08/08/30 11:53:14 BVKzRHXh0
>>544
アメリカだと日本でいう団塊の前後世代が(特に中西部や南部の人)ベトナムで青春を賭けてるから、その戦争の有無に触れることはその世代の「古傷」に触れる
という社会に重大な影響が出る。ランボーが「国のために戦ったのに、反戦運動の連中は俺たちを侮辱した」と映画の最後で大佐に言ってる場面
がその典型
551:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:54:13 eBSwV3sT0
>>544
WAR HEROは攻撃しにくいらしいね。
お国のために戦って亡くなった兵隊さん、負傷した人、捕虜になった人は理屈抜きに敬意。
552:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:58 BVKzRHXh0
>>547
運よく生き残ったんだよ。同じ拷問されながらね。でないと民主党側からマケインの捕虜拷問説に疑問を投げかける攻撃が出るでしょうに。
まだマケインと捕虜になった仲間は存命してるのは多いわけだしそこから疑問説が出てこないしな
553:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:59 uboOMjzO0
ここ何日かの日本の新聞報道を見てる限りだと
もう次期大統領はオバマで決まりという感じだが、
実際にはまだどうなるのかわからんのかね?
554:名無しさん@九周年
08/08/30 11:56:55 D2dy/0LM0
マケインのほうが支持率高い。日本のマス塵必死杉w
555:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 e5185gxU0
このペイリンって社会問題(中絶その他)に関してはマケインより右なんだろ?
果たしてどれだけ民主党から造反者を得られるのかな
ここのところの流れはマケイン有利だったと思うが、
この賭けはどう出るかね
556:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 VH20IkYX0
>>552
運のうちだよね、どんな家に生まれついたかも。
557:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:05 OMOVAsG60
>>553
日本の新聞は前回もケリーで決まりだったから・・・
558:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:51 WrKiGNAq0
何故か知らんが
毎日変態新聞はオバマに厳しい論調なんだよな
米民主党支持と違うのか?
559:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:42 we7gXeVnO
>>553
日本の新聞でも、まだ五分だと思うが
560:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:43 wqSprB090
前回は民主党が極左になったから共和党が勝てたのに、保守で勝てたと勘違いしちゃったか
こんな極右で勝てるわけない
完全に負けだ
561:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:18 xx+jc8PB0
米にくわしいひとが多そうだな
スウィングステイトって何?
562:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:27 qZ6yzAvk0
>>549
BSでやっているアメリカ3大ネットワークのニュースを見ているけど、
ヒラリーの支持者が凄いというか、もうメチャクチャな状態だぜ。
ヒラリー支持者の女性たちが、「マケインに投票しよう!」というプラカードをもって集会をやっていたりw
逆にオバマ支持者の人(アフリカ系アメリカ人女性)が出た時は、
感激して泣きわめきながら、勝利者インタビューのようにに答えたりとか、もうなんだか宗教団体の集会みたいだった。
563:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:00:13 eBSwV3sT0
前回は戦争の途中だったから、政権がかわるのに無理があった。
ケリーもいまいち金持ちエリート臭さがあった。ケチャップ財閥の
外国生まれの夫人とか。庶民にはアピールが今ひとつ。
564:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:11 VH20IkYX0
>>561
どっちに転ぶかわかんない州
州単位で勝負を決めて、ほとんどが勝者総取りとなる各州の選挙人の人数の合計で大統領がきまる
565:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:52 sY2YMUjoO
>>557
そんな記憶はないが
566:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:54 kEoEzRtK0
なぜかガチ宗教な共和党より、民主党支持者の一部の方が態度がファナティック
なのはなんでなんだろうな。
567:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:49 BVKzRHXh0
>>556
だから特別扱いを拒否したんだよマケインは。自分の扱いが特別扱いされるとプロパガンダに利用されて利敵行為を犯してしまうと。
>>557
テレ朝のサンプロと日高、青山保守派動向からブッシュ勝利をそのとき予測してたな
568:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:51 2Optwsa9O
>>507
ベンツェンや民主党だけでなく身内の共和党からもクエールのあまりの凡庸ぶりに「RM差し替え」の声が起きたけど、
パパ・ブッシュはクエールを守り抜いて、かえって「頼り甲斐がある」と自身のイメージアップに繋げた。
マケインもペイリンが有能なら勿論、たとえ凡庸だったとしても、自身のイメージアップに利用できると判断したんだろう。
569:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:43 vZpOOwg60
やぁ
鬱陶しいガキがいましたね
まったく
570:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:58 xx+jc8PB0
>>564
TNX
571:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:45 WMgTkWDtO
日本の新聞って真実を書くだけじゃないの?
この件に関しては日本人が投票するわけじゃないから
結果は変わらんだろうし。
572:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:47 okGci2G30
世も末だ
573:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:00 VH20IkYX0
>>567
だから、ベトナムの立場として、特別扱いを拒否したからといって、手加減をしないということにはならないだろ。
ベトナムや中国は十分そういうことを考えて行動してたんだから。
574:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:21 BVKzRHXh0
>>558
オバマがかなり共和党寄りにシフトしてるんですよ。主張する皆保険制度も若年者限定でそれ以外は従来の民間の保険利用促進とか
従来の皆保険論者=リベラル派からは「変節」扱いされてるんで
575:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:35 jxyQ5gmj0
一般的に受けそうな背景をもつ人だ。
マケイン、さすがだねw
576:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:47 41LwhI9s0
マケインスレは結構伸びるな。
さすがアメ公の奴隷、ネトウヨ。
577:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:09 vZpOOwg60
ずいぶん前に忠告をしましたが
万が一にもマケインさんの支持率が下がると
もっと怖いことが起きますよ
これは別に陰謀などではなく
仕組がそうなっちゃっているんです
578:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 v9yPAFLk0
若い大統領(黒男)とじいちゃんの副大統領(白男)
より
じいちゃん大統領(白男)と若い副大統領(白女)の方がいいよなー
579:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 y5Ui+zav0
「相手が黒人だからこちらは女で」みたいのが見え透いててイヤ。
580:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:44 OMOVAsG60
>>565
そお?んじゃケリー希望に訂正
今のオバマと同じくケリーになるだろうて論調多かったよ
こいつらどこの国でも何でも政権交代すりゃそれでOKかよwと思った
581:名無しさん@九周年
08/08/30 12:07:05 41dk9Gw3O
俺には一年後のホワイトハウスが見えるぞ!
執務室にはじいさんがいて、黒いのはワイキキにいる…
582:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:08:15 eBSwV3sT0
マケインは酒飲みの女好き、若い頃はトップガンでハンサムで、
ブッシュとはまた別の意味で庶民に分かりやすいんだろ。
583:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:17 BVKzRHXh0
>>573
なんで手加減するの?当人はひたすら転向サインをするのを拒否し続け拷問されまくってたんだが。そのときの後遺症で今でも歩き方が変だしな
584:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:22 Bh1LWMN/0
副大統領に補佐役を求めていない点では、
副大統領の役割を選挙目当てだけにしていた数十年前に戻った感があるな…。
マケインも必死なのは分かるが、場当たり的でちょっと就任後が心配。
ま、オバマよりは安定的なのかもしれんが…。
日本もアメリカも、代わりの政権候補に民主党しかいないのが不安材料。
585:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 oE6eM9Z+O
なかなか美人マダム!娘たちもヤンキー娘ぽくて好感もった。
面白い展開になったな
586:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 9YbhWBusO
ジョンタイターの予言どうりですね
587:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:14 u4av0LS40
マケインがふつーに勝ちそうなんだが・・・
588:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:33 RipQhjCX0
>>578
共和の方がツーショットで絵になるだろうな。国父国母って感じで。
589:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:40 3zWTxcHK0
マケインが当選してその後死んだら初の女性大統領だな・・・
590:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:50 e5185gxU0
URLリンク(news.yahoo.com)
HEAD-TO-HEAD POLLING
RCP National Average
McCain (R) Obama (D)
44.1% 45.7%
これがペイリン指名でどう動くかだな
591:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 6+3VN2sBO
マケインが大統領になる。でもたぶん歳的に一期しかしないな。
592:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 qZ6yzAvk0
>>566
前回の大統領選挙って、
民主党支持者や集会などは、比較的穏やかだったと思うんだが、
映画関係者や芸能関係者の、空気を読まないバカ騒ぎが凄かった印象がある。
映画監督や俳優、歌手などがマスコミに出てきて、
「ケリーを大統領にしよう」って大キャンペーンをやっていた。
でも結果を見ると、
その、「俺たち有名人が大統領を決めるんだ!」というような雰囲気が、
逆に一般人の反発を招いて、ケリーさん敗退の原因になったんじゃないかと思ったり。
593:名無しさん@九周年
08/08/30 12:11:01 S2GF8BEb0
日米外交考えたらマケインなんだが
共和党にダメリカ任せるのも心配だな
宗教がかった保守派は本当のキチガイだぞ
594:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:07 dOuyKdse0
女にするなら、もっと実績のある政策通の女性にすればいいのに
それにこの知事さんかなりの保守みたいだから、民主党の白人女性からの
表の流れは無理な気がスル、彼女達はヒラリーのような
フェミ女がいいのだから
595:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:26 NKcfxJOBO
クロはやだ
シロがいい
596:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:29 nttqvuHK0
グルジアで、オバマは味噌をつけたからなぁ
597:名無しさん@九周年
08/08/30 12:13:15 igEcsZia0
>>587
マケインの方が全米支持率高かった頃も日本の新聞はオバマヒラリーの民主党一色
米もオバマに染まってきた頃当然日本の新聞はオバマ一色
オバマが保守層の支持取り込みに動いて支持率下がってきた途端日本の新聞は五分報道
598:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:06 BVKzRHXh0
>>590
党大会直後の世論調査でそれぞれ10パー以上支持率アップできるかどうかだな。
599:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:07 wk41yAEo0
政治の履歴をみても、オバマはこの女性に負けてるね。
アメリカの保守が求めていたタイプでもあるな。
マケイン陣営の逆転ですね。
しかし、バイデンっていうやつは超中国寄りなんだな
やっぱ民主党はクズだなー
600:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:21 TWwOcOJK0
女性票ががっと共和党に移りそう。
601:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:42 fULsgdvc0
>>599
本来、オバマがヒラリーかゴア辺りの下で副大統領候補やってるべきなんだよ
602:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:57 vZpOOwg60
>>591
後はロムニーさんを先頭に
ちゃんと候補が揃っていますから
603:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:26 2WUwD4lLO
実は負け院の隠し子
604:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:35 ZCH077Dt0
どこからカネもってくんだよw
キチガイだな
・ 高額所得者の恒久減税
・ イラク駐留、勝利するまでやめない
605:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:45 4LYS3+AD0
高齢のマケインがポックリ逝って女性大統領って可能性も高いな
606:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:27 zzp7wCIU0
マケインは経歴が並じゃないからな。
607:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:39 OMOVAsG60
>>592
今回の党大会も演出過剰でまるで映画みたいだったけど
アメリカの有権者向けにはあれで大丈夫なのかな
608:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:19:01 eBSwV3sT0
おばまはカリスマがあるから。経験豊富でも演説で人を魅了する力が
ないとダメらしい。ケネディもそうだったとか。
609:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:18 e5185gxU0
>>594
これってヒラリー本人が「ペイリンの価値観には同意できない」とか一言いえば
ヒラリー信者の造反は多くならないんじゃないかなぁ
マケインは中道に近いけど、ペイリンって右でしょ
オバマが副大統領を選ぶときも「へんに女を選ぶと、かえってヒラリー信者から反発を食う」っていわれてほどだし
610:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:19 vZpOOwg60
>>600
ペイランさんのグラスの天井演説で分かるとおりに
彼女は自分の役割を100%理解していますよ
ちなみに彼女は共和党の執行部に対して
「私に橋渡しをしてくれることには感謝をします
しかしその橋がどこに繋がるのかが不明なのであれば
ノー・サンキュー」と言い放つほどの人ですから
ヒラリントンさん支持者層は参っちゃったと思いますよ
611:名無しさん@九周年
08/08/30 12:21:26 BVKzRHXh0
>>607
民主党支持者向けには大丈夫かと。ただ中道派は顔を顰めるだろうな。
612:名無しさん@九周年
08/08/30 12:22:04 VH20IkYX0
>>604
日本がいろいろ貢がされてるでしょ。これが続くんですよ。
613:名無しさん@九周年
08/08/30 12:23:42 BVKzRHXh0
>>609
それ言っちゃうと道徳問題が選挙争点に浮上するから民主にはかなり不利になる。確実にヒラ婆さんは戦犯になるぞ
敗北の
614:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:21 VH20IkYX0
>>610
どこに繋がるか不明な橋:bridge to nowhereってのは、アラスカで、政敵が推進していた橋の建設工事(その先の住民50人)
を政争の種にしたときのキャッチフレーズ。言い放ったというより、うまいこと言ったってやつだよ。
615:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:54 xIZXJouU0
マケインはリーバーマンやソロスとべったりなのが気になるが、
パパブッシュ以来の保守本流でしょ。
日本にとっては良いんじゃないの?
副大統領候補は早くも勝負あった感じ。
616:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:24:55 eBSwV3sT0
そう簡単ではないと思う。ヒラリーを支持する女性は都市部のリベラルが多い。
「女だから」という理由だけではなびかない。しかも堕胎反対の極右の女には。
617:名無しさん@九周年
08/08/30 12:25:49 dNVvH+vgO
>>553
新聞などマスコミには左翼的な人が多いから、左派寄りの報道をする傾向があるよ。
マスコミは保守派の政治家を嫌い、左派の政治家を好む。だから日本のマスコミはいつも共和党より民主党の候補を支持してるよ。
前の選挙でもケリーで決まりのような報道をしていた。そしてブッシュが勝つとマスコミが悔しそうだったな。
618:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:01 VH20IkYX0
>>615
日本にとって良いっていっても、戦費を貢がされるのが前提だよ。
619:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:14 kEoEzRtK0
報道というか情報バラエティだろ、そういう番組は
620:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:42 9Si/W8Pj0
>>617
それとどうせ、LAだのNYCだのに特派員を派遣して、
リベラル系の新聞読んでテレビ見てるだけなんじゃない?
621:名無しさん@九周年
08/08/30 12:28:55 /VDXid870
>>616
オバマってさー、ヒラリー支持者の票を大いに頼みにしてるくせに
なんでヒラリーを副大統領候補にしなかったんだろうねー。
土下座しても頼み込むべきだったんだよ。
622:名無しさん@九周年
08/08/30 12:29:04 e5185gxU0
ま、向こう数日間のRCPの動向で結果はある程度予想できるね
623:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:29:38 eBSwV3sT0
ニューヨークタイムズは前回「我社はケリーを推す」て社説に宣言してた。
624:名無しさん@九周年
08/08/30 12:31:18 QXLXbmsbP
在日だらけの反日マスゴミが民主党を応援するから法則発動して負けるんだよw
625:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:04 wk41yAEo0
センキューセンキューセンキュー
ナウアメリカイズチェンジイエスウィーキャン
センキューセンキューセンキュー
オバマの演説の中身はこれだけだからね
副大統領候補同士のディベートもあるらしいね、生中継で見せろNHK
センキューセンキューセンキューノーウィーキャン
626:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:08 c1W4bqUK0