08/09/04 16:58:22 AteJEaPjO
これは迎合しすぎ
祀られた神様に失礼だろ
163:名無しさん@九周年
08/09/04 16:58:45 teoDKDys0
境内にお絵かきコーナーが設置してあるんだぜ
そこでヲタがお気にのキャラをシコシコ描いてるのが笑える
164:名無しさん@九周年
08/09/04 16:58:57 Z5SgVmevO
>>148 今まで押し隠していた
ヲタの欲求が目覚める瞬間を解き放つ時がキタ!
165:名無しさん@九周年
08/09/04 16:59:44 e5Btfc4F0
アニメのキャラクターが張られた御輿を「痛みこし」というなら、
ポケモンジェットは「痛ジェット」じゃないかw
166:名無しさん@九周年
08/09/04 17:01:34 J1MfW7810
>>165
ポケモンなら「痛電車」も有るぞw
あー女神様なら「痛戦闘機」も有ったぞw
167:名無しさん@九周年
08/09/04 17:01:51 e5Btfc4F0
というかみこしになってもつかさかわいいじゃん
168:名無しさん@九周年
08/09/04 17:03:10 4QdyISn+0
なんつーやっつけ仕事な神輿だ
ハメコミ合成かよ
169:名無しさん@九周年
08/09/04 17:03:27 bRFlp4oFi
100年くらいつづければ伝統になるなwww
170:名無しさん@九周年
08/09/04 17:04:16 e5Btfc4F0
>>155
「痛祭り」だろw
171:名無しさん@九周年
08/09/04 17:04:47 MQ2XpLy80
まさか描き下ろしか
172:名無しさん@九周年
08/09/04 17:05:21 teoDKDys0
やぐらの部分には名産の桐を使ってるのかな?
173:名無しさん@九周年
08/09/04 17:05:32 uIvMZ7P10
>>36
あぁそうね。
そこまで本気出すんなら、こっちも参りましたって感じするな。
しかし、この町行ったこと無いから良く分からんが、
そこまでしないとマズいくらい活気無いのか?
174:名無しさん@九周年
08/09/04 17:05:45 3jwLOGhl0
地元が盛り上がるなら、これはこれでありだな。
うちの商店街もマジジリ貧だしな・・・こういうのでも人が来てくれれば
>>166
銚子電鉄の桃太郎電鉄ラッピング電車は痛電車に入るのかなぁ…
萌えキャラじゃないとダメかなw
175:名無しさん@九周年
08/09/04 17:05:56 dOOCSOvIO
俺はみんなで風呂いく話で裸になった所でひいてギブ。
176:名無しさん@九周年
08/09/04 17:07:31 hWCJ4BNT0
らきすた凄いなぁ。地元活性化ナンバーワンじゃない?
トゥルーティアーズの地元の観光協会はがっかりだろうなw
177:名無しさん@九周年
08/09/04 17:07:38 2DSiW02D0
>>162
大国主命も祭られてるみたいだから、大抵の「商業にまつわる事」は神事としてもOKだと思うよ
178:名無しさん@九周年
08/09/04 17:08:26 yCJJuVHy0
>>175
裸たって何も書いてない線だったぞ
邪推すぎないか
179:名無しさん@九周年
08/09/04 17:08:38 teoDKDys0
桐箪笥職人の腕の見せ所なんだがなあ。最初はこんなもんか
担ぎ手はコスか?このときぐらいはもってけ!せーらー服!全開で流してほしいな
180:名無しさん@九周年
08/09/04 17:08:43 eek45+M20
神社関係者も霞食って生きてるわけではなかろうし
尊厳守ってりゃ飯が沸いてくるってわけでもなかろ
オタに媚びてでも地域活性化させにゃならん状況になってるんじゃねーの
不謹慎とか引いたとかいってる奴は運営に口出せるほど金を出しているのかと
とオタクがいってみた
>>146
うむ、全開で出されると逆に引くというのはけっこうある
181:名無しさん@九周年
08/09/04 17:08:57 7jjZRPqg0
聖地訪問するアニオタもこれでいいのか?
こなた達がいたのはアニメキャラとアニオタがあふれかえる鷹宮神社じゃないだろ?
182:名無しさん@九周年
08/09/04 17:09:15 J2KQ9nxh0
>>176
あれは地味だからなぁ。
なんか盛り上がりに欠けるというか。