08/08/27 23:55:19 0
・福田富一知事は二十六日の定例記者会見で、鹿沼市の市道で軽乗用車が水没し同市の
高橋博子さん(45)が死亡した事故について、「情報の混同などがあり県警や消防が的確に
対応できなかったことは、非常に残念。再発防止に努めてもらいたい」と遺憾の意を示した。
また「高橋さんのご冥福を心よりお祈りするとともに、ご遺族の方々には衷心よりお悔やみ
申し上げる」と語った。(抜粋)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
・佐藤信同市長は26日、記者会見し、市消防本部が119番を受けながら出動しなかったことに
ついて「通報に対応できなかったことを心からおわび申し上げたい」と謝罪した。(抜粋)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
・林幹雄国家公安委員長は26日の閣議後の記者会見で、「(栃木県警は)別の事故と誤認して
現場に出動しなかった」と述べ、県警の判断ミスがあったことを認めた。
その上で「栃木県警は今回の事故を踏まえ、110番通報に対して迅速・的確に対応するとともに
関係機関との連携について見直しているとの報告を受けた」と話した。(一部略)
URLリンク(www.nikkansports.com)
※元ニューススレ
・【社会】 "携帯で「助けて、水が」…最後に「さよなら」" 栃木・豪雨車両水没事故での最後の電話
"「助けて、水が、水が」-。高橋博子さん(45)は、浸水する車内から、携帯電話で宇都宮市内の
母親に助けを求めていた。そして最後に、母親の耳に「お母さん、さようなら」の言葉を残した。
午後六時十八分、宇都宮市内の実家にいた母親の良子さん(75)の携帯電話が鳴った。
出ると「助けて」と叫ぶ博子さんの声が。
良子さんが「どこにいるの」と聞いたが、「水が、水が」「ワーッ」「ギャー」と悲鳴を繰り返すばかり。
最後に「さよなら」と言って電話は切れた。一分間の出来事だったという。
スレリンク(newsplus板)
※前:スレリンク(newsplus板)