【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名at NEWSPLUS
【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@九周年
08/08/30 11:53:14 BVKzRHXh0
>>544

アメリカだと日本でいう団塊の前後世代が(特に中西部や南部の人)ベトナムで青春を賭けてるから、その戦争の有無に触れることはその世代の「古傷」に触れる
という社会に重大な影響が出る。ランボーが「国のために戦ったのに、反戦運動の連中は俺たちを侮辱した」と映画の最後で大佐に言ってる場面
がその典型

551:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:54:13 eBSwV3sT0
>>544

WAR HEROは攻撃しにくいらしいね。
お国のために戦って亡くなった兵隊さん、負傷した人、捕虜になった人は理屈抜きに敬意。


552:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:58 BVKzRHXh0
>>547

運よく生き残ったんだよ。同じ拷問されながらね。でないと民主党側からマケインの捕虜拷問説に疑問を投げかける攻撃が出るでしょうに。
まだマケインと捕虜になった仲間は存命してるのは多いわけだしそこから疑問説が出てこないしな


553:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:59 uboOMjzO0
ここ何日かの日本の新聞報道を見てる限りだと
もう次期大統領はオバマで決まりという感じだが、
実際にはまだどうなるのかわからんのかね?

554:名無しさん@九周年
08/08/30 11:56:55 D2dy/0LM0
マケインのほうが支持率高い。日本のマス塵必死杉w

555:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 e5185gxU0
このペイリンって社会問題(中絶その他)に関してはマケインより右なんだろ?
果たしてどれだけ民主党から造反者を得られるのかな
ここのところの流れはマケイン有利だったと思うが、
この賭けはどう出るかね

556:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 VH20IkYX0
>>552
運のうちだよね、どんな家に生まれついたかも。

557:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:05 OMOVAsG60
>>553
日本の新聞は前回もケリーで決まりだったから・・・

558:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:51 WrKiGNAq0
何故か知らんが
毎日変態新聞はオバマに厳しい論調なんだよな
米民主党支持と違うのか?

559:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:42 we7gXeVnO
>>553
日本の新聞でも、まだ五分だと思うが

560:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:43 wqSprB090
前回は民主党が極左になったから共和党が勝てたのに、保守で勝てたと勘違いしちゃったか
こんな極右で勝てるわけない
完全に負けだ


561:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:18 xx+jc8PB0
米にくわしいひとが多そうだな
スウィングステイトって何?

562:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:27 qZ6yzAvk0
>>549
BSでやっているアメリカ3大ネットワークのニュースを見ているけど、
ヒラリーの支持者が凄いというか、もうメチャクチャな状態だぜ。
ヒラリー支持者の女性たちが、「マケインに投票しよう!」というプラカードをもって集会をやっていたりw

逆にオバマ支持者の人(アフリカ系アメリカ人女性)が出た時は、
感激して泣きわめきながら、勝利者インタビューのようにに答えたりとか、もうなんだか宗教団体の集会みたいだった。

563:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:00:13 eBSwV3sT0
前回は戦争の途中だったから、政権がかわるのに無理があった。
ケリーもいまいち金持ちエリート臭さがあった。ケチャップ財閥の
外国生まれの夫人とか。庶民にはアピールが今ひとつ。

564:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:11 VH20IkYX0
>>561
どっちに転ぶかわかんない州
州単位で勝負を決めて、ほとんどが勝者総取りとなる各州の選挙人の人数の合計で大統領がきまる


565:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:52 sY2YMUjoO
>>557
そんな記憶はないが

566:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:54 kEoEzRtK0
なぜかガチ宗教な共和党より、民主党支持者の一部の方が態度がファナティック
なのはなんでなんだろうな。

567:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:49 BVKzRHXh0
>>556

だから特別扱いを拒否したんだよマケインは。自分の扱いが特別扱いされるとプロパガンダに利用されて利敵行為を犯してしまうと。

>>557

テレ朝のサンプロと日高、青山保守派動向からブッシュ勝利をそのとき予測してたな

568:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:51 2Optwsa9O
>>507
ベンツェンや民主党だけでなく身内の共和党からもクエールのあまりの凡庸ぶりに「RM差し替え」の声が起きたけど、
パパ・ブッシュはクエールを守り抜いて、かえって「頼り甲斐がある」と自身のイメージアップに繋げた。

マケインもペイリンが有能なら勿論、たとえ凡庸だったとしても、自身のイメージアップに利用できると判断したんだろう。

569:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:43 vZpOOwg60

やぁ
鬱陶しいガキがいましたね
まったく

570:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:58 xx+jc8PB0
>>564
TNX

571:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:45 WMgTkWDtO
日本の新聞って真実を書くだけじゃないの?
この件に関しては日本人が投票するわけじゃないから
結果は変わらんだろうし。

572:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:47 okGci2G30
世も末だ

573:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:00 VH20IkYX0
>>567
だから、ベトナムの立場として、特別扱いを拒否したからといって、手加減をしないということにはならないだろ。
ベトナムや中国は十分そういうことを考えて行動してたんだから。

574:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:21 BVKzRHXh0
>>558

オバマがかなり共和党寄りにシフトしてるんですよ。主張する皆保険制度も若年者限定でそれ以外は従来の民間の保険利用促進とか
従来の皆保険論者=リベラル派からは「変節」扱いされてるんで



575:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:35 jxyQ5gmj0
一般的に受けそうな背景をもつ人だ。
マケイン、さすがだねw

576:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:47 41LwhI9s0
マケインスレは結構伸びるな。
さすがアメ公の奴隷、ネトウヨ。

577:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:09 vZpOOwg60

ずいぶん前に忠告をしましたが
万が一にもマケインさんの支持率が下がると
もっと怖いことが起きますよ
これは別に陰謀などではなく
仕組がそうなっちゃっているんです

578:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 v9yPAFLk0
若い大統領(黒男)とじいちゃんの副大統領(白男)
より
じいちゃん大統領(白男)と若い副大統領(白女)の方がいいよなー

579:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 y5Ui+zav0
「相手が黒人だからこちらは女で」みたいのが見え透いててイヤ。

580:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:44 OMOVAsG60
>>565
そお?んじゃケリー希望に訂正
今のオバマと同じくケリーになるだろうて論調多かったよ
こいつらどこの国でも何でも政権交代すりゃそれでOKかよwと思った

581:名無しさん@九周年
08/08/30 12:07:05 41dk9Gw3O
俺には一年後のホワイトハウスが見えるぞ!
執務室にはじいさんがいて、黒いのはワイキキにいる…

582:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:08:15 eBSwV3sT0
マケインは酒飲みの女好き、若い頃はトップガンでハンサムで、
ブッシュとはまた別の意味で庶民に分かりやすいんだろ。

583:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:17 BVKzRHXh0
>>573

なんで手加減するの?当人はひたすら転向サインをするのを拒否し続け拷問されまくってたんだが。そのときの後遺症で今でも歩き方が変だしな


584:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:22 Bh1LWMN/0
副大統領に補佐役を求めていない点では、
副大統領の役割を選挙目当てだけにしていた数十年前に戻った感があるな…。

マケインも必死なのは分かるが、場当たり的でちょっと就任後が心配。
ま、オバマよりは安定的なのかもしれんが…。
日本もアメリカも、代わりの政権候補に民主党しかいないのが不安材料。

585:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 oE6eM9Z+O
なかなか美人マダム!娘たちもヤンキー娘ぽくて好感もった。
面白い展開になったな


586:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 9YbhWBusO
ジョンタイターの予言どうりですね

587:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:14 u4av0LS40
マケインがふつーに勝ちそうなんだが・・・

588:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:33 RipQhjCX0
>>578
共和の方がツーショットで絵になるだろうな。国父国母って感じで。

589:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:40 3zWTxcHK0
マケインが当選してその後死んだら初の女性大統領だな・・・

590:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:50 e5185gxU0
URLリンク(news.yahoo.com)

HEAD-TO-HEAD POLLING

RCP National Average
McCain (R) Obama (D)
44.1% 45.7%

これがペイリン指名でどう動くかだな

591:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 6+3VN2sBO
マケインが大統領になる。でもたぶん歳的に一期しかしないな。

592:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 qZ6yzAvk0
>>566
前回の大統領選挙って、
民主党支持者や集会などは、比較的穏やかだったと思うんだが、
映画関係者や芸能関係者の、空気を読まないバカ騒ぎが凄かった印象がある。

映画監督や俳優、歌手などがマスコミに出てきて、
「ケリーを大統領にしよう」って大キャンペーンをやっていた。

でも結果を見ると、
その、「俺たち有名人が大統領を決めるんだ!」というような雰囲気が、
逆に一般人の反発を招いて、ケリーさん敗退の原因になったんじゃないかと思ったり。

593:名無しさん@九周年
08/08/30 12:11:01 S2GF8BEb0
日米外交考えたらマケインなんだが
共和党にダメリカ任せるのも心配だな
宗教がかった保守派は本当のキチガイだぞ


594:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:07 dOuyKdse0
女にするなら、もっと実績のある政策通の女性にすればいいのに
それにこの知事さんかなりの保守みたいだから、民主党の白人女性からの
表の流れは無理な気がスル、彼女達はヒラリーのような
フェミ女がいいのだから

595:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:26 NKcfxJOBO
クロはやだ
シロがいい



596:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:29 nttqvuHK0
グルジアで、オバマは味噌をつけたからなぁ


597:名無しさん@九周年
08/08/30 12:13:15 igEcsZia0
>>587
マケインの方が全米支持率高かった頃も日本の新聞はオバマヒラリーの民主党一色
米もオバマに染まってきた頃当然日本の新聞はオバマ一色
オバマが保守層の支持取り込みに動いて支持率下がってきた途端日本の新聞は五分報道

598:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:06 BVKzRHXh0
>>590

党大会直後の世論調査でそれぞれ10パー以上支持率アップできるかどうかだな。

599:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:07 wk41yAEo0
政治の履歴をみても、オバマはこの女性に負けてるね。
アメリカの保守が求めていたタイプでもあるな。
マケイン陣営の逆転ですね。
しかし、バイデンっていうやつは超中国寄りなんだな
やっぱ民主党はクズだなー

600:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:21 TWwOcOJK0
女性票ががっと共和党に移りそう。

601:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:42 fULsgdvc0
>>599
本来、オバマがヒラリーかゴア辺りの下で副大統領候補やってるべきなんだよ

602:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:57 vZpOOwg60
>>591

後はロムニーさんを先頭に
ちゃんと候補が揃っていますから

603:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:26 2WUwD4lLO
実は負け院の隠し子

604:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:35 ZCH077Dt0
どこからカネもってくんだよw
キチガイだな

・ 高額所得者の恒久減税
・ イラク駐留、勝利するまでやめない



605:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:45 4LYS3+AD0
高齢のマケインがポックリ逝って女性大統領って可能性も高いな

606:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:27 zzp7wCIU0
マケインは経歴が並じゃないからな。

607:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:39 OMOVAsG60
>>592
今回の党大会も演出過剰でまるで映画みたいだったけど
アメリカの有権者向けにはあれで大丈夫なのかな

608:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:19:01 eBSwV3sT0
おばまはカリスマがあるから。経験豊富でも演説で人を魅了する力が
ないとダメらしい。ケネディもそうだったとか。

609:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:18 e5185gxU0
>>594
これってヒラリー本人が「ペイリンの価値観には同意できない」とか一言いえば
ヒラリー信者の造反は多くならないんじゃないかなぁ
マケインは中道に近いけど、ペイリンって右でしょ
オバマが副大統領を選ぶときも「へんに女を選ぶと、かえってヒラリー信者から反発を食う」っていわれてほどだし

610:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:19 vZpOOwg60
>>600

ペイランさんのグラスの天井演説で分かるとおりに
彼女は自分の役割を100%理解していますよ
ちなみに彼女は共和党の執行部に対して
「私に橋渡しをしてくれることには感謝をします
 しかしその橋がどこに繋がるのかが不明なのであれば
 ノー・サンキュー」と言い放つほどの人ですから
ヒラリントンさん支持者層は参っちゃったと思いますよ

611:名無しさん@九周年
08/08/30 12:21:26 BVKzRHXh0
>>607

民主党支持者向けには大丈夫かと。ただ中道派は顔を顰めるだろうな。

612:名無しさん@九周年
08/08/30 12:22:04 VH20IkYX0
>>604
日本がいろいろ貢がされてるでしょ。これが続くんですよ。

613:名無しさん@九周年
08/08/30 12:23:42 BVKzRHXh0
>>609

それ言っちゃうと道徳問題が選挙争点に浮上するから民主にはかなり不利になる。確実にヒラ婆さんは戦犯になるぞ
敗北の


614:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:21 VH20IkYX0
>>610
どこに繋がるか不明な橋:bridge to nowhereってのは、アラスカで、政敵が推進していた橋の建設工事(その先の住民50人)
を政争の種にしたときのキャッチフレーズ。言い放ったというより、うまいこと言ったってやつだよ。

615:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:54 xIZXJouU0
マケインはリーバーマンやソロスとべったりなのが気になるが、
パパブッシュ以来の保守本流でしょ。
日本にとっては良いんじゃないの?
副大統領候補は早くも勝負あった感じ。

616:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:24:55 eBSwV3sT0
そう簡単ではないと思う。ヒラリーを支持する女性は都市部のリベラルが多い。
「女だから」という理由だけではなびかない。しかも堕胎反対の極右の女には。



617:名無しさん@九周年
08/08/30 12:25:49 dNVvH+vgO
>>553
新聞などマスコミには左翼的な人が多いから、左派寄りの報道をする傾向があるよ。
マスコミは保守派の政治家を嫌い、左派の政治家を好む。だから日本のマスコミはいつも共和党より民主党の候補を支持してるよ。
前の選挙でもケリーで決まりのような報道をしていた。そしてブッシュが勝つとマスコミが悔しそうだったな。

618:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:01 VH20IkYX0
>>615
日本にとって良いっていっても、戦費を貢がされるのが前提だよ。

619:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:14 kEoEzRtK0
報道というか情報バラエティだろ、そういう番組は

620:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:42 9Si/W8Pj0
>>617
それとどうせ、LAだのNYCだのに特派員を派遣して、
リベラル系の新聞読んでテレビ見てるだけなんじゃない?

621:名無しさん@九周年
08/08/30 12:28:55 /VDXid870
>>616
オバマってさー、ヒラリー支持者の票を大いに頼みにしてるくせに
なんでヒラリーを副大統領候補にしなかったんだろうねー。
土下座しても頼み込むべきだったんだよ。

622:名無しさん@九周年
08/08/30 12:29:04 e5185gxU0
ま、向こう数日間のRCPの動向で結果はある程度予想できるね

623:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:29:38 eBSwV3sT0
ニューヨークタイムズは前回「我社はケリーを推す」て社説に宣言してた。

624:名無しさん@九周年
08/08/30 12:31:18 QXLXbmsbP
在日だらけの反日マスゴミが民主党を応援するから法則発動して負けるんだよw

625:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:04 wk41yAEo0
センキューセンキューセンキュー
ナウアメリカイズチェンジイエスウィーキャン
センキューセンキューセンキュー

オバマの演説の中身はこれだけだからね
副大統領候補同士のディベートもあるらしいね、生中継で見せろNHK
センキューセンキューセンキューノーウィーキャン

626:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:08 c1W4bqUK0

627:名無しさん@九周年
08/08/30 14:30:22 vZpOOwg60

バブルの最中に登場したオバマちゃんは
温い世間の最中に
こんな低脳作戦で支持を集めようとしたんですからね
どうしょうもないと思いますよ

オバマさんのヴードゥー・スピーチも期限切れの状態ですし
URLリンク(www.youtube.com)

628:名無しさん@九周年
08/08/30 14:32:49 OMOVAsG60
>>717
しかし議員1期のオバマより行政経験はあるって反応も見たよ

629:名無しさん@九周年
08/08/30 14:33:03 jLxpD6450
>>728
オバマ・・・初の黒人大統領誕生か
ヒラリー・・・初の女性大統領誕生か

マケイン・・・白人男性大統領は普通すぎ

ライスが出馬していれば話題性は最高だったのに

630:名無しさん@九周年
08/08/30 14:34:04 5xMhL0Eb0
キング牧師とケネディ大統領とおのれを同等に扱うオバマの傲慢さだよ
あのプーチンでさえオバマファン、それはオバマならカモだからさ

631:名無しさん@九周年
08/08/30 14:36:31 //ASYQaL0
>>728 ひらりに勝った小浜だから
ただ、それだけさ
日本の民主の前原が勝った時と同じ話


632:名無しさん@九周年
08/08/30 14:37:41 5xMhL0Eb0
そりゃ政治記者はガッカリだとおもうよ

4年かけて有望な議員さんを接待し続けてきたのにさ
ふたを開けてみたらアラスカだってwだれもパイプないじゃん
一番乗りの報道もCNBCの記者だろ、政治部赤っ恥w

そういう恨みがニュースの記事ににじみ出ることも頭に入れておいたほうがいい

633:名無しさん@九周年
08/08/30 14:37:54 ELbY3Lcf0
このスレで、Palinの発音(ペイリンが正しい)についてあれこれ言っている連中は、

Sarah がサラではなく 「セラ」 と発音することは知っているのか?

634:名無しさん@九周年
08/08/30 14:39:25 SeXfKciW0
>>732

共和党の女性副大統領候補ってのも史上初でそ。



635:名無しさん@九周年
08/08/30 14:40:59 Ln8iQbn10
副大統領で名を売ってから
大統領選に立候補か

636:名無しさん@九周年
08/08/30 14:42:15 ZzG0f6zQO
>>727 二年前だった・・
一年前はイラク戦争派兵に対しての批判が高まる傾向が強く
本選ではヒラリーが僅差で勝つとされていた。
ヒラリーさえ出馬しなければ民主党が圧勝するとの予測もあったけどね。

637:名無しさん@九周年
08/08/30 14:43:09 fQBF43TL0
民主党候補選びが長引いていた時は、共和党側が引っ掻き回しているんだろうと思っていたが
振り回されていたのは共和党側だったんだな。巧妙にロムニーを追い落としたマケインらしい
手だとは思うが、場当たり的過ぎ。

638:名無しさん@九周年
08/08/30 14:45:35 0J/EgZ7D0
これはマケインのミス。共和党支持白人男性票の3割くらいはオバマに
流れる。

639:名無しさん@九周年
08/08/30 14:46:30 5xMhL0Eb0
あてずっぽと願望入りすぎw

640:名無しさん@九周年
08/08/30 14:48:45 QV0OP7GA0
>>147
warota

641:名無しさん@九周年
08/08/30 14:49:08 vZpOOwg60
>>736

君がセラと呼ぼうが花子と呼ぼうが
知ったこっちゃありませんよ

642:名無しさん@九周年
08/08/30 14:49:53 5xMhL0Eb0
日本ではサラ・ペイリンですでに統一されてます

643:名無しさん@九周年
08/08/30 14:55:31 494F5DSh0
ジョン・タイターの予言に2009年アメリカ初の女性大統領誕生とあったが
ヒラリーが民主党候補者選挙で破れた時にみんなタイターはずれたと
思ったが、まさかこの副大統領候補がそのアメリカ初の女性大統領に
なるとは誰も予想できなかったな。ま予想できるわけがないが。

644:名無しさん@九周年
08/08/30 14:55:42 vZpOOwg60

サラ 微笑んで/ダリル・ホールとジョン・オーツ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

645:名無しさん@九周年
08/08/30 14:57:28 OMOVAsG60
>>746
マケインは大統領になってすぐ心臓発作でも起こすんですか

646:名無しさん@九周年
08/08/30 14:59:31 vZpOOwg60
>>746

もうチャンコロ予言の話はいいんですって
まったく馬鹿ですね

読さんによるペイランさんの論評
「ヒラリントンさんも応援」←ここ注目
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これも注目
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

647:名無しさん@九周年
08/08/30 15:00:53 bj3WID06O
>>660 YES

メガネだし

648:名無しさん@九周年
08/08/30 15:01:52 eBSwV3sT0
ヒラリーは立候補が10年遅かったね。今40代ならまだ可能性があった。
今は顔も心も劣化が目立つ。アメリカ人は負け方の潔くない奴が嫌いだし。

649:名無しさん@九周年
08/08/30 15:06:16 PmlNdybu0
田舎だとしても女子あな経験のおばちゃんだし演説うまいんだろうな
だんなが石油関連企業ってのもたのしくなるんだろうな

まあ
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
にかわりはない

650:名無しさん@九周年
08/08/30 15:10:33 h5EWm8ot0
>>749
Sen. Clinton herself released a statement saying "we all should be proud of Governor Sarah Palin's historic nomination,"
but continued that her policies "would take America in the wrong direction."
URLリンク(online.wsj.com)


ヒラリーはその言葉のあとに、だが、彼女の政策はアメリカを間違った方向に導くかもしれないと言ってるぞ。
ペイリンがVP候補になって一番喜んでいるのは宗教右派だそうだ。

651:名無しさん@九周年
08/08/30 15:15:43 vZpOOwg60
>>753

それくらい付けておかないと
民主党内でのヒラリントンさんの立場がないでしょう
本音は「腐れオバマをやっつけてくれ!」ですよ

652:名無しさん@九周年
08/08/30 15:19:30 TGm9cGCW0
レーガンは大統領になる直前までは日本のマスコミでは
「リーガン」って表記されていた。現地の発音は「レガン」に近かったので
「レーガン」に変更された。

モンデールは現地の発音は「マーンデル」に近い。
NHK時代の日で高なんかは「マンデール」と表記していたこともあった。
それなのに副大統領になってからの日本のマスコミ表記は
「モンデール」で固定された。

653:名無しさん@九周年
08/08/30 15:21:27 unG099u60
>>754
アメリカ人は一応礼儀作法で馴れ合い的会話をするんだよ。
たまに日本人とか真にうけるけど、豪快に馴れ合うんだよ。
ヒラリントンは単に礼儀正しくしといただけ。

654:名無しさん@九周年
08/08/30 15:22:52 TGm9cGCW0
>>755
×NHK時代の日で高なんかは
○NHK時代の日高なんかは

655:名無しさん@九周年
08/08/30 15:24:27 QV0OP7GA0
>>755
ブストスと同じだな

656:名無しさん@九周年
08/08/30 15:28:48 vZpOOwg60
>>758

Bustosとブストスと読むこと事態
悪意以外のなにものでもないでしょうね
中学生でもそんな読み方はしませんよ

クリストル「ドカベン」バストスさん
URLリンク(i.a.cnn.net)
URLリンク(www.usasoftball.com)

657:名無しさん@九周年
08/08/30 15:40:15 KxYEfw3m0
【米国】マケイン氏、共和党の副大統領候補に44歳のアラスカ州女性知事、サラ・ペイリン氏を指名[08/30]

★ 画像。
米共和党の副大統領候補に指名されたペイリン氏(右)と大統領候補のマケイン氏=29 日〔AP〕
URLリンク(www.nikkei.co.jp) (AP => 日本経済新聞)

★サラ・ペイリンまとめ
URLリンク(wizbangblog.com)
URLリンク(politicalkudzu.com)
URLリンク(nicedeb.files.wordpress.com)
URLリンク(i75.photobucket.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(www.palmerelks.org)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(tizona.files.wordpress.com)

結論:マケインの人選はネ申

658:名無しさん@九周年
08/08/30 15:43:33 ocGAJCwS0
小浜市涙目だなこりゃ。

659:名無しさん@九周年
08/08/30 15:52:15 sd0JcfR80
これはどうだろうな…宗教右派はハナからオバマには投票しないだろうし
マケインが、共に娘のような年の妻とペイリンをはべらせてる図は
いいあてこすりの対象っぽ。
特にヒラリー支持層にアピールするのは無理だろう。

660:名無しさん@九周年
08/08/30 15:54:48 GmfT8D5n0
>>759
あっちのメディアの発音聞けばブストスだよ
何言ってんの君

661:名無しさん@九周年
08/08/30 15:56:37 kEoEzRtK0
よく見ると顔のパーツ自体はまともだから痩せたら美人かもな>ブス鳥栖

662:名無しさん@九周年
08/08/30 16:00:50 vZpOOwg60
>>763

あっちって君の惑星や王国の話ですか?
Bustosは誰が聞いてもラテン系の名前ですが
米国人として育ったわけですから
バストスと読むのが当たり前なんですよ
Pacinoはパシーノであって
あえてイタリア式にパチーノと呼ばせるためには
そういった注釈が必要だということですよ

663:名無しさん@九周年
08/08/30 16:07:57 Ua90aj4z0
基地外はスルーで

664:名無しさん@九周年
08/08/30 16:09:00 hRKT4mIE0
>>762
マケインは宗教右派に人気がないので、
この層は今年は棄権が多いと言われていた。
それを掘り起こすためのVP選びだろう。
ヒラリー支持派はフェミだからむしろ離れると思う。

665:名無しさん@九周年
08/08/30 16:13:19 34FIpRxD0
マケインもいいけどこの副知事候補はマケインよりも期待できそうだ
オバマみたいな口先だけのアホよりずっといい

666:名無しさん@九周年
08/08/30 16:13:46 QfUenVkuO
負け因は名前ですでに負けているWW

667:名無しさん@九周年
08/08/30 16:14:37 QNmEPSFo0
アラスカか…利権州というイメージ

668:名無しさん@九周年
08/08/30 16:16:10 acvIOtZb0
>>770
住んでるだけで金が貰えるんだったか?

669:名無しさん@九周年
08/08/30 16:18:22 fQBF43TL0
既に負け戦だから、賭けに出たって感じ。
今更だけど、大統領候補がロムニーで副大統領候補が宗教右派に受ける人だったら
それなりの勝機があった思うが・・・。まぁ、マケインが無理矢理潰したんだから、
勝手に頑張ってくれって感じだな。

670:名無しさん@九周年
08/08/30 16:24:00 34FIpRxD0
オバマ支持者の黒人が感情的にオバマ支持を訴えれば訴えるほど
ヒスパニックとか他の人種はひくんじゃないかな

オバマ自身は人種は関係ないって言ってるけど
支持者のせいで台無し

671:名無しさん@九周年
08/08/30 16:24:53 BqLChIlM0
いつもなら党大会のあとは、対立党が候補者のスピーチのアラを叩きまくってるはずだが
今回共和党は、副大統領候補のサプライズでメディアを埋めつくすことを選んだ。
これはオバマのスピーチに叩く隙がなかったということだな。

672:名無しさん@九周年
08/08/30 16:29:41 GmfT8D5n0
>>765
URLリンク(jp.youtube.com)
50秒すぎ、ブストスとバストス、どちらがより近いか自明だがね
しょーもないね君

673:名無しさん@九周年
08/08/30 16:32:21 HL6jMGsi0
マケイン本気でヒラリー票の取り込みねらってるなw
奴は本気だw

674:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:25 //ASYQaL0
>>774 長ーーーい、ひらりと小浜の罵り合い
で十分ですがな。

675:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:32 494F5DSh0
日本のカタカナ発音には無い音だからリーガン・レーガン、モンデール・マンデール
セラ・サラ、ブストス・バストスどっちでもいいでしょ。
レーガンリーガンじゃなくルィーガンとか中間の発音が一番いいんだろうけどね。

676:名無しさん@九周年
08/08/30 16:39:25 khSMLjBl0
ロバートの秋山がヒラリーよりこっち選べば負け印の勝ち

677:名無しさん@九周年
08/08/30 16:39:27 qPyxRuuv0
サンキューとセンキューの違いぐらいだろw

678:名無しさん@九周年
08/08/30 16:40:16 34FIpRxD0
ヒラリー支持の中でもいろいろいるでしょ
ガチガチのフェミは投票しないだろうけど
女性初の副大統領ということに価値を見出す人もいるだろうし
環境保護重視派という側面もあるから
中道よりの人なら支持しやすい候補だと思う

679:名無しさん@九周年
08/08/30 16:42:32 pnuUXDbG0
政治家が中絶反対とか言っても、現代では先天性疾患は妊娠初期に判ってしまうので
普通は障害がわかった時点で流産に見せかけるでしょ。
わかった上でダウン症の子供を出産したペイリンは筋金入りの本物保守だな。
鉄の女アメリカン来たのか?

680:名無しさん@九周年
08/08/30 16:43:03 c1W4bqUK0
共和党マケイン、副大統領候補にアラスカ州の女性知事サラ・ペイリンを指名

共和党副大統領候補サラ・ペイリン(NYタイムズ紙)

 マケイン陣営が今年最大のサプライズを仕掛けた。サラ・ペイリンって誰??という話題で今後1週間ほど米メディアは盛り上がるだろう。
しかも来週は共和党全国大会。オバマの『変革』イメージがあっという間に色褪せてしまうだろう。
 ・・・ちなみにサラ・ペイリンという人は、44歳で知事2年目の保守派クリスチャンで、NRA(全米ライフル協会)会員。
 5人の子を持つ母で、18歳の長男は陸軍歩兵旅団に所属し9月からイラクに派遣される予定。アイダホ生まれのアラスカ育ち。
1984年アラスカ州ワシラのミスコンテスト女王、同年アラスカ州美女コンテスト2位。
ポスト紙によれば、民主党側は現在必死に彼女の過去を洗っている最中とのこと。ポスト紙、タイムズ紙ともに、
サラ・ペイリンを副大統領に選択したことの最大の代償として、マケイン陣営がオバマを批判する際に言った「経験不足」という言葉が
そのまま当て嵌まるという問題を指摘している。
 また、アラスカ州といえば、共和党の大物上院議員で同州選出のテッド・スティーブンスが汚職で起訴されたばかり。

共和党全国大会、ハリケーンで延期の恐れ
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)

681:名無しさん@九周年
08/08/30 16:43:04 tgtwVD2a0
>>776
単純な女性候補支持層は別にしても、ヒスパニック系の
支持が得られるとは思えないけどね

結局は人権派のオバマに流れそうだが

682:名無しさん@九周年
08/08/30 16:44:08 kzQvP5jK0
【歴史史上一番くだらない理由ではじまりそうな第三次世界大戦】

このハイスピードでの緊張度合いは完全にチキンレースの範囲超えちゃってます。

各国の言い分を簡単にまとめます。

米EU「国連が承認してないけどコソボ独立認めちゃうわ」

ロシア「じゃあ、うちも南オセチアチャン独立させちゃうもんね!」

米「EUちゃん!ロシア君、またいじめっ子になろうとしてるよ!」

EU「ヒー!ロシア君が恐いから米チャン武器ちょうだい!(MD)」

ロシア「EUコラ!ガス止めて凍らすぞ!おそロシヤ舐めんな!」

仏「戦争恐いボンジュール」

独「それは困るぜダンケシェーン」

ロシア「米ざけんなっ!(米チャンに石投げる)ミサイルテスト」

米「ファ●ク!昔みたいにマックに行列させたろか!(原子力協定破棄)」

ロシア「中国タン、真っ赤同志なんだから、なんか言ってくれよ!」

中国「アタシんとの問題は武力制圧するけどそっちは話し合いで解決するアルよ」

日本「財布の準備はできてますよ・・アメリカ様・・フフフフ・・・・」

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

683:名無しさん@九周年
08/08/30 16:45:35 Q5tyf3do0
この女性は黒人?白人?どっち?

684:名無しさん@九周年
08/08/30 16:48:15 ReEYOFSE0
ID:fQBF43TL0

685:名無しさん@九周年
08/08/30 16:50:16 nttqvuHK0
難しく考えすぎ、
ヒラリー支持者の半分はとれるだろ。

686:名無しさん@九周年
08/08/30 16:55:21 P4GllBtLO
子沢山の政治家は有能って、大阪人が言ってた。

687:名無しさん@九周年
08/08/30 16:58:26 Mm26TPYa0
国際情勢板を大統領選スレ覗いてきたが、オバマ支持者もマケイン支持者も何であんなに必死に罵り合いしてるのかよくわからない。
日本人は傍観してるしかないのだから、お祭り騒ぎを楽しむぐらいのスタンスでいいだろうに必死な奴が多すぎる。

688:名無しさん@九周年
08/08/30 16:58:32 m4qGbULo0
マケインと違ってコテコテの右派なんだが、見た目キツそうなかんじじゃないな。
なんつーか、温和な印象だな。ヒラリーやライスとかと比べて。

689:名無しさん@九周年
08/08/30 17:04:33 Os/xdoTA0
>>791
ヒステリックな印象が薄いよね。
逆に、男に負けない為に女捨ててるパターンでもないし(趣味とかゴツイのにw)

690:名無しさん@九周年
08/08/30 17:12:30 0Rrk9Txa0
共和党は隙がないな、党一丸となって攻める
対して民主はヒラリーが足を引っ張る
これは勝敗が見えたな

691:名無しさん@九周年
08/08/30 17:13:59 WCknNHJI0
>>792
エヴァンジェリカルでNRAの終身メンバーで、狩大好き。
上記が保守として政治的に正しい行為であるように、女性らしさも
保守にとって政治的に正しいことだからね。

>>760
いかにも保守って雰囲気の写真ばっかり。バイクの写真がいいね。
ハンティングの姿が容易に想像できる。

692:名無しさん@九周年
08/08/30 17:16:19 lS1I+Lko0
>>791-792

寧ろ「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラを想起させるから南部の保守派連にも受けはいいんジャマイカ?
もちろん女性って事でオバマ&バーデンよりリベラル票も獲れるだろうし、案外この選挙は大差でケリがつくかもしれない

693:名無しさん@九周年
08/08/30 17:16:35 Ua90aj4z0
>>790
国際情勢板のマケイン派をさらにアホにして広めたようなこのスレで
いうセリフとも思えんが。

694:名無しさん@九周年
08/08/30 17:16:48 sdeds40S0
なんとなくティモシェンコ

695:名無しさん@九周年
08/08/30 17:17:17 SeXfKciW0
>>791

その辺は、保守の特徴ではないかな?

家族、伝統、国家、神を信ずる者は普通に落ち着いている。
目がつり上がらない。

ミズポを見れば分るわな。


696:名無しさん@九周年
08/08/30 17:20:26 VRqFHOo80
選挙は水物だしこれで、マケインの弱みだった保守の中でも保守の層を取り込めるとなると分からなくなるな

697:名無しさん@九周年
08/08/30 17:20:44 BwSvYpLDO
ライフル協会の終身会員、中絶反対、同性婚反対・・・・
バリバリの保守派だが、見掛けは穏和そう。
日本で言ったら櫻井女史みたいな感じかねぇ。

698:名無しさん@九周年
08/08/30 17:21:20 OOzJeuZt0
オバマ支持者ってどうしてアホなんだろう?

699:○イタリア研究会○ ◆99D.I.T.C.
08/08/30 17:22:42 0auMVewD0
>>800
山谷えりこさんみたいな感じか

700:名無しさん@九周年
08/08/30 17:23:53 0Rrk9Txa0
グルジア紛争は確実にマケインの裏組織が起こした、間違いない

701:名無しさん@九周年
08/08/30 17:24:48 Iwxd9o78O
オバマが勝とうがマケインが勝とうが日本はATM扱いでまた金出せ、市場解放しろ、外資にアレ売れと言う要求のオンパレードだろ?
で、北朝鮮の核は容認で日本の核武装は断固反対と言うスタンスなんだろ?
本当に糞だぜ。

702:名無しさん@九周年
08/08/30 17:27:00 BVKzRHXh0
>>792

アメリカの場合、田舎に行けば10歳の少女でも銃を扱うのが当たり前。それにストレス発散のために射撃大会なんてのがよく行われてて美人で華奢なネーチャンが
機関銃を的に当てて喜んでるなんてシチュエーションは頻繁にある

703:名無しさん@九周年
08/08/30 17:27:16 OOzJeuZt0
>>804
同じATM扱いなら同盟国重視のマケインの方がいいじゃん
考えるまでもない

704:名無しさん@九周年
08/08/30 17:28:29 sdeds40S0
グルジアの件がなかったら、オバマはバイデン選んだろうか?

705:名無しさん@九周年
08/08/30 17:30:07 fQBF43TL0
オバマになると保護貿易をされて困る中華がここで暴れてる。

706:名無しさん@九周年
08/08/30 17:31:11 Iwxd9o78O
>>806
マケインがまたブッシュみたいにみずほに「サブプライムローン救済基金作るから金だせよ、コラ!」とか言いだすかと思うと頭が痛いよ。


707:名無しさん@九周年
08/08/30 17:32:31 OOzJeuZt0
保護貿易されて困るのは日本も同じ
安全保障の問題では中国にとってはオバマの方がいい

708:名無しさん@九周年
08/08/30 17:33:33 BVKzRHXh0
>>809

共和党関係は基本サブプライムで影響受けてないよ。サブプライム関係にに手を出してた金融界や借り手は民主党支持者が多い。


709:名無しさん@九周年
08/08/30 17:34:40 V3aSxg4/0
>>804
マケインは「日本も核武装しろよwww」「無力な同盟国より強い同盟国の方が役立つ」というスタイル、らしいぞ。

710:名無しさん@九周年
08/08/30 17:35:58 fQBF43TL0
>>810
イラクで消耗してくれるんだから、中国にとってはマケインの方が良いだろ。
安全保障では、同盟国重視でオバマもマケインも同じ。

711:名無しさん@九周年
08/08/30 17:36:19 WCknNHJI0
彼女が政治評論家であれば、ロングヘアーをたなびかせ、
ミニスカートを着れば良い。保守にとって正しいことなので。

しかし、政治家がそれをやったら、一発で中道、リベラル層の反感を買う。

難しいが、中道リベラルの反感を買わずに、尚且つ保守層に女性らしさをアピールする
ことが求められる。

髪型、メガネ、化粧、服、計算し尽くされているよね。もちろん専門家がいるんだろうが。

712:名無しさん@九周年
08/08/30 17:37:47 SeXfKciW0
>>804

マケインが大統領になれば、「日本しっかりしろ」と
言ってくるよ。

「日本の軍事大国化説や軍国主義復活説には根拠がない。
むしろ逆に私は日本の消極的平和主義の方が問題だと思っている」(マケイン)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

713:名無しさん@九周年
08/08/30 17:38:55 0Rrk9Txa0
マケイン「私は絶対選挙にマケイン」

714:名無しさん@九周年
08/08/30 17:40:36 bYhfdpi/0
サブプライムで米経済は下り坂。
これを速く処置でる候補でないと米は困ると「他国が悪い」と言い出すか、
戦争始める。
どちらもいい迷惑。

715:名無しさん@九周年
08/08/30 17:41:23 //ASYQaL0
ひらりがいなければ、小浜も出て来ないで済んで
本来なら、民主党政権になる筈だったのにな


716:名無しさん@九周年
08/08/30 17:41:30 4QZ/a+4Y0
>>815
つか、日本に原爆を投下したのがどっちの政権なのか、を考えれば
日本にとってどっちが良いかは自ずから明らかだな

717:名無しさん@九周年
08/08/30 17:43:52 0HT9hNRK0
マケインのほうが政治家としては多分上だけど、
有能なほうが選ばれるとは限らんからな。今回は
ムード的に「変化」を求める有権者がオバマを選ぶ
とおもう。

718:名無しさん@九周年
08/08/30 17:47:18 4QZ/a+4Y0
>>812
核武装してもいいから(つか、させてくれ)、らぷたん売ってください><

719:名無しさん@九周年
08/08/30 17:49:50 0Rrk9Txa0
このスレ的にはマケインがなった方が日本にとって安全保障的には良いことなのかな?
オバマがなった時の日本へのメリットが知りたい

720:名無しさん@九周年
08/08/30 17:52:00 Os/xdoTA0
>>820
しかし有権者のすべてが「急激な変化」に耐え切れるとは限らないよ。
流れが大きければそれだけ反発も大きいものだしね。

オバマの強調する変化に魅力を感じなくもないが、
大きな変化には不安が残る。
だが、変わることを受容出来ないと思われるのも、自分で認めるのも嫌だ、という層は、
より受け容れやすい「小さな変化」である、「女性副大統領候補に」、光明を見出すかもしれない。

721:名無しさん@九周年
08/08/30 17:53:42 wvjWfql00
>>820
グルジア紛争をきっかけにロシアとの関係が悪化すれば、
安全保障に強い共和党に追い風

722:名無しさん@九周年
08/08/30 17:54:48 0Rrk9Txa0
プーチン首相・メドベージェフ大統領 VS 麻生首相・マケイン大統領
の構図が見たい

723:名無しさん@九周年
08/08/30 17:55:26 /po5AmwI0
輝かしいオーラは二人共に全く感じない

724:名無しさん@九周年
08/08/30 18:01:00 GMUGn8Bh0
つーか、1984年レーガンに挑戦したモンデールの時に実現したでしょ、
女性副大統領(候補)くらい。

また、副大統領候補になれるのです、程度で、おまけに民主党支持層がなだれを
うってマケイン支持になるのかね。あくまで大統領だからこそ意味があるんでねえ


725:名無しさん@九周年
08/08/30 18:01:51 SmYWpe3C0
>>355
某国では歴代の行政最高責任者は最高クラスの大学出ばっかりなんだが、その統治能力ときたら...

726:名無しさん@九周年
08/08/30 18:02:08 RJuIPTNy0
やっぱりマケインしかないよなあ
オバマの支持者ってどうして嘘つくん?

727:名無しさん@九周年
08/08/30 18:06:27 inIFx3pu0
>>822
小浜市にマスコミが殺到して小浜市民が潤う

728:名無しさん@九周年
08/08/30 18:15:03 tkCdwrkb0
これはちょっと女性票狙いとしてはあからさますぎる。
ヒラリー支持者はかえって反発するんじゃないか。この層の取り込みは厳しい。
むしろ保守層にアピールするところはあると思うが。

729:名無しさん@九周年
08/08/30 18:16:42 SeXfKciW0
>>827

保守の共和党では女性副大統領候補は始めてなんだ。

どう思う?


730:名無しさん@九周年
08/08/30 18:18:42 KxYEfw3m0
【米国】マケイン氏、共和党の副大統領候補に44歳のアラスカ州女性知事、サラ・ペイリン氏を指名[08/30]

★ 画像。
米共和党の副大統領候補に指名されたペイリン氏(右)と大統領候補のマケイン氏=29 日〔AP〕
URLリンク(www.nikkei.co.jp) (AP => 日本経済新聞)

★サラ・ペイリンまとめ
URLリンク(wizbangblog.com)
URLリンク(politicalkudzu.com)
URLリンク(nicedeb.files.wordpress.com)
URLリンク(i75.photobucket.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(www.palmerelks.org)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(tizona.files.wordpress.com)

★動画にしてみた
URLリンク(jp.youtube.com)

結論:マケインの人選は「ネ申」

731:名無しさん@九周年
08/08/30 18:20:55 j9DAFIyg0
アメリカでは在米に参政権が与えられているんですか

732:名無しさん@九周年
08/08/30 18:25:44 WLeOf/vh0
女版ダンクエール?

華麗なるダン・クエールの世界
URLリンク(valent.hp.infoseek.co.jp)

733:名無しさん@九周年
08/08/30 18:28:28 BVKzRHXh0
>>831

民主党の党大会は案の定、オバマ支持とヒラリー支持者の間ででしこりが残った
のでヒラリ票がマケインに流れるか棄権するかいずれかが期待できるので共和党内の
支持基盤固めすれば勝てると思ってるのかと

734:名無しさん@九周年
08/08/30 18:30:07 BzTxN3sk0
オバマ信者は星野仙一みたいにオバマが大統領で確定
なんてビックマウスだったけど
哀れだな

735:名無しさん@九周年
08/08/30 18:32:50 wPtQUNbo0
共和党は最大の票田が崩壊したので何やっても無駄、副大統領に女性を選んでる
時点でかなり追い詰められてるってことだろ、超保守の票捨ててリベラルの巻き込み
って大ギャンブルに出ただけだろ

736:名無しさん@九周年
08/08/30 18:33:35 nlHDvgMs0
ユウコリン

737:名無しさん@九周年
08/08/30 18:36:02 0HT9hNRK0
>>838
いや、副大統領候補は「女性」であり「保守」であり、かつ「若い」。
あからさまな人選だが、マケインの戦略はなかなかのもんだとは
思う。

738:名無しさん@九周年
08/08/30 18:36:02 C2fxLt6q0
>>831
狂信的なヒラリー支持派は元から眼中に無いだろ
狙ってるのはそれ以外の女性票と保守派の懐柔
それさえ出来れば負けることは無い

739:名無しさん@九周年
08/08/30 18:36:02 pnzUk0AH0
マケインがいくら英雄ったって72のジジイに大統領やらせるってどうなの
チンパンもだけど


740:名無しさん@九周年
08/08/30 18:36:13 nlHDvgMs0
>>35
それはそうだけど、日本の一地方都市が名前が似てるからと
特定候補者を応援するようなバカなマネはもうやめてもらいたい。マヂデ。

741:名無しさん@九周年
08/08/30 18:39:21 lS1I+Lko0
>>834
>アメリカでは在米に参政権が与えられているんですか

あるわけない、それどころか帰化しても国政選挙には立候補できない
シュワルツネッガーはカリフォルニア州知事にはなれても大統領どころか上下院議員にもなれない
クリントン政権下で国務省長官だったオルブライトも子供のころアメリカに移住してきて帰化したから議員にはなれなかった。

742:名無しさん@九周年
08/08/30 18:41:13 WLeOf/vh0
>>844
議員には移民でもなれるはずだが


743:名無しさん@九周年
08/08/30 18:42:46 iVSFJCBU0
>>11
悪意も感じるが、やっぱ、「ただ単に頭が悪い」だけなんだろうなぁ。

744:名無しさん@九周年
08/08/30 18:43:05 gwOPAXr+0
これで負け員が勝ちそうだな。

745:名無しさん@九周年
08/08/30 18:43:09 wFHN/F270
オバマは白人を副大統領候補にしたけど、
これって危なくないか?
白人至上主義者は、
オバマを殺せば白人大統領に戻せるんだし・・・

746:名無しさん@九周年
08/08/30 18:48:22 BzTxN3sk0
マケインが勝つような気がする。
なぜかというとアメリカ人は単純であること
保守で白人ならばクリントン支持者はある程度納得がいける
らしいから。
世論調査はあんまりあてにならないからな

747:名無しさん@九周年
08/08/30 18:55:02 mZ6x4lWN0
>>423
どうでもいいが、画像加工してるね。

748:名無しさん@九周年
08/08/30 18:57:24 mZ6x4lWN0
アイダホ大卒って、バカ丸出しだな。日本で言えば、日大あたりか。

749:名無しさん@九周年
08/08/30 19:01:58 mZ6x4lWN0
まあ、しかし、マケインが勝ってくれなきゃ日本は困る。マケイン&ペイリン、頑張れ。

>>11
これはひどい。変態は馬鹿すぎて、共和党は民主党の支部くらいに思ってるんじゃね?

750:名無しさん@九周年
08/08/30 19:02:17 ATwWiY3g0
>>851
アイダホ生まれだからな。
アラスカへ引っ越したにも関わらず大学は生まれ故郷のところへ
というのはいわゆる都落ちとは違うし、地方で支持されやすい。

751:名無しさん@九周年
08/08/30 19:02:40 KxYEfw3m0
>>851
下手にエリートだと票が伸びない、それがアメリカ大統領選w

752:名無しさん@九周年
08/08/30 19:04:13 BE4sQCrB0
>>848
オバマは大統領気取りで外遊し他国の黒人に囲まれた映像を流され、
国内の白人から米国の大統領でなく単に黒人の大統領という見方をされ始め
(日本ではこの点は一切報道されないらしい)、副大統領に白人選んだらしいよ。

753:名無しさん@九周年
08/08/30 19:05:08 FFlWe2Ke0
フェラーロ以来の女子大統領候補か、フェラーロ&モンデールだっけ?

754:名無しさん@九周年
08/08/30 19:06:28 eBSwV3sT0
副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に無知をさらけ出し、
息子がイラクにいることばかり繰り返してひんしゅくを買うペイリン。(予想1)

相手が無知なのを知ってるくせに、若いきれいな女性なので、つい
ディベートでつっこみが甘くなってひんしゅくを買うバイデン。(予想2)

副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に豊富な知識を見せ、
鋭くバイデンに切り込んで喝采を浴びるペイリン。(穴馬)




755:名無しさん@九周年
08/08/30 19:07:50 kEMgYc7o0
どっちみち中道だからな

756:名無しさん@九周年
08/08/30 19:07:57 RNuBfiYy0
>>849
>保守で白人ならばクリントン支持者はある程度納得がいけるらしいから。

そもそも保守の人間が、なんで民主党のクリントンを支持するんだよ。
クリントン支持でもそんなお馬鹿な投票行動する人間はごく僅かだろう。

757:名無しさん@九周年
08/08/30 19:08:24 OMOVAsG60
>>857
冷静かつ弁のたつペイリンに小娘が!とブチ切れて自爆する
短気なバイデン

758:名無しさん@九周年
08/08/30 19:11:48 KxYEfw3m0
ジョン&サラ!
URLリンク(images.teamsugar.com)

バラック&ジョセフw
URLリンク(blogs.chron.com)

759:名無しさん@九周年
08/08/30 19:13:20 IdQpNyk2O
俺好みの熟女だ

760:名無しさん@九周年
08/08/30 19:14:23 3IZTj48j0
クリントン支持者がマケインに投票するって言ってる時点でw

オバマ当選ならそのまま2期目突入でチャンスは8年後だが
マケイン当選なら4年後にチャンスある

761:名無しさん@九周年
08/08/30 19:17:43 iVSFJCBU0
>>861
オバマペア、見栄えがしなさすぎwww

762:名無しさん@九周年
08/08/30 19:19:24 a6MtJ5+j0
うわっインテリ系美人じゃないか

これはマケイン勝つな

763:名無しさん@九周年
08/08/30 19:19:58 eBSwV3sT0
ヒラリーは心身共に劣化が進んでるから8年後はもちろん4年後でも
どうなってることやら。
ベトナム反戦やフェミ運動の洗礼を受けたベビーブーマーが
政権を取る時代はもう終わってるかもしれん。

764:名無しさん@九周年
08/08/30 19:20:50 II9dk1qd0
いまニュースでみたが、普通に美人だな。
眼鏡が知的っぽくて、イイ。

長男がイラクへ行き、
ダウン症の子持ち。

こりゃ、話題性で、小浜勝てないな

765:名無しさん@九周年
08/08/30 19:20:56 RYn9mqZM0
女性初の副大統領で、且つ保守派ってのは、良い人選をするなぁ。
今年9月11日に、陸軍に入隊している息子がイラクに出征するってのも、ポイント高いわ。

766:名無しさん@九周年
08/08/30 19:21:15 +Tllau6e0
ニガーは無理

767:名無しさん@九周年
08/08/30 19:22:04 EvkNl2w60
で、オバマ=ビン=ラディンって兵役行ったことあるの?

768:名無しさん@九周年
08/08/30 19:22:36 x5AeNYCw0
今 NHKニュースで見た
ガチガチの保守だな
妊娠中絶に反対とか。。おかげで子供が5人ww
長男は陸軍で今年イラクへ派遣される

まるでミセス・共和党だな


769:名無しさん@九周年
08/08/30 19:22:50 QS0TFUdz0
>>868
息子だしにして支持得るかwww

770:名無しさん@九周年
08/08/30 19:23:13 DksC/XaL0
なにげに人材豊富、日本は。

771:名無しさん@九周年
08/08/30 19:24:38 VO6AYhJE0
>>873
姫、みずぽ、野田聖子、ゆかり、さつき、トミ子、真紀子

確かにそうだな orz

772:名無しさん@九周年
08/08/30 19:24:47 NAWe9A490
どっちに転んでも壁を一つ突破した形になるのね

黒人大統領or女性福大統領

773:名無しさん@九周年
08/08/30 19:25:33 5nPBqENv0
勝ちイン

774:名無しさん@九周年
08/08/30 19:25:45 2Hxv4wCq0
マケインがぽっくりいけば
核ミサイルのボタンを押す役目になるんだからな。

ヒスはだめだぞ。

775:名無しさん@九周年
08/08/30 19:25:56 OWguxri3O
人種の比率からいって元々マケインの勝ちは決まっているんだが、こりゃさらに勝つな

776:名無しさん@九周年
08/08/30 19:26:05 9Kfd6VDN0
>>833
早速、日本のスイーツ向けの女性ファッション雑誌に取り上げられそう。
てか、ファッション雑誌にエッセー連載を多数持つ斉藤薫がネタにするな。

777:名無しさん@九周年
08/08/30 19:26:29 eBSwV3sT0
ムースのハンティングが趣味で毛皮を着るような女は
福音主義者に好かれても世界的にリベラルに嫌われる。

778:名無しさん@九周年
08/08/30 19:28:29 m4qGbULo0
>>838
逆。
マケインは保守としては異端なんだよ。反保守といってもいい。
移民や中絶に寛容だったり。だから保守派の支持は高くない。

で、彼女はコテコテの保守派。むしろ最右翼の支持を得ることこそ狙いだろう。

779:名無しさん@九周年
08/08/30 19:28:50 8l5CrFUA0
日本のぶって姫とかわらんな。
州知事はニュースキャスター結構多いのは、日本では芸人なんだろうな。

780:名無しさん@九周年
08/08/30 19:29:00 WLeOf/vh0
保守票固めで勝てると踏んだから副大統領候補に選んだのでしょ

781:名無しさん@九周年
08/08/30 19:31:27 x5AeNYCw0
さっきのNHKニュースによると
体育会系、准ミスアメリカ、其の賞金で大学卒業
新聞記者しながら夫の仕事(漁師)を手伝う
32歳で市長、42歳でアラスカ州知事
ガチガチの保守
子供が5人、一番下の子はダウン症ぎみ、長男は陸軍で今年イラクへ派遣



782:名無しさん@九周年
08/08/30 19:31:43 eBSwV3sT0
マケインはバイデンとケリーのマブダチ。バイデンとケリーが彼とは良い友達
だけど、政策は同意できないとか演説で言ってた。

783:名無しさん@九周年
08/08/30 19:32:11 NWJ7fgnv0
>>874
そいつらはヒラリーに近いヒスババアばかりじゃねえかw

784:名無しさん@九周年
08/08/30 19:34:09 U3IB7aEi0
>>880
>ムースのハンティングが趣味で毛皮を着るような女は
>福音主義者に好かれても世界的にリベラルに嫌われる。

別にどうでも良いじゃん、
世界大統領の選挙じゃないんだから。

785:名無しさん@九周年
08/08/30 19:34:26 II9dk1qd0
>>884
>准ミスアメリカ
インテリ美女だと思うが、さすがに・・・
準ミスアラスカではないかのか


1982年にワシラ中等学校を卒業。1984年にワシラ市のミス・コンテストで優勝するが、ミス・アラスカでは2位に終わった。

786:名無しさん@九周年
08/08/30 19:34:39 SeXfKciW0
>>884

准ミスアラスカな。

787:884
08/08/30 19:34:58 x5AeNYCw0
准ミス・アラスカだった あはは
妊娠中絶反対の超保守
おかげでこどもが5人ww



788:名無しさん@九周年
08/08/30 19:37:26 /Pswi7RN0
>>884
新聞記者じゃなくてテレビレポーターだろ?

789:名無しさん@九周年
08/08/30 19:37:33 SJJklaQL0
マケインが高齢だから、
マケインが大統領になったら
初の女性大統領の可能性もかなりあるよなあ。

790:名無しさん@九周年
08/08/30 19:38:05 II9dk1qd0
夫が漁師で、長男がイラクへ。
さらにダウン症の子持ち。

どのようなことを言うのか、
非常に興味ある

791:名無しさん@九周年
08/08/30 19:40:23 LiZxQqna0
>>851
日大ってあんた東京と違って色々大学あるわけじゃないだろ。
アイダホ大なら、地方駅弁レベルから底辺地方私大までいろいろな
レベルまでいるんだよ。田舎の州立大ってそんなモンだよ。

792:名無しさん@九周年
08/08/30 19:40:31 OMOVAsG60
>>877
たぶんヒスではない
声の調子や間の置き方などヒラリーとは別物だったし
聴衆に訴えかける能力は相当ありそうだった
演説の巧さでここまできたオバマはやりづらいだろうと感じた

793:名無しさん@九周年
08/08/30 19:41:56 HXenZCt+0
オバマを応援していたので、オバマ-バイデンで勝ったかなと思っていたが、
この共和党の正副コンビは、手強そう。

794:名無しさん@九周年
08/08/30 19:42:23 LeYB2+EN0
アラスカって言うのがポイント高いな。保守層&若年層&女性への
アピールと対ロシア戦略の両方を兼ね備えている妙手だな。

795:名無しさん@九周年
08/08/30 19:42:24 6hk1qo1j0
>>1美人だなあ。44才のおばさんでもこの人ならヤレるな。

796:名無しさん@九周年
08/08/30 19:42:43 DcNRg+V00
なんか、大学卒業と同時に今の旦那(高校の同級生らしい)と、駆け落ちして、
結婚したそうだ。旦那の職業は、漁師らしい。アラスカのスポーツ記者やりながら、
旦那を助けたとあるよ。まあ派手に見えても、根はしっかり物みたいだね。


797:名無しさん@九周年
08/08/30 19:43:23 II9dk1qd0
盆にサンフランシスコの知人のところにいったけど、
風向きはマケインらしいよ。

この副大統領候補の選出は、
もう少し風を強めるかも知れないけど

798:名無しさん@九周年
08/08/30 19:43:53 VsBDAIKI0
社会保障とエネルギー問題に強い
地元アラスカ州での支持率は80%

799:名無しさん@九周年
08/08/30 19:44:03 aluWyGIp0
34歳ならなあ・・・

800:名無しさん@九周年
08/08/30 19:44:33 LiZxQqna0
>>804
>マケイン裏組織

これで選挙直前にイラクに出生する息子が戦傷でもしたら
間違いなくマケイン勝利だな。



801:名無しさん@九周年
08/08/30 19:45:50 KfP9OyIZ0
>>851
アメリカの大学と日本の大学を比べるなよ・・・。
どう考えても、アメリカの大学出のが「強さ」をもっている。
バカがこれからの大統領選のディベートを乗り切れるわけない。
ブッシュはエール大でで、バカとかいわれたが、なんだかんだで
オーラがあった、8年続いたわけだ(戦争してたってのもあるが)。
 


802:名無しさん@九周年
08/08/30 19:46:30 NLICRI+c0
オバマっていつの間にか副大統領候補決めてたのか?
インパクトがぜんぜん違うな。
だが目立ち過ぎて逆に足を引っ張る可能性もあるが。

803:名無しさん@九周年
08/08/30 19:46:43 fyJb9SxD0
>>894
アメリカは国立の総合大学がなく
一流大学は大半が学費高い私立という特殊な国だから
裕福じゃない人はハーバード蹴って州立大に行くとか普通にあるんだよね

804:名無しさん@九周年
08/08/30 19:47:16 47ed3WT30
アメリカも軽くなったというか。
若さ+マイノリティー対策なのが、これ以上ないくらい露骨に分かり易いし。

マケイン(72歳)に何かあったらこの女が大統領なんでしょ?


805:名無しさん@九周年
08/08/30 19:47:54 wFHN/F270
>>855

まあ、副大統領候補をひらりーにしなかっただけマシだな。
ヒラリーは、オバマ暗殺を願うような発言をしてたし・・・

806:名無しさん@九周年
08/08/30 19:48:24 II9dk1qd0
>>905
小浜の副大統領候補は、ベテランの老人
マケインの副大統領候補は、若い

だが、アラスカ州知事をしているから、
経験を積んでいるともいえる

807:名無しさん@九周年
08/08/30 19:48:39 NLICRI+c0
プリズン・ブレイクみたいだな。

808:名無しさん@九周年
08/08/30 19:48:46 CfjOjb5X0
5人の子どもがいて40ちょいで知事になったりしてるのか

日本じゃありえなさそう

809:名無しさん@九周年
08/08/30 19:50:04 U3IB7aEi0
>>911
つ「ハシモト」

810:名無しさん@九周年
08/08/30 19:50:18 2PYroVby0
しかし、これまたスゴイ人をマケインは抜粋したもんだ

811:名無しさん@九周年
08/08/30 19:50:23 wFHN/F270
日本の世論調査も少しはあるけど、
アメリカの世論調査ってなかなか本音を言わないからな。
「白人以外の大統領なんかごめんだ」って本音は、
なかなか表だって言えないからな。
だから、世論調査ではオバマが有利だったりする。
本選挙でどうなるかが楽しみだね。

812:名無しさん@九周年
08/08/30 19:50:35 VsBDAIKI0
旦那は意外とイケメン

813:名無しさん@九周年
08/08/30 19:51:11 II9dk1qd0
夫は、ワシントンで漁師するのかな

814:名無しさん@九周年
08/08/30 19:51:24 mppwlE3u0
いかにもアメリカなパワフルキャリア母ちゃんだな。
変なお高いところがない、本当に体を張る人。

クリントン女よりよっぽど敵をつくら無そうな人だな。

815:名無しさん@九周年
08/08/30 19:52:16 /uL8tXLs0
ヒスパニックは黒人が大統領になることに耐えられんと思う。
棄権かマケインに入れるだろ、大半は

816:名無しさん@九周年
08/08/30 19:52:50 gOpd7Fc40
母語発音論争は、翻訳の無意味論と同じで不毛。
中国人の名前をどう表記するか、とかな。

817:名無しさん@九周年
08/08/30 19:52:54 NYZf1JEQ0
クリントンよりずっと美人でクリントンより好感が持てそうだな。

818:名無しさん@九周年
08/08/30 19:53:16 9QPfwxVF0
ヒラリーを副大統領候補にしてればオバマは大統領で決まりだったさ。

819:868
08/08/30 19:53:29 RYn9mqZM0
>>872
そんなの、基本じゃん。
どの候補だって、家族を連れて選挙活動するし。

軍歴もなく、家族を戦場に送らなかった候補者なんて、一体、誰が信頼するよ?

820:名無しさん@九周年
08/08/30 19:53:33 wFHN/F270
>>918

韓国系はどう出るかね?
黒人差別が世界でもっとも酷い国らしいから、
在米韓国人も似たようなもんだろう。

821:名無しさん@九周年
08/08/30 19:53:35 II9dk1qd0
夫(ワシントンは近いし、港町だから漁師を続けれそうだ)

822:名無しさん@九周年
08/08/30 19:53:56 mZ6x4lWN0
>>894
何、重箱の隅つついてるんだよ。優秀な学生がいない変わりないだろ。

823:名無しさん@九周年
08/08/30 19:54:11 3IZTj48j0
記者「国民はどんな大統領を求めてると思いますか?」
マケイン「very very very old」
会場「(笑)」

このセンスがオバマに欠けてる

824:名無しさん@九周年
08/08/30 19:55:13 LiZxQqna0
ドイツの婦人児童高齢者家庭担当大臣
今年50で7人の子持ち。

URLリンク(www.bundesregierung.de)

欧米じゃ産休、育児休暇とって職場復帰当たり前だし、
女性もそれだけ体力あり、行政や職場もバックアップ、
旦那も協力しないと大変な目に・・・という社会だからな。

825:名無しさん@九周年
08/08/30 19:56:18 cUMgXTRJ0
オバマおわったな

826:名無しさん@九周年
08/08/30 19:56:39 c5Y+4Jty0
URLリンク(bittenandbound.com)

ルックスはまぁまぁだな

827:名無しさん@九周年
08/08/30 19:57:18 mZ6x4lWN0
>>904
確かに、アイダホ大って、雑草の強さはありそうだな。

828:名無しさん@九周年
08/08/30 19:57:52 /uL8tXLs0
NHKなんかで流れてた魚採ってる映像を共和党はバンバン流してくるだろうね。
黒人とは言え、基本的にエリートのオバマより労働者層にアピールするだろ

829:名無しさん@九周年
08/08/30 19:58:39 lCrkjbaMO
共和党のが良さそうね

830:名無しさん@九周年
08/08/30 19:58:44 SiOMOiVjO
マケインにネックなのは年齢だけだな

831:名無しさん@九周年
08/08/30 20:00:09 VO6AYhJE0
>>931
アメリカではエリートが嫌われるからな。
それに、オバマのあの性格きつそうな嫁も、ペイリンと比べたら印象悪そうだし。

832:名無しさん@九周年
08/08/30 20:00:18 KfP9OyIZ0
>>930
 日本人がアイダホと聞いて思い浮かべるのは、
じゃがいもだからな。そういったイメージは生まれるだろうね。

833:名無しさん@九周年
08/08/30 20:01:43 eBSwV3sT0
ヒラリーの支持者から見て、ペイリンはあまりにタナボタすぎる。。
ヒラリーは20年近く待って努力してきたのに。

834:名無しさん@九周年
08/08/30 20:03:00 wFHN/F270
女性で黒人のライスが最強なんだが・・・
まあ、あと20年は無理か?

835:名無しさん@九周年
08/08/30 20:03:12 LiZxQqna0
>>918
んなことない
不法移民の取り締まりに関しては民主党が
緩い傾向なので、ヒスパニックは民主党支持が多い。
ブッシュは弟がスペイン語に堪能で、その嫁さんがメキシカン
だからヒスパニック系なので例外だが。

836:名無しさん@九周年
08/08/30 20:05:05 II9dk1qd0
>>936
そんなのは、巡り合わせだ。運だ。
才能や努力とは、無関係のところにある。

第一マケインはどうなんだ。
負け続けて、ようやく指名されたんだから。

837:名無しさん@九周年
08/08/30 20:05:28 OMOVAsG60
>>936
ヒラリーは性急に叫びすぎた
その叫び声が逆に嫌悪を招いた事は否めない
時間が無いから仕方なかったとは思うけどね

838:名無しさん@九周年
08/08/30 20:06:10 8ZUd4lEX0
>>936
そこまでヒラリーに入れ込んでる
コアな支持者は共和党には投票しないだろ


839:名無しさん@九周年
08/08/30 20:07:57 II9dk1qd0
>>937
ライスは、カリスマないし、何よりも夫がいない。
大統領としては、無理だろう。

840:名無しさん@九周年
08/08/30 20:08:34 hE7r41YZ0
と、ヒスババアの>927がフェミファビョってますw

841:名無しさん@九周年
08/08/30 20:09:05 8Oy9Xzd40
勘違いしてる奴が多いから、ここで確認

×マケインが保守本流でペイリンは中道寄り。中道層を取るためにペイリンを起用
〇マケインは保守中道寄りでペイリンは保守本流。保守層を確実に抑えるためにペイリンを起用

842:名無しさん@九周年
08/08/30 20:09:26 eBSwV3sT0
ライスは人気あったよ。ブッシュ政権の参謀の中では。

843:名無しさん@九周年
08/08/30 20:10:13 /uL8tXLs0
>>938
いやだから、ヒスパニックは基本的に民主支持だってのはわかるけど、
その一方で、黒人が自分たちより先に大統領を出すのは我慢できないっていう
心情があるわけだ。ヒラリーなら迷わず民主に投票したろうが、
今回の大統領選ではヒスパニックは究極の選択を迫られる

844:名無しさん@九周年
08/08/30 20:10:22 Os/xdoTA0
>>936
ファーストレディーだった時間まで、「努力して待った」時間に含めるのか?
ヒラリー自身が政治に関わりはじめてから8年くらいしかない。
しかも、当時はスキャンダルで上がった知名度がきっかけのそれこそタナボタ的な人気だけが武器だった。

逆に、ペイリンは地方政治に関わってから15年以上。
国政に関わる経験こそ乏しいが、党内で着実に階段を登ってきた結果の候補者指名だろ。

845:名無しさん@九周年
08/08/30 20:10:43 lCEwpqv60
オバマのはバイデンだったっけ?
補強したつもりが頼りなさ感の演出になっちゃったな
この女性はヒラリーみたいなグロテスクな感じもないし
こりゃだいぶ加点されたな

846:名無しさん@九周年
08/08/30 20:11:42 II9dk1qd0
>>945
もちろん、俺も嫌いではないよ。

ただ、大統領の器ではないだろうという意味で、
942の様に書いてみた。反論あればどうぞ

847:名無しさん@九周年
08/08/30 20:12:32 eBSwV3sT0
マケインは独立主義の超党派。ファミリーバリューとかそんなの関係ねえ。
最初の結婚は人の妻を略奪。
二度目は若い愛人と結婚するために糟糠の妻を離縁。
その愛人が富豪の娘ときたもんだ。

848:名無しさん@九周年
08/08/30 20:13:21 ErQ5fZHD0
バイデンは、華がない古いワシントンの政治家という感じ。
オバマより目立ってはいけないが、あまりに地味過ぎる。

849:名無しさん@九周年
08/08/30 20:15:54 eBSwV3sT0
>>947
ファーストレディーだった時間まで、「努力して待った」時間に含めるのか?

co-president(共同大統領)と呼ばれて、ビルの第一政権から国民健康保険の課題に
取り組んでたよ。議会で賛同を得られずに挫折したけど。

850:名無しさん@九周年
08/08/30 20:16:55 THoP156AO
いかにもアメリカなパワフルかあちゃんだな
なかなか美人だし
日本にもこんな政治家欲しい

851:名無しさん@九周年
08/08/30 20:18:27 Os/xdoTA0
>>952
それこそ自分の力で政治に関わってた訳じゃない、タナボタじゃんw
民主政治の大原則(市民に選ばれた政治家である)を満たしてからの歳月は、両者に倍の開きがある。

852:名無しさん@九周年
08/08/30 20:19:25 8ZUd4lEX0
オバマは黒人の支持者のせいで足をすくわれそうだな
どうしても黒人は黒人の代表として見てしまう

853:名無しさん@九周年
08/08/30 20:20:00 sT1IWyYg0
ああああ

マケイン まさかのいい候補えらんじゃったなー。。。。

ロムニーとかそういうじじくさい保守候補ばっか有力とかいってたから
すげー意外。

これ間違いなく票増やすよ。。。


オバマは副大統領 ちょっとなー。。。
なんというかあまりにも予定調和というか。。。
華ないよ。。
やぱヒラリー選んでドリームチームでやるべきだった。

本当にヒスパニックとか、中西部 南部とかおさえられるのか?


こりゃあ接戦になるぞ。。

予想では最終的にオバマかつと思うが、相当な接戦が最後のさいごまで続くよ。
フロリダあたりでまた決まったら最悪だな。。。

854:名無しさん@九周年
08/08/30 20:20:03 eBSwV3sT0
人口6000人のアラスカの小さい町の市長と、ニューヨーク州の上院議員じゃ
同じ年月の経験でもだいぶ経験がちがうだろう。
ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?

855:名無しさん@九周年
08/08/30 20:21:28 m2UPMJo80
頭良いよな
民主代表がもしヒラリーになってたら
副大統領に黒人を持ってきてたんだろうな

856:名無しさん@九周年
08/08/30 20:22:20 eBSwV3sT0
ワシントンの議会とか知らないから、怖い物知らずで飛び込んでいけるのかも
しれんが。

857:名無しさん@九周年
08/08/30 20:24:09 OMOVAsG60
>>957
今は市長ではなく知事職こなしてるわけだけど
どっちにしても最終責任が肩にかかるわけだし
議員とは違うんじゃないかな

858:名無しさん@九周年
08/08/30 20:24:39 8ZUd4lEX0
ってかペイリンは将来的に大統領になってほしいな

859:名無しさん@九周年
08/08/30 20:25:10 xxcJjYBBO
マケインはウマくやるね~

860:名無しさん@九周年
08/08/30 20:25:29 5tZnAV6V0
この副大統領候補はいいパンチだが、共和党には大きな地雷がある。
現大統領のブッシュだ。いくらマケイン側にいい要素が出ようとも、ブッシュ
がテレビに出る度に共和党離れが加速する。


861:名無しさん@九周年
08/08/30 20:25:36 eBSwV3sT0
知事も一年8ヶ月の経験だから、もろ新人だね。

862:名無しさん@九周年
08/08/30 20:25:39 D9T59Cz10
>>957
>ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?
これはむしろプラス。そして、知事であれば、行政のトップとして
の経験、能力があると見なされる。昔は上院議員が大統領の資格だったのに、
今は知事が真っ先に上がるようなった。

863:名無しさん@九周年
08/08/30 20:26:05 0HT9hNRK0
>>961
俺も最初の女性大統領は共和党から出ると思うよ。
女性で保守というのは、一般に受け入れられやすい。

864:名無しさん@九周年
08/08/30 20:26:10 sT1IWyYg0
>>958

ヒラリー が実際かった場合
ほぼオバマが副という選択だったと思う。

オバマはぎりぎりの一番保守的な選択をした気がする。
チェンジなのにベテラン議員のどっしりした人を選んだのが
どうにも矛盾だよな。

ケネディとジョンソンとまでいわないけどな。

バイデン 重いよ。 オバマはロックスターだったのにカントリーソングのおっさんみたいだ、バイデン。

たぶん、今後しばらくは、この女性副大統領の話題ばっかだと思うよ。
マケインより華あるしなーw

マケイン自体はいい人だと思うけど、この人は市場原理主義の弊害がいかに
アメリカをだめにしたか、理解できていない。あまりにも金持ち奥さんと一緒になったせいで
アメリカ経済が名もなき中流層がささえて拡大してきたというリアルな事実をしらなさすぎる。
つまり経済に関しては間違いなく無能だ。 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch