【国際】NATO艦艇18隻が黒海へ 米艦もロシア軍警戒の港に…露軍高官「寄港がすべて人道支援目的とは信じられない」at NEWSPLUS
【国際】NATO艦艇18隻が黒海へ 米艦もロシア軍警戒の港に…露軍高官「寄港がすべて人道支援目的とは信じられない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/08/27 00:04:28 Ba9QHkgQ0
いったいなにがはじまるんんです?

3:名無しさん@九周年
08/08/27 00:04:33 QkoilVdk0
ふえてるww

4:名無しさん@九周年
08/08/27 00:05:33 SzEX9eSN0
気にするな
アメリカの戦いは全て正義の戦いだから

5:名無しさん@九周年
08/08/27 00:05:53 Vv/6mkiR0
ロシアは資源マンセイなだけで、足元を固めるはずの製造業的な経済はクズなのに
よく強気に出るよなあ。また崩壊してもしらんぞ

6:名無しさん@九周年
08/08/27 00:06:21 1YHI4hDr0
とうとう始まるな

7:名無しさん@九周年
08/08/27 00:06:30 V++W91X20
あんまりロシア刺激しすぎないほうがいいぞ
痛い目にあっちゃうぞ

8:名無しさん@九周年
08/08/27 00:06:43 Hni+rDWQ0
>>2
いいえ、もう始まっているんんですよ

9:名無しさん@九周年
08/08/27 00:07:33 Mtw4bxa60
ヤレヤレw

10:遠い者 ◆fMHk1I.OsA
08/08/27 00:07:51 A8VW1elk0
18隻???

段々、増えてる。

11:名無しさん@九周年
08/08/27 00:08:10 7q5IEZXU0
ちょ、ちょっとマジでやるんすか

12:名無しさん@九周年
08/08/27 00:08:16 UjyUNxHj0
戦争はじまるのかなあ?アメリカはなんだかんだ言っても最強に強いと思う。

13:名無しさん@九周年
08/08/27 00:08:26 wD++wzJn0
かなり緊迫してきたな

14:名無しさん@九周年
08/08/27 00:08:42 Qj0rUBur0
NATOなんてもう何もできない形骸化してる

15:名無しさん@九周年
08/08/27 00:09:03 BykzqzTe0
北朝鮮にもしてくだしあ (><)

16:名無しさん@九周年
08/08/27 00:09:22 T6RlDycB0
アメリカ得意の物量戦法ktkrwwww


17:名無しさん@九周年
08/08/27 00:09:34 hbYfhkD80
プーチンの目指すところは、強いソビエトの復活
警戒しないと大変なことになる、プーチン目的達成なら市民死んでも全然平気

18:名無しさん@九周年
08/08/27 00:09:42 qS8ToOCp0
この場面、「坂の上の雲」で見たな

19:名無しさん@九周年
08/08/27 00:09:48 kzL9FRrz0
よくわからんが、18隻て多いよな?

20:名無しさん@九周年
08/08/27 00:10:05 iVM3YuyG0
黒海って湖じゃないの?

21:名無しさん@九周年
08/08/27 00:10:19 7q5IEZXU0
>>2
第三次大戦だ

22:名無しさん@九周年
08/08/27 00:10:51 TG2N1H/r0
どう考えても景気に悪影響しか与えないのが昨今の戦争の痛いところ

朝鮮戦争特需とかはもうないんですかねえ?

23:名無しさん@九周年
08/08/27 00:10:56 ha8ApwTf0
人道支援で軍艦ですかさすが米
流石正義のために戦争をする国 イラクの石油をビッグ・フォーが握った件で勢いづいてますね

24:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:29 UjyUNxHj0
戦争になったら制空権は完全にアメリカ優勢だし軍事力すごすぎだと思う。

25:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:35 RGsCb6TX0
これはNATO流のギャグ

26:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:38 67xqPYVm0
もうそろそろ、砲艦外交の域は超えそうだな。

27:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:43 zj7AQUv80
ここでいっぱつボスポラス橋をおとしちゃえよ。
どうせ爆薬も既に設置済みなんだろうし一本くらいおとしても大丈夫だろw
これも世界平和にためだよ。


28:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:47 L4SF+JCbO
こんな形でWW3が始まるとはな‥

29:名無しさん@九周年
08/08/27 00:11:52 QZyLew6H0
>>7
痛くも痒くもありませんがなにか?

30:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:01 bQRhaBBz0
皆さんが期待してるような事態にはなりませんよ

31:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:13 nvPq2bmH0
いよいよきな臭くなってまいりました。

32:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:39 DQQECWCF0
ウクライナの出方に注目

33:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:50 1YHI4hDr0
露は受けて立つだろうな
もう一歩も引く気はなさそうだ
グルジアを実質支配するまでは

34:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:55 PPcx36Fs0
さあ始まるざますよ
空母機動部隊の展開はまだざんすか?

35:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:56 Z6yfg3ST0
もう戦艦ゲームでもやらないか?

36:名無しさん@九周年
08/08/27 00:12:56 i8Pqf/J50
これは昔懐かしの砲艦外交ですなw

37:名無しさん@九周年
08/08/27 00:13:00 Od5Th1Ag0
>>30
だね。戦争なんかするはずないよ
がっはっはっは

38:名無しさん@九周年
08/08/27 00:13:52 UjyUNxHj0
まあ日本人だしアメリカを応援したいこのごろ。

39:名無しさん@九周年
08/08/27 00:14:10 p4GKg9Lb0
池の中で艦隊戦ってかw

40:名無しさん@九周年
08/08/27 00:14:13 TRVw3j9yO
戦争始まりそうだな
110番しとくか

41:名無しさん@九周年
08/08/27 00:14:19 dkCa1t+BO
さっさと露助を解体しろ

42:名無しさん@九周年
08/08/27 00:14:21 KIqUHZY90
フォークランド以来の大規模海戦、なんてことはないか。

43:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:00 KmwWJ6xA0
ついにポチにはいるか!

44:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:16 dhvBE4aB0
世界規模で経済がヤバイしな。WW3を起こして
各国が経済状態を有耶無耶にしようとしてるとか?

45:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:30 wJuV/Z7/0
水上艦は18隻

水中艦は何隻いるんだか

46:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:31 XBN6vKFbO
つうか編成は?戦闘するにゃ小規模だろうに



47:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:33 L4SF+JCbO
>>22
ねーよw
アメリカは現状でも、日本から金を借りたり貰ったりしてやっと
戦費をまかなってるんだぜ。昔とは違う。

48:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:48 PPcx36Fs0
>>37
第1次大戦が始まる前も
戦争なんか起こらない
起こったとしてもクリスマスまでには終わると言ってたんだけどね

49:名無しさん@九周年
08/08/27 00:15:55 g3DPqLVFO
プーチンら金正日より危ないw

50:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:03 ungC9KxQO
下手に妥協したらプーチン暗殺されるだろ
今まで豪腕で通してきたのだから


51:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:31 yma/OQI00
>>19
カンパンを乗せた駆逐艦
テントを乗せたフリゲート艦
フトンを乗せた巡視船
・・・
 
人道的支援でいろいろ物資を乗せるとこんな数になります。

52:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:32 irj2X/WP0
18隻も黒海に集まっているのか?
そりゃ随分と

53:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:37 QZyLew6H0
黒海艦隊の基地は反ソのウクライナなのにバカなの?

54:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:37 0VRwsGTA0
どうやらマケイン氏がグルジア入りするみたいですね

55:名無しさん@九周年
08/08/27 00:16:46 nru2R0KH0
ゴリは大丈夫なようだがポチがまずいことになってるな。

56:名無しさん@九周年
08/08/27 00:17:03 TRVw3j9yO
こんどの三国同盟はイタリア抜かして代わりにドイツいれよーぜ

57:名無しさん@九周年
08/08/27 00:17:03 qeHC33kaO
まぁ、どっちからでもいいので 一発撃っちゃって下さい!

58:名無しさん@九周年
08/08/27 00:17:33 1YHI4hDr0
欧米露の軍艦が集結してるんだから

ちょっといざこざがあったら・・・

59:名無しさん@九周年
08/08/27 00:17:49 cdKULxA10
もはや朝鮮特需って何のことですか適な感じですが
要するに欲張りものは世界から排除されるんですね
冷戦時の対立構造NATOとどこでしたっけ?
大昔に習った気が...


60:名無しさん@九周年
08/08/27 00:17:59 XBN6vKFbO
>>48みたいな厨はWW1を必ず持ち出す件についてw2chからの知識かね~

61:名無しさん@九周年
08/08/27 00:18:06 RvPwoqX/0
しかし、ロシアってどこまで強烈な国なんだよw
日本だったら、NATOのどっか一カ国と戦うのでもフーフー言うぜw

62:名無しさん@九周年
08/08/27 00:18:37 f7ojLbMfO
ロシアの裏庭にこの数はやりすぎだよな。

63:名無しさん@九周年
08/08/27 00:18:40 T6RlDycB0
>>37
WW1のときもWW2も、そういって始まった件。


64:名無しさん@九周年
08/08/27 00:18:47 UjyUNxHj0
国際社会のことを気にしないで戦争するなら多分アメリカは最強のはず。いざなったらアメリカの味方だろ日本は、
あたりまえの真ん中だ(ぉ

65:名無しさん@九周年
08/08/27 00:19:01 F7USEXGN0
どっちも引くに引けなくなって、なんか小事件が起こって大戦勃発・・・みたいなことはないかな

66:名無しさん@九周年
08/08/27 00:19:08 HYWBWOvM0
第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

67:名無しさん@九周年
08/08/27 00:19:25 W3qy7d3j0
一方、ロシアではエクラノプランを使った。

68:名無しさん@九周年
08/08/27 00:19:26 uxr5QXR80
ゴリとかポチとかなんかあだ名みたい。

69:名無しさん@九周年
08/08/27 00:19:59 QZyLew6H0
ウクライナがNATO艦隊の寄港認めそうでうれしい

70:名無しさん@九周年
08/08/27 00:20:30 H8eb64Ri0
すごい増えてる…。

71:名無しさん@九周年
08/08/27 00:20:32 /GIk56c90
1隻が何人乗りの船なの?

72:名無しさん@九周年
08/08/27 00:21:25 b4SzFTMLO
プーチンは何も出来ないだろうな、こればっかりはw

73:1
08/08/27 00:21:30 6s0zfRvb0
今日、北海道わが町を自衛隊車両が沢山走ってた。
装甲車5台・トラック2台・ジープ3台・OFFロードバイク4台位

74:名無しさん@九周年
08/08/27 00:21:34 Z6yfg3ST0
でもさ
今回の件で、民主主義国家は行動が糞遅いと実感した

75:名無しさん@九周年
08/08/27 00:21:35 CD8xvxqZ0
アメリカ、スペイン、ドイツ、ポーランド迄は確認したが、
更にイギリスやトルコの艦船まで来ているのか?

76:名無しさん@九周年
08/08/27 00:21:42 8MmU1I9Y0
やべえ、第3次世界大戦始まるw

77:名無しさん@九周年
08/08/27 00:21:53 1YHI4hDr0
露が今回はまったく引く気がなさそうだからな

欧米は威圧を続けるしかないがそれでも引かなけりゃ・・・


78:カミヤマ・マスオ@毎日
08/08/27 00:22:50 iRonygZ40
ってか、結局はどっちが悪いの?
グルジアが悪いっぽいんだが。

79:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:05 WRptBGHzO
アメリカの本音は選挙終わるまで待ってね。だろうね。
ロシアはアメリカの政治的空白をつきたいだろうし、
案外フランスが空気読まずに始めちゃうかもな

80:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:15 QZyLew6H0
ロシア国民がバカだからこれは戦争にいきそう

81:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:16 V++W91X20
>>29
もしなんかのきっかけで戦争にでもなってみろ
今の世界情勢で戦争なんかやると、世界の各国が痛い目にあうんだよ

82:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:23 BOCT6t4/0
ロシアに冗談は通じないからなあ

83:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:46 T6RlDycB0
>>74
決定の遅さが民主主義最大の弱点だからな。


84:名無しさん@九周年
08/08/27 00:23:59 6s0zfRvb0
悪いのは珍パンじゃね

85:名無しさん@九周年
08/08/27 00:24:04 cxLkRvs+0
韓国が味方についたほうの負け

86:名無しさん@九周年
08/08/27 00:24:34 yE+VQEdr0
とりあえず日銀は円売りドル買いの介入しろや

87:名無しさん@九周年
08/08/27 00:24:46 8MmU1I9Y0
>>77
ほんとうに恐ろしいのは、たいしたことないように見えて実は双方共に引けない状態に
陥っていること。
くそったれな日本のマスコミどもがスルーしまくりなのはどうでもいいが、BBCやCNNも
大騒ぎしてない。
これは実はとても怖いことなんだよ。

88:名無しさん@九周年
08/08/27 00:25:20 eHRs7PBe0
おいおい、何でこんなに増えてるんだよwww

89:カミヤマ・マスオ@毎日
08/08/27 00:25:27 iRonygZ40
ってか、これ、本気になったらロシア勝つぞ。
少なくとも黒海では。

90:名無しさん@九周年
08/08/27 00:25:36 32OQiSzm0
これは潜水艦は数え切れない状態だろうな

で、第六艦隊の空母は今何処にいるんだ?

91:名無しさん@九周年
08/08/27 00:25:42 lSZN2jJy0
声優目指してる女子高生の雑談配信

れんたそ様が「れんたそ(・△・。)カービィ(2)」の配信を開始されました。

URLリンク(livetube.cc)

92:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:15 /pPZKiro0
世界的に経済が(特にアメリカ)ヤバそうだから
ここいらで、一発戦争特需で経済の底上げが目的じゃね?


93:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:20 V++W91X20
北方領土でも来てほしいよねー

94:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:25 QZyLew6H0
>>79
いやブッシュは911のことがあるから投票前にはじめるかもな
緊迫情勢に反応してオバマ落選しそうだし

95:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:43 TRVw3j9yO
中国はどっちにつくの?
上海機構でロシア側?

96:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:43 0VRwsGTA0
どうやら黒海入りNATO艦隊にルーマニアとブルガリアの艦艇が合流するっぽい
USテイラーはまだ黒海入りしていないみたい(向かってる最中)


97:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:52 yEm30455O
プ-チンとブッシュはホットラインできますよ
軍のトップもつながります

98:名無しさん@九周年
08/08/27 00:26:56 T6RlDycB0
>>79
とは言え、独立保障まで出されてしまうとアメリカだって引っ込みがつかない。
ここで弱気を見せれば、それこそ選挙で敗北確実だ。
もはや、「待ってね」で済まない状態になりつつあるぞ。


99:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:03 Z9a5/r6z0
死神落下傘セルゲイ・ハリトーノフの入場はまだですか?

100:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:12 6gMSHELf0
第3次世界大戦になれば、日本はそ知らぬ顔で
漁夫の利を得ることができるんじゃね?

101:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:21 n+eZWMbPO
まあ、今のところは牽制だろうな。

でもそのうちどっちも引けなくなって・・・

102:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:22 a+fdgnoM0
>>88
単純な話、トルコの海峡権益を侵犯するのが大多数の目的。
これだけ西側の船を通したんだからその内ロシアも通せと言って来るのは
明白で、それを踏み絵にする気なんだな。トルコの反応を見ると。

んでロシアと関係悪化したら放置wwwEU加盟?リスク高すぎお断りしますwww
という意地悪い流れが期待できます。

103:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:37 pnh/4hcS0
>>95
勝った方

104:名無しさん@九周年
08/08/27 00:27:53 OttOyQpI0
オマイラのいうとうり、これ相当やばいべ?
ロシア撃つだろ?間違いなく。

105:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:02 95LHeovm0
>>1
だんだんロシアも涙目になってきてしまった

106:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:05 uxr5QXR80
世界大戦にはならんしょ。
地政学的にどれだけグルジアって国が重要かは知らんが。こんな小国のために。
世界経済が失速してるときに世界大戦やらかすほどロシアもNATOも
あほじゃない思うが。

107:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:05 q2tsQucB0
ペルシャ湾にもアメリカ、イギリス、フランスの艦隊が展開してるんだよな

108:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:12 anb/5mjw0
まずいな。
誰かが発砲すると、もう収拾付かなくなるぞ。
グルジアの潜水工作班がNATOの軍艦の下に爆薬仕掛ける恐れあるから
NATOもロシアも警戒しとけ!!

グルジアの目的はNATOをけしかけて自国の独立を勝ち取ることなんだから!


109:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:23 Y9/JiRqQO
どこの国が悪いのか?

どこの国も悪いんです。
今回の件をどう収めてどんな利益を得るかが各国首脳の腕の見せ所ですな。



110:名無しさん@九周年
08/08/27 00:28:49 Fnk2asNv0
アメリカがボスポラス海峡を空母で強行突破してきたら
世界の終わりの始まり

111:カミヤマ・マスオ@毎日
08/08/27 00:28:57 iRonygZ40
高性能地対艦ステルスミサイルで全滅だろ>連合軍
潜水艦は無視でいいよ。内海の潜水艦なんてどーでもいい。
自分から籠に入るようなもんだ。

112:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:11 vPrd+ao/0
戦争を始めるなら中国と思ってたけど、ロシアのが一枚上手か?

113:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:20 uec0+6cV0
第三次が始まるような状況はできてるよな・・・

こりゃ第三次が始まったら大惨事になるぜ。

114:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:21 iJM2+NmF0


で、戦争になるの?

中国はどうなるの?

115:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:28 L4bQ2mbg0
海軍力のない国の悲哀だねえ

116:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:35 yma/OQI00
>>75
イギリスまで出てくるるのはあとのお楽しみ。
各国の軍艦がボスポラス海峡~ダーダネルス海峡を通過するのははトルコ軍
が付いて警備にあたってると思うから黒海に入る入らないの問題じゃないとおも。

117:名無しさん@九周年
08/08/27 00:29:48 GFQN8xse0
>>106
まぁセルビアの皇太子が撃たれた位じゃ普通は戦争にならないよね

118:名無しさん@九周年
08/08/27 00:30:05 s9OItmKZO
ここまで来るとは予想してなかった。。
自分が甘い考えだった事を恥じるよ。

戦争一歩手前だ。
それも規模がとてつもなくでかい戦争。
お互い引けない状況になりつつあるんじゃなく、既になった。

119:名無しさん@九周年
08/08/27 00:30:05 LLYWAA+z0
トンキン湾事件が起きたら大声で呼んでくれ

120:名無しさん@九周年
08/08/27 00:30:06 walCURwOO
>>87
そんな希ガス
プーチンは強引なやり方以外知らないせいか、こういった状況の打開策は案外持ち合わせてないように思う


121:名無しさん@九周年
08/08/27 00:30:09 7q5IEZXU0
黒海が血の海になるぞ

122:名無しさん@九周年
08/08/27 00:31:20 piV4SIZJ0
甲板の上で米対露のもってけセーラー服ダンスコンテストが始まるのか?

123:名無しさん@九周年
08/08/27 00:31:28 fvBtl+gS0
素朴なギモンなんだけど、
第二次大戦が始まるまで、第一次大戦のことはなんと呼んでいたの?
第二次が始まる前に、第一次って呼ぶわけはないし。

124:名無しさん@九周年
08/08/27 00:31:42 d0nw/6EF0
>>100
絶対無理日本には自衛隊とドコの国の軍隊が駐留してるでしょう?

マジで前夜じゃん誰だよ、何事もなくすぐ終わるよ(笑)戦争?(笑)
とか言ってた奴

125:名無しさん@九周年
08/08/27 00:31:50 7ua2fPFU0
>>78
ロシア人保護を名目に、
グルジア国内に軍を駐留させてるにロシアがそもそもの問題だよ。

126:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:08 lXnd4jVZO
まさに盧溝橋

127:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:26 oQC5lYsw0
黒海で洞爺湖の湖上花火大会をやってみろよ
戦争が始まったと全員が思うだろな

128:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:36 qU2q1cn5O
空母がきたらヤバいな
ま今始まればラプタンの独壇場だが
だが追いつめられた国は恐いからな


129:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:36 U7C1ObcO0
目障りな距離に船をチラつかせて 攻撃を誘う作戦だな


130:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:37 1YHI4hDr0
第三次が始まろうもんなら中国がどさくさに紛れて(ry

131:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:42 ungC9KxQO
ロシア単独じゃ戦えないから中国をどう味方にするかだな
勝敗は

米国はこれ以上手を拡げられるのか
イラク、アフガニスタンで財政圧迫してるはずなんだが

132:名無しさん@九周年
08/08/27 00:32:55 vPrd+ao/0
ガンダムじゃないけど、戦争になったら核兵器は使わないって条約は世界的にあるの?

133:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:10 QZyLew6H0
>>111
本気になってもらったほうがアメリカにとってありがたい
所詮第二の真珠湾ww

134:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:18 rcU7zRp6O
ゴリと来てポチと来たから次はタマか?

135:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:24 XXA6TaV+0
面子五輪の後は、面子冷戦をお楽しみください

136:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:25 pWjkNq1O0
日本も首突っ込んどかないとそのうち空気扱いされるんじゃねw


137:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:39 F7USEXGN0
>>91
空気嫁

138:名無しさん@九周年
08/08/27 00:33:51 GFQN8xse0
ロシアが南オセチア独立を承認しろとか言ってるし、
ホントに何処の満州国だかって状態ですな。

139:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:14 HB/FWUOpO
>>7
ちくっ

ん?なんか 蚊が刺したか?


ぐらいか?(;∇;)/~~

140:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:20 6pmHiss00
きな臭くなってまいりました!

141:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:36 4vlpsN510
日本は自衛隊派遣の代わりに
アシモとアイボで参加だな

142:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:37 uxr5QXR80
>>117
おお、そういわれちゃうと何も言い返せない。
もしかしたら俺らが思っている以上に指導者の皆さんあほかも知らんからね。

143:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:42 +ixSJoz10
いまこそチンパンの全方位土下座外交を発動すべき時

144:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:48 yE+VQEdr0
グルジア紛争が起こった時からずーーーーーーーーーーーーーっと
ここで危険な状態と言い続けてきたんだが、やっぱりこうなったか。

中国が五輪終わって自由の身になったから、この問題に介入してくる
可能性は高い。そしておそらく中国の介入がトリガーとなって
大きな戦争へと発展していくだろう。

アメリカとNATOは五輪期間中に、絶対にこの問題は一段落
させておくべきだった。でももう遅い。

145:名無しさん@九周年
08/08/27 00:34:59 AAQdvMv10
アメリカ・EU NATO vs ロシア テロリスト 北 その他 共産
もう泥沼化しますな

146:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:00 Sj4JJf7oO
NATO側ロシア側どちらかにスパイがいたとして、そのスパイが発砲なんて事もありえるな。

147:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:08 OttOyQpI0
>>131
お互い嫌いぬいてるじゃん。
てか日本イに色気だしてるみたいよ?ロシア。

ロシアは撃つべ。

148:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:19 n+eZWMbPO
黒海艦隊て何それw
とか思ってたけど、晴れ舞台が近づいてきたな


149:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:38 f7ojLbMfO
>>136
ぶっちゃけこの手のことは空気の方がいい

150:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:45 vOKFT6e5O
仮に戦争になっても日本はすぐに参戦するな
ロシアの降伏直前に砲撃を受けたと因縁をつけて樺太と千島取り返せばいい

151:1
08/08/27 00:35:52 6s0zfRvb0
勝った国には金メダル~

152:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:53 0VRwsGTA0
今回は危機的状況というよりデモンストレーション要素が強いが
落としどころが見えず互いに引くに引けないので、
今の状況が続けば危機的状況に陥る可能性はある

中国はいいところで仲裁に入り、多くの国貸しを作る一方
世界に存在感を示すという最高の状況を本気で狙ってると思う

153:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:55 anb/5mjw0
ユーロとルーブルの信用を落とし、
自国からドルを逃がさないようにするための戦争なら、
アメリカには退く理由がない…


154:名無しさん@九周年
08/08/27 00:35:55 Cs1Zf7hR0
もしも始まったらまた資源高だよ
アメリカはイランにも手を出せないのにロシアとやる気かよ
緒戦で露船沈めても惨敗だな

155:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:11 pECyBglrO
日本は無防備マンと9条御花畑がいるから安心だね

156:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:15 vP2YlWiz0
第二次クリミア戦争か

157:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:29 nJYaYDGr0
ボヤに油を注ぎまくってないか

158:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:41 vl0g7mDG0
>>106

> 世界経済が失速してるときに世界大戦やらかすほどロシアもNATOも
> あほじゃない思うが。

いやいや
景気が良いなら懐もデカイ訳で、おおらかな気持ちになる。
景気が悪いからこそギスギスする。

給料日前と後じゃなんとなく気分が違うだろ?
それと似たようなもんだ

159:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:50 ME9gtR+n0
攻殻機動隊のシナリオに
近くない?
ロシアとEU対立→豊になるアジア貧しくなるアメリカ→EU.アメリカ対ロシア.アジア

160:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:57 1YHI4hDr0
イラクみたいなチンピラと違うからなぁ・・・
なんか本気でグルジアの石油利権奪うまでは引かなそうだし

米欧もそれは許さないでしょう

161:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:58 JbiIjuas0
米とNATOやりすぎじゃないのか

162:名無しさん@九周年
08/08/27 00:36:59 sfe2uvqe0
黒海みたいな狭いところで艦隊戦はできるのかね?

163:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:00 T6RlDycB0
>>120
つくづく人類って進歩してないんだと実感したw
でも核を持った先進国同士のぶつかり合い・・・・・
すっげえヤベエのに、オラなんだかワクワクしてきたぞ!

>>123
普通に世界大戦


164:カミヤマ・マスオ@毎日
08/08/27 00:37:12 iRonygZ40
とりあえず千島樺太交換条約の正当性を確認して、千島列島を全部返せ。
そしたら不可侵条約を結んでやる。

165:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:28 7q5IEZXU0
この隙に、イスラエルがイランを空爆します

166:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:34 f40FJC4S0
最低だなアメリカは。

167:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:41 J/rt1VTF0
最初に出来レースって話があったが、だんだん本格的な戦争モードに突入しかけてないか・・・コレ・・・
これで、独立承認って・・・内政干渉って・・・
米・欧×露の戦争になったら日本はどうなるんだ?ペテルブルグのトヨタはどうなるんだ?

168:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:47 dhvBE4aB0
>>100
速攻で本州と沖縄にミサイル打ち込んで米軍基地を
潰したあと北海道が占拠されると思う。
漁夫の利どころか超涙目になりそうだぞ。

169:名無しさん@九周年
08/08/27 00:37:53 +3Qx8Z960
>>136
空気で十分。秋にはロシア首脳陣が来日予定ですが。。
ロシアにないもの(製造業や技術)が日本にはあるので、今はまだあまり
余計な口を挟まないほうがよさそう。

>>144
中国は介入できないよ。せいぜい北朝鮮のお目付け役を買って出て喜んでいる程度。

170:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:00 HEb/MKv+0
いいぞ!もっとやれ!!

171:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:13 3qvcLJc80
>>164
男だったら樺太全島まで主張するべきだろ。

172:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:15 dtdXmTCN0
>>106
問題は、世界はそう理屈どおりに動いてくれない場合があるってことで
どっちも今やり合いたくはないのは間違いないと思うけど
退くに退けずにズルズルと・・・とならなきゃいいけど


173:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:33 pnh/4hcS0
中国はロシアが負けそうになればロシア侵攻
NATOが負けそうになれば日本、台湾侵攻

174:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:35 GFQN8xse0
>>143
それで一体どう状況が変化するんだwww
ある意味すごい面白い事が起こりそうな気もしないでもないが

175:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:38 QZyLew6H0
圧倒的にアメリカに軍備で劣ってるのに戦争しかけけたロシアはアホすぐるw

176:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:40 tgKnpHwV0
よし、火事場泥棒の糞ロシアを仏徒場そうぜ

177:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:44 oQC5lYsw0
ヨーロッパと中東で熾烈を極める大戦争の後、
疲弊つくしたところに、中国軍が押し寄せてくると

これで世界は終わるそうだ
誰かが予言していた

178:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:50 Hn/UYFTa0
すぐに始まるか後でまとめてかの違い。

179:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:55 LujQoywIO
アメリカとロシアが戦争するわけないだろ 
アメリカがNATOにも艦艇出せって圧力かけたんだろう。 
米ロとも、トップは互いに衝突を避ける為に最新の注意を払ってるよ。


180:名無しさん@九周年
08/08/27 00:38:59 gdwcK9//0
ロシアが自作自演で仕掛けたもんだとばかり思ってたけど、
もしかすると、逆?
グルジアがアメリカに操られて仕掛けたの?
詳しい方お願いします。

181:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:03 walCURwOO
>>123
いろいろ
大戦争(The Great War)とか

182:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:08 hbd3H4ty0
こうなったら日本も第7艦隊と共同で沿海州か千島すれすれの処で
軍事演習でもやって東西からロシアに揺さぶりをかけたらどうだろう?

183:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:15 kzL9FRrz0
>>168
いくら陽動でも、北海道を占領する余裕はないんじゃ…

184:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:16 s9OItmKZO
>>175
そうでもない。

185:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:30 ungC9KxQO
ロシアの追い込まれてからの反撃能力は世界一だろ
まだ一度も負けた事ないからな
核兵器は絶対使えない戦争で先進国同士の総力戦見てみたい

186:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:31 73y3Ajvj0
ロシアは独立承認までしちゃ駄目だろ

187:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:38 yoDp9S6NO
>>163
カカロットッ!
殺してやる!殺してやるぞぉー!!!

188:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:38 kwArMGVb0
プーチン「よかろう・・・NATOと戦ってみたいと思っていたところだ・・・」

189:名無しさん@九周年
08/08/27 00:39:50 vP2YlWiz0
ロシアの完敗だよ。
後は引き際をどうかっこ付けた物にするかだけだな。

190:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:08 a+fdgnoM0
チンパン見てるとボケた振りして辞職しそうで嫌だな

191:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:10 n+eZWMbPO
>>152
しかし中国には世界中の国がそこまで信頼感を得ていない罠
ここでフィンランドが出て来たら、ロシア面子丸つぶれ

192:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:23 r6N822M40
こういうのは良くわからない・・・
アメリカは間もなくイラクともやりあいかねない状況だから
泥沼イラクと合わせて、二正面作戦できないって話だったけど。
まあ、北は中国がうるさいとか、石油利権があるわけじゃないから
手を出さないのが本音だろうけど、グルジアにはNATOが本気になる
だけの何があるんだろうか?
いずれにしてもこれじゃマケイン支持率上がりまくりだろ。
オバマ涙目状態だな

193:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:31 J/rt1VTF0
>>179
第一次大戦も第二次大戦も指導者は皆、絶対に避けたいとギリギリまで粘っていた
が、起きたよ

194:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:37 wAhA4bYJ0
ひょっとしてまたガソリン値上がり??

195:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:37 1YHI4hDr0
>>179
そら払ってるけど
裏では何考えてるか分からんぞ

どっちも何でもするような国だし

196:名無しさん@九周年
08/08/27 00:40:59 HEb/MKv+0
戦争が起こったら沖縄のうるさい連中と九条宗派を黙らす絶好の機会ではないか

197:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:08 V++W91X20
結局この地域でこういう事は
起こるんだねー
なんでなんだろー

198:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:13 Yy4570CS0
>>158
フォークランドを占領したガリチェリ政権も、クウェートを占領したフセイン政権も、
国内経済が行き詰っている時に起したんだよなあ。
戦争って、不景気なときに起すもんだよね。

199:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:19 7QtIRueg0
代理戦争は、朝鮮とかベトナムとかいくらでも起きてる。

200:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:20 QZyLew6H0
>>185
はぁ 日本に負けてんじゃん
まだ負け知らずはアメリカだよ

201:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:21 ME9gtR+n0
>>187さん
通報しました。
マジでしました。

202:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:27 +3Qx8Z960
>>167
南オセチアとアブハジアの独立については、ロシアはかねてから主張していたので
これもまたプロットどおりだなーという感じだけどな。

だってまだロシアはあまりお土産手に入れてないもん。主張しただけで。

203:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:36 73WHfJgj0
グルジア紛争で思ったのは、国連の安保理が、まったく機能してないってことだよな
何かをやろうということ自体、最初から諦めて放置だもんなw

話し合いで戦争が回避できるとか、いかに寝言かってことだわな

204:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:38 LudK8vSwO
日本も韓国に宣戦布告じゃ~!

205:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:41 iUXPbHQq0
大戦だとか言ってる奴おめでた無知すぎ

コソボ問題で欧州にはロシアに借りがあって
今回グルジアが余計な事したおかげでロシアがコソボの貸しを
国連どもから返してもらっただけ
ロシアの思惑通り事は運んで終わり
または凍結

コソボの件があったから今回の件が起こりえた
つまり欧州と米とNATOの誤算であり、ロシアに対して事実上何もできやしない。
世界大戦なんぞ有り得ないから安心しとけ。

206:名無しさん@九周年
08/08/27 00:41:56 OttOyQpI0
景気わるけりゃ戦争起こすのがいいからな。
したらサブプライムもうやむやになるだろね

207:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:09 emGT7Yya0
お助けください法王様!!!!


「ふはははは我が眷属の物達が
 ついに封印を解かれる日が...」

208:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:22 FLiuo6Gf0
>>117
オーストリア帝国の皇太子がセルビア人に暗殺されたの原因じゃなかったのか?
当時のオースリア帝国のハプスブルク家は欧州では影響力のあった名門王家だよ

209:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:29 f7ojLbMfO
ロシア=S会
アメリカ=Y組
グルジア=歌舞伎町
って感じ?

210:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:40 s9OItmKZO
>>187
通報した。
やる気がないなら釈明は早いうちがいい。
もう無駄か。

211:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:43 UHsbdNvO0
俺たちも他人事じゃねぇぞ。末席とはいえ西側陣営
米軍にケツ持ってもらっているんだ
石油もな

212:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:52 walCURwOO
>>197
歴史は繰り返すから

213:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:53 1YHI4hDr0
思ったよりロシアがしつこいのがな
本気なんじゃね?

214:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:57 GFQN8xse0
ロシアはきっと冬将軍の到来を待って行動する

215:名無しさん@九周年
08/08/27 00:42:58 6pmHiss00
ダウナス落っこちないね。たいしたことないぽ

216:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:12 J/rt1VTF0
とりあえず「欧州情勢は複雑怪奇」としか言い様がないな

217:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:16 IRjSh6es0
もう核発射ボタン押しちまえよ

218:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:17 m7T1bcQx0
五輪期間中にうずうずしていたって感じだな
チベット自治区もとんでもないことになっているようだし

219:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:27 q80I43Pp0
これはちょっとやばい気がする
いつも冷静な軍板の空気も微妙に変わってきた気がするのが……

220:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:35 jaXfUCo10
>>18
一触即発の情勢で、夜間にコッソリ砲を向け合うってヤツかw

221:名無しさん@九周年
08/08/27 00:43:47 C67p0zcj0
>>208
中世じゃあるまいし、そんな理由で戦争吹っかける馬鹿はいない
口実と言う奴だ、それは

222:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:06 a+fdgnoM0
>>203
失礼なこと言うな。8月7日深夜に緊急招集して、ロシアがグルジアの攻撃中止を
求めたらアメリカが「全力でお断りします」って言ってから機能しなくなった。
安保理は速やかに動いた。構成員に恵まれなかっただけだ。

223:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:14 GwFyATuj0
プーチンが怖いから露西亜は末端まで統制が利いてるだろ

224:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:16 T6RlDycB0
>>134
そこで鳥類が混ざれば桃太郎だなw

>>143
ワロスww

>>173
WW2のソ連ポジション狙いだなw
まあ、ある意味かしこいと言える。

>>177
ソ連崩壊を的中させたイオネスクも似たようなこと言っていたな。


225:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:16 nkCEnQmG0
なんとかチョンを始末する機会は無いものか

226:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:17 emGT7Yya0
フィルモアの様に日本も軍事介入しよう!

227:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:18 aYXXEUcN0
ぶっちゃけ世界大戦起きて欲しいから
大戦だ大戦だって騒いでる節あるよな。

228:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:24 61T6WO+MO
>>188
何かカッコいいね(≧Д≦)ゞ
何かジオンみたいで良い!

229:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:40 dtdXmTCN0
>>150
核保有国相手にそんなことできるわけねーw

230:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:43 anb/5mjw0
なんか今、鮮明に未来のビジョンが
ひらめいた。

朝刊一面トップに、黒煙吹き上げる
街の写真があって、
「米露直接交戦へ」
の見出しが……



231:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:47 fvBtl+gS0
>>163
ありがとう

>181
大戦争wなんかスケールでけーw
今後、半端な戦争を第○次世界大戦と呼ぶのは
先人に失礼になるな。

232:名無しさん@九周年
08/08/27 00:44:51 uNwKfVvu0
ついに・・・始まるのか・・・

233:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:04 Yy4570CS0
>>193
あっちの大国は介入して来ないから、こっちの国は攻めてもOK。まさか大事にはならんだろう。
ここでこの国を切り捨てておけば、まさかこっちまでは攻めて来ないだろう。戦争は回避できる。
みたいな。

>>208
そんなのただの口実。

234:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:06 dhvBE4aB0
チンパンが各国の首脳の前で全方位土下座を疲労することで
それを見た各国首脳がアホらしくなって緊張が緩和。



・・・無理だなw

235:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:11 z1OzN7FO0
これは笑い事じゃないんじゃない?
一触即発じゃん

236:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:16 IiQrVAWD0
>205
アメリカは中東問題を抱えていて、あまり割けないだろうしね。
EUにエネルギー供給国のロシアと事を構える度胸は無いだろ。
資源を奪い取るってんなら話は別だが、ありえないしね。


237:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:28 iJM2+NmF0


とりあえず、今のへたれ日本のできる事と言えば、

チンパンから麻生に総理を交代させることだろ。

238:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:32 GFQN8xse0
>>208
うわは、フツーに殺された側間違ったです。

239:名無しさん@九周年
08/08/27 00:45:45 QZyLew6H0
>>205
借りがあるなんて思ってない
キチガイに刃物状態のロシアの消滅を望んでるはず

240:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:13 vl0g7mDG0
だからロシアがグルジアに侵攻した時に「これはヤバイ」って言ったのに。
それ書いたら何人かにバカにされたんだがな・・・

今後の中国次第で動きはまた変わると思う
ロシアと組むとなるともし開戦しようものなら陽動作戦としてまず台湾侵攻、そして~って流れは大いにありえる。
ただ最近の中国は頭使うようになったから案外暫くは静観の可能性が高いけど

241:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:28 soCapX800
>>111
>潜水艦は無視でいいよ。内海の潜水艦なんてどーでもいい。
そんなものなの?日本海の半分くらいの面積で水深も深いみたいなので
潜水艦も有効のような気がするけど。

まぁ、あんな閉鎖海域で原子力推進の船が沈没したら、面積広いとはいえ、
えらい事になると思うが。


242:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:31 AAQdvMv10
ただの選挙宣伝艦だった というオチもある


243:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:41 ftvL/CpT0
>>1
賑やかになってきたなw

244:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:51 yE+VQEdr0
>>169
いや、ロシアはグルジア紛争の前に中国と国境問題で
譲歩したりしてかなり中国寄りの態度を取っていたから、
この事態を以前から想定していた可能性が非常に高い。
となれば既にロシアと中国が不可侵同盟を裏で結んでいても
何らおかしくない。
中国さえ押さえておけば、ロシアはNATOと米を相手にしても
かなり戦えるからな。


245:名無しさん@九周年
08/08/27 00:46:52 X9OwTI610
外洋から潜水艦は入れる?

246:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:00 TEwhEwq10
欧米に恩を売っときたい中国が動くかもよ。極東中ロ国境付近で軍事演習とかw
ロシアにニ方面作戦は無理。そうすりゃ当分人権問題で色々言われなくなるww

まあ、でもロシアから石油買ってるからもどかしいか。

247:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:02 sDa+77PIO
戦争始まったら取り敢えず北方領土、、いや千島・樺太の奪還な

248:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:07 ungC9KxQO
ドイツがまた性懲りもなく欧州の覇権握る野望に燃えて泥沼にならんかな
で、日本だけが無傷で終戦になり世界の工場の役割を担う

249:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:19 8KGQXm0M0
だめだ、こりゃ

チベット忘れられたな

中国、やるなら今だぞ

250:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:21 0VRwsGTA0
要は落としどころが問題
大統領になったばかりのメドヴェージェフは存在感を示すためにも
欧米に対してカッコ付けて見せなきゃいけない
アメリカも11月まではそれなりにカッコ付けなきゃいけない
黒海で行われているのはショーに過ぎないが
引き際が難しいだけに長期化する可能性も高い

251:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:33 OttOyQpI0
まあヤバイヤバイとあおりつつ
実は戦争の心配をまったくしてないオレがイル

252:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:42 T6RlDycB0
>>192
イラクは既に落ち着いて、米軍撤収が決まってるんだけど・・・・
本当にこの情報を知らない人が多いな。
日本のマスコミの偏向ぶりはちょっと酷いぞ。


253:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:52 oUGEAoCo0
今からペヤング食う

254:名無しさん@九周年
08/08/27 00:47:55 GFQN8xse0
こんだけ黒海に軍事力集中させておいて、何故か戦場は朝鮮半島

255:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:03 8CKxpQeI0
日本的にはさ、核抜きで米・EU対露が戦争おっぱじめて
その隙に手薄になった北方四島、力でぶんどったほうが
おいしくねw
ついでにチョンコロ奴隷にして、シナチクの一部領土を併合。
とりあえず大国がおっぱじめるまで日本は八方でいいだろww

256:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:09 nvFLc+xd0
なんという同窓会wwww

257:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:09 Y9/JiRqQO
メディアの発達もあって第二次世界大戦のような、
失策をカバーするための無茶な失策から
取り返しがつかない事態への展開は少なくなるような気がする。

メタボなオレの楽観的な希望だが。


258:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:12 iJM2+NmF0
露助の艦隊と雨の艦隊がにらみあってるところを写した
航空写真なんてないかなー


壮観だろうなw



259:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:13 O86UGgbF0
我が帝国海軍は艦艇を派遣しないのか?

260:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:14 1xw0ctHO0
まさかもう無いと言われてた艦隊戦があるのかね

261:名無しさん@九周年
08/08/27 00:48:45 d0nw/6EF0
>>169
中国は介入しないってそんなことあるの?
世界地図が大きく変わる可能性もあるんだから

今頃どちらに付くべきかどちらの方が甘い汁を吸えるか天秤にかけてるところなんじゃないの?
日本政府には到底できないことだろうけど

262:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:05 s9OItmKZO
>>253はもっと評価されるべき

263:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:05 FLiuo6Gf0
>>221
口実って自国の皇太子が暗殺されて報復しないはずないだろ
ましてやセルビアはオーストリア帝国の臣下であった事もある小国だぞ
一捻りで潰せるはずに戦争だったんだよ
世界大戦前の日本でも皇太子が清で暗殺されたら宣戦布告するぞ

264:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:18 uxr5QXR80
来年就職なんで戦争とか景気が悪くなることマジかんべんしてつかぁさい。

265:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:25 4XiEEaOl0
露助の「平和維持活動」も同じようなもんだろ

北方領土返しなさい

266:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:38 EX62etJL0
ドキドキしてきた!!  


臨検やるなんて言い出したら
どっかの銃が「暴発」しかねない
根室沖でロシア警備艇が「暴発」して一人死んだのはつい最近の事・・・

267:名無しさん@九周年
08/08/27 00:49:55 a+fdgnoM0
>>252
撤収おめでとう! とスンニ派のみんなでお祝いの夕食会してたら
会場丸ごと吹っ飛ばされて有力者と取り巻きが40人死んだばっかりの件。
ぜんぜん落ち着いてないよ。テロから暗殺にシフトしてるだけで。

268:名無しさん@九周年
08/08/27 00:50:07 IiQrVAWD0
>250
存在感も何も、あいつプーチンの飼い犬だろ。
サブプライムも納まってねえのに、EUもアメリカも動けねぇよ。

いっそ一発ドカンとやって、サブプライムも中東もうやむやにするか?ってねぇよ

269:名無しさん@九周年
08/08/27 00:50:26 gb3piCCz0
そもそもバクーの石油からロシアの影響を排除しようという魂胆が浅ましい。
欧米は自分らで火種巻いといて厚かましいわ。

270:名無しさん@九周年
08/08/27 00:50:42 iTZOCuY4O
>>

271:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:03 dTSUR2h40
勝手にドンパチやればいいが一番怖いのは
ドサクサで中国と朝鮮が好き勝手に軍事侵攻始めたりしちゃうのだな

272:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:13 6bXjN1vd0
世界中の艦船が黒海に集結!!

黒海の塩分濃度の濃さにで船体の腐食が進み、対策されてる地元ロシア艦船以外沈没。
なんてことに。

273:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:27 QZyLew6H0
18隻じゃショボイし100隻ぐらいは来るんじゃね
空母も2隻ぐらい派遣すべき

274:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:49 z1OzN7FO0
ここは双方が一歩も譲れないところだから、非常に危うい

275:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:51 iJM2+NmF0
>>271
どうでもいいけど、朝鮮がどこへ軍事侵攻するのよ?

276:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:53 RFUjn1DI0 BE:2464776689-2BP(0)
よーし、パパ黒海に出向いて現代のトーゴーめざしちゃうぞお!

277:名無しさん@九周年
08/08/27 00:51:54 0VRwsGTA0
>>268
飼い犬だからこそ飼い犬と呼ばれない為にカッコ付けなきゃいけない

278:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:11 ASMH0nxI0
WW3で静観決め込むかぁ。それもまたよしだな。
ああ食料自給率と燃料だけは確保しとこうぜ

279:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:15 C67p0zcj0
>>263
普通はそこで賠償として金とか土地割譲とかごり押しする
わざわざ戦闘状態に持ち込むのは、他に戦争したい理由があるから
例えば資源地帯とか経済中心地とか

280:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:21 8iWungLZO
遺憾の意志でことはおさまる
ただし最高出力が放てる
もじもじ君スタイルでというのは言うまでもない

281:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:26 dIaeUywT0
北と韓国ってガチでやりあった場合どっちがかつ?

282:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:27 r0C9kaPX0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ソ連vs米 いっぱい集めたほうが勝ちだお

283:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:33 pd/FnWv+0
人道的な目的はどうしたw

284:名無しさん@九周年
08/08/27 00:52:53 aYXXEUcN0
トルコ「じゃそろそろ一網打尽で」

まさかの海峡閉鎖→拿捕→超大国トルコ

285:名無しさん@九周年
08/08/27 00:53:24 O5A8aQEPO
ロシアと中国って、
戦争で勝ったことあるの?
なんか両国、負けっぱなしなイメージなんだが

286:名無しさん@九周年
08/08/27 00:53:34 73WHfJgj0
>>281
戦力的には韓国だが、開始15分でソウルが火の海になってしまうので、勝者はいないが正解かな

287:名無しさん@九周年
08/08/27 00:53:50 pECyBglrO
今のうちに日本は脱石油を目指します

288:名無しさん@九周年
08/08/27 00:53:54 jaXfUCo10
>>34
それはない

289:名無しさん@九周年
08/08/27 00:53:55 dTSUR2h40
>>275
日本にミサイル撃って金せびりに来る

290:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:05 a+fdgnoM0
>>273
フォークランド紛争の女王艦隊の規模か。
それ空母含む機動艦隊+補給艦隊分じゃねーか戦争する気かコロスケか!

291:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:06 GFQN8xse0
世界中の主要艦隊が黒海に集結したあたりで
アルカイダがボスポラス海峡に航空機落としまくって黒海を封鎖

292:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:16 Yy4570CS0
>>263
なぜかあとから来た周りの国の方がハッスルしている件について。

293:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:17 EX62etJL0
イラク、中東と違うのは今回はアメリカとEU(NATO)の利害が一致してる。
ロシアは恫喝カードをすでに何枚も切り、後には引けない・・・


おそろしあです。


294:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:19 J/rt1VTF0
>>252
その代わりにアフガンが悪化した上にムシャラフ辞任でパキスタンの援護が
見込めなくなるから米軍の収縮はあり得ないけどな

295:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:21 iJM2+NmF0
>>281
北。

296:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:22 TEwhEwq10
トルコはどう動く?歴史的に反ロシアだし、EU加盟を目指すため積極的になりすぎて
引き金になったりして。

297:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:41 ZX7m5XpG0
アメリカ・NATO連合 VS 旧ワルシャワ条約機構

分が悪いな。

298:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:47 ungC9KxQO
戦争が始まれば、アラブまで飛び火するのは間違いない
日本も国益の観点から当事者になる

299:名無しさん@九周年
08/08/27 00:54:49 nvFLc+xd0

もう世界中から軍艦をあつめて、観艦式やろうぜ!!!
おれ、全財産はたいて見に行っちゃうからさ!

300:名無しさん@九周年
08/08/27 00:55:20 n+eZWMbPO
現代の艦隊戦てミサイルの打ち合いだろうしいまいち面白くないな
俺はロシア・グルジア国境付近での大戦車消耗戦を期待しとくよ

301:名無しさん@九周年
08/08/27 00:55:28 7q5IEZXU0
>>273
カール・ヴィンソンとか?

302:名無しさん@九周年
08/08/27 00:55:35 6gMSHELf0
世界大戦っていうけど、ロシアの味方につく国があるの?
ロシア対欧米という格好のような気がするが。

303:名無しさん@九周年
08/08/27 00:56:22 vl0g7mDG0
>>281
北だろうな

304:名無しさん@九周年
08/08/27 00:56:24 d0nw/6EF0
>>302
反米国

305:名無しさん@九周年
08/08/27 00:56:34 V++W91X20
まだ18隻じゃすくないな
最低でも300隻は、入れないと
そしたら面白いと思う

306:名無しさん@九周年
08/08/27 00:56:52 uec0+6cV0
グルジア<->ロシア(対立)
イラン<->イスラエル(対立)
シリア<->イスラエル(対立)
レバノン<->イスラエル(対立)

ロシア-シリア(武器提供を検討中)
シリア-イラン(友好関係)

イラク、アフガニスタン(ほぼ内戦状態)

NATO、アメリカがここに入ってくると
とんでもなくカオスな状態になる予感。

307:名無しさん@九周年
08/08/27 00:56:54 iJM2+NmF0
>>289
スゲー納得したwwwwwww

>>302
あめちゃん大嫌いのイスラムは露助につきそうな気もするw

308:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:14 J/rt1VTF0
>>296
BTCパイプラインやEUとの関係を考えれば直接参加はないだろうが、基地や港の
提供はあるんでないの?

309:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:22 C67p0zcj0
>>302
ロシアが好きという国はないが、アメリカが嫌いという国ならたくさんある

310:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:24 yE+VQEdr0
>>302
中国

逆に言えばその隠し札を持ってるから、ロシアがここまで
強気になれるんじゃないかな

311:John Lennon
08/08/27 00:57:27 61T6WO+MO
Love&ピース&バイブス

312:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:36 z1OzN7FO0
>>302
中国がロシアと組みそう

313:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:50 a+fdgnoM0
>>291
2隻しかないイージスの片方出したスペイン総辞職モノwww

と思ったら6隻体制に移行中で今4隻なのか。時代に取り残されてたぜ。

314:名無しさん@九周年
08/08/27 00:57:52 walCURwOO
イラクにいるテロリストや傭兵どもが移動してきてグルジアでやらかしたら…大戦もあり得るな

315:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:02 FLiuo6Gf0
>>279
最後通牒の一部を留保したんでオーストリア帝国が怒って宣戦布告したんだよ
名門ハプスブルク家がセルビアごとき小国に皇太子を殺されて、無条件降伏も良しよしないから
メンツの問題と領土的野心、別にセルビアは資源も経済も発達していない小国です

316:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:04 1xw0ctHO0
>>302
その欧米の経済が落ちぶれてるってタイミングではある

317:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:15 n+eZWMbPO
>>285
ナポレオンを撃退し、独逸軍を二度も退けた力を侮るなかれ
ただし国土は灰になるが

318:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:25 O3IF65x10
黒海艦隊じゃ荷が重過ぎるだろ。

319:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:34 ungC9KxQO
テロリストは戦争が起きて欲しい訳だから、アルカイダ辺りがなんか仕掛けるってのは?


320:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:34 ftvL/CpT0
>>100
1次大戦後の時のように青島、半島、台湾併合でつか
そろそろ軍靴の音が聞こえます!
来たぞ赤紙 北へ南へ いざゆかん
大東亜 再興のため 戦うぞ!
ススメススメ神軍 天皇陛下万歳!!!

321:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:52 forsj5Hc0
黒海ってデモ参加でナトー敵に回したん

322:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:53 +3Qx8Z960
>>244
つかもともと露も中も上海機構のメンバーでお友達なのに仮想敵国だしww
露が中をアテにして計画を組むとは思えん。。

インドの核保有に関して米が譲歩したのは、パキと中国の牽制のためでそ。

原油高になればどこよりも中国だし、中国は民族問題に触れられたくないし。
中国にとってこの紛争はそれほどメリットがないよーな。

323:名無しさん@九周年
08/08/27 00:58:56 QZyLew6H0
>>305
黒海艦隊ってせいぜい30隻ぐらいだろショボすぎw 笑

324:名無しさん@九周年
08/08/27 00:59:13 fiLwmQbsO
>>12最強に強い(笑)
頭痛で痛い
さまぁ~ずですね。わかります

325:名無しさん@九周年
08/08/27 00:59:24 dTSUR2h40
>>299
帰りはどうすんだよ?

>>302
中国がぼったくり値で物資支援

326:名無しさん@九周年
08/08/27 00:59:45 Sj4JJf7oO
>>271
つい最近北朝鮮が日本侵攻してくる夢を見ました…

戦争の夢なんて初めてだしやたらとリアルでした…

327:名無しさん@九周年
08/08/27 00:59:59 GFQN8xse0
そろそろベネズエラのチャベスが何か言ってもいい頃

328:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:00 oyY39mw00
>>241
それ以前に補給はどうするって話が・・。出口がねぇ。

329:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:11 vl0g7mDG0
中国以外に危惧するのは北とイスラエルか
もし衝突が起こったらここぞとばかりに動きそうだ

330:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:27 O5A8aQEPO
>>317
それって、全部相手のチョンボで勝ち拾ってね?

331:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:33 1cBta0nK0
戦争に来たんだよ
ロスけ

332:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:39 iJM2+NmF0
>>326
北朝鮮には、船も船を動かす石油も無いから。

安心しるw

333:名無しさん@九周年
08/08/27 01:00:57 Jmc8sCOB0
>>1


正気か?

間違い誤射一発で第三次世界大戦だぞw。

334:名無しさん@九周年
08/08/27 01:01:09 0VRwsGTA0
>>327
【ベネズエラ】チャベス大統領がグルジアの軍事衝突でロシアを支持 [8/16]
スレリンク(news5plus板:-100番)

335:名無しさん@九周年
08/08/27 01:01:11 dIaeUywT0
なるほど。やっぱ北が勝つのか
ソウルがミサイルの射程内だからなぁ

336:名無しさん@九周年
08/08/27 01:01:15 a054Ccxt0
>>300
一斉に放たれるミサイル群、うなるCIWS・・・・

滅多に見れない映像になる事間違い無しだぞ

337:名無しさん@九周年
08/08/27 01:01:28 J/rt1VTF0
>>302
アルメニア

ロシアとの経済的・軍事的関係が深く、
ロシア連邦軍の基地も国内に抱えている

338:名無しさん@九周年
08/08/27 01:01:59 1xw0ctHO0
>>332
北朝鮮がやるとしたらテロ戦じゃない

339:名無しさん@九周年
08/08/27 01:02:16 Yy4570CS0
>>315
オーストリアにとってはどうであれ、喜び勇んで参戦して戦火を拡大した周りの国にとってはそんなもんタダの口実だろう。
別にオーストリアの行動如何によって世界大戦になったわけじゃないし。

340:名無しさん@九周年
08/08/27 01:02:19 6gMSHELf0
皆さんレスありがとう。
中国とロシアが組みそうなのか。

それなら、日本はまず先の世界大戦の借りを返すために
本心ではないが、ロシアと手を組みアメリカを潰す、
そして、返す刀でロシアと中国を中東と手を組み叩き潰し
一気に世界の盟主へと駆け上がるとしようか(ww
中東は別に恨みは無いから仲良くしよう。

こううまく言ったら良いのにな(w

ただ戦争のときはじーとみていて漁夫の利をえるのが一番いいやりかただな。

341:名無しさん@九周年
08/08/27 01:02:22 twtU+rcO0
>>305

いやいや、日本も艦隊派遣汁

イカ釣り漁船から超大型タンカーまで5000隻も派遣すれば
黒海なんて狭くてもうなんだか解らなくなって紛争も終結

342:名無しさん@九周年
08/08/27 01:02:40 DPDjBkJV0
しかし毎日進展があるなぁ
話題に事欠かない

343:名無しさん@九周年
08/08/27 01:02:56 qBKAbws40
UFOの実験ですね。わかります。

344:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:11 aYXXEUcN0
今大戦はどっち着けばいいか分かりきってるから日本としては楽だよな。

345:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:14 iJM2+NmF0
>>340
己はアホか。

雨ちゃんをつぶす前に日本がつぶされるわ。



346:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:19 73WHfJgj0
>>335
ソウルに対しては、ミサイル要らないから
高射砲の射程内にある

あんなところに首都をおいた韓国が馬鹿
しかも人口の5分の1が密集してるし

347:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:20 GFQN8xse0
>>334
ソッコーで口撃してたかwww
知らなかった、ありがとう。

348:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:35 dTSUR2h40
>>320
こんどは朝鮮半島灰にするだけじゃね?何の価値も無いし煩いし
中国は今毒入りだから占領する意味無いし

349:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:37 wJ9YmcyM0
>>44
それ大賛成ってか歴史的にそれしかない!

350:名無しさん@九周年
08/08/27 01:03:41 HB/FWUOpO
>>252
アメリカに住んでるの?

351:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:11 oUGEAoCo0
>>343

フィラデルフィア計画乙。

352:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:11 h7AVqZM/0
>>34
黒海はどの国も空母を入れることは
できなかったんじゃなかったっけ?
それでソ連は明らかに空母に見える艦を
巡洋艦と称していたような気がする。

353:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:15 nvFLc+xd0
>>341
日本も存在感を出すために、いまマグロ漁船組合が大漁旗を掲げてアップしてますwww

354:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:15 QZyLew6H0
>>340
日本にとってロシアの方がうらみ骨髄だろ
これだからゆとりは

355:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:34 NfToEf2A0
おいおいおいおい

これNATO艦隊はどういう名目で”帰る”んだよ!?


356:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:35 J/rt1VTF0
>>334
アイツには反米と言う思考回路しかないのか・・・?
いつか本気で米国から恨みを買いかねないぞ
キューバの末路を知らずでか??

357:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:35 83XP5tjb0
これロシアのブラックオイル狙ってるんだぜ。
内緒だけどな。

358:名無しさん@九周年
08/08/27 01:04:50 sKifyahx0
スネーク、今どこだ?応答しろ!!

359:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:19 +3Qx8Z960
>>329
イスラエルにはライスたんが向かってます
北朝鮮には中韓首脳が向かいました
なので、中国が米の指示を受けている可能性が考えられます
先日米副大統領がイラクからの米軍引き上げを表明しました

ここ最近のアメリカ首脳陣は世界中で動き回ってますね



360:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:27 yE+VQEdr0
>>322
ロシアも中国も内心嫌っているだろうけど、
相乗効果という点では申し分ないからな。
お互い腹の中で舌を出し合いながら
顔だけニッコリ笑って握手してる姿が容易に想像できる。

中国がロシアを手を組むメリットはただ一つ。
日本を完全に凌駕し、名実共にアジアの盟主となる為だよ。

ロシアが米と本格的に戦えば、アメリカも日米同盟があるとはいえ
容易に戦力を日本に残してはおけなくなる。
当然日本の防衛能力は著しく低下する訳だが、
その隙に中国が日本へ宣戦布告してきたら・・・
想像するだけで身震いする。

361:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:30 C67p0zcj0
日本はヒッキーして物資売りまくればいいんだよ

あとはショウ・ザ・フラッグとか言われないように、
陸自から後方警戒用に連隊でも出してやれ

362:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:32 0VRwsGTA0
>>355
もともと軍事演習と親善寄港が名目も黒海入り

363:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:37 dIaeUywT0
>>346
サンクス
国境から相当近い位置にあるのか

364:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:38 /5qubbtY0
海戦から始まる戦争は、

長いぞ

365:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:39 V++W91X20
>>341
おもしろい
じゃーとりあえず石油の値段下げよう

366:名無しさん@九周年
08/08/27 01:05:40 vl0g7mDG0
>>346
そそ
日本に対して「過去の教訓を生かして~」なんて偉そうに言ってたけど
自分らは朝鮮戦争の教訓を全く生かしてない事実

367:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:00 Y8HTcahZ0
>>341
平和でいいな

368:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:08 9Gfxx/cD0
NATOとロシアが戦争する確立ってとれくらい?

369:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:22 n+eZWMbPO
ロシアは尻(シベリア方面)が安全だとほぼ無敵だし、
日本は不可侵条約結ぶのはやめといたほうがいい
中国が裏切るのはデフォルト

370:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:22 h7AVqZM/0
>>45
黒海は潜水したまま入れるような海じゃないから、
一隻もいないと思いますよ。

371:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:45 gS1M7u7p0
グルジア全土を緩衝地帯にすんのかな?

372:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:44 CMsgn8YrO
>>358
さっき能登半島着いたけど

373:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:46 q80I43Pp0
RussiaToday でロシアのアホ大統領がえらいこと言ってるぞ

「冷戦する気はないけどそうなることを恐れてはいない」だってよ


374:名無しさん@九周年
08/08/27 01:06:48 8ccOtCMe0
ちょっときのこ臭くなってきましたね。

375:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:02 twtU+rcO0
>>341

でもやっぱ燃料高ぐていげねな
無理だは

376:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:10 YNBoix6o0
もう、竹島周辺でやってくれ

377:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:11 4XiEEaOl0
>>340
なんで日本の島を分捕ろうとしてる連中につかなきゃならんのか?
こいつアホか

378:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:24 FLiuo6Gf0
>>339
オーストリアの戦争の元は皇太子暗殺
オーストリアの戦争自体が第一次世界大戦の元になった
結局、第一次世界大戦はオーストリア皇太子が暗殺されなかったら起こらなかった
だから第一次世界大戦の原因は暗殺事件って言われてるんだよ

他の国はオーストリア皇太子が暗殺された事を戦争を始める口実にもしていない
もう少し歴史の勉強をした方がいい

379:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:26 oUGEAoCo0
>>354
ソ連もCISも嫌いだが、ロシアは好きだ。

あくまで個人的な話だけど。

380:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:31 i04BrfsD0
ロシアもアホだと思うけど
アメリカも世界1のテロ国家だろ。
ブッシュなんて濃いマン毛見てーな名前もむかつく。

381:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:34 GFQN8xse0
>>344
にもかかわらず全方位土下座

382:名無しさん@九周年
08/08/27 01:07:41 nvFLc+xd0
>>346
前線に首都を築くのは中華の伝統だから、それをまねたんだろう。。

383:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:13 dTSUR2h40
>>336
CIWSなんて使わねぇよ・・・ジャミングとか囮じゃね、普通
CIWSは毎回買うサマージャンボ3000円ぶんくらいと同等の気休めだ

384:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:20 iJM2+NmF0
>>379
ロシアの食い物は好きだが、ロシアは嫌いだ。

385:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:37 0VRwsGTA0
>>373
メドヴェージェフ大統領は今存在感を見せ付けないと
プーチンの飼い犬として誰からも相手にされなくなるから必死

386:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:44 asiukteH0
この映画はいつごろ見れるんですか?

387:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:48 eok3bTPU0
>>374
ちょ不意打ちwww
フイタwww

388:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:48 Y8HTcahZ0
>>375
チョウザメ釣り放題です

389:名無しさん@九周年
08/08/27 01:08:57 z1OzN7FO0
>>373
あーあ
こんなこと言ったらますます外貨が引き上げられて
ロシアの経済立ち行かなくなるぞ

390:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:04 /9LaiKecO
>>18
マカーキ

391:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:06 iUXPbHQq0
大戦は無い。何度も言うが。

アメリカが黒海にいるのはパフォ
コソボの件もあるし、第一現在中東問題未解決でグルジアに手をかけられない
中東から引き上げればイランがやりたい放題になる。
国連もコソボの件で手が出せず
だがグルジアは国連圏内の国だから、パフォーマンスとしてそこにいなけりゃならない。
アメリカとしてはグルジアの大統領が逃げ出すのが一番の解決策

でもロシアが暴走して欧州に軍事拡大を目的に展開していけば
話しは違ってくる。まぁそこまではしないだろうけど
そうなると、アメリカをはじめNATOはすぐさまロシアに攻撃を始めるだろう
だけど、それはないから安心しろ。


392:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:23 4wcUdE7i0
まさに「混迷の海」だな・・・。

393:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:40 FTrDGtEb0
なんだ、たったの18隻かよ。5000千隻位ないとツマランな。

394:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:48 QZyLew6H0
>>373
冷戦で終わると思ってんのか
バカすぎる

395:名無しさん@九周年
08/08/27 01:09:48 EtOpYcORO
>>384
ピロシキ規制が始まるな
俺も好きだけど。

396:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:03 ungC9KxQO
どさくさで日本も資源ある土地獲得出来ないかな


397:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:06 EqP6V7s2O
やっぱりLCSって艦種が無駄に思えて来るな。
緊急派遣が必要になるようなケースは今回みたいに脅威度が非常に高い。
高い自己防御能力が備わって無いと派遣できんだろ。
するとLCSの出番がないぞ。

398:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:16 N9QNdPMd0
秋場所、黒海の呼び出しが楽しみじゃわい

399:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:16 Hvaukfvh0
>>323
ロシア艦隊自体がしょばいんだよ。
なにせ、ちょい前まで全然金がなかったから老朽化が進みまともな
船がなくなってしまった。
最近やっと金に余裕ができたが戦艦の建造は時間がかかるから、いまの
ところ新造艦が入り始めたところ。
ロシアの艦隊がまともになるのはあと5年以上はかかるな。

400:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:38 oUGEAoCo0
黒海沿岸は文化遺産が多いから困る

401:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:52 6gMSHELf0
>>354
よく読んでくれよ。
当然、ロシア中国も叩き潰すんだよ。
正直、ロシアと中国ならまとめて相手しても日本軍だけでも勝てそうな気がするが
アメリカは、つるまないと勝てないような気がする。

402:名無しさん@九周年
08/08/27 01:10:58 oyY39mw00
一応、今、新華社のニュースとか見てるけど、特に東側寄り、西側寄りという、
雰囲気は感じない。

情勢だけ淡々と報じてるところを見ると、様子見か、または関わりたくないんだろうな。
アメリカ、EUに逆らうのは無理だし、ロシアとも揉めたくないし。

ただ、さすが同盟国なだけあって、写真とか、西側メディアではあまり
見かけないようなロシア側の写真も多い気がする。



403:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:01 Gq7otnsb0
おし、どうなった?睨み合いか。
一体どう転ぶんだ。

404:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:09 8wDCI2C30
チンパンは、竹島にイージス艦だせ

405:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:13 ftvL/CpT0
>>348
貴様! 大東亜の再興だ
逆臣は特高に通報する!
アジアの解放のための戦争だ!
なぜに灰にせねばならない
貴様は鬼畜米英の傀儡だな!

半島は中露の緩衝帯だ 日本のためには必要悪である。
今から連合艦隊も再建だ! 東南アジア制圧逝くぞ!

406:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:17 C67p0zcj0
>>389
グルジアの時に底抜けてるからな
ロシアへの投資は怖い、経済番組は好調な成長で期待とか言ってるけど

>>392
ラーズグリーズは現れないぞ

407:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:18 bzKF+YO70
いやー、結局何も起きないんじゃないかなー?
根拠はないけれど


408:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:18 aYXXEUcN0
水上艦艇同士の一騎討ちで決めてほしいね。航空機使用禁止。

409:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:33 RugFxhwJ0
ロシアと中国を金持ちにさせると碌なことにならない

410:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:40 iJM2+NmF0
>>396
せこいなあww

できるなら、
こんぶとか蟹とかイクラが豊富に取れる漁場を確保したいね。

411:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:48 Yy4570CS0
>>378
はいはいセルビアの独立やらなんやらね。
火種があったから利用しただけでしょ。
ドイツとロシアは対立していたし、ドイツとイギリスの対立はもっと前からあった。
適当な理由があったから、あのタイミングで戦争やっただけ。

412:名無しさん@九周年
08/08/27 01:11:49 h7AVqZM/0
>>106
EUが守りたいのはグルジアじゃなくて、ウクライナじゃないの?
ウクライナがEUに付くかロシアに付くかで、凄い差がでてくる。
ここでEUがグルジア側に立って守る姿勢を示さないと
ウクライナがロシア側についてしまって、ロシアがEUをしのぐ
強国として復活してしまう。

413:7号 ◆REGREG5xiU
08/08/27 01:11:50 7NX96HxP0
漏れ最近オリンピック見たくて夜中にNHKにチャンネルを合わせたんよ
そしたら髭のオッサンが、アメリカの思惑は、グルジア経由で黒海に通じる
地下を通る石油の道?がロシアによって寸断されそうだから必死になって
守ってるって言ってた。

大義名分は周りに対する言い訳で、ロシアは寸断することで自国の利益を
得る訳で、米は寸断されたら今後の生活資源に困るから必死らしい。

WW3もあながち嘘じゃなさそうだ

414:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:00 nvFLc+xd0
ロシアはもう少し我慢して自国の経済とインフレに専念すべきだったのに…
10~20年後にこれを起こせばよかったものを。

415:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:05 n+eZWMbPO
>>371
マッチョだな
プーチン氏の躯みたいだ

416:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:06 dTSUR2h40
>>360
安心しろ中国が「日本へ宣戦布告」なんて絶対しないから
いきなり攻撃してきますよ

417:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:22 pnh/4hcS0
日本は捕鯨船を送るべき
彼らが火種になってくれる

418:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:22 gqLRTAAe0
ソ連の時に潰しとけばよかったよな
あ~ぁ、ひょんな事から大戦争もおっ始まるかもだよ

原発からウラン棒抜いとかないとまずいな
日本にも数発来るだろうな
大阪、京都の在日同和を殺してくれるのなら寺なんかいらないな

419:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:35 oQC5lYsw0
アンドロメダ1隻あれば世界制服できるだろ
早く作れよ

420:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:41 4wcUdE7i0
>>406
反応してくれてありがとう。
本当にあんなの現れても困るが。

421:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:52 Od5Th1Ag0
まぁ、これだけは言える。 民主主義ってのは金持ちがやりたい放題する為の道具な。

422:名無しさん@九周年
08/08/27 01:12:54 4XiEEaOl0
自衛艦も派遣したらええやん

実際はPKFで利害関係のなさそうなインドネシアとか南アとかが
展開するのが一番落ち着きそうだけど

423:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:23 8wDCI2C30
日本には数万人の中国人の人質がいるから中国からの攻撃は無理

424:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:24 NfToEf2A0
>>362
このタイミングってのが奇妙に思いますが、軍事演習親善寄航は
以前から企画されいていた事なんですか?
そうじゃないのに親善寄航なんて名目でNATO艦隊が引き上げるとなると、
あらぬメッセージを全世界に送ることになると思いますが、、


425:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:32 KD0qYae90
>>368
現状では武力衝突すべき理由がまったくないので今のところ0%

426:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:37 vl0g7mDG0
でもまぁあれだ
一発暴発しただけで始まりそうな位の緊張ではある
あまりこれに時間を掛けていると最近流行の女性自爆チョッキ部隊が
わざと引き金を引かせる可能性もあるわけだ

427:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:46 XMrs/Cif0


どんどんやれ~

目指せ第三次世界大戦!目指せ人類滅亡!


428:名無しさん@九周年
08/08/27 01:13:54 oUGEAoCo0
ここは落ち着いてロシア民謡を聴こう

URLリンク(jp.youtube.com)

429:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:06 a054Ccxt0
>>417
海犬と緑豆がついてくるから、場はさらに大混乱だなw

430:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:08 RugFxhwJ0
>>396
ソビエト解体のときに北方領土奪還できなかったんだから無理だよ

431:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:12 SFAffzil0
地球滅亡ということですか


432:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:15 V++W91X20
とりあえずみんなで
黒海にいこうぜ

433:ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84.
08/08/27 01:14:19 tWHv02o10
>>423
そんなもの気にする奴らじゃないだろ

434:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:20 E+5gA7Fv0
はええええーーーーよ

435:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:24 I7S4jaaF0
しかしこの国は呑気だ

436:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:25 CeZznBmT0
あそこらへんの国はロシア・ソ連に侵略された国ばっかだから恨まれてて当然だな

437:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:40 +3Qx8Z960
>>360
まぁ可能性はゼロじゃないけど。。

国連安保が機能不全という現実を目の当たりにしてもなお、9条教の人たちが
ひときわ声を高く「日本は武力を捨てよ」叫んでいるのは、ありゃ国内テロ
だわな。

中国は武力で制圧するチャンスより、日本が内部から瓦解するのを
ニラニラ待っているんでそ。その方が確実そうだもん。

438:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:51 JX19pI0k0
>>405
蒸気船しかなかった時代はそうだったけどねぇ

中国東北部まで盗るつもりなら
半島制圧も必要になるけど

439:名無しさん@九周年
08/08/27 01:14:51 0VRwsGTA0
>>424
以前からの予定と言い張ってる
建前は立たなくても建前

440:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:01 C67p0zcj0
>>423
中国は全体主義、これを忘れてはいけない
12億人の為なら数万人に死ねという国

441:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:01 EX62etJL0
この状況だと
ロシアが戦闘機飛ばしてみたら
速攻で打ち落とされて開戦てかおい。。

黒海周辺の制空権押さえるには空母がほしい所だな。

どうせ地中海の西側とかペルシャ湾には原潜、空母スタンバイしてるんだろうけど

442:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:28 7q5IEZXU0
ロシアも、黒海の制海権を掌握してるっていうなら
NATO艦船が入ってきた時点で、威嚇射撃くらいしてもいいんでは

443:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:28 2avua6di0
さっき警察に110番して
「グルジアで戦争が始まりそうなんです!」
って言ったんだけど、
「そうですか・・・」
って言われて名前と住所職業聞かれた。


444:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:42 iUXPbHQq0
世界破滅時計だっけ?
あれ今恐らく2分になってるだろうな。温暖化と異常気象あわせ技で1分になってるかもしれん。
それともも数十秒単位か

でも何度も言うが大戦は無い。

445:名無しさん@九周年
08/08/27 01:15:58 L4MODVVf0
シミュレーション「ソ連北海道侵攻」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

第1ターン
先手は日米軍が取った。
空母「カールビンソン」から、F-14とEA-6が護衛するS-3バイキングが飛び立つ。
目指すはソ連輸送船団。ソ連側は難しい決断に迫られた。
船団はコルサコフと択捉島のCAP圏内にいるために両方から援護が受けられる。
しかし空自のF-15のCAPが効いている。米軍の第2波、第3波があるのでCAPを失うのは避けたい所だ。
しばしの熟慮。そして「ここは涙を飲もう」ソ連軍苦渋の決断であった。
こうして無傷で敵艦隊を射程圏に収めた米編隊は次々と対艦ミサイルを放った。
輪形陣を組んで懸命に防空戦闘を行うソ連軍輸送船団。10発以上のミサイルがクレスタ2級巡洋艦
「アドミラル・ユマシェフ」に命中し沈没。

第2波はF-18に援護されたA-6の編隊である。この部隊は護衛のホーネットが短足なので、
やや遠方から対艦ミサイルを放った。今度は対艦ミサイルが大外れ。
日米軍の第3波。三沢からF-16とF-1の編隊が発進。ソ連船団を追う。
今度はソ連軍も全力をあげて迎撃する。結果は相打ちで、お互いダメージなしで引き返した。

今度はソ連軍の番である。第1波はソビエツカヤガバンからTu-26「バックファイヤー」の
編隊が飛び出し、南方から接近する巨大な海上事前集積船2隻を攻撃する。
1隻の事前集積船が多数の対艦ミサイルを浴びて轟沈。フリゲート艦「テイラー」も
ミサイルに狙われたが、こちらは巧みな回避運動で事なきを得た。

第2波はペトロパブロフスクのTu-16G隊。やはり大型対艦ミサイルを抱えて、
今度は別の船団を狙う。攻撃の結果輸送船2ユニットがステップロスした。

第3波はオルガ基地からMig-29とSu-24の編隊が発進。
大湊の海自艦隊も魅力的な目標だが、大湊の防空網が強力なので断念。
がら空きの千歳基地を襲った。激しい対空砲火が迎え撃ったが、攻撃隊はこれを回避。
千歳基地の滑走路に多数の爆弾を命中させた。千歳基地は一時使用不能。
北海道上空の防空網は大きな穴があくことになった。ソ連機は全機無事に帰還した。

446:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:12 HnSLtJLe0
まっなにか起きてほしいけど何もないわな

447:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:16 VzOfSFrH0
来月の世界の艦船の特集はこれだな

448:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:17 T3DCKgjp0
ここまでトム・クランシーの脚本どおり

449:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:34 QZyLew6H0
>>391
プーチンがわざわざオセチアまで行って気合い入れてきたからロシアのグルジア撤退はない
ブッシュも中東の兵力を注ぎこめるからグルジアの駐留がはじまる
ここでロシアの軍服をきた過激派がNATO基地に自爆テロ
間違いなくロシアの負け戦がはじまる

450:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:40 XBN6vKFbO
大戦が始まって欲しそうな奴が始まる始まるとか言ってるのがw


暇なのか、現実から逃避してるのかw


451:ハセテック@横浜
08/08/27 01:16:42 VLAc2YtuO
マジで期待してんだが、早く戦争始まんねーかな。
日・露・中の三国同盟で今度こそ米をとことん滅殺するべし!

452:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:51 aYXXEUcN0
>>443
そこは自衛隊と国連事務総長とこども電話相談室にかけるべきだろ
ドラえもん的に考えて

453:名無しさん@九周年
08/08/27 01:16:51 tio5n57HO
今ならまだNATOが勝利出来るだろうな

454:名無しさん@九周年
08/08/27 01:17:00 7QtIRueg0
冷戦がホットになっちまったぜ

455:名無しさん@九周年
08/08/27 01:17:04 Nj8nU87u0
ロシアを甘く見るな


456:名無しさん@九周年
08/08/27 01:17:21 8ccOtCMe0
何もおきませんよ。
人道支援物資を届けるだけ。
ロシアは良く思わないかもしれないけど誰も発砲はしないから睨みあって終わり。
今世界は戦争を望んでいない。

457:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:01 KAyvOCRi0
黒海オリンピック

458:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:01 n+eZWMbPO
>>393
どこの銀河英雄伝だよ

459:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:03 ilpJ2vOY0
この事態チンパンじゃ荷が重過ぎるだろ

460:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:03 dTSUR2h40
>>405
そろそろ日本語で書いてくれ
要するにチョン殲滅でみんなしあわせ ははっ、のんきだね
って事言ってるよな?

461:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:11 +3Qx8Z960
>>406
自国の株式市場が暴落したおかげでハゲタカファンドを一掃できて
スッキリしました~by ロシア
くらいにしか思ってないとおもうよ。

金がある限り投資家はまた甘い蜜を吸いに近寄ってくるはずだから。

462:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:27 IiQrVAWD0
>392
URLリンク(www.nicovideo.jp)

あぁ、これこれ。実写になるとはおもわなんだな。

463:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:33 4XiEEaOl0
ロシア政府はきちんと軍部を掌握してるのか?

軍部は治安機関のあんま仲良くないってきいたけどプーチンとの関係はいいの?

464:名無しさん@九周年
08/08/27 01:18:56 zgq0Huba0
そうやって黒海に引き付けておいて、その隙に
スカンジナビア・極東あたりを侵攻するつもりかな。

465:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:03 0oHvpCA40
今こそ北方領土返還の交渉の時だろうに・・・

466:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:05 46FyVuAu0
今戦争になったらイラクに派兵してる部隊をグルジアに派遣する形になるが
そうするとイラクがめちゃくちゃになる
それに乗じてアラブのどこかの団体がイスラエル攻撃し始めると
めちゃくちゃになる

さらにアメリカがアラスカから攻めたとすると、
ICBMが飛び交うだろうね・・・

467:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:15 +j8pp/S5O
これ全部プーチンの指示だろ
新大統領を隠れ蓑にやりたかった事をやりまくるという

468:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:23 XMrs/Cif0

ロンドン五輪とかのん気なこと言ってる場合じゃないんだよ
もうロンドン五輪なんか無いと思えよ
若者は非常時に備え心の準備をしておくように!
今はガラクタのお前等も、やっとお国の為になる時が来そうだぞ
ニートの夜明けだ!

469:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:37 EFidokT00
>>32
ポイントはウクライナだな。
グルジア・アゼルバイジャン・ウクライナを押さえればロシアの黒海側を殆ど押さえられる。
カスピ海沿岸の油も持ち出し放題。

470:名無しさん@九周年
08/08/27 01:19:49 FLiuo6Gf0
>>411
あんたの言い方ならどんな物でも火種・口実だよ
今、NYで朝鮮がテロ行為をしてアメリカが戦争に踏み切っても火種・口実だよ
911の出来事もアフガン戦争の火種・口実
自国に不当な行為をされて行動に起こせば、それが口実になるよ



471:名無しさん@九周年
08/08/27 01:20:00 z5pf7KpWO
米英仏が先制で
ありったけの核をロシヤと中国とイランに打ち込めばすぐ平和になるんじゃないの

472:名無しさん@九周年
08/08/27 01:20:06 aBCFWQxS0
すぐ始まりそうだなオイ
ステーキのどんでケチらず腹いっぱい肉を喰っとこうかな・・・

473:名無しさん@九周年
08/08/27 01:20:13 CQ8AM8mx0
中国人は
沿海州を盗られたことを根に持ってるので
ドンパチ起きたら焚き付けて向かわせればいい。

今の中国なら沿海州ぐらい取れるだろう。
日本が樺太と千島を取っても地理的には
中国の方に眼が向くだろうし。


というのは妄想だな。
多弾頭の核持ってる連中にはMDは今のところ意味なさそうだ。

474:名無しさん@九周年
08/08/27 01:20:19 C67p0zcj0
>>464
残念なながらロシア軍の兵站能力が・・・

475:名無しさん@九周年
08/08/27 01:20:30 LJ/gl74hO
日本はいつも通りスルーってことで

476:名無しさん@九周年
08/08/27 01:21:30 Nj8nU87u0
ロシア軍が北海道に上陸を試みたら
自衛隊では到底歯が立つまい
日本の最大の脅威はロシアだ

477:名無しさん@九周年
08/08/27 01:21:38 iUXPbHQq0
でも仮に大戦勃発しても
アジアにゃ関係無いから。
北朝鮮も参加できる国力ないし中国なんかは攻撃される口実になるのが
恐いから手が出せない
日本は駐留米軍が減ったとしても自衛隊は有事の際に自衛活動
ってまぁ専守防衛なんてそんときは関係なくなるはずで
軍備自体は中国とタメはるわけで危機的ではない

おそらくアジア諸国は戦況を見て介入
派手なドンパチにはならない。

478:名無しさん@九周年
08/08/27 01:22:02 TlIK3Mw/0
ゴゴゴゴゴゴ・・・・

479:名無しさん@九周年
08/08/27 01:22:32 n+eZWMbPO
>>408
俺は航空戦も見たくなった。
スホーイがどこまでやるか見てみたい。

480:名無しさん@九周年
08/08/27 01:22:35 nvFLc+xd0
>>429
ハープーンがあるから、間違えて米国艦を攻撃してくれたらうれしいな


481:名無しさん@九周年
08/08/27 01:23:26 B3ZtKonX0
3次大戦が始まるように煽れ

482:名無しさん@九周年
08/08/27 01:23:38 4NjUb+Cm0
>>475
この戦争に日本が介入して何らかの利はありますか?

483:名無しさん@九周年
08/08/27 01:23:48 EFidokT00
>>152
>中国はいいところで仲裁に入り、多くの国貸しを作る一方
>世界に存在感を示すという最高の状況を本気で狙ってると思う

中国のベストシナリオは仲裁して恩を売りつつ、カスピ海沿岸の油を確保だろう。
てかウクライナよりも中国の方がレス数多いのね。

484:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:01 h7AVqZM/0
>>477
第二次大戦のときもそう言ってたんだよな。
欧州大戦で一儲けできるって。
米国に封鎖されて戦争に追い込まれる
一年前くらいまでは。


485:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:23 bk1bjdBg0
戦国時代の武将に例えて情勢を説明してくれ。

486:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:34 i9/UGSuq0
黒海艦隊の露助館長が一発発射したらと思うとあれだな。
海自が人道援助に行く時は、国会で対艦ミサイル積む積まないで話がつかなそう。


487:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:36 fjzayCOf0
18隻って大半が駆逐艦とかだろ?
まさかイージスとかミサイル巡洋艦とかじゃないだろ?

488:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:48 97L8vREj0
ロシアバブルはじけかかってるわけで
先に引き金を引くのは間違いなくロシア

489:名無しさん@九周年
08/08/27 01:24:53 OXQHFGR+0
北方4島問題が解決出来そうですか?

490:名無しさん@九周年
08/08/27 01:25:02 3Gx7aKAd0
>>219
軍板住民だが、別に何も変わっておりゃせん。
>>445
古すぎる。
日本の防空網は80年代後半とは段違い。
更にロシアは極東軍を大削減し、ミリタリーバランスは
日米有利に傾いてる。

491:名無しさん@九周年
08/08/27 01:25:16 yE+VQEdr0
>>416
恐ろしいこと言わんでくれw
今でも十分ガクブルなのに。

>>423
もちろんすぐに本土襲来は無理だろう。
日本の海軍と空軍は結構やるしね。
しかし万が一それが崩されたら、空爆で
降伏させるぐらいなら普通にできるからな。

>>437
もちろんここまで発展する可能性はそんなに高くないとは思ってる。
でも日本だけこの戦争に無関係ってのはありえないからね。
日本は平和ボケしてる奴が多いが、今回は本当に切実な話なんで
9条とか武力放棄とか言ってる場合じゃない。


>>465
たぶん日本が黙っていても、戦争になればロシア側から打診が来ると思う

492:名無しさん@九周年
08/08/27 01:25:24 XMrs/Cif0
>>450
平和ボケして自分達には火の粉は降りかからないとか考えて
オナニーばっかして現実逃避してるのはお前のほうだ

493:名無しさん@九周年
08/08/27 01:25:30 qVbvt4O9P
つまり、「おれらは見せモンじゃねーよ! こっち見んなヴオケ!」てことか>>1

494:名無しさん@九周年
08/08/27 01:25:41 dTSUR2h40
>>443
>職業
で、なんて答えた?

>>459
それが嫌で解散総選挙とかしてみたり

495:名無しさん@九周年
08/08/27 01:26:05 qAaIf7QqO
鈴木商店の二番煎じをねらってますが何がいいかなあ~
お札に火をつけて「ほら明るくなっただろ?」って舞妓さんに言うのが夢です

496:名無しさん@九周年
08/08/27 01:26:31 E+5gA7Fv0
我が国今回は9条の御蔭で助かったと思う。









497:名無しさん@九周年
08/08/27 01:26:35 QZyLew6H0
自衛隊は一時断念したシベリア統治を頑張れ

498:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:01 IiQrVAWD0
>491
>>465
>たぶん日本が黙っていても、戦争になればロシア側から打診が来ると思う

そして、なぜか北海道を失っているというロシアンジョーク。

499:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:07 T3DCKgjp0
ネオナチによる工作でどっかで核爆発まだー?

500:山本五十六
08/08/27 01:27:12 irHkuAVp0
先に手を出した方が負け
外務省が出遅れて真珠湾攻撃が失敗したからわかる

501:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:32 tQUbw6Aj0
で、一体何が始まるんです?

502:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:47 WO/QzAWx0
「(NATO艦艇の)グルジア寄港がすべて人道支援目的と信じるのは困難だ」

ですよねー。信じるほうがおかしい。
いやはや、ロシアはどう出るんだろうね。

503:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:52 JX19pI0k0
>>460
お前みたいな
ゲームとアニメで人間性を喪失した
猟奇殺人鬼素質ありまくりの団塊JRが
社会の中心に座る20年、30年後に
特亜に対しての絶滅戦争を起こす可能性は極めて高いが

絶滅戦争など国際世論が許さない
ただでさえ偏見もたれてる日本人ならなおさら
アメリカ・ロシアみたいに核もない
資源があるわけでも金融システムを独占してるわけでもない
お前らに任せれば日本がこの先30年の間に↑の壁全部突破することができるのか?

504:名無しさん@九周年
08/08/27 01:27:52 0FV2XT6G0
パパ「何言ってんだ馬鹿馬鹿しい。戦争に怯えてて日本の商社マンが務まるかってんです。
   今回のグルジア支社の商談を無事まとめれば1年後に帰国してパパは偉くなるんだよw」
子供達「パパすごーいw」

505:名無しさん@九周年
08/08/27 01:28:13 3Gx7aKAd0
>>476
現在のロシア極東軍に北海道への
大規模着上陸をする能力は無い。


506:名無しさん@九周年
08/08/27 01:28:26 fvBtl+gS0
>>386
もうやってるよ。
DVD化もされた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

507:名無しさん@九周年
08/08/27 01:28:28 PyhsXghy0
>>468
どっかの占い師が五輪は北京で終了って言ってたが
中国が何かやらかして五輪終了ではなくこういうことだったのか

508:名無しさん@九周年
08/08/27 01:28:31 97L8vREj0
>>484
中国人があんだけアメリカでプロパガンダ垂れ流しまくって一気に世界の敵にされちゃったね
まあ中国人のプロパガンダに商売人とレイシストが乗っかったんだが

509:名無しさん@九周年
08/08/27 01:28:37 dIaeUywT0
>>487
イージスは1隻のみのような

510:名無しさん@九周年
08/08/27 01:29:02 1bzU1utA0
で、第三次世界大戦はいつ?

511:ハセテック@横浜
08/08/27 01:29:12 VLAc2YtuO
まだ始まらんのか?早く、どっちか撃てや!
たまには戦争がやりてえんだよ、俺は!
気分はもう戦争、なんちて

512:名無しさん@九周年
08/08/27 01:29:18 IiQrVAWD0
>501
いつもと変わらない日常が始まるのさ。

513:名無しさん@九周年
08/08/27 01:29:24 h7AVqZM/0
>>487
米国は駆逐艦もイージス艦だよ。
というか駆逐艦も打撃力では対してかわらん。
確かにイージス艦は有用な艦だけど、
極端にイージス艦を特別視してるのは
日本くらいじゃないか?

514:名無しさん@九周年
08/08/27 01:29:26 +3Qx8Z960
ロシアが「ドニエストルも独立!」と言い出したときのウクライナの反応がwktk(不謹慎)

ロシアがずーっと分離独立運動を支援してきた地域

アブハジア ←露大統領独立承認
南オセチア ←露大統領独立承認
沿ドニエストル ←露大統領、先日モルドバと会談
ナゴルノカラバフ ←?アゼルバイジャンを敵にまわす?
クリミア ←?ウクライナ激怒必至


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch