08/08/30 10:20:35 6QzZsCih0
>>247 良く分からんが?・・だから?それは先送りの増税なんだな。
つまり、国債は国の借金なんだよ。今でも天下りが赤字垂れ流し・・
その上に、先送り増税は・・ないやろ!・・と、言う事!石頭ww
役人のいう事がそういうことだ「減税に国債」つまり、対策「0」と、言う事だ。
役人の考えることは、常に「±0」と見せかけ、実は増税してるわけさ。
見えない赤字それが先送り増税なんだよ。
250:名無しさん@九周年
08/08/30 10:21:09 9t9HR34h0
小泉に戻るよりは
ばらまいた方がましだな
251:名無しさん@九周年
08/08/30 10:22:51 370w6Ga10
北京オリンピックも終わったし朝日は中国の新資本主義と(経団連)アメリカの新自由主義
との天秤をかけているんじゃないか
252:名無しさん@九周年
08/08/30 10:23:19 9t9HR34h0
国債をいくら発行しようが破産することはないし
もうすでに長期での返済めどはついてるんだよ
253:名無しさん@九周年
08/08/30 10:25:05 6fEVmV9zO
国民生活をもつと酷い状態に追い込んで革命ですか?敗戦革命理論ですね。
わかります。
254:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:06 EudcwfxZ0
朝日がこんなこと言っている時点で笑える 立ち位置ってのがなさ過ぎだろ
255:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:15 Kb0JwNkF0
>>249
あのね、財政再建か、それとも経済成長か、という大きな選択肢があって
ここ数年の流れは財政再建一色だったわけ
だけど最近になって経済低調が指摘されて、経済成長路線に舵取りを始めざる
をえなくなったということなの
こういう背景が日本にあるわけであって、借金や増税話はまったく関係ないし
こういうことがわからないなら、はっきりいわせてもらえば、経済政策なんて
口はさまないほうがいいよ
256:名無しさん@九周年
08/08/30 10:26:41 lvmJCh9WO
二枚舌すぎて吹いた
社会主義新聞が何を言ってんだw
257:名無しさん@九周年
08/08/30 10:29:15 j5ivZcEzO
小泉改革(笑)の結果で建設不動産がバタバタ倒れてるやん
258:名無しさん@九周年
08/08/30 10:30:40 6QzZsCih0
確かにな?>国債は幾ら発行しても破産する事は無い。
と、いう事は国債はいつか「紙切れ」になる。という事だな。
と、いう事は、計画的に国債を紙切れにする事、考えられるな。
役人の考えそうなことやな。
もうすでに、国債が紙切れになった事あったな。
つまり、日本の国債には手がだせん状態やな?・・・なんだ?これはwww
259:名無しさん@九周年
08/08/30 10:32:14 9t9HR34h0
だから返済めどついてんだって
何がしたいの?何で得をしたいの?
260:名無しさん@九周年
08/08/30 10:32:54 15xQMB480
小泉って何か成果あげたっけ?
261:名無しさん@九周年
08/08/30 10:35:19 JFSTWf86O
>>260
格差。
262:名無しさん@九周年
08/08/30 10:36:00 6QzZsCih0
大体?>借金返済を勤めてんだよ。・・・って、借金が減った事で言えるわけやろ。
なんで?増えてんだよ!・・つまり、借金返済する事は全く考えて無いと言う事だ。
で、そんなんで?なにが経済対策か?国債800兆どうするかな?おまえさwww
263:名無しさん@九周年
08/08/30 10:37:08 dD7gOc090
>>255
経済成長って上げ潮派のこと?
財政再建はと上げ潮派は根っこでは両方財政再建堅持で同じだぞ?
>>249
「国民が逃れることが最もむずかしい課税の形であり、
また、他には何も実施することのできぬ弱い政府でも実施できる課税である。」
これどんな課税方法か知ってる?
264:名無しさん@九周年
08/08/30 10:37:15 9t9HR34h0
日本語もっと頑張ろうね
265:名無しさん@九周年
08/08/30 10:37:23 4sK9i7cnO
朝日が言うな
266:名無しさん@九周年
08/08/30 10:38:54 OR9MYEzC0
小泉政権の努力って・・
朝日は世の中を良くしてはいけないと言ってる様なものか
267:名無しさん@九周年
08/08/30 10:40:13 +lN7/oG00
朝日が小泉改革支持してるんなら歴史の教訓からいって全力で
逆行ったほうがいいってことだぞ。
268:名無しさん@九周年
08/08/30 10:41:08 rtbycKrO0
いかにも朝日らしい論調じゃないか
小泉みたいな売国奴をいまだ応援しているなんて、さすが w
269:名無しさん@九周年
08/08/30 10:44:32 6QzZsCih0
どうよwwwもう、国民も皆知ってるぜ。お前等の陰謀を・・さ。
お前等役人のいう事が、以下に嘘八百かを・・さwww
「経済たいさく」「経済支援」???そんなの皆、嘘や!!
実は、増税して、経済対策としてる訳で、天下りだけ儲ける仕組みだ。
おまけに天下りは、赤字の垂れ流し。それを民間同業者におっ被せる。
つまり、民間で100円掛かるとこ、天下りでは40円で済ませる・
つまり、残りの60円は同業者の負担+税金だ。民営圧迫の正体だ。
しかし?赤字はふつうに垂れ流す、天下りは、何考えてんかな。
270:名無しさん@九周年
08/08/30 10:46:39 +LxL+2JU0
福田は国債発行を増やさずに国民にバラ撒くと言っとる
そうなると原資は政府、特法、独法のムダを省くことしかないわけだから
これは良い話というか、朝日は国民が自民、政府を追い詰めた成果として正当に評価せねば
271:名無しさん@九周年
08/08/30 10:48:13 6QzZsCih0
>>263 やっぱな。事実を指摘されて、頭、まっしろかwww
赤下りの赤字止める事が、今の経済対策や?なんで赤字垂れ流すかな?
272:名無しさん@九周年
08/08/30 10:49:55 JFSTWf86O
毎年の会計監査で、各省庁が何百億円とかの無駄遣いが新聞に掲載されてます。
腐敗している官僚政治と、私利私欲のみの議員を変えない限り、
日本の借金は、巨大な雪ダルマ式で、
自転車を、超スーパー物凄いウルトラ級で漕ぎまくりですねぇ…。
選挙対策のバラマキには、国民が投票に行き、選挙で「No!」をつきつけるしか有りませんね。
273:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:20 LYkaTRLz0
偉大なる池田先生万歳!
偉大なる地域振興券万歳!
274:名無しさん@九周年
08/08/30 10:51:55 dD7gOc090
>>271
やっぱり知らないんだね。
275:名無しさん@九周年
08/08/30 10:52:44 ph+8Zg000
>>3
> てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!
これコピペだけど、うちの会社の取引先では実話だからね
もっともこれ言ったのはゆとり世代でもなんでもなく、50代の課長なんだけど
276:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:08 sOg6u/C30
ほほう、福田も朝日に叩かれるようになったか。(w
277:名無しさん@九周年
08/08/30 10:53:36 kzpVXRyd0
無駄な特殊法人改革とか、行財政、インフラのコストを引き上げてる
天下り団体とかの整理は当然必要だろう。
それを1996~2006年に自民党が進めた派遣法緩和などの労働者コストの
圧迫政策と混同させて、改革は悪とか言ってるクレクレ組織がいるようだが。
278:名無しさん@九周年
08/08/30 10:54:24 6QzZsCih0
しかし、役人は普通に社会常識知らんので、自分で自分の嘘ばらすんだろなww
279:名無しさん@九周年
08/08/30 10:55:13 9t9HR34h0
>>277
それはまあ一理ある
280:名無しさん@九周年
08/08/30 10:55:38 LquRzBxi0
公明党の意見なんか聞いてちゃだめだわな。
もう自民過半数あるんだから、あんな奇妙な連中はほかっとけばいいんだ。
嫌なら連立やめろぐらい言ってやらんか!
281:名無しさん@九周年
08/08/30 10:56:50 QsCgTAIT0
政策と言っても、ばら撒くと見せかけて最終的に何処に収まるかが
判れば、その関連の族議員の仕事だとわかる。そこからキックバックが
くる。バラマキとは本来見返りを求めないことが前提だ。
しかし利権党には本来そんな政治手法は無い。
それゆえに本当に必要な弱者に廻らないのだ。
「金持ちがもっと豊かになればその金を使って景気が良くなり、貧しい者にも
行き渡り、生活の底上げが出来る」
と、経済担当大臣は本気でそう言っているのだ。
だからもっともっと金持ちは豊かにしなくてはいけない。と言っている。
これはかの鄧小平の「改革開放」路線で、その結果は世界一の格差と
OECDも指摘している。
つまりその政策はいまだ継続中と言うことをお忘れなく。
282:名無しさん@九周年
08/08/30 10:57:58 LYkaTRLz0
>>270
財源は選挙後の増税だろ
283:名無しさん@九周年
08/08/30 10:59:23 aQtL+JBq0
ん?
小泉竹中路線は
地方・弱者切捨てと報道していたのは忘れたのかw
結局批判したいだけのマスコミ
284:名無しさん@九周年
08/08/30 11:02:29 mKDp9sk+0
>>257
建設不動産はもう少し減った方が良いと思うね。
285:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:02 cYHZ+Dyr0
>>283
朝日の本音は官僚の方針に従え、って事で、ベタベタの国策擁護新聞。
ネットウヨもサヨも、朝日を勘違いしている。リベラルの看板は擬態に過ぎんよ。
一番肝心の時には霞ヶ関につくのが朝日。
286:名無しさん@九周年
08/08/30 11:03:13 OtX1Wv0yO
誰か>>3相手してやれよ
287:名無しさん@九周年
08/08/30 11:04:52 kCCeBDvb0
今後の政治日程
選挙前 → ふんだんなバラマキ → 借金増加
選挙後 → 財政赤字批判 → 増税ラッシュ
288:名無しさん@九周年
08/08/30 11:07:32 sOg6u/C30
>>283
竹中は未だに改革改革言ってて、まだ壊したり無いのか?とも思うが、
(公務員)を補うと比較的しっくり聞こえる事に気が付いた。
289:名無しさん@九周年
08/08/30 11:07:56 cYHZ+Dyr0
そもそも、国の借金なぞどうでもいいのよ。夕張を使って「こんなに酷くなる」
とマスコミ使って宣伝してるけど。
大体、国が借金作ったのは官僚のせいなんだけど、その根本部分の責任追及は
まったく出来ていないし。朝日は表面しか叩かない。
290:名無しさん@九周年
08/08/30 11:22:06 JFSTWf86O
国土交通省のタクシー代という、たった1項目改善するだけで94%の経費削減。
(問題になって、国土交通省のタクシー代を費精算という当たり前の処理にしたら、確か…月額1億円→600万円になったと、テレビで見ました。)
本気で歳出削減されていない、官僚政治、体質の氷山の一角ですね。