【映画】 「崖の上のポニョ」 41日目で1000万人突破、「ハウルの動く城」を上回るハイペースat NEWSPLUS
【映画】 「崖の上のポニョ」 41日目で1000万人突破、「ハウルの動く城」を上回るハイペース - 暇つぶし2ch254:名無しさん@九周年
08/08/30 03:22:29 QyRgLnY1O
ハウルは面白かったよ
映画を見た後数日間は
近所のばあちゃんを見ると
なんかドキッとなった(笑)

ポニョは小さい子供のいる親には受けてるよね
育児真っ盛りな親の目線でも観れると思う

255:名無しさん@九周年
08/08/30 03:46:03 dLO9Jr9c0
>>254
ああ確かに小さい子供とその親に対するアピールはすごく感じた。
裏テーマは育児についてかって思った程感じた。
そんで自分は子供はいないけど、自分が小さいときの母親はこんな風
だった気がするなあってちょっと思い出した。
家業と子育てのために、男の子の母親みたいに軽自動車で走り回って
バタバタしてたなあって。

256:名無しさん@九周年
08/08/30 04:28:45 TlqLk1Ny0
体力的にも最後の作品になるのか?
後継者は育ってないようだけど・・・

257:名無しさん@九周年
08/08/30 04:32:18 yU5y7gMt0
子供相手の商売は楽でいいよな

258:名無しさん@九周年
08/08/30 04:33:53 CVtAEbct0
キャラクターデザイナーが自分で自分のデザインしたキャラクターのぬいぐるみが
UFOキャッチャーで取りやすいかどうかを確認するドキュメント映像を見つけたけど、
今はお涙ちょうだいの妙な映画よりよっぽどドキュメントのが刺激的だな・・。

URLリンク(jp.youtube.com)


259:名無しさん@九周年
08/08/30 05:53:51 9mvj5MDL0
ただひたすら美少女キャラの日常生活を描いた作品とか、
そういう宮崎らしさを出した映画が見たいな

需要もあるだろ

260:名無しさん@九周年
08/08/30 06:01:59 vGQDioOt0
>>259 それは「魔女の宅急便」で半ば達成されている。
宮崎は、「こんなの作ってたら自分がダメになる」と自らを諌めてたようなので
多分もう作らないんじゃないのかな。
最初なんでそんな事言うのか分からなかったよ。魔女は良い出来の映画だと思ってたので。
恐らくきっと「少女窃視主義者」となる事についての恐れを言っていたのだろうと分かったのは、
ずっと後になってからだった。そうやって人は無垢な子供から大人になっていくのだ。なんちって。

261:名無しさん@九周年
08/08/30 06:27:32 ot/5e5gU0
ハウルの動く城って見たことないな 有名なのか?

262:名無しさん@九周年
08/08/30 06:32:37 LGSkDGMR0
宮崎はもののけ姫までだな
それ以降はなんか違う気がする

263:名無しさん@九周年
08/08/30 06:36:31 yHylxU5H0
銭の臭いというかビジネスライクというか金儲けが露骨過ぎてついていけない
話題性だけでタレント起用して異常なほどCMしてローソンと提携してみて
でもクリーンなイメージのために子供に主題歌歌わせて
よくここまで出来るもんだと思う

264:名無しさん@九周年
08/08/30 06:43:39 SoBWuOIg0
小さい子(小学生未満)を連れて行かれることが、母親たちを安心させて、
客が増えたのでしょう。
幼稚園児を含む家族全員とか、子供全員を連れて来ているところが結構あった。
もののけ姫やハウルなどは、最低でも小学生以上、まともな親なら小学3年以上の
子だけに見せる感じ。そうすると、友達同士で見に行ったりする。
ポニョは幼稚園児でもOKだから、必然的に親がついて行き、結果的に今までより
母親分と幼児の分が増員に繋がったとみた。

265:名無しさん@九周年
08/08/30 07:01:20 ZOcSddO4P
そうかそうか

266:名無しさん@九周年
08/08/30 08:51:06 QHg2jDEm0
        ( 、    ,,,,-,-
  ,--'''''""""ヽヽ-''''" '''"~""''''Z_,,
 、/                <、_
 )Y ,;                ー''"
 ( (/ ,;; ,,=''"_,,;=''",,;; /i ,、Λ,、)
  !、 ,;;Y/ ''""~  ''""~ ''"  '" ' '"
   V          ”,      ヽ
  /       _    ;   _   ヽ
  /      ( ゚ )    ; ( ゚ )
  i         ̄    ;    ̄   ノ
  |             ;     /
  |    ヽ        リ     イ
  |            ;i|     !
  .!           ノ"     .!
  i          /     ノ
   !        /(    /
ホーモホモホモ 盛りの漢♪
URLリンク(www.nicovideo.jp)



267:名無しさん@九周年
08/08/30 08:52:20 eh9DhA8AO
フェルプスの映画か

268:名無しさん@九周年
08/08/30 08:55:43 uLJpATCyO
>>262
ナカーマ

269:名無しさん@九周年
08/08/30 08:55:46 EnyDxDbiO
千尋に負けたのか

これを単に映画の面白さの結果と見るか、少子化の影響と見るかは自由だーー!!

270:名無しさん@九周年
08/08/30 08:58:20 QYzF2FF50
崖の上のポニョ上映してたんだ
TV見ないから知らない
ハウルも見たことない

271:名無しさん@九周年
08/08/30 09:13:18 FkkRHQe00
ジブリに創価大出身の社長を迎えたら「ジブリは創価学会に乗っ取られた」
と言われまくったので、ポニョではあえて
「観音さまだ~」とか「南無阿弥陀仏・・・」とか言わせる。
それが宮崎駿。

272:名無しさん@九周年
08/08/30 09:18:01 bY4y1Ju70
もののけ姫とかポンポコとかああいうクズ作品に比べたら
まだ見る価値はあるな
もののけ姫は本当にヒドかった

273:名無しさん@九周年
08/08/30 09:21:36 GJv760d+0
ポニョは駿の最高傑作なんだぜ?

いまだにラピュタとかトトロとかナウシカと言ってる
時代遅れはどうにかしろよww

274:名無しさん@九周年
08/08/30 09:27:50 TbdjKfRq0
>>221
言いたいことは解るが
スカトロマニアと同一視するほどではないだろw

275:名無しさん@九周年
08/08/30 09:46:41 QAS4HUx80
母親が幼い子供に「ポニョに合いに行こうね」といい、
子供が満面の笑みを浮かべながら
「ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子♪」と歌う。

そんな母子の心中ダイブfrom東尋坊を思って泣いた。

276:名無しさん@九周年
08/08/30 10:03:07 cI/itEOt0
こんなもの金払ってみなくても
中国語字幕付きのやつがネットでただで見られるのに
バカだなwww

277:名無しさん@九周年
08/08/30 10:37:06 GJv760d+0
わずかな金を惜しんで、小さな画面で
ネットで不正に見ることの方が愚かだなww

278:名無しさん@九周年
08/08/30 11:22:26 LYkaTRLz0
電通+博報堂に騙されたバカがこれほどいたとは

279:名無しさん@九周年
08/08/30 11:27:25 LYkaTRLz0
ポニョはトトロ以上にドキドキもワクワクも何にも無いからなぁ
ただ嵐で母とはぐれた子供が謎の人面魚と母を捜すってだけの話だもの
ややこしそうな舞台背景とか一切説明されず全部投げっぱなしだし
ダメ映画がヒットするようなこんな世の中じゃ(略

280:名無しさん@九周年
08/08/30 11:28:03 vd5EUz7YO
ネタバレ。
冒頭で登場するビジュアル系の男はポニョの父。

また、人魚姫と違い、ポニョと男の子はめでたく結ばれてハッピーエンド。

281:名無しさん@九周年
08/08/30 11:31:22 5oyl43lD0
私の足も舐めてほしいわ

282:名無しさん@九周年
08/08/30 11:36:41 25JqSUbW0
>>271
創価は別に信仰第一ではなく、金銭的な繋がりに重きを置くカルト集団なので
ポニョで「南無阿弥陀仏」とか言わせても痛くも痒くもないどころか、異なる
宗派の者からも搾取出来るので一石二鳥の効果がある。創価角川が神社を題材
にしたロリアニメとか作ってるが、これも同じ。騙されるやつがこんなに多い
とは、日本ではオレオレ詐欺は永久に続きそうだ。

283:名無しさん@九周年
08/08/30 11:39:47 DGk/SYY+0
あの歌は 楽しい農夫 って曲のパクリじゃね?
歌無しの曲を聴くとどっちなのか本当にちょっと分からなくなるぞ。

284:名無しさん@九周年
08/08/30 11:42:53 6cdakfr00
>>277
ポニョのアラレちゃん走りのシーンは映画館で見るべきだよな

285:名無しさん@九周年
08/08/30 11:46:47 rKz3hm4h0
ポニョのDVDは青くなります

286:名無しさん@九周年
08/08/30 11:52:25 cI/itEOt0
宮崎アニメのあざとさが嫌い
毎度毎度、正義のロリを登場させても
拝金主義が臭ってくる

287:名無しさん@九周年
08/08/30 11:53:15 OB52b0gt0
宗介くんには感動した。

288:名無しさん@九周年
08/08/30 11:54:26 WIHbeT8S0
>>16
心オナニー

289:名無しさん@九周年
08/08/30 11:55:38 awJzyi2q0
ひねくれた大人がおおいなw
かわいそうに・・・

290:名無しさん@九周年
08/08/30 11:58:02 A30WdFzE0
スカイクロラはどうなの?

291:名無しさん@九周年
08/08/30 12:00:31 D2R5lMjGO
歌とCMに騙され、つまらん映画を見てしまった人が何と多いことか。

292:名無しさん@九周年
08/08/30 12:00:38 REjFmHtG0
オープニングの映像を見ただけで、
子供の頃の純粋さを思い出して目頭が熱くなった

293:名無しさん@九周年
08/08/30 12:00:56 cI/itEOt0
とにかく少女を出しとけという安直な作りばかりが目立つ
あとは広告代理店がしつこく宣伝してくれれば
バカな親子がホイホイ引っかかる
これがジブリの手法
毎回こんなもので感動できるのは、まともな感性が育ってない証拠

294:名無しさん@九周年
08/08/30 12:01:40 uUuhGApg0
ロケ地がうちの地元とはしらなんだ。

295:名無しさん@九周年
08/08/30 12:02:10 H7wIRptp0
たまにでいいんでゲド戦記の事も思い出してあげて下さい。
オナガイシマス。

296:名無しさん@九周年
08/08/30 12:04:10 cI/itEOt0
これ金払わなくてもネットでただで見れる
中国語の勉強にもなる

297:名無しさん@九周年
08/08/30 12:05:56 El2bPBrVO
>>293←気持ち悪い糞粘着野郎が、死ねやwなんの生産性も無く、ひたすら2ちゃんで悪口を書くしか能の無い、存在価値ゼロのお前が一番馬鹿で、この世に居るだけで一番無駄wウダウダ言わず、さっさと死ねやゴミ(笑)w

298:名無しさん@九周年
08/08/30 12:06:30 P3d5BDnXO
評判の悪かったハウルでもポニョよりは面白いぞ。


299:296はチョン(笑)
08/08/30 12:09:36 El2bPBrVO
>>296←気持ち悪い糞粘着野郎が、死ねやwなんの生産性も無く、ひたすら2ちゃんで悪口を書くしか能の無い、存在価値ゼロのお前が一番馬鹿で、この世に居るだけで一番無駄wウダウダ言わず、さっさと死ねやゴミクズ(笑)w

300:名無しさん@九周年
08/08/30 12:15:10 LYkaTRLz0
もののけ姫あたりからの宮崎作品って娯楽性に欠けるのよね
それまでの作品は見る人の視点に立って楽しませようという意志が感じられたのに
いまでは舞台背景を説明することすら怠り映像だけで成り立ってるような作品ばっかり
だから未だラピュタ辺りが最高傑作としてもてはやされてるのよね

301:名無しさん@九周年
08/08/30 12:19:21 5CNJ7bF4P
十人に1人もみるかね
こんなクソ映画

302:名無しさん@九周年
08/08/30 12:21:24 hUPG2vNr0
本当に1000万人突破したんかね?
今までのマスコミの行動パターンを考えると

大ブームとか社会現象とか
もっと大騒ぎしてそうな気がするんだが

303:名無しさん@九周年
08/08/30 12:23:10 k5fUtfdIO
どんなに面白くないと唱えたって
これじゃもう「勝ち」だろ
所詮は商売。数字が出てナンボだよ

304:名無しさん@九周年
08/08/30 12:36:51 WIHbeT8S0
その割に話の内容は全然伝わってこないな。
「ここが凄かった」とか「ここで感動した」とか全然聞かない。

305:名無しさん@九周年
08/08/30 13:30:48 2M6Q6Ltk0
紅の豚
「赤」の「豚野郎」が「アメリカ」に勝って女にモテモテでうまーっていうパヤオの壮大なオナニー。

もののけ姫
スケールを小さくした劣化版ナウシカ。海外に訴える為に日本色を強くしたがそのせいで問題が極度に矮小化。
無駄に凝った作画技術を見る為の作品と化す。

千と千尋の神隠し
恥知らずの爺が無気力な幼女を捕まえてソープに沈めて世の中の厳しさを教えるサディスティックロリアニメ。
どっかの女の子の為に作ったとか言ってたが本当にそうならただただ鬼畜。
実際はアカデミー狙いで子供どころか大人にすら理解出来ない説教要素満載の糞映画。

ハウルの動く城
ボケが本格化して自分で考えた世界観に宮崎が追いついていないというか器の小ささを露呈させた宮崎アニメ最駄作。
前任の監督潰してまで宮崎が作った意味が無い作品。金返せよ。

ゲド戦記
原作者と観客を巻き込んだキチガイ親子喧嘩。興行というより詐欺でそこそこ金が儲かってうまーだったていう話。
関係者全員警察に捕まって死刑になればいい。

崖の上のポニョ
老人ボケ末期。伏線らしき物が多数散りばめられているがほとんど回収しない。
説明不足だしいい加減な話で一貫性が無く最後までぽかーんで隣の子供が親に質問し続けててうるせえ。
俺が聞きてえわ。馬鹿かよ。金返しやがれ。

306:名無しさん@九周年
08/08/30 13:37:18 SCbNf/yx0
面白くなかったってどんなの期待してたんだよ
大笑いできないと笑えなかったって言う奴いるよな

307:名無しさん@九周年
08/08/30 13:39:19 6a7wQpMWO
今まで見た中で一番つまらなかった
ストーリーが単純すきる
豚の方が面白い

308:名無しさん@九周年
08/08/30 13:43:29 aKcQIdp30
内容に関係なく、
宮崎駿の映画はとにかく見に行かなくてはいけないって強迫観念のヤツと、
人が見ているものを見ないと、話題に乗り遅れるっていう主体性のないヤツが、
見に行くのが大部分なんじゃない。


309:名無しさん@九周年
08/08/30 13:55:42 Ur32xdZ80
がけの上のポニョは面白いの???
いい作品なら映画館いきたいけどな・・・・



俺、
もののけ姫は、公開終った後DVDで見て、映画館に行かなかったことを後悔した。
千と千尋も DVDで見て映画館行けばよかったと後悔した。

ハウル、、 キムタク声と聞いて、冷めてみてない。
ゲド戦記、、映画館に行って観たが、あまりのつまらなさに後悔した。


これはどっち?




310:名無しさん@九周年
08/08/30 14:04:02 ot/5e5gU0
このスレって工作員ばっかだなw

311:名無しさん@九周年
08/08/30 14:09:43 2M6Q6Ltk0
こんなスレでも+脳とな

312:名無しさん@九周年
08/08/30 14:12:32 aeI7u2Xi0
ハウルと違って、ファミリー層にも人気だからな
映画館行けば分かるけど小さい子供が喜んで歌ってたぞ
そういう意味ではトトロに近いと思う

313:名無しさん@九周年
08/08/30 14:19:54 CKr1oqfJ0
押井のクロレラはポニョの10分の1ぐらいは動員したの?

公開前に「はずれたら引退!!」とか言っていたけど

314:名無しさん@九周年
08/08/30 14:23:06 /edaxUwb0
そろそろ宮崎監督自身が
「こんなもの面白い訳ねーだろ!お前ら自分の目で見て感じて
 面白いのか否か考えろ!1000万人も釣られやがって」って言ってくれないかな?

>>264
少子化の影響で逆に子供の取り巻きが多くなったからね
子供1人に両親、父の両親、母の両親の7人で子供に付き合って映画を見る

315:名無しさん@九周年
08/08/30 14:23:35 2/av9J/3O
この映画、子供が大好きで見に行くと大概が親子、祖父母と子供、子供数人と保護者、小中学生位の若いカップル
とにかく、子供は何度も観たがる内容と演出なんだよね。

316:名無しさん@九周年
08/08/30 14:25:52 j6obmzaL0
ストーリーにしか興味がないと面白くない作品
環境ビデオを見てつまらなかったというのに近い

317:名無しさん@九周年
08/08/30 14:32:27 FkYoSGvx0
さすが右脳も小脳もつぶれた運動神経美術感覚ゼロのピザオタの集まりだけあるな

→真に幼児的な定型シンボルまみれのわっかりやすーい勧善懲悪ドンパチアニメでない
→消え失せろオレらヒキオタの臭い短小チンポをこすってくれないクソアニメ! 氏ねよ才能枯渇ボケ爺い! こんなのが受けるようじゃ日本もおしまいだな!! (笑)

>>305
だから池沼向けパターンアニメだけ見てオナニーしてろ享楽乞食。お前向けのが夜中にいくらでもやってるだろ。

318:名無しさん@九周年
08/08/30 14:34:21 8QVIvBAJ0
一度目見たときはストーリーが単純だなと思った
二度目見たときはおもしろいスゲーと思った

でもなにがおもしろいの?なにがすごいの?
と聞かれたらうまく答えることができない。



319:名無しさん@九周年
08/08/30 15:06:43 2M6Q6Ltk0
>>317
これだから盲は。過去最悪の駄作もいいとこだっつーの。

320:名無しさん@九周年
08/08/30 15:11:33 FiE/V/cUO
ベータベタ ピューッピュッ
足っていいな かけちゃおっ ピュッ
ニーギニギ ビューッビュッ
お手てはいいな こすっちゃおっ ピュッ

321:名無しさん@九周年
08/08/30 15:17:06 ynn7goJY0
>>319
なんで一々見てんの?バカなの?

322:名無しさん@九周年
08/08/30 15:26:51 ZeApIs5m0
>>314
内心「ゲ・・・釣られてるよ。しかも絶賛してるよ・・・」と落ち込んでいるかもな。
落ち込んでいてほしいわ。

逆に興行成績に喜ぶ人になってるようなら、今後のジブリ作品なんて見ない。
今後は子供向きの「よいこのアニメ」だけ作っていればいいさ。

323:名無しさん@九周年
08/08/30 15:28:16 2M6Q6Ltk0
>>321
見てから否定、これ基本ね。君こそ馬鹿なんじゃないの?

324:名無しさん@九周年
08/08/30 15:30:52 ljylqYS70
絶賛してる人は感想文を300文字以内に納めて3日以内に先生まで渡してこいよ

325:名無しさん@九周年
08/08/30 15:31:14 ynn7goJY0
>>323
全部否定してんなら、今回も見なきゃいいだろ。
何で同じ事繰り返してんの?
同じ監督の同じスタジオの作品じゃないか。
ただのアニオタにしか見えんわ。

326:名無しさん@九周年
08/08/30 15:36:14 2M6Q6Ltk0
>>325
誰が全部否定してんだよ?そんな事どこにも書いてないけど?
大体俺が見る見ないはお前が決める事じゃないだろ。金払った以上言いたい事は言わせてもらうぜ。

327:名無しさん@九周年
08/08/30 15:49:57 88q9eznJ0
見てないのに否定してる馬鹿がなんでこんなでかい顔してんのwww


328:名無しさん@九周年
08/08/30 15:51:39 ncDKzbnGO
流れを無視して言わせて貰う。

ハウルはつまらんかった…

329:名無しさん@九周年
08/08/30 16:18:33 U4F7RJZ20
>>328
お前がまだ若いからだろ

330:名無しさん@九周年
08/08/30 16:30:02 ZeApIs5m0
>>327
見ていないのに肯定している馬鹿もたくさんいるぞw

331:名無しさん@九周年
08/08/30 16:36:03 kN/MRc4K0
ハウルはてゅまんなかったけど、ポニョはどうだい?

332:名無しさん@九周年
08/08/30 16:37:12 l2fLozsn0
>>1


20世紀少年 第一章
この映画は劇場でみるべき、以下の点が素晴らしい。
邦画にしてはまともに気合いが入ってる

・資料を後輩刑事に託した退役直前の刑事が、
 警察内に入り込んだカルトメンバー(後輩刑事)に暗殺される場面(オウムのVX事件)

・羽田空港の同時多発爆破による完全破壊

・国会議事堂の大規模爆破による完全破壊

・映画ラストの日米欧中・大規模細菌兵器テロ生中継と、東京都心部が、小型戦術核で消滅する場面は一見の価値あり。




333:名無しさん@九周年
08/08/30 16:45:19 JFgVx8Xf0
トトロをバカにするやつは許さん( ̄x ̄〆)

334:名無しさん@九周年
08/08/30 16:45:45 s2ukC2xu0
ポニョ信者は言動が幼稚過ぎる
ジブリファンはもっと温和で冷静かつ理知的
ドーンと構えてたイメージがあったのに
台無しにしちゃったね
エヴァ厨の二の舞にならない事だけを祈る

335:名無しさん@九周年
08/08/30 16:48:29 hu7eGTK/0
>>313
たぶん押井の方が面白いと思うんだけど、
最近疲れてて、こ難しい映画を見に行く気力が無い。

BS映画劇場でやってたら録画するけど。

336:名無しさん@九周年
08/08/30 17:04:45 iz5q/6AT0
>>335
スカイクロラはあんまし面白くなかった




337:名無しさん@九周年
08/08/30 19:48:24 A30WdFzE0
おれはスカイクロラ好きだな。
あの幻想的な世界観が良い

338:名無しさん@九周年
08/08/30 19:51:04 s+jwqRQy0
>>304
ここのスレッドではPart20くらい前後が
盛り上がっていたと思う。

339:名無しさん@九周年
08/08/30 19:57:02 XaqfHfqh0
子供連れなら分かるが金遣って漫画映画わざわざ見に行く連中の気がしれない。

340:名無しさん@九周年
08/08/30 21:16:59 c0RZ9wCi0
あんまり賛否両論なので見に行きたい気もするが
ガキとオタクだらけの映画館で見る自信がないわ

341:名無しさん@九周年
08/08/30 22:43:39 8KSuQbi20
うーんん?

342:名無しさん@九周年
08/08/30 23:30:41 gpDg6fgI0
お子さまだらけの休日に観に行ってきた。
上映中はわーわー煩いんだろうなと覚悟していたんだが
意外や意外。最後までおとなしく行儀良く観てる子ばっかり。
長時間も集中して観てたんだから、きっと面白かったんだろう。

ナウシカとラピュタ大好きな自分の方がよっぽど退屈してた。
だからハヤオが子供のために作ったってのも納得した。

343:名無しさん@九周年
08/08/30 23:36:27 PIIUohs00
>>304
マトモに話したい人間はポニョについて話すスレでしっかり話してるよ

344:名無しさん@九周年
08/08/31 03:16:51 S4m8+d0X0
これは映画じゃない
世の中に主体性のない人間がどれだけ増えてるかという電通の壮大な実験なんだよ

345:名無しさん@九周年
08/08/31 03:20:01 8+KFa+V40
>>343
「しっかり」とか言って、たんに設定厨が神経症的な妄想してるだけじゃんw

346:名無しさん@九周年
08/08/31 03:20:06 RlasswM/0
904 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:36:06 ID: kEpprfuK
ぽーにょぽーにょぽにょ
905 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:41:37 ID: pu2vp6BO
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r -、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″

906 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ Mail: sage 投稿日: 2008/08/31(日) 02:52:59 ID: kEpprfuK
>>905
ちょwwww

347:名無しさん@九周年
08/08/31 03:22:28 8+KFa+V40
つまんね


348:名無しさん@九周年
08/08/31 03:25:07 PO6G28Ni0
ハウルは主人公がな・・

349:名無しさん@九周年
08/08/31 03:44:25 qRhNV+i+0
1000人が見て1人しか貶さない映画も、1000万人が見れば10万人が貶すし、1億人に見せれば1千万人が貶す
単純な比例にゃならないのがミソ

350:名無しさん@九周年
08/08/31 03:45:19 QDAIWmFV0
明日、彼女と初デートなんだが、DMCとポニョと仮面ライダーキバのどれが一番いいんだ?

351:名無しさん@九周年
08/08/31 03:45:22 EHBcSdAJ0
崖っぷちのエガ まで読んだ

352:名無しさん@九周年
08/08/31 03:50:18 dqy1uJ4C0
色使いが綺麗だなぁと思って観てた

353:名無しさん@九周年
08/08/31 03:51:24 BO8O35tsO
映画人口にもスイーツ(笑)が蔓延?


354:名無しさん@九周年
08/08/31 03:51:49 UpmGwAf+0
客が馬鹿になったから意外にも大ヒット。

マスゴミに洗脳されて単純にジブリすげーと思い込んでるから、内容なんかちゃんと見てない。
プロデューサー鱸の目論見通りでした。
アニヲタ涙目

355:名無しさん@九周年
08/08/31 04:00:50 tPxckJwsO
>>350

DMCにしとけ…お客さんも女の子が多かったぞ。

356:名無しさん@九周年
08/08/31 04:08:04 RHfCeEd6O
グーダ、グーダグダ赳夫の子

357:名無しさん@九周年
08/08/31 04:34:37 DVS22wfYO
>>350 
デートならDMCのほうが盛り上がる

358:名無しさん@九周年
08/08/31 04:42:37 7YWdXT230
人魚の女の子が、助けてくれたお礼に筆降ろししてくれる話って聞いたけど。

359:名無しさん@九周年
08/08/31 06:42:46 3rTaYdJv0
こんだけの常連ヒットメーカープロダクションなのに、
パヤヲに依存しすぎてるせいで
ジブリは未だに資本金1000万の零細。
商業主義に乗って大企業化したディズニーとは対照的。
パヤヲが死んでもやっていける企業にしないと
ジブリは終わる。

360:名無しさん@九周年
08/08/31 06:48:30 eL0DeZUZO
ジブリは映画だけじゃなくテレビアニメもやらないと

日テレは若手監督使ってジブリ制作の世界の昔話とかグリムやアンデルセンやればいいのに


361:名無しさん@九周年
08/08/31 06:52:26 3rTaYdJv0
>>360

パヤヲが、監督なのに製作過程のあっちゃこっちゃを自分でやらないと気が済まない人なので、
テレビシリーズは体力的に不可能らしい。
かといってジブリの看板背負っても恥ずかしくない他の監督も育っていない。

362:名無しさん@九周年
08/08/31 06:55:58 8JQTUidm0
スカイクロラの映像の美しさは異常だ


363:名無しさん@九周年
08/08/31 07:02:26 ijhw0wFP0
ハウルを面白いとか言っちゃう奴とは永遠に友達になれないと思ってる

364:名無しさん@九周年
08/08/31 07:08:47 qF/5/+1o0
それはポニョだな。まず間違いなく詐欺や宗教に引っかかる人材だ。

365:名無しさん@九周年
08/08/31 07:27:42 628pYT8J0
>>361

他人を信用せず、何でも自分でやりたがる、下を育てられない上司の典型だな
アニメーターの能力はあるんだけど管理職としての能力は



366:名無しさん@九周年
08/08/31 07:33:00 cuSBwHlU0
>>363
ハウル途中で耐えられなくなってテレビ消しちゃったぞ
でも子供に向けて作られたアニメだから正常な反応だろうな
ポニョも子供向けだからつまんないだろうな

367:名無しさん@九周年
08/08/31 07:34:11 cDS06X1O0
見に行った奴全員が面白いから見に行ったって訳じゃないだろうに
話題になってる作品を面白いかどうか自分の目で判断するために行った奴だっているだろうに
見てもいないのに不満や文句だけ垂れ流してるヒキオタの皆さんは
まず見に行くために玄関のドアを開けてお外に出ることから始めましょうねw

368:名無しさん@九周年
08/08/31 07:37:26 l1CnPxpb0
この映画は何回も観たくなるし、観るたびに新たな感動がある
そもそも一回観ただけでは、わけが解らないように作ってある
ジブリが過去の経験を生かし、興行収入あげるために計算し尽くした
過去に無い完璧な商業映画と言える

369:名無しさん@九周年
08/08/31 07:39:20 o4JxgWrz0
海外や今後の日本で、このアニメは児童ポルノではないかといわれた時の
保険として、あれは魚ですよと云えるというのがあるのだと思う。

370:名無しさん@九周年
08/08/31 07:41:53 WfhY5BeH0
価値観も常識もトチ狂ってるヲタクに評価してもらいたくて
作ったわけじゃあんめえ

371:名無しさん@九周年
08/08/31 07:45:35 uKJu5eeX0
この映画は、なんか、死の匂いがするから好きだ。
あの洪水は、黄泉の世界が溢れ出すイメージ。

372:名無しさん@九周年
08/08/31 07:45:42 qF/5/+1o0
>>368
ホントは、ビデオとかDVDとかで自分達の作品を
ずーと繰り返し見て欲しくないんですよ

何度も観るのと1回しか見なかったのとどっちがいいか、と。
その子の体験にとって。1回しか観られないっていうのはいろんなもの
観ますからね。観たものが頭の中で育つんですよ。
こんだけのものが、記憶だったんだけど、それが自分の中で反芻していくうちに段々育つんです。
だから、これだけの(小さな)ものがこんなにも(大きなものに)なったりするんです。
人間の心の働きってそういうものですよ。


いっつもこれしか(繰り返し)観ていたら、これだけです。
段々小さくなっていくだけです。消費しちゃうんですよ。


373:名無しさん@九周年
08/08/31 07:48:18 37jLYTA80
宮崎駿はテレビでやろうっていう話を鈴木敏夫にしてるんだけど
3000万ぐらいしか金ひっぱってこれそうにないから
数秒で終わっちゃうってんで諦めてるって話をしてた
結局ジブリでアニメ作ろうと思ったら資金的にテレビでやるのは無理

374:名無しさん@九周年
08/08/31 07:50:43 XHmRlMYc0
見たいけど、大人一人恥ずかしくて見に行けん

375:名無しさん@九周年
08/08/31 07:54:50 l1CnPxpb0
>>374
一人で行った方が思い切り泣ける

376:名無しさん@九周年
08/08/31 07:55:02 FczFMqupO
政教一致で憲法違反の創価が社長をやっている会社の映画なんて見たくない


377:名無しさん@九周年
08/08/31 07:58:15 8+KFa+V40
>死の匂いがする

とかいう奴は神経症

378:名無しさん@九周年
08/08/31 07:59:06 Lg55LVYt0
>>373
じゃあやっぱパヤオがいなくなったらジブリは終わりだな。

379:名無しさん@九周年
08/08/31 08:06:17 8+KFa+V40
吾朗ちゃんがいる

作画監督の近藤氏が監督すればいいじゃん

380:名無しさん@九周年
08/08/31 08:08:46 dHx0XxDp0
 ♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ
   ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪♪ ペータペタ ピョーンピョン 足っていい
  なかけちゃお! ♪♪ ニーギニギ ブーンブン おててはいいなつないじゃお! ♪
  ♪ あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ!パークパクチュッギュッ! ♪
  ♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海から
  やってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪
  ♪ フークフク いいにおい おなかがすいた 食べちゃおう!♪♪ よーくよく 見てみよう
  あの子もきっと 見ている ♪♪ いっしょに笑うと ホッペがあついよ   ワークワク
  チュッギュッ!ワークワクチュッギュッ! ♪♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪
  ポーニョ ポーニョ ポニョさか./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\なの子 崖の上にやってきた ♪♪
\ポーニョ ポーニョ ポニョ女の|  うるさい黙れ   |子まんまるおなかの元気な子 ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

381:名無しさん@九周年
08/08/31 08:12:57 qF/5/+1o0
今、日本でヒットするのは、「泣ける」映画です。
座っていれば、勝手にあちこちに連れて行ってくれる。
悪く言えば「鼻面を引きずりまわされる」ということです。
最近、映画を見て「泣けた」という人がいるでしょう。
「泣いた」ではなく「泣けた」なんです。
つまり、これだけ鼻面を引きずりまわされましたと公言している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch