【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名at NEWSPLUS
【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@九周年
08/08/30 01:04:57 fULsgdvc0
>>93
テキサスとかアラスカのような熊とかが当たり前のように出る田舎はライフルを
たしなむのが当たり前らしいからな

101:名無しさん@九周年
08/08/30 01:04:59 jCkMYWy60
全米ライフル教会の重職って…

どう考えてもダメだろ

102:名無しさん@九周年
08/08/30 01:05:17 l6Gi0MUj0
副大統領はペリノ報道官でいいだろ

103:名無しさん@九周年
08/08/30 01:05:21 Hpdo3UoQ0
>>88
手先どころか本人が会員

104:名無しさん@九周年
08/08/30 01:05:40 71OXqHLb0
>テレビ局でスポーツキャスターを務めた後、夫とともに漁業などに従事した。

女子アナが漁師になったのかw

105:名無しさん@九周年
08/08/30 01:05:48 Kgta3VHe0
女性副大統領って初めてかな
スキャンダルとか出てこなけりゃ、かなり強力な布陣だな

106:名無しさん@九周年
08/08/30 01:06:08 0I2dIrld0
>夫はネイティブのエスキモー。

クジラ食ったことありそうだなw

107:名無しさん@九周年
08/08/30 01:06:32 QV0OP7GA0
>>11
これは酷い・・・

108:名無しさん@九周年
08/08/30 01:06:36 Sf79SgB/0
以前に、イタリア系の女性大統領候補がいたでそ?

109:名無しさん@九周年
08/08/30 01:06:56 8Oy9Xzd40
>>88
またまたポイント高いな

マケイン自体が中道よりだから、いいバランスだし

中絶問題もマケインは中道よりだけど、5児の母ってとこで上手くバランス取った。

年齢・政治的スタンスというマケインの弱点を上手くカバーする人選だな
素直に上手いと思う

110:名無しさん@九周年
08/08/30 01:07:01 8JtX5c9e0
>>11
毎日は反日だから米民主党すきさ

111:名無しさん@九周年
08/08/30 01:07:10 ATwWiY3g0
>>84
もし今回オバマが勝っても彼女はほとんど傷つかずに済むから、
次回の大統領選での勝ち目は十分ある。年齢も経歴も申し分ないからな。

112:名無しさん@九周年
08/08/30 01:07:36 AMH3zvJU0
>>98
まだ田中真紀子の目があるかも知れんぞ!!!

113:名無しさん@九周年
08/08/30 01:08:04 8Oy9Xzd40
>>99
クリントンの再来を狙ってるしな

114:名無しさん@九周年
08/08/30 01:08:13 OBDjTIUX0
>>101

基本的に問題ないよ。アメリカでは銃所持の是非は大統領選では争点にさえならないからな。去年の乱射事件でも民主党・共和党の予備選候補者が「国民には銃の
所持する権利がある」と全員コメントしてる。最近もワシントンDCでの所持規制違憲判決をオバマは歓迎してるわけですし

115:名無しさん@九周年
08/08/30 01:08:31 FuXKTkJI0
CNNでオバマさんの演説を見ていたらマケインさんの批判ばかりでフイタ。

116:名無しさん@九周年
08/08/30 01:08:53 5F2PgqU50
マケインはオバマにマケヘン。

117:名無しさん@九周年
08/08/30 01:09:00 S85ItAwY0

マケインは最高最強の副大統領候補を選んだな

マケイン大統領始まったな

118:名無しさん@九周年
08/08/30 01:09:54 0I2dIrld0
オバマさん乙でした。

119:名無しさん@九周年
08/08/30 01:09:55 bTT2ak/d0
予備選で二分された民主党が
リベラルと中道の融和を説くのは当たり前。
共和党のマケインは
崩すのが難しいリベラル票なんかより、保守票固めのほうがよっぽど大事。

この人選でマケインが勝ちそうな気がしてきたよ

120:名無しさん@九周年
08/08/30 01:10:03 sN7TpAxK0
>>47
>マケインとオバマの対アジア政策が知りたい。

それは国務省入りするスタッフ次第
アメリカ大統領は伝統的に外交は国務省に○投げするから
マケインが大統領になった場合は知日派のボルトンやアーミテージの復権もありうる


121:名無しさん@九周年
08/08/30 01:10:07 kC/+3Oh/0
>>98
子供はおろか結婚すら認めてないで事実婚ですませるとか
社民の福島と同次元だから話にならんわねぇ

122:名無しさん@九周年
08/08/30 01:10:33 8Oy9Xzd40
アラスカといえば、油田開発と自然保護の絡んだ問題があったはずだけど
このひとはどっちの立場だったの?

123:名無しさん@九周年
08/08/30 01:10:47 jCkMYWy60
話題・注目を集める点では大成功だな

しかし本当にどっちが勝っても負けてもおかしくなくなってきたw

124:名無しさん@九周年
08/08/30 01:10:58 OBDjTIUX0
>>100

アメリカだと郊外行けばクマや狼、南部だと野生のワニや毒蛇が出てくるから田舎に住む連中は害虫駆除の必需品なんです銃は。
しかも警察なんか100キロ先とかみたいに警察が未整備なのが当たり前の国でもあるので

125:名無しさん@九周年
08/08/30 01:11:06 +xZ+567S0
スキャンダル出そうもないな 攻めどころが経験不足しかない

126:名無しさん@九周年
08/08/30 01:12:16 kyoiyO+e0
>副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名

微妙にロシアを牽制してる希ガス


127:名無しさん@九周年
08/08/30 01:12:45 fULsgdvc0
>>125
しかも、そこを攻めたらオバマの経験不足のほうが突っ込まれると言う始末

128:名無しさん@九周年
08/08/30 01:12:56 cA/6fCz80
候補が出た事まではあるが、女性アメリカ副大統領は未だ。

129:名無しさん@九周年
08/08/30 01:13:22 +xZ+567S0
旦那がネイティブのエスキモーというのも
マイノリティーなヒスパニックやアジア系の票を集めやすい

130:名無しさん@九周年
08/08/30 01:13:23 Aqcqbc0U0
44歳でこの春出産したばかりか。
もし日本だったら、中出し婆とか叩かれそうだなw

131:名無しさん@九周年
08/08/30 01:14:13 Sf79SgB/0
この人が副大統領になったら
副大統領の夫は先住民
公式行事などには
先住民の衣装で出席するのか・・
だとしたら面白いな

132:名無しさん@九周年
08/08/30 01:14:37 OBDjTIUX0
>>125

その経験不足批判もオバマはバイデンという経験あるのを副大統領候補にしたもんだから色あせてる。あの人選はオバマが自分が経験不足であるのを「認めた」
のと同じようなもんだし、今まで「チェンジ」と言ってたのにワシントンの既存の政治家を起用したのでその主張の変節を攻撃されるわけで

133:名無しさん@九周年
08/08/30 01:14:50 sN7TpAxK0

オバマ嫌いの民主党シンパがマケインに投票する事があっても
マケイン嫌いの共和党シンパがオバマに投票する事はないからな
結果はもう目に見えてるよ

134:名無しさん@九周年
08/08/30 01:14:59 lc0VWnJc0


子沢山のパワフル母さんか。見栄えもするし頭も良さそうだし人気出そうだな。




135:名無しさん@九周年
08/08/30 01:15:04 Xc4Y39Xr0
向こうは見事に筋だった戦略を積むもんだな
どっちも自分に無いと見られてる部分を補うように見える人物を選んでくる
逆にそう言うのをあざといと取られないのかな?

136:名無しさん@九周年
08/08/30 01:15:54 71OXqHLb0
もし民主党がヒラリーを選んでたら
黒人を副大統領候補にしたんだろうか?

137:名無しさん@九周年
08/08/30 01:16:15 ATwWiY3g0
>>130
教派にもよるがプロテスタントなら中出しのほうが当たり前だから、
アメリカではまったく問題なし。逆にプラスなんだよな。

138:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:07 Sf79SgB/0
ていうか、バイデンは人相悪すぎ
いかにもアイリッシュなキツイ目
父ちゃんや爺ちゃんは
荒くれ・飲んだくれアイルランド野郎だったのが
明らか


139:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:09 f4jYmJ2t0
パリンはないと思ってたがマケイン選びやがったか

140:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:22 cA/6fCz80
>>132
マケインに対しても若干、年齢のことを言いにくくもなりもして。

141:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:28 I1w3dfLx0
マケインの巻き返しすごいな。保守的な女性候補を持ってくるなんて。
元バスケ選手・元ミスコン・スポーツキャスターとくればメディア受けもいいし。
旦那はエスキモーでスノーモービル・チャンピオンらしい。
マケイン来るかもな

142:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:34 OOAMe4/pO
どっちが勝っても暗殺の危機?
オバマ→KKK
マケイン→フェミニスト(マケイン死んだら副大統領が昇格だから)

143:名無しさん@九周年
08/08/30 01:17:46 fyJb9SxD0
で、日本は何がどうなってチンパンなの?

144:名無しさん@九周年
08/08/30 01:18:00 ePyyTOS10
>>137
ちょ・・・中絶禁止と避妊禁止一緒くたかよ!
むちゃくちゃだな

まあこれがニュー即のレベルか

145:名無しさん@九周年
08/08/30 01:18:15 w+VfF6sF0
マケインはサミットからロシアを抜いて、ブラジル、インドを入れると主張してるよな。
ブラジル、インドはともかく、グルジア情勢からして来年ロシアはサミットに出なさそう。
そもそも日本と領土問題があるわ、イギリスとは大使召還し合うわという国が、
仲良しクラブのサミットに出ることが間違いなんだが。

146:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:10 oligoT3F0
こういう人
URLリンク(jp.youtube.com)

147:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:17 WehnKDCN0
wikipediaの2008年大統領選の項目に
>チャールズ・ジェイ(ボストン茶党)
って候補がいるんだが、

URLリンク(en.wikipedia.org)(political_party)
英語だと「Boston Tea Party」でワロタw

アメリカにも又吉みたいなネタ候補がいるんだなww

148:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:29 YCOXo5q90
エスキモーじゃなくてイヌイットな、一応な・・・・

149:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:32 fULsgdvc0
>>104
日本に例えると、岩手めんこいテレビの女子アナが漁師の嫁になって、そのあと
町議会議員とかになって岩手県知事になっちゃうようなもんですよ


アメリカは面白い人材がボコボコ出てくるなぁ
日本じゃ官僚上がりか2世・3世ばっかりだからな
先の大戦で負けたのもしゃーない

150:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:32 Os/xdoTA0
黒人男性か白人女性か、の選択肢にうんざりした層は確実に存在する。
その点、白人男性大統領と白人女性副大統領の組み合わせは、
上の二択の不安を払拭するだけじゃなく、
「別に人種や性別に差別的偏見を持っている訳ではない」という主張も可能w

上手い落としドコロを作ったなーという印象。

151:名無しさん@九周年
08/08/30 01:19:46 Sf79SgB/0
子供5人の母、、なんて言っても
子育ては先住民に子守奉公させているにきまってる

152:名無しさん@九周年
08/08/30 01:20:04 OBDjTIUX0
>>144

基本的にアメリカでは中絶はリベラル以外は中道派でもタブー視されてる。

153:名無しさん@九周年
08/08/30 01:20:06 5NPQrWm10
マケインの勝ちっぽいな
オバマは選挙資金尽きたみたいだし

154:名無しさん@九周年
08/08/30 01:20:25 ATwWiY3g0
>>144
おいおい教派によってオーラル禁止とかいろいろあるんだぜ。

155:名無しさん@九周年
08/08/30 01:20:44 EMYPLVnN0
マケインもいい年だからな・・・
女性初の大統領はこの人かもしれんな・・・


ヒラリー涙目・・・

156:名無しさん@九周年
08/08/30 01:21:05 arluzeLk0
クリントンが初の女性大統領になるより
マケインが暗殺されて、この女が大統領に繰りあがる方が可能性が高いな

157:名無しさん@九周年
08/08/30 01:21:25 dViZrusfO
アラスカではスノーモービルをスノーマシーンと呼ぶ。


158:名無しさん@九周年
08/08/30 01:21:38 +xZ+567S0
自然にお迎えが来るさ

159:名無しさん@九周年
08/08/30 01:22:27 Os/xdoTA0
>>144
中絶禁止とはまた別の問題だよ。
避妊(というか妊娠に繋がらない性交渉全般)に積極的じゃない教派は多い。

クリントンがあれだけ急速に失脚したのだって、
不倫もそうだが、暴露されたのがオーラルという「汚らわしいこと」だったからってのもあるんだぞ。

160:名無しさん@九周年
08/08/30 01:22:40 UZ7yEnj00
メガネ美人キター

161:名無しさん@九周年
08/08/30 01:22:50 lc0VWnJc0

マケイン陣営はいい落しどころを見つけたな。w



162:名無しさん@九周年
08/08/30 01:23:10 8542OeGq0
3代英雄+インテリ眼鏡っ娘か。こりゃマケインの勝ちだな。小浜完全にオワタ。

163:名無しさん@九周年
08/08/30 01:23:36 sN7TpAxK0

本来ハリウッドをはじめショービジネス界にシンパの多い民主党こそ
こういったサプライズを仕掛けなきゃならないのにな・・・・

164:名無しさん@九周年
08/08/30 01:23:41 IPNV0gEGO
クリントン指示のフェミ層は相当動きそうだな

165:名無しさん@九周年
08/08/30 01:24:30 OOAMe4/pO
>>144
実際コンドームすら否定するキリスト教宗派もあるよ

166:名無しさん@九周年
08/08/30 01:24:31 dChQQCfa0
民主党の副大統領候補はあんまりって感じだったね。

167:名無しさん@九周年
08/08/30 01:24:54 +xZ+567S0
アラスカいいとこだよ、オーロラ綺麗だし、自然に囲まれて、サーモンまいうー

168:名無しさん@九周年
08/08/30 01:25:00 OBDjTIUX0
>>153

あの爺さんは地道に地方集会に参加して票固めしてましたからね。それがじわじわ利いてきたのかと。オバマの訪欧中にBBCがマケインの取材して
「マケインは人口5万人クラスの町(アメリカで投票の態勢を決めるのは多数あるこのクラスの町)を重点的に回っているし、オバマはこの層への浸透が不十分」と
指摘してたのが当たったな

169:名無しさん@九周年
08/08/30 01:25:45 oMb6pvg30
あー  ヒラリーには圧勝だな・・・

170:名無しさん@九周年
08/08/30 01:25:57 yHxv+zXv0
マケインは共和党のなかでも穏健派といわれている。
ヒラリー支持でオバマ嫌いのひとは違和感なくマケインに
投票できそう。
一方の宗教右派はマケイン以外の選択肢がない。
でも、メディアのほとんどがオバマよりっていうマケイン
にとって悩みの種がある。
まあ、大接戦になるのは間違いなさそう。

171:名無しさん@九周年
08/08/30 01:28:03 Sf79SgB/0
アラスカ出身ってのは
日本で言うと、八つ墓村出身みたいな感じで
都市部の人間には抵抗があるだろうね

172:名無しさん@九周年
08/08/30 01:28:06 71OXqHLb0
支持率80%の知事を強奪されるアラスカ県民カワイソス

173:名無しさん@九周年
08/08/30 01:28:15 cJuokO1s0



こりゃ、ヒラリーよりも100倍高感度うpだな。
マケイン勝つぞ。




174:名無しさん@九周年
08/08/30 01:29:04 RPNwpQHD0
負け陰だオバマだどちらに転んでも湯田屋の操り人形だから意味なし

日本よりだから負け陰がいいとか笑っちまうよココアホ連中ww

175:名無しさん@九周年
08/08/30 01:29:07 fULsgdvc0
>>159
山拓先生みたいなことしたら、まあ、射殺されても文句いえんよ

176:名無しさん@九周年
08/08/30 01:30:03 ZVZ38xIp0
>>170
もともとヒラリー支持の25%がマケインに入れる予定って世論調査もあったからな
オバマにとっては民主党員結束が鍵だったんだが
ますます傾きそう

177:名無しさん@九周年
08/08/30 01:30:30 OOAMe4/pO
マケインって年齢的に4年(8年)保たない可能性十分あるじゃん。
これは本当に副大統領候補というより大統領候補だろ。

178:名無しさん@九周年
08/08/30 01:30:40 mqUHhdyf0
「マケインに足りないのは女性票と若さだ」と言われていたのを
両方取りに来たのかwwwwこれはサプライズwwwww

179:名無しさん@九周年
08/08/30 01:31:18 4QZ/a+4Y0
すげえや。これは本気で驚いた。
流石だわマケインさん。

180:名無しさん@九周年
08/08/30 01:31:21 YCOXo5q90
>>170
そうなんだよな・・・・
なんでブッシュみたいなバカでも、2期8年大統領をやれたかってことなんだよな。
ロスやニューヨークを取ってもアメリカじゃ大統領にはなれないんだよ。
一生アメリカから出ることのない保守的な、
田舎のアメリカンの票をとれるかどうかなんだよな。

181:名無しさん@九周年
08/08/30 01:32:54 OBDjTIUX0
>>180

アメリカの人口の8割が田舎に集中してるんだから当たり前だな

182:名無しさん@九周年
08/08/30 01:33:05 mqUHhdyf0
>>174

お子様みたいに現実逃避しても何も変わらんぞw

183:名無しさん@九周年
08/08/30 01:33:51 prxB7Km00
今、こちらのテレビで演説してるわ。

184:名無しさん@九周年
08/08/30 01:34:07 Y14+FG9GO
人選的には悪くないが良く突っ込まれる
マケインの経済面での弱さをどうするのか

185:名無しさん@九周年
08/08/30 01:34:14 oL5jvyiFO
オバマは副大統領の指名でしくじったね。確実にヒラリー票集めるなら素直にヒラリー指名してればよかったのに。
こりゃマケインだな。

186:名無しさん@九周年
08/08/30 01:34:29 I1w3dfLx0
>>171 アイダホ出身でアラスカ移住

187:名無しさん@九周年
08/08/30 01:34:59 lc0VWnJc0

>>174

俺達日本人は外野で好き勝手な事を言ってるだけじゃん。w 

お前は何をそんなに必死になってんだ?お前馬鹿だろ。www



188:名無しさん@九周年
08/08/30 01:35:07 fULsgdvc0
>>166
バイデンという名前を聞いて、


売電、倍電、買電、梅田


などと言う感じを思い浮かべ、さらに


「  知  っ  て  い  る  の  か  、  バ  イ  デ  ン  !  」


などという台詞を思い浮かべたりした




嗚呼、まだ夏だ

189:名無しさん@九周年
08/08/30 01:35:22 OBDjTIUX0
>>185

オバマの場合ヒラリを指名したらそれこそ敗北してた。ヒラリー嫌いをマケイン支持に集中させることになるので

190:名無しさん@九周年
08/08/30 01:35:45 eEj2JNq20
この戦略眼はすごいなw


191:名無しさん@九周年
08/08/30 01:36:43 hhwqc4rO0
このCNNの写真、『バッドマン・ビギンズ』の敵役の精神科医に似ているのだが。
URLリンク(edition.cnn.com)


192:名無しさん@九周年
08/08/30 01:36:48 +K/N7rsj0
>>36
エスキモーとか言うなよwwwww
まあ、アホにもわかりやすいように書いてくれたんだと思うけどさ。

193:名無しさん@九周年
08/08/30 01:36:54 DifWVfClO
日本ではありえんな

194:名無しさん@九周年
08/08/30 01:37:29 YCOXo5q90
>>183
そっちじゃ「驚いた!!」って感じ?

195:名無しさん@九周年
08/08/30 01:38:34 VWchARxc0
なんで日本か中国の二択なんだ。
両方重視もしくは両方重視しないってのは
ないのか。

196:名無しさん@九周年
08/08/30 01:38:45 Os/xdoTA0
>>185
年齢的にも、次期大統領候補を諦めてないヒラリーとしては、
意地でも受けられないだろう<副大統領

受けちゃったら、サブに徹しなきゃならんし、
ある程度の山場を乗り切ったら長期政権になる可能性だってある。
逆に、短命で終わったとしたら、
自分の政治的イメージにも傷をつけることになるし、どちらに転んでも受けられないよ。

197:名無しさん@九周年
08/08/30 01:38:46 prxB7Km00
きのうのオバマの演説の注目度はすごかったな。ロサンゼルスだけど。
まるで紅白歌合戦のような、どこにいっても、どこの家からもオバマの演説が聞こえる
みたいなw フルボリュームで部屋の窓を開けてみてる黒人とかも多かったな。

やっぱ政治が唯一の国民統合の象徴だから日本とはぜんぜん政治に対する感覚が違う。

198:名無しさん@九周年
08/08/30 01:39:25 N3uWcVTb0
>>171
アメリカって田舎だからどうとか
都市部に住んでるからどうとか
そういう優劣みたいなの、あんまり強くない

199:名無しさん@九周年
08/08/30 01:39:26 mqUHhdyf0
>>185

いや、ヒラリー指名したらオバマ支持層が「はぁ?」
ってなるし、ヒラリー支持層も「ふざけんな!」になる諸刃の剣。
お勧めできない。
それだけ両者の支持層の断裂は深い。

ヒラリーも「歳寄りマケインで一期だけのほうが早く
次の大統領選に挑める」と思ってるから
本音はオバマ政権には入りたくない。


200:名無しさん@九周年
08/08/30 01:39:32 +/5Yu/no0
萌え死んだ


201:名無しさん@九周年
08/08/30 01:40:11 Ps/yIjXq0
てか小浜さんはなんであんな副大統領候補選らんだの?

202:名無しさん@九周年
08/08/30 01:40:27 Y14+FG9GO
今回はどっちが勝ってもおかしくないな
正直オバマが黒人じゃなきゃマケインが確実に勝ってただろうが

203:名無しさん@九周年
08/08/30 01:40:39 +xZ+567S0
>>197 一日天下だったなw

204:名無しさん@九周年
08/08/30 01:40:58 cn55Ed9K0
>>192
エスキモーという表現は
必ずしも差別的でないと言うのは今や常識なんだが?

205:名無しさん@九周年
08/08/30 01:41:39 25JqSUbW0
カーリー・フィオリーナとか大物も候補にあがっていたのに、なんでこいつ?
政治経験っていってもアラスカの人口7000人に満たない村会議員と村長やった後、知事になって2年目というだけ。
学歴や職歴含めても全然大したことない気がするんだが・・・そんなに優秀なのか?
カーリー・フィオリーナなんかの経歴とは全く比べ物にならない気がするが。

206:名無しさん@九周年
08/08/30 01:41:59 OBDjTIUX0
>>201

マケインが支持固めて追い上げてきた上に、オバマ幻想が有権者から消えたから

207:名無しさん@九周年
08/08/30 01:42:08 SiOMOiVjO
>>190
まさに。オバマはヒラリーを駆逐した分、女を敵に回してるからな
副大統領に中年女を配するのはさすが。マケインは頭がいい。オバマの負けw

208:名無しさん@九周年
08/08/30 01:43:54 fUjdj7tJ0
頼むからオバマというよりは民主党候補の大統領はやめてくれ
マケイン、がんばれ!超がんばれ!

209:名無しさん@九周年
08/08/30 01:44:24 mqUHhdyf0
>>201

「オバマに無いのは経験と外交能力」と言われていたので
上院外交委員もやってて歳が上の経験豊かなバイデンにした。

210:名無しさん@九周年
08/08/30 01:44:33 OBDjTIUX0
>>205

アメリカは大衆社会でエリートは嫌われるのよ。だからオバマはいかにも大会で「庶民性」をアピールしてたわけで。アメリカの場合は
田舎っぺがウケル国ですから

211:名無しさん@九周年
08/08/30 01:44:49 Ps/yIjXq0
>>206
それがあのバイデンとかいうので解消されるの?
いっさいバイデンの予備知識はないんだけど、

212:名無しさん@九周年
08/08/30 01:44:56 YCOXo5q90
>>205
副大統領って実際はそんなに大事じゃないのよ・・・アクシデントがない限り。
クエールよりは有能なはす。

213:名無しさん@九周年
08/08/30 01:45:23 +K/N7rsj0
>>204
なるほど、コレは勉強になった。
カナダではダメだけど、アラスカとかではおkで、自称している人もいるんだな。
日本のマスコミや本田勝一の影響かも知れんが、
エスキモーは差別用語だと単純に思っていたよwwww

214:名無しさん@九周年
08/08/30 01:45:25 yKis3fr80
これでヒラリー票をごっそりいただきってわけか

215:名無しさん@九周年
08/08/30 01:46:06 cJuokO1s0
北極海の油田開発は今後米国の争点となりそうだから、
サラ・ペイリンが上手く乗り切れば、石油メジャーも後押しするだろう。

216:名無しさん@九周年
08/08/30 01:46:11 bYhfdpi/0
>>201
オバマの弱点は経験と外交。
副大統領は大統領になにかあったら代行する必要がある。
戦争中なら最高司令官になる。
だから民主党大統領候補でもあって人望もあるバイデンに決定。
こちらはしごくまともな理由。
共和党の方が民主党のクリントン票狙いという戦略的意図まる見え。
とくにマケインは年齢的に大統領職務中に何度か倒れることも予想され、
最高司令官にサラ・ペイリン氏が的確なのかどうか。
「クリントン票狙いに行き過ぎた」と映れば逆効果。

217:名無しさん@九周年
08/08/30 01:46:31 QgPQf6BG0
日本にとっては民主党より共和党のほうがいいに決まってる

だが、日本のマスコミはなぜかオバマばっかり
アホとしか言い様がない

218:名無しさん@九周年
08/08/30 01:46:38 GMUGn8Bh0
つーか、女性副大統領候補って、民主モンデールの時(1984年)に実現してるジャン

しかも、なんか右の福島瑞穂って感じなんだけど…

219:名無しさん@九周年
08/08/30 01:46:40 Os/xdoTA0
>>197
自分のことっていう現実感があるらしいなー。
ケンタッキーの田舎に姉が嫁いでる(旦那は黒人)が、
「アメリカ人は皆自分大好きでアメリカ大好き!支持政党は違っても全員右翼みたいなもん」って言ってたw
んで保守パブテストが強いから、共和党寄りが多いとも。

220:名無しさん@九周年
08/08/30 01:47:14 bD/TzY830
CNNで喋ってるけど、微妙だな。
オバマが勝ちそうな気がする。マケイン保守系でいけばいいのに。

221:名無しさん@九周年
08/08/30 01:47:24 Y14+FG9GO
ただCNNなんかの向こうのメディアのオバマの推し方が凄い
やはり話題性があるからなあ・・・

222:名無しさん@九周年
08/08/30 01:47:47 OBDjTIUX0
>>211

解消されない。世論調査でもバイデン指名が投票に影響するかと答えたのはわずか。逆にワシントンの既存の政治家を起用したことで
オバマの「チェインジ」という主張が変節したという印象を有権者に与えた

223:名無しさん@九周年
08/08/30 01:47:52 prxB7Km00
>>207
こちらの女はもともとオバマ支持多いぞ。

224:名無しさん@九周年
08/08/30 01:48:15 Kgta3VHe0
>>205
フィオリーナってHPのCEOやってた人?
あの人なら、HPからも最後はなんか四面楚歌で追い出されたって感じだったし
あんまり成功者って感じじゃないような気が

225:名無しさん@九周年
08/08/30 01:48:34 fUjdj7tJ0
CNNはアホリベラルだからね

226:名無しさん@九周年
08/08/30 01:49:49 Lepz19u40
マケインのおっちゃん 頑張れ!

227:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:06 DGIhwoNr0
>>225
まあ、そういうこと。
CNNだけ見てると偏る

FOXも見とけwww

228:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:14 Os/xdoTA0
>>220>>221
そこはCNNだからこそじゃないの?
日本でも大手メディアのほうが一方向に偏ってたりするのと同じ。

229:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:20 prxB7Km00
>>219
>アメリカ人は皆自分大好きでアメリカ大好き!
これはこの人と、この人の周りがそうだという話だと思う。
左翼も多いよ。アメリカは。日本の左翼とは違うけど。

戦争反対、教育、医療重視というのがこちらの左翼かな。

230:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:24 mqUHhdyf0
>>221

しかしあれだけマスコミが推してても
世論調査ではマケインのほうが上か
五分五分だからねぇ。


231:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:28 Wy7aLw+L0
マケインが優勢になってきたな
日本としてはマケインのほうがいいかな
オバマは未知数

232:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:34 Ps/yIjXq0
>>209
>>216
なるほど、よくわかりました。
ポピュリズム的な観点でしか看てないから、インパクトからしたら、
負け印のほうが選挙への影響は強いなと感じるけどね。

233:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:43 rms2ujGy0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   ワシラで育った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

234:名無しさん@九周年
08/08/30 01:50:59 Vka30nEW0
>>212
クエールって、トマトの綴りを間違えてバカにされた人だっけ?

235:名無しさん@九周年
08/08/30 01:51:00 /C6uIXUS0
オバマ・ヒラリーばっかでマケイン側を報道しないマスゴミはつぶれていいよ

236:名無しさん@九周年
08/08/30 01:51:01 b4iLSGYb0
大統領選挙、長すぎ。
いったい、いつ決まるんだよ。

237:名無しさん@九周年
08/08/30 01:51:05 Sf79SgB/0
アメリカの田舎っぺはすげえぞ
銃をぶっ放すわ、白人以外は動物扱いだわ
人間は猿から進化したと教える先生はムショ送り(人間は神が造りたもうた)
生意気な黒人がいれば、みんなでリンチで、保安官には「黒同士の仲間割れってことにしとけ!」
と空に銃をぶっ放して終わり。黒人の次に危ないのはオカマ。芸差別は酷いぞ
テロリストという言葉を使うよりも、イスラムの基地外と言ったほうが
受ける人種だ。

238:名無しさん@九周年
08/08/30 01:51:25 bYhfdpi/0
>>217
もちろんそういう場合が多いんだろうが、結局外国のことだし、
こちらは成り行き情勢を見守るしかない。
米が経済的に苦況に陥れば矛先を海外に向けてくることは
日米貿易戦争で明らか。
あの時はブッシュパパ共和党政権だし。
一番は米経済を立て直してくれる候補を選んでくれること。
ブッシュみたいなアホを選ぶのは日本にとっても不幸。

239:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:09 Y14+FG9GO
こりゃ選挙まではさっぱり分からんな

240:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:25 HUiDrSW10
>>11
伝聞だからこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:31 nN75DIHz0
吉瀬なんとかに似てる

242:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:37 IPNV0gEGO
>>216
バイデンってそんな人望あった?

243:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:43 WehnKDCN0
>>233はもう少し評価されていい

244:名無しさん@九周年
08/08/30 01:52:57 Ua90aj4z0
>>230
さらりとひどい捏造してるな。
あれだけ推しててもオバマが五分五分から数ポイントリードまでしかできない、
っていうのなら正解だが。

245:名無しさん@九周年
08/08/30 01:53:02 JVgCeibj0
マケインは共和党と言ってもちょっと違うタイプだって聞いたけど
副大統領候補はバリバリの保守派なんだな

246:名無しさん@九周年
08/08/30 01:53:16 OBDjTIUX0
>>230

アメリカはラジオのほうが世論に与える影響強いのよTVよりも。アメリカって日本と違ってTVの電波が届かない地域とかかなり
あるので田舎の住民の情報収集の手段はもっぱらラジオ。大統領がラジオ演説をTV演説以上に重視するのはそのため。でアメリカだ
とラジオは共和党寄り圧倒的に。

247:名無しさん@九周年
08/08/30 01:53:19 txKCtKWO0
ロシアがさかんに挑発してるからマケインにもまだまだ目があるな

248:名無しさん@九周年
08/08/30 01:53:52 Os/xdoTA0
>>229
いや、メディア等の報道も含めての話なんだけど、話はそこじゃなくて、
支持政党(思想的な左派右派)の区別なく、
自分の国を肯定するという方向に食い違いがないから、政治が熱いよね、って話。

249:名無しさん@九周年
08/08/30 01:54:23 6pmptlAB0
>>170
キリスト教右派はマケインもオバマもどっちも中絶容認ならブッシュ的な
戦争政策に反対としてむしろオバマに投票するという者もいるらしいぞ。

250:名無しさん@九周年
08/08/30 01:54:31 3lgYJyx60
2期8年の後も、同じ政党が勝つ場合ってあるの?

251:名無しさん@九周年
08/08/30 01:54:53 mqUHhdyf0
>>217
>>235

てかテレビや新聞だけ見てる日本人は
マケインの存在すら知らないんだろうな。

オバマとブッシュで大統領選するとか思ってそうだw

252:名無しさん@九周年
08/08/30 01:55:15 MypMJBkI0
>>185
ヒラリーはオバマを叩きすぎた。さすがに今さら副大統領としてタッグを組むのは厳しい。
おかげで当時のヒラリーのオバマ叩き発言が、マケインのCMで利用されるぐらいだからなw
もう少し引き際を心得ていれば・・・。

ただ、ヒラリーも最近はさすがに悟ったのか、オバマに投票してくれと本気で訴え始めたから、
オバマ憎しでマケインに流れていた民主党支持層も、ある程度は戻ってくるんじゃないかと。
(このままヒラリー支持者がマケインに流れてしまうと、自分が戦犯扱いされるかもしれないからなw)

253:名無しさん@九周年
08/08/30 01:55:42 prxB7Km00
>>248
アメリカ嫌いのアメリカ人 たくさんいるよ。特に高学歴には。

254:名無しさん@九周年
08/08/30 01:55:44 D7iwRFSI0
>>205
そうそう!
>>210氏が書いている様に、エリート出身って以外に反発買う事が多いんだよね
オバマ嫁がオバマよりエリート経歴で、ウケが凄く悪いって米誌に書いてる。

255:名無しさん@九周年
08/08/30 01:55:53 fUjdj7tJ0
人多杉wwwwwwwwwww
どこかの国の諜報部もこのスレ注目してんのかなw?

256:名無しさん@九周年
08/08/30 01:56:42 oeP5rNf00
今回の副大統領候補の人選は、プロテスタントをかなり取り込むな
しかも夫がネイディブか、画もいいだろう

>>156
マケインには暗殺される理由がないような
・・・普通に寿命とか急病では
オバマなら十分に暗殺の危険があると当初から言われている
CIAは、冷戦が再び始まるのは賛成そうであるし、マケイン路線も歓迎だろう

>>221
CNNは左翼マスコミっすからね、アレだけ押してもマケインが強いのは実際強いということ
日本のマスコミはオバマしか取り上げないし、持ち上げないから、そう思うんじゃね

257:名無しさん@九周年
08/08/30 01:57:41 rQrMZiNT0
これでマケインの価値がほぼ確定だろ。

V.P.にすげーのを持ってきたもんだ。マケインにないもの全てを補って
くれる候補じゃん。それにしても、アメリカ史上で記録に残る美人
副大統領になるだろうな。

258:名無しさん@九周年
08/08/30 01:58:07 tkvu+Xav0
ヒラリー支持者を取り込む算段か
ただの負け犬じゃないかもな

259:名無しさん@九周年
08/08/30 01:58:13 Os/xdoTA0
>>253
都市部のエリート層と、
そうでない地方の一般労働者層とでは温度差もあるよね。

260:名無しさん@九周年
08/08/30 01:58:15 MypMJBkI0
お前らアメリカの局はCNNしか知らんのか。
CNNなんて見てても眠くなるだけだろ。

261:名無しさん@九周年
08/08/30 01:59:02 cJuokO1s0
グルジア情勢が悪化すればするほど、マケインが優位に立つ。
ブッシュがマケイン勝利のために画策したんだろう。
ロシアは嵌められたな。

262:名無しさん@九周年
08/08/30 01:59:05 zPLLaOBg0
>>98
悲鳴は比較されたくてあそこまでやらかしたのか。

263:名無しさん@九周年
08/08/30 01:59:12 Y14+FG9GO
オバマは黒人層と貧困層には強いよね
本人は金持ちなのに
良く突っ込まれてるけど

264:名無しさん@九周年
08/08/30 02:00:17 z+9fERY00
ABCでネットライブ見てたが、あの演説からヒラリー支持者の
票が欲しいというのは良くわかった。


265:名無しさん@九周年
08/08/30 02:00:40 17Hl7Bhj0
かわええの

266:名無しさん@九周年
08/08/30 02:00:45 zPLLaOBg0
>>149
禿同。
アイダホ大って、日本の駅弁大みたいなもんだしなあ。

267:名無しさん@九周年
08/08/30 02:01:07 b2vAbdkg0
自分はマケイン支持だけど
皿パリンが最高司令官になったら悪夢だと思う.

268:名無しさん@九周年
08/08/30 02:01:11 fQBF43TL0
共和党内の意思統一は出来てるのかね? とても、そうは見えないんだが・・・。

269:名無しさん@九周年
08/08/30 02:01:32 Ua90aj4z0
>>261
中央アジアで陰謀とかブレジンスキー(オバマの外交のアドバイザー)が大好きそうだがw

270:名無しさん@九周年
08/08/30 02:02:29 OBDjTIUX0
>>266

ヘタなエリートより駅弁上がりのソルジャーのほうが使えるという認識がアメリカではある。

271:名無しさん@九周年
08/08/30 02:02:39 MypMJBkI0
>>263
マケインはもっと金持ちだから。
こないだも、マケインは自分の持ち家の数聞かれて答えられなかった。
それでオバマ陣営が「こんなやつにもう1つ別の家(ホワイトハウス)を与える必要はない」って批判した。

272:名無しさん@九周年
08/08/30 02:02:39 D7iwRFSI0
>>251
マスゴミは人種・性別で民主がネタになるから、見苦しいまでの偏重報道だよね・・・
共和と民主のドチラかが政権とった時、日本に与える影響がどう違うとか
そういったことが一切報道されないし、議論されない。
日本マスゴミは糞過ぎてマジ末恐ろしいわ;


273:名無しさん@九周年
08/08/30 02:03:02 rDukXN+AO
アメリカ大統領選挙関連のスレには馬鹿しかいなくて結構ビビる。

274:名無しさん@九周年
08/08/30 02:03:52 cJuokO1s0
>>269
オバマが追い詰められたら、そこの手を突っ込むかもな。
仮にそうでも、オバマは大統領になれない。
なぜなら、暗殺されるから。

275:名無しさん@九周年
08/08/30 02:03:54 Y14+FG9GO
>>268
共和党も微妙。でも民主党は酷すぎ

276:名無しさん@九周年
08/08/30 02:04:04 zPLLaOBg0
>>105
84年のモンデールの時のフェラーロがいる。
オバマに暴言かましてたイタリア女。

277:名無しさん@九周年
08/08/30 02:04:12 oeP5rNf00
パウエルでさえ、大統領など言わなかったくらいなんだ
アメリカで黒人大統領は、危険度かなり高いよ
これで暗殺でも起きようものなら、アメリカ内戦状態だろう
国家転覆するような候補を大統領に選ぶのかは、注目

日本も日米同盟を考え直さないといかんしな
9条改正が目に見える

>>261
むしろ暗黙の了解だったんじゃね

278:名無しさん@九周年
08/08/30 02:04:17 IPNV0gEGO
>>270
つーかまあ駅弁って十分高学歴の部類だしな。


279:名無しさん@九周年
08/08/30 02:04:49 fUjdj7tJ0
いざとなったら、おまえらがアメリカに移民してマケイン勝た汁!!

280:名無しさん@九周年
08/08/30 02:05:30 VUZZdaSO0
マケインは72歳だからなぁ。

マケイン大統領死去→副大統領が繰り上がって、

初の女性大統領が誕生!というシナリオだと予想。

281:名無しさん@九周年
08/08/30 02:06:45 zPLLaOBg0
>>136
ますますこの人でいいと思う。

282:名無しさん@九周年
08/08/30 02:07:33 eqWn2vat0
美人で頭よさそう
ヒラリーのババアより100倍魅力的だわ

283:名無しさん@九周年
08/08/30 02:08:21 +26MBfn50
>毎日新聞













284:名無しさん@九周年
08/08/30 02:08:52 Wy7aLw+L0
リベラル民主は伝統的に日本敵視だからな
オバマがそうでないという保証はない

285:名無しさん@九周年
08/08/30 02:09:04 oeP5rNf00
>>280
なんかの予言通りかいな
つか、まだ72歳だろう、日本の政治家を見ても、あの年齢は大丈夫だろう
いくらベトナムで辛い経験をしたからといってなぁ

286:名無しさん@九周年
08/08/30 02:09:39 WehnKDCN0
>>280
アメリカ男性の平均寿命は75.2歳(2005年)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

多分マケインは一期限りだな

287:名無しさん@九周年
08/08/30 02:09:59 I7a4rHPI0
舌禍やスキャンダルでどう転ぶかわかんないのが大統領選
後2ヶ月でどうなるか

288:名無しさん@九周年
08/08/30 02:10:27 hdi5n//B0
州知事

全米ライフル協会
年齢
五児の母
なんつーかぴったりだな

289:名無しさん@九周年
08/08/30 02:10:30 cJuokO1s0
>>277
>むしろ暗黙の了解だったんじゃね
いい読みw

290:名無しさん@九周年
08/08/30 02:10:30 vTlAQ9W+0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ペイリンはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

291:名無しさん@九周年
08/08/30 02:10:55 vZpOOwg60

妥当な選択でしょうね
5児の母親であるサラの息子は
来月から兵士としてイラクへ

サラ
URLリンク(www.creatureseast.com)

292:名無しさん@九周年
08/08/30 02:12:00 QsAE7KZBO
民主の副大統領候補って人気あるの?

293:名無しさん@九周年
08/08/30 02:12:39 AftC8HuYO
>>277
なんかの番組で一番反対したのは奥さんって本人が言ってたな

何の番組か忘れてるから曖昧ですまん

294:名無しさん@九周年
08/08/30 02:13:09 I7a4rHPI0
まぁお飾りのランニング・メイトである事は間違い無いよね

295:名無しさん@九周年
08/08/30 02:15:18 gzT2aX0b0
未だにオバマに対し恨みを抱いてる民主党ヒラリー支持層を割ろうってか
さすがに老獪なやり方だな

296:名無しさん@九周年
08/08/30 02:15:25 jLxpD6450
マケインは2000年に共和党候補をブッシュと争った時に
福音派を思いっきり敵に回してしまったから
その挽回策だな

297:名無しさん@九周年
08/08/30 02:15:26 I7a4rHPI0
>>292
人気無いけど経験はある

298:名無しさん@九周年
08/08/30 02:15:43 6pmptlAB0
死ななくても急病とかで倒れてこの女性が大統領職に就く場面は何度
かありそうだな。>マケイン

299:名無しさん@九周年
08/08/30 02:18:47 WehnKDCN0
>>233
>>290
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ペイリンはワシラで育った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

URLリンク(en.wikipedia.org)

※実際はアイダホ生まれで、アイダホ大卒です。

300:名無しさん@九周年
08/08/30 02:19:16 tgtwVD2a0
今年五人目を生んだのか?元気なオバサンだな

行政経験の無いフィオリーナより実を取ったって事か

301:名無しさん@九周年
08/08/30 02:19:26 +xZ+567S0
なぜプーチンがCNNの単独インタビューに応じたか。
しかも党大会にあわせて、民主マンセーのCNNに。

それはオバマのほうがカモと見ているから

302:名無しさん@九周年
08/08/30 02:19:59 zPLLaOBg0
>>253
少しでも客観的に見れば、矛盾の一つや二つわかるからだろ。



303:名無しさん@九周年
08/08/30 02:22:00 ZHr7VBE+0
オバマってアメリカンかアフリカンどっちの黒だったの?

304:名無しさん@九周年
08/08/30 02:22:26 qCIZp2nN0
女性副大統領候補って、民主党で前いたよね。何ていったっけ。。モンデール候補
の時でなかったか?

しかし5児の母、最近5人目を生んだばかりってアメリカの保守派が泣いて喜びそうなw
マケインが当選、1期で終わる(降りる)線も十分あるから、彼女こそ大統領に一番近い
女性なのかもしれん。


305:名無しさん@九周年
08/08/30 02:22:52 Kp39gKAZ0
今年の春に、44歳でダウン症の息子を産んだことが
中絶反対の保守派から賞賛されている、とのこと。

306:名無しさん@九周年
08/08/30 02:22:58 Yjat/IaX0
ジェラルディン・フェラーロ

307:名無しさん@九周年
08/08/30 02:23:10 zPLLaOBg0
>>269
ブレジンスキーはカ-タ-時代何やってたのかねえ

308:名無しさん@九周年
08/08/30 02:23:38 +EvU/1Lw0

これでマケイン氏が大統領選に勝ったら、4年後狙ってるヒラリー涙目だな
サラが副大統領で4年間経験を積んで、今度は大統領として立候補したら
ヒラリー勝ち目ないだろ



309:名無しさん@九周年
08/08/30 02:25:22 WehnKDCN0
>>303
Wikiより

生い立ち
ハワイ・ホノルル生まれ。
父親はケニア生まれのイスラム教徒であり、
母親はアメリカカンザス州出身のスウェーデン(白人)系労働者一家の生まれである。
したがって、いわゆる「奴隷の子孫」としてのアフリカ系アメリカ人のルーツは持っていない。
(中略)
実際には、ハワイにおいて白人である母親と母親の両親によって育てられたという出自である[3]。
6歳から10歳まで、母親と、再婚相手のインドネシア人の義父とともに、インドネシアに在住していた経験もある。

310:名無しさん@九周年
08/08/30 02:25:25 I7a4rHPI0
>>300
行政経験なんてペイリンもしれてるだろ
スーパーウーマンじゃ庶民の支持得られないと思ったんじゃね

311:名無しさん@九周年
08/08/30 02:25:34 vZpOOwg60
>>301

鴨だしKGBが交渉の材料をたくさん持っているから
売田さんも同様
なにせ民主党ですからね

URLリンク(upp.dip.jp)

312:名無しさん@九周年
08/08/30 02:27:02 fQBF43TL0
このスレに変なのが湧き出て来てるな。マケインは、選挙資金に困って変な金に手でも出したのか。

313:名無しさん@九周年
08/08/30 02:28:14 vZpOOwg60
>>310

知れているって?
アラスカ州という一国を率いる人がですか?
フィオリーナさんもHPという多国籍企業を率いていましたから
経験という点では劣りませんが

314:名無しさん@九周年
08/08/30 02:32:44 I7a4rHPI0
>>313
中央のロビーや議員達にパイプある訳でも無いでしょ
(そういう部分ならフィオリーナの方が強そう)
アメリカで田舎の市長と知事を2年やったぐらいじゃ
経験なんて言って貰えないでしょ

315:名無しさん@九周年
08/08/30 02:34:35 oeP5rNf00
>>301
プーチンの元KGB的視点では、どうだか謎過ぎるが、
オバマを暗殺にもって行き内戦状態、小国からロシア側に引き込む
マケインは根性あり過ぎだから、普通にやるなら冷戦で儲ける
おそロシア的には、どちらでもいいと思われるが

日本は蚊帳の外っていうかほぼ空気

316:名無しさん@九周年
08/08/30 02:37:19 +EvU/1Lw0

アメリカはペイリン氏のような有能な女性がどんどん抜擢されて目一杯活躍できるところが
懐が深いというかアメリカの底力を感じさせるな


317:名無しさん@九周年
08/08/30 02:37:47 8Oy9Xzd40
>>314
最近だとカーター、レーガン、クリントン、ブッシュJr
32年間でパパブッシュ以外の28年間が州知事出身だな

318:名無しさん@九周年
08/08/30 02:38:24 oeP5rNf00
チャイナロビー活動が活発なところに妙なパイプ持ってないほうが
別な意味で動きやすそうだな

319:名無しさん@九周年
08/08/30 02:39:24 ZHr7VBE+0
小浜が暗殺で副大統領候補が寿命でぽっくりになったら4年はもたないのにな

320:名無しさん@九周年
08/08/30 02:41:06 8Oy9Xzd40
>>286
超格差社会だから貧乏人はまともな医療も受けられずにさっさと死んでいく
そして金持ちで十分な医療を受けられるのはごく一部

321:名無しさん@九周年
08/08/30 02:43:11 +EvU/1Lw0
>>317

大統領になるには規模は小さくても一国一城の主としての経験が重視される
大統領の仕事はその規模を大きくしたようなものだから
だから知事経験者が多い


と聞いたことがある

322:名無しさん@九周年
08/08/30 02:45:48 fQBF43TL0
ヒラリーのスポンサーが選挙資金に困ってたマケインに移っただけじゃん。
こんなところで工作なんかして、分かり易いなぁ。

323:名無しさん@九周年
08/08/30 02:48:06 vZpOOwg60
>>316

日本でも有能であればどんどん抜擢されますよ
本当に有能であればですが

たまに屑のような女性も抜擢されますが
これはどっちに転んでも民主党の癌
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

324:名無しさん@九周年
08/08/30 02:49:11 aZKEC1n10
>>319
そうなるとバリバリの対中強硬派のペロシ下院議長が大統領になる。
それはそれで面白いかもw

325:名無しさん@九周年
08/08/30 02:53:15 I7a4rHPI0
知事出身だからダメって言ってる訳じゃない
知事出身でもそれなりに政治活動すりゃ問題ないよ
2年しかやってなけりゃ経験なんて無いも同じ
大統領選にまともに参加したのも今回が初めてでしょ

326:名無しさん@九周年
08/08/30 02:54:19 ZHr7VBE+0
まあ大統領候補副大統領候補この4人だったら巨乳の美人が一番だな

327:名無しさん@九周年
08/08/30 02:54:22 +xZ+567S0
おもしろいレースになったな

328:名無しさん@九周年
08/08/30 02:54:40 8Oy9Xzd40
>>250
ルーズベルトから言うと
民主 民主 民主 民主(ルーズベルト4選+死亡でトルーマン昇格)
民主(トルーマン)
共和 共和(アイゼンハワー)
民主(ケネディ 死亡でジョンソン昇格)
民主(ジョンソン)
共和 共和(ニクソン 辞任でフォード)
民主(カーター)
共和 共和(レーガン)
共和(パパブッシュ)
民主 民主(クリントン)
共和 共和(ブッシュJr)

年齢も考えると1期限りかも

329:名無しさん@九周年
08/08/30 02:56:41 tgtwVD2a0
>>325
経験でいえばオバマなんか州議会二期と連邦議会上院一期
だけで、副大統領は勿論知事の経験すら無いけどな

まぁHPから追い出されたイメージがあるフィオリーナより、
現役の知事で清潔感のあるペイリンを取ったって事でしょ

330:名無しさん@九周年
08/08/30 02:57:37 eUO7FFWs0
>>25
>小浜なら次もウォーターゲート並の事件が起こらない限りは
>2期目として自動的に民主党の候補になるから

根拠が希薄。

オバマ大統領が、
1.成功して人気が継続すれば、オバマ再選確実で、ヒラリーの目は消える。
2.失敗して人気が低迷すれば、現在の圧倒的な民主党人気が消える。
  たとえ次期大統領選で民主候補にはなれても、本選で不利に。

つまり「オバマ大統領が成功しても失敗しても、ヒラリーの目は消える。」


331:名無しさん@九周年
08/08/30 02:57:47 yWO5x7qr0
スレタイだけ見て発言させてもらうと、マケインはうまいなと思った

332:名無しさん@九周年
08/08/30 02:58:51 jYC9UtYM0
マケイン一期で、この女性知事が後を継ぐ可能性が高いってことかな。

333:名無しさん@九周年
08/08/30 03:00:42 I7a4rHPI0
>>329
だからオバマは経験不足って言われてるじゃん

経済問題にコミットするならフィオリーナもアリだったと思うけど
WASP以外の票も考えたら、ペイリンの方がいいよね

334:名無しさん@九周年
08/08/30 03:02:26 mSxol1Lm0
負印42小浜48 (8.29gallup)

335:名無しさん@九周年
08/08/30 03:02:58 8Oy9Xzd40
>>325
君も言ってる通りお飾りには十分。
カーターは知事4年で大統領選は初出場、ブッシュJrは知事5年で同じく初出場
大統領と副大統領の格の差を考えれは十分だろ

336:名無しさん@九周年
08/08/30 03:03:21 I7a4rHPI0
>>332
今回は票集めの為に引っ張ってこられたんじゃない

337:名無しさん@九周年
08/08/30 03:05:58 I7a4rHPI0
>>335
うん、あくまでお飾りだからね

ブッシュjrはパパの政治基盤とブレーンそのまま引き継いだからねぇ
ここには当てはまらないと思うよ

338:名無しさん@九周年
08/08/30 03:06:14 WHiU9fRAO
うーんマケイン抜かりないな…

339:名無しさん@九周年
08/08/30 03:07:15 8Oy9Xzd40
史上初の黒人大統領、女性大統領
史上初の女性副大統領

後者の方が受け入れられやすいよな。
一応「史上初」は付くんだしw

340:名無しさん@九周年
08/08/30 03:08:07 jYC9UtYM0
>>234
ポテトじゃなかったかな。

341:名無しさん@九周年
08/08/30 03:08:47 I7a4rHPI0
>>339
特に保守派には妥協線だよね

342:名無しさん@九周年
08/08/30 03:11:52 jYC9UtYM0
ギラギラの権力欲を丸出しにしてないし、若い。
ヒラリーと対称的だから好感持たれるかもね。
ってこの人のことは何も知らないけど。

343:名無しさん@九周年
08/08/30 03:12:08 8Oy9Xzd40
>>337
そうとは思えないけど
パパブッシュとブッシュJrの選挙戦略は全く逆の方向性だったし。

パパはアンチレーガンで、Jrはレーガンの後継者
パパは東部エスタブリッシュメントの象徴で、Jrは素朴な地方政治家の代表

まあ、今回の件については同意ね

344:名無しさん@九周年
08/08/30 03:12:24 vZpOOwg60
>>325

その発想は
まるで故レイガンさんが
いきなり俳優から大統領になったのと同じギミックですから
政治経験も積まずに州知事や大統領になれるのなら
それはそれで面白いでしょうが

345:名無しさん@九周年
08/08/30 03:13:57 AMH3zvJU0
>>316
アメリカは例えば女性警官は男性警官に交じって凶悪犯罪の最前線に出るし、女性消防士も男性消防士に交じって消火活動に当たる。
土壌が違いすぎて比較対象にすらならんよ。

346:名無しさん@九周年
08/08/30 03:16:41 mSxol1Lm0
【現状のまとめ】
+民:マケインさんかっけー、人事の天才やー
国際情勢板:うわー、博打やってきたなあ・・・老人と女のツーショットどうなん?
合衆国世論:(拮抗)
日本国世論:マケ・・・イン・・・??
小浜市世論:オバマワッショイ!

347:名無しさん@九周年
08/08/30 03:20:30 ZHr7VBE+0
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
           おっぱい!

348:名無しさん@九周年
08/08/30 03:20:49 jYC9UtYM0
共和党の「奇策」
URLリンク(sessai.cocolog-nifty.com)

349:名無しさん@九周年
08/08/30 03:47:53 ZO/M+OSE0

サラ・ペイリンがマケインと寝たからマケインは彼女を取った。
ただそれだけのこと。
マケインは既婚してるにもかかわらず、自分の秘書とも寝るような女好き。


350:名無しさん@九周年
08/08/30 03:48:49 nH8eH8rP0
URLリンク(hiroseto.exblog.jp)
・・・?
関係ないけど外を歩いただけでおかしな目にあって鬱・・
世の中真っ暗だ

351:名無しさん@九周年
08/08/30 03:54:44 cA/6fCz80
>>304
ジェラルディン・フェラーロ

352:名無しさん@九周年
08/08/30 03:58:03 NAWe9A490
予言からすると
マケインでなくこの人が大統領になるのよね

353:名無しさん@九周年
08/08/30 04:00:25 BkcQsGvo0
こりゃまた露骨だ。ヒラリー票をもらおうって訳ね。

354:名無しさん@九周年
08/08/30 04:07:15 ZhqJ+m+D0

面白いっ

つか、そりゃ、アメリカはちゃんと有権者が投票するはずだ。
政治が面白いもの。

日本なんて何やってるかわからんからなぁ。
どこも密室で決まってしまって。


355:名無しさん@九周年
08/08/30 04:09:56 ZO/M+OSE0

ちなみに、サラ・ペイリンが卒業したアイダホ大学ってかなりのアホ大だぞ。
知能は相当低そうだ。


356:名無しさん@九周年
08/08/30 04:12:29 Of1+JrxN0
>>221
それでいて世論調査互角ってどうなのよ

357:名無しさん@九周年
08/08/30 04:16:58 POuLm6IF0
オバマの経験不足を攻め立てておいてこの人選はなんなの?
国政経験0だぞ
もしマケインが大統領在任中に死んだらどうするつもりだ
共和党は狂ったのか

358:名無しさん@九周年
08/08/30 04:17:16 63S9BkSj0
>>353
ヒラリー支持者がどういう人たちかわかってたら
そう言うレスは出てこないんだが・・・

359:名無しさん@九周年
08/08/30 04:19:10 hXZ60GuS0
>>357
国政という発想自体がナンセンス。
アメリカは連邦なんだよ
ワシントンDCにいる連中だけが政治家という発想は日本的な誤り
中央集権に慣らされすぎだよ

360:名無しさん@九周年
08/08/30 04:21:33 ZO/M+OSE0
>>357
> もしマケインが大統領在任中に死んだらどうするつもりだ
> 共和党は狂ったのか

マケインは自分がよければそれでいいんだよ。
国のことなど考えていないからあんな低能な女を候補にあげた。



361:名無しさん@九周年
08/08/30 04:23:03 POuLm6IF0
>>359
知事もまだ一期目なんだが
オバマのこと言えなくなるんじゃないか

362:名無しさん@九周年
08/08/30 04:23:07 aZKEC1n10
つか、ビル・クリントンだって大統領になる直前までは知事。
下院議員選挙に落選してるから国政経験0.

363:名無しさん@九周年
08/08/30 04:28:11 CUEa5d7w0
>>358
だよねぇ・・・・
ヒラリーとの共通点は女性というだけで、あとは全く正反対の方向を向いている人物。
ヒラリー支持者が女性という理由でペイリンに流れるとは思わない。

>>361
オバマが選んだ副大統領候補はワシントンの手垢まみれの古狸。
自分で「経験不足」を認めた自爆行為なわけで、マケインがどうのこうのという話は関係ないのかもね。
むしろ、マケインがペイリンを副大統領候補に選んだことで、オバマの自爆ぶりが目立つ格好になってる。

いつもながら、大統領選挙スレは面白いなw

364:名無しさん@九周年
08/08/30 04:34:27 fQBF43TL0
>>363
その理屈なら、マケインがペイリンを副大統領候補に選んだのは、自分で男で高齢で保守本流でないことを
認めた様なもんじゃないか。見て明らかなものを補うのは、自滅とは言わない。

365:名無しさん@九周年
08/08/30 04:42:03 vZpOOwg60

左巻きのちんちくりんたちが
マケインさんを誹謗するのに必死ですね

366:名無しさん@九周年
08/08/30 04:42:28 CUEa5d7w0
>自分で男で高齢で保守本流でないことを認めた様なもんじゃないか。

以前の予備選選挙で散々叩かれてたから認めるも何も・・・・・って感じなんだが。
元からマケインが保守本流じゃないのは明白なんだし。
オバマがしくじったのは、チェンジを旗印にしてたのに副大統領が古臭い人物だったこと。
一般的な意味で補完することが即自滅にならないが、この副大統領の選定に関しては補完=自滅になってるんだよ。
変節ととられるのが、イメージ的に一番不味い。

367:名無しさん@九周年
08/08/30 04:42:47 +Vl6XbXV0
>>363
というよりむしろ、民主党側の反ヒラリー票を取り込みにかかっているに等しいですな。
女に嫌われる女 vs 女に嫌われるほどでもない女、か

>>364
マケインは男で高齢で中道保守だということは認めている(というよりアピールしている)と思うよ
ペイリンはライフル協会会員のガン保守だから、むしろそれと中道のマケインの対比が目立っている。

マケインの今回の人選は相補えるといえなくもないが、
オバマの場合は「change」連呼の後でいかにも代わり映えのしなそうな人を持ってきたというのがなんとも、
という感じではあるというとこさ。

368:名無しさん@九周年
08/08/30 04:45:22 gzT2aX0b0
副大統領候補、オバマは無難に
マケインは冒険に打って出た感じだな

369:名無しさん@九周年
08/08/30 04:46:28 wswcPiGX0
明らかにヒラリー支持者取り込みに来てるね^^
グルジア問題とあいまって良い戦略だわな

370:名無しさん@九周年
08/08/30 04:47:18 JmN7PdGf0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
相変わらずウィキペディア早いなw
マケインの不足してる要素をいろんな面で見事に
補ってる感じだけど露骨すぎて…みたいな反応もあるのかね

371:名無しさん@九周年
08/08/30 04:48:46 vZpOOwg60
>>368

バイデンさんを大統領候補にすれば
オバマちゃんはいらない子だと思いますよ
なんなんでしょうね
保護者の代わりなんですかね?

372:名無しさん@九周年
08/08/30 04:49:52 +Vl6XbXV0
>>370
鉄板人事じゃなくてサプライズに類する話だからね
どうなんだろうと思う声は少なくなかろう

373:名無しさん@九周年
08/08/30 04:51:34 ZzG0f6zQO
ヒラリーは天才。
オバマがマケインに敗れた時点で次回の民主党候補にオバマはなれない。
4年後のマケイン再選時に討って出るのはヒラリーになる計算だ。
上手くいくかどうかは知らんがハマーンとかシーマみたいな立派な人だね。

374:名無しさん@九周年
08/08/30 04:51:47 Jutd5/kD0
全米ライフル教会構成員、プロライフ(中絶反対の強硬派)、ダウン症含む5人の母親、
全国的には低い知名度、浅い経験、若さ・・・

さてさて・・・

375:名無しさん@九周年
08/08/30 04:55:13 ZHr7VBE+0
副大統領ってやっぱ1人?

376:名無しさん@九周年
08/08/30 04:56:42 /12yzIEm0
>>373
4年の間に精神科医にかかって感情をコントロール術を身につければ強いだろうな
暗殺発言とか有り得ない行動を抑止できさえすれば…

377:名無しさん@九周年
08/08/30 05:04:07 x7Ri0q7Y0
ペイリンがかなりの好人物だとしても
全国区で名をはせたオバマとマケイン並みの古株であるバイデンと、
いざ近くで向き合うとなると厳しい戦いにはなると思う。
橋本府知事がいまのキャリアで長妻や小沢らと対決するような感じ。

378:名無しさん@九周年
08/08/30 05:15:35 I+viL+F80
イメージ的な戦略としては一定の効果をあげるはず。
ただデメリットが未知数だ。

379:名無しさん@九周年
08/08/30 05:17:16 aZKEC1n10
いやぁ言うねぇw

「今週(民主党全国大会が行われた)デンバー(Denver)では、ヒラリーが、
アメリカの高く硬いガラスの天井に1800万の亀裂を入れたことが明確になりました。
しかし、アメリカの女性にはまだやることがあります。わたしたちは、あのガラスの天井を
粉々に打ち砕くことができるのです」
URLリンク(www.afpbb.com)

少なくとも外野としちゃぁ俄然おもしろくなってきたな。

380:名無しさん@九周年
08/08/30 05:18:42 8jCKg2dQ0
詳細な人物像わからんけど上手い作戦っぽいね

共和党が勝つような気がしてきた

381:名無しさん@九周年
08/08/30 05:35:07 NSGSdJZD0
アメリカの正福大統領候補、誰も経済がわからないじゃないか。
終わったなアメリカ

382:名無しさん@九周年
08/08/30 05:38:18 vZpOOwg60
>>381

自動車王で大富豪だったヘンリー・フォードが
数字に弱いのではないかと指摘された際に
「では数字に強い者を雇うことにしよう」と返したエピソードをご存知ですか?

383:名無しさん@九周年
08/08/30 05:41:51 ZO/M+OSE0

ほらよ、 アメリカ人の生の声だ:
URLリンク(firstread.msnbc.msn.com)

ほとんど全員が「アホなチョイスだ」って言ってるぜ。
これでマケインが大統領に当選したら、アメリカに未来はないな。


384:名無しさん@九周年
08/08/30 05:42:55 CNx2k3b30
ヒラリー+オバマみたいな人物だな

385:名無しさん@九周年
08/08/30 05:46:14 P878eXR80
マケインが勝つな。これは。
あとは日本の首相を変えるだけだ。

386:名無しさん@九周年
08/08/30 05:49:28 bbOzkU0I0
>>383
ヒント:MSNBC

387:名無しさん@九周年
08/08/30 05:55:27 8P0pKl9J0
【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名
スレリンク(newsplus板)

349 名無しさん@九周年 New! 2008/08/30(土) 03:47:53 ID:ZO/M+OSE0 戦闘力1

サラ・ペイリンがマケインと寝たからマケインは彼女を取った。
ただそれだけのこと。
マケインは既婚してるにもかかわらず、自分の秘書とも寝るような女好き。

【44歳】マケインの副大統領候補にサラ・パリンアラスカ州知事【5児の母】
スレリンク(news板)

96 WBC監督(catv?) New! 2008/08/30(土) 03:45:56.22 ID:qN8kgvjT0 戦闘力1

サラ・ペイリンがマケインと寝たからマケインは彼女を取った。
ただそれだけのこと。
マケインは既婚してるにもかかわらず、自分の秘書とも寝るような女好き。


(^^;)

388:名無しさん@九周年
08/08/30 06:14:18 jQSm6+k/0
マケイン候補を応援します!

389:名無しさん@九周年
08/08/30 06:19:08 LTOHoT4sO
姿、格好が
ドラマ、ザ・ホワイトハウスのバートレット大統領夫人にそっくり
マケインは喋り方がヒッチコックにそっくり


390:名無しさん@九周年
08/08/30 06:20:03 K2KQ1YDJ0
この発想は無かった、保守派も妥協出来るいい手を打ってきたと思う

ただヒラリーのコア支持層(ベビーブーマー前後のウーマンリブ)は、若い女性ということで反発する可能性もあると思われ

391:名無しさん@九周年
08/08/30 06:25:28 ATwWiY3g0
ID:ZO/M+OSE0がムキになればなるほど逆効果な件w

392:名無しさん@九周年
08/08/30 06:31:53 p4/uV6pLO
ジョン・タイターの予言が当たる?

393:名無しさん@九周年
08/08/30 06:41:23 w5/SCyVrO
>>349
>>355
>>360
>>387
ペイリンが嫌いなのかマケインが嫌いなのか、はたまた共和党嫌いなのか知らんが、
二時間も粘着して叩くほど必死になることか?




…ひょっとして小浜市役所のかたですか?w


394:名無しさん@九周年
08/08/30 06:42:26 K2KQ1YDJ0
オバマもマケインも、自分に足りないと言われてきた部分を副大統領で補強してきたな
アメリカ大統領選挙は奥深いわ

395:393
08/08/30 06:43:45 w5/SCyVrO
×>>387
>>383

アンカミス失礼

396:名無しさん@九周年
08/08/30 06:44:14 QQEv6vXy0
これでマケインで決まりだろ。
新鮮さがなくなった黒人オバマには
もはや切れるカードがない。
米露がやばい状態の中「あんな若造に任せられるか」
という空気がアメリカ全体を包みはじめてるし。

397:名無しさん@九周年
08/08/30 06:53:33 0gaLXerj0
>>381
スタッフの厚みが1桁以上違うだろ、某国とはw

398:名無しさん@九周年
08/08/30 07:00:48 8taRFsRz0
エロいな

399:名無しさん@九周年
08/08/30 07:03:24 Nl9DVJAI0
マケインが死んで、アメリカ初の女性大統領になるわけですね

400:名無しさん@九周年
08/08/30 07:10:15 K2KQ1YDJ0
>>396
それはマケインもいっしょ
「あんな高齢に任せて(ry」とか
「マケイン倒れたら、あんな女の若造(ry」

副大統領は選挙民向けのメッセージにすぎないけどね
選挙終わったら目立たなくなっちゃうんだし

401:名無しさん@九周年
08/08/30 07:12:41 vZpOOwg60

ちなみに Palin は ペイラン と発音します

402:名無しさん@九周年
08/08/30 07:14:25 5nRiIqlR0
こんなヤリマンが副大統領かよ。

403:名無しさん@九周年
08/08/30 07:15:17 wk41yAEo0
>>400
チェイニーは、大統領よりも権力を持っていた。

404:名無しさん@九周年
08/08/30 07:18:23 GEGCX7AN0
見え見えだけど効果は絶大だろうな
怖いよ、マケインは

405:名無しさん@九周年
08/08/30 07:24:25 WrKiGNAq0
世論調査でブッシュ政権支持してる人の何%がマケイン支持なの?
この副大統領候補で不支持だった人も支持しそうだな

406:名無しさん@九周年
08/08/30 07:24:35 cyOxQ0ff0
オバマがヒラリーを副大統領にしても絶対失敗するけど、
マケインがヒラリーを副大統領にしたらすごくうまくいったように思うんだけど。

407:名無しさん@九周年
08/08/30 07:25:55 vZpOOwg60

ペイランさんは自称「アクシデンタル政治家」だそうです
元々は子供のためにPTAに参加をして
それから市議会
そして現在のアラスカ州知事になったそうです
亭主は石油掘削関連会社で働いていて
パートタイムで漁師をやっているそうです
正式発表の1時間前までその名を伏せられていたそうですが
彼女の名前を聞いた人たちのほとんどが
「サラ Who?」といった反応だったそうです
しかし彼女のスピーチを聴けば
彼女がどんな背景を持つ人物かが伝わってきます
マケインさんは彼女を「DC(ワシントン)から来た政治家ではない」と紹介しています
期待をして良いと思います

アラスカの漁師
URLリンク(www.wetasschronicles.com)

アラスカの有名なブッシュ・パイロット
URLリンク(www.galen-frysinger.us)
URLリンク(chinesepilots.com)

408:名無しさん@九周年
08/08/30 07:32:21 OBDjTIUX0
>>390

そういう連中はそもそも支持を得る対象と考えてないマケインは

409:名無しさん@九周年
08/08/30 07:36:09 zDYDo9Ux0
こんな分けわらない女より、ヒラリーを副大統領に据えればガチだったのにな

410:名無しさん@九周年
08/08/30 07:37:33 530CP8CqO
余所の国のこと言えた義理じゃないのは分かっている。
分かっているが、こんな見え透いた人気取り人選で世界の命運が決まっていくのかと思うと、何ともやり切れない。
アメリカ大統領選挙は人類にとってのロシアンルーレットだな。
アメリカでロシアン…いや、何でもない…

411:名無しさん@九周年
08/08/30 07:39:24 by2capqk0
アラスカ知事?
本人が閣僚経験無いんだから、周囲は経験者でまとめるべきだった。
マケイン終わったな。

412:名無しさん@九周年
08/08/30 07:40:10 PxrEKY3/0
ビバリーヒルズに出てたアンドレア・ザッカーマンに似てない?

413:感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ
08/08/30 07:42:14 d6tfRcyM0



>>410

【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/


414:名無しさん@九周年
08/08/30 07:47:43 iiN+bbSF0
72歳のマケインに不慮の事態が起きれば44歳のオバちゃんが米大統領になるわけだが
共和党支持の保守派は容認出来るのか?
サプライズ効果はあるがこの人事は失敗だなw

415:名無しさん@九周年
08/08/30 07:50:10 e5S79gDI0
>>407 >亭主は石油掘削関連会社で働いていて
>パートタイムで漁師をやっているそうです
政治家なんて金がかかるのに、本当にそれでやっていけてるの?
それから子供が多いとか報道されてたけど、実は現代の先進国では子供が多いのは
資産家である証拠となる場合すらあるといわれてるようなのだけど。


416:名無しさん@九周年
08/08/30 07:50:36 iJAH+xec0
>>407
なんだその画像w

ブッシュパイロットの妻と聞いて、この曲を思い出した。
URLリンク(jp.youtube.com)

元々はTVドラマの主題歌として作られた曲だけど。

417:名無しさん@九周年
08/08/30 07:51:19 OBDjTIUX0
>>414

中絶・同性愛反対のオバチャンだからOK。保守派の連中は道徳・銃所持・税金の政策が合致するなら何も言わない。

418:名無しさん@九周年
08/08/30 07:51:30 vZpOOwg60
>>411

米国副大統領の仕事をご存知ないようですね
米国の政治家で最も閑職だと言われているのですが

419:名無しさん@九周年
08/08/30 07:53:42 OBDjTIUX0
>>415

「貧乏子沢山」という言葉があるように貧しい人にも子沢山はたくさんいるぞ。特にアメリカだと宗教的な理由から産児制限には批判
的な人は結構要る

420:名無しさん@九周年
08/08/30 08:03:21 EVbFu8ILO
共和党副大統領候補は、キムジョンイルとかに対しても妥協せずガンガンいきそう。
ニュースで演説を見て、そう思った。

同じ四十路政治家の悲鳴は見習っとけw

421:名無しさん@九周年
08/08/30 08:17:32 iiN+bbSF0
>>417
保守派にとっては例え価値観を共有していても、男>∞>女、白人>∞>有色人種だからなw
右に近い保守派ほど動揺の振幅が大きいのは確かだろう。
何にしても両刃の人事でありすぎる。




422:名無しさん@九周年
08/08/30 08:27:07 gLb/wyNm0
いかにも白人のおっちゃん層から好まれそうな。
巨乳で美人でライフル好きで子だくさん

423:名無しさん@九周年
08/08/30 08:29:40 vZpOOwg60

ペイランさん一家

君たちの好きな小さな可愛い女の子もいますよ
URLリンク(tizona.files.wordpress.com)

424:名無しさん@九周年
08/08/30 08:31:34 +EvU/1Lw0

確かVP候補同士のディベートがあるよね
老練なバイデンとどのように討論するのか興味がある
バイデンは知識や経験の差を見せつけるべく攻めてくるだろう
それをいかに捌き、反論するか見物だな



425:名無しさん@九周年
08/08/30 08:37:31 468cuaeY0
マケインの勝利確定だろ、これで。
よほどの失敗でもしない限りもう覆らないんじゃないかな

オバマは改革のイメージから急速に後退してる
もう取り返しがつかない

426:名無しさん@九周年
08/08/30 08:38:26 ZO/M+OSE0
>>401
>>423
なんだ「ペイラン」て?
俺は米に住んでるが、発音は「ペイリン」の方が近い。

427:名無しさん@九周年
08/08/30 08:43:04 vZpOOwg60
>>426

ではしっかりと米語の勉強をしてください
linの発音はリンではありませんよ

428:名無しさん@九周年
08/08/30 08:58:16 cpDB0JnU0
アラスカが荒らすか・・・

429:名無しさん@九周年
08/08/30 08:59:54 j7GeC6zi0
>>54
ナイトライダーの人かw

430:名無しさん@九周年
08/08/30 09:06:06 9Si/W8Pj0
マケインの戦略って実務に強いをアピールすることだと思ってたんだけど。
実業家で元知事のラムニーとか。

これじゃ本当に負けいんになってしまうんじゃ。
大統領が病気したり死んだりした後、無名の若い女性が軍を指揮するのはいやだろ。

431:名無しさん@九周年
08/08/30 09:09:08 kEoEzRtK0
>>430
問題はそこを民主党側が攻撃すると、ヒラリー支持層がどんどん離れていってしまうということだw

432:名無しさん@九周年
08/08/30 09:27:08 5xMhL0Eb0
ペイリン候補が出てきて新たなステージに移りました
これから民主党がどうマケインーペイリンをつぶしていくのか
それともオバマーバイデンが自滅するのかたのしみです

433:名無しさん@九周年
08/08/30 09:51:06 ZO/M+OSE0
>>427

お前は知的障害者か?
Palin は「ペイリン」だあほ。

Youtubeででも確認してみたらどうだ、池沼君?


434:名無しさん@九周年
08/08/30 09:57:24 vZpOOwg60
>>433

何がそんなに悔しいんですか?
在米が嘘だからですか?
君がペイリンだと発音すれば良い問題でしょう
英語も分からないのに
何をそんなに憤っているんですか?

435:名無しさん@九周年
08/08/30 09:57:35 UfkvLPxV0
>>427
ほら、池沼君。 wikipedia (URLリンク(en.wikipedia.org))でも
IPA: /?pe?l?n/
って書かれてるだろ? どうやったら "l?n"  を "ラン" と読めるんだ?
Palin は "ペイリン" だろうが。あほ。

436:名無しさん@九周年
08/08/30 10:00:57 UfkvLPxV0

>>434
お前、自分が間違いに気付いてない様子で、しかもそれを誇りにしているようだからだよ。
本当に池沼だなお前。
どうせ英語も全然書けない+話せない人間なんだろ?
悔しかったら、これ以下は全部英語で書いてみろよ。



437:名無しさん@九周年
08/08/30 10:03:26 vZpOOwg60

きっと自称在米君はマーガリンとかジャグジーとか言っているんでしょうね

しっかり聴いて発音の勉強でもしてください
URLリンク(www.npr.org)

438:名無しさん@九周年
08/08/30 10:03:45 9Si/W8Pj0
不毛な発音論争しているようだが、、、
ペイリンかペイラインのどちらも聞こえてくるけど。
最後にeでもついていれば、ペイラインで鉄板なんだが、
なにせ名字なもんでなんとでも読める。

まぁ有名人じゃ無いからその内統一されるでしょ。

439:名無しさん@九周年
08/08/30 10:08:25 UfkvLPxV0

>>437
お前死んだほうがいいよまじで。 Wikipedia でも 「IPA: /?peilin/ 」
ってなってんだろうが。 URLリンク(en.wikipedia.org)

どう読んでも「ペイリン」であって、「ペイライン」ではない。

お前が間違ってるからって、意地になって間違った情報を書き込むなよ。
はずかしいぞおまえ。

>>438
URLリンク(en.wikipedia.org)


440:名無しさん@九周年
08/08/30 10:09:21 vZpOOwg60
>>436

What would you like me to write about?
You fuckin' moron.
Are you high or what?
You have the personality and appeal of a fungal infected toenail clipping.
Be nice to the others.

441:名無しさん@九周年
08/08/30 10:12:22 vZpOOwg60
>>439

ぎゃーぎゃーと吼えるなよ
もうちょっと理性的に話が出来ないのかね君は
君がどう発音しようと知ったこっちゃないんですよ
なんで米国式の発音をお教えすると
アホだとか知的障害だとか死ねだとか言われなくちゃならないのか
猿の反応はまったく理解不能ですよ
英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね


442:名無しさん@九周年
08/08/30 10:14:58 vZpOOwg60

おっと
猿に失礼でしたね

Monkeys look down on you and apes point you out as an example of de-evolution.

cheers,

443:名無しさん@九周年
08/08/30 10:15:11 kEoEzRtK0
2ch自体が不毛だからどうでもいい

444:名無しさん@九周年
08/08/30 10:15:30 K2905oMn0

サラ・パランだったりして。(仏語読み)

そんな事アラスカ 

445:名無しさん@九周年
08/08/30 10:16:45 9Si/W8Pj0
昨日のオバマの演説の話題が半分消されたのは共和党にとっては良さそうだけど、
ただやっぱこの候補選びは迷走してるようにしか見えない。

マイケルサベージの意気消沈ぶりがひどかった。
俺は最初からマケインを支持してないとか、(まぁそうだけど)いまさら遅い。

446:名無しさん@九周年
08/08/30 10:19:11 UfkvLPxV0
>>440
hey, what took u so long to write such a short comment with no content or intelligence, whatsoever?
u r clearly a dumb ass with deficiency in English.

> Be nice to the others.

i'll return those exact words back to u.

u must admit that u were WRONG.
u know u r mistaken already but cant take it back cuz u r too pretentious  to begin with.


447:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:21 kEoEzRtK0
マイケル・サベージに大絶賛されるような人選だと勝てないだろw

448:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:22 mkEWa0h10
亜米利加人ならマケインを選びそう。
しかしオバマの2chファンはもう大統領になれてたとか
こないだまで騒いでいたから、ざまみあがれ

449:名無しさん@九周年
08/08/30 10:20:58 9+YUlJKA0
オバマ消えたな。
マイク・ホンディの絶叫が聞こえてきそうだw

日本のミンス党もガタガタになりつつあるし、九月には姦国破産しそうだし。

日本始まり過ぎだな。

450:名無しさん@九周年
08/08/30 10:21:43 RQVhrrst0
フェミニズム団体がごっそり共和党に移行しそうw
民主党はヒラリーが副大統領候補じゃないし。

451:名無しさん@九周年
08/08/30 10:22:46 UfkvLPxV0
>>441
> 英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね

なんだ、結局全部は認めたくないから、「英国人なら」って言ってみたのか、池沼君?
この場で負け惜しみか?

もうわかってるんだろうが、いいこと教えてやる:

アメ人も「ペイリン」と発音するんだよ。

負け犬がwww


452:名無しさん@九周年
08/08/30 10:23:24 JuCXB8Mz0
マケインも好きだけど、結局はオバマが勝つだろうな
現在の二大政党制のバランス感覚では、3期続けてというのはちょっと難しい

453:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:26 kEoEzRtK0
選挙資金にずいぶん差があるからまだマケインが厳しい状況なのは確かだとは思うが

出来る範囲でちゃんと先手先手で手を打ってるように思えるけどな

454:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:57 9Si/W8Pj0
>>447
宗教にあまりよらないトークラジオ(レィディオと言うべきか、、、)ホストは
大概ラムニー(ロムニーと言うべきか、、、)支持だったね。
それにしてもトークホストは蜂の巣をつついたような騒ぎだ。

オバマのがん患者でも医療保険を!にもっと食いついてくれると思ってたのに。
これだから保守系ラジオファンはやめられない。

455:名無しさん@九周年
08/08/30 10:27:04 JuCXB8Mz0
>>450
??この起用は、むしろ保守本流の票固めだろ
フェミニズムとかはあんまり関係ないよ。

456:名無しさん@九周年
08/08/30 10:29:27 UTbvDxWc0
ロシアでプーチンがなぜ支持されてるのか理由もよくわからず
ただKGB出身だからというだけで叩きまくるアホメディア。

そういう連中は
黒人だっていうだけでオバマが大好きなんだろうなw
お似合いだよw

457:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:32:23 eBSwV3sT0
アメリカにはアホが山ほどいて、堕胎禁止、ライフル歓迎、
バイブルマンセーの田舎もんにはヒラリーもおばまも理解できないんだよ。
アラスカのイモ母ちゃん、五人の子持ちで息子がイラクに行くような、
分かりやすい女が副大統領候補だと、そういう層が安心するんだよ。
マケインなんて、共和党のくせに独立主義で民主党議員と仲良くしてる
奴だから。田舎もんにはいまひとつブッシュより分かりにくい。
バイブルベルトにはアラスカのカーちゃんがささえになるだろう。


458:名無しさん@九周年
08/08/30 10:32:42 9Si/W8Pj0
女で宗教右派ってのは日本人とは合わなそう。
それで知事とかになっちゃうんだから、アメリカって凄い所だと思うけど。

459:名無しさん@九周年
08/08/30 10:34:45 IdzmQpvD0
>>11
さすが変態脳

460:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:35:24 eBSwV3sT0
ただし、ヒラリーを支持してたような知識層のフェミニストには
このアラスカのカーちゃんはアピールはないと思う。同じ女でも
テキサスのベテラン、ハッチンソン上院議員とかだと話は違うが。

461:名無しさん@九周年
08/08/30 10:35:43 vZpOOwg60

猿君はBetterをべラーと発音をする英米人に説教をするんでしょうね
ご苦労さま

>>446

I cannot believe how incredibly stupid you are, I mean rock-hard
stupid, dehydrated-rock-hard singularly stupid; the quintessential
essence of stupid. Stupid so stupid that it goes way beyond the stupid
we know into a whole different dimension of stupid; meta-stupid,
exponentially multiplied trans-stupid stupid. Stupid gotten so dense
that no intellect can escape. Stupid collapsed on itself so far that
even the neutrons have collapsed. Blazing hot mid-day sun on Mercury
stupid. Black-hole gravity sucking stupid. You emit more stupid in one
moment than our entire galaxy emits in a year; quasar stupid. Perhaps
you are some primordial fragment from the original big bang of stupid;
some pure essence of a stupid so uncontaminated by anything else as to
be beyond the laws of physics that we know. I'm sorry, I can't go on.
This is an epiphany of stupid for me. Nothing in our universe can really
be this stupid.

462:名無しさん@九周年
08/08/30 10:38:08 vZpOOwg60
>>451

まだいたのかい?
英語が出来ないくらいで泣くなよ

ほら音楽でも聴いて元気を出せよ

一緒に歌う際にはベラーじゃなくってベターと発音するんだよ
URLリンク(www.youtube.com)

463:名無しさん@九周年
08/08/30 10:38:51 GPALydt30
軍事面とか国家戦略についての手腕が疑問

464:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:40:07 eBSwV3sT0
アラスカのカーちゃんに軍事とか外交とか期待するのは無駄。

465:名無しさん@九周年
08/08/30 10:41:09 h88Md8tm0
>>47
マイケル・グリーンもいるよ

466:名無しさん@九周年
08/08/30 10:41:12 UfkvLPxV0

>>461
まだいたの? 池沼乙。
もう URLリンク(en.wikipedia.org) で「ペイリン」の発音だって
結論はでてるんだから、素直に負けを認めなよ。
認めなくてもいいけど、もうここで嘘の情報を流し続けないでくれ。

(ちなみに、better は「ベター + ベラー」の間をとったぐらいの発音。
カタカナ表記にすると、ベターの方が近い。)


467:名無しさん@九周年
08/08/30 10:42:15 JuCXB8Mz0
>>458
そうか?宗教右派になりやすいのは女性だろ
血液型占いとか、星座占いとか信じてるのも大抵女性やん

468:名無しさん@九周年
08/08/30 10:42:50 kEoEzRtK0
なんか昨日グルジアスレいた「国際関係に詳しい奴なら判ることだが」君によく似たキャラの奴が居るな

469:名無しさん@九周年
08/08/30 10:43:17 vZpOOwg60
>>446

余計なお世話だけど
もうちょっと英語を勉強しなきゃねぇ
あまりにへっぽこで恥ずかしいでしょ
youだけuにしちゃったりさ

こんなところで勉強をすると
最近の若者らしく書けますよ
URLリンク(www.webopedia.com)

470:名無しさん@九周年
08/08/30 10:43:56 ZzG0f6zQO
共和党も民主党も地盤を纏めきれなかったら負けが確定する。
まあ最後は接戦のお約束の中傷合戦に突入だな。
離反者を小数に留められるかは候補者の対応次第。

471:名無しさん@九周年
08/08/30 10:44:21 2Optwsa9O
>>463-464
パパ・ブッシュが副大統領に指名したダン・クエールも「無知無能の象徴」と言われたけど、湾岸戦争時の対応を含めて、無難に職務をこなしたぞ

472:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:05 Jutd5/kD0
・最強のロビー団体と名高い全米ライフル協会の終身会員。
 子供の頃から親父に鹿狩りに連れて行かれて銃を憶えた
・ミスアラスカを競った経験あり。
・5人の母親で家庭人をアピール
・中絶反対。ただし、5人目の子は体内にいる時からダウン症と分かっていて
 生んだ事は議論を呼ぶ?
・息子の1人が軍隊入りで来月イラクに行く。しかも「9/11」
・若くして州知事。その分、経験面で突っ込まれる
・旦那が石油メジャーのBPに勤務。石油利権を突っ込まれるか?

473:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:09 jAB7SX8Y0
何だ侮日かw

474:名無しさん@九周年
08/08/30 10:45:56 vZpOOwg60
>>468

UfkvLPxV0 は昨日に
ロシアの大陸弾道弾テストのスレで
発狂しまくっていた彼ですよ
マック20で飛ぶミサイルがどうとか
まったく理解が出来ていないのに大騒ぎして
罵倒を繰り返していた小僧です
親に口の利き方一つ教わっていないんでしょう

475:名無しさん@九周年
08/08/30 10:46:13 9Si/W8Pj0
>>467
ただそういうタイプと政治家が結びつかないんだよね。
鹿にショットガン構えながら、IDを進化論と同等に子供に教えなきゃいけないなんて説く女。

だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

476:名無しさん@九周年
08/08/30 10:48:09 kEoEzRtK0
>>474
いやその…まあなんだ、俺に触るな

477:名無しさん@九周年
08/08/30 10:48:17 UfkvLPxV0

>>469
議論に負けたからって、今度は ad hominem で反撃するしかなくなったの?
恥ずかしいなー小学生じゃあるまいし。

今回の議題は Palin の発音が「ペイリン」か「ペイラン」かだろ?
URLリンク(en.wikipedia.org) の IPA 表記でもう既に「ペイリン」
と答えがでているし、実際にアメ人はそう発音している。

君は意地っ張りだから、負けを認めれないだけなのはわかるけど、
いちいち別の話題をひっぱりだしてくることはないよ。
これ以上話し合うことないしな。


478:名無しさん@九周年
08/08/30 10:49:08 Jutd5/kD0
>>475
>だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

保守、宗教右派狙い以外の何物でもなかろうよ
元々、一匹狼で中道寄りで保守派の受けが悪いマケインには必要なタイプだろう
若すぎるかも?と言うのはあるが

479:名無しさん@九周年
08/08/30 10:49:59 PmUiDJWW0
マケインは黒人や女性に配慮することで、これらの票を取り込める
保守層からは反発されるだろうが、保守票がオバマに流れる心配はない

オバマは白人男性に擦り寄る以外に勝ち目はなさそう

480:名無しさん@九周年
08/08/30 10:50:23 JuCXB8Mz0
>>475
>だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。

その辺は、マケインが保守派から疑いの目で見られてるとこを補うんでない?

481:名無しさん@九周年
08/08/30 10:50:46 9Si/W8Pj0
>>478
宗教右派なら、我らがハッカビーさんがいるのに。

482:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:04 BVKzRHXh0
>>478

オバマがバイデン起用したことでヒラリー票の離反が確実になったから、あとは共和党党内の基盤固めになってるのよマケインは。だから自分はバブティスト(南部に多い宗派)と
公言したりと保守に接近中

483:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:47 kEoEzRtK0
>>478
オバマ側から「若すぎる」攻撃はできないから問題ないんじゃね。
マケイン側からも経験不足攻撃はやりにくくなるかもしれないけどね

484:名無しさん@九周年
08/08/30 10:52:51 Jutd5/kD0
>>481
政治家としての経歴・手腕はともかく、ちょいと地味かな
元牧師と言う以外にウリがあるか?と言うと・・・

485:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:00 5xMhL0Eb0
ペイリンを選択した共和党関係者は選挙上手、インパクトでは完勝だ。
あとは肝心のマケインさんがぼろを出さないことだな。 まだ2ヶ月何が起きるかわからん

ペイリンは富裕層でないリアル中産階級、息子はきちんと兵役に出し、
5番目の子がダウン症とわかっていても出産したのはポイント高いね

486:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:53:08 eBSwV3sT0
マケインは何度もベトナムで死にかけてるから、
もう人生最後にハデな花火をあげたいんでない?
勝つためなら無節操、何でもあり。

487:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:15 JuCXB8Mz0
まあ共和党は後だしジャンケンが出来る分、副大統領選びで抜かりはないだろう。

488:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:37 vZpOOwg60
>>447

はいはい
あんたが大将
君に文章を教えた自称アメ人とやらにもあんたが大将だとお伝えください
あと英語の勉強が済んだら
少しはマナーの勉強もしないさいね
そんなことじゃそのうちに道端で殺されちゃいますよペイリンマーガリン君

489:名無しさん@九周年
08/08/30 10:54:50 BVKzRHXh0
>>484

州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは。財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
副大統領にするわけにもいかんし


490:名無しさん@九周年
08/08/30 10:55:03 Jutd5/kD0
>>485
>息子はきちんと兵役に出し、

その息子がイラクに行く日が「9/11」って狙い撃ちですか?と言いたくなる w

491:名無しさん@九周年
08/08/30 10:56:14 kEoEzRtK0
>>490
ねらいうちですが何か?という感じだなw

ぶっちゃけメディアに狙われるだろう息子がちょっと心配

492:名無しの笛の踊り
08/08/30 10:56:27 eBSwV3sT0
おばまのアイデアリズムにちと危惧がある。あまりにも理想主義的。
マケインの生身のおっさんぶりにホッとしたり。

493:名無しさん@九周年
08/08/30 10:57:03 UfkvLPxV0

>>488
> はいはい
> あんたが大将

負けず嫌いの君なりの「敗北宣言」だね (笑
別にいいよ、俺は事実を書いたのみ。
こんなことで、そんなに必死になることなかったのに。


494:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:04 9Si/W8Pj0
>>485
俺、実は関係者なのでちょっと言うと、、、
出産前診断で子供に障害が発覚した場合の中絶は、
アメリカ人の倫理的にはOKなんだ。
出産前診断を基本的にみとめない日本の医療とは間逆に行く。
URLリンク(www.lifenews.com)

レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。

495:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:10 mXaHegfB0
マケインはプーチンに潰される

496:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:35 BVKzRHXh0
>>492

学校の成績はビリで不良少年だったのが、ベトナムで捕虜経験(拷問付)を経て変わっていったという
リアリズムそのままの爺さんとエリートではどうしても役者が違いすぎ

497:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:57 ZzG0f6zQO
マケイン大統領誕生ならヒラリーがMVP。
そもそも接戦になる事自体が不思議な状況だ。
まあヒラリーはマケイン当選を祈りながら懸命にオバマ応援に奔走するだろう。

498:名無しさん@九周年
08/08/30 11:00:29 7f/Ot46I0
>>452
共和党が3期続いた例は過去にもある
レーガン政権2期(1981-1989)のあとにブッシュ・シニアが1期(1989-1993)


499:名無しさん@九周年
08/08/30 11:01:04 Jutd5/kD0
>>489
>州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは
>財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
>副大統領にするわけにもいかんし

まぁ、そうだが、ニューディールと言うかケインズ的な政策も必要な時も
あるとは思うんだ

500:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:28 BVKzRHXh0
>>499

バラマキも財政が成り立つ範囲内、つまり財政均衡が出来る範囲内でやれというのが昨今のアメリカでの流れです。オバマも元は財政均衡論者であることもあって一応
バラマキの範囲を限定してるわな。その財源はかなり怪しいが

501:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:51 JuCXB8Mz0
>>498
過去に何度もあるのはもちろん知ってるよ
だから「現在の」ってわざわざ付けたんだから

502:名無しさん@九周年
08/08/30 11:05:56 2Optwsa9O
>>498
その3期目の時と状況が似てきたな今回

1988年の選挙も民主党が経験豊富なベテランをRMに指名し、共和党はそれに対抗して、全くの無名をぶつけた

503:名無しさん@九周年
08/08/30 11:08:05 VH20IkYX0
ヒラリー支持者取り込み狙いが見え見えだな。
妹の旦那(州警察官)が離婚することになったら、州知事の権力でクビにした女傑らしいが。

504:名無しさん@九周年
08/08/30 11:10:29 7f/Ot46I0
>>501
米民主党は伝統的にリベラルで理想主義的
対して米共和党は安全保障で現実的
今回のグルジア紛争をきっかけに米ロ間で冷戦再来まで行かなくても
緊張状態に発展すれば、アメリカ国民は共和党を選ぶのではないかということよ

505:名無しさん@九周年
08/08/30 11:10:38 JuCXB8Mz0
>>499
つうか、それやるんなら民主党でいいんじゃね?って話になるからな

506:名無しさん@九周年
08/08/30 11:11:02 VH20IkYX0
>>496
リアリズムそのままというけど、マケインはエリート軍人一家のおぼっちゃまだぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch