn8gG0
そういえば犬HKは、やたら自衛隊が争う姿勢と言う部分を強調して
一時10分おき位に報道してた。死ね犬HK!

35:名無しさん@九周年
08/09/05 00:09:46 fvDVOgm/0
証言が二転三転しなければ信用できたんだけどなw
ヘリで速攻駆けつけて証拠隠滅したのがバレたのが致命的だったわな

36:名無しさん@九周年
08/09/05 00:09:53 0ahJRvEb0
ふーん。

37:名無しさん@九周年
08/09/05 00:10:07 3JHglvit0
>>32
その証言と今回の主張となんら矛盾してねえけど。
なにがどう明白なわけ?

38:名無しさん@九周年
08/09/05 00:12:01 r8VskFGV0
商船やタンカーが漁船沈めてもニュースにならないのに
海自なら何度もニュースになる事自体異常と思う



39:名無しさん@九周年
08/09/05 00:12:07 JcfgPnxg0
>>33
以前の報道によれば右舷に相手が見える方が、右に避ける義務があるのでは。


40:名無しさん@九周年
08/09/05 00:12:10 tSIOVKu00
「小さいほうがよけないと、大きいほうが転舵に時間がかかるし
そんな大きいのにむやみに動かれても危ないですよね」

地元のヨット大会で優勝した高校生の言

41:名無しさん@九周年
08/09/05 00:12:10 k58k3ZHC0
航行コースも完全に判明してるから護衛艦の操船ミスということで結論でてるのにな
悪あがきは醜い

42:名無しさん@九周年
08/09/05 00:12:47 teSXM3Et0
ウヨ憤死9条死守

43:名無しさん@九周年
08/09/05 00:13:23 mqwmoYSi0
軍艦に衝突コースで猛スピードの船が来たらテロだろ、撃沈しろよ。
むしろ撃沈しなかった事が自衛隊の落ち度。


44:名無しさん@九周年
08/09/05 00:14:21 ci/42UUa0
なだしお事件の時もマスゴミが自衛隊が全部悪いと言う報道を繰り返したが
結局海難審判では漁船にも過失ありという結論になった。


45:名無しさん@九周年
08/09/05 00:14:23 KIKAVElS0
>>10
黙れチョン、おまえに帝國軍人の何が分かる!

46:名無しさん@九周年
08/09/05 00:15:44 k58k3ZHC0
>>43
しかも猛スピードじゃないもんな

ただの漁船で撃沈できる巡洋艦www
世界最弱海軍の異名をとる

47:名無しさん@九周年
08/09/05 00:16:08 6CDuVL1I0
>>39 そりゃそうだけど義務にしたがってわざわざ大型船に向かって行ったら意味ないでしょ。

同じ大きさ同士ならそれで避けられるかもしれないけど
相手は何倍もある大型船なのね。
緊急時なら一気に前を通過してしまうとかいくらでも回避法はあるんだよ。

48:名無しさん@九周年
08/09/05 00:16:20 fvDVOgm/0
あの漁船が弾薬抱いてたら沈んでたんだろあの雑魚イージスwwwww

49:名無しさん@九周年
08/09/05 00:17:29 2XJBzSHY0
たとえ漁船のせいだったとしても海自は責任取れよ
今回はただの漁船だったからよかったものの、めっちゃ爆弾つんで突っ込まれたらどうするんだよ

50:名無しさん@九周年
08/09/05 00:17:53 Sx9OfHop0
>>33
> 航海法でも危険が迫ってる時は小型船のほうがさけるってのは常識なんだがね。

日本語変だぞ。
それに危険が迫ってる時はお互いが回避行動取らなきゃいけないに決まってるだろ。
大きい船が小型船に突っ込んでも良いなんて法律あるわけない。

51:名無しさん@九周年
08/09/05 00:18:02 k58k3ZHC0
>>44
全然違うだろwwwwwwwwww
衝突の責任は全面的に潜水艦で
漁船が定員オーバーだったから釣り客が溺れた責任の一端がかかるだけ

工作活動に質が低すぎる

52:名無しさん@九周年
08/09/05 00:18:39 c7btuR3P0
最新のエイジス艦に、レーダーの記録が残っていないわけない。
それを公開しないことが、全て。本当に悪あがき。
ついでに、審判員に横尾和子のようなひとがいないことを望む。

53:名無しさん@九周年
08/09/05 00:20:02 fvDVOgm/0
>>52
横尾のキチガイだったら年金問題で先ほど辞職させられてたぜw

54:名無しさん@九周年
08/09/05 00:20:37 BTln3bIZ0
これからは

ダンプカーの横を子供が横切っても
悪いのは子供ということだな。

55:名無しさん@九周年
08/09/05 00:21:37 dqW4u5TA0
>>46
撃沈されたの漁船だろ?
お前は何を言っているのだ。

56:名無しさん@九周年
08/09/05 00:22:07 JcfgPnxg0
>>47
いや、イージスが早めに右に舵を切ればよかったはずと
報道していたような。


57:名無しさん@九周年
08/09/05 00:23:13 JEYoWSPH0
>>39
それは単艦と単艦の場合だったキガス

58:名無しさん@九周年
08/09/05 00:23:50 2g3vn8gG0
>>54
意味が全然違う。横切った大人と書かないと変だろ
子供が操舵してたんじゃないからな。

59:名無しさん@九周年
08/09/05 00:24:00 mNPcQ33T0
>>54
清徳丸の親子はガキと同じ脳みそってことですね。わかります。

60:名無しさん@九周年
08/09/05 00:24:38 N//cZjKlO
漁船一つ満足に回避できない最新鋭イージス艦

61:名無しさん@九周年
08/09/05 00:24:59 fvDVOgm/0
軍オタ涙目すぎて可哀相になってくるw

62:名無しさん@九周年
08/09/05 00:26:12 6CDuVL1I0
>>50 書き方がおかしかったか。
お互いが回避行動をとらなきゃいけないのは知ってるよ。

でもこの場合、漁船のほうが全速力で大型船の前を通り過ぎるなりすればギリギリどころか余裕で衝突はさけられた。
大型船が小型船につっこんでいいとは言ってないよ。

身を守るならそういう方法もあることは船舶免許とるときに雑談の中でもふれられるんだがね。

63:名無しさん@九周年
08/09/05 00:26:40 2yvFs2pP0
金平丸はどうなった?www
あいつが戦犯だっただろwww
あいつのせいであたごと清徳丸がぶつかったのにwww

64:名無しさん@九周年
08/09/05 00:26:42 JcfgPnxg0
>>57
すまん意味がわかりずらいのだが。

65:名無しさん@九周年
08/09/05 00:27:48 9fWxYvJgO
死人に口なしだから、都合のいいように何とでも言えるよな!糞自衛隊(怒)

66:名無しさん@九周年
08/09/05 00:28:10 F0l+Y2cz0
ダンプカーの前を大人が横切ろうとして、
さらに歩行者優先だからと回避しないで
そのままつっこんではねられた、というのが
今回の事故かな。

67:名無しさん@九周年
08/09/05 00:30:33 fvDVOgm/0
最先端の技術を駆使したイージスがただのメクラでしたw

68:名無しさん@九周年
08/09/05 00:31:12 Pi3t1+Kq0
まともにクルーが監視活動してなかったのだけは
たしかなのにこの船長はどこまでイージスの恥晒すんだ

69:名無しさん@九周年
08/09/05 00:32:04 3JHglvit0
チョンが自衛隊憎しで必死だなw

70:名無しさん@九周年
08/09/05 00:32:49 6RI66lCc0
漁船の方がイージス艦が居るのに調子こいて前を横切ろうとしたら速度
見誤ってぶつかったってのが真実だろ。

イージス艦の方も漁船いるな~とは思ったがまさか突っ込んでくるとは・・・
ぐらいの認識。
つまり漁師が自爆しただけの事件。

71:名無しさん@九周年
08/09/05 00:34:08 fvDVOgm/0
チョンやオージーと開戦だなんて威勢のいいこと言ってもこれじゃ負けるんじゃねえのw

72:名無しさん@九周年
08/09/05 00:34:50 6CDuVL1I0
>>56 実際にはイージスは右舵はきられなかったわけだ。
でもその場面でもまだ衝突回避はできた。

大型船が曲がる時にはどうしても起動力が遅い。(今回も遅かったわけだが)
漁船側ももし周りをみていたんならいかに早く大型船から離れた距離に船を走らせるか考えなきゃいけないよ。

イージスの見張りもアレだが漁船側だってあんな正面からぶつかるなんて自動操縦にでもしてたんじゃないかとおもうね。

73:名無しさん@九周年
08/09/05 00:34:55 6xcymFbY0
海上では小さな船が大きな船を避けるのが常識です。
イージス艦に全く非がないとはいわないが
どうみても漁船のほうが悪いです

74:名無しさん@九周年
08/09/05 00:35:16 6RI66lCc0
今の日本で戦時中じゃないからな。訓練終わって帰って来てた時に
そんな警戒もやってないだろ。 漁船はいるのを解ってただろうけど
ぶつかってくる奴は居ないだろと思ってたらぶつかってきたアホ漁船がいたと

つかこの衝突どう見ても漁船次第に見えるのは俺だけか?

75:名無しさん@九周年
08/09/05 00:35:48 BQqWvcGq0
>>20 あそこはド田舎だから自民と公明の地盤だね。
創価学会も大学近くに建物建ててるし学会員も昔から多いみたいだ。

76:名無しさん@九周年
08/09/05 00:36:31 2g3vn8gG0
ID:fvDVOgm/0
中二病か夏厨がまだうろついてるのか知らんが、最早哀れを誘うぞww

77:名無しさん@九周年
08/09/05 00:36:45 i600yuzT0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

無理して横切ろうとしたようだが、イージス艦の百メートル先で急な右旋回されたら、
イージス艦には避けきれないだろ。
お互いの航路が交差してない状態では、そのままやり過ごすと思うが。

78:名無しさん@九周年
08/09/05 00:36:58 aL2ALtp50
>>64
右にも左にも漁船がいたんだから、
通常の回避運動は出来ないよね。

でもって湾内の通常の速度で走ってたんなら、
落ち度は無いと思うが。

79:名無しさん@九周年
08/09/05 00:37:33 6RI66lCc0
親父が寝てて息子が舵操縦してたんだっけ? 危なくなって息子が親父
起こすも時すでに遅くぶつかった。

80:名無しさん@九周年
08/09/05 00:37:35 fvDVOgm/0
そろそろ自分で岸壁とかにぶつかって轟沈するんじゃねえかこいつらw

81:名無しさん@九周年
08/09/05 00:37:47 Otvsg5+u0
だいたい アメリカの艦艇とかには 必ず海兵隊員が乗り込んでいて
海軍の人間でも監視しているから 常にマシンガン装備で甲板に付近いる
なんで 彼がいるかと云えば アメリカの戦闘艦には核兵器があるから
核ジャック対策で 同じ艦艇に乗っていても 二元管理で監視活動
彼らが甲板にいるから 小型船でも異常接近すれば照明弾か 警告射撃もやる
当然艦長にも寝ていても報告がいく
海上自衛隊でも警衛はいても 監視活動はやっていないし
だいたい マシンガン装備の人間が甲板いれば寄ってこない

82:名無しさん@九周年
08/09/05 00:37:57 xwICK+3p0
【イージス艦衝突】石破防衛相「大きな船だから向こうが避けるだろう、では法令が順守されていることにならない」★2[02/24]
スレリンク(newsplus板)l50
【イージス艦衝突】 「相手がよけると思った」…見張り隊員ら★4
スレリンク(newsplus板)l50

【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず★2
スレリンク(newsplus板)l50
【イージス艦衝突】 「漁船を、12分前に認識」しながら、運転を手動にしたのは1分前…認識時は「あたご側に回避義務」
スレリンク(newsplus板)l50
【イージス艦衝突】 石破防衛相「手動で運航するべきだ」…衆院安全保障委員会
スレリンク(newsplus板)l50
【イージス艦衝突】 「職務怠慢だ」 あの混雑海域で自動操舵するなんて 身内の海自関係者からでさえ厳しい声★2
スレリンク(newsplus板)l50
【事故】イージス船衝突事故:イージス艦が数回警笛鳴らした直後に衝突と判明[3/16]
スレリンク(newsplus板)l50


83:名無しさん@九周年
08/09/05 00:39:10 njmy0PBqO
まぁ詳しくないから知らんけど7:3で漁船なんじゃね?

84:名無しさん@九周年
08/09/05 00:39:44 XSpP/yqi0
イージス艦にミスはあったが、一番バカなのは漁船。

85:名無しさん@九周年
08/09/05 00:39:46 fvDVOgm/0
>>82
かわいそうな過去ログ貼るなよw
また軍オタが顔真っ赤にして法律とか捏造しだしちゃうだろw

86:名無しさん@九周年
08/09/05 00:40:58 KWlzRfnn0
例の縁起担ぎが出てくるの?大きな船の前をぎりぎり横切るのに成功すると
大漁ってやつ。

87:名無しさん@九周年
08/09/05 00:41:05 xwICK+3p0
「空白の11分間」混乱の海、僚船とのニアミスも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。

> 清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。

「清徳丸」をレーダー探知せず…イージス艦航海長が供述
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 航海長は、「清徳丸とは別の漁船を数キロ先でレーダーで探知したが、
>清徳丸については探知していなかった」などと説明したという。
>レーダー員が清徳丸を見落としたことが、事故の一因になった可能性が強まり、
>第3管区海上保安本部(3管)が乗組員らに詳しく事情を聞いている。

衝突7分前に当直全員交代、レーダーの船影無警戒
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>あたごのレーダー員が複数の漁船の存在を画面上で把握しながら、
>接近してくるものと認識していなかったことがわかった。

> 第3管区海上保安本部(3管)の調べで、午前4時の当直交代の際、
>このレーダー員を含む26人全員がそっくり入れ替わっていたことが判明。
>交代は通常、安全が確保されたうえで行われることになっており、
>当直士官や見張り員を含む全員が漁船の接近を察知していなかったことを裏付けている。


88:名無しさん@九周年
08/09/05 00:41:09 94XkfGdZ0
漁民の方が筋が通ってるんだよなー
それにしても何で今頃!?

89:名無しさん@九周年
08/09/05 00:41:55 i600yuzT0
度胸試ししたんだろ

ところで漁師っていつもくわえタバコのDQNばかりなのな。
吸殻は当然海へポイポイ。


90:名無しさん@九周年
08/09/05 00:42:01 3JHglvit0
>>74
公海上と湾近くで同じ警戒レベルだと思ってるアホがまだこのスレにも
いるみたいw

91:名無しさん@九周年
08/09/05 00:43:28 y/Rvpaq+0
と言うか先頭の2隻があたごと衝突しそうになった旨僚船に連絡したのに、
同じ航路を取る清徳丸ってどうよ?
まるで法的にはあたごに回避責任があるからとタカをくくって、わざとギリギリまで
よけなかった感じさえする。
あたご側は見張り担当が清徳丸の発見が遅れた過失だが、
清徳丸側は僚船からの情報と目視でも早期にあたごを発見していたのによけなかった、
いわば故意だ。

92:名無しさん@九周年
08/09/05 00:44:03 eU9tlWNg0
イージス艦が不注意だったのは否めないが、
他の漁船がうまいこと避ける中
一隻だけイージス艦の右斜め前に突っ込んでいった清徳丸もどうかと・・・

93:名無しさん@九周年
08/09/05 00:44:06 JcfgPnxg0
以前NHKで、大阪南港から北九州まで瀬戸内海を行く航路の
かなりでかいフェリーのブリッジ内のドキュメンタリーをやっていた。
漁船を避ける為に、かなり細かく舵を切っていた。
また、警告も鳴らしていた。
イージスはなにもしていなかったんだよね。
軍艦は特別なのかな。


94:名無しさん@九周年
08/09/05 00:44:28 fvDVOgm/0
この数々ソースから見て取れる怠けようじゃ、公海上でも酒飲んで寝てたんだろうなどうせw

95:名無しさん@九周年
08/09/05 00:44:35 FYVPRhlPO
親戚一同が港で揃って、天理教の太鼓ポンポコやってたやつか

96:名無しさん@九周年
08/09/05 00:44:42 kj4XYSbj0
別にどっちが悪くても構わんが
イージス艦無くせとか言い出す奴は信用しない方向で頼むわ

97:名無しさん@九周年
08/09/05 00:46:41 bNTcRU2N0
車でも飛行機でも自転車でも人間でも、「危険だ」「ぶつかる」と思えば回避する。
「優先権は俺~♪」と言いながら突っ込んでいくやつは、ただのキチガイ。
何十分も前から発見していた巨大船に、ピンポイントで突っ込んで行った
ボケ老人とゆとりのバカ親子。

98:名無しさん@九周年
08/09/05 00:46:46 ci/42UUa0
>>51
なだしおの方が過失割合は重いが海難審判は漁船側の回避行動にも問題があったと判断している。
その後の裁判では漁船側の船長も有罪判決を受けてる。


99:名無しさん@九周年
08/09/05 00:47:19 lB61U/J+O
雨が降ってたから中に入って見張りなんかしてなかったくせに

100:名無しさん@九周年
08/09/05 00:47:34 FhTqtChs0
>>91
小さい漁船のほうが わざとギリギリまでよけない利点ってなんなの
ギリギリまでよけないと 例えぶつからなかったとしても
あたごの波にひっぱられる可能性あるだろ???

101:名無しさん@九周年
08/09/05 00:48:34 dmrvh4jU0
起こしてしまってからメンツを守るより
起こさない為の綱紀の引き締めにメンツをかけろよ

それがいやなら紛争地帯にでも行ってください

102:名無しさん@九周年
08/09/05 00:48:34 xwICK+3p0
>>97
お前は青信号の交差点でもいちいち停止してろw

103:名無しさん@九周年
08/09/05 00:49:21 2SN/L4Vc0
>>91
口裏を合わせて前言撤回するなど言語道断、軍人としては知らんが船乗りのかざかみ
にも置けないクズだ

104:名無しさん@九周年
08/09/05 00:49:41 G0ynXK6D0
普通、自衛隊の巡洋艦が近くに居たら近づか無いだろう、法律に基好き右に旋回した
と言ってるが、前方を横切るのは理解できない。巡洋艦をやり過ごし船尾を右先回。
巡洋艦は航路を変えないのが普通。見張りが如何たら・こうたら。交差点で直進する
ダンプカ-に単車がぶつかった構図。しかし漁業組合長の考えは立派だつた。これこ
そ日本人だ。

105:名無しさん@九周年
08/09/05 00:49:43 eU9tlWNg0
何隻かあった漁船のうち、一隻ものすごい動きをやらかしたやつなかったか?
NHKの再現CGで、ロマサガの敵避け並みの迷走っぷりだったのだが。

106:名無しさん@九周年
08/09/05 00:50:54 bNTcRU2N0
>>100
何十分も前からあたごを認識していながら、波に引っ張られるぐらい接近するって、
この親子は脱サラして漁師になりたてのド素人だったんですねw


107:名無しさん@九周年
08/09/05 00:51:52 r8VskFGV0
同時期に発生した明石海峡衝突事故は3人死亡、1人行方不明
1隻沈没なのに、その後ニュースにもなりませんw

やはり死ぬなら自衛隊を巻き込まないそんだなw
漁船の無理心中なら自衛隊は良い迷惑だ



108:名無しさん@九周年
08/09/05 00:51:56 xwICK+3p0
>>104
赤信号を無視して直進したダンプカーな

109:名無しさん@九周年
08/09/05 00:52:39 fvjSu7lV0
この漁師、売国組織のメンバーじゃね?

110:名無しさん@九周年
08/09/05 00:53:00 BQqWvcGq0
この一件で千葉は北も南もアカに占領されてゆくのか・・
面倒なエサをあげてしまったもんだな

111:名無しさん@九周年
08/09/05 00:53:44 a/zmJ82u0
>>50 どう見ても衝突コースに無い漁船が無理に大型船の前を横切ろうと
しているようにしか見えないよ。
それに正面からの衝突でもないのに相互の右回避は無いんじゃないかね。


112:名無しさん@九周年
08/09/05 00:53:52 bNTcRU2N0
>>102
ええ、青信号でもトラックが猛スピードで突っ込んでくれば警戒しますよ。
減速する様子も無く、停車の意思が無いと判断すれば、ことらが青信号でも止まりますが?
ボケ老人ゆとり親子のように、惨めなカニの餌になりたくないからね。

113:名無しさん@九周年
08/09/05 00:54:34 6RI66lCc0
海に信号なんて無い。避けれる方が避けたらいいやん。

義務とか文句垂れる前にぶつからないように避けてたらこんな大事にならん
かったろ。
なんで広い海でぶつかるまで近づいて突っ込んだのか それが本当に意味不明。

114:名無しさん@九周年
08/09/05 00:54:35 3JHglvit0
>>107
チョン、反日メディア、無防備マンにとってはこれ以上ないチャンスだからな。
あの時の古館の嬉々とした表情ったらなかったもの。

115:名無しさん@九周年
08/09/05 00:55:59 S0188JudO
>>112
お前免許持ってないだろ?

116:名無しさん@九周年
08/09/05 00:57:03 k/VEGonj0
判ったことは高い税金払って高い船かっても
使う奴がバカだとこんな程度てこと、そのバカにも税金払ってると思うともう


117:名無しさん@九周年
08/09/05 00:57:39 +Zg48VyT0
読売夕刊の図を見ると、漁船側にも問題があったように見える。
変な動きしてる「僚船」は、たしか金平丸だったかな?

118:名無しさん@九周年
08/09/05 00:58:23 tsZO5penO
>>112
ゆとりは実際に運転してからモノを言おうなw
ゲームの世界と路上は全然違うぞw

119:名無しさん@九周年
08/09/05 00:58:41 v6BK/jwTO
なんの証拠もないのをいいことに組織だった証言で反論ですか(笑)

120:名無しさん@九周年
08/09/05 00:59:05 r8VskFGV0
>>115
まあ漁業にもかなり補助金が出てるらしいからなw


121:名無しさん@九周年
08/09/05 00:59:28 6RI66lCc0
>>116 漁船なんか普段相手にしないからな。ぶつかる前に駆逐しろって
言われたら余裕で撃沈出来る。

イージス艦は軍事用の戦艦なのが解らない奴がいるみたいだが。

122:名無しさん@九周年
08/09/05 00:59:38 bNTcRU2N0
>>105
ああ、いたな。
あたごの進路上でS字に蛇行してたキチガイ。


123:名無しさん@九周年
08/09/05 01:00:32 6RI66lCc0
ちなみに漁船にぶつかられてもイージス艦びくともしてないが
戦艦としちゃそれで良い。 ぶつかられて沈没したらアウト。

124:名無しさん@九周年
08/09/05 01:00:49 2p1kbSBC0
赤信号を直進したダンプカーに
赤信号を右折した軽が突っ込んだって事?

125:名無しさん@九周年
08/09/05 01:00:54 xwICK+3p0
>>112
これはひどいw

126:名無しさん@九周年
08/09/05 01:02:29 p0oUednGO


127:名無しさん@九周年
08/09/05 01:03:33 bNTcRU2N0
でもこの親子も、ほんの5分でも早く舵を切ってれば余裕で回避できたのに。
ボケ老人とゆとりのコンビって、バカなの?

128:名無しさん@九周年
08/09/05 01:03:40 gb7IpDNe0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
あたごの進行方向向かって右側から4隻の漁船団が直進してきている。
もし報道されているように、右に避けるべきところで避けるとどうなるであろうか。
明らかに漁船団の中へつっこんでしまう。それに、大型船回頭性も悪く運動性も低い。
大型船が右往左往すると小型船はよけ切れない。よって大型船より、圧倒的に機動力に
勝る小型船が避けるというのが暗黙の了解であるということ。

ルールだけを振りかざしていても仕方がないのですよ。

そして、金平丸がUターンをしたことにより、あたごの行く先がなくなったということ、
もしUターンせずにいたら、面舵いっぱいであたごは避けれたかもしれない。
金平丸の一貫しない行動により、かく乱されたと考えられる。
そして、清徳丸は避けようとはしていなかったのではないかということ、
漁の準備でオートパイロットになっていたのではないか。金平丸が迷走している中で、
清徳丸は直進している。

さらに余談ですが、漁船が大型船の船首を横切るとギリギリになればなるほど、
大漁になるという縁起を担ぐということがあるそうです。清徳丸の動きはそのものですよね。


URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
こんなの避けられるわけないだろ。。。

129:名無しさん@九周年
08/09/05 01:04:54 F0l+Y2cz0
事件後のスレで、漁船は度胸試しに大きな船ぎりぎりで
Uターンしたりすることあるって、書いてるやついたと思ったけど
本当なのかな。

130:名無しさん@九周年
08/09/05 01:05:42 3JHglvit0
>>121
なんかやたらとイージス艦無能説に持っていきたいやつがわいてるな。
そもそも非常時なら撃沈されてるっての

131:名無しさん@九周年
08/09/05 01:06:22 bNTcRU2N0
>>128
出たW
【攻撃内容】
ボケとゆとりの必殺ピンポイントアタック(僚船アシスト付)

【結果】
カニの餌

132:名無しさん@九周年
08/09/05 01:06:28 xwICK+3p0
>>124
もちろん軽は青信号

133:名無しさん@九周年
08/09/05 01:06:45 NGo28iq1O
実際の道路事情に即すると、なぜ>>112がおかしいのかペーパードライバーの俺に誰か教えてくれ

134:名無しさん@九周年
08/09/05 01:07:20 HOmIM18Q0
漁師仲間の一人は、イージス艦の進行方向を横切ろうとしたが、間に合わないと思って
後戻りしたと話してした。 それをイージス艦の方から見ていると、前方を横切るのでな
く、その当たりで漁をしているように見えて、だから、前方を横切る船に対する退避操作
をしなかったのだろう。 そのことに責任を問えないと思う。 
 その後、イージス艦と漁船が接近してからは、衝突の責任は漁船にあると思う。ちょっ
と舵を切れば衝突を避けられたものを、どうして自分からイージス艦の前に出て行ったのか。
 小型船は大型船の航行を妨げてはならないという千葉県の埠頭使用規則に反している。
 


135:名無しさん@九周年
08/09/05 01:08:50 hxYa/eOC0
まあ当然の抗議だよな。
明らかに漁船が100%悪いのは事実。
それをこっちのせいにされて処罰じゃあまりにも浮かばれない。

大型船乗ってる奴は、みんなGJと思ってるんじゃね?


136:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:06 ftDOuZM00
相変わらずこの事故のスレはチョンだかプロ市民だかの工作が凄いな

137:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:12 Svm85I+J0
>>128 完全に漁船が当たりに来てるな。
大型艦が避けられるはずが無い。

138:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:28 BQqWvcGq0
>>123 おまえも小学生みたいな意見をすんなよ(笑)
船は先端が一番頑丈に出来てる。無傷は当然。
弱いのは横。
しかもイージスは装甲が薄いからアームストロング砲の直撃でもマズイ

139:名無しさん@九周年
08/09/05 01:10:22 UYfn1xkg0
ギリギリよけようとしたらキンピラ丸に進路を邪魔されて右往左往したけっかアボーン

140:名無しさん@九周年
08/09/05 01:11:23 2SN/L4Vc0
>>128
お前には減速して避けるという頭はないのか、直進しか出来ないチンパン脳

141:名無しさん@九周年
08/09/05 01:11:31 7zMTbIL00
何て言うか、
イージス艦の艦首で真っ二つになるように当るほうが
避けるよりはるかに難しいと思うんだが。

なんで突っ込んでッたんだろな

142:名無しさん@九周年
08/09/05 01:12:10 PbytIvx20
この緊迫した世界情勢の中で海自を苛めて何の得があるんだ?

143:名無しさん@九周年
08/09/05 01:13:43 aNncaALN0
うずしおの時と同じだな。ほんとマスゴミと漁業関係者は屑ばっか。

144:名無しさん@九周年
08/09/05 01:14:21 QUhjd2qj0
裁判で余計な事言われないように、殺しておいて正解だったという事か…。

生き残ってたら、生々しい反論がでたから、こんな事は口が裂けても言え
ねえはずだかんなあ。

死人は口無しだから、いくらでも強く出られるって良い見本だな、これ。

145:名無しさん@九周年
08/09/05 01:14:21 Otvsg5+u0
実際 当時監視やってた自衛官が、自殺未遂やってるから
艦長とか 士官にしてみれば 自殺未遂やったヤツが悪いとかで
責任転嫁するつもりだったんだろう
なだしお事件でも証拠隠滅やら偽装やっていい逃れした自衛官
救命ボートも狭い艦内に置いていないとかウソついていたし
30人殺しても 責任逃れやって 当時でも直前にウンドサーフィンやってた
おじさんが事故原因だとかで 事情聞かれたりとか
まあ どうせ30人殺したなだしお事件でも 執行猶予つきの判決
判例もあるし 自衛隊のトラックも自賠責保険入ってないから安い補償金
交通事故扱いだから ロクなもんじゃない

146:名無しさん@九周年
08/09/05 01:15:56 Lu9dR90j0
>>141
多分漁船側は休んで寝てたんじゃないかな?
護衛艦と喧嘩しようとは考えないだろ。

147:名無しさん@九周年
08/09/05 01:22:51 2g3vn8gG0
よく死んだじっちゃんが、漁船や乗り合いの釣り船は
船長が自動操舵にして寝てる事が多いと言ってたな。

148:名無しさん@九周年
08/09/05 01:26:08 9i3dXi2h0
真っ暗な海で、あれだけ見事に艦首にヒットさせるのは、
相当に難しいぞw
狙っても10回に1回ぐらいしか成功しないくらい難しいw

ちなみに海の常識では、小型船が回避するのが常識です。

149:名無しさん@九周年
08/09/05 01:26:49 5NxcL4CR0
>>146
今まで何を報道で読んで痛んだよ ったく今頃何言ってだか
親子が僚船とともに移動中だろが

しかし俺は両方とも落ち度あると思うし、漁船側は自転車とダンプの衝突と
同じなんだから、死にたくなければ避けろよ

150:名無しさん@九周年
08/09/05 01:27:10 TjFORmnt0
>>1
最新鋭のイージス艦を任されるくらいだから、将来は護衛隊群司令、
うまくゆけば護衛艦隊司令官の席が約束されていた人物。
つまんない事故で人生を棒にふってしまったね。

151:名無しさん@九周年
08/09/05 01:28:47 7dlJBDs10
結局は「右方優先」の大原則に沿って裁かれちゃうんだろうけどな。
慣例がどうあれ、実際に事故が起きちゃったんだから、情状はある
程度酌量されるにしろ、法によって裁かれるだろ。清徳丸がどんだけ
ヘボだったとしても、その対価は既に二人の命で払っちゃってるし。

あたごが右に舵を切らなかったことじゃなく、減速しなかったことが
要点として責任追及されるだろう。誰にとっても不幸な事故だよ。

152:名無しさん@九周年
08/09/05 01:30:40 Dyfkm5KF0
こんなの暴走族に取り囲まれたようなもんで、避けられるわけないだろ。

153:名無しさん@九周年
08/09/05 01:34:27 Lu9dR90j0
>>149
レス違い?
寝てても船は動くぞ?

154:名無しさん@九周年
08/09/05 01:39:51 JcfgPnxg0
>>151
海難審判の場合、普通、その右方優先と小型の船が避けること
とどちらが優先されるものなんでしょうか。
素人ですみませんが。

155:ほぼ10対0でイージス艦の落ち度
08/09/05 01:45:12 EOXtmV3S0
原因は漁船にもあるかもしれんが、
落ち度はイージス側にある。

イージス側が船舶信号を守ってれば、
そもそも漁船が直前で右往左往する事もなかった。

金平丸が直前でチョロチョロしたのも含めて。

でかい船は信号無視OKの慣例に頼るのか?




156:名無しさん@九周年
08/09/05 01:49:31 BQqWvcGq0
>>151 アメリカ海軍の意見は、高性能艦なので
ほんの少しだけ片側スクリュー減速すれば簡単に避けられたはずで
なぜ衝突したのかが解らないとの事だが。

157:名無しさん@九周年
08/09/05 01:52:08 U/r6MluU0
>>155
>でかい船は信号無視OKの慣例に頼るのか?
自衛艦みたいなデカい船にチョロチョロ針路変えられるほうが
よっぽと危なっかしくて迷惑だろボケ、っていう批判も
漁師から出てるがな。

158:名無しさん@九周年
08/09/05 01:53:12 tBb6amzLO
>>133

止まる意思の確認に要する時間と交差点を過ぎる為に要する時間の2つのタイミング

159:名無しさん@九周年
08/09/05 02:06:26 bNTcRU2N0
あぁ、>>115とか>>118とか>>125は、俺が車で青信号の交差点を通過する設定なんだなW
俺は、歩行者として青信号の横断歩道を渡る設定なんだけどな。
つーか、そんな事、言わなくても解ってると思ったけど、
あまりの頭の鈍さに深夜にワロテしまった
ついでに言えば>>158も、鈍い頭の仲間入りW

160:名無しさん@九周年
08/09/05 02:07:00 tSIOVKu00
玄界灘で当て逃げされた船が沈んで多くの方が亡くなった事件など
ほとんど報道されませんでしたね
自衛隊の船ならばここぞとばかりに叩くマスコミも
玄界灘の事件のように当て逃げ船が韓国船ならば報道さえしないわけですね
7、8人ほど亡くなったと思いますよ


161:名無しさん@九周年
08/09/05 02:09:23 WxDYfHXK0
>>159
なあ。使い古された釣りネタだよなw

162:名無しさん@九周年
08/09/05 02:16:01 W26dBg2v0
糞2ちゃねらーと同じ
「お前らがどけば良いんだ。」
「オレ以外、全部屑。」

一番屑の糞2ちゃねらーに言われたら最悪。

163:名無しさん@九周年
08/09/05 02:21:02 rBPTpZakO
この事件を調べてた記者がブログで手こずてると嘆いてた……地元の漁師にインタビューしたら、ポツリと言ったのが漁船側も避けられるはずで、漁船側が飲酒運転か居眠り運転をしてたかも……だそうだよ。


確か~かなり前のオフィス・マツナガのブログだったと思う。

164:名無しさん@九周年
08/09/05 02:27:15 BxENkSMO0
>>154
・右方優先は絶対。最優先に守るべきルール。
・小型船舶の回避義務は、右舷優先を守らない船舶による航路確保が出来ない場合の衝突回避手段として存在するのみ。

 明文化されているのも、右方優先。

 今回の場合は、右方優先は数十分前から状況が発生。その時点であたごに
回避義務(大幅な航路変更 or 船舶信号遵守)が発生し、それを行わなかった
過失が問われている。

 漁船の場合は、あたごが回避義務を放棄したと認識される時点がいつか、
という点が過失面の議論のキーポイント。

>>155-157
 信号無視OKの慣例は、東京湾や瀬戸内海など、回避余地が極めて少ない
海域のみで適用されたもの。(指定航路内での回避が極めて難しい点が基本)
今回の海域は、漁船や太平洋航路からの船舶が多いとはいえ、航路が厳密に
指定されている場所ではなく、信号無視OKを支える状況が皆無。


>>128
 あたごが船団を認識した段階で右方回避をしていない時点でアウト。
あたごが右方回避して、従来の航路を塞がれた漁船がその時点で右方回避
するのがルール。
 回頭性能は、イージス艦特にあたごに関しては極めて高い。回頭性能の
低さを盾にとって、右方回避不能からの直進維持を正当化するのはきつい。

165:名無しさん@九周年
08/09/05 02:28:24 9G47rTTb0
死人に口なし、言ったもん勝ちだと思っているのだろうか海自は。

守るべき国民を殺しておいて、こいつらの言い分は何?
シーマンシップとか涼しい顔して言っちゃって、船に乗る資格あんの?

166:名無しさん@九周年
08/09/05 02:31:28 +nH+9t410
故意じゃないとして、再び繰り返さないための徹底的な検証は必要。

167:名無しさん@九周年
08/09/05 02:39:53 67oxZc6S0
玄界灘漁船「第18光洋丸」沈没事件と水産庁取締船「からしま」衝突事件とは?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

168:名無しさん@九周年
08/09/05 02:42:28 UYfn1xkg0
>>165
シーマンシップの意味わかってる?

169:名無しさん@九周年
08/09/05 02:43:26 wF+HUiXx0 BE:1891478887-2BP(0)
事故は事故で、100対0はありえんから海難審判してるんだろ。
当然責任や賠償はするけど原因追及はしないと困る。

漁船が無茶な進路とってたか、居眠りか飲酒か自動運転だったかの可能性もある。
遺体さえあがりゃ事故があった瞬間に起きてたか、酒飲んでたか、
意識があったか、知らずに一瞬で死んだかくらいわかるらしい。
(死ぬ瞬間に「死の意識」を感じたかどうか解剖すりゃわかるらしい)
あと、沈んだ船さえみつかりゃ自動操縦だったかどうかわかるしな。

170:名無しさん@九周年
08/09/05 02:47:51 eU9tlWNg0
双方にミスがあったんだろうに、一部マスコミや反自衛隊の左翼が
「100%海自が悪いに決まってる。イージス艦なんていらない。」
という方向に持っていこうとしてるのが胸糞悪い。

171:名無しさん@九周年
08/09/05 03:18:04 +WH3bYr70
ある程度の距離があって船の大きさが激しく違う船同士が反航する場合は
大型船が進路保持に徹し小型船が早めに進路の意思表示をしたほうがはるかに安全
大型船が急に転舵したりジグザグするとかえって混乱を招いて危険な状態を招く
これは舵を取って夜間航行している人なら誰でも知っていること
該船を確認したあの距離でどこに走るともわからない漁船に対して転舵?
素人意見もはなはだしい
進路保持すらまともにできなかった漁船に過度の非があるのは明白
自動操舵をたたくやつもドシロウト
機械だからこそ直進する
手動操作だと潮や風の影響で常に当て舵が必要だし
直進しているつもりでも微妙に船は蛇行しながら航行している
蛇行し船首がブレる船は夜間では進路がわかりにくく誤判断を起こしやすいので超危険
事故当時のテレビがプロの船長たちの意見をまったく流さなくて
シロート丸出しの馬鹿コメンテーターの妄想意見だけで構成してたのが笑えた
小型漁船側の横着な操船か居眠りが原因だと思う
海自は嘘をつく必要もないし世間の顔色をみてへりくだる必要もない
本当のことを徹底して審議すればよい
相手に非があれば国民の税金で修理するのではなく所属漁協なりに損害賠償請求をしろ
海自に非があれば謝罪して税金で損害補填しろ
国のために仕事しているんだから全員もっと胸を張って仕事すればよい



172:名無しさん@九周年
08/09/05 03:32:57 EOXtmV3S0
>>171
なにこの馬鹿?

>ある程度の距離があって
>大型船が進路保持に徹し

発見時は距離に余裕があったんだから、
イージス艦が信号守ってれば良かっただけ。

信号守らず、直前で漁船を右往左往させたのも、
ほぼ全面的にイージス側の責任。



173:名無しさん@九周年
08/09/05 03:51:20 +WH3bYr70
>>156
漁船側が優先権で意地を張ってキモ試し的にかたくなに進路保持をしていたとしたら
すんなりとイージスは右転舵で漁船をかわしたと思う
アメはテロの件があるからああいった場合突っ込むものに対して機銃掃射するかもな
(ヘリだけど戦争をする国の感覚 URLリンク(www.liveleak.com)

海自の乗組員たち皆が「エッ衝突?」と状況判断を誤るほどの漁船の操船だったと考えられる
父親が仮眠してて判断力が未熟な息子が操船
イージス艦の前方はかなり長く大きいので夜間は視認の判断が難しい
近づくにつれ気があせり(ビビり)左右どちらに逃げるべきか迷いイージスの舳先で急に右転舵
でイージスの切っ先で漁船左舷中腹をまっぷたつ
最初はこうも思ったが真相は当事者が死んでるから??

>>172
おまえ船の免許持ってないだろ
進路も不安定な遠方の漁船に対してイージスが転舵?
確認時該船までどのくらいの距離そして到達時間があると思っているんだ?
一回夜の東京湾を誰かの船に乗せてもらって体験航海してから馬鹿丸出しの寝言を言え

174:名無しさん@九周年
08/09/05 03:54:08 EOXtmV3S0
>>173
馬鹿が長文書くな。イージス側がほぼ全面的に悪い。

発見は12分前。十分信号守る余裕あった。
だから最初2分前とか嘘発表したんだよ。



175:名無しさん@九周年
08/09/05 03:57:04 vGBPUQEV0
君たちの2人の見解はとても正しい。
しかし、なぜだろう?
どうしてこんなにおかしな物語ができあがってしまったんだろうなw
正解は<わなに嵌められた>から、事実は公表できないってこと。

>>73 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:34:55 ID:6xcymFbY0
海上では小さな船が大きな船を避けるのが常識です。
イージス艦に全く非がないとはいわないが
どうみても漁船のほうが悪いです

>>52 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:18:39 ID:c7btuR3P0
最新のエイジス艦に、レーダーの記録が残っていないわけない。
それを公開しないことが、全て。本当に悪あがき。
ついでに、審判員に横尾和子のようなひとがいないことを望む。


176:名無しさん@九周年
08/09/05 03:59:50 +WH3bYr70
>>174
餓鬼はおむつして寝ろ

177:名無しさん@九周年
08/09/05 04:00:18 EOXtmV3S0
回避義務・・・イージス艦にあった
回避余裕・・・時間も距離も十分あった(12分3600m)
事故原因・・・甘え(信号無視でも漁船が避けてくれる)

馬鹿が屁理屈こねまわして漁船を悪者にしたがる。



178:名無しさん@九周年
08/09/05 04:02:58 RFEmqFC/0
あたごは時速18キロだぜ?

そんなとろとろの大型船に超機動力ある漁船がどうやって衝突できるの?

わざと?

179:名無しさん@九周年
08/09/05 04:03:54 8Z6uAjlA0
どっちに舵切っても、どれかにブチ当る様に進路塞がれたんだからなぁ・・・争いたくなる気持ちは分かるが・・・。

180:名無しさん@九周年
08/09/05 04:14:24 +WH3bYr70
シロートは馬鹿だから理解できないんだろうな
3.6km先(12分後)のどこにむかってるかもわからない40ftちょいの漁船を回避しろとw
船に乗ったこともないのに吹かしまくる馬鹿コメンテーターの再来だな
妄想じゃなく夜間航行の体験してから戯言いえ
少しは自分の馬鹿さ加減がわかるだろ

事故だから双方に非はあるだろうし双方に言い分はあるだろう
しかし一般的な判断能力の船長が漁船を操船していたら起きない衝突事故
相手は軍艦だろ
撃ち殺されなかっただけ日本の自衛隊は紳士(おぼっちゃん)だったということ



181:名無しさん@九周年
08/09/05 04:15:07 vGBPUQEV0
>> 178
もちろんワザと当てた。
しかしイージス艦も技と当てにいったw
わかるかな?

182:名無しさん@九周年
08/09/05 04:15:44 BxENkSMO0
>>171=173 +WH3bYr70
 漁船が肝試しを許される時間ってどのくらい?
余り漁船が待ちすぎると、相互が回避義務を負う距離まで接近して、
漁船側が転舵せざるを得なくなるのだけど?

海自の乗組員で監視義務のあった人間が、判断状況を適切に出来ないほど
海域に関する事前知識に乏しかったのが、そもそもの原因。あの時間帯の
当該海域と航路を知っている人間なら、自動航法なんて選択できない。
数百キロ東の海域なら、自動航法ありなのだけどね。
 仮に自動航法を選択するのなら、もう少し西よりで千葉県太平洋側の漁港
から出港する漁船を事前に回避するのが、安全で人気のある航路だけどね。

 護衛艦レベルで夜間視認が困難な距離は、衝突数分前であって、その
段階では右方優先ではなく、相互が衝突回避を行う状態。護衛艦の訓練
でも、このレベルでの回避行動指示は、目視情報ではなくレーダー情報。

あと、あの海域の事故や報告に関して、過去の事例・目撃情報を集めてくれ。
漁場ではないあの海域で、進路不安定な漁船は少ない。

まあ、>>171=173、の様な身勝手なクルーが世の中に多いお陰で、
こちらは本業片手に海難審判の書類を書くハメになるんだよ。
今回は海上保安庁や優秀な代理人がやってくれるから、楽だけどさ。

183:名無しさん@九周年
08/09/05 04:19:32 +WH3bYr70
>>182
おまえのように能力の低いくせに勘違いしている人間っているよなw

184:名無しさん@九周年
08/09/05 04:25:35 EOXtmV3S0
>>180
>シロートは馬鹿だから理解できないんだろうな

お前が馬鹿丸出しw小学生以下w

余裕(12分3600m)があるんだから、イージス艦は回避義務守れってw
事故の原因は単なる甘え。直前で漁船を右往左往させたのもイージス艦。

甘えが便利な慣例として通ってきたかも知れないが、
事故が起これば、ほぼ全面的にイージス側の落ち度。



185:名無しさん@九周年
08/09/05 04:28:00 EOXtmV3S0

トラックが信号無視で事故を起こしました。
回避の選択も十分できましたが、甘えで突っ込みました。

常識人「トラックが悪い」
アホID:+WH3bYr70「相手が悪い」



186:名無しさん@九周年
08/09/05 04:29:16 pzMLY/vPO
あたごに回避義務があるけど一般的には漁船が避けるもんなんだよ。

187:名無しさん@九周年
08/09/05 04:30:48 +WH3bYr70
>>185
おまえの馬鹿っぷりはよく理解できたからさっさと寝ろ
義務教育くらい出とけ

188:名無しさん@九周年
08/09/05 04:31:01 nDSKfTGv0
海自には正々堂々と争ってほしい。
漁船側の落ち度もかなりのものだと思うし

189:名無しさん@九周年
08/09/05 04:31:25 ROYUPcnY0
どっかのコメンテーターが言ってたが、船舶免許取ったときにでかい船には近づくなってのは
言われるそうだな。
法的に問題はあるかもしれんがこの場合イージス艦が右に切るの方が危なくねーか。

190:名無しさん@九周年
08/09/05 04:31:35 7xpvVbiIO
>>186
言ってることに矛盾を感じない低能ゆとり

191:名無しさん@九周年
08/09/05 04:37:20 EOXtmV3S0
漁船団発見 30分前
清徳丸確認 12分前3600m
回避行動 1分前

酷すぎますな。
30分の超余裕がありながら、信号無視。

アホID:+WH3bYr70「イージス艦に余裕はなく相手が悪い」



192:名無しさん@九周年
08/09/05 04:38:28 vGBPUQEV0
>>190
おいおい、i86は正論だぞ。
裁判になった以上はイージス艦の回避義務違反が主因にさせられるが、実ルール上は漁船が回避しなきゃならんだろ。

193:名無しさん@九周年
08/09/05 04:41:24 NFczl3Nk0
 そもそも普通は大型船は漁船なんかに近づかないもんだけどな。遠くから少し進路を変えて
十分に距離をとって回避する。

 自転車がうろうろと想定不可能な行動している広場でハンドルが10度くらいしか切れないダン
プカーで入っていくようなもの。
 だから民間の大型船の船長とかは「考えられない」ってコメントしているわけ。

194:名無しさん@九周年
08/09/05 04:43:58 Rr9Np3hv0
どっちもどっちじゃないの?

195:名無しさん@九周年
08/09/05 04:56:46 OxSgr7fpO
絶対あの親子はまだ生きてるって。
早く助けてあげないと。そろそろ夏も終わるから
凍え死ぬ前に救助せねば

196:名無しさん@九周年
08/09/05 05:02:11 6zND2UDN0
回避義務がどうとか言われても
船舶免許とか持ってない俺にはよくわからんが

軍艦に突っ込んでくとかどんだけ頭の中お花畑だよ
って感じ
アメの軍艦とかなら撃沈されんじゃねーの?

197:名無しさん@九周年
08/09/05 05:05:31 vGBPUQEV0
>>193
自動操縦が館長命令。

198:名無しさん@九周年
08/09/05 05:11:01 eKLDXr390
常識とか実ルールとかw

199:名無しさん@九周年
08/09/05 05:12:09 /HZxha2i0
大学でヨット部でディンギーにちょっと乗ったくらいの知識しか無いけど
お仕事船が来たらどんな場合でも遊び船が避ける、ってのが基本ルールだった。
仕事度で言ったら漁船より国を守る軍艦の方がずっと高いと思うんだけどなあ。

それに大きな船は旋回に時間がかかるんだから、小さな船が避けるのが
簡単だと思う。

200:名無しさん@九周年
08/09/05 06:13:47 tNnU7S9aO
自分達の周りは「一対一ならまだしも、漁船にあんな動きされたら避けれんわな」だったな。
後、元釣り船の船長は「漁船が本気出して寝てたか本気出して無視してたんだろ。あんなサイズの船なら止まるのに全速後退で100メートルもいらねぇよ」
だって

201:名無しさん@九周年
08/09/05 06:31:29 vGBPUQEV0
>>200
いやそれはないよ。漁船はアクションおこしてんだから。
で、衝突したがったのが漁船側。
マジで。

202:名無しさん@九周年
08/09/05 06:33:04 b4EZt4Xo0
回避義務がどうたらとわめいている奴がいるが、あたごと清徳丸との
一対一でしか見ていないからおかしな話になる。
>>128 にあるように、周囲には複数の漁船が存在しており、回避義務は
それらの船に対しても発生する。もしあたごが右に転舵すれば他の
船に衝突するし、左に舵を切っても同様。よって直進するのが正解。

そもそも、軍艦の舳先を横切るって行動がバカげてる。
テロ工作船と見なして接近する前に撃沈するのが正しい行動だ。
ぶつかるまで攻撃しなかった海自のゆるみ具合をこそ叩くべきだと思う。

203:名無しさん@九周年
08/09/05 06:37:29 EOXtmV3S0
>>202
おまえも馬鹿。

清徳丸確認の12分前や、漁船団発見の30分前から、
信号守って回避行動や安全圏でのブレーキ準備しとけば
>>128みたいな右往左往もなかった。

小学生以下の馬鹿が沸きすぎw



204:名無しさん@九周年
08/09/05 06:46:46 AEke+EQf0
>>182
ま~、船が多いところで自動操舵なんてばかげているよ。
関門航路だと艦の舳先と艫に総員配置だよ。

海保も『漁労安全協会』なんていう『天下り団体』を作って既成事実化に躍起になってるけどね。
漁船を航路から締め出すなんてことをやったら漁業補償沙汰になることがわかっているのかね?
航路浚渫でさえ結構な金額が動くのにw。

205:名無しさん@九周年
08/09/05 06:47:21 0PR0fZNy0
いくら感情的なことを言っても、海難審判で0:10になることなんてないんだよ。

206:名無しさん@九周年
08/09/05 06:57:39 ZwvQPsHsO
■イスラエル貨物船と北海道の漁船による漁船沈没事故
▼27: 2008/02/20 14:25:37 hIj8HQ4qO
今回やけにおとなしい、売国アサヒは覚えているようだ。
イスラエル貨物船と北海道の漁船が衝突し漁船沈没を。
右優先だからと、徹底的にイスラエル船を叩いたが、
判決では、位置関係より、漁船の居眠過失の方が遥かに重く、
賠償義務は漁船側大となったことを。


◆操船論:海の交通ルール URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
 これから多くの方々がヨットやモーターボートに乗って海のレジャーを楽しまれるようになるでしょう。そこでパイロットから一言!!
大型船を避けよう!!
「大型船に出会ったときは、早い時期に大きく大型船の進路を避けましょう。
『操船の容易な小型船が、操船の容易でない大型船の進路を避けるというのが海上交通のマナーです。』
大型船には、小型船と違った次のような弱点があります。」
 船が大きくなる程船首前方の死角(船橋から見ることのできない範囲)が大きく、全長200mもある巨大タンカーでは船首から数百mにもなります。転舵しても、なかなか船が回りません。
 緊急停止の場合でも、船の長さの数倍から10数倍(長さ200mの場合約3.5kmも前進してやっと停止します。)
<先に述べた長さ320mのもっと大きなタンカーでは4.5km、停止するまで20分もかかります。>
 狭い水道では、自船針路を保つことが精一杯です。
<小型船は喫水(船の海中に没している部分)が浅いですから、東京湾内,殆ど何処でも走れますが、大型船は喫水20mもあり、何処でも走るわけにはいきません。>
 平行状態で接近すると互いに吸引・反発して衝突する危険があります。
<大型船に近寄りすぎると、吸引されて小型船は離れられなくなり、転覆してしまいます。>
(小型船舶操縦士の免許更新用教科書から)


207:名無しさん@九周年
08/09/05 07:01:03 ZwvQPsHsO
>>206
▼584 :事実関係まとめ:2008/02/23(土) 20:33:03 ID:tnHROhsZ0
URLリンク(ccfa.info)
・問題の時刻は午前3時過ぎ
・あたごは、ちょうど見張り当直員の交代時間にあたっていた
・報道などでは、右に舵をきることがルールと繰り返し伝えられているが、
 それは同型サイズの船が1対1で遭遇したときで、実際はその状況により安全な手段をとる
・今回も直進する大型船に対し、小型漁船の船長たちは、お互いに無線で連絡しあって それぞれの判断で回避行動をとった
・ところがなぜか衝突した漁船だけは 無線になんの応答もなく
 奇妙なことに大型船に向かって悠然と突っ込んでいった。 危険を感じたあたごは直進停止を試みる
・あたごから悲鳴のような汽笛が鳴ると、あわてたかのように漁船は突然右に回避行動をとり、結果 あたごの進路へ進み直後衝突


■清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた
◆「空白の11分間」混乱の海、僚船とのニアミスも[読売新聞 2008/02/21] URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 『清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。』
 清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。


208:名無しさん@九周年
08/09/05 07:05:05 ZwvQPsHsO
>>207
■漁師の迷信「大きな船の前を、できるだけギリギリで横切ることができれば、大漁になる」
 いつもはタンカーの前を横切っていたのだろうが、今回はタンカーより速いイージス艦だったため、船のスピードを見誤って失敗したのだろうか。
 船乗りの記述だけに信憑性がある。漁船団の奇妙な航跡と状況が一致するし…。
◆船の生活「密着、船上生活」 URLリンク(homepage2.nifty.com)
≫タチの悪い漁船も...大型船の乗組員にとって、航海中よく「ヒヤッ」とさせられるのが漁船です。
 漁船は操業中、ほかの船を避ける義務が軽減されるため、サカナを求めて縦横無尽に走り回ります。
 突然、針路を変えたり猛スピードで走りはじめることもあり、操縦性能の鈍重な大型貨物船にとって手強い相手です。
 特に日本や韓国、中国周辺は漁船の密集地帯として世界的に有名で、日本近海に近づくとトラウマ状態に陥る外国人船員もいるとのことです。
 ところで『日本の漁船は、出来るだけ大きな船の船首をできるだけ近い距離で横切れば「大漁」になる迷信がある』そうで、
運動性能が低い超大型タンカーにとってハラハラどきどきモノです。



209:名無しさん@九周年
08/09/05 07:08:01 tCOy87e/0
衛星で映像撮られてねーの?

210:名無しさん@九周年
08/09/05 07:08:28 ZwvQPsHsO
>>208
■漁師の迷信と合わせて考えると、漁船団の奇妙な航跡と状況が一致する…?!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
◆asahi.com:イージス艦衝突 解説図 URLリンク(www.asahi.com)
◆各漁船の位置関係と対応 URLリンク(www.asahi.com)
◆GPSに残された航跡 URLリンク(www.asahi.com)
◆毎日JP:図説 イージス艦「あたご」衝突事故 URLリンク(mainichi.jp)
◆関係者の証言に基づく「あたご」と各漁船 URLリンク(mainichi.jp)
◆事故発生時に現場海域にいた金平丸の航跡を示すGPSモニター。
 右上方向から中央へ進み、鉛筆で示したイージス艦を回避し、大きく蛇行した様子が記録されている。バツ印は清徳丸が衝突した位置
 URLリンク(www.shizushin.com)
 URLリンク(www.shizushin.com)


211:名無しさん@九周年
08/09/05 07:13:16 e/1tyinP0
テロ組織が爆弾積んで特攻してきたと思われても仕方ないな

212:名無しさん@九周年
08/09/05 07:16:46 aBZgoGXVO
寝ていた。

警笛で起きた。

起きたばかりだから事態は理解できていない。ただ、他者が警笛で怒鳴っている
ということは、今何か危険が迫っているということ。

今の行動を続けるか? 否。回避を選択。右か左か。船舶に左の選択はない。右に
舵切り。

寝惚けてはいたが、精一杯可能性としての選択行動として、一番妥当だった。

激突。残念!

213:名無しさん@九周年
08/09/05 07:16:51 Fw5NaEs50 BE:405317243-2BP(0)
コメンテーターのレベルが低いのは実証済みだけどな
「急ブレーキをかけなかったんですか?」って言うのもいた。

214:名無しさん@九周年
08/09/05 07:17:25 cqu3MIEwO
マスコミはイージス鑑を悪く、漁民側があくまでも被害者と言う構図だが、余りに客観性を欠いた偏向報道じゃないか?世界的に軍艦が民間船を避けるものなのか、民間船が避けるもなのか。どうなの?
知りあいの元自衛官は軍艦が優先で民間船が避けるものだ、と言っていたが。

215:名無しさん@九周年
08/09/05 07:17:52 j+qoZ//l0
真実より、
面白さ、話題性を重視するマスゴミの側面がおおっぴらになった事件だったな

216:名無しさん@九周年
08/09/05 07:18:13 bKYmpCCQ0
争うのは当然。

その為の裁判。

またマスゴミの自衛隊叩きに屈したとあってはこの国を護れない。


217:名無しさん@九周年
08/09/05 07:18:53 mOORCTv/0
海事関係者は普通に漁船が悪いと認識しています
俺のような小型船乗ってる人間から言わせてもらえば
死んだ漁師親子は一分の隙もない馬鹿

218:名無しさん@九周年
08/09/05 07:20:08 rEyvTnbu0
裁判で争うことさえ許さない!
遺族への冒涜!…みたいな報道に驚いた。

219:名無しさん@九周年
08/09/05 07:22:07 Fw5NaEs50 BE:911962793-2BP(0)
あと爆弾突撃の話が良く出るけど、
イージス艦ひとつと200人の乗員の命の多くが失われるだけに過ぎない。
イージス艦いっこ沈んだだけは国は傾かない。極論だけどね。

220:名無しさん@九周年
08/09/05 07:24:04 WzvWPnl70
まさにマスゴミ


221:名無しさん@九周年
08/09/05 07:24:50 LAfNJ3b60
また自衛隊バッシングだけで終わるんだろうな

222:名無しさん@九周年
08/09/05 07:26:13 lO0b4rLlO
問題は漁船にぶつかるようなマヌケな艦では、チョンからの侵略を防げそうにないこと
馬鹿艦隊はチョンから竹島を取り戻すぐらいの勢いでピリピリと訓練して欲しい

223:名無しさん@九周年
08/09/05 07:32:46 vGBPUQEV0
>>217
親子は乗っていなかったはずです。
乗っていれば、ふつうに回避してますから。
出漁中、あの海域で寝る馬鹿はいませんし。
乗っていたのは自爆工作員しかいないです。

224:名無しさん@九周年
08/09/05 07:35:29 yBLa/5Jy0
フジのCGで清徳丸が右に急旋回して衝突しているのだが、説明するキャスターの論調は「あたごが一方的に突っ込んで親子を殺した」だもんな。
ちぐはぐだろ。ほぼ確定した事故状況はどう見ても清徳丸が無謀な突撃をした結果衝突したのだが、マスコミの「自衛隊を叩きたい」の一心で捻じ曲げられ、理不尽な言論攻撃で世論を扇動している。
オレは別に、特別に自衛隊を擁護する気はない。過失があるなら認め償うべきだろう。そこは厳しくすればいい。だが事実とは関係なく、自衛隊を叩くためだけに嘘をついて世論を煽るマスコミや特定政党の態度が許せないのだ。



225:名無しさん@九周年
08/09/05 07:35:44 QN6ASs/x0
民間船ひとつ回避できない最新鋭イージス艦ってのを自ら公言したのかよw
今回はただの漁船だったからいいようなものの
これが漁船に偽装した爆弾満載の自爆テロ工作船だったら
今頃、この脳無しクルーは魚のエサになってたんだろうね

226:名無しさん@九周年
08/09/05 07:39:52 4rG4j4w/0
互いの航路をみれば一目瞭然。
漁船側の敗訴は確実

227:名無しさん@九周年
08/09/05 07:43:57 EOXtmV3S0

事故30分前に漁船団に気づく→非常識に突入し自動操縦
事故12分前に清徳丸に気づく→一分前まで直進
事故1分前に回避行動→漁船右往左往

アホの脳内→右往左往した漁船が悪い



228:名無しさん@九周年
08/09/05 07:48:24 B2E+Fxty0
でかい船は小回りが効きにくい
何で漁船側が回避しなかったんだろう?
進路妨害しようとしたんじゃ? と思うのだが。
フェリー乗って東京湾でやたら船の前を横切る
漁船?が多いのに驚いた事ある。



229:名無しさん@九周年
08/09/05 07:50:03 uBPPyB3c0
自衛隊が争う姿勢を見せたことを、仏壇の前で手を合わせる遺族に告げ、
感想を求めていたが、遺族は「私には分かりません。」といたって冷静。
怒りに涙する絵を撮りたかったんだろうが、日テレ残念!

230:名無しさん@九周年
08/09/05 07:50:31 S6Wj0EVK0
>>227
船団を組んでいるなら、右往左往するな。

きちんと船団を組んで行動しなくてはならないのに、各船がバラバラに動いては避けることもできない。

アホは漁船とお前だよ。

231:名無しさん@九周年
08/09/05 07:50:49 8l5LAdYc0
>>228
良くも悪くも、漁船は珍走と行動形式が同じだし
でかい船は小回りが利かないしなー
ダンプに突っ込んだバイクみたいなもんだろう

232:名無しさん@九周年
08/09/05 07:52:28 ac4+L5HU0
>>225
通るだけで撃沈できるからいいんじゃね?

233:名無しさん@九周年
08/09/05 07:52:49 xzwyvGRUO
自衛隊の機密漏洩だけでもヤバイのに、事件関係者全員が「あたご」を調べる事が出来たのですね。

234:名無しさん@九周年
08/09/05 07:52:53 aQJe6IWQ0
>>227
おまいは、>>226を1000回音読するべし。

235:名無しさん@九周年
08/09/05 07:53:12 VEARMNBBO
インタビューで漁民が
「口裏合わせてるように聞こえた」
なんて言ってたが、これって報道する必要あるの?
頭からそう思ってるから、そのように聞こえるだけでは?

つか、漁民だって口裏合わせてるんだろ。

236:名無しさん@九周年
08/09/05 07:54:52 JYiiwyPa0
毎回、海上自衛隊の事故って同じなだよなぁ
オレ達は、国の艦船、国を守る任務中だ。一般漁民は、どけどけ
こんな考えだから、事故がなくならない

237:名無しさん@九周年
08/09/05 07:56:02 EOXtmV3S0
>>230
馬鹿が沸きすぎw
危険が近づけば、各自で右往左往するだろ。

危険な漁船団に突入し、自動操縦、
清徳丸にも12分前に気づきながら、1分前まで衝突コースを直進。
緊急停止準備もせずに。信号面でも不利。


238:名無しさん@九周年
08/09/05 07:56:46 W8w4+voFO
これは漁船が悪そうだよなあ

239:名無しさん@九周年
08/09/05 07:57:05 B6S71b2EO
清徳丸の前を横切る形で回避した漁船のせいでぶつかったんじゃないの?
車でもわざわざ隣の車線に突っ込んで回避とか有り得ないだろうに

240:名無しさん@九周年
08/09/05 07:59:21 yBLa/5Jy0
>>236
民間の大型船が漁船を避けて右に左に蛇行しながら航行してるとは思えないんだが。してるの?

241:名無しさん@九周年
08/09/05 08:00:08 Az5SgUm90
>>237
漁船側の動きが全く検証に入ってきてないな。
小さいほうの船が退くという散々既出の常識をなぜ無視する?


242:名無しさん@九周年
08/09/05 08:03:41 EOXtmV3S0
「イージス艦の落ち度」
・30分前に危険な漁船団に気づきつつ突入
・しかも自動操縦
・清徳丸に12分前に気づきながら、衝突コースを直進
・回避行動が遅れすぎの1分前
・清徳丸に対する法的回避義務


「漁船の落ち度」
・小さい方が避けやすい
・見張りを怠ったか寝てた可能性
・ライフジャケット未着用?


やはりイージス艦の落ち度がかなり大きいと言わざるを得ない。



243:名無しさん@九周年
08/09/05 08:07:33 ZTKibywu0
漁船のGPSの記録が残ってんだからどっちが嘘を言っているのか直ぐにわかるだろ?

244:名無しさん@九周年
08/09/05 08:09:00 TBVvLyedO
公務員っていうコトを忘れてないか?

245:名無しさん@九周年
08/09/05 08:10:13 EZHuliIjO
つか、この事故って
仮にイージス艦が沈んだ船に対して適切な回避行動を取ったとしたら
別の船が沈んでただけだろ

…漁師たちも気持ちは分かるが
大型船相手にチキンレースやってた事実隠しても
死んだ仲間は帰って来ないし、本当の意味で真相解明も再発防止もできないよ… 散々酒のみながら「でかい船をギリギリで交わす腕前」とやらを自慢してたじゃん。

246:名無しさん@九周年
08/09/05 08:10:16 okWOseO6O
船乗ってれば漁船とか本当に周り見てないのが多いのは知ってるだろうし、狭い水道とかならまだしも、漁船群なんていたら早い段階で接近しないよう進路変える。
接近しすぎたら速度落としたり停止したりするだろ。

247:名無しさん@九周年
08/09/05 08:11:13 mUGybj/W0
人ごみに車が突っ込んで来たよな事故だからな~

248:名無しさん@九周年
08/09/05 08:12:58 sks0GOgm0
この期に及んで責任回避か、官僚体質の自衛隊ダメだなw

249:名無しさん@九周年
08/09/05 08:14:50 EZHuliIjO
>247
ちと違うな
荷物満載のダンプカーの前に集団で飛び出して
慌てて急ブレーキ踏んだダンプをギリギリで避ける「度胸試し」してたら
そのダンプが前方不注意で気づくの遅れて衝突って感じの事故

250:名無しさん@九周年
08/09/05 08:16:41 oQK7O+gGO
イージス艦って自動操舵にしておくと、一定以上のサイズの船との接近は自動回避するようなシステムあるの?

251:名無しさん@九周年
08/09/05 08:17:40 EOXtmV3S0
>>245
>仮にイージス艦が沈んだ船に対して適切な回避行動を取ったとしたら
>別の船が沈んでただけだろ

イージス艦が適切な行動取ってたなら、
自動操縦のまま漁船団突入なんてやってないw

根本からイージス艦の行動は不適切。



252:名無しさん@九周年
08/09/05 08:18:25 Vas49NoSO
イージス艦に全面的に非がある
どれだけイージス艦に有利な証拠が出ようとも悪いのはイージス艦だ
イージス艦が悪い以外考えられない
イージス艦なんか処分するか中韓に売り飛ばせ

253:名無しさん@九周年
08/09/05 08:19:02 KFu0AbXA0
>>240
>>93を見て。


254:名無しさん@九周年
08/09/05 08:20:29 EOXtmV3S0
>>252
>どれだけイージス艦に有利な証拠が出ようとも

自動操縦のまま漁船団突入し、緊急回避準備も怠り、信号でも不利。
そんなに有利になる訳ないだろw



255:名無しさん@九周年
08/09/05 08:20:56 Az5SgUm90
>>251
何で漁船は危険なことしたんだろうな。
さてGPSの記録が残ってるはずだからそれをもとに検証しようぜ


256:名無しさん@九周年
08/09/05 08:22:13 EZHuliIjO
>251
大型船相手に「大漁のジンクス」とやらでチキンレース挑んでくる集団をどうやって回避しろと

イージス艦側にも当然落ち度はあるが
漁船がやってる海上の珍走行為も見直さないと
絶対同じ事故起こるよ

257:名無しさん@九周年
08/09/05 08:22:40 KFu0AbXA0
>>242
が結論だ。

258:名無しさん@九周年
08/09/05 08:23:47 SGq/e2IFO
>>242
それだと漁船側は

・回避行動は全くとらず
・更に海自の進路に突然進入

ってのも加わると思うんだけど

259:名無しさん@九周年
08/09/05 08:23:55 0PR0fZNy0
漁船が故意に突っ込んできたなんて立証できるわけがないからな。

260:名無しさん@九周年
08/09/05 08:25:37 d3rGjnBc0
他の漁船は避けてるのに
避けてない漁船の方がおかしいに決まってるだろうが。

一体何をやっていたのか分らないけど、
仲間の通信にもう応答しなかったというし、
イージスをせめてもしょうがないだろ。

261:名無しさん@九周年
08/09/05 08:25:43 3LMGL0ir0
∋oノノハヽ
  川*'ー')
  / ,   ヽ    <ウヨ涙ふけよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

262:名無しさん@九周年
08/09/05 08:25:45 n/lEU+6s0
この件は外で目視はしてなかったがレーダーで監視はしてたんだったか?

263:名無しさん@九周年
08/09/05 08:25:55 EOXtmV3S0
>>258
>それだと漁船側は
>更に海自の進路に突然進入

テレポートかよ馬鹿w

イージス艦は30分前から漁船団に気づきながら、
自動操縦で突入したんだよ。



264:名無しさん@九周年
08/09/05 08:28:23 Az5SgUm90
>>263
ところで30分もかかる距離ってどれくらい離れてるわけ?


265:名無しさん@九周年
08/09/05 08:30:01 EZHuliIjO
>263
そりゃ毎回毎回目の前に飛び出して来てはすいっと避けて行くような行動くりかえしてれば
「また来たよ」と思われても仕方ない面もあるのでは?
下手に避けてもイージス艦の鼻先かすめる為に追って来るんだから

ってそんなテロリスト歓喜な状況を放置してんのもどうかと思うが…

266:名無しさん@九周年
08/09/05 08:30:11 v+2K+QB70
>>219
購入費用はともかく、1日で造れる船じゃないぞ。
補充するのにどれだけの期間空白があくか
その間に敵本隊が攻めて来たら困るだろ

267:名無しさん@九周年
08/09/05 08:30:34 d3rGjnBc0
>>263


お前、物凄い馬鹿?バカ?ばーか?


例えばお前が道を歩いてて
30分後に10キロ先にある車が衝突してくるから
避けようとかって行動してんの?キチガイの予知能力者?

ぶつかるかどうかっていうのは直前まで分らないものだろう。
30分前とか、視認したら避けるなんて言ってたら
昼間の海に出てごらん。見渡す限り船がいるのだから。
全て避けなきゃいけなくなるよね。
キミのアホ理論だと。


想像力のカケラもないんだね。

268:名無しさん@九周年
08/09/05 08:30:56 EOXtmV3S0
>>264
約11kmらしい

269:名無しさん@九周年
08/09/05 08:32:11 tL86eREw0
漁船海域で自動操縦。どんだけ手抜きだよww 海自の予算は海保にやっていいよ

270:名無しさん@九周年
08/09/05 08:34:53 EOXtmV3S0
>>267
おまえが、超物凄い馬鹿?糞バカ?極ばーか?

そもそも漁船団に自動操縦で突っ込むのが非常識で
漁船団には30分前に気づいてたって事だよ

幼稚園からやりなおせ糞馬鹿www




271:名無しさん@九周年
08/09/05 08:36:12 M5IkYXwB0
昨晩のニュースステーションでは海事が悪いという事を前提で報道していた。
こういう公平さを欠く反国家的な報道番組が存在する事自体が不思議で、早く
駆逐、撲滅しなければならない。




272:名無しさん@九周年
08/09/05 08:37:07 9QZnkzpxO
軍艦は傲慢らしいからな。
灯台に進路譲れと恫喝するアメリカ軍艦の話思い出すわ。

273:名無しさん@九周年
08/09/05 08:37:55 d3rGjnBc0
>>270

キチガイは死ね。
10キロ先の車が30分後に衝突してくるから
避けて歩いてるクソバカはシネ!


他の漁船団が避けてるのはなぜなのか説明してみろ。

ぶつかった漁船だけが通信にも応じず、ぶつかってんじゃねーか。


274:名無しさん@九周年
08/09/05 08:37:59 dw4uXP+O0
自動操舵がどんなものか全く理解してないゆとりがバカ騒ぎしてるのはここですか?

275:名無しさん@九周年
08/09/05 08:39:04 Az5SgUm90
>>270
ところであたごの動きのみで決まる海難審判てどうなの?
そんなに簡単なものでもないだろう…
漁船がわざわざ近づくような行動取ってるわけだし…
小さいほうが避けるという海の常識は?



276:名無しさん@九周年
08/09/05 08:40:17 5Vb9k+z30
漁船なんて全くwatchしてないもの、海の暴走族みたいな連中だよ。

争いたくなる気持ちはよく分かる。マスコミも中立的な報道をすべきだ。

277:名無しさん@九周年
08/09/05 08:40:29 EOXtmV3S0
>>273
お前みたいな馬鹿が死ねw

★「そもそも漁船団に自動操縦で突っ込むのが非常識」★

被害船が一隻だから(寝てたかもしれないが)
イージス艦の方が正しいとか言いたいのかよw



278:名無しさん@九周年
08/09/05 08:40:48 sTsdrDyF0
死人に口なしかよ。
ほんと公務員共は腐ってる。

279:名無しさん@九周年
08/09/05 08:42:49 dw4uXP+O0
>>277
自動操舵がどんな仕組みだか具体的に説明してみろよゆとりwww

280:名無しさん@九周年
08/09/05 08:43:59 Az5SgUm90
>>277
ところで漁船の動きは?
本当に回避不可能だった?
そのわりには近づいていってるけど
どう説明するわけ?


281:名無しさん@九周年
08/09/05 08:44:57 d3rGjnBc0
>>277

お前のキチガイ理論だと
居眠りで突っ込んでくるのを避けなかった方が悪いという
意見か??
お前がその立場だったら避けられるのか?
避けられなかったら責められ賠償金払うことも了承するのか?

想像力のカケラもない可哀想な子だね。

282:名無しさん@九周年
08/09/05 08:45:08 tL86eREw0
回避行動もとれないイージス自衛艦。漁船テロで撃沈だなww

283:名無しさん@九周年
08/09/05 08:45:08 XqEM9P070
悪いのはイージス艦ですよ。漁船は赤灯だったんだから。

284:名無しさん@九周年
08/09/05 08:45:12 6ySJdz4Z0
他の漁船は直進して回避したのに、
一隻だけ右折してあたごの進路を塞いだんだろ?
わざとじゃね?

それと、この船の船長はどこの国の人?
TVで家族がインタビューをうけたとき、
朝鮮語を話してたという噂があったけど、どうなったの?

285:名無しさん@九周年
08/09/05 08:46:12 KFu0AbXA0
この際、徹底的に真実を突き止めてほしい。
横浜地方海難審判理事所には頑張ってほしい。
海自の抵抗があればそれも破ってほしい。
自国の軍艦に国民が2人殺されたのは事実だから。

286:名無しさん@九周年
08/09/05 08:46:49 z+CzjtFM0
初出の頃の海保発表位置関係図と現在の自衛隊側の位置関係図はほぼ同じ。
この位置関係図だと「あたご」はどう舵を切ってもどれかの船を踏みつぶす状況。

287:名無しさん@九周年
08/09/05 08:47:08 xwICK+3p0
【政治】 「創価学会の選挙運動、調査する。不当と判断すれば対応も」…民主・菅氏★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】「臨時国会でも公明党と創価学会の関係取り上げる」民主・菅氏ら野党議員有志…矢野氏問題で
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 公明党の都議が献金後に口利き、元都議は口利きした企業の相談役に就任・・・読売新聞調べ
スレリンク(newsplus板)
【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
スレリンク(newsplus板)


288:名無しさん@九周年
08/09/05 08:47:14 4pbOUcC60
つーか、何で漁民はライフジャケット着ていないんだよwwwww
漁民は民主党政権になって市ねwwwww

289:名無しさん@九周年
08/09/05 08:48:02 EZHuliIjO
なんで自動操舵とか回避行動義務云々では熱く語ってるのに
大型船相手のチキンレースの話は無視するの?
酒のみながらそんな自慢話してるとき家族がどんだけ心配してるか知らないの?
いつもいつも回避しようが目の前かすめる馬鹿が居るから
漁船団いても「危ない」所まで何もしないってなったの何で隠すの?

290:名無しさん@九周年
08/09/05 08:48:14 EOXtmV3S0
ここのイージス艦擁護アホ連中の論理

「漁船団に自動操縦で突っ込み、回避義務を怠っても、被害者が一隻ならOK。向こうが悪い」

291:剃 ◆XS/KJrDy4Q
08/09/05 08:49:05 3bzY3/yi0
どうでもいいが、朝鮮が愛宕に突貫するとして
運用に耐えられないようなダメージを与えるつもりなら
もちっとデカイ船か、続々と突貫すると思うんだ。

292:名無しさん@九周年
08/09/05 08:50:46 tDZisEnd0
>>1
湾に入ってきて自動操舵かましてたのに争うってどういうことだ?
死人に口ナシだから、いくらでも事実捏造して逃げ切れるってか?

293:名無しさん@九周年
08/09/05 08:52:04 tL86eREw0
相手が米空母だったら回避してるよな(笑)

294:名無しさん@九周年
08/09/05 08:52:25 Az5SgUm90
>>290
でもなあ漁船の動き次第では回避可能なわけだったし
あたご全責任はまずないわ。
それに漁船一隻の近づくような行動が解決してないしな。
GPS見るとわざわざ近づいていってるんだよなあ
その辺の見解を求めたい。


295:名無しさん@九周年
08/09/05 08:53:15 EZHuliIjO
>293
そりゃ小さい方が避ける慣例に従えばそうだろうな

296:名無しさん@九周年
08/09/05 08:55:42 d3rGjnBc0

イージスを責める人間は


居眠り、酒酔い運転者がウヨウヨいるところで
避けられるかどうかやってみりゃいいんだよな。
どーせ、自分はできないでひき殺されるくせにwww


通信にも応じないような漁船に誰もどうこうできねーよ。

漁船の仲間すらどうにもできなかったんだからな。
だから突っ込んじゃったんだから。

それをイージスのせいにして、怒りやむなしさをぶつけるのは
やめてもらいたい。国と多くの日本人にとっての害です。

残念ながらどうしようもない事故だった。
例えイージス側に漁船の船長がいたとしても同じ事態になっていた
だろうさ。

297:名無しさん@九周年
08/09/05 08:55:43 a90Gsg7D0
漁船団でみたら愛宕は直進するしかないわな


298:名無しさん@九周年
08/09/05 08:57:02 KFu0AbXA0
>>294さんよ
>>242をみてください。


299:名無しさん@九周年
08/09/05 08:59:04 2/kpyM0OO
>>286
そうなる前に
なんでスタボーのルール遵守しなかったの?

軍艦様が通る、のような傲慢さが招いた事故。
竹島を守れないくせに偉そうにすんなって。

国民の船を沈める海上自衛隊

自衛隊が取り逃がした北の工作船を沈めた海上保安庁

300:名無しさん@九周年
08/09/05 08:59:25 EOXtmV3S0
>残念ながらどうしようもない事故だった。

漁船団に自動操縦で突っ込み、緊急停止準備も怠ってた
どうしようも無い事故だな

>国と多くの日本人にとっての害です。

こんなイージス艦を必死に正当化しようとするのも
確かに日本にとって害かもな



301:名無しさん@九周年
08/09/05 09:00:01 MddKorp20
官側についている法は無罪。
例え事実でなくても。それが日本の司法。
社会保険庁長官でも裁判官のトップになれる国だし。

302:名無しさん@九周年
08/09/05 09:00:35 v/xrxiY10
結局両方が悪いんだから自衛隊一方が悪いみたいな言い方するのはどうかと思うよ
両方ともよける義務があるわけだし
小型船の方が回避能力はあるわけなんだよね

303:名無しさん@九周年
08/09/05 09:01:30 jv43+9GZ0
仮に漁船に偽装した北朝鮮の工作船だったら
みすみす接近、激突を許した事になる訳だし
どの道無能呼ばわりは避けられんわな

304:名無しさん@九周年
08/09/05 09:01:40 tL86eREw0
>>295
自動運転で急回避できるのかよ?

305:名無しさん@九周年
08/09/05 09:02:02 Az5SgUm90
>>298
データを出してものを言え
人の推論を見ろとは何事だ?
だからなぜ漁船はあたごに近づいたのだと聞いている。


306:名無しさん@九周年
08/09/05 09:02:05 HYRzdFXi0
イージスの船首にきっちり船腹を命中させるなんてすごい。
イージスは歩く速さぐらいで航行してたんだろ。
互いに2次元移動しながらこんな事ができるというのは、この漁船すごい知能と運動神経もってる。

307:名無しさん@九周年
08/09/05 09:02:56 v/xrxiY10
これに便乗して自衛隊叩きしている議員やTV報道&団体などはちょっと頭おかしいね

308:名無しさん@九周年
08/09/05 09:02:59 uTk/r7mPO
大体漁船に人が乗っていたのか?どこかで生きてたりして。

309:名無しさん@九周年
08/09/05 09:03:24 j+qoZ//l0
真実より、
面白さ、話題性を重視するマスゴミの側面がおおっぴらになった事件だったな




スレがのびる= アンチが活動し始める

310:名無しさん@九周年
08/09/05 09:07:23 DLFMdjQP0
>>304
相手が空母なら漁船より早く気付くだろ。

311:名無しさん@九周年
08/09/05 09:10:15 d3rGjnBc0
>>298
だからアホ?
<<<・清徳丸に12分前に気づきながら、衝突コースを直進

12分前、時速20キロでも漁船とイージスは数キロ離れてるわけだ。
 何度もくり返しになるが、お前は数キロ先の車を
 ぶつかってくるかもしれないとわざわざ回避行動とるのか?
 どこの船もそんなことやってないよ。 
 そんな事してたらウニョウニョ航路がゆがんで危険だし
 前に進まないだろが。

<<<<<・回避行動が遅れすぎの1分前

 上記のとおり、3キロ前で回避行動するやつはいない。
  神じゃないんだから、ぶつかってくるかどうかって
 いうのは直前じゃないと分らんって。
 お前だって、道歩いてて車が衝突する!!!って
 12分前に分らないだろ。本当に直前にならなきゃ。

 他の漁船は避けてる、
 他の漁船が回避してるのにも関わらず突っ込んできた
 他の漁船は避けてるのだから、避けられたはずなんだ。
 大きい船に回避行動させるような、危険な行動させる
 方が悪い。ダンプが自転車を避けるために、ハンドル切ったって
 速やかに避けられるわけないだろ。
 


312:名無しさん@九周年
08/09/05 09:10:50 OAMsWQ3t0
大型船がタンカーじゃないから船種確認の為に不用意に近づいた結果だし

なんで近づく必要性があるのか

313:名無しさん@九周年
08/09/05 09:11:52 KFu0AbXA0
>>305
EOXtmV3S0さんへの意見だろ。
>>242
で漁船の非もいってるだろが。
当該漁船の2人は死んでいるから推測
するしかないだろが。
おまえは正真正銘のバカだな。
いままでのよく読んで出直して来い。


314:名無しさん@九周年
08/09/05 09:12:51 IkuZBSen0
主張したいことがあるなら堂々とやるべき。
でないと当たり屋的な漁船が増えるに決まってる。

315:名無しさん@九周年
08/09/05 09:14:24 EOXtmV3S0
>>311
>大きい船に回避行動させるような、危険な行動させる方が悪い。

だったら初めから漁船団に突っ込むなよ。
しかも自動操縦で、回避準備も怠るなんて非常識なんだよ。

長い距離の話は、それだけ余裕期間があったって話だろ馬鹿w



316:名無しさん@九周年
08/09/05 09:14:37 v/xrxiY10
>>311
正論すぐるww
結論がでてしまったなw漁船が悪いw

317:名無しさん@九周年
08/09/05 09:15:13 Az5SgUm90
>>313
漁船の動きが入ってないぞ。
なんでわざわざでかい船に近づいていったんだ。
そいつはそこには一切触れようとしないぞ。
一隻の船のみの動きで決まる海難審判がどこにあるんだ?


318:名無しさん@九周年
08/09/05 09:15:36 jv43+9GZ0
仮に漁船に偽装した自爆テロだとしたら
自衛隊には避ける能力が無いと言ってるようなものだからな。
危機管理の点では擁護不能じゃんこれ。

319:名無しさん@九周年
08/09/05 09:16:25 tSIOVKu00
そもそも普通の国であれば民間船は軍艦に近づかないものです
軍艦の航路を横切りでもしようものなら国から訴えられてもいたしかたがないでしょう
良いとか悪いとかではなく軍艦には敬意を払い、海軍側も民間船に謝意を示すものです
日本の一部の漁船がときに護衛艦に見せる危険な動きは本当に非常識的です
蛇行運転のバイクがパトカーの前をうろちょろするようなものです

320:名無しさん@九周年
08/09/05 09:16:26 MddKorp20
>>314
そういうのは攻撃して沈没させて良いよ。
今回の件で一番の問題は海自のやる気のなさと無能を晒してしまったこと。
そしてそれを改めようとしていないこと。

321:名無しさん@九周年
08/09/05 09:16:48 EZHuliIjO
マスコミがあの辺の漁船が繰り返してる
大型船相手のチキンレースを全く報道しないのは
あくまでも「イージス艦が全部悪い」で自衛隊叩き報道したいために隠蔽してるのか
漁師側が自分達に矛先が向くのを恐れて口をつぐんでいるのか…

漁港で釣りしてる学生相手によく自慢話してたじゃん…

322:名無しさん@九周年
08/09/05 09:16:49 d3rGjnBc0

気の毒だけど、本当にどうしようもない事故だよ。
てか、ライフジャケットせめてつけてたら
何とか助かったかもね。

または仲間の漁船の通信に応答できる状態だったら
助かってたかも

寝てたのか、酒飲んでたのか、何か作業をしてたのか
分らないけど、何してたのか分らないけど。

息子さんは優しい人だったというし、
自分達のせいで、責任のない人達が責められるのを見て
悲しいんじゃないの?

323:名無しさん@九周年
08/09/05 09:17:02 LCbKLrkC0
周囲の漁船3隻の航路見ると一隻不自然なUターンしてたのがいたよな
あれ明らかおかしいだろ

324:名無しさん@九周年
08/09/05 09:20:33 KFu0AbXA0
>>323
避けきれないと思ったから極端にそれたとか
ニュースで言っていたと思う。

325:名無しさん@九周年
08/09/05 09:21:13 jCja0XpK0
海技士免状持ち曰く。

「あんなモン避けれるわけがない、避けるなら船団ごと手前で大きく避けろ」

釣り船船長経験者(小型船舶免許のみ持ち)曰く。

「船団で走ってると、なんかあったら無線で呼んで起こしてとかやってた人いたぞ」
「あんなサイズの漁船なら全速後進で止まるのに100㍍もイラネ。大方、強引に頭かわそうとして失敗したんじゃね?」

こんなだしなぁ


326:名無しさん@九周年
08/09/05 09:21:42 SGq/e2IFO
>>263
テレポートw
笑わせんなって

327:名無しさん@九周年
08/09/05 09:22:43 WspaqqQe0
漁船は、何で汽笛鳴らさなかったの?

漁船は、何で警告のライト照らさなかったの?

漁船は、何で舵切ってまで大型艦の鼻面に突っ込んでいったの?

寝てたの?

328:名無しさん@九周年
08/09/05 09:23:14 EOXtmV3S0

群れを押しのけ軍艦様が通る。
曲がらず止まらず顧みず。
ぶつかるアホは、そいつが悪い。
信号?知るかよ。でかい俺様がルール。



329:名無しさん@九周年
08/09/05 09:25:18 N/2LHVuq0
国際的には自国の軍艦や、許可された他国の軍艦が接近してきたら
民間の船は停止して通り過ぎるのを待つと聞いたことがあるが、違うのかな

330:名無しさん@九周年
08/09/05 09:25:27 Az5SgUm90
>>328
だから何故漁船の動きをスルーしてるんだ?
これで何度目だろうなあ…


331:名無しさん@九周年
08/09/05 09:25:41 KFu0AbXA0
>>321
「大型船相手のチキンレース」があるのなら事情を
知っている大型船関係者はなおさら早めに船団全体を
やり過ごそうとするのでは。
このイージスはそのことも知らなかったのかな。

332:名無しさん@九周年
08/09/05 09:25:51 d3rGjnBc0


<<<・清徳丸に12分前に気づきながら、衝突コースを直進

こー言うのなら、
漁船団だって、12分前にイージスに気がついてたかもしれないんだ。
なのにわざわざ衝突コースに直進とも言えるわけだ。

何度も言うが3, 4キロ前でわざわざ回避行動とる船はないよ。
昼間なんか漁船だらけだよ、そんなのどうすんの。


333:名無しさん@九周年
08/09/05 09:26:26 EZHuliIjO
>328
外国じゃ表現は悪いが本当そんな感じだよ
一々小型船避けながら航行してたら余計危ないし
軍艦に衝突コースで突っ込んでくる漁船なんかいたら
テロリストと間違われて沈められかねない

334:名無しさん@九周年
08/09/05 09:27:17 WspaqqQe0
>>331
チキンレースなら、回避した先のその鼻面に突っ込んでくるんじゃまいか?

335:名無しさん@九周年
08/09/05 09:28:13 ta4kRrlx0
>>328
まっすぐにしか進んでいないイージスに自分から当たりに行ったような回避行動はどうなんだろう。
もちろん決まりごとの回避行動ルールがあるのもわかるんだが、
あんな直近でやられても、イージスのような大型船舶が対応できないのはわかってただろうに、と思うのだが。

336:名無しさん@九周年
08/09/05 09:29:05 EOXtmV3S0



漁船団に対して不適切な判断をしたイージス艦のミス。
それが第一。

衝突直前の漁船の右往左往や無反応もあるが、
それ以前の問題。




337:名無しさん@九周年
08/09/05 09:29:11 ZzH8VR1M0
操業中の漁船は中毒患者と同じと思え」は大昔からの海のルールだ。
台湾のタクシーと同じ。


裁判で争う?


あたご「船戸」はただの馬鹿だし当直仕官なんて低能に決まってる。
自衛隊=低脳と馬鹿でおk。

海上自衛隊は海に出るな。大体から無料ガソリンスタンドなんて劣悪なことしかできないじゃないか?

海保の下部組織になり訓練してもらえ。

338:名無しさん@九周年
08/09/05 09:29:59 tL86eREw0
これでとにかく、イージス艦の攻撃には対艦ミサイル不用ってことだな。

漁船でおkw

339:名無しさん@九周年
08/09/05 09:30:43 KFu0AbXA0
>>334
それでも回避したら義務違反には問われないから
もし今回のように当たって、審判になっても強いわな。

340:名無しさん@九周年
08/09/05 09:30:45 WspaqqQe0
>>336
イージス艦のミスを第一に挙げるのは当然。
当たり前すぎて皆そこはスルー。異論が無いから。

で、次に漁船の動き。コレが議論の分かれるところ。

341:名無しさん@九周年
08/09/05 09:30:51 d3rGjnBc0


漁協に抗議の電話いれなきゃならんな。
本当の事言えと。

こんなウソ報道を見過ごすことが、病院を潰したり、
サリンの河野さんのような人を作ったり、
日本人自身の害になるんだよ。



342:名無しさん@九周年
08/09/05 09:31:11 EZHuliIjO
>331
避けてもわざわざ向こうから寄ってくる小型船相手に
いちいち律儀に事前回避してたらいつまでたっても帰港できません><


343:名無しさん@九周年
08/09/05 09:31:35 6RI66lCc0
30分前に漁船団を発見した時
                 漁船
             


             あたご


って位置だよな? それであたごは右に舵を取ると判断する方が無理があるだろ。
漁船が真っ直ぐ直進してきたらそれこそあたごが漁船に向かって行く訳だが。

344:名無しさん@九周年
08/09/05 09:31:48 6CDuVL1I0
>>331 そうやって延々避けてたら全然岸につけないわな。
何せ相手は一隻じゃなくて船団なんだからさ。

TVは一隻だけの動きにしてるから話がおかしくなる。

345:名無しさん@九周年
08/09/05 09:32:17 yNBMILCc0
>>328釣りっぽい書き方するなあw

ルールでは巨大船は操縦制限船となり小型船に回避義務があるからな
本来、小型船側が操船信号を打ち回避の為の転蛇を行う
巨大船にちょろちょろ転蛇されてたら海は事故だらけになっちゃうからね

346:名無しさん@九周年
08/09/05 09:33:45 zvFs7WJc0
回避義務は漁船にある、問題は何故衝突する前に撃沈しなかったかという事だけ

347:名無しさん@九周年
08/09/05 09:35:35 6RI66lCc0
基本的に大型船は航路を守って変な動きしないもんだ。すると逆に危ない

漁船は小回り利くし避けようと思えば避けれる。 もしイージス艦が直進
して来て避ける素振りしないから威嚇しようと近寄ったら目測誤って
衝突って形なら自業自得。

348:名無しさん@九周年
08/09/05 09:36:02 6CDuVL1I0
ま、漁船側も大漁のジンクスがどーとかで普段他の大型船(フェリーや、タンカー)なんかに
知らない間に迷惑かけてるのもきちんとしゃべってもらいたいね。

口裏あわせてるのはイージス側の人間だけじゃないぜ

349:名無しさん@九周年
08/09/05 09:36:34 LPJQ4sCL0
あたり屋にからまれた海自かわいそす・・・

350:名無しさん@九周年
08/09/05 09:37:01 WspaqqQe0
>>339
過失ゼロにしたけりゃそのとおりだね。
あの近辺の大型艦はいつまでたっても目的地につけなくなってしまうてなレスがあったけど、
皆、生真面目に舵切ったり減速したりしてんのかな。それとも臨機応変なんだろうか。

351:名無しさん@九周年
08/09/05 09:38:27 5YmyC0pLO
イージス寒にぶつけて自殺したんだろ?
家族に保険金入るだろ?わざとじゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch