08/08/30 15:49:57 88q9eznJ0
見てないのに否定してる馬鹿がなんでこんなでかい顔してんのwww
328:名無しさん@九周年
08/08/30 15:51:39 ncDKzbnGO
流れを無視して言わせて貰う。
ハウルはつまらんかった…
329:名無しさん@九周年
08/08/30 16:18:33 U4F7RJZ20
>>328
お前がまだ若いからだろ
330:名無しさん@九周年
08/08/30 16:30:02 ZeApIs5m0
>>327
見ていないのに肯定している馬鹿もたくさんいるぞw
331:名無しさん@九周年
08/08/30 16:36:03 kN/MRc4K0
ハウルはてゅまんなかったけど、ポニョはどうだい?
332:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:12 l2fLozsn0
>>1
20世紀少年 第一章
この映画は劇場でみるべき、以下の点が素晴らしい。
邦画にしてはまともに気合いが入ってる
・資料を後輩刑事に託した退役直前の刑事が、
警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)
・羽田空港の同時多発爆破による完全破壊
・国会議事堂の大規模爆破による完全破壊
・映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、東京都心部が、小型戦術核で消滅する場面は一見の価値あり。
333:名無しさん@九周年
08/08/30 16:45:19 JFgVx8Xf0
トトロをバカにするやつは許さん( ̄x ̄〆)
334:名無しさん@九周年
08/08/30 16:45:45 s2ukC2xu0
ポニョ信者は言動が幼稚過ぎる
ジブリファンはもっと温和で冷静かつ理知的
ドーンと構えてたイメージがあったのに
台無しにしちゃったね
エヴァ厨の二の舞にならない事だけを祈る
335:名無しさん@九周年
08/08/30 16:48:29 hu7eGTK/0
>>313
たぶん押井の方が面白いと思うんだけど、
最近疲れてて、こ難しい映画を見に行く気力が無い。
BS映画劇場でやってたら録画するけど。
336:名無しさん@九周年
08/08/30 17:04:45 iz5q/6AT0
>>335
スカイクロラはあんまし面白くなかった
337:名無しさん@九周年
08/08/30 19:48:24 A30WdFzE0
おれはスカイクロラ好きだな。
あの幻想的な世界観が良い
338:名無しさん@九周年
08/08/30 19:51:04 s+jwqRQy0
>>304
ここのスレッドではPart20くらい前後が
盛り上がっていたと思う。
339:名無しさん@九周年
08/08/30 19:57:02 XaqfHfqh0
子供連れなら分かるが金遣って漫画映画わざわざ見に行く連中の気がしれない。
340:名無しさん@九周年
08/08/30 21:16:59 c0RZ9wCi0
あんまり賛否両論なので見に行きたい気もするが
ガキとオタクだらけの映画館で見る自信がないわ
341:名無しさん@九周年
08/08/30 22:43:39 8KSuQbi20
うーんん?
342:名無しさん@九周年
08/08/30 23:30:41 gpDg6fgI0
お子さまだらけの休日に観に行ってきた。
上映中はわーわー煩いんだろうなと覚悟していたんだが
意外や意外。最後までおとなしく行儀良く観てる子ばっかり。
長時間も集中して観てたんだから、きっと面白かったんだろう。
ナウシカとラピュタ大好きな自分の方がよっぽど退屈してた。
だからハヤオが子供のために作ったってのも納得した。
343:名無しさん@九周年
08/08/30 23:36:27 PIIUohs00
>>304
マトモに話したい人間はポニョについて話すスレでしっかり話してるよ
344:名無しさん@九周年
08/08/31 03:16:51 S4m8+d0X0
これは映画じゃない
世の中に主体性のない人間がどれだけ増えてるかという電通の壮大な実験なんだよ
345:名無しさん@九周年
08/08/31 03:20:01 8+KFa+V40
>>343
「しっかり」とか言って、たんに設定厨が神経症的な妄想してるだけじゃんw
346:名無しさん@九周年
08/08/31 03:20:06 RlasswM/0
904 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:36:06 ID: kEpprfuK
ぽーにょぽーにょぽにょ
905 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:41:37 ID: pu2vp6BO
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
906 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:52:59 ID: kEpprfuK
>>905
ちょwwww
347:名無しさん@九周年
08/08/31 03:22:28 8+KFa+V40
つまんね
348:名無しさん@九周年
08/08/31 03:25:07 PO6G28Ni0
ハウルは主人公がな・・
349:名無しさん@九周年
08/08/31 03:44:25 qRhNV+i+0
1000人が見て1人しか貶さない映画も、1000万人が見れば10万人が貶すし、1億人に見せれば1千万人が貶す
単純な比例にゃならないのがミソ
350:名無しさん@九周年
08/08/31 03:45:19 QDAIWmFV0
明日、彼女と初デートなんだが、DMCとポニョと仮面ライダーキバのどれが一番いいんだ?
351:名無しさん@九周年
08/08/31 03:45:22 EHBcSdAJ0
崖っぷちのエガ まで読んだ
352:名無しさん@九周年
08/08/31 03:50:18 dqy1uJ4C0
色使いが綺麗だなぁと思って観てた
353:名無しさん@九周年
08/08/31 03:51:24 BO8O35tsO
映画人口にもスイーツ(笑)が蔓延?
354:名無しさん@九周年
08/08/31 03:51:49 UpmGwAf+0
客が馬鹿になったから意外にも大ヒット。
マスゴミに洗脳されて単純にジブリすげーと思い込んでるから、内容なんかちゃんと見てない。
プロデューサー鱸の目論見通りでした。
アニヲタ涙目
355:名無しさん@九周年
08/08/31 04:00:50 tPxckJwsO
>>350
DMCにしとけ…お客さんも女の子が多かったぞ。
356:名無しさん@九周年
08/08/31 04:08:04 RHfCeEd6O
グーダ、グーダグダ赳夫の子
357:名無しさん@九周年
08/08/31 04:34:37 DVS22wfYO
>>350
デートならDMCのほうが盛り上がる
358:名無しさん@九周年
08/08/31 04:42:37 7YWdXT230
人魚の女の子が、助けてくれたお礼に筆降ろししてくれる話って聞いたけど。
359:名無しさん@九周年
08/08/31 06:42:46 3rTaYdJv0
こんだけの常連ヒットメーカープロダクションなのに、
パヤヲに依存しすぎてるせいで
ジブリは未だに資本金1000万の零細。
商業主義に乗って大企業化したディズニーとは対照的。
パヤヲが死んでもやっていける企業にしないと
ジブリは終わる。
360:名無しさん@九周年
08/08/31 06:48:30 eL0DeZUZO
ジブリは映画だけじゃなくテレビアニメもやらないと
日テレは若手監督使ってジブリ制作の世界の昔話とかグリムやアンデルセンやればいいのに
361:名無しさん@九周年
08/08/31 06:52:26 3rTaYdJv0
>>360
パヤヲが、監督なのに製作過程のあっちゃこっちゃを自分でやらないと気が済まない人なので、
テレビシリーズは体力的に不可能らしい。
かといってジブリの看板背負っても恥ずかしくない他の監督も育っていない。
362:名無しさん@九周年
08/08/31 06:55:58 8JQTUidm0
スカイクロラの映像の美しさは異常だ
363:名無しさん@九周年
08/08/31 07:02:26 ijhw0wFP0
ハウルを面白いとか言っちゃう奴とは永遠に友達になれないと思ってる
364:名無しさん@九周年
08/08/31 07:08:47 qF/5/+1o0
それはポニョだな。まず間違いなく詐欺や宗教に引っかかる人材だ。
365:名無しさん@九周年
08/08/31 07:27:42 628pYT8J0
>>361
他人を信用せず、何でも自分でやりたがる、下を育てられない上司の典型だな
アニメーターの能力はあるんだけど管理職としての能力は
366:名無しさん@九周年
08/08/31 07:33:00 cuSBwHlU0
>>363
ハウル途中で耐えられなくなってテレビ消しちゃったぞ
でも子供に向けて作られたアニメだから正常な反応だろうな
ポニョも子供向けだからつまんないだろうな
367:名無しさん@九周年
08/08/31 07:34:11 cDS06X1O0
見に行った奴全員が面白いから見に行ったって訳じゃないだろうに
話題になってる作品を面白いかどうか自分の目で判断するために行った奴だっているだろうに
見てもいないのに不満や文句だけ垂れ流してるヒキオタの皆さんは
まず見に行くために玄関のドアを開けてお外に出ることから始めましょうねw
368:名無しさん@九周年
08/08/31 07:37:26 l1CnPxpb0
この映画は何回も観たくなるし、観るたびに新たな感動がある
そもそも一回観ただけでは、わけが解らないように作ってある
ジブリが過去の経験を生かし、興行収入あげるために計算し尽くした
過去に無い完璧な商業映画と言える
369:名無しさん@九周年
08/08/31 07:39:20 o4JxgWrz0
海外や今後の日本で、このアニメは児童ポルノではないかといわれた時の
保険として、あれは魚ですよと云えるというのがあるのだと思う。
370:名無しさん@九周年
08/08/31 07:41:53 WfhY5BeH0
価値観も常識もトチ狂ってるヲタクに評価してもらいたくて
作ったわけじゃあんめえ
371:名無しさん@九周年
08/08/31 07:45:35 uKJu5eeX0
この映画は、なんか、死の匂いがするから好きだ。
あの洪水は、黄泉の世界が溢れ出すイメージ。
372:名無しさん@九周年
08/08/31 07:45:42 qF/5/+1o0
>>368
ホントは、ビデオとかDVDとかで自分達の作品を
ずーと繰り返し見て欲しくないんですよ
何度も観るのと1回しか見なかったのとどっちがいいか、と。
その子の体験にとって。1回しか観られないっていうのはいろんなもの
観ますからね。観たものが頭の中で育つんですよ。
こんだけのものが、記憶だったんだけど、それが自分の中で反芻していくうちに段々育つんです。
だから、これだけの(小さな)ものがこんなにも(大きなものに)なったりするんです。
人間の心の働きってそういうものですよ。
いっつもこれしか(繰り返し)観ていたら、これだけです。
段々小さくなっていくだけです。消費しちゃうんですよ。
373:名無しさん@九周年
08/08/31 07:48:18 37jLYTA80
宮崎駿はテレビでやろうっていう話を鈴木敏夫にしてるんだけど
3000万ぐらいしか金ひっぱってこれそうにないから
数秒で終わっちゃうってんで諦めてるって話をしてた
結局ジブリでアニメ作ろうと思ったら資金的にテレビでやるのは無理
374:名無しさん@九周年
08/08/31 07:50:43 XHmRlMYc0
見たいけど、大人一人恥ずかしくて見に行けん
375:名無しさん@九周年
08/08/31 07:54:50 l1CnPxpb0
>>374
一人で行った方が思い切り泣ける
376:名無しさん@九周年
08/08/31 07:55:02 FczFMqupO
政教一致で憲法違反の創価が社長をやっている会社の映画なんて見たくない
377:名無しさん@九周年
08/08/31 07:58:15 8+KFa+V40
>死の匂いがする
とかいう奴は神経症
378:名無しさん@九周年
08/08/31 07:59:06 Lg55LVYt0
>>373
じゃあやっぱパヤオがいなくなったらジブリは終わりだな。
379:名無しさん@九周年
08/08/31 08:06:17 8+KFa+V40
吾朗ちゃんがいる
作画監督の近藤氏が監督すればいいじゃん
380:名無しさん@九周年
08/08/31 08:08:46 dHx0XxDp0
♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ
ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪♪ ペータペタ ピョーンピョン 足っていい
なかけちゃお! ♪♪ ニーギニギ ブーンブン おててはいいなつないじゃお! ♪
♪ あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ!パークパクチュッギュッ! ♪
♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海から
やってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪
♪ フークフク いいにおい おなかがすいた 食べちゃおう!♪♪ よーくよく 見てみよう
あの子もきっと 見ている ♪♪ いっしょに笑うと ホッペがあついよ ワークワク
チュッギュッ!ワークワクチュッギュッ! ♪♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪
ポーニョ ポーニョ ポニョさか./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\なの子 崖の上にやってきた ♪♪
\ポーニョ ポーニョ ポニョ女の| うるさい黙れ |子まんまるおなかの元気な子 ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
381:名無しさん@九周年
08/08/31 08:12:57 qF/5/+1o0
今、日本でヒットするのは、「泣ける」映画です。
座っていれば、勝手にあちこちに連れて行ってくれる。
悪く言えば「鼻面を引きずりまわされる」ということです。
最近、映画を見て「泣けた」という人がいるでしょう。
「泣いた」ではなく「泣けた」なんです。
つまり、これだけ鼻面を引きずりまわされましたと公言している。