08/08/31 13:18:21 DHC5ofuP0
酷い世の中になったもんだの一言しかないんだが。
物価上がって年収落ちて、そこに派遣・正社員の違いがなんの救いになるんだ。
いつ首切られてもおかしくない、食えるほど給与無い、一緒だ。何も変わらない。
922:名無しさん@九周年
08/08/31 13:18:26 YzAM1e8O0
うつくしいくに
自由民主党
923:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
08/08/31 13:18:45 I4jfc/iO0
>>905
統計的にも、七十年代は終身雇用制度の形成期だよ。
URLリンク(www.chiba-roudoukyoku.go.jp)
924:名無しさん@九周年
08/08/31 13:18:50 emXzsAmW0
>>907
まず社会の第一義として信用を担保しあうというものがある。
その安全を乱す人間、信用のない人間に権利は与えられない。
結果、社会は社会として続いて行く。それだけ。
925:名無しさん@九周年
08/08/31 13:18:59 7oKDXS1j0
>>901
諦めずに声を上げることが大事です
選挙を繰り返せばきっといい方向に向かうはず
926:名無しさん@九周年
08/08/31 13:18:59 7XXLQkbw0
>>904
見た目で判断して何か不都合でも?
927:名無しさん@九周年
08/08/31 13:19:02 jm+9OiTuO
とりあえず働いてから文句言えよ無職共
928:名無しさん@九周年
08/08/31 13:20:22 XcFUt4gd0
>>918
危機感を感じないお前も相当馬鹿だよな
海外の暴動をもう少し調べてみろ。
移民が入った結果どうなったか見てみろ
底辺の人間が素直に自殺し続けるなんて思ってるなんて馬鹿もいい所
929:名無しさん@九周年
08/08/31 13:20:23 KgYdcNp40
>>99
底辺の人間が死ねば、今底辺のすぐ上にいる連中が底辺に落ちるんだよ。
底辺の人間の待遇が上がれば、その上の人間の待遇はもっと上がるんだよ?
官僚や公務員、政治家の待遇は少し下がるけどね。
930:名無しさん@九周年
08/08/31 13:20:48 mSA2RdRb0
宅間守万歳!
自殺しようと思ってる人は勝ち組と自民党議員を
大量にぶっ殺してから死ねばいいと思うよ
殺されるのも自己責任だからね
931:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:04 +qk9CldS0
政治が悪い、社会が悪いと不満言う暇あったら働けって言ったら怒りますか?
932:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:15 vNqTLHff0
政治家でさえ汗を流さなくなってるのに、今の若者を云々できるのかねえ・・・。
若者以上に劣化してるのが政治家、って感じなんだが。
それに、地方にはまじで正規雇用の口がない。
愛国ってのはまず、家族や故郷を愛することなのに、それを捨てないと生活できない。
精神論じゃもうどうしようもないとこまで地方は追い込まれてるよ。
933:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:35 7oKDXS1j0
>>892
まったく同じ感想です
毎週見てますが先週はがっかりさせられました
934:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:38 QCiZq31JO
わープアは、ドンドン生保申請するんだ。
役人に負けるな
正当な権利だ
鈍感な大人にも、はっきり分かる数字になるように。
935:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:44 Xbkm2fjhO
>>888
それが嫌なら死ぬしかないもんな
だからさ、俺もそれがおかしいって言ってんの
鴻池なんて食うための努力なんかクソもしてねーだろ
スタート地点が違う恵まれた人間が庶民の暮らしも知らないくせに怠けてるだの努力不足だの言うなよな、ってこと
で、実際俺等に何が出来る?ひたすらちまちま働くしかないわけですよ
鴻池さんたちいわく、それでも努力不足なんだそうです
936:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:51 I4+Q/roG0
30で550万は欲しい
937:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:51 3WE0x0zRO
雨宮って珍風並みに頭悪いからな
だからこいつの反対側の方が正しいと思う
いつも珍風や雨宮が主張してる逆の方が正しく見える不思議
938:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:52 3Yr7peJJ0
>931
すでに働いてますから
939:名無しさん@九周年
08/08/31 13:21:52 MrK/taip0
>>920
正直、サービス残業が多すぎてバイトなんて出来ない
940:名無しさん@九周年
08/08/31 13:22:13 nzoHXjqv0
おれは親が死んだら強盗殺人者になるよ
老人なんて簡単に殺せるよ
高齢化社会は強盗天国www
941:名無しさん@九周年
08/08/31 13:22:20 EPdz9ibF0
○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html
持ち家の帰属家賃
日本 米国 英国 ドイツ フランス
2003年 2002年 2001年 2002年 2003年
対GDP 10.6 8.0 5.9 5.4 7.0
対家計
消費支出 19.1 11.3 9.2 9.5 12.7
住宅賃貸料
対GDP 13.0 10.5 8.4 10.0 9.6
対家計
消費支出 23.3 14.8 13.2 17.7 17.5
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf
では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。
kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html
www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
942:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:07 pb15D0+G0
>>919
可哀想な人だなと思っただけ
君は君のままでいいと思うよ馬鹿は馬鹿のままでw
943:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:14 O+mY8cm40
>>930
お前みたいに口先だけの奴が多いから大丈夫w
944:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:17 pj5pCmDpO
今年から来年にかけては、名ばかり管理職の次に名ばかり正社員が社会問題化、
そして来年以降は、景気後退にともない、ゆとり氷河期という最悪のハイブリッド種が量産体勢に、
とりあえず、この二つは予見しておこう。
そして、それ以上に大きいのは、今まで勝ち組を演じてきた背伸び組の層が、
その爪先立ちを景気後退に足払いされる形で、大量に崩れ落ちる事態だ。
今の段階でも、ブランド品や輸入車、マンションなどが、軒並み売り上げを落として、その予兆を知らせている。
945:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:25 XcFUt4gd0
>>924
ホント人間という物がわかってないな
その社会は暴動おきて方向を修正されてる訳ですが
暴動おきて知らん顔できる訳ないだろ
946:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:28 I96c8dSp0
自衛隊の一番下は、2年契約でクビを切られる非正規雇用。
一つ上は、正規雇用だけど、一生現場で働く、製造業の工場労働者みたいな階級。
その更に上が、防大卒で、正規雇用で幹部候補、民間でいうと総合職。
国防という国益に直結する仕事でもこれ。アメリカ軍でも同じ。
民間企業で、若者全員が終身雇用の総合職なんてあり得ないよ。
無駄に大卒者が増えて、全員が総合職になろうとするから、就職できなくなってるだけ。
947:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:56 emXzsAmW0
>>928
そうやって自らの行動の報いを暴力に訴えれば良い。
その瞬間、この社会で保障されていた全ての権利がなくなる。
それだけ。
948:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:56 JoQXqnQm0
>>929
それなら、官僚や政治家に現状をよくするインセンティブゼロだなw
949:名無しさん@九周年
08/08/31 13:23:57 4tXy0CZD0
雨宮9条ブログ
URLリンク(www.magazine9.jp)
9条世界会議と「P8」(貧困者末端会議) の巻
とうとう終わった・・・。インディーズ系メーデーが、だ。18日、大阪・長居公園の「大輪祭り」でとうとうファィナルを迎えた。
ということで、メーデーファイナルのことを書く前に、5月4、5日の「9条世界会議」について、書こう。様々に報道されているので御存知の方も多いだろうが、
この日、幕張メッセには会場に入り切れないほどの人々が集まり、数千人が会場に入れない、という事態まで起きた。私が着いた頃も既に入れない人が会場から溢れ、。
今回私が参加したのは、「イラク、アメリカ、日本」というトークセッション。2日に渡って行われたこのトークセッションは、私にとってあまりにも刺激的だった。なんたって、メンバーが凄すぎる。
イラク戦争前年、徴兵制によってイラク軍に入隊した私よりひとつ年下のカーシムさん。
そうしてアメリカの元陸軍大佐で、現在は反戦活動家のアン・ライトさん。
これらの人々と一堂に会する機会を作ってくれたのは、高遠菜穂子さんだ。
なんだか時空が歪むような、いつ死者が出てもおかしくないような取り合わせなのに、この4人が出会っているのがあの世でもなく、イラクの刑務所でもなく、
日本の「9条世界会議」なのだ。これってなんだかすごいことだ。そしてたぶん、みんなが同じものを目指している。
殺したくないとか殺されたくないとか、そういう、あまりにも単純なこと。
奇跡のようなこの出会いを、大切にしたい。
950:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:03 aoUzDr9e0
宮崎哲也に論破されたようにみえたが…
951:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:05 KuyxLBI/0
>>941
相続税改悪で庶民の唯一の財産である家すら国が持っていきそうだがなw
952:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:17 7oKDXS1j0
>>940
こんなスレで犯罪予告はやめてください
何が悩みなのかじっくり聞きます
953:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:30 /UOPgYh40
雨宮さんは愛国民者。おれたちワープア、派遣、ニート
引きこもりの側に立っていろんなメディアで発言してくれてる。
この人は女子高生右翼の時から弱者の味方。今は日本の弱い労働者のジャンヌダルク。
954:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:37 FHaeOaHy0
是非とも怒りの矛先を大阪府職員に向けてくれ
955:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:40 1pmwYUcf0
>「心の問題」で済ませる政治家
そんなやついたか?
そもそもワープアニートは選挙に行かないしな
ますます落ち目
だいたいロー損のジャガイモだか知らんが
高い給料にしたらジャガイモ高くなるだろ?
低所得者がメシ食えなくなるから低い給料でアキラメロ
いやなら高い給料を貰えるように闘争しろ
・・・と煽ってみる
956:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:47 I4+Q/roG0
青識亜論さんて、何となく社会人じゃない気がするんですが、
ニートか、もしくは学生ですか?
957:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:49 SaYXZX+G0
まあ何でも自己責任なら、税金も国会議員もいらないよね。
日本の政治は社会的再配分しなくていい。
じゃ小さい政府にしようよ。
国会も一院制、議員100人もいれば十分だよね。
役人も外交・防衛・検疫くらい以外いらないよ。
道路もいる市町村で作れば?
年金も満額保険料納めてもどうせろくに払われないんだし、
税金投入なんてしない方がいいよ。
そのかわり消費税も上げなくてもいいじゃん。
958:名無しさん@九周年
08/08/31 13:24:57 pvHUTUbC0
社会制度、本人のやる気どちらも必要
959:名無しさん@九周年
08/08/31 13:25:38 fc/W3ARK0
鴻池にはマジがっかりした。あいつもうダメだろ。
960:名無しさん@九周年
08/08/31 13:25:50 3Yr7peJJ0
>947
それがなんなんだよ
刑務所の方がいい生活が送れる状態だぞ?
今に比べてはるかにましなら
俺も家族さえなければ…
961:名無しさん@九周年
08/08/31 13:25:51 vNqTLHff0
>>958
そうだね。それに尽きる。
962:名無しさん@九周年
08/08/31 13:26:14 KuyxLBI/0
>>949
思いきり左翼の集会だろw
ウヨになったけど落ちこぼれたので左翼じゃ節操がないね
963:名無しさん@九周年
08/08/31 13:26:14 BiBndiVUO
昨晩焼鳥屋に行ってマスターと話をした。
客の入りは減ってきて仕入れも値上がり、厳しい状況とのこと。
店じまいをする店舗も増えてるし、若者がどうのという
問題では済まなくなってるよね。確実に。
964:名無しさん@九周年
08/08/31 13:26:32 5sk/WHyb0
>>951
庶民なら基礎控除の5000万+法定相続人*1000万を超えるとは考えにくいが・・・
965:名無しさん@九周年
08/08/31 13:26:44 emXzsAmW0
>>945
暴動が起きるような事があれば日本の信用も落ちるな
即時鎮圧出来なければ余計に痛手だ。必死に鎮圧を図るだろうな。
金でも買っておこうかな。
それだけ。
966:名無しさん@九周年
08/08/31 13:27:04 dQYGLR7nO
コツコツ働いて資金貯めて起業すればいいじゃん
まあ簡単ではないけどな
967:名無しさん@九周年
08/08/31 13:27:07 aoUzDr9e0
>>949
こうやって労働問題も何故か憲法九条教にとりこまれていく…
968:名無しさん@九周年
08/08/31 13:27:17 +qk9CldS0
>>953
まじめに言ってるんですか?
969:名無しさん@九周年
08/08/31 13:27:19 HLeWvL1e0
>>931
>というか自民党の鴻池氏に至っては、本当に本当にまったく全然言葉が通じないということをひしひしと感じた。
>氏は現在、参議院予算委員長。派遣法の改悪によってワーキングプアが大量に産み出され、
>年収200万以下の人が1000万人、という現状に責任がないはずはない氏は、
>それでもこの問題を「ふらふらしてフリーターやってるだけ」「兄ちゃん姉ちゃんがぐちぐち言ってるだけ」「甘えている」などと、
>まったく政治と切り離して若者バッシング。
やっぱ自民党議員の思考回路ってこんななんだなw
なんだろうこの断絶wこれはもうだめかもわからんねw(ノ∀`) アチャー
選挙が楽しみだw^^
970:名無しさん@九周年
08/08/31 13:27:38 J+/Yq0Wb0
>>958
井戸掘っても、飲みに来ないのが現状かと。
あまつさえ「飲ませろ」とか抜かすから叩かれる。
971:名無しさん@九周年
08/08/31 13:28:19 WbVq9zpQ0
もうさ、全国一斉にフリーターとか非正規社員は職場放棄したら良いんだよ
そしたら如何にこういう人間が社会貢献してるかがわかる
その上で国でも職場でも良いけど待遇を良くするように交渉
これ位しなければ国も経営者も意識変わらんと思うよ
まぁ待遇が良くなると次に困るのは殆どの正社員になるけどね
物の値段が上がるか、自分たちの給与が減るか・・・今よりも貧窮した生活になるだろうからね
972:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
08/08/31 13:28:34 I4jfc/iO0
>>956
学生です。ていうか、この時間に書き込みをしているんだから、
夏休み中の学生かニートの確率が高いでしょ。
まあもちろん、昼休みが長い会社だったり、休憩中というところもなくはないだろうけど。
僕の身分がなんであれ、統計の数字は揺るがない。
>>969
鴻池の言うことはばからしいが、さりとて性急すぎる救済も害悪を生むだけだ。
973:名無しさん@九周年
08/08/31 13:28:58 1j/PiWWR0
正社員、パート・バイトで成り立っていた社会構造に、
派遣という身分が新たにできちゃったのが問題なんじゃないの?
中間搾取する人材派遣業自体を、違法として潰せば済む話ではないの?
974:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:06 /UOPgYh40
9条なんて今は考えられない・・だって戦争で外国に殺されるより
今すでに自国によって殺されそうなのに・・・
975:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:06 MtW/h1ny0
下流を底上げし、税金の無駄遣いを止める
政府に望むのはそれだけだよ
976:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:07 dm1GdCDIO
より金持ちがボッたくれる世の中になりました。ありがとうございました。
977:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:10 u0hcuYrn0
>>902
こういうとこで上から目線で書き込んでる人は、ワープアかニートだよ。
ほっときゃいい。
勝ち組系自己紹介は、9割以上嘘。
でないと、2ちゃんねらーの東大率高過ぎ。
東大生や東大卒の集うスレ、2ちゃんねるにはたくさんあるぞ。
978:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:13 vNqTLHff0
むしろ、若者のやる気のなさが、こんな状況でも暴動の起きない社会につながってるのかもね。
やる気を出されたら、むしろ政府がこまるんじゃないの?
>>970
残念ながら地方には井戸がない。
年老いた親を捨てて、よその土地に井戸を探しに行ってる。
加藤もそれに近い。
979:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:15 14K1omXYO
今日委員会ないの?
980:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:31 JCppuGf80
貧乏人のニートを飯の種にしている女が何を言うって感じだったな。
番組の中では小娘扱いされて馬鹿にされてた
呼ばれて参加するトークショーでは先生と呼ばれチヤホヤされていたのにねww
つたない言葉で誠実に語っていた共産党の青年が出演した時のほうが好感が持てたな。
番組ないで「じゃ、なんでデモとかしないのですか?」の質問にも無言でだんまり。
住所変更も怠慢でしていない若者が選挙権がないのも仕方ないと擁護ww
本当に国を変えるつもりもなくてメルヘン満載だったな
981:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:51 2QKhVT3X0
で、この回の放送はyoutrubeでどうしたら見つかりますか?
982:名無しさん@九周年
08/08/31 13:29:59 DHC5ofuP0
>>965
今に限って言えば、暴動の一つも起こした方が信用を得られる気がする。
983:名無しさん@九周年
08/08/31 13:30:08 I4+Q/roG0
>>972
やはり、以前別のスレで明らかに社会人としては常識はずれな見解をもってると感じたものですから。
984:名無しさん@九周年
08/08/31 13:30:16 fc/W3ARK0
デモとか行動起こす前に絶望してるから自殺するのが大半だから。
985:名無しさん@九周年
08/08/31 13:30:19 J+/Yq0Wb0
>>971
>全国一斉にフリーターとか非正規社員は職場放棄
切り崩しを受けて一瞬で瓦解するなw
986:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:10 4fllwtxi0
>>886
1970年代に関して、中小の倒産率は1960年代後半以後、減少
一例として1970年代半ばに8000件
8割以上が家族経営レベルの超零細
一方、平成12年の中小企業の倒産件数は約18500件
これが現実ですよ
987:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:13 E/8kiF+N0
>それを「左翼」とくくってしまうところになんとなく意図を感じる。
でも本人は
>「右翼番組」とも言われているという・・・。
とくくる訳だ。
本人が多角的な視点で若年貧困層の窮状を見てないから、てんでバラバラな視点でこの件に対してコメントする
他のパネラーのいちいちにツッコミを入れられないんじゃないの?講演会は出来ても討論会は出来ない感じ。
988:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:18 BiBndiVUO
>>973
派遣先企業も潰れるんじゃないか?
989:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:23 GKK3Ntnu0
>>977
俺は自称東大法卒、かつ自称負け組(正社員歴無し31歳)なんだが
990:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:24 vNqTLHff0
>>972
今日は日曜日ですよ。
991:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:38 WMQIpvyU0
20-34の男性の数が1270万人。
その一方、就業者は1080万人。
差し引き200万人ほどが完全な無職か、病人・障害者だってことか?
992:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:53 jm+9OiTuO
>>972
曜日の感覚も無くなった夏休みボケ学生さんでしたか
993:名無しさん@九周年
08/08/31 13:31:57 o+N2XZGpO
愛国心豊かなワープアは維新政党に参加して社会的権力と闘ってんじゃないの?
994:名無しさん@九周年
08/08/31 13:32:42 5AFcSOz00
お前ら2chに書き込むだけで満足してないか?
995:名無しさん@九周年
08/08/31 13:32:43 XcFUt4gd0
947 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:23:56 ID:emXzsAmW0
>>928
そうやって自らの行動の報いを暴力に訴えれば良い。
その瞬間、この社会で保障されていた全ての権利がなくなる。
それだけ。
で暴動おきて殺されるの一般人なんだぞw
車や家は最放火され民家・商店略奪され強姦殺人が起きる世界がお望みなんですよね
996:名無しさん@九周年
08/08/31 13:32:50 M3AsizAE0
昭和30~40年代の暮らしに比べりゃ、ワーキングプアとかただの戯言だろ。
997:名無しさん@九周年
08/08/31 13:32:55 nzoHXjqv0
自分より弱い奴と闘え!
998:名無しさん@九周年
08/08/31 13:33:06 /UOPgYh40
ネット右翼って余裕あるんだね・・・昔は9条反対だったけど
今はそんなこと考えてる余裕は全くないよ。国の明日より自分の明日で精いっぱい
999:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
08/08/31 13:33:08 I4jfc/iO0
>>983
山の絵を描くためには、山の中からでは無理だよ。
>>990
おお、そういやそうだな。
>>992
仕方ないじゃん。夏休みなんだから。
1000:名無しさん@九周年
08/08/31 13:33:16 3Yr7peJJ0
国が戦いを望むなら仕方がないなとは
最近思う…
せめてこの子が大きくなるまでは…
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。