08/08/27 16:42:01 Mj/pRivt0
>>92
横レスだが、
>医療ミスは「多い」し隠蔽も多けりゃ疑問を持つ遺族も増えるってもんだけど
最初に自分の尺度で他所に噛み付いたのはあんたの方だろ。
97:名無しさん@九周年
08/08/27 16:42:48 dcr387WXO
本当に最善はつくされたのか?転院が最善だったと思うが
患者が転院断ったという説は確認できるソースがないみたいだし
98:名無しさん@九周年
08/08/27 16:44:34 o4ed2/Eo0
>>95
>>医者に落度あり=医者失格と、落ち度なし=医者完璧 の2つだけじゃないはず
マジレスすると、この境界を刑事事件として争ったのが今回の裁判なんですよ。
つまり、『落ち度="平均"以上の措置を行えなかった』という前提で、
K医師の措置が『平均』に至っていたかを争っていたわけ。
もちろん今回のケースだって"ブラックジャック"なら助けられたのでしょうが、
全ての医者に"BJ"の技術を求めるのは馬鹿げてるし現実的でない。
故に、法律的に"平均"で線引きをしているわけです。
99:名無しさん@九周年
08/08/27 16:48:44 +SxI0ZU80
それにしても、自分には加藤医師の判決後の発言には深い意味があると感じられました。
加藤医師は本当はなくなられた患者さんにお詫びしたかったのではないでしょうか。ただ、
失言をしないように、マスコミに勘違いされないように、あえてそれをいわなかったと信じています。
安堵したという気持ちのみからの発言かもしれないですが、しかし、癒着胎盤が見つかったとき、動揺をおさえ、
「正当に」患者さんが助かるようにしようとしたという気持ちがあったのは事実だと思います。子宮をはずす状況になかったのかどうかわかりませんが、
リスクを負い、日頃の精神的負担もあったなかで、医師の過失として認めるのは早計なように思えました。
100:名無しさん@九周年
08/08/27 16:49:31 dcr387WXO
平均というのも比喩的表現だろうがな
101:名無しさん@九周年
08/08/27 16:50:56 CMu4p6wJ0
>>96
実際に医療ミスや隠蔽は無かったのか?
在ってはならない所で2,3在ったら多いと表現されても仕方が無かろう
102:98
08/08/27 16:51:29 o4ed2/Eo0
>>100
一応補足すると、正式な表現は『標準的な医療』です。
103:名無しさん@九周年
08/08/27 16:51:42 7vprYLQS0
現場に判断任せるなよ 検察を指揮せよ
収賄で逮捕されようとする大臣を指揮権使って逮捕させないのとは違うんだ
特定政治権力の検察への介入とは全く関係ない
この件のように 一地方の検察がまったく法に根拠のない不当逮捕起訴によって
国の医療資源が毀損されているケースで法務大臣が検察をけん制して指揮できなければ
警察検察の国民から遊離したエゴ集団、王国の存在を許すことになる
保岡大臣よ 世の中は動いているよ もっと勉強して果敢に決断してくれ
104:名無しさん@九周年
08/08/27 16:53:50 o4ed2/Eo0
>>101
だから貴方は、その2,3のソースを早く提示してくださいね。
ミスがそこそこ発生していることは事実なので、隠蔽の方について。
105:名無しさん@九周年
08/08/27 16:54:33 MIpjZH460
これで控訴断念したらそれはそれで問題だろ。
政治家の司法への介入なんて絶対許さない。
ホントこれは酷い話だ。
106:名無しさん@九周年
08/08/27 16:55:51 CMu4p6wJ0
>>104
私のミスで患者が死にましたと馬鹿正直に報告する医者何人居るんだ
医者全員か?
正直に言わなかった時点で隠蔽を図ってるんだけどな
107:名無しさん@九周年
08/08/27 16:56:42 dcr387WXO
標準に達していないという証明は出来てない、でしかないな
少ない症例で標準なんか示せるのだろうか?
108:名無しさん@九周年
08/08/27 17:00:08 bqbJSic80
まだこの裁判が確定していなのに議員が司法に圧力掛けていいのかよ
ほんと頭がパープーな馬鹿どもだよな!
自分の利権の事しか考えてない遺族感情無視した行動には
あきれてものが言えませんわ。
109:名無しさん@九周年
08/08/27 17:00:13 GPk2dl1n0
これって病院が遺族の恫喝に負けて「気の毒だから金を出そう」と医療ミスじゃないのに
医師に重大な過失があったという報告を出したから警察が捜査したんでしょ。
昔、集中豪雨の土砂崩れによる飛騨川バス転落事故というのがあって、会社が自腹でなく
保険で遺族に金を払うため、無理やり「運転手に過失があった」形にして運転手に汚名を
着せたけどこのクソ会社と同じじゃん。
110:名無しさん@九周年
08/08/27 17:01:40 o4ed2/Eo0
>>106
詭弁の特徴のガイドライン
7.陰謀であると力説する
だから、『正直に言わなかった』例をさっさと提示してください。
出来ないのならば、妙なレッテル貼りは諦めなさい。
もし医師法21条による異常死届出の話を言っているのであれば、
それは全くのお門違いです。
111:名無しさん@九周年
08/08/27 17:03:04 zE9GGUCy0
日本の医療を破壊した侮日新聞は潰れてよいと思います。
112:名無しさん@九周年
08/08/27 17:03:29 HNICRBGI0
ミスや隠蔽が多いというなら証明してください.
根拠のない非難は中傷です.
113:名無しさん@九周年
08/08/27 17:04:04 ztj/uP3j0
ガンバレ薩摩隼人
114:名無しさん@九周年
08/08/27 17:04:26 CMu4p6wJ0
>>110
んじゃ私の家に風呂が無いんですって言った奴は?
色々ごまかしてたじゃん
前にも死亡者だして知らん顔だったっけ
115:名無しさん@九周年
08/08/27 17:04:33 0C8PT5660
100%ミスしない医者でなければ医療行為など意味がないのだ。
いかなる小さなミスであれ、逮捕有罪が当たり前である。
このような不完全な医師が高給をとっているなどちゃんちゃらおかしく、
すべて撃滅すべき敵対階級なのである。無料奉仕でいかしておくので良しとしなくてはいけない。
目指せ文化大革命、ポルポトだ。
116:名無しさん@九周年
08/08/27 17:04:43 +euVp5qu0
死んだら泣き寝入りすればいいだけの事だ。
全力で対処して死なせてしまっても無罪。ふふふんっ。
117:名無しさん@九周年
08/08/27 17:06:11 o4ed2/Eo0
>>114
>>んじゃ私の家に風呂が無いんですって言った奴は?
すいませんが、貴方の脳内以外の具体的なソースをお願いします。
文献でも構いません。
118:名無しさん@九周年
08/08/27 17:07:15 +SxI0ZU80
>>99ですが、自分の偏見なので反応していただけないんでしょうか。
荒れた議論のなか、すみません。。
119:名無しさん@九周年
08/08/27 17:08:02 IJxiBEOf0
理屈の上では担当検事のみが決める話なんだろ。
120:名無しさん@九周年
08/08/27 17:09:50 FIkmaOYg0
>>95
> でも、極端にいうと医者がブラックジャックならおそらく助かってたわけで
ブラックジャックを求めてたって、いつの時代?
いまや、魔法使いか、神龍であることが求められてるんだぜ。
121:名無しさん@九周年
08/08/27 17:11:54 0C8PT5660
まだ煽りが足らないぞ。
100%ミスしない医者でなければ医療行為など意味がないのだ。
いかなる小さなミスであれ、逮捕有罪が当たり前である。
このような不完全な医師が高給をとっているなどちゃんちゃらおかしく、
すべて撃滅すべき敵対階級なのである。無料奉仕でいかしておくので良しとしなくてはいけない。
目指せ文化大革命、ポルポトだ。
122:名無しさん@九周年
08/08/27 17:15:11 CMu4p6wJ0
>>117
谷本整形知らないの?ニュースくらい見てね
後サービス
URLリンク(www.inetmie.or.jp)
URLリンク(www.mi-net.org)
123:名無しさん@九周年
08/08/27 17:15:25 7tARwtZH0
ふざけるな。
遺族と被害者の無念を考えたら有罪にできるまで検察は戦うべき。
それでも無罪になってしまったなら検察官が墓前で切腹して事の始末をつけれ。
124:名無しさん@九周年
08/08/27 17:21:22 mVgjegnZ0
>>123
そろそろ宿題を終わらせないと拙いのでは?
125:名無しさん@九周年
08/08/27 17:22:09 wMeEn/yM0
>>122
年間の医療事故と医療ミスの数はどれ位あって、その中の何%とか書かないとわからんよ。
126:名無しさん@九周年
08/08/27 17:24:10 o4ed2/Eo0
>>122
谷本整形の点滴液作り置きですね、わかりました。
生憎、テレビのニュースは見ないもので。
これで、過去に『ミス』や『隠蔽』があった事は示せましたが、
これだけのソースでは、"今なお"、"隠蔽が多い"事は主張できませんよ?
127:名無しさん@九周年
08/08/27 17:24:54 0C8PT5660
まだまだ煽りが足りないぞ。
100%ミスしない医者でなければ医療行為など意味がないのだ。
いかなる小さなミスであれ、逮捕有罪が当たり前である。
このような不完全な医師が高給をとっているなどちゃんちゃらおかしく、
すべて撃滅すべき敵対階級なのである。無料奉仕でいかしておくので良しとしなくてはいけない。
目指せ文化大革命、ポルポトだ。
128:名無しさん@九周年
08/08/27 17:25:00 CMu4p6wJ0
>>125
知るか!勝手に本買って読めば
URLリンク(www4.airnet.ne.jp)
第3章 ミス隠しの実態
替え玉証人事件 | 真の証人を探す | 和解を拒否、告発 | 異例の起訴 | 偽装工作の実態
被告人質問 | 有罪判決 | ミス隠しのために記録を改竄、廃棄 | 二重の隠蔽 | カルテ改竄
内部の証言で発覚 | 執念でミス隠しを暴く
129:名無しさん@九周年
08/08/27 17:27:46 dcr387WXO
>>125>>126 無敵ということですなあ。その基準では何人も証明不可
130:名無しさん@九周年
08/08/27 17:30:16 Gds9mxX70
>>61
ミスでもないし事故ですらないだろ
そして隠蔽が多かったのは昭和の時代の話だろ
虫垂炎でもないのに手術してみたり腹の中にガーゼ置き忘れたり
そんな話がごろごろあった時代の話
131:名無しさん@九周年
08/08/27 17:32:16 3bY0/IWl0
気持ちはわかるが『控訴を断念するように要請』ってやめろよ。
現場の対応に任せた法相が正しい。
132:名無しさん@九周年
08/08/27 17:33:23 o4ed2/Eo0
>>129
だから、誰にも「証明不可能」であるからこそ、
その真実をあれこれ妄想("医療界には隠蔽が蔓延している!"等)して
その妄想を根拠に医療界を批判するのは不適切だ、と言っているのです。
133:名無しさん@九周年
08/08/27 17:37:44 o4ed2/Eo0
>>128
既に読んでますが、全て個々の事例とインタビュー記事です。
医療界全体の様子を知る事は出来ません。
134:名無しさん@九周年
08/08/27 17:40:32 fFmlsABGO
荒れるね、こりゃ・・・
135:名無しさん@九周年
08/08/27 17:42:26 VdWIqwi10
医師が臆病になって医療崩壊を招くような事態はそりゃ回避せにゃならんが
医療裁判で医師側の自浄作用が機能せず相互保身することによって
ほとんど遺族側が泣き寝入り状況を作ってる現行システムも変えないといけないだろ。
国民のために医療を守る必要があるのであって
医師のために医療を守る必要があるわけではないということを
制度によってきちっと示してもらわないと困る。
今の情報非開示による偽りの高信頼医療から
実績、ミスなどの情報を詳らかにした低信頼医療に移行した方がいい。
ミスはつきものだと患者側もわかるし、強制的に透明性を高めれば公正な裁判が行われるようになる。
136:名無しさん@九周年
08/08/27 17:44:13 0C8PT5660
100%ミスしない医者でなければ医療行為など意味がないのだ。
いかなる小さなミスであれ、逮捕有罪が当たり前である。
このような不完全な医師が高給をとっているなどちゃんちゃらおかしく、
すべて撃滅すべき敵対階級なのである。無料奉仕でいかしておくので良しとしなくてはいけない。
目指せ文化大革命、ポルポトだ。
137:名無しさん@九周年
08/08/27 18:01:19 +k4X+9LT0
もう遅いよ。
ここ3,4年で2回出産した人ならわかると思うけど一回目に比べ二回目は明らかに産婦人科が足りない。
大都市で医師不足が騒がれてない場所でもだ。
地方によっては完全にお産できない場所が増えてきている。
産科医療は崩壊してるよ。
もう遅いよ。
138:名無しさん@九周年
08/08/27 18:04:17 QUTHHN/k0
検察は絶対控訴する。
新たな天下り先の押し売り活動だからな
139:名無しさん@九周年
08/08/27 18:36:54 OnngJfHP0
ID:CMu4p6wJ0はおばかさんだなー
くだらないレッテル貼りをして変ないいわけをするから噛みつかれるだけなのに・・
それが理解できないまま、延々詭弁にもならない逃げ口上をするから火に油を注ぐ
少しロムっとけって
140:名無しさん@九周年
08/08/27 18:38:54 5IZcEDK/O
むしろ検察控訴しろよ
この医者がいわゆる「無実」だったとしても関係ねえ
トコトン裁判で争え
最高裁で有罪でて特に過失ないけど患者死んだから逮捕となるか、あるいは無罪で医療に警察介入を厳しく制限することになるのか
どっちか決めて欲しい
141:名無しさん@九周年
08/08/27 18:40:41 kklx4sOI0
三権分立なんだから、司法の強大な権力が暴走して無実の人を侵害したら、行政や立法がブレーキをかけるのは当然。
142:名無しさん@九周年
08/08/27 18:42:02 WxT6BWoX0
>>140
どっちにしろ見てる側にとっては最高nエンターテイメントだなw
143:名無しさん@九周年
08/08/27 18:58:03 UoTVHjqY0
ゼニ儲け鬼畜の医者どもは信用できぬ
144:名無しさん@九周年
08/08/27 18:58:27 TxvFYfab0
医者が憎いといっているやつ それは各自の自由だが だから検察の介入を
無批判に賛成しているやつは 実際冤罪事件に巻き込まれたときに 警察検察の無慈悲な仕打ちを
味わうだろう そのとき加藤医師の無念な気持ちがわかるだろう