【経済】東日本フェリー 北海道-青森3航路撤退 11月末までに ナッチャンReraなど高速船売却もat NEWSPLUS
【経済】東日本フェリー 北海道-青森3航路撤退 11月末までに ナッチャンReraなど高速船売却も - 暇つぶし2ch750:名無しさん@九周年
08/09/07 16:12:11 ZiFsrFxF0
東北から北海道を往復することが結構あってたまにフェリー使ってたけど。
フェリー自体は快適で汽車旅よりいいんだけど。

フェリーターミナルが遠いんだよなw 特に八戸。八戸に朝5時くらいについて困ったよw
タクシーつかったら 金かかるし。ならJRでいいじゃんってことになっちゃうし。
歩きの客が乗るものではないよね。八戸苫小牧で4000円で安いんだけど。

751:名無しさん@九周年
08/09/07 16:28:26 0BPUys/M0
>>>749
最近は青森も競争減ってきたし。正味大間迄は疲れるよ>バイク
むしろ去年・今年辺りは車需要の方が伸びたんじゃないの? >大間港

ま、ライダーなんざ観光なんだから、最果て観光ってー目的は否定しない。

752:名無しさん@九周年
08/09/07 19:09:28 7cB4Z80Z0
俺この東日本フェリーじゃないもう一社のフェリーで函館から青森行ったことあるんだけど
カタギの乗客俺1人であとはみんなトラックで部屋は1人で貸切状態だったんだがなんか恐ろしくて泣いた

753:名無しさん@九周年
08/09/07 19:14:09 SNuWFfZS0
まだ1回も乗ってない…

754:名無しさん@九周年
08/09/07 20:21:58 bQc88LSl0
>>752
男なら泣くな

755:名無しさん@九周年
08/09/07 20:23:12 LEhvqaOw0
なっちゃんがね、遠くへ行っちゃうってほんとかな

756:名無しさん@九周年
08/09/07 20:37:09 dlo1R+QS0
船ころがしの宴は終わり生活航路の崩壊だけが残った。
これも資本主義経済だ。 はっはっは。

757:名無しさん@九周年
08/09/07 20:43:38 HhfRF1Lb0
とはいうものの、転がさなきゃ4年前に崩壊してたわな
リベラが延命してくれたとも言えるわけで
まぁやり方は別としてだけどね

758:名無しさん@九周年
08/09/07 22:17:34 0BPUys/M0
何だ、室蘭までターミナル新調してたのかよ。
酷い詐欺会社だな。

759:名無しさん@九周年
08/09/07 22:26:36 Vd9ERdkE0
室蘭は蔦井時代だったかと思われ。
1万トン級フェリー3隻が同時荷役できるターミナルなんて全国でも珍しいんじゃ?

760:名無しさん@九周年
08/09/07 22:58:58 HhfRF1Lb0
>>759
そうだね、旧束があぼーんする10年前に完成した建物。
直江津便が無くなってからは売店が閉店、レストランも2度の閉店・・・

>1万トン級フェリー3隻が同時荷役
大洗便、直江津便、もう一隻はなんだろ?

761:名無しさん@九周年
08/09/07 23:37:29 Vd9ERdkE0
>大洗便、直江津便、もう一隻はなんだろ?
旧べるからぶのどちらかがしばらく貼り付けになってたとこ

いまグーグルマップで見たら、可動橋は無かったね・・・。荷役はできないか(汗
大型2隻・中型1隻は同時に可能に訂正。

762:名無しさん@九周年
08/09/08 03:24:40 PvNX/49B0
リベラから、中東の国に軍事用として転売されるって本当?
レラの導入時から既に決まってたって?

だとしたら、青森県や北海道はリベラに賠償請求するべきでは?



763:名無しさん@九周年
08/09/08 03:26:24 fIQgLkaL0
>>744
離島航路扱いだよ
補助降りてるし
でもなくしちゃいけないね、なぜならあの航路は「国道」扱いだから

764:名無しさん@九周年
08/09/08 03:26:58 O+klEsQu0
もう室蘭は駄目だな。軍港化でもしなけりゃ町自体が死んじまう。

765:名無しさん@九周年
08/09/08 03:29:46 y7zb8KYf0
>>764
やきとりが豚串の時点で・・・

766:名無しさん@九周年
08/09/08 03:31:26 2YhMuJBb0
>>765
しかも「からし」つきときたもんだw

767:名無しさん@九周年
08/09/08 03:56:00 RjJSZ6Tj0
なっちの妹がテレビ出てたとき「北海道のソウルフードだ」って言って
牛乳鍋作ってたな。あれほんとに食う人いるの?

768:名無しさん@九周年
08/09/08 04:30:28 UThn3y080
それは田中義剛が元祖生キャラメルを売り出すくらいの違和感ですね。
嫌な世の中ですよ。

769:名無しさん@九周年
08/09/08 08:02:32 qNNokSelO
室蘭はもういらないな。
苫小牧~八戸のうちの一本を青森に振り分ければいい。

770:名無しさん@九周年
08/09/08 10:11:33 gGcLePdd0
>>475
それは水戸で乗り換えだから直通じゃないでしょ
セット券は便利だけど利用する人によるわな
他の割引と併用できないし
渋滞で遅れても接続を保証するわけじゃないからね

771:名無しさん@九周年
08/09/08 10:22:32 VBWzvn580
>>683
米海軍がほぼ同型船(艦か)を導入予定。発注済みになってるかも。

772:名無しさん@九周年
08/09/08 10:25:08 BP6Q//gu0
びるたす
べが
びるご

773:名無しさん@九周年
08/09/08 10:27:06 SsxICp0V0
室蘭人は冷たいし、あそこに上陸しても不愉快な思いするだけだろう。

伊達に就航しろよ。

774:名無しさん@九周年
08/09/08 10:31:07 8wOooM3O0
>>771
見れば見るほど格好いい動きなんだよな…惜しい、実に惜しい

775:名無しさん@九周年
08/09/08 10:51:03 8LmMtxkW0
就航当時、営業さんから聞いた話だと、
JRとは競合じゃなくて共存したいということで、
片道ナッチャン&片道JRというような回遊切符をJRに提案したそうだが
全然相手にされなかったらしい。

776:名無しさん@八周年
08/09/08 11:17:22 MHdBogcC0
JRはクズの集まりだからなぁ。

777:名無しさん@九周年
08/09/08 11:28:27 ABzgT58t0
ブライアン・フェリー

778:名無しさん@九周年
08/09/08 11:41:30 v/1qMYYy0
>>775
アホかwww

779:名無しさん@九周年
08/09/08 11:49:36 86N5nWpQO
JRコヒと束相手にするなら青函連絡船復活就航させないと(笑)


780:名無しさん@八周年
08/09/08 12:23:31 MHdBogcC0
で、青春18切符で乗る。

781:名無しさん@九周年
08/09/08 16:25:47 jeLoXWy90
社告でますた
URLリンク(www.higashinihon-ferry.com)

782:名無しさん@九周年
08/09/08 17:10:35 eSrJ5AqX0
最大の失敗は


          「 名 前 」



これ以外の理由は後付け。
名前がかっこよければ、もっと話題性が出たはず。



783:名無しさん@九周年
08/09/08 17:13:19 qNNokSelO
最初から売るつもりだったからあんな変な絵ばかり書いたのか?

784:名無しさん@九周年
08/09/08 17:13:40 TGREq5neO
船名にデザインした子供の名前をつけたりと、トリッキーな会社だよな

785:名無しさん@九周年
08/09/08 17:39:35 UW1Akll/0
>>773
接岸できる場所がないだろ…

と伊達市民が言ってみる

786:名無しさん@九周年
08/09/08 18:34:18 dzN1mniTO
いや、フェリーなんて元々変な名前を付けるもんよ。

787:名無しさん@九周年
08/09/08 19:02:44 t+c7U5hE0
>>786
Reraはまだしもさ、ワールドまで「なっさん」の意味が分からない。

788:名無しさん@九周年
08/09/08 19:15:19 86N5nWpQO
麗奈ちゃん廃船(;o;)

789:名無しさん@九周年
08/09/08 19:25:45 BgVDmDtd0
そうだな、「ナッチャンRera」じゃなくて、「ばるす」なら人気も出ただろうに・・・

790:名無しさん@九周年
08/09/08 20:17:10 daPwmXq40
>>1
熊本-島原のBBLに売却希望。

791:名無しさん@九周年
08/09/08 21:33:05 p7rsaeTj0
>>324   4番

792:名無しさん@九周年
08/09/08 21:46:33 Fk2zoVwlO
おいwww
>>789
滅びの言葉wwww

793:名無しさん@九周年
08/09/08 22:22:02 VyEOWik90
>>789
バロスwwwwww

794:名無しさん@九周年
08/09/08 22:23:19 +AohHvbW0
5年後…
人民解放軍の武装兵士を乗せた
なっちゃんレラ・ワールドが
沖縄、九州へ電撃的里帰り訪問の予定

795:名無しさん@九周年
08/09/08 22:53:44 WTmKgBHlO
何でも自衛隊に結びつける低能な書き込みは東日本に喧嘩を売っているように聞こえる

796:名無しさん@九周年
08/09/08 23:22:44 86N5nWpQO
JRコヒと束に安値で譲り渡しwww 青函連絡船復活www

797:名無しさん@九周年
08/09/08 23:23:57 /pS2nGL90
ドサクサに紛れて「ばぎな」とか船名つけちゃえばよかったのにな

798:名無しさん@九周年
08/09/08 23:41:12 HQYQi/ez0
違和感ねぇw

799:名無しさん@九周年
08/09/08 23:57:47 cpqlWVsK0
>>797
おおおっ
鼻から飯粒が飛び出たw

800:名無しさん@九周年
08/09/09 00:01:51 gOyD6P2V0
>>781
>断腸の思いでの結論

おばちゃん!ホルモン一つ。辛みそでね

801:名無しさん@九周年
08/09/09 00:05:27 XL5vNG0M0
>>795
なぁ他に売却先あるか?
共産圏や兵器転用されずに売却できるか、採算とれる路線の運行先



802:名無しさん@九周年
08/09/09 00:08:01 prvkNJnF0
道新は未だにダンマリか。
函館電子新聞に負けてどうする。

803:名無しさん@九周年
08/09/09 00:26:18 +YfNOIf50
>>802

これですか?9月4日の記事
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

804:名無しさん@九周年
08/09/09 00:37:48 5EVWWH3lO
地方は中央の言い様に利用されて、赤字ばかり背負うんだよなー。歯痒い。

805:802
08/09/09 01:00:22 prvkNJnF0
>803
いや、その記事の続報が何も無いのがな。
特に今日は公式記者会見だっていうのに。
ひょっとして、フライングしたから出入り禁止になったか?

806:名無しさん@九周年
08/09/09 01:28:53 wAUY21yF0
いずれ乗りに行こうと思ってたらw
来月無理やり行くか

807:名無しさん@九周年
08/09/09 01:30:22 b9qD28kY0
函館青森間は別会社が続くからまだ許せるが
室蘭青森がなくなれば困りますぅ
北海道にいる恋人に会いに行くとき
いつも
逝き・・・青森→函館→高速バス→札幌
帰り・・・札幌→高速バス→室蘭→青森
ってコースがもっとも安く疲れないから
(船の中では特に室蘭経由だと寝るだけだし)
お気に入りだったのにな・・・


808:名無しさん@九周年
08/09/09 01:40:52 4pjQ5BP70
>>807
じきにその恋も終わるんだから困るのもちょっとの辛抱だw

809:名無しさん@九周年
08/09/09 01:46:20 37jp1/rn0
こらこらww

810:名無しさん@九周年
08/09/09 01:47:59 J+mBRnYc0
東京ー名古屋間のフェリーとか作って欲しい

811:名無しさん@九周年
08/09/09 01:58:29 b9qD28kY0
ま、JRがあるから最悪
逝き・・・青森→函館→高速バス→札幌
帰り・・・札幌→急行はまなす→青森
って手もあるが
JRだとカーペット車の指定を取らない限り自由席だと
めちゃ疲れるからなぁ
ぼったくり殺人企業(殺人企業は西だが)
JRは個人的に好きじゃないってのもあるが
JRかJALを使うパターンになるのかな?



812:名無しさん@九周年
08/09/09 02:00:46 tWll+U850
>>807
はまなすの寝台が高かったらお座敷指定席にでも乗れ。
あれもなつかしの船企画みたいな車両だから。

高速船撤退と同時に3航路放棄ってのが気に食わないな。


813:名無しさん@九周年
08/09/09 02:09:50 50Nq91Ko0
苫小牧仙台に乗ったら自衛隊と一緒だった。
湯布院どうたらとか書いてあったな。
風呂場で見たらみんな凄い身体。

814:名無しさん@九周年
08/09/09 05:11:39 hBSnmjaiO
>>805
東奥日報のHPより。
とりあえず大間~函館、青森~室蘭は10月末までに存廃の判断を下すようだ。
大間~函館は大間町と青森県にそれぞれ1億の支援を、青森~室蘭は青森市と県フェリー埠頭公社にも支援を求めていく…と。

ちなみに本年度の赤字見込み額は…
青森~函館→31億
青森~室蘭→6億
大間~函館→3億
…の計40億だと。

815:名無しさん@九周年
08/09/09 05:43:12 LwcUyoNiO
フェリー乗る時は時間に余裕があるからゆっくり海を渡りたい時とかなのに
高速化しちまっちゃ意味ナスだった。

816:名無しさん@九周年
08/09/09 08:27:41 QSW/p8KVO
鉄道に勝てる訳のない函館便より、噴火湾をショートカットする室蘭便がよいのに

817:名無しさん@九周年
08/09/09 13:32:21 HEQsW7oU0
>>801
保安庁のほうが有効に使えるとおもうよ。最近は40kt強の巡視船も就航してるが、こいつらには
かなわない。海自ではどういう用途に使えるかいまいちピンとこない。

818:名無しさん@九周年
08/09/09 14:03:04 By63B65L0
>>817
高速兵員輸送船
てかもともとそういう目的で設計されてたものを民間転用した船なんだって。
まぁ地震などで陸路が寸断されてしまった時などに早急に救援援助物資と
兵員や応急資材を運ぶにはうってつけの船じゃない。

819:名無しさん@九周年
08/09/09 14:22:18 CK8mGhUzO
>>744
大間航路は離島扱いになってるよ
でも、それを運賃値下げに使ってるので赤字体質は変わらず

820:名無しさん@九周年
08/09/09 14:23:48 HrEyXJPe0
だから車が通れる、橋かトンネルをはやく建造しろと。

821:名無しさん@九周年
08/09/09 15:11:32 hBSnmjaiO
>>820
>>585を見とけ。
実現不可能だってよくわかるから。

822:名無しさん@九周年
08/09/09 15:37:23 NVf96xtq0

最大の失敗は


          「 名 前 」



これ以外の理由は後付け。
名前がかっこよければ、もっと話題性が出たはず。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch