08/09/05 01:06:32 gGWy4DXf0
温暖化詐欺でもとにかくペットボトルは良くない
それとビニールは海亀がクラゲと間違えて食べてしまうから良くない
966:名無しさん@九周年
08/09/05 01:07:13 FcZXDtB10
万個付近のほくろのエロさは異常
967:名無しさん@九周年
08/09/05 01:07:51 RyqoYTw6O
静岡地理的にあったかいからよかった
968:名無しさん@九周年
08/09/05 01:08:37 KzBzL9dW0
氷河期が本気出せば欧州は氷に閉ざされ日本海は湖に。
まぁ人間のやる事なんて小さいね。
969:名無しさん@九周年
08/09/05 01:08:44 PL9+93p70
寒冷化しねえよ
太陽の放射と雲の量との関係を科学的に研究する上で必要な実験は以前からわかっているのだが、
倫理的な問題が大きすぎる。大気中に大量の放射線を出し、周辺の雲にどのような影響が発生するかを観測するというものだ。
不幸なことに、この実験はすでに、まったく意図せずして実施された。チェルノブイリの事故だ。
1986年4月26日(現地時間)、チェルノブイリ原発の反応炉から、放射能をもつ粒子による雲が大気中に大量に放出された。
もし放射線が雲の量を増加させるのであれば、事故現場は数週間にわたって雲に覆われたはずだ。だが、あの事故の後に、
現場近くで通常と異なる量の雲が発生した形跡はない。
「地球温暖化の原因は太陽の活動」説を否定する新論文(2)
URLリンク(wiredvision.jp)
970:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:04 8v95X8gT0
そういえばサイクル21の時に親父といっしょにタワーの基礎工事したなぁ
今は更地だし 親父は地デジ詐欺にひっかかるようなあほたれになったけど
971:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:04 f2a3I1Bw0
>>928
ライラックってどんな花?
972:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:25 4YWRv4CP0
科学ニューススレのロシア科学者は正しかった?
973:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:55 VcbfByE60
太陽の百年なんて一瞬のことじゃないのか。そんな大変なことなのかな
974:名無しさん@九周年
08/09/05 01:09:59 dFpqABSH0
>>266
これみると黒点がいかに重要かわかるなー
975:名無しさん@九周年
08/09/05 01:10:02 RM1dp4y30
CO2犯人説には反対するのに
それよりずっとあやしいSvensmark effectは頭から信じてとびついちゃうw
温暖化詐欺と言いたいだけちゃうんかw
976:名無しさん@九周年
08/09/05 01:10:19 lph7xN4X0
>>961
ある時点で分子レベルで分解するとか聞きましたが・・
でも知的で理系のレスはうれしいな
>>965
かわいい
>>966
非常になごみました
977:名無しさん@九周年
08/09/05 01:11:42 9HzHlhQT0
オモテニウムを照射すればおk
978:名無しさん@九周年
08/09/05 01:13:44 PvEYoXCZ0
>>971
そんなに人気はない花だと思うけど
979:名無しさん@九周年
08/09/05 01:14:25 7ki1Fz460
>>976
> ある時点で分子レベルで分解する
それは無い。陽子崩壊か何かとごっちゃになっている様な気がする。
980:名無しさん@九周年
08/09/05 01:15:01 RPTMmmXx0
>>974
ところが最近では気温と黒点数の相関が崩れてきてる。
それで「やっぱり太陽の影響以外にCO2が重要なんじゃね?」となってるのが現状。
なぜか新しいデータを隠して古いデータを使い続けるのが太陽信者のクオリティ
981:名無しさん@九周年
08/09/05 01:15:34 sxdiSWf/0
>>635
頭がよくないとこういう馬鹿文は作れないよな。
982:名無しさん@九周年
08/09/05 01:16:11 UgQz02vh0
地球温暖化なんて、所詮太陽の気分次第だろ。
983:名無しさん@九周年
08/09/05 01:16:39 PkV4FTvp0
デイアフタートゥモローの世界が来るとは…
984:名無しさん@九周年
08/09/05 01:17:02 TpIRH0VsO
スレを読まずに書くが、太陽の温度が低いから黒点がきえるんだっけ?
だとするとミニ氷河期になるんじゃない?
985:名無しさん@九周年
08/09/05 01:17:47 Fl++6Y4VO
>>266
デイアフタートゥモローかよ!
986:名無しさん@九周年
08/09/05 01:18:13 wcJ5R7iTO
>>971
きっと赤くて匂いのする花
そんなに人気のある花じゃないと思うけど
987:名無しさん@九周年
08/09/05 01:19:18 39meJHk50
あがるんじゃなきゃいいや
988:名無しさん@九周年
08/09/05 01:23:39 7QNnQmFg0
>>967
北風だけが冷たい雪のない冬は嫌だ
989:名無しさん@九周年
08/09/05 01:23:41 auKvD0wY0
人類オワタ
990:名無しさん@九周年
08/09/05 01:25:01 vGBPUQEV0
冷たい太陽説が真相。
991:名無しさん@九周年
08/09/05 01:25:28 2xeUSe4C0
>>16
戦争してるってくらいだから人類には影響なかったんだねw
992:名無しさん@九周年
08/09/05 01:26:24 vWfytHFG0
「11年周期で~」って言ってる人がいるけど、これはまた別の問題だと思うよ
周期で考えるとそろそろ活発になってもいい頃なんだけどその気配なし
黒点の数も極小期だとはいえ、少なすぎる
この調子だと本当に2010年~に極大期を迎えるのか分からない
過去にも何十年と黒点がなくなったことがあるからそれが現実になるかも
もう数ヶ月黒点がここまで少ないのも異常なんだけど、
今年中に黒点が増えないようだったら寒冷化という考えも出てくるんじゃないかな
993:名無しさん@九周年
08/09/05 01:26:29 DUy7v0l90
こんな世界、滅んでしまえ
994:名無しさん@九周年
08/09/05 01:27:34 nxPGPXst0
1000ならデイアフタートゥモロー
995:名無しさん@九周年
08/09/05 01:28:44 Fl++6Y4VO
黒点て温度が低いとこだろ?
太陽自体は熱くなってんじゃね?
996:名無しさん@九周年
08/09/05 01:28:53 l5c/siTM0
霧箱みたいなもんか?
997:名無しさん@九周年
08/09/05 01:28:53 RPTMmmXx0
1000ゲット!とか書いてみる
998:名無しさん@九周年
08/09/05 01:29:40 isZ3PMP50
1000ならなにもなし
999:名無しさん@九周年
08/09/05 01:29:48 aY5LOPCh0
1000なら地球存続
1000:名無しさん@九周年
08/09/05 01:29:51 OFsjGhGS0
1000なら
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。