【ブログ】若年貧困層の窮状を「心の問題」で済ませる政治家を徹底的に「監視」しよう 「そこまで言って委員会」に出て…雨宮処凛at NEWSPLUS
【ブログ】若年貧困層の窮状を「心の問題」で済ませる政治家を徹底的に「監視」しよう 「そこまで言って委員会」に出て…雨宮処凛 - 暇つぶし2ch941:名無しさん@九周年
08/08/31 13:22:20 EPdz9ibF0
○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html

             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国   ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4   10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。
kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch