08/08/31 02:06:49 Ba2br/JC0
>>975
企業自体は別に外国に移転しても利潤が確保できればいいのさw それが出来るのは
大手だけなんだけどね。労働者が誰でもかまわない。売るところが別に日本じゃなくて
もかまわない、というのが目にしてきた現実だろう?
国内で出来ることはグルっと回って帰ってくるお金をあてにすることより近場で助け合うことだよw
田舎に帰って田畑でも耕してギリギリの生活水準にしてみなw 見えないものも見えるようになるだろう。
988:名無しさん@九周年
08/08/31 02:07:33 9R8PtCQ80
10億円の小沢ハウスはどうなったの?
989:名無しさん@九周年
08/08/31 02:08:03 LJYCPDOI0
>>985
今、そんなものに関心持っている人いないんじゃないの?
自分がくらっている痛みの方が大きくてさ。
痛みがひどければひどいほど、孫子の代とかいう、そのことすら成立しないよ。
その孫子が自殺しちゃっているんだから、どんどん。
硫化水素で今年になってから700人越えしているんだぜ、自殺者。
990:名無しさん@九周年
08/08/31 02:08:15 DehDzBMI0
>>988
全く合法的でした。自民党も納得済みです。
991:名無しさん@九周年
08/08/31 02:08:28 NsKQlWF50
>>970
官僚は支持母体の意見を法案に反映しているだけ。
基本的には、ただの歯車と考えていい。
992:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:00 H3yOnOYX0
>>985
天下りも含めてバラマキ的要素は全て不要だな。
993:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:30 m85Vz2l60
道路関連の予算去年より15%増額要求だしてる国交省
日本ってさ省庁の利権争いでここまで堕ちた国だと俺は思ってる。
省がどうとかじゃなく財布の中にあるお金は優先順位つけて計画的に
使ったり残すって考え出来ないのか。
994:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:30 tZ4Yv+W90
>>985
そうっスね。
「公共投資を4年で3割カットまで持っていくぜ!」
という候補者が選挙で当選できればね。
995:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:37 68Ndc/8F0
田原さんの予言(4月)
「小沢さんが再任されれば必ず分裂する」
996:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:42 YtLxoYGBO
田原、思ってたより空気読んでるな
997:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:45 l9FS4Kva0
>>987
内需を大事にしない国は、大不況に真っ先につぶれちゃうよ。
998:名無しさん@九周年
08/08/31 02:09:55 UIBVHjT80
>>990
おいw
あれ裁判負けてただろw
999:名無しさん@九周年
08/08/31 02:10:35 Ba2br/JC0
>>993
良くテレビでも言ってるよな
「ご利用は計画的に」
これを一番偉い人も分かってないというのが日本の素晴らしいところだwwww
1000:名無しさん@九周年
08/08/31 02:10:57 DehDzBMI0
>>994
道路なんて10割カットでも良いと思うけどな。
これ以上道路いらんだろ。自分の財布みてみろって感じなんだけどな。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。