08/09/04 23:14:12 Ci/u8xfA0
>>462
痛いところついたつもり?
短期的対応と長期政策、それと原材料高騰に伴う政策の手当て。
ちゃんと分けて話しなくっちゃ。
年金などの投資が先物全般を押し上げているからそれを一時撤退するのは先決。
金融政策ナ。
世界のうちの日本の資本分だけの効果だが、助長するよりはるかにマシ。
アメリカべったりの姿勢を変えるだけで、世界の金の流れも変わる。
それと、EU、中国、インド、ブラジルとの流通の風通しを良くする。
長期は山ほどあるが、先の項参照ナ。
国内の政策も山ほどあるが、ここで真面目に述べるほど価値があるのかな。
自公がほぼ、無策なのはみりゃ分かるが。
自民というのは昔から、バラマキしかないから、根本的な政策はなかなか思いつかないんだよ。
短期的な、選挙に向けての票とり政策ばかりやってきたから。