【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名at NEWSPLUS
【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@九周年
08/08/30 07:10:15 K2KQ1YDJ0
>>396
それはマケインもいっしょ
「あんな高齢に任せて(ry」とか
「マケイン倒れたら、あんな女の若造(ry」

副大統領は選挙民向けのメッセージにすぎないけどね
選挙終わったら目立たなくなっちゃうんだし

401:名無しさん@九周年
08/08/30 07:12:41 vZpOOwg60

ちなみに Palin は ペイラン と発音します

402:名無しさん@九周年
08/08/30 07:14:25 5nRiIqlR0
こんなヤリマンが副大統領かよ。

403:名無しさん@九周年
08/08/30 07:15:17 wk41yAEo0
>>400
チェイニーは、大統領よりも権力を持っていた。

404:名無しさん@九周年
08/08/30 07:18:23 GEGCX7AN0
見え見えだけど効果は絶大だろうな
怖いよ、マケインは

405:名無しさん@九周年
08/08/30 07:24:25 WrKiGNAq0
世論調査でブッシュ政権支持してる人の何%がマケイン支持なの?
この副大統領候補で不支持だった人も支持しそうだな

406:名無しさん@九周年
08/08/30 07:24:35 cyOxQ0ff0
オバマがヒラリーを副大統領にしても絶対失敗するけど、
マケインがヒラリーを副大統領にしたらすごくうまくいったように思うんだけど。

407:名無しさん@九周年
08/08/30 07:25:55 vZpOOwg60

ペイランさんは自称「アクシデンタル政治家」だそうです
元々は子供のためにPTAに参加をして
それから市議会
そして現在のアラスカ州知事になったそうです
亭主は石油掘削関連会社で働いていて
パートタイムで漁師をやっているそうです
正式発表の1時間前までその名を伏せられていたそうですが
彼女の名前を聞いた人たちのほとんどが
「サラ Who?」といった反応だったそうです
しかし彼女のスピーチを聴けば
彼女がどんな背景を持つ人物かが伝わってきます
マケインさんは彼女を「DC(ワシントン)から来た政治家ではない」と紹介しています
期待をして良いと思います

アラスカの漁師
URLリンク(www.wetasschronicles.com)

アラスカの有名なブッシュ・パイロット
URLリンク(www.galen-frysinger.us)
URLリンク(chinesepilots.com)

408:名無しさん@九周年
08/08/30 07:32:21 OBDjTIUX0
>>390

そういう連中はそもそも支持を得る対象と考えてないマケインは

409:名無しさん@九周年
08/08/30 07:36:09 zDYDo9Ux0
こんな分けわらない女より、ヒラリーを副大統領に据えればガチだったのにな

410:名無しさん@九周年
08/08/30 07:37:33 530CP8CqO
余所の国のこと言えた義理じゃないのは分かっている。
分かっているが、こんな見え透いた人気取り人選で世界の命運が決まっていくのかと思うと、何ともやり切れない。
アメリカ大統領選挙は人類にとってのロシアンルーレットだな。
アメリカでロシアン…いや、何でもない…

411:名無しさん@九周年
08/08/30 07:39:24 by2capqk0
アラスカ知事?
本人が閣僚経験無いんだから、周囲は経験者でまとめるべきだった。
マケイン終わったな。

412:名無しさん@九周年
08/08/30 07:40:10 PxrEKY3/0
ビバリーヒルズに出てたアンドレア・ザッカーマンに似てない?

413:感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ
08/08/30 07:42:14 d6tfRcyM0



>>410

【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/


414:名無しさん@九周年
08/08/30 07:47:43 iiN+bbSF0
72歳のマケインに不慮の事態が起きれば44歳のオバちゃんが米大統領になるわけだが
共和党支持の保守派は容認出来るのか?
サプライズ効果はあるがこの人事は失敗だなw

415:名無しさん@九周年
08/08/30 07:50:10 e5S79gDI0
>>407 >亭主は石油掘削関連会社で働いていて
>パートタイムで漁師をやっているそうです
政治家なんて金がかかるのに、本当にそれでやっていけてるの?
それから子供が多いとか報道されてたけど、実は現代の先進国では子供が多いのは
資産家である証拠となる場合すらあるといわれてるようなのだけど。


416:名無しさん@九周年
08/08/30 07:50:36 iJAH+xec0
>>407
なんだその画像w

ブッシュパイロットの妻と聞いて、この曲を思い出した。
URLリンク(jp.youtube.com)

元々はTVドラマの主題歌として作られた曲だけど。

417:名無しさん@九周年
08/08/30 07:51:19 OBDjTIUX0
>>414

中絶・同性愛反対のオバチャンだからOK。保守派の連中は道徳・銃所持・税金の政策が合致するなら何も言わない。

418:名無しさん@九周年
08/08/30 07:51:30 vZpOOwg60
>>411

米国副大統領の仕事をご存知ないようですね
米国の政治家で最も閑職だと言われているのですが

419:名無しさん@九周年
08/08/30 07:53:42 OBDjTIUX0
>>415

「貧乏子沢山」という言葉があるように貧しい人にも子沢山はたくさんいるぞ。特にアメリカだと宗教的な理由から産児制限には批判
的な人は結構要る

420:名無しさん@九周年
08/08/30 08:03:21 EVbFu8ILO
共和党副大統領候補は、キムジョンイルとかに対しても妥協せずガンガンいきそう。
ニュースで演説を見て、そう思った。

同じ四十路政治家の悲鳴は見習っとけw

421:名無しさん@九周年
08/08/30 08:17:32 iiN+bbSF0
>>417
保守派にとっては例え価値観を共有していても、男>∞>女、白人>∞>有色人種だからなw
右に近い保守派ほど動揺の振幅が大きいのは確かだろう。
何にしても両刃の人事でありすぎる。




422:名無しさん@九周年
08/08/30 08:27:07 gLb/wyNm0
いかにも白人のおっちゃん層から好まれそうな。
巨乳で美人でライフル好きで子だくさん

423:名無しさん@九周年
08/08/30 08:29:40 vZpOOwg60

ペイランさん一家

君たちの好きな小さな可愛い女の子もいますよ
URLリンク(tizona.files.wordpress.com)

424:名無しさん@九周年
08/08/30 08:31:34 +EvU/1Lw0

確かVP候補同士のディベートがあるよね
老練なバイデンとどのように討論するのか興味がある
バイデンは知識や経験の差を見せつけるべく攻めてくるだろう
それをいかに捌き、反論するか見物だな



425:名無しさん@九周年
08/08/30 08:37:31 468cuaeY0
マケインの勝利確定だろ、これで。
よほどの失敗でもしない限りもう覆らないんじゃないかな

オバマは改革のイメージから急速に後退してる
もう取り返しがつかない

426:名無しさん@九周年
08/08/30 08:38:26 ZO/M+OSE0
>>401
>>423
なんだ「ペイラン」て?
俺は米に住んでるが、発音は「ペイリン」の方が近い。

427:名無しさん@九周年
08/08/30 08:43:04 vZpOOwg60
>>426

ではしっかりと米語の勉強をしてください
linの発音はリンではありませんよ

428:名無しさん@九周年
08/08/30 08:58:16 cpDB0JnU0
アラスカが荒らすか・・・

429:名無しさん@九周年
08/08/30 08:59:54 j7GeC6zi0
>>54
ナイトライダーの人かw

430:名無しさん@九周年
08/08/30 09:06:06 9Si/W8Pj0
マケインの戦略って実務に強いをアピールすることだと思ってたんだけど。
実業家で元知事のラムニーとか。

これじゃ本当に負けいんになってしまうんじゃ。
大統領が病気したり死んだりした後、無名の若い女性が軍を指揮するのはいやだろ。

431:名無しさん@九周年
08/08/30 09:09:08 kEoEzRtK0
>>430
問題はそこを民主党側が攻撃すると、ヒラリー支持層がどんどん離れていってしまうということだw

432:名無しさん@九周年
08/08/30 09:27:08 5xMhL0Eb0
ペイリン候補が出てきて新たなステージに移りました
これから民主党がどうマケインーペイリンをつぶしていくのか
それともオバマーバイデンが自滅するのかたのしみです

433:名無しさん@九周年
08/08/30 09:51:06 ZO/M+OSE0
>>427

お前は知的障害者か?
Palin は「ペイリン」だあほ。

Youtubeででも確認してみたらどうだ、池沼君?


434:名無しさん@九周年
08/08/30 09:57:24 vZpOOwg60
>>433

何がそんなに悔しいんですか?
在米が嘘だからですか?
君がペイリンだと発音すれば良い問題でしょう
英語も分からないのに
何をそんなに憤っているんですか?

435:名無しさん@九周年
08/08/30 09:57:35 UfkvLPxV0
>>427
ほら、池沼君。 wikipedia (URLリンク(en.wikipedia.org))でも
IPA: /?pe?l?n/
って書かれてるだろ? どうやったら "l?n"  を "ラン" と読めるんだ?
Palin は "ペイリン" だろうが。あほ。

436:名無しさん@九周年
08/08/30 10:00:57 UfkvLPxV0

>>434
お前、自分が間違いに気付いてない様子で、しかもそれを誇りにしているようだからだよ。
本当に池沼だなお前。
どうせ英語も全然書けない+話せない人間なんだろ?
悔しかったら、これ以下は全部英語で書いてみろよ。



437:名無しさん@九周年
08/08/30 10:03:26 vZpOOwg60

きっと自称在米君はマーガリンとかジャグジーとか言っているんでしょうね

しっかり聴いて発音の勉強でもしてください
URLリンク(www.npr.org)

438:名無しさん@九周年
08/08/30 10:03:45 9Si/W8Pj0
不毛な発音論争しているようだが、、、
ペイリンかペイラインのどちらも聞こえてくるけど。
最後にeでもついていれば、ペイラインで鉄板なんだが、
なにせ名字なもんでなんとでも読める。

まぁ有名人じゃ無いからその内統一されるでしょ。

439:名無しさん@九周年
08/08/30 10:08:25 UfkvLPxV0

>>437
お前死んだほうがいいよまじで。 Wikipedia でも 「IPA: /?peilin/ 」
ってなってんだろうが。 URLリンク(en.wikipedia.org)

どう読んでも「ペイリン」であって、「ペイライン」ではない。

お前が間違ってるからって、意地になって間違った情報を書き込むなよ。
はずかしいぞおまえ。

>>438
URLリンク(en.wikipedia.org)


440:名無しさん@九周年
08/08/30 10:09:21 vZpOOwg60
>>436

What would you like me to write about?
You fuckin' moron.
Are you high or what?
You have the personality and appeal of a fungal infected toenail clipping.
Be nice to the others.

441:名無しさん@九周年
08/08/30 10:12:22 vZpOOwg60
>>439

ぎゃーぎゃーと吼えるなよ
もうちょっと理性的に話が出来ないのかね君は
君がどう発音しようと知ったこっちゃないんですよ
なんで米国式の発音をお教えすると
アホだとか知的障害だとか死ねだとか言われなくちゃならないのか
猿の反応はまったく理解不能ですよ
英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね


442:名無しさん@九周年
08/08/30 10:14:58 vZpOOwg60

おっと
猿に失礼でしたね

Monkeys look down on you and apes point you out as an example of de-evolution.

cheers,

443:名無しさん@九周年
08/08/30 10:15:11 kEoEzRtK0
2ch自体が不毛だからどうでもいい

444:名無しさん@九周年
08/08/30 10:15:30 K2905oMn0

サラ・パランだったりして。(仏語読み)

そんな事アラスカ 

445:名無しさん@九周年
08/08/30 10:16:45 9Si/W8Pj0
昨日のオバマの演説の話題が半分消されたのは共和党にとっては良さそうだけど、
ただやっぱこの候補選びは迷走してるようにしか見えない。

マイケルサベージの意気消沈ぶりがひどかった。
俺は最初からマケインを支持してないとか、(まぁそうだけど)いまさら遅い。

446:名無しさん@九周年
08/08/30 10:19:11 UfkvLPxV0
>>440
hey, what took u so long to write such a short comment with no content or intelligence, whatsoever?
u r clearly a dumb ass with deficiency in English.

> Be nice to the others.

i'll return those exact words back to u.

u must admit that u were WRONG.
u know u r mistaken already but cant take it back cuz u r too pretentious  to begin with.


447:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:21 kEoEzRtK0
マイケル・サベージに大絶賛されるような人選だと勝てないだろw

448:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:22 mkEWa0h10
亜米利加人ならマケインを選びそう。
しかしオバマの2chファンはもう大統領になれてたとか
こないだまで騒いでいたから、ざまみあがれ

449:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:58 9+YUlJKA0
オバマ消えたな。
マイク・ホンディの絶叫が聞こえてきそうだw

日本のミンス党もガタガタになりつつあるし、九月には姦国破産しそうだし。

日本始まり過ぎだな。

450:名無しさん@九周年
08/08/30 10:21:43 RQVhrrst0
フェミニズム団体がごっそり共和党に移行しそうw
民主党はヒラリーが副大統領候補じゃないし。

451:名無しさん@九周年
08/08/30 10:22:46 UfkvLPxV0
>>441
> 英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね

なんだ、結局全部は認めたくないから、「英国人なら」って言ってみたのか、池沼君?
この場で負け惜しみか?

もうわかってるんだろうが、いいこと教えてやる:

アメ人も「ペイリン」と発音するんだよ。

負け犬がwww


452:名無しさん@九周年
08/08/30 10:23:24 JuCXB8Mz0
マケインも好きだけど、結局はオバマが勝つだろうな
現在の二大政党制のバランス感覚では、3期続けてというのはちょっと難しい

453:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:26 kEoEzRtK0
選挙資金にずいぶん差があるからまだマケインが厳しい状況なのは確かだとは思うが

出来る範囲でちゃんと先手先手で手を打ってるように思えるけどな

454:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:57 9Si/W8Pj0
>>447
宗教にあまりよらないトークラジオ(レィディオと言うべきか、、、)ホストは
大概ラムニー(ロムニーと言うべきか、、、)支持だったね。
それにしてもトークホストは蜂の巣をつついたような騒ぎだ。

オバマのがん患者でも医療保険を!にもっと食いついてくれると思ってたのに。
これだから保守系ラジオファンはやめられない。

455:名無しさん@九周年
08/08/30 10:27:04 JuCXB8Mz0
>>450
??この起用は、むしろ保守本流の票固めだろ
フェミニズムとかはあんまり関係ないよ。

456:名無しさん@九周年
08/08/30 10:29:27 UTbvDxWc0
ロシアでプーチンがなぜ支持されてるのか理由もよくわからず
ただKGB出身だからというだけで叩きまくるアホメディア。

そういう連中は
黒人だっていうだけでオバマが大好きなんだろうなw
お似合いだよw

457:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:32:23 eBSwV3sT0
アメリカにはアホが山ほどいて、堕胎禁止、ライフル歓迎、
バイブルマンセーの田舎もんにはヒラリーもおばまも理解できないんだよ。
アラスカのイモ母ちゃん、五人の子持ちで息子がイラクに行くような、
分かりやすい女が副大統領候補だと、そういう層が安心するんだよ。
マケインなんて、共和党のくせに独立主義で民主党議員と仲良くしてる
奴だから。田舎もんにはいまひとつブッシュより分かりにくい。
バイブルベルトにはアラスカのカーちゃんがささえになるだろう。


458:名無しさん@九周年
08/08/30 10:32:42 9Si/W8Pj0
女で宗教右派ってのは日本人とは合わなそう。
それで知事とかになっちゃうんだから、アメリカって凄い所だと思うけど。

459:名無しさん@九周年
08/08/30 10:34:45 IdzmQpvD0
>>11
さすが変態脳

460:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:35:24 eBSwV3sT0
ただし、ヒラリーを支持してたような知識層のフェミニストには
このアラスカのカーちゃんはアピールはないと思う。同じ女でも
テキサスのベテラン、ハッチンソン上院議員とかだと話は違うが。

461:名無しさん@九周年
08/08/30 10:35:43 vZpOOwg60

猿君はBetterをべラーと発音をする英米人に説教をするんでしょうね
ご苦労さま

>>446

I cannot believe how incredibly stupid you are, I mean rock-hard
stupid, dehydrated-rock-hard singularly stupid; the quintessential
essence of stupid. Stupid so stupid that it goes way beyond the stupid
we know into a whole different dimension of stupid; meta-stupid,
exponentially multiplied trans-stupid stupid. Stupid gotten so dense
that no intellect can escape. Stupid collapsed on itself so far that
even the neutrons have collapsed. Blazing hot mid-day sun on Mercury
stupid. Black-hole gravity sucking stupid. You emit more stupid in one
moment than our entire galaxy emits in a year; quasar stupid. Perhaps
you are some primordial fragment from the original big bang of stupid;
some pure essence of a stupid so uncontaminated by anything else as to
be beyond the laws of physics that we know. I'm sorry, I can't go on.
This is an epiphany of stupid for me. Nothing in our universe can really
be this stupid.

462:名無しさん@九周年
08/08/30 10:38:08 vZpOOwg60
>>451

まだいたのかい?
英語が出来ないくらいで泣くなよ

ほら音楽でも聴いて元気を出せよ

一緒に歌う際にはベラーじゃなくってベターと発音するんだよ
URLリンク(www.youtube.com)

463:名無しさん@九周年
08/08/30 10:38:51 GPALydt30
軍事面とか国家戦略についての手腕が疑問

464:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:40:07 eBSwV3sT0
アラスカのカーちゃんに軍事とか外交とか期待するのは無駄。

465:名無しさん@九周年
08/08/30 10:41:09 h88Md8tm0
>>47
マイケル・グリーンもいるよ

466:名無しさん@九周年
08/08/30 10:41:12 UfkvLPxV0

>>461
まだいたの? 池沼乙。
もう URLリンク(en.wikipedia.org) で「ペイリン」の発音だって
結論はでてるんだから、素直に負けを認めなよ。
認めなくてもいいけど、もうここで嘘の情報を流し続けないでくれ。

(ちなみに、better は「ベター + ベラー」の間をとったぐらいの発音。
カタカナ表記にすると、ベターの方が近い。)


467:名無しさん@九周年
08/08/30 10:42:15 JuCXB8Mz0
>>458
そうか?宗教右派になりやすいのは女性だろ
血液型占いとか、星座占いとか信じてるのも大抵女性やん

468:名無しさん@九周年
08/08/30 10:42:50 kEoEzRtK0
なんか昨日グルジアスレいた「国際関係に詳しい奴なら判ることだが」君によく似たキャラの奴が居るな

469:名無しさん@九周年
08/08/30 10:43:17 vZpOOwg60
>>446

余計なお世話だけど
もうちょっと英語を勉強しなきゃねぇ
あまりにへっぽこで恥ずかしいでしょ
youだけuにしちゃったりさ

こんなところで勉強をすると
最近の若者らしく書けますよ
URLリンク(www.webopedia.com)

470:名無しさん@九周年
08/08/30 10:43:56 ZzG0f6zQO
共和党も民主党も地盤を纏めきれなかったら負けが確定する。
まあ最後は接戦のお約束の中傷合戦に突入だな。
離反者を小数に留められるかは候補者の対応次第。

471:名無しさん@九周年
08/08/30 10:44:21 2Optwsa9O
>>463-464
パパ・ブッシュが副大統領に指名したダン・クエールも「無知無能の象徴」と言われたけど、湾岸戦争時の対応を含めて、無難に職務をこなしたぞ

472:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:05 Jutd5/kD0
・最強のロビー団体と名高い全米ライフル協会の終身会員。
 子供の頃から親父に鹿狩りに連れて行かれて銃を憶えた
・ミスアラスカを競った経験あり。
・5人の母親で家庭人をアピール
・中絶反対。ただし、5人目の子は体内にいる時からダウン症と分かっていて
 生んだ事は議論を呼ぶ?
・息子の1人が軍隊入りで来月イラクに行く。しかも「9/11」
・若くして州知事。その分、経験面で突っ込まれる
・旦那が石油メジャーのBPに勤務。石油利権を突っ込まれるか?

473:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:09 jAB7SX8Y0
何だ侮日かw

474:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:56 vZpOOwg60
>>468

UfkvLPxV0 は昨日に
ロシアの大陸弾道弾テストのスレで
発狂しまくっていた彼ですよ
マック20で飛ぶミサイルがどうとか
まったく理解が出来ていないのに大騒ぎして
罵倒を繰り返していた小僧です
親に口の利き方一つ教わっていないんでしょう

475:名無しさん@九周年
08/08/30 10:46:13 9Si/W8Pj0
>>467
ただそういうタイプと政治家が結びつかないんだよね。
鹿にショットガン構えながら、IDを進化論と同等に子供に教えなきゃいけないなんて説く女。

だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

476:名無しさん@九周年
08/08/30 10:48:09 kEoEzRtK0
>>474
いやその…まあなんだ、俺に触るな

477:名無しさん@九周年
08/08/30 10:48:17 UfkvLPxV0

>>469
議論に負けたからって、今度は ad hominem で反撃するしかなくなったの?
恥ずかしいなー小学生じゃあるまいし。

今回の議題は Palin の発音が「ペイリン」か「ペイラン」かだろ?
URLリンク(en.wikipedia.org) の IPA 表記でもう既に「ペイリン」
と答えがでているし、実際にアメ人はそう発音している。

君は意地っ張りだから、負けを認めれないだけなのはわかるけど、
いちいち別の話題をひっぱりだしてくることはないよ。
これ以上話し合うことないしな。


478:名無しさん@九周年
08/08/30 10:49:08 Jutd5/kD0
>>475
>だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

保守、宗教右派狙い以外の何物でもなかろうよ
元々、一匹狼で中道寄りで保守派の受けが悪いマケインには必要なタイプだろう
若すぎるかも?と言うのはあるが

479:名無しさん@九周年
08/08/30 10:49:59 PmUiDJWW0
マケインは黒人や女性に配慮することで、これらの票を取り込める
保守層からは反発されるだろうが、保守票がオバマに流れる心配はない

オバマは白人男性に擦り寄る以外に勝ち目はなさそう

480:名無しさん@九周年
08/08/30 10:50:23 JuCXB8Mz0
>>475
>だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

その辺は、マケインが保守派から疑いの目で見られてるとこを補うんでない?

481:名無しさん@九周年
08/08/30 10:50:46 9Si/W8Pj0
>>478
宗教右派なら、我らがハッカビーさんがいるのに。

482:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:04 BVKzRHXh0
>>478

オバマがバイデン起用したことでヒラリー票の離反が確実になったから、あとは共和党党内の基盤固めになってるのよマケインは。だから自分はバブティスト(南部に多い宗派)と
公言したりと保守に接近中

483:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:47 kEoEzRtK0
>>478
オバマ側から「若すぎる」攻撃はできないから問題ないんじゃね。
マケイン側からも経験不足攻撃はやりにくくなるかもしれないけどね

484:名無しさん@九周年
08/08/30 10:52:51 Jutd5/kD0
>>481
政治家としての経歴・手腕はともかく、ちょいと地味かな
元牧師と言う以外にウリがあるか?と言うと・・・

485:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:00 5xMhL0Eb0
ペイリンを選択した共和党関係者は選挙上手、インパクトでは完勝だ。
あとは肝心のマケインさんがぼろを出さないことだな。 まだ2ヶ月何が起きるかわからん

ペイリンは富裕層でないリアル中産階級、息子はきちんと兵役に出し、
5番目の子がダウン症とわかっていても出産したのはポイント高いね

486:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:53:08 eBSwV3sT0
マケインは何度もベトナムで死にかけてるから、
もう人生最後にハデな花火をあげたいんでない?
勝つためなら無節操、何でもあり。

487:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:15 JuCXB8Mz0
まあ共和党は後だしジャンケンが出来る分、副大統領選びで抜かりはないだろう。

488:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:37 vZpOOwg60
>>447

はいはい
あんたが大将
君に文章を教えた自称アメ人とやらにもあんたが大将だとお伝えください
あと英語の勉強が済んだら
少しはマナーの勉強もしないさいね
そんなことじゃそのうちに道端で殺されちゃいますよペイリンマーガリン君

489:名無しさん@九周年
08/08/30 10:54:50 BVKzRHXh0
>>484

州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは。財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
副大統領にするわけにもいかんし


490:名無しさん@九周年
08/08/30 10:55:03 Jutd5/kD0
>>485
>息子はきちんと兵役に出し、

その息子がイラクに行く日が「9/11」って狙い撃ちですか?と言いたくなる w

491:名無しさん@九周年
08/08/30 10:56:14 kEoEzRtK0
>>490
ねらいうちですが何か?という感じだなw

ぶっちゃけメディアに狙われるだろう息子がちょっと心配

492:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:56:27 eBSwV3sT0
おばまのアイデアリズムにちと危惧がある。あまりにも理想主義的。
マケインの生身のおっさんぶりにホッとしたり。

493:名無しさん@九周年
08/08/30 10:57:03 UfkvLPxV0

>>488
> はいはい
> あんたが大将

負けず嫌いの君なりの「敗北宣言」だね (笑
別にいいよ、俺は事実を書いたのみ。
こんなことで、そんなに必死になることなかったのに。


494:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:04 9Si/W8Pj0
>>485
俺、実は関係者なのでちょっと言うと、、、
出産前診断で子供に障害が発覚した場合の中絶は、
アメリカ人の倫理的にはOKなんだ。
出産前診断を基本的にみとめない日本の医療とは間逆に行く。
URLリンク(www.lifenews.com)

レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。

495:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:10 mXaHegfB0
マケインはプーチンに潰される

496:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:35 BVKzRHXh0
>>492

学校の成績はビリで不良少年だったのが、ベトナムで捕虜経験(拷問付)を経て変わっていったという
リアリズムそのままの爺さんとエリートではどうしても役者が違いすぎ

497:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:57 ZzG0f6zQO
マケイン大統領誕生ならヒラリーがMVP。
そもそも接戦になる事自体が不思議な状況だ。
まあヒラリーはマケイン当選を祈りながら懸命にオバマ応援に奔走するだろう。

498:名無しさん@九周年
08/08/30 11:00:29 7f/Ot46I0
>>452
共和党が3期続いた例は過去にもある
レーガン政権2期(1981-1989)のあとにブッシュ・シニアが1期(1989-1993)


499:名無しさん@九周年
08/08/30 11:01:04 Jutd5/kD0
>>489
>州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは
>財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
>副大統領にするわけにもいかんし

まぁ、そうだが、ニューディールと言うかケインズ的な政策も必要な時も
あるとは思うんだ

500:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:28 BVKzRHXh0
>>499

バラマキも財政が成り立つ範囲内、つまり財政均衡が出来る範囲内でやれというのが昨今のアメリカでの流れです。オバマも元は財政均衡論者であることもあって一応
バラマキの範囲を限定してるわな。その財源はかなり怪しいが

501:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:51 JuCXB8Mz0
>>498
過去に何度もあるのはもちろん知ってるよ
だから「現在の」ってわざわざ付けたんだから

502:名無しさん@九周年
08/08/30 11:05:56 2Optwsa9O
>>498
その3期目の時と状況が似てきたな今回

1988年の選挙も民主党が経験豊富なベテランをRMに指名し、共和党はそれに対抗して、全くの無名をぶつけた

503:名無しさん@九周年
08/08/30 11:08:05 VH20IkYX0
ヒラリー支持者取り込み狙いが見え見えだな。
妹の旦那(州警察官)が離婚することになったら、州知事の権力でクビにした女傑らしいが。

504:名無しさん@九周年
08/08/30 11:10:29 7f/Ot46I0
>>501
米民主党は伝統的にリベラルで理想主義的
対して米共和党は安全保障で現実的
今回のグルジア紛争をきっかけに米ロ間で冷戦再来まで行かなくても
緊張状態に発展すれば、アメリカ国民は共和党を選ぶのではないかということよ

505:名無しさん@九周年
08/08/30 11:10:38 JuCXB8Mz0
>>499
つうか、それやるんなら民主党でいいんじゃね?って話になるからな

506:名無しさん@九周年
08/08/30 11:11:02 VH20IkYX0
>>496
リアリズムそのままというけど、マケインはエリート軍人一家のおぼっちゃまだぞ。

507:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:12:15 eBSwV3sT0
1988年というと、マイケル・デュカキスとロイド・ベンツェン、
どっちもカリスマがなかった。ベンツェンはディベートで
クエールを青二才扱いしてたな。

508:名無しさん@九周年
08/08/30 11:13:55 VH20IkYX0
>>496
だいたいオバマをエリートとラベルを張りたがるが、その生い立ちは移民の子の成り上がりで、こっちの方が
よっぽどアメリカンドリームだよ。
継父に育てられたところはクリントンとも通じるし。

509:名無しさん@九周年
08/08/30 11:16:34 VH20IkYX0
>>506
エリート軍人のおぼっちゃまだから、ベトナムで大切に預かってもらえた。

510:名無しさん@九周年
08/08/30 11:17:22 JuCXB8Mz0
>>504
言いたいことは良く分かる。
マケインが勝つとしたら、安全保障を責めるしかないと言われてるし。
ただどちらにしても接戦になると思うし、その時に鍵を握る激戦州の有権者は結局、
2期続いたし、俺達で政権変えとくか、って流れになる気がするってはなし。

511:名無しさん@九周年
08/08/30 11:17:29 BVKzRHXh0
>>506

当人はその家庭の出来損ない。レイテ沖海戦で活躍した爺ちゃんやベトナム戦争時海軍大将だったオヤジみたいに士官学校出たエリートではないよ。

>>505

民主党がそれ言っちゃうと「大きな政府」「リベラル」と叩かれるんですよ。アメリカでリベラル=バラマキのイメージがあるんでクリントンがそれを
変えるのに苦労してる

512:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:17:30 eBSwV3sT0
アル中の継父が母親を殴るのを見て育ったクリントンのほうが
おばまより性根が据わってるかも。

513:名無しさん@九周年
08/08/30 11:18:16 QqVj9jow0
女性の副大統領か
マケインやるねー

514:名無しさん@九周年
08/08/30 11:19:36 K2905oMn0

「プーチン氏の目には、彼の魂を感じさせた。
素直で信用できる事が分った」(ブッシュ大統領)


「私もプーチン氏の目を見つめた。そこには K、G、B の3文字
が見えた」 (マケイン上院議員)

で、ブッシュは騙された。
大ロシア主義は消えていない。


515:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:21:42 eBSwV3sT0
ブッシュはプーチープーに騙されたのか。

516:名無しさん@九周年
08/08/30 11:22:30 VH20IkYX0
>>511
それじゃ、ベトナムを取り去ったら中身はジョージWブッシュと同じってことにならないかい?
もうベトナム帰りを盾にさせない、と民主党が決意したら、甘くないぞ。
ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。

517:名無しさん@九周年
08/08/30 11:22:31 gLb/wyNm0
オバマで、あの皇帝と対決できんのかなぁという懸念はあるだろうな。

518:名無しさん@九周年
08/08/30 11:23:23 JuCXB8Mz0
>>511
良く分からないけど、民主党はもともと大きな政府を志向する党でしょ。
財政出動が必要って世論になるなら、当然民主党が有利な気がする
けどそうでもないの?

あと、アメリカでリベラルって言えば、宗教問題が本筋かと思ってたけど。

519:名無しさん@九周年
08/08/30 11:24:06 BVKzRHXh0
>>508

問題はどちらが一般のアメリカ人に近いかですよ。エリートという別世界に行ってしまった人と金持ちやエリート家庭でも
一般人と変わらんような人では後者に好印象を持つのがアメリカ。前回の選挙でもブッシュとケリーは同じ金持ち同士なのにケリーはマサチュー
セッツのエリート金持ちというのが世間の悪印象を与えて、アホだけど愛嬌があるブッシュを選んだとしな

>>509

当人は特別扱いを拒否して、拷問受けてますよ。足が骨折してるのに柱に立ったまま括り付けられ一晩放置とか。それを見かねた
ベトナム側の一人の兵隊がコッソリ来て縄を緩くしてくれたというエピソードをマケインは集会で語ってます。



520:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:25:09 eBSwV3sT0
中身はブッシュよりもっと複雑だよ。ブッシュは甘ちゃんのボンボンだから。


521:名無しさん@九周年
08/08/30 11:25:50 VH20IkYX0
>>511
それと、士官学校(海軍)は出てるだろ。どういう意味で書いてるのかわかんないが。

522:名無しさん@九周年
08/08/30 11:26:05 G1ELITTV0
このおばちゃん、アメリカ国内でかなり知名度高いからなぁ。
マケインも追い込みかけているな。よしよし。

523:名無しさん@九周年
08/08/30 11:26:45 9t9HR34h0
人物像より政策が知りたい
あと対日政策とかどうなの

524:名無しさん@九周年
08/08/30 11:26:46 BVKzRHXh0
>>518

アメリカだとニューディール政策のせいで政府の負債が膨らんで結局、国民に負担がのしかかってきた・貧しい連中が「特権階級」したことへの
反発がかなりあるんです。だからレーガンが出てきたし、クリントンも「大きな政府は終わった」と公務員削減や医療費・教育費カットというリストラを
断行してるわけで

525:名無しさん@九周年
08/08/30 11:27:12 FtyvwhOv0
だめ元で最後の逆転にかけるか、話題を作れればいいね
まあマスコミもこのままじゃ一方的過ぎて詰まらんから一応盛り上げるだろう

526:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:28:04 eBSwV3sT0
神をも畏れぬリベラルって言うね。堕胎、同性結婚賛成。
聖書マンセーのバイブルベルトの人には考えられないだろう。

527:名無しさん@九周年
08/08/30 11:28:06 Ua90aj4z0
>>522
知名度たかいはさすがにねえよ

おまいらあることないこと書きすぎだろ・・

528:名無しさん@九周年
08/08/30 11:28:25 VH20IkYX0
>>519
そういうエピソードはあっても、大事に預かってもらってたから、生還できたんだろ。選挙に都合の良いエピソード
がすべてではない。

529:名無しさん@九周年
08/08/30 11:31:26 lS1I+Lko0
>>481
>我らがハッカビーさんがいるのに。

ハッカビーじゃ普通の保守派が二の足を踏む

530:名無しさん@九周年
08/08/30 11:31:32 BVKzRHXh0
>>516

無理だな。アメリカでベトナムに触れるのは今でもタブーだしそれをやると民主党自体が自爆する。
だから前回ケリーは必死にベトナム従軍歴をアピールしてた。もっともケリーはベトナム反戦運動した経歴をかなり
問題視されたが

>ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。

それによってベトナム帰還兵やその家族の票は確実にマケインに流れますよ。ケリーはベトナム戦争で反戦運動した経歴が問題視されて
帰還兵や米軍関係者の票をブッシュに掻っ攫われましたからな。

531:名無しさん@九周年
08/08/30 11:34:00 yMljNQX7O
全米ライフル協会会員でシカ狩りが得意な女なんて
生理的にいやだな…

弱い者なんて屁とも思わず踏み付けそうでw

532:名無しさん@九周年
08/08/30 11:34:15 lS1I+Lko0
>>494
>レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。

クエールがミニ集会で『レイプされて妊娠しても産まなきゃならないのか?』ってフェミっぽい香具師の質問を受けた際
身じろぎもせずに「原則として、イエスだ!」って言い切ったのはちょっとカッコよかった


533:名無しさん@九周年
08/08/30 11:34:49 VH20IkYX0
>>519
マサチューセッツは確かに良くなかったんだが、選挙が上品すぎたんだよな。ブッシュやチェイニーが兵役逃れしてたの
だって、ぜんぜん攻めなかったし。

534:名無しさん@九周年
08/08/30 11:35:06 G1ELITTV0
>>527
CBSの特集見なかったのかw

535:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:36:39 eBSwV3sT0
>>522
アメリカのテレビでも「セーラwho? 誰?」という感じだったよね。
無名もいいとこだよ。アラスカの知事だって2年もやってない。
人口八千人ちょっとの田舎町の市長を4年やっただけ。
旦那はエスキモーの血をひくらしい。捕鯨には賛成かね??


>ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。

ケリーもばいでんも、個人的にはマケインととても良い友達だっていってたね。
ケリーの副大統領候補の下馬評があったよ、4年前。マーブリックの超党派だからか。


536:名無しさん@九周年
08/08/30 11:37:11 OMOVAsG60
これは民主党もあせったと思う
投票まであと二ヶ月ちょっと・・・
オバマのものだったはずの"新鮮さ"は完全に食われた

537:名無しさん@九周年
08/08/30 11:37:30 gLb/wyNm0
>>531
まぁ俺らには投票権ないし気にすることないさ…といっても結果はこっちにかなり影響してくんだろうなぁ

538:名無しさん@九周年
08/08/30 11:37:52 JuCXB8Mz0
>>524
いや、それは分かるんだけど>>499で、ニューディール政策も必要って話が出てきて、
だけど財政出動が必要な場面では、民主党のが有利でしょって話してるわけです。

したがって疑問点としては、財政出動政策を打ち出す場合(有権者が必要だと判断した場面)、
民主党がやるのと共和党がやるのでは、どちらが支持を得られやすいのかという点。

共和党がやると従来の支持者が離れてしまうから不利だと思ってたら、>>511みたいな
レスがあったので、質問したわけです。

539:名無しさん@九周年
08/08/30 11:38:30 BVKzRHXh0
>>528

大事に預かってもらえたならマケインの一緒に捕虜になった連中がなぜ拷問で死ぬんですか?マケインは自分や仲間を拷問した連中、ベトナム人に拷問の
指導をしたキューバ人を探し出して法廷に引き据えると今でも言ってます。


>>521

マケインはそこをビリに近い成績でしか卒業できなかったおちこぼれという意味。

540:名無しさん@九周年
08/08/30 11:40:27 RipQhjCX0
ロシアがプーチン健在で(また大統領になるだろ)イケイケドンドンできてる
ときにオバマにするのは抵抗あるよな。

541:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:42:35 eBSwV3sT0
大統領はあまり良い人でないほうがいいと思う。
貧しい人への福祉政策にばかり熱心だと国力が弱まる。
ちょい悪オヤジのほうが日本も安心だ。

542:名無しさん@九周年
08/08/30 11:43:59 BVKzRHXh0
>>533

民主党側はブッシュの兵役逃れを攻撃してたけど、攻撃に使った資料(アメリカのTVがドキュメンタリーで放送してたやつ)が捏造されてたのが
選挙直前に発覚して失速したんです。この問題で番組制作のスタッフやキャスターのクビも飛んだはず。しかもブッシュに州兵も立派な兵役、州兵に
ケチをつけるのか?と反論されてそれ以上の追及が出来なかった。

>>538

>いや、それは分かるんだけど>>499で、ニューディール政策も必要って話が出てきて、
>だけど財政出動が必要な場面では、民主党のが有利でしょって話してるわけです。

だから>>524の理由で警戒されるんですよ有権者から。同じバラマキでも民主党が言えば昔のニューディールの
イメージが有権者に出てくる。


543:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:45:30 eBSwV3sT0
>大事に預かってもらってたから、生還できたんだろ

マケインの父親が政権実力者だとむこうも誤解してたとか。

544:名無しさん@九周年
08/08/30 11:46:43 9Si/W8Pj0
>>530
アメリカのタブーって本当にわからんな。
Tropic Thunderって映画が最近出てベトナムを扱う戦争コメディなんだけど、
自分には単なるコメディでしかないんだよね。

545:名無しさん@九周年
08/08/30 11:48:17 zjHjyAoM0
>>494
>レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。

もし、アメでレイプによる妊娠だけ中絶を認めちゃったら、
生みたくなくなったら、無理矢理レイプをでっち上げて、レイプ犯が激増するからじゃね?

法手続上、犯人が有罪である必要が生じてきそうだし。

546:名無しさん@九周年
08/08/30 11:49:21 gHxTX/F60
44歳で副大統領か。

会社でも20代で社長秘書とか女は恵まれていいな。

547:名無しさん@九周年
08/08/30 11:50:57 VH20IkYX0
>>539
だから、なぜ、マケインが生還できたのかってことよ。死んだ人との差はなに?

548:名無しさん@九周年
08/08/30 11:52:09 ZzG0f6zQO
オバマは追い込まれた感がある。
共和党候補らしからぬマケインに民主党分裂を目論むヒラリー
サラみたいな思想な奴が共和党の候補になるのが定番なのについてないよな。

549:名無しさん@九周年
08/08/30 11:53:13 gLb/wyNm0
ヒラリーのヒステリーと戦ってるうちに疲弊しちゃったとか。よく知らんから妄想ですけど

550:名無しさん@九周年
08/08/30 11:53:14 BVKzRHXh0
>>544

アメリカだと日本でいう団塊の前後世代が(特に中西部や南部の人)ベトナムで青春を賭けてるから、その戦争の有無に触れることはその世代の「古傷」に触れる
という社会に重大な影響が出る。ランボーが「国のために戦ったのに、反戦運動の連中は俺たちを侮辱した」と映画の最後で大佐に言ってる場面
がその典型

551:名無しの笛の踊り
08/08/30 11:54:13 eBSwV3sT0
>>544

WAR HEROは攻撃しにくいらしいね。
お国のために戦って亡くなった兵隊さん、負傷した人、捕虜になった人は理屈抜きに敬意。


552:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:58 BVKzRHXh0
>>547

運よく生き残ったんだよ。同じ拷問されながらね。でないと民主党側からマケインの捕虜拷問説に疑問を投げかける攻撃が出るでしょうに。
まだマケインと捕虜になった仲間は存命してるのは多いわけだしそこから疑問説が出てこないしな


553:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:59 uboOMjzO0
ここ何日かの日本の新聞報道を見てる限りだと
もう次期大統領はオバマで決まりという感じだが、
実際にはまだどうなるのかわからんのかね?

554:名無しさん@九周年
08/08/30 11:56:55 D2dy/0LM0
マケインのほうが支持率高い。日本のマス塵必死杉w

555:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 e5185gxU0
このペイリンって社会問題(中絶その他)に関してはマケインより右なんだろ?
果たしてどれだけ民主党から造反者を得られるのかな
ここのところの流れはマケイン有利だったと思うが、
この賭けはどう出るかね

556:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:04 VH20IkYX0
>>552
運のうちだよね、どんな家に生まれついたかも。

557:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:05 OMOVAsG60
>>553
日本の新聞は前回もケリーで決まりだったから・・・

558:名無しさん@九周年
08/08/30 11:57:51 WrKiGNAq0
何故か知らんが
毎日変態新聞はオバマに厳しい論調なんだよな
米民主党支持と違うのか?

559:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:42 we7gXeVnO
>>553
日本の新聞でも、まだ五分だと思うが

560:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:43 wqSprB090
前回は民主党が極左になったから共和党が勝てたのに、保守で勝てたと勘違いしちゃったか
こんな極右で勝てるわけない
完全に負けだ


561:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:18 xx+jc8PB0
米にくわしいひとが多そうだな
スウィングステイトって何?

562:名無しさん@九周年
08/08/30 11:59:27 qZ6yzAvk0
>>549
BSでやっているアメリカ3大ネットワークのニュースを見ているけど、
ヒラリーの支持者が凄いというか、もうメチャクチャな状態だぜ。
ヒラリー支持者の女性たちが、「マケインに投票しよう!」というプラカードをもって集会をやっていたりw

逆にオバマ支持者の人(アフリカ系アメリカ人女性)が出た時は、
感激して泣きわめきながら、勝利者インタビューのようにに答えたりとか、もうなんだか宗教団体の集会みたいだった。

563:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:00:13 eBSwV3sT0
前回は戦争の途中だったから、政権がかわるのに無理があった。
ケリーもいまいち金持ちエリート臭さがあった。ケチャップ財閥の
外国生まれの夫人とか。庶民にはアピールが今ひとつ。

564:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:11 VH20IkYX0
>>561
どっちに転ぶかわかんない州
州単位で勝負を決めて、ほとんどが勝者総取りとなる各州の選挙人の人数の合計で大統領がきまる


565:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:52 sY2YMUjoO
>>557
そんな記憶はないが

566:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:54 kEoEzRtK0
なぜかガチ宗教な共和党より、民主党支持者の一部の方が態度がファナティック
なのはなんでなんだろうな。

567:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:49 BVKzRHXh0
>>556

だから特別扱いを拒否したんだよマケインは。自分の扱いが特別扱いされるとプロパガンダに利用されて利敵行為を犯してしまうと。

>>557

テレ朝のサンプロと日高、青山保守派動向からブッシュ勝利をそのとき予測してたな

568:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:51 2Optwsa9O
>>507
ベンツェンや民主党だけでなく身内の共和党からもクエールのあまりの凡庸ぶりに「RM差し替え」の声が起きたけど、
パパ・ブッシュはクエールを守り抜いて、かえって「頼り甲斐がある」と自身のイメージアップに繋げた。

マケインもペイリンが有能なら勿論、たとえ凡庸だったとしても、自身のイメージアップに利用できると判断したんだろう。

569:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:43 vZpOOwg60

やぁ
鬱陶しいガキがいましたね
まったく

570:名無しさん@九周年
08/08/30 12:03:58 xx+jc8PB0
>>564
TNX

571:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:45 WMgTkWDtO
日本の新聞って真実を書くだけじゃないの?
この件に関しては日本人が投票するわけじゃないから
結果は変わらんだろうし。

572:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:47 okGci2G30
世も末だ

573:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:00 VH20IkYX0
>>567
だから、ベトナムの立場として、特別扱いを拒否したからといって、手加減をしないということにはならないだろ。
ベトナムや中国は十分そういうことを考えて行動してたんだから。

574:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:21 BVKzRHXh0
>>558

オバマがかなり共和党寄りにシフトしてるんですよ。主張する皆保険制度も若年者限定でそれ以外は従来の民間の保険利用促進とか
従来の皆保険論者=リベラル派からは「変節」扱いされてるんで



575:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:35 jxyQ5gmj0
一般的に受けそうな背景をもつ人だ。
マケイン、さすがだねw

576:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:47 41LwhI9s0
マケインスレは結構伸びるな。
さすがアメ公の奴隷、ネトウヨ。

577:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:09 vZpOOwg60

ずいぶん前に忠告をしましたが
万が一にもマケインさんの支持率が下がると
もっと怖いことが起きますよ
これは別に陰謀などではなく
仕組がそうなっちゃっているんです

578:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 v9yPAFLk0
若い大統領(黒男)とじいちゃんの副大統領(白男)
より
じいちゃん大統領(白男)と若い副大統領(白女)の方がいいよなー

579:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:18 y5Ui+zav0
「相手が黒人だからこちらは女で」みたいのが見え透いててイヤ。

580:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:44 OMOVAsG60
>>565
そお?んじゃケリー希望に訂正
今のオバマと同じくケリーになるだろうて論調多かったよ
こいつらどこの国でも何でも政権交代すりゃそれでOKかよwと思った

581:名無しさん@九周年
08/08/30 12:07:05 41dk9Gw3O
俺には一年後のホワイトハウスが見えるぞ!
執務室にはじいさんがいて、黒いのはワイキキにいる…

582:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:08:15 eBSwV3sT0
マケインは酒飲みの女好き、若い頃はトップガンでハンサムで、
ブッシュとはまた別の意味で庶民に分かりやすいんだろ。

583:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:17 BVKzRHXh0
>>573

なんで手加減するの?当人はひたすら転向サインをするのを拒否し続け拷問されまくってたんだが。そのときの後遺症で今でも歩き方が変だしな


584:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:22 Bh1LWMN/0
副大統領に補佐役を求めていない点では、
副大統領の役割を選挙目当てだけにしていた数十年前に戻った感があるな…。

マケインも必死なのは分かるが、場当たり的でちょっと就任後が心配。
ま、オバマよりは安定的なのかもしれんが…。
日本もアメリカも、代わりの政権候補に民主党しかいないのが不安材料。

585:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 oE6eM9Z+O
なかなか美人マダム!娘たちもヤンキー娘ぽくて好感もった。
面白い展開になったな


586:名無しさん@九周年
08/08/30 12:08:42 9YbhWBusO
ジョンタイターの予言どうりですね

587:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:14 u4av0LS40
マケインがふつーに勝ちそうなんだが・・・

588:名無しさん@九周年
08/08/30 12:09:33 RipQhjCX0
>>578
共和の方がツーショットで絵になるだろうな。国父国母って感じで。

589:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:40 3zWTxcHK0
マケインが当選してその後死んだら初の女性大統領だな・・・

590:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:50 e5185gxU0
URLリンク(news.yahoo.com)

HEAD-TO-HEAD POLLING

RCP National Average
McCain (R) Obama (D)
44.1% 45.7%

これがペイリン指名でどう動くかだな

591:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 6+3VN2sBO
マケインが大統領になる。でもたぶん歳的に一期しかしないな。

592:名無しさん@九周年
08/08/30 12:10:58 qZ6yzAvk0
>>566
前回の大統領選挙って、
民主党支持者や集会などは、比較的穏やかだったと思うんだが、
映画関係者や芸能関係者の、空気を読まないバカ騒ぎが凄かった印象がある。

映画監督や俳優、歌手などがマスコミに出てきて、
「ケリーを大統領にしよう」って大キャンペーンをやっていた。

でも結果を見ると、
その、「俺たち有名人が大統領を決めるんだ!」というような雰囲気が、
逆に一般人の反発を招いて、ケリーさん敗退の原因になったんじゃないかと思ったり。

593:名無しさん@九周年
08/08/30 12:11:01 S2GF8BEb0
日米外交考えたらマケインなんだが
共和党にダメリカ任せるのも心配だな
宗教がかった保守派は本当のキチガイだぞ


594:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:07 dOuyKdse0
女にするなら、もっと実績のある政策通の女性にすればいいのに
それにこの知事さんかなりの保守みたいだから、民主党の白人女性からの
表の流れは無理な気がスル、彼女達はヒラリーのような
フェミ女がいいのだから

595:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:26 NKcfxJOBO
クロはやだ
シロがいい



596:名無しさん@九周年
08/08/30 12:12:29 nttqvuHK0
グルジアで、オバマは味噌をつけたからなぁ


597:名無しさん@九周年
08/08/30 12:13:15 igEcsZia0
>>587
マケインの方が全米支持率高かった頃も日本の新聞はオバマヒラリーの民主党一色
米もオバマに染まってきた頃当然日本の新聞はオバマ一色
オバマが保守層の支持取り込みに動いて支持率下がってきた途端日本の新聞は五分報道

598:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:06 BVKzRHXh0
>>590

党大会直後の世論調査でそれぞれ10パー以上支持率アップできるかどうかだな。

599:名無しさん@九周年
08/08/30 12:14:07 wk41yAEo0
政治の履歴をみても、オバマはこの女性に負けてるね。
アメリカの保守が求めていたタイプでもあるな。
マケイン陣営の逆転ですね。
しかし、バイデンっていうやつは超中国寄りなんだな
やっぱ民主党はクズだなー

600:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:21 TWwOcOJK0
女性票ががっと共和党に移りそう。

601:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:42 fULsgdvc0
>>599
本来、オバマがヒラリーかゴア辺りの下で副大統領候補やってるべきなんだよ

602:名無しさん@九周年
08/08/30 12:16:57 vZpOOwg60
>>591

後はロムニーさんを先頭に
ちゃんと候補が揃っていますから

603:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:26 2WUwD4lLO
実は負け院の隠し子

604:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:35 ZCH077Dt0
どこからカネもってくんだよw
キチガイだな

・ 高額所得者の恒久減税
・ イラク駐留、勝利するまでやめない



605:名無しさん@九周年
08/08/30 12:17:45 4LYS3+AD0
高齢のマケインがポックリ逝って女性大統領って可能性も高いな

606:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:27 zzp7wCIU0
マケインは経歴が並じゃないからな。

607:名無しさん@九周年
08/08/30 12:18:39 OMOVAsG60
>>592
今回の党大会も演出過剰でまるで映画みたいだったけど
アメリカの有権者向けにはあれで大丈夫なのかな

608:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:19:01 eBSwV3sT0
おばまはカリスマがあるから。経験豊富でも演説で人を魅了する力が
ないとダメらしい。ケネディもそうだったとか。

609:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:18 e5185gxU0
>>594
これってヒラリー本人が「ペイリンの価値観には同意できない」とか一言いえば
ヒラリー信者の造反は多くならないんじゃないかなぁ
マケインは中道に近いけど、ペイリンって右でしょ
オバマが副大統領を選ぶときも「へんに女を選ぶと、かえってヒラリー信者から反発を食う」っていわれてほどだし

610:名無しさん@九周年
08/08/30 12:20:19 vZpOOwg60
>>600

ペイランさんのグラスの天井演説で分かるとおりに
彼女は自分の役割を100%理解していますよ
ちなみに彼女は共和党の執行部に対して
「私に橋渡しをしてくれることには感謝をします
 しかしその橋がどこに繋がるのかが不明なのであれば
 ノー・サンキュー」と言い放つほどの人ですから
ヒラリントンさん支持者層は参っちゃったと思いますよ

611:名無しさん@九周年
08/08/30 12:21:26 BVKzRHXh0
>>607

民主党支持者向けには大丈夫かと。ただ中道派は顔を顰めるだろうな。

612:名無しさん@九周年
08/08/30 12:22:04 VH20IkYX0
>>604
日本がいろいろ貢がされてるでしょ。これが続くんですよ。

613:名無しさん@九周年
08/08/30 12:23:42 BVKzRHXh0
>>609

それ言っちゃうと道徳問題が選挙争点に浮上するから民主にはかなり不利になる。確実にヒラ婆さんは戦犯になるぞ
敗北の


614:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:21 VH20IkYX0
>>610
どこに繋がるか不明な橋:bridge to nowhereってのは、アラスカで、政敵が推進していた橋の建設工事(その先の住民50人)
を政争の種にしたときのキャッチフレーズ。言い放ったというより、うまいこと言ったってやつだよ。

615:名無しさん@九周年
08/08/30 12:24:54 xIZXJouU0
マケインはリーバーマンやソロスとべったりなのが気になるが、
パパブッシュ以来の保守本流でしょ。
日本にとっては良いんじゃないの?
副大統領候補は早くも勝負あった感じ。

616:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:24:55 eBSwV3sT0
そう簡単ではないと思う。ヒラリーを支持する女性は都市部のリベラルが多い。
「女だから」という理由だけではなびかない。しかも堕胎反対の極右の女には。



617:名無しさん@九周年
08/08/30 12:25:49 dNVvH+vgO
>>553
新聞などマスコミには左翼的な人が多いから、左派寄りの報道をする傾向があるよ。
マスコミは保守派の政治家を嫌い、左派の政治家を好む。だから日本のマスコミはいつも共和党より民主党の候補を支持してるよ。
前の選挙でもケリーで決まりのような報道をしていた。そしてブッシュが勝つとマスコミが悔しそうだったな。

618:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:01 VH20IkYX0
>>615
日本にとって良いっていっても、戦費を貢がされるのが前提だよ。

619:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:14 kEoEzRtK0
報道というか情報バラエティだろ、そういう番組は

620:名無しさん@九周年
08/08/30 12:27:42 9Si/W8Pj0
>>617
それとどうせ、LAだのNYCだのに特派員を派遣して、
リベラル系の新聞読んでテレビ見てるだけなんじゃない?

621:名無しさん@九周年
08/08/30 12:28:55 /VDXid870
>>616
オバマってさー、ヒラリー支持者の票を大いに頼みにしてるくせに
なんでヒラリーを副大統領候補にしなかったんだろうねー。
土下座しても頼み込むべきだったんだよ。

622:名無しさん@九周年
08/08/30 12:29:04 e5185gxU0
ま、向こう数日間のRCPの動向で結果はある程度予想できるね

623:名無しの笛の踊り
08/08/30 12:29:38 eBSwV3sT0
ニューヨークタイムズは前回「我社はケリーを推す」て社説に宣言してた。

624:名無しさん@九周年
08/08/30 12:31:18 QXLXbmsbP
在日だらけの反日マスゴミが民主党を応援するから法則発動して負けるんだよw

625:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:04 wk41yAEo0
センキューセンキューセンキュー
ナウアメリカイズチェンジイエスウィーキャン
センキューセンキューセンキュー

オバマの演説の中身はこれだけだからね
副大統領候補同士のディベートもあるらしいね、生中継で見せろNHK
センキューセンキューセンキューノーウィーキャン

626:名無しさん@九周年
08/08/30 12:32:08 c1W4bqUK0

627:名無しさん@九周年
08/08/30 14:30:22 vZpOOwg60

バブルの最中に登場したオバマちゃんは
温い世間の最中に
こんな低脳作戦で支持を集めようとしたんですからね
どうしょうもないと思いますよ

オバマさんのヴードゥー・スピーチも期限切れの状態ですし
URLリンク(www.youtube.com)

628:名無しさん@九周年
08/08/30 14:32:49 OMOVAsG60
>>717
しかし議員1期のオバマより行政経験はあるって反応も見たよ

629:名無しさん@九周年
08/08/30 14:33:03 jLxpD6450
>>728
オバマ・・・初の黒人大統領誕生か
ヒラリー・・・初の女性大統領誕生か

マケイン・・・白人男性大統領は普通すぎ

ライスが出馬していれば話題性は最高だったのに

630:名無しさん@九周年
08/08/30 14:34:04 5xMhL0Eb0
キング牧師とケネディ大統領とおのれを同等に扱うオバマの傲慢さだよ
あのプーチンでさえオバマファン、それはオバマならカモだからさ

631:名無しさん@九周年
08/08/30 14:36:31 //ASYQaL0
>>728 ひらりに勝った小浜だから
ただ、それだけさ
日本の民主の前原が勝った時と同じ話


632:名無しさん@九周年
08/08/30 14:37:41 5xMhL0Eb0
そりゃ政治記者はガッカリだとおもうよ

4年かけて有望な議員さんを接待し続けてきたのにさ
ふたを開けてみたらアラスカだってwだれもパイプないじゃん
一番乗りの報道もCNBCの記者だろ、政治部赤っ恥w

そういう恨みがニュースの記事ににじみ出ることも頭に入れておいたほうがいい

633:名無しさん@九周年
08/08/30 14:37:54 ELbY3Lcf0
このスレで、Palinの発音(ペイリンが正しい)についてあれこれ言っている連中は、

Sarah がサラではなく 「セラ」 と発音することは知っているのか?

634:名無しさん@九周年
08/08/30 14:39:25 SeXfKciW0
>>732

共和党の女性副大統領候補ってのも史上初でそ。



635:名無しさん@九周年
08/08/30 14:40:59 Ln8iQbn10
副大統領で名を売ってから
大統領選に立候補か

636:名無しさん@九周年
08/08/30 14:42:15 ZzG0f6zQO
>>727 二年前だった・・
一年前はイラク戦争派兵に対しての批判が高まる傾向が強く
本選ではヒラリーが僅差で勝つとされていた。
ヒラリーさえ出馬しなければ民主党が圧勝するとの予測もあったけどね。

637:名無しさん@九周年
08/08/30 14:43:09 fQBF43TL0
民主党候補選びが長引いていた時は、共和党側が引っ掻き回しているんだろうと思っていたが
振り回されていたのは共和党側だったんだな。巧妙にロムニーを追い落としたマケインらしい
手だとは思うが、場当たり的過ぎ。

638:名無しさん@九周年
08/08/30 14:45:35 0J/EgZ7D0
これはマケインのミス。共和党支持白人男性票の3割くらいはオバマに
流れる。

639:名無しさん@九周年
08/08/30 14:46:30 5xMhL0Eb0
あてずっぽと願望入りすぎw

640:名無しさん@九周年
08/08/30 14:48:45 QV0OP7GA0
>>147
warota

641:名無しさん@九周年
08/08/30 14:49:08 vZpOOwg60
>>736

君がセラと呼ぼうが花子と呼ぼうが
知ったこっちゃありませんよ

642:名無しさん@九周年
08/08/30 14:49:53 5xMhL0Eb0
日本ではサラ・ペイリンですでに統一されてます

643:名無しさん@九周年
08/08/30 14:55:31 494F5DSh0
ジョン・タイターの予言に2009年アメリカ初の女性大統領誕生とあったが
ヒラリーが民主党候補者選挙で破れた時にみんなタイターはずれたと
思ったが、まさかこの副大統領候補がそのアメリカ初の女性大統領に
なるとは誰も予想できなかったな。ま予想できるわけがないが。

644:名無しさん@九周年
08/08/30 14:55:42 vZpOOwg60

サラ 微笑んで/ダリル・ホールとジョン・オーツ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

645:名無しさん@九周年
08/08/30 14:57:28 OMOVAsG60
>>746
マケインは大統領になってすぐ心臓発作でも起こすんですか

646:名無しさん@九周年
08/08/30 14:59:31 vZpOOwg60
>>746

もうチャンコロ予言の話はいいんですって
まったく馬鹿ですね

読さんによるペイランさんの論評
「ヒラリントンさんも応援」←ここ注目
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これも注目
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

647:名無しさん@九周年
08/08/30 15:00:53 bj3WID06O
>>660 YES

メガネだし

648:名無しさん@九周年
08/08/30 15:01:52 eBSwV3sT0
ヒラリーは立候補が10年遅かったね。今40代ならまだ可能性があった。
今は顔も心も劣化が目立つ。アメリカ人は負け方の潔くない奴が嫌いだし。

649:名無しさん@九周年
08/08/30 15:06:16 PmlNdybu0
田舎だとしても女子あな経験のおばちゃんだし演説うまいんだろうな
だんなが石油関連企業ってのもたのしくなるんだろうな

まあ
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
にかわりはない

650:名無しさん@九周年
08/08/30 15:10:33 h5EWm8ot0
>>749
Sen. Clinton herself released a statement saying "we all should be proud of Governor Sarah Palin's historic nomination,"
but continued that her policies "would take America in the wrong direction."
URLリンク(online.wsj.com)


ヒラリーはその言葉のあとに、だが、彼女の政策はアメリカを間違った方向に導くかもしれないと言ってるぞ。
ペイリンがVP候補になって一番喜んでいるのは宗教右派だそうだ。

651:名無しさん@九周年
08/08/30 15:15:43 vZpOOwg60
>>753

それくらい付けておかないと
民主党内でのヒラリントンさんの立場がないでしょう
本音は「腐れオバマをやっつけてくれ!」ですよ

652:名無しさん@九周年
08/08/30 15:19:30 TGm9cGCW0
レーガンは大統領になる直前までは日本のマスコミでは
「リーガン」って表記されていた。現地の発音は「レガン」に近かったので
「レーガン」に変更された。

モンデールは現地の発音は「マーンデル」に近い。
NHK時代の日で高なんかは「マンデール」と表記していたこともあった。
それなのに副大統領になってからの日本のマスコミ表記は
「モンデール」で固定された。

653:名無しさん@九周年
08/08/30 15:21:27 unG099u60
>>754
アメリカ人は一応礼儀作法で馴れ合い的会話をするんだよ。
たまに日本人とか真にうけるけど、豪快に馴れ合うんだよ。
ヒラリントンは単に礼儀正しくしといただけ。

654:名無しさん@九周年
08/08/30 15:22:52 TGm9cGCW0
>>755
×NHK時代の日で高なんかは
○NHK時代の日高なんかは

655:名無しさん@九周年
08/08/30 15:24:27 QV0OP7GA0
>>755
ブストスと同じだな

656:名無しさん@九周年
08/08/30 15:28:48 vZpOOwg60
>>758

Bustosとブストスと読むこと事態
悪意以外のなにものでもないでしょうね
中学生でもそんな読み方はしませんよ

クリストル「ドカベン」バストスさん
URLリンク(i.a.cnn.net)
URLリンク(www.usasoftball.com)

657:名無しさん@九周年
08/08/30 15:40:15 KxYEfw3m0
【米国】マケイン氏、共和党の副大統領候補に44歳のアラスカ州女性知事、サラ・ペイリン氏を指名[08/30]

★ 画像。
米共和党の副大統領候補に指名されたペイリン氏(右)と大統領候補のマケイン氏=29 日〔AP〕
URLリンク(www.nikkei.co.jp) (AP => 日本経済新聞)

★サラ・ペイリンまとめ
URLリンク(wizbangblog.com)
URLリンク(politicalkudzu.com)
URLリンク(nicedeb.files.wordpress.com)
URLリンク(i75.photobucket.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(www.palmerelks.org)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(tizona.files.wordpress.com)

結論:マケインの人選はネ申

658:名無しさん@九周年
08/08/30 15:43:33 ocGAJCwS0
小浜市涙目だなこりゃ。

659:名無しさん@九周年
08/08/30 15:52:15 sd0JcfR80
これはどうだろうな…宗教右派はハナからオバマには投票しないだろうし
マケインが、共に娘のような年の妻とペイリンをはべらせてる図は
いいあてこすりの対象っぽ。
特にヒラリー支持層にアピールするのは無理だろう。

660:名無しさん@九周年
08/08/30 15:54:48 GmfT8D5n0
>>759
あっちのメディアの発音聞けばブストスだよ
何言ってんの君

661:名無しさん@九周年
08/08/30 15:56:37 kEoEzRtK0
よく見ると顔のパーツ自体はまともだから痩せたら美人かもな>ブス鳥栖

662:名無しさん@九周年
08/08/30 16:00:50 vZpOOwg60
>>763

あっちって君の惑星や王国の話ですか?
Bustosは誰が聞いてもラテン系の名前ですが
米国人として育ったわけですから
バストスと読むのが当たり前なんですよ
Pacinoはパシーノであって
あえてイタリア式にパチーノと呼ばせるためには
そういった注釈が必要だということですよ

663:名無しさん@九周年
08/08/30 16:07:57 Ua90aj4z0
基地外はスルーで

664:名無しさん@九周年
08/08/30 16:09:00 hRKT4mIE0
>>762
マケインは宗教右派に人気がないので、
この層は今年は棄権が多いと言われていた。
それを掘り起こすためのVP選びだろう。
ヒラリー支持派はフェミだからむしろ離れると思う。

665:名無しさん@九周年
08/08/30 16:13:19 34FIpRxD0
マケインもいいけどこの副知事候補はマケインよりも期待できそうだ
オバマみたいな口先だけのアホよりずっといい

666:名無しさん@九周年
08/08/30 16:13:46 QfUenVkuO
負け因は名前ですでに負けているWW

667:名無しさん@九周年
08/08/30 16:14:37 QNmEPSFo0
アラスカか…利権州というイメージ

668:名無しさん@九周年
08/08/30 16:16:10 acvIOtZb0
>>770
住んでるだけで金が貰えるんだったか?

669:名無しさん@九周年
08/08/30 16:18:22 fQBF43TL0
既に負け戦だから、賭けに出たって感じ。
今更だけど、大統領候補がロムニーで副大統領候補が宗教右派に受ける人だったら
それなりの勝機があった思うが・・・。まぁ、マケインが無理矢理潰したんだから、
勝手に頑張ってくれって感じだな。

670:名無しさん@九周年
08/08/30 16:24:00 34FIpRxD0
オバマ支持者の黒人が感情的にオバマ支持を訴えれば訴えるほど
ヒスパニックとか他の人種はひくんじゃないかな

オバマ自身は人種は関係ないって言ってるけど
支持者のせいで台無し

671:名無しさん@九周年
08/08/30 16:24:53 BqLChIlM0
いつもなら党大会のあとは、対立党が候補者のスピーチのアラを叩きまくってるはずだが
今回共和党は、副大統領候補のサプライズでメディアを埋めつくすことを選んだ。
これはオバマのスピーチに叩く隙がなかったということだな。

672:名無しさん@九周年
08/08/30 16:29:41 GmfT8D5n0
>>765
URLリンク(jp.youtube.com)
50秒すぎ、ブストスとバストス、どちらがより近いか自明だがね
しょーもないね君

673:名無しさん@九周年
08/08/30 16:32:21 HL6jMGsi0
マケイン本気でヒラリー票の取り込みねらってるなw
奴は本気だw

674:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:25 //ASYQaL0
>>774 長ーーーい、ひらりと小浜の罵り合い
で十分ですがな。

675:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:32 494F5DSh0
日本のカタカナ発音には無い音だからリーガン・レーガン、モンデール・マンデール
セラ・サラ、ブストス・バストスどっちでもいいでしょ。
レーガンリーガンじゃなくルィーガンとか中間の発音が一番いいんだろうけどね。

676:名無しさん@九周年
08/08/30 16:39:25 khSMLjBl0
ロバートの秋山がヒラリーよりこっち選べば負け印の勝ち

677:名無しさん@九周年
08/08/30 16:39:27 qPyxRuuv0
サンキューとセンキューの違いぐらいだろw

678:名無しさん@九周年
08/08/30 16:40:16 34FIpRxD0
ヒラリー支持の中でもいろいろいるでしょ
ガチガチのフェミは投票しないだろうけど
女性初の副大統領ということに価値を見出す人もいるだろうし
環境保護重視派という側面もあるから
中道よりの人なら支持しやすい候補だと思う

679:名無しさん@九周年
08/08/30 16:42:32 pnuUXDbG0
政治家が中絶反対とか言っても、現代では先天性疾患は妊娠初期に判ってしまうので
普通は障害がわかった時点で流産に見せかけるでしょ。
わかった上でダウン症の子供を出産したペイリンは筋金入りの本物保守だな。
鉄の女アメリカン来たのか?

680:名無しさん@九周年
08/08/30 16:43:03 c1W4bqUK0
共和党マケイン、副大統領候補にアラスカ州の女性知事サラ・ペイリンを指名

共和党副大統領候補サラ・ペイリン(NYタイムズ紙)

 マケイン陣営が今年最大のサプライズを仕掛けた。サラ・ペイリンって誰??という話題で今後1週間ほど米メディアは盛り上がるだろう。
しかも来週は共和党全国大会。オバマの『変革』イメージがあっという間に色褪せてしまうだろう。
 ・・・ちなみにサラ・ペイリンという人は、44歳で知事2年目の保守派クリスチャンで、NRA(全米ライフル協会)会員。
 5人の子を持つ母で、18歳の長男は陸軍歩兵旅団に所属し9月からイラクに派遣される予定。アイダホ生まれのアラスカ育ち。
1984年アラスカ州ワシラのミスコンテスト女王、同年アラスカ州美女コンテスト2位。
ポスト紙によれば、民主党側は現在必死に彼女の過去を洗っている最中とのこと。ポスト紙、タイムズ紙ともに、
サラ・ペイリンを副大統領に選択したことの最大の代償として、マケイン陣営がオバマを批判する際に言った「経験不足」という言葉が
そのまま当て嵌まるという問題を指摘している。
 また、アラスカ州といえば、共和党の大物上院議員で同州選出のテッド・スティーブンスが汚職で起訴されたばかり。

共和党全国大会、ハリケーンで延期の恐れ
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch