08/08/26 11:20:48 e+tyfpOx0
今日はFXスレがよく立つな
3:名無しさん@九周年
08/08/26 11:21:14 dyJny6HK0
何のためにアメリカの尻をなめてきたんだ!
カネは経済・教育にまわせ。
軍事費に使うな
4:名無しさん@九周年
08/08/26 11:21:56 POP+qhDs0
核を持った方がいいよ
きれいごとで戦争を語ってもしょうがない
5:名無しさん@九周年
08/08/26 11:22:01 E8DzUSKc0
なぜロシアを選ばない?
6:名無しさん@九周年
08/08/26 11:22:33 M62G3feV0
どうせこのスレもユーロファイターでいいじゃんスレになるんだろうな。
7:名無しさん@九周年
08/08/26 11:22:34 /0eGI/vXO
何を買っても
猫に小判
8:名無しさん@九周年
08/08/26 11:23:07 tKrO+qb00
フランカーを
9:名無しさん@九周年
08/08/26 11:23:17 5hunknqp0
国産に切り替えるチャンス!
10:名無しさん@九周年
08/08/26 11:23:41 eDFP9p3l0
ユーロファイターでいいじゃん
11:名無しさん@九周年
08/08/26 11:23:48 D9Jhoh1X0
ロシアから買え。
12:名無しさん@九周年
08/08/26 11:24:00 Q+oCU8h50
タイフーンでいいじゃん。
13:名無しさん@九周年
08/08/26 11:24:25 EbGwX1WS0
外国為替関係かと思って来てみました
14:名無しさん@九周年
08/08/26 11:25:52 WBTQ20xO0
>>6
そして空自はF22しか眼中にない
15:八意思兼命 ◆JkQoCcF75w
08/08/26 11:25:55 IGEFutbjO
国産でいい。
日本は自立するべきだ。
航空最先端を取り戻せ。
16:名無しさん@九周年
08/08/26 11:26:04 SpXXlSpO0
面倒だから桜花をリファインしようゼ
17:名無しさん@九周年
08/08/26 11:26:24 mUSpULrUO
グリペンかF4EJ改々で
18:名無しさん@九周年
08/08/26 11:26:40 X0y3MNXHO
グリペンにしてくれるなら明日空自に志願してくる
19:名無しさん@九周年
08/08/26 11:27:31 +9C17+AK0
国産で作る能力が無いと、こういうときに困るね
20:名無しさん@九周年
08/08/26 11:27:36 PJwOmzKp0
眼中にないたって売ってくれないんだからしょうがないだろうに
21:名無しさん@九周年
08/08/26 11:27:37 nmhchhwK0
タイフーンってF16と間違う人が出そうだから嫌だ
22:名無しさん@九周年
08/08/26 11:28:13 tpuI3ynl0
>>5
初期費用は安くても維持費がアホみたいに高い
そもそも整備道具から技術まで何もかもない
仮想敵はロシア側の国であるからいざ戦争になった時部品が来なくなる可能性がある
この状況でロシアから買うのは無理だろ
23:名無しさん@九周年
08/08/26 11:28:27 TMWw5Kh5O
もう核武装しようぜ!!
24:名無しさん@九周年
08/08/26 11:28:28 DNRaxoDd0
めんどくせーからF2増産でいいじゃん。ブレンデッドウィングで気分だけステルスだし(w
軍事オタにお伺いしたいんだけど、何で戦闘機を2機種持とうとするの?
25:名無しさん@九周年
08/08/26 11:29:09 N7HMuUnx0
ユーロファイターでいいじゃん
だめだったらラファール
26:名無しさん@九周年
08/08/26 11:29:10 JSr1KpJiO
アメリカから離れて台風を採用しろ
27:名無しさん@九周年
08/08/26 11:29:45 eMrwjals0
ロシアから買えよ
28:名無しさん@九周年
08/08/26 11:30:00 T0+AP0Mf0
ためしにYF23を発注する。
29:名無しさん@九周年
08/08/26 11:30:01 PJwOmzKp0
>>22
ロシアが駄目なら中国から買えばいいじゃない
30:名無しさん@九周年
08/08/26 11:30:25 DXIhumUZ0
とりあえず自国開発を目指して予算化する事から始めよう
31:名無しさん@九周年
08/08/26 11:31:03 Hn5iPEAWP
お前ら結局自分が一番かっこいいと思う戦闘機の名前挙げてるだけじゃんw
32:名無しさん@九周年
08/08/26 11:31:14 IFDnyAp7O
核ミサイル配備すれば
戦闘機いらないんじゃないの
何か近づいたら核打てば
33:名無しさん@九周年
08/08/26 11:31:57 xk7+MKj30
誰か「買えないものは諦めろ」と教えてやれよ。それともまた商社の利権か? 調査しろよ。
34:名無しさん@九周年
08/08/26 11:32:10 uei3xvnu0
タイフーンとF-22を並べて見ると
F-1マシンとフェアレディZくらい違う
存在感が別世界
35:名無しさん@九周年
08/08/26 11:32:14 fnhk8+l80
自主開発 国産だよいつ迄外国製ばかりを頼りにしてるんだよ。情けない
36:名無しさん@九周年
08/08/26 11:32:26 lFsf+aLZ0
もうユーロファイターでいいよ
37:名無しさん@九周年
08/08/26 11:32:53 /8e+cgFx0
そもそもF15クラスの戦闘機でも国産で自作できなきゃ
技術大国としてダメだと思うんだ。
失敗してもいいからX機にバリバリ金かけようよ。
38:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:00 M62G3feV0
>>32 >>23
イスラエルでさえテロ国家扱いしてる相手に戦術的にすら使わないわけだしそのイスラエルが
核持ってるから(公式には明言してないが)って軍備を怠るかというと、違うでしょ。
39:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:25 d5k/tP3Z0
飛ぶんならF4のままでいいだろ
40:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:26 GUR5uKDBO
自給自足しないとな。
41:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:27 X0NCvFq10
日本は機密ダダ漏れだからな
信用回復も必要だろ
42:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:48 UVkREowM0
>>35
国産なんて早くて20年後
43:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:57 Q+oCU8h50
>>31
カッコよさだけなら雪風だろ
44:名無しさん@九周年
08/08/26 11:33:57 zIroY59R0
ホンダに戦闘機作らせろ
ターボエンジンの技術なら超一流だろ!
45:名無しさん@九周年
08/08/26 11:34:05 3+5dq3AY0
EF2000でいいだろもう
で、例のゲンの4コママンガ希望
46:名無しさん@九周年
08/08/26 11:34:13 I6bOoApm0
ユーロファイターいらねーよ
とランシェ3でいくらすんだよ?
金の無駄ずかいだろ。
47:名無しさん@九周年
08/08/26 11:34:21 DNRaxoDd0
やっぱここは最新式のVF-25メサイアを導入でしょう。
>>35
F2を国産しようとしたときにアメリカにレイプされてF16改になっちゃったトラウマ。
48:名無しさん@九周年
08/08/26 11:35:07 losJ5uFp0
F22のために議会工作の一つもしろよ。中共が邪魔しているんだろ。
49:名無しさん@九周年
08/08/26 11:35:30 Vq7+HnHYO
まさに正論だ。
F-1=素人には絶対買えないし扱えない。
Z=金積めば誰でも買えるし走らせられる。
50:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:08 jkLITbXP0
>>29
お前馬鹿だろw
51:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:19 jXKZKMNA0
これの事でしょ↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
52:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:33 IFDnyAp7O
日本が今持ってる戦闘機をバラバラに分解して研究したら
国産戦闘機ぐらい作れないのか
日本の技術力で
53:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:38 DNRaxoDd0
>>49
スーパーアグリのマシン(エンジン、ギアボックスレス)はオークションで素人が
1500万円程度で買ったけど…。
54:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:39 v4bT8AZv0
質がアレなら数で補うしかないだろ。
定数500にすれ。ファントム100機退役=ラ国タイフーン200機補充でおkk。
55:名無しさん@九周年
08/08/26 11:37:54 M6iJ15rd0
>「中ロが軍事費を増やすなか、防空能力の質的優位を保つのが難しくなる」。防衛省幹部は
韓国も一応、キムチイーグルとか独島イージスとかガンガっているのに無視かよwww
56:名無しさん@九周年
08/08/26 11:38:07 T0+AP0Mf0
>>44
ホンダの市販ターボ車ってシティとバイクだけだろww
57:名無しさん@九周年
08/08/26 11:38:17 I6bOoApm0
wikiにあったけど
サウジアラビアが48機、オプション24機の合計72機で
購入金額は60億ポンド(106億ドル、約1兆2000億円)
一機160億円ってほんと?
58:名無しさん@九周年
08/08/26 11:38:30 F7vYOF820
もっとアメリカの議員に賄賂を配りまくれば特別に輸入できるだろ。ロビー活動
59:名無しさん@九周年
08/08/26 11:38:47 UVkREowM0
>>47
レイプされて結果的には良かったと言う皮肉。
純血だったら未熟児で死んでた。
60:名無しさん@九周年
08/08/26 11:39:07 uY6AqxO3O
アニメオタクの「YF‐23キボン!」発言は来てる?
61:名無しさん@九周年
08/08/26 11:39:14 /HcNj4AEO
>24
何らかの問題(エンジンの欠陥とか)が見つかったとき、任務につける機体がなくなるから。
タイフーンは10年で陳腐化するから難しいよ。米軍機しか使ってない日本だと導入に余計なコストもかかるしな。
F-35はミサイル足りないし航続距離の問題もあるから日本の航空事情にあわないときた。
F-35とF-15EJかF/A-18Eしかない気がする。
62:名無しさん@九周年
08/08/26 11:39:23 3+5dq3AY0
>>51
㌧w
63:名無しさん@九周年
08/08/26 11:40:21 JVaPNOMgO
>>39
老人虐待はヤメレw
64:名無しさん@九周年
08/08/26 11:40:52 FPt7P0BI0
F22以外圧倒できると言われるユーロファイターで良いジャン。
65:名無しさん@九周年
08/08/26 11:41:02 /QUp5XAJ0
>>24
単一機種だとその機種に欠陥が生じたときに飛べなくなるという事態になる。
最近も部品由来の事故がアメリカで起こって日本のF-15も飛行停止になった。
あと日本以外の国では高額高性能の機体と低額でそこそこの機体を運用する
ハイローミックスってやり方を進めている
質も量もそれなりに追求できるからね。
66:名無しさん@九周年
08/08/26 11:41:05 5yy1m39S0
マケインさんならF22売ってくれるかもよ
67:名無しさん@九周年
08/08/26 11:41:21 gykuE21j0
F22が買えないならタイフーンだよなあ
F35はどこかが配備した実績を見てからにしないと危ない
68:名無しさん@九周年
08/08/26 11:41:27 ZsPlx6XX0
>>45
ほらよ。
URLリンク(www2.uploda.org)
まーやはりEFになるのかねぇ・・とりあえずアメリカの大統領選挙を待ってという感じ
かもしれん。まあ議会の承認だから大統領はあまり関係ないけどさ。
69:名無しさん@九周年
08/08/26 11:41:59 LljOZ1WoO
ラプターとA-10売って下さい!
70:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:09 MdHxu4fNO
>>56
えーと、現行ライフにゼストに平成版Zに、昔のレジェンドのウイングターボに、えーとそれから…。
71:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:17 3+5dq3AY0
>>59
種無しによる不妊で悩んでる夫婦の奥さんがある日強姦されて妊娠してしまった際に
レイプされてよかったね
と思う感覚と何ら変わりがない恐るべき認識だが…?
72:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:27 VA4y5st40
プリウスに羽根付ければ最強
値上がりだけど…
73:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:42 hRqHQQQ90
この際だ
日本製を作ればいいじゃんw
74:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:46 xNar7wjk0
F-104復活でミサイルキャリアーにしたらどうだい?
直線移動ならまだ現役でいけない?
75:名無しさん@九周年
08/08/26 11:42:57 0rYxLEMD0
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
インドが核保有をアメリカに「認めさせる」までが詳細がまとめてある動画。
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
インドの急速な勃興の秘密と日本凋落の原因と再生への鍵。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
そして現状の日本。
76:名無しさん@九周年
08/08/26 11:43:43 LW6EfCrB0
>>48
ロビー活動より平和ボケ老人で通した方が
アメリカが見るに見かねて介護してくれるかもな
売国的と思われるかも知らんが日本は国防に無関心を装った方が
結局、国防にはプラスに繋がるケースが多い気がするんだ
ま、あくまで親米派の意見では有るがな
77:名無しさん@九周年
08/08/26 11:43:45 SAwcLrON0
>>6
ロシアって西側と工業規格がチガウから
整備できないんじゃないの?
78:名無しさん@九周年
08/08/26 11:43:56 G4Ig5E2L0
もったいぶるなよアメ公。
本当は売りたくて仕方ないんだろ?ほら、こんなに・・・。
79:名無しさん@九周年
08/08/26 11:44:09 PJwOmzKp0
>>50(;ε;`。)
80:名無しさん@九周年
08/08/26 11:44:14 p9XSQAUDO
ナムコにデザイン発注しろ
81:名無しさん@九周年
08/08/26 11:44:17 zIroY59R0
>>56
そんなことはない、ロールスロイスよりいいもの作るぜ
シティー?あんた結構年言っているね。俺と一緒だ(藁)
82:名無しさん@九周年
08/08/26 11:44:57 p4LqCmTC0
ホンダに作らせればいい、ソニー、京セラと一緒に
古い自衛隊企業はもういらね
83:名無しさん@九周年
08/08/26 11:45:43 VcCgOzmI0
>>58
アメリカの議会はF-35のロビーに毒されてるんでまずそこを何とかしないと。
その辺F-22の調達数削減で苦しんでる米空軍と協調できれば良いんだが
(F-35ではF-22はもちろんF-15の替わりも役者不足な面がある。
日本がF-22を買えば生産ラインの延命ができる上に量産効果で単価も下がる)
84:名無しさん@九周年
08/08/26 11:46:02 jc+FxOpL0
>>24
なんやかんや言って、
F-15は30年前の機体だから
この先数十年主力は苦しい。今年、ロシアステルス初飛行のはず。
85:名無しさん@九周年
08/08/26 11:46:14 lKKWGJWd0
Bf109とFw190の2枚看板持ってたドイツみたいなもんか
86:名無しさん@九周年
08/08/26 11:46:17 Vq7+HnHYO
>>74
なら、和風にアレンジしてF-104そのものを…
87:名無しさん@九周年
08/08/26 11:46:18 3+5dq3AY0
>>74
で、そのミサイルで何を迎撃するんだい?
新型高性能ミサイルの開発に膨大な費用が…。
88:名無しさん@九周年
08/08/26 11:46:50 5yy1m39S0
>71
うまい例えだな。「養子じゃなくがんばって実子作ろうね」と不妊治療してるところに
大家の旦那がレイプしたとかw
89:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:01 Ke+b5b1yO
F-22しかあり得ない
とにかく売るように米議会に全力で揺さぶりかけるんだ
90:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:15 p7rAQ/wi0
これ防衛省の独断専行なんじゃねーの?
91:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:15 DNRaxoDd0
>>61
㌧クス。てことはスーパーホーネットでほぼ決まり?
いや、VF-19エクスカリバーとかVF-25メサイアとか、選択肢はあるはずだ(馬鹿
92:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:32 in73rUSh0
すほーいかおうぜすほーい
93:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:33 M62G3feV0
核武装で良いじゃん。
→紛争起きたらそのたびに核で相手ぼっこぼこにすんの?日本が相手する国は核保有国だから撃ち返されるよ?
ユーロファイターでいいじゃん。
→あと何年持つんだよ。ロシアに抜かれたらどーすんの?ステルス機は20年以上たった今も未だにアメリカしか開発出来ていない。ロシアが爆撃機作るらしいがF-22の機動性はダントツ。そもそも予算限られてる日本は追加配備なんてそうそう出来ない。
ステルスステルスってうっせーよ。
→海上では現状ほぼ無敵。目隠しした相手をバットで殴るようなもん。
自国開発で
→大抵の機種は20年かけて運用開始に至る。日本の場合技術の蓄積が少ないから新鋭機開発
にはさらに時間がかかる。さらにその間に変な政治家や団体が邪魔する。九条あるし対地攻撃
性能いらんだろ?レーダーもいらんだろ?みたいな。民主党政権とかに変わって予算止められたらお終い。
とりあえずタイフーンで
→とりあえずって一度買ったらやっぱり駄目だったから他の買うってわけにはいかない。ユーロ圏は
ある程度団結してるが日本の防衛はあなたの疑うアメリカだけです。
94:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:51 T0+AP0Mf0
>>70
そんなにあったの?
>>81
そうでもないよ。
社内じゃまだ若手だからww
95:名無しさん@九周年
08/08/26 11:47:54 dP9Uszem0
ユーロファイターでいいじゃん
96:名無しさん@九周年
08/08/26 11:48:08 bz4SGDx30
>米議会が機密保護を理由に輸出を認めず
北チョンの拉致や南チョンの竹島、支那の海底ガス田等でアメの援護射撃が皆無な件と
と並んで、同盟形骸化フラグが勃起ちすぎ。
この期におよんで、まだ米軍に血税を投入しているのは、ただの被占領国だという証だな。
97:名無しさん@九周年
08/08/26 11:48:18 ZUtGBan00
>>55
一応米の傘の下にいる韓国を国会で敵対国宣言出来るなら
竹島から明日には韓国人がいなくなるな。
98:名無しさん@九周年
08/08/26 11:48:23 pn0zuQXq0
ラプタンじゃなきゃいや
99:名無しさん@九周年
08/08/26 11:48:29 C+O5Xqa9O
どうせ禁輸なら、飛行機と乗組員と整備スタッフを国内の空自基地に常駐させれば?
横田基地千歳出張所みたいに
100:名無しさん@九周年
08/08/26 11:48:57 PHIY4spf0
絶対最新鋭でないと嫌とか新製品の玩具だけをほしがる厨か防衛省? まず数をそろえろ
101:名無しさん@九周年
08/08/26 11:49:22 wIHJ4HFtO
「それならラプターよかスゴいの作っちゃる」って日本企業はおらんのか…
もう技術大国なんて看板降ろした方がよくね?
102:名無しさん@九周年
08/08/26 11:49:28 5/rT8tfi0
>>65
ハイローミックスなんかやってる(できる)のはアメリカだけ
103:名無しさん@九周年
08/08/26 11:49:45 tXBqVAyBO
国民一人一発スティンガー装備。これでなんとかなる。
104:名無しさん@九周年
08/08/26 11:49:59 A1m8bt9l0
>>100
旧型なんて製造ライン残ってなくて数そろえれねーよタコ
105:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:05 xNar7wjk0
まずはF-15の近代改修を全部済ましてからの話だけどね
106:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:07 MdHxu4fNO
>>F-22J
AH-64Dみたく、調達価格高騰で年間1~2機しか買えない挙げ句に、10機ぐらいで調達終了の悪夢を繰り返しそうだ。
107:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:14 8MCHrrit0
もう決まったじゃん。近代化改修で。
108:またくだらんスレを開いてしまった
08/08/26 11:50:16 FN7k1eTd0
むしろバルキリーでお願いしたい
109:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:21 uj16drvJ0
>>61
F-35がタイフーンに優るとは限らんわ
ミサイル誘導に地上海上レーダーとのリンクが使われる時代に
航空機単体のステルス優位なんて実戦でどれだけ役に立つのやら
110:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:29 tkBJ8tM+0
さまざまな現実を見るとユーロ買っとけって所に落ち着いちまうんだよな
111:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:47 6tJtnr5P0
このスレもまた国産厨が湧くのだろうか・・・
112:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:52 jUs9tCcD0
F-4の次ならF-5でいいんじゃね?
113:名無しさん@九周年
08/08/26 11:50:53 y/bDSTdi0
全方位土下座外交なのにこんなの買っても意味あるの?
114:名無しさん@九周年
08/08/26 11:51:23 aNdApsnN0
お前らバカか?
中国から輸入すればいいじゃないか。
簡単だな。
115:名無しさん@九周年
08/08/26 11:51:29 5hunknqp0
欲しい機体が買えない = 自分で作るしかない
116:名無しさん@九周年
08/08/26 11:51:55 M62G3feV0
>>110
FXの話かF-Xの話かどっちだw
117:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:06 5yy1m39S0
F35が黒歴史認定された時が見ものだ
118:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:11 iFL+qZx40
で、F-19とかF-20とかF-21とかF-32とかF-33とか抜けてるナンバーってなんなの?
もう考えるとワタシ今晩寝れなくなるわ
119:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:32 3+5dq3AY0
>>116
だれうまwww
120:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:38 TkY2DB8y0
>>5
>>11
su-47 ベルクートか。
JAXAで研究してるスクラムジェットエンジンつけて
SR-91オーロラを凌ぐ偵察機作ってもいいよな。
121:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:43 4S8w9HW9O
インド戦闘機を買え
122:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:49 NG6EDPtF0
>>61
台風が10年で陳腐化なら、
F-15FXやF/A-18E/Fは3年で陳腐化だろw
機体 キルレシオ(VS.Su-35)
F-22A ラプター 10.1:1
タイフーン 4.5:1
Su-35 フランカー 1.0:1
ラファールC 1.0:1
F-15C イーグル 0.8:1
F/A-18E/F スーパーホーネット 0.4:1
F/A-18C ホーネット 0.3:1
F-16C ファイティングファルコン 0.3:1
123:名無しさん@九周年
08/08/26 11:52:55 v5s9gYTB0
>>101
予算があれば作るだろうさ。俺が転職して参加してもいい。
だが軍需産業の拡大は九条教の皆さんが許さないんだろ?w
124:名無しさん@九周年
08/08/26 11:53:01 PJwOmzKp0
>>112
数字減ってくほうがカテゴリー上なんだよ
125:名無しさん@九周年
08/08/26 11:53:02 PHIY4spf0
一度間抜けなお買い物をして世界にあざ笑われたほうがよさそうだな日本
126:名無しさん@九周年
08/08/26 11:53:03 SrZnGVT3O
いざという時に日本で整備を行えるように米はラプターを売るべきだろ、同盟国的に考えて
127:またくだらんスレを開いてしまった
08/08/26 11:53:09 FN7k1eTd0
欲しい機体が買えない = 盗んでくるしかない
128:名無しさん@九周年
08/08/26 11:53:40 MdHxu4fNO
あっ、テジャスです!
インドのLCAテジャスがアップを始めました!
129:名無しさん@九周年
08/08/26 11:53:58 dP9Uszem0
タイフーンが10年で陳腐化とか言うけど、F-4何年使ってるんだよw
全然先の見えないF-22やF-35など論外。ましてや国産なんていつの話だよって感じ。
サッと数揃えられる最善の機体としてタイフーン以上の物はあるまい。
130:名無しさん@九周年
08/08/26 11:54:50 p7rAQ/wi0
FAFのシルフがホスィ
131:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:04 DNRaxoDd0
>>108
バルキリーが VF-1 を意味してるなら古すぎ。もうVF-25が実戦配備されてるぞ。
あと爆撃機代わりにケーニッヒモンスターを入れれば最強(w
>>118
F20はご存じ風間真の愛機、タイガーシャーク。なぜかF5Gから変わった。
132:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:13 Z1rTL/0P0
アイアンマンと互角にやりあったラプたんは、
やっぱ凄いと思うな。
133:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:20 5yy1m39S0
場つなぎにイギリスがドタキャンしたタイフーン買ったら?
134:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:26 X+ha/kWv0
ヨーロピアン、くうじが魔改造したら
使い勝手が三割り増しになりそうだな。
135:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:35 PHIY4spf0
幕末の某輸入ガトリング砲や某装甲軍艦みてーなボッタクリ価格がつく兵器などいらん
136:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:44 WHL7wFaF0
ロシアからという筋はないのかな
インドと同盟するとき都合よさそうだけど
137:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:45 HHAKjRre0
>>118
実験機
138:名無しさん@九周年
08/08/26 11:55:54 klK6Cx8C0
>>112
タイガーⅡかよ
139:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:03 0L99Dbyg0
俺はMiG21の可愛いフォルムが好きだな。
時期主力戦闘機はMiG21にしようぜ!
140:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:07 hiW0th6kO
もう日本独自で開発を…
141:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:07 HWSwZM+iO
ロシアから買えばいいのに。北方領土諦めれば売ってくれんだろ。
142:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:21 3dkiv/na0
日本が空戦OKのF35を買えるまで、まだ15年くらいかかるんじゃないか?
絶賛炎上中のF35が、現時点で2016年以降(8年先)だからねw
仮に2016年だったとしても、日本向けは当然後回しなはずだから、
15~20年先と見た方がいいだろう。
その頃には日本向けF22Jモンキーラプターも完成してるだろうから、
F35ではなく、そのF22Jを買うことになるだろう。
まあどう見ても今回はタイフーンを入れておいた方が賢明だね。
グルジア問題から新冷戦の話も出てきてるから、EUも日本との連携には
前向きであるだろう。
日本さえその気ならタイフーンの話は条件良く進むのではないか?
143:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:33 M62G3feV0
>>126
整備っつーか、本当に有事になったらシール貼ってアメリカが飛ばす。
>>129
だから選定作業に入ってるんだろ。
そもそも航空機とやり合うのと対地対艦では違う。
F-35よりはタイフーンだけどな。
F-22はイスラエルに期待。
144:名無しさん@九周年
08/08/26 11:56:52 AdfV0ab10
決まらないとかじゃなくてもう単純に売国福田が導入する気ないんじゃないの
145:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:04 dsOZqSJW0
ラジコン戦闘機作ろうぜ
で、密かにそれに対応したゲームを売って
才能ある奴を引っ張ってくるの。
146:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:06 5hunknqp0
「必要は発明の母」
技術立国の力を見せてもおうよ
147:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:13 7VAFybCI0
国産厨はまず武器輸出3原則の撤廃運動しろよ
148:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:14 ybzA9LDu0
だからさっさと自主開発に切り替えろって。
心神計画大幅前倒しで早いところデータ取ってさぁ・・・。
149:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/08/26 11:57:19 Q+I95pdIO
いまの日本のF4は初代ガンダムのジムを改良しただけ
F22はZガンダムクラスで
ロシアもリックディアスクラスが主力だからなあ
150:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:39 KKYbEvp70
F22は売ってくれないしF35はどうなるかわからんっていうんじゃ
ユーロファイター買っておくのが現時点じゃ最善なんじゃないの?
せっかくイギリスが渡り付けてくれたんだし買っちゃえよ
151:名無しさん@九周年
08/08/26 11:57:47 cj0lmCOK0
セイバーを復刻しろ。
152:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:04 bZNn9O6RO
>>129
米議会がダメってんじゃしょうがないじゃん
153:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:15 5yy1m39S0
>147
だな
とりあえず日本の戦車は大ヒットの予感
154:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:22 7PeAz+Mo0
独自で開発したらどうなの?
もうアメリカも干渉してこないでしょ。
155:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:28 aNdApsnN0
イギリスが助け船出してくれているじゃないか
156:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:36 4lYO+qIH0
ガンダムを制式採用でおk
157:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:39 JDPrhRrOO
国産だよ
P献金と対特亜ODAと在日特権全部潰せばそんぐらいの金出るだろ
158:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:40 gHX/o79p0
F-4EJ改代替でしょ。
タイフーンでいいじゃない。
とにかく、現状の対支那、対ロシア、対韓国で、航空劣勢に陥ることだけ避けねばなるまい。
F-15J MSIP+AAM-4は数も質もヤバイ。AWACSと乗員に過剰な負担を強いるのは、、、
F-15J代替の頃には、ロシアがパクファ出してくるよ。
今のきな臭さを考えれば、アメリカがF-35で我慢していられるような状況じゃなくなるだろ。
F-22のラインは維持できないけれど、、F-15Eも、末期にはバーゲンセールだ。
159:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:57 klK6Cx8C0
>>154
何年かかると(ry
160:名無しさん@九周年
08/08/26 11:58:59 uof8PZNl0
F22が禁輸なら日本で独自開発しろよ
アメリカが文句言ってきたら日米安保解消しろ
161:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:16 DNRaxoDd0
いっそのこと、退役して粗大ゴミになったF14を引き取るとか(w
162:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:23 lTkQ3DJo0
タイフーンを魔改造でいいだろ、もう
163:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:24 P9Sri0Br0
心神でなんとか。。。。
164:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:42 6xZbojFt0
今でも防衛省はラプターしか眼中にないんだろ
165:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:43 P4qG7IJF0
>>71,88
違うんだ。レイプの最大の理由は夫が種なし(自前のエンジンが無い)だったんだ。
完全自主開発っていう選択肢は最初っから有り得ないんだよ。
日本は60年前と同じく、エンジンがネックになってる。
166:名無しさん@九周年
08/08/26 11:59:57 lKKWGJWd0
>>153
あの新型の戦車は中々よさげですな
167:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:10 M62G3feV0
つうか>>143おかしいな。
F-4もまだ要撃出てるわ。
168:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:11 tkBJ8tM+0
>>154
ステルス無効化できるレーダー開発しようとしたらアメから横槍はいるんだってよ
てかイギリス・サウジ・インド・日本ってどこぞの国を囲む気まんまんだな
こりゃアメも文句いわないんじゃね
169:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:16 hfP7LeCm0
F22をぱくれ
得意だろ、日本は
170:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:19 6Qkx++SlO
いあ!いあ!すとらま!すとらま!
171:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:22 PHIY4spf0
無敵の兵器だからF22か、永遠に無敵の夢に浸れるといいね昔の日本経済みたいに
172:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:43 5yy1m39S0
>166
新型もすごいが、現行90式も未だトップクラス
173:名無しさん@九周年
08/08/26 12:00:44 BAKTE+9T0
ナムコに協力あおいでソルバルウ実用化しようぜ
174:名無しさん@九周年
08/08/26 12:01:17 Hn5iPEAWP
けっきょくF22じゃなきゃ納得しないというのは
スピード社のレーザーレーサー騒ぎをみれば分かる
175:名無しさん@九周年
08/08/26 12:01:41 JUTHGpZu0
全方位土下座外交の国にいるのかこんなもの?
宝の持ち腐れジャン(・∀・)
176:名無しさん@九周年
08/08/26 12:01:48 0L99Dbyg0
MiG21をマッハ6で飛べるようにして30mmアベンジャー6門搭載させればイケイケじゃね?
177:名無しさん@九周年
08/08/26 12:01:52 7PeAz+Mo0
>>159
時間はかかるが、当面日本に侵略してくる国はないでしょ。
それに一度独自開発すれば、それをうpデートするのも
それほど難しくないと思うし。
178:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:20 M62G3feV0
>>168
つうか現状でも陸上ならある程度は探知出来る。レーダー張り巡らすからすげー金かかるけど。
日本の場合ほとんど自国領土か海上に戦闘が限られるかららぷたんのメリットは最大限教授出来る。
モンキーエディションでおまけがついてそうだけどねw
179:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:22 xArxI9PaP
バ韓国と中国に対する抑止力ならEFで充分じゃね
とりあえずF22以外じゃ簡単に落とせないんだろ?
180:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:31 3+5dq3AY0
>>165
エンジンが独自開発できないからエンジンだけ輸入
↓
なぜか機体までアメリカのいいなり
をお忘れ?
181:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:39 nbo+CIZl0
>>68
誰か機種名だけでも解説キボン
182:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/08/26 12:02:46 fB2rPlR70
( ´ⅴ`)ノ<F22とユーロファイターの値段ってどれくらい違うの?
同じ機数での差額が600億あるならユーロファイター買って
残額をひまわりに回せ。ありゃ国防でやってもいいくらい。
183:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:50 nWwyC42U0
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
核兵器10発持てば戦闘機なんて必要ないよ
184:名無しさん@九周年
08/08/26 12:02:51 FdtsASAz0
機密保持を理由に持ち出すなら、日本も国産FX開発を再開するぞと言ってやれ。
作ったらだめ、売ってあげませんじゃどうにもならん。
185:名無しさん@九周年
08/08/26 12:03:01 klK6Cx8C0
>>177
> 時間はかかるが、当面日本に侵略してくる国はないでしょ。
あるよ。支那がとっても焦臭い
あそこの国土は汚染が酷いしな
186:名無しさん@九周年
08/08/26 12:03:31 Q+oCU8h50
>>183
???
187:名無しさん@九周年
08/08/26 12:03:32 0lIoPP/T0
F-1は低予算と短期間で開発された。
もっと評価されてもいい子。
188:名無しさん@九周年
08/08/26 12:03:36 E/F6QzMg0
自衛隊は敵から攻撃を受けるまで、攻撃できないことになってるんだから
ステルスなんざ必要ないだろう。
189:名無しさん@九周年
08/08/26 12:04:22 OnGozQ2n0
ユーロでいいよ。
190:育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ
08/08/26 12:05:07 Q+I95pdIO
本当ユーロでよいんだよな
とりあえず機体スペックだけあげて後は改造すりゃ良いんだから
191:名無しさん@九周年
08/08/26 12:05:28 M62G3feV0
>>177
戦前はもちろんのこと、戦後だって軍を持たない国家やそれっぽいところは侵略されてるぞ。
日本はずっとアメリカの傘の下で国防力をつけてから独立したから良いけど。
これだけ豊かな大国が軍備を刷新しない例というのは過去に無いのでその想定は危険すぎる。
192:名無しさん@九周年
08/08/26 12:05:32 gHX/o79p0
>>183
核兵器を持ってる国が、通常兵器更新に勤しんでいるのは無視か?
北朝鮮のような特殊な例外の極小国家だけの話を、
日本のような大きな可住領土、領海、経済力を持つ国に当てはめるのはおかしい。
193:名無しさん@九周年
08/08/26 12:06:36 7IaP3yQU0
ユーロファイターはNATO仕様だからAWACSとの連携も問題ないだろ
AMRAAMが使えるから、AAM4対応改修も可能なはず
194:名無しさん@九周年
08/08/26 12:06:53 5omFysmg0
>>93
>→あと何年持つんだよ。ロシアに抜かれたらどーすんの?
といいながらF-4がまだいる
>そもそも予算限られてる日本は追加配備なんてそうそう出来ない。
現代の戦争は予算じゃなくて時間的に追加装備が無理
>→海上では現状ほぼ無敵。
そんなに実戦経験無い
>→とりあえずって一度買ったらやっぱり駄目だったから他の買うってわけにはいかない。
最近ではアパッチ F-2 枚挙に暇がない
>ユーロ圏はある程度団結してるが日本の防衛はあなたの疑うアメリカだけです。
日本語で桶
195:名無しさん@九周年
08/08/26 12:07:37 tkBJ8tM+0
ロシアの鼻息がえらく荒いからマジで即戦力のぞめるものがいいだろ
戦力っつーか抑止だけどよ
196:名無しさん@九周年
08/08/26 12:07:57 VcCgOzmI0
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ F-22ジャナキャヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ F-22
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
∩
⊂⌒( _, ,_) < F-22…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
197:名無しさん@九周年
08/08/26 12:08:17 M62G3feV0
>>193
その辺は問題ないとされてる。
そもそもデータリンクの部分なんかは日本自前で載せるかもしれないし。
しかしEUがロシアとくっつくって可能性、普通にあるから俺はタイフーンはご遠慮願いたいね。
所詮白人同士でルーツは同じやつらだ。
198:名無しさん@九周年
08/08/26 12:08:46 1yPAoDioO
ユーロでいいのに、米の圧力で買えないのですね。わかります。
199:名無しさん@九周年
08/08/26 12:08:47 H92V6EGN0
>>147
事実上、武器輸出3原則は崩壊してるけどね。
パジェロが転用されているとか以前の話で。
200:名無しさん@九周年
08/08/26 12:09:21 0vB0iaMY0
なんだかな
201:ナナシー ◆7Z771Znye6
08/08/26 12:09:54 rzBTCik5O
開発中の機体なら
完成している機体のユーロで良いんじゃない?
何で検討中なのかね?
202:名無しさん@九周年
08/08/26 12:10:25 M62G3feV0
>>198
じゃあ今のうちにユーロわんさか買ってドル崩壊後に売ればいいじゃないか
203:名無しさん@九周年
08/08/26 12:10:40 Ac/rZFT7O
>>197
白人アメリカ人の大半は、イギリス移民だが?
204:名無しさん@九周年
08/08/26 12:10:45 u54Bfam4O
解禁しないなら改造あるのみ、だな
205:名無しさん@九周年
08/08/26 12:11:35 dPsQRhHA0
自前でつくりゃええやん
206:名無しさん@九周年
08/08/26 12:11:44 sZZP92jn0
アメリカ軍の軍事費肩代わりして、F-22をアメリカ軍に配備してもらえ。
どうせアメリカ無しじゃ、1秒ももたない国なんだから。
それなら機密漏洩も無いし、自衛隊よりよっぽど安心できる。
207:名無しさん@九周年
08/08/26 12:11:52 F9qYtFCsO
>>191
日本て独立してたのか
ようはラプターじゃないとヤマダ用高と事務次官が困るんだろ?
208:名無しさん@九周年
08/08/26 12:12:20 ou0Eu0Rm0
だからA-10を魔改造すれば良いってずっと言ってるじゃん!
209:名無しさん@九周年
08/08/26 12:12:35 dP9Uszem0
>>205
自前で作れってお前、戦闘機一からつくるのに何年かかると思ってるんだ・・・
210:名無しさん@九周年
08/08/26 12:12:51 Ne4QkEUZ0
F-15で選定は決まり。
F-35なんてのは要らない。
マターリしてればアメさんの方が苛ついてF-22を持ちかけてくるさw
211:名無しさん@九周年
08/08/26 12:12:55 lJcgPpQi0
時間が経てば経つほど、考えれば考えるほどユーロファイター以外の
選択肢が無いと思うようになる。ほとんど確信に近い。
ラプターほどではないが、イカの姿干しにソックリな外見以外は魅力的だ。
212:名無しさん@九周年
08/08/26 12:13:46 dWJYyA+I0
整備容易なグリペンNGを少し買って北海道とか国境線が迫る地域に配備
主力にゃならんが選択肢は別にあるんだよと米に示せればいいよ
213:名無しさん@九周年
08/08/26 12:13:49 vvb5efahO
第三の道でアメリカ以外との共同開発しかないだろ
214:名無しさん@九周年
08/08/26 12:13:58 8LapSlmb0
>>207
利権の話に矮小化するのはいかがなものかと
国防において現状最強の機体が最有力になるのは当然
でも個人的にはタイフーンでよくね?って思う
215:名無しさん@九周年
08/08/26 12:14:12 v9uMgBak0
日本で新しく作っちゃえばいいよ。
ガワはタミヤでエンジンはカブな。
216:名無しさん@九周年
08/08/26 12:14:40 BvAhPYb60
マケインが勝てば万事解決
217:名無しさん@九周年
08/08/26 12:14:43 ou0Eu0Rm0
>>211
>イカの姿干しにソックリな外見
それが良いんだよ!
さては貴様、異教徒だな!?
218:名無しさん@九周年
08/08/26 12:14:56 6umjf3mmO
>>203
アイルランドはイギリスではないぞ
219:名無しさん@九周年
08/08/26 12:15:19 LljOZ1WoO
ラプタン一度日本に来たよな
あれは単なる自慢?
220:名無しさん@九周年
08/08/26 12:15:35 mbb0LKvxO
チハから続く、戦車開発力の高さを航空業界は見習え
221:名無しさん@九周年
08/08/26 12:15:58 HBRNOspH0
もうセイバーでいいよ
222:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:03 6xZbojFt0
ユーロファイター買うってことは
ずっとアメリカが握ってきた利権の一角を崩すってことだろ
そのぶん新しい利権寄よこせとアメリカに要求されそう
223:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:17 BdS7K7goO
ラインが閉じるから2012年までにF-22が買えなければとアメリカさえ買えなくなる。
224:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:18 tkBJ8tM+0
アメリカ文句言うのかなぁぶっちゃけもうイギリスとアメリカの間で了解とれててあとは日本次第ってとこまできてんじゃねーの
225:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:25 6ZVYWSpc0
>>193
AMRAAMとIRIS-Tの組み合わせが使えるならF-15FXよりマシな気がするんだが
曲りなりにも第4世代機なんだし
226:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:26 MczZm2A80
だから陸海空三軍にそれぞれ必要な戦闘機というものがあるんだ。
で、日本を最後に護る陸自にはA-10駆逐戦闘機しか無いんだよ。
攻撃機じゃないぞ。
227:名無しさん@九周年
08/08/26 12:16:53 ImHObqrx0
www.geocities.jp/eagleplus_wizard03/32f15kai.html
こんな感じで!
228:名無しさん@九周年
08/08/26 12:17:56 iG+JSdzX0
だいたい 国産のF-2もあと少しで耐用年数切れ
F-15も機体にヒビが入る致命的な欠陥機で米軍でも退役早まる
少し前に F-2が事故で飛行中止になって F-15もヒビで飛行中止になって
老朽機のF-4ファントムに ミサイルつけて スクランブル配備やったが
あれもデタラメで F-4ファントムも完全に偵察機仕様に変更されていて
空中戦能力なんか既にない機体 それでも飛ばしてカッコつけているが
F-4も完全に引退したし このあとまた事故で飛べなくなったら
航空自衛隊なんかにも一時期でも飛べる戦闘機無くなるから
日本本土防空をアメリカ軍にお願いすることになるのも十分ある
229:名無しさん@九周年
08/08/26 12:18:06 ou0Eu0Rm0
>>226
駆逐戦闘機とは萌えるカテゴリーだなw
実質、直協機だけど。
230:名無しさん@九周年
08/08/26 12:18:10 l2voJizy0
>>210
それまでにラプターの製造ラインが閉じなければいいがな。
231:名無しさん@九周年
08/08/26 12:18:59 mPunVxqKO
F-4EJ改改改改改怪
もういっそこの位までwww
232:名無しさん@九周年
08/08/26 12:19:09 3CmbMW9T0
日本にラプを配備させたくなのは、表向きは情報漏洩のことなんだろうけど
実際はいろいろあるんだろうな・・
どうせなら無人戦闘機の開発に専念したほうがよくね?w
防空ならさ沿岸あたりを無人偵察機 無人ヘリ
少し沖のほうに無人戦闘機動かしてれば
敵来ても無人系を第一防衛ラインって決めて第二防衛ラインから有人兵器やミサイルなど使い
第三防衛ラインが本土防衛に回せば
233:名無しさん@九周年
08/08/26 12:19:18 Ne4QkEUZ0
F15ーFXで決まりでしょ。
支援戦闘機にも転用できるしね。
234:名無しさん@九周年
08/08/26 12:19:37 BdS7K7goO
AAM-4をうつためには専用の装置が必要だよ
235:名無しさん@九周年
08/08/26 12:20:28 6tJtnr5P0
しかしこの予算削減では
ユーロあたりを買ったとしても
年一体何機調達出来るか・・
F-15の改修もせんといかんし
もし民主政権になったら全てがパーだ
236:名無しさん@九周年
08/08/26 12:20:53 0L99Dbyg0
日本はカネ持ちなんだから、純金製のF15とか作ってぶんぶん飛ばせばいいのよ。
237:名無しさん@九周年
08/08/26 12:21:36 v4bT8AZv0
売ってもらえないんじゃ絵に描いたモチ。
そろそろ現実を見据えよう。
238:名無しさん@九周年
08/08/26 12:21:53 ou0Eu0Rm0
F-4EJ改Vistaですね。
239:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/08/26 12:22:23 fB2rPlR70
( ´ⅴ`)ノ<もうサーブ37ビゲンでいいじゃん。
あれにダイオウイカ装飾施せばみんなビビッて逃げる。
240:名無しさん@九周年
08/08/26 12:23:02 dyxxTtmi0
もうすぐ、第5世代機メインの時代が来る。そしたら、タイフーンなぞウンコ。
第4.5世代と第5世代との間には、埋められない大きな差がある。F-15が30年
使えたから・・・というのとは状況がまったく違う。タイフーンは即ウンコになる。
したがって、F-22がダメならF-35しかない。F-15Jの近代改修でお茶を濁して
F-35に繋げるのがベストだし、実際、空自はそうしてる。
241:名無しさん@九周年
08/08/26 12:23:11 Va4zKQvnO
もう紫電改か疾風で良いよ。
242:名無しさん@九周年
08/08/26 12:24:05 klK6Cx8C0
>>240
>もうすぐ、第5世代機メインの時代が来る。そしたら、タイフーンなぞウンコ。
クルクル詐欺ですね。わかります
243:名無しさん@九周年
08/08/26 12:24:31 /QdGtLjzO
いまこそ極秘裏に開発されていたストライクウィッチィズ正式配備の時だな
生ぱんt(sy
244:名無しさん@九周年
08/08/26 12:24:36 m178eqrUO
心神の開発を加速しろ。
245:名無しさん@九周年
08/08/26 12:26:37 0nhsOQcEO
>>240
F-35は問題だらけで完成しても日本はすぐに納入出来ないっしょ
246:名無しさん@九周年
08/08/26 12:26:46 Rlohe7ekO
もはや独自で作るしかあるまい…
新・零式「艦上」戦闘機。艦上が味噌な。ついでに空母を戦前並みにしてしまえ。
空母八隻を旗艦とした八八艦隊作ればいいんだよ。
247:名無しさん@九周年
08/08/26 12:26:56 iFL+qZx40
>>244
模型だけ作ればアメリカが慌ててF-22売ってくれると思ってたのにアテが外れました(´・ω・`)
248:名無しさん@九周年
08/08/26 12:27:05 KdtRtRXBO
零戦改を開発の方向で
249:名無しさん@九周年
08/08/26 12:27:25 6FkBZVlq0
まずは与党から売国朝鮮カルトを叩き出さないとな
長距離対地ミサイル開発をつぶした与党
公明党(笑)
250:名無しさん@九周年
08/08/26 12:27:48 GUKWx2WAO
てか米に守ってもらえるんだろ?
251:名無しさん@九周年
08/08/26 12:28:10 iG+JSdzX0
バカな自衛隊関係者のせいで F-22の日本販売禁止になってる
F-35まだ 日本販売禁止じゃないが 性能も高いから
また 販売禁止になる可能性もある
結局のところ アメリカ軍は自衛隊を全然信用してないのが本音
高性能だから コンピューターでアメリカ国防総省の心臓部とも繋がっているし
司令部とも連動してる 高校中退の低学歴のバカな暴走族あがり自衛隊員が
まともに英語も読めないから、日本語で解説した文書が、USBメモリーとか通じて
ウィニーに感染して流出してるから アメリカも全然日本を信用していない。
252:名無しさん@九周年
08/08/26 12:30:10 9hsI+S2PO
そろそろマクロス堕ちてこないかなぁ…
253:名無しさん@九周年
08/08/26 12:30:50 dyxxTtmi0
>>245
F-35が問題だらけで納入が遅れたとしても、それを待たなければならない今の日本
というだけの話。ひたすら第5世代機を座して待つのみ。
254:名無しさん@九周年
08/08/26 12:31:14 SWW3YhGn0
とりあえず御前崎の灯台下の崖の秘密基地に配備されてる大空魔竜を発進させてだな・・・
255:名無しさん@九周年
08/08/26 12:31:31 jF/VcHa50
自前で作れよ。
金かかってもいい。時間がかかってもいい。
今作り始めないと、二度と国産戦闘機なんて作れなくなるぞ。
256:名無しさん@九周年
08/08/26 12:33:04 /QdGtLjzO
>>250このまま敗戦以来脈々と続いている「アメリカ合衆国ジャパン州」の立場のままでいいならな。
257:ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO.
08/08/26 12:33:28 sykc4U+PO
>>84
結局来年になったんじゃないの?PAK-FAだっけ
258:名無しさん@九周年
08/08/26 12:33:40 PuT6khBAO
まずロシアのスホーイ社に照会しないとな。
259:名無しさん@九周年
08/08/26 12:33:48 AdNt4Tct0
ぜひF-15 S/MTDで
260:名無しさん@九周年
08/08/26 12:35:07 O1DYScjM0
F15-MIDでいいよ。
どうせなら、ライセンス供与受けているF15ベースに最新改良型作ってくれ
261:名無しさん@九周年
08/08/26 12:35:35 95aOF8HIO
>>249
賛成
巡航ミサイル計画を潰した罪は重い
262:名無しさん@九周年
08/08/26 12:36:28 AVXh7zIc0
A-10厨、国産厨、スホイ厨が沸くのは+の日常
263:名無しさん@九周年
08/08/26 12:36:51 VTspImfM0
>>252
設定では、来年マクロスが飛び立つ予定では。
もうバルキリーできてなきゃダメなのになw
264:名無しさん@九周年
08/08/26 12:36:58 0pgFFOxv0
アメリカはF22以降の有人戦闘機の開発計画がないはずだよね。
F22はアメリカ一国が有人戦闘機において優位を保つための機体なんだよ。
そんな簡単に他国に売るわけないだろ。
アメリカは今後は無人戦闘機の開発に力を入れるらしいが、無人戦闘機だけの
遠距離作戦は難しいらしい。
有人戦闘機であるF22をコントロールセンターにして、無人戦闘機を運用するのが
現実的なんだそうな。
まあファンネルみたいなもんだねw
つまりアメリカはF22の一国優位性をできるだけ長く保たせる必要があり、だから
他国への輸出は当分ないんだよ。
日本に輸出するとしたら間違いなくデグレード版になる。
どんなに金が掛かろうともデグレード版を作る必要があるんだよ。
もちろんデグレード版開発の費用は日本持ちだしw
今回はタイフーンしかない。
もしF15FXを選ぶなら、それは防衛云々ではなく単なる政治的理由だね。
F35は除外だ。 現時点でも2016年までは空戦不可だし、それも延びるだろうし、
空戦できる機体が日本に回るのは2030年くらいになるんじゃないか?
265:名無しさん@九周年
08/08/26 12:37:05 p/eNidbJ0
米国債売ってEF買うって言ったら雨焦るかも・・・・・
266:名無しさん@九周年
08/08/26 12:37:23 8LapSlmb0
では皆さん>>262にほかの○○厨を出しての反論をどうぞ
267:名無しさん@九周年
08/08/26 12:37:52 VcCgOzmI0
>>255
F-2後継を目指して鋭意開発中ですがなにか?
F-X?ナニソレ。
268:名無しさん@九周年
08/08/26 12:38:15 750mGe530
一機200億円の国産アパッチ調達&頓挫とかふざけた事出来るんだから、場つなぎ的にそこそこの
性能の戦闘機を買えばいいじゃん。
誰も正論言えなくなってるんだよな、今の日本は。 ダメだよ、こんな国。
269:名無しさん@九周年
08/08/26 12:39:04 95aOF8HIO
確かに今が国産戦闘機を作る絶好のチャンスかもしれない
270:ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO.
08/08/26 12:39:11 sykc4U+PO
邪神様にしましょう。
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
271:名無しさん@九周年
08/08/26 12:39:27 NG6EDPtF0
>>240 >>253
そのF-35の開発は絶賛炎上中で、これから先、開発が
超順調に進んでもw、使い物になるのはアメリカ国内配備分すら2016年、
日本は開発参加国ではないので、配備は早くて2020年以降、
今の開発状況のままだと2025年以降になるかもしれん、はるか未来の話。
さて、今現在、棺桶に首までどっぷり浸かって、あとは首を収めるだけの
状態になっている超老朽機F-4の代替を、いったいどうするか、という話。
話の次元がまったく違うなwww
272:名無しさん@九周年
08/08/26 12:39:28 HE+FZH0A0
もう部品規格も対応させてタイフーン魔改造するしかねぇんじゃねぇ?
F22が絶望的な状況でなんとかするには仕方ねぇじゃん。
273:名無しさん@九周年
08/08/26 12:40:05 aQv9twA20
じゃあ、Su-47でいいよ。
274:名無しさん@九周年
08/08/26 12:40:23 +qi1+nY4O
スッホイにしろよ
275:名無しさん@九周年
08/08/26 12:40:35 7PeAz+Mo0
タイフーンって名前からして弱そうだな
276:名無しさん@九周年
08/08/26 12:41:01 AVXh7zIc0
>>266
人任せにしてんじゃねえよ無能
277:名無しさん@九周年
08/08/26 12:41:11 tkBJ8tM+0
静岡の模型屋がうずうずしてるからもうユーロでよくね
278:名無しさん@九周年
08/08/26 12:41:25 /tU5qV0I0
政治屋の為に日本が滅びる。
279:名無しさん@九周年
08/08/26 12:41:32 Gj0NgZfn0
>>256
どうせ小梨のネット酷使様だろ
いずれ人口減で消える国どうでもいいだろ
280:名無しさん@九周年
08/08/26 12:42:33 UWiCrtxk0
タイ糞かってアメリカと喧嘩しないようにすればそれで十分
281:名無しさん@九周年
08/08/26 12:42:58 9OFZDxyP0
ステルス機ってホントに性能発揮してるの?
エースコンバットやってて感じられない。
確かに敵はレーダーに映ってないが・・・。
282:名無しさん@九周年
08/08/26 12:43:05 ePYpfdAMO
もうファルケン国産で作れ
うん。サーセン。
283:名無しさん@九周年
08/08/26 12:43:12 BN4kFgO30
F22じゃなきゃ嫌だよ。
大金積んで意地でも買え!
284:名無しさん@九周年
08/08/26 12:43:19 HakmQAer0
サブプラ支援を交換条件にして強請ってやれ。
285:ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO.
08/08/26 12:43:46 sykc4U+PO
>>264
ボーイングがスパホの後継機開発始めたみたいだが。
286:名無しさん@九周年
08/08/26 12:45:11 VcCgOzmI0
∩(・∀・)∩いあ!れいぴあ!れいぴあ!
287:名無しさん@九周年
08/08/26 12:45:19 AGr5433d0
SU-35ベースに魔改造してユーロジェットEJ200載せたのでいいじゃん
金と時間かかるけど
288:名無しさん@九周年
08/08/26 12:45:42 /tU5qV0I0
核武装すれば全て問題解決。いつでも発射状態にしておけ。
289:名無しさん@九周年
08/08/26 12:45:49 HGSEYuXn0
時代は箒に跨ってのバトルですw
URLリンク(jp.youtube.com)
290:名無しさん@九周年
08/08/26 12:46:22 v52/ReLAO
>>281
おまえみたいなヤツがハイジャックおこすんだよ…
きめぇ…
291:名無しさん@九周年
08/08/26 12:46:30 klK6Cx8C0
>>253
本音は「何でも良いから自衛隊の戦力低下してくれ」だろw
292:名無しさん@九周年
08/08/26 12:46:44 ou0Eu0Rm0
>>285
艦載機の?
また五月蝿い機体ならノーサンキューだけど。
293:名無しさん@九周年
08/08/26 12:47:30 NG6EDPtF0
>>283
機密お漏らし自衛隊が何とかならん限り、
いくら大金を積んでも、米議会は首を縦には振らん罠。
294:名無しさん@九周年
08/08/26 12:48:28 zxrRGMIf0
ため息ついたって・・情報駄々漏れの今の自衛隊にF22渡したくないわなぁ
295:名無しさん@九周年
08/08/26 12:49:03 p+H6Tjar0
>>285
初耳だな、F35の艦載機に期待できなくなったってことか?w
それともF35より優位の艦載機が欲しいってことか?w
296:名無しさん@九周年
08/08/26 12:50:01 ZXT9J2ZJ0
消耗部品の供給を欧州に頼る事態だけは避けたいな。
妥協して第4世代機購入せざるおえんならF-15FXが妥当だろ。
297:名無しさん@九周年
08/08/26 12:50:07 BRGMEj37O
カローラFXってのがあったな。
298:名無しさん@九周年
08/08/26 12:50:58 iG+JSdzX0
だいたい 新鋭機導入するにしても 複座の練習機とかも必要で
パイロットの慣熟飛行にも数年かかる 整備やら初期故障とかもあるし
実際に 空中戦とか作戦運用するには数年以上かかる
そのへんの長期の計画も必要だが 相変わらず買えばすぐに使える携帯電話感覚で
話し始めるアホな人間多すぎる
299:名無しさん@九周年
08/08/26 12:52:03 TvfK3ee10
日本へのF22の禁輸は、背景に米の中韓への配慮がある。自力開発の
できない日本の足下を見ているわけだ。 日本はこうして弱体化し、竹島、
北方領土、尖閣どころか、対馬、沖縄まで奪われるだろう。
何もできない福田内閣。 本質は国防は自主国防を中心にしなければ、
国家は次第に衰亡する。 時間はかかっても、これをきっかけに、自主開発
の途に進むべきだ。
300:名無しさん@九周年
08/08/26 12:52:06 GCVgJKc50
国産ステレス戦闘機つくれよ! 予算を計上しろ。
301:名無しさん@九周年
08/08/26 12:52:28 ou0Eu0Rm0
携帯は結構多機能で全部熟知して使いこなすとなると大変だよw
ここは自動車感覚と言うべきかな?
302:名無しさん@九周年
08/08/26 12:52:29 5JBt7tWM0
F15FXとか言ってる奴はキムチか?爆撃機萌えか?米帝の犬か?
303:名無しさん@九周年
08/08/26 12:53:53 0L99Dbyg0
X-WingよりTIE-Fighterにするべき!
304:名無しさん@九周年
08/08/26 12:53:58 6tJtnr5P0
きっといきなり数十機買えて
パイロットも直ぐに乗り換えられるとか思ってんだろ
305:名無しさん@九周年
08/08/26 12:54:27 MB3NEwSKO
タイガーシャークは前作タイガーⅡとくらべて性能が各段によかったので別の戦闘機と認定してもよくなったからF20って形式番号とれたんじゃなかったか?
306:名無しさん@九周年
08/08/26 12:54:28 Ryh6UKAzI
数をそろえろっつってるゆとりどもは
どこから人件費と維持費を持ってくるつもりなん?
機体以外の装備削減ですかwwww
社会に出てれば分かりそうなものを・・・
307:名無しさん@九周年
08/08/26 12:54:48 MczZm2A80
心神をステルス実証機と思ってる奴が多いが
あれは新型電子装備の実証機でもあるんだ。
ミサイル積めないからと言って、実戦に使えないわけでもない。
F-35を大幅に上回る国産レーダー等によって
空中管制機みたいにミサイル誘導もするんだよ。
ミサイル積んだ別の戦闘機とペアを組むと、戦闘力無限大だ。
308:名無しさん@九周年
08/08/26 12:54:59 tIoxxwzk0
【スポーツ?】柘植久慶氏、自衛隊体育学校の徒手格闘教官に【サバイバル?】
スレリンク(parksports板)l50
309:ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO.
08/08/26 12:55:17 sykc4U+PO
>>295
たぶんそんなかんじだったかも。今月号の航空ファンか世艦に書いてあった。
310:名無しさん@九周年
08/08/26 12:55:34 2Ez/pQxU0
国産とか言ってる奴はなんなの?
F-4後継機の選定だぞ?
間に合わねーよ
311:名無しさん@九周年
08/08/26 12:56:06 wgjFGDqYO
イージス艦の情報垂れ流しじゃ信用されんわなw
312:名無しさん@九周年
08/08/26 12:56:12 dP9Uszem0
>>306
数揃えないと意味ないでしょ?1機だけでどうにかすんの?
社会に出てれば分かりそうなものを・・・
313:名無しさん@九周年
08/08/26 12:56:25 0lIoPP/T0
まずはグリペンを超える機体を目指すべき。
314:名無しさん@九周年
08/08/26 12:57:05 ou0Eu0Rm0
>>305
輸出用新型タイガーIIを作ろうと試作したのがF-5G(G=試験機)で、
いいんじゃね?ちゅことでF-20としたがいろいろあってあぼん。
315:名無しさん@九周年
08/08/26 12:57:18 osn3BDFB0
F35は構想外にしてくれ。
開発中の奴候補に入れるのはバクチみたいなもんだ。
F22を売ってもらえるよう政治家は力を入れろよ。
どうでもいいTV番組やマスゴミにいい顔するんじゃなくてさ
316:名無しさん@九周年
08/08/26 12:57:35 mXYXhB9z0
Su-35BMは強いと聞いたんだが
F-15J以上なの?
317:名無しさん@九周年
08/08/26 12:57:58 SlOAOhrjO
F-18キングギドラ
318:名無しさん@九周年
08/08/26 12:58:07 gFW+OOaH0
F-35は一つの目標を達成する事を優先するあまり
実用性を犠牲にしたMig-19みたいな感じだな
319:名無しさん@九周年
08/08/26 12:58:11 VcCgOzmI0
>>313
エロゲでF-2に虐殺されたと聞いた(F-15だったか?)
320:名無しさん@九周年
08/08/26 12:58:29 ZXT9J2ZJ0
>>310
F4後継にF-15の近代改修済機を当てるつもりの改修予算計上だったんじぇね?
321:名無しさん@九周年
08/08/26 12:58:36 /HcNj4AEO
>281
エスコンだけで戦闘機語っちゃだめぽ。
エスコンではミサイルがステルス機をロックできるけど、今の空戦はアウトレンジからの中~長距離ミサイルでの攻撃が主体。
んでその中~長距離ミサイルはレーダー誘導だからそもそも探知できる距離に入るまでロックできない。
だからF-15と模擬戦すると、自分は探知されてないのに攻撃されて撃墜判定食らう。
現状F-22以外はどいつもこいつも一長一短だよ。
F-15EJ:○搭載能力、航続距離、加速高 ×ステルス性皆無
F/A-18E:○レーダー性能高、低RCS ×航続距離、加速低
EF-2000:○低RCS、スーパークルーズ ×欧州機(余計なコストがかかる)
F-35:○ステルス ×搭載能力低
F-22:○ステルス、搭載能力、航続距離、加速高、スーパークルーズ ×現在輸出禁止、コスト高
322:名無しさん@九周年
08/08/26 12:58:37 2Ez/pQxU0
>>312
F-22みたいに一機あたりの性能が高けりゃ数少なくてもすむ
性能が悪いのだと数揃えなきゃならんがね
323:名無しさん@九周年
08/08/26 12:59:44 iG+JSdzX0
安い無人機を大量に作ったほうがいい
自己組織化した無人機の大群は恐るべき能力を発揮する。
324:名無しさん@九周年
08/08/26 13:00:03 wa7sF5yzO
ロシアから買っちゃいかんのか?
325:名無しさん@九周年
08/08/26 13:00:25 5nMBJLogO
今後のロシアの動向次第でF-22の解禁はあり得るんじゃね?
326:名無しさん@九周年
08/08/26 13:00:47 osn3BDFB0
>>324
>>22
327:名無しさん@九周年
08/08/26 13:01:34 klK6Cx8C0
>>320
後継じゃなくて、純減だけじゃマズイからとりあえず何か強化案やんなくっちゃ!じゃね?
328:名無しさん@九周年
08/08/26 13:01:43 s3ufEWmXO
日本に一台でも売ったら
「真似してみたら同じのできたよー性能もちょっと上がったよ!」
ってなるかもしれんと思ってるんじゃないの。
329:名無しさん@九周年
08/08/26 13:02:01 j2Cfy4+N0
欧米の戦闘機なんて要らないよ。
もっと国産戦闘機開発に金を注ぎ込んで実用化を急いだ方がいい。
欧米に頼らない国産戦闘機開発を確立して実用化できれば、
国産の超音速爆撃機や空母や偵察機や核やミサイルと言った、
その他の通常兵器及び核兵器開発にも弾みが付く筈だ。
そうすれば自主防衛も容易になって後は外交も自由だ。
生意気な反日国家の軍隊を純国産兵器で木っ端微塵に粉砕するぞ!
330:名無しさん@九周年
08/08/26 13:02:55 klK6Cx8C0
>>328
というか心神でそれやる気マンマンと取ったかもね
331:名無しさん@九周年
08/08/26 13:03:33 GCVgJKc50
>>310
>F-4後継機の選定だぞ?
F-4の後継機ってF-2じゃなかったのか?
332:名無しさん@九周年
08/08/26 13:03:36 6tJtnr5P0
>>330
あんなもんでそれはねーべ
333:河豚@裁判中 ◆8VRySYATiY
08/08/26 13:03:37 kj9sawfZ0
潜水艦にはねつけてエンジン付ければ飛ぶんじゃね?
やばくなったら、海中へ逃げる。
334:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/08/26 13:03:37 hVOrd3GuO
もう三菱F1の後継機を作っちゃえよ
335:名無しさん@九周年
08/08/26 13:03:52 jpK4lezW0
>>329
その国産機作るのに20年はかかるんだよ。
次の次は国産でいくにしても、「今」は買うしかないんだ。
336:名無しさん@九周年
08/08/26 13:03:56 g9/0tO8t0
米国産兵器の機密に関するスパイ事件は米国の司法に捜査権を与えちゃえばいいんじゃね?
日本の主権なんてどうせ無いに等しいんだし、朝鮮や中国に顔踏まれるより米国の尻舐めるほうが
俺はマシなんだが。
今後スパイはFBIの捜査を受け、アメリカの法廷で裁かれます。
いくらえげつないアメリカの弁護士でも、スパイの弁護にゃ二の足を踏むんでないの?
337:名無しさん@九周年
08/08/26 13:04:17 cQlZphIE0
>>331
F-2はF-1の後継
338:名無しさん@九周年
08/08/26 13:04:31 ZXT9J2ZJ0
国産FXなんか順調にいってもあと20年くらいかかるよ。
339:名無しさん@九周年
08/08/26 13:05:11 klK6Cx8C0
>>332
でも何か姿形が影響されてるような・・・
あーいうのって余計な発表せずに虎視眈々と開発してた方がいいと思うんだが
340:名無しさん@九周年
08/08/26 13:05:14 JWulvzKM0
>>331
F-1の後継機がF-2。
F-4は迎撃機。
>>329
どんなに急いでもいまから20年近くかかる。
341:名無しさん@九周年
08/08/26 13:05:37 EYyRFGv80
ロシア初の本格ステルス戦闘機SU-52は
完全完成まであと3年かかるし
輸出にはそこから10年かかってもおかしくない
しかも輸出仕様はステルス性能が落とされているだろう
342:名無しさん@九周年
08/08/26 13:05:43 dP9Uszem0
EFが採用になれば最終的に重工がライセンス生産するでしょ。
343:名無しさん@九周年
08/08/26 13:06:52 6tJtnr5P0
ホント国産厨って消えないな
344:名無しさん@九周年
08/08/26 13:06:52 GCVgJKc50
>>337
F-1かよ、つかえねー戦闘機じゃないか。
F-15に勝つ人もいたらしいが、べらべらしべっちゃったんだとさ。佐藤閣下
345:名無しさん@九周年
08/08/26 13:06:53 mXYXhB9z0
いつまでジジイ引っ張り出してんだよ
いい加減跡継ぎ見つけないと
周辺諸国に量どころか質でも追いつかれるぞ
346:名無しさん@九周年
08/08/26 13:07:05 ou0Eu0Rm0
EFだとメートル法の部品なの?
工具、全とっかえじゃんw>重工
347:名無しさん@九周年
08/08/26 13:07:08 osn3BDFB0
国産を急がせるには複数メーカーに競争させないとなぁ。
348:名無しさん@九周年
08/08/26 13:07:23 CB+/4hkS0
>>336
どう考えてもスパイ防止法かその他の方策が先だわな。
返す返すも安倍政権がそこまでやっちゃっとけば
後々の憂いもなくなって良かったのに残念だ。
349:名無しさん@九周年
08/08/26 13:08:00 3dkiv/na0
なんかF35が使い物になるまでも、あと20年くらいかかりそうな気がするw
350:名無しさん@九周年
08/08/26 13:08:41 jpK4lezW0
>>346
F-15Jも全部メートル法だよ。
全部図面書き直してるから。
351:名無しさん@九周年
08/08/26 13:09:30 ou0Eu0Rm0
>>350
そりゃ図面でインチミリ換算してるだけでしょ?
ボルトナットの規格の話だよ。
352:名無しさん@九周年
08/08/26 13:09:35 DKc98kke0
シナに飼いならされたチンパンジーがボスになっている国には売れないって判断だろ。
自国開発はまだ時間かかるからチンパンジーを殺してスパイ防止法を制定した方が早い。
353:名無しさん@九周年
08/08/26 13:09:57 GCVgJKc50
>>340
>どんなに急いでもいまから20年近くかかる。
>>335
>その国産機作るのに20年はかかるんだよ。
>次の次は国産でいくにしても、「今」は買うしかないんだ。
「ブラックボックス化されているから、実際の戦闘には使えない」by佐藤閣下
んじゃないかと。
354:名無しさん@九周年
08/08/26 13:11:00 02hp0HZ50
m9。゚(゚^ハ^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;ハ;) イイハナシアルー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´ハ`)ほすほすアイヤ━━(´ハ`) ━━!!!!
ウヨ哀哭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´ハ` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´ハ` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
355:名無しさん@九周年
08/08/26 13:11:21 6tJtnr5P0
>>353
んじゃ他の国のアメリカ製戦闘機で
実戦やった戦闘機は一体なんだよw
356:名無しさん@九周年
08/08/26 13:11:52 osn3BDFB0
F2魔改造でいけないかな?
全く違う機種使うのは整備大変ダシ
357:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:04 yqFtJu950
>>352
つーかスパイ防止法が出来たら一番最初に捕まるのはチンパンな気がするw
358:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:19 8auO9XvIP
F-4代替 EF2000→F-15代替 国産F3が最強だと思うが。
359:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:23 /tU5qV0I0
世界が驚愕するような戦闘機作ってたまには国民を誇らしい気持ちにさせてくれよ、モノ造りニッポン!
360:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:24 lJcgPpQi0
攻撃機ってのは、船や工場や車、まぁ地上物だわな。地上物に爆弾落とすのが仕事
なんだよ。自衛隊では支援戦闘機って呼ぶけどな。
戦闘機ってのは、飛んで来た敵の戦闘機と空中戦をするのが仕事なんだよ。
自衛隊では主力戦闘機って呼ぶけどな。
もっとも、今は仕事の垣根を無くして、何でも出来る万能型を開発する時代。
この何でも屋をマルチロール機って呼ぶ。
これ、基礎知識な。
361:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:37 DKc98kke0
>>348
その安倍さんを叩き落としたのは朝日毎日のシナチョンにだまされた
アホバカ国民だけどね。 自業自得。
362:名無しさん@九周年
08/08/26 13:12:53 PL0FgyhU0
いつまでF4飛ばすんだよ
マニアかw
363:名無しさん@九周年
08/08/26 13:13:09 jpK4lezW0
>>351
そういう意味で言うなら、飛行機は機種毎に治具が違うから、
全取っ替えになるのはどれを選んでも一緒。
どうでもいいけど、実は現在のインチはメートル法で定義されているので、厳密に換算できる。
364:名無しさん@九周年
08/08/26 13:13:44 GCVgJKc50
>>355
>んじゃ他の国のアメリカ製戦闘機で
>実戦やった戦闘機は一体なんだよw
例えばさ、同盟国同士の戦争とかさ、アメリカが望んでいない戦争の場合は、
ブチットスイッチ一つで使えなくなる。
竹島戦争してみたらはっきり解るんじゃないか?
365:名無しさん@九周年
08/08/26 13:14:21 oZxW3TIX0
F14の中古を格安で大量購入
366:名無しさん@九周年
08/08/26 13:14:23 pWPJQjCC0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
(・∀・)カコイイ!!じゃん。
EFでなにが不満なの?
367:名無しさん@九周年
08/08/26 13:14:36 KETgsKnm0
うそでもロシアにも接触とかリークしてみればいいのに
368:名無しさん@九周年
08/08/26 13:14:36 SkJxEljhO
>>348
でも、その安倍たんを追い落としたのは
他でもない、俺たち国民だからな!
だから、これも参院選の結果も民意です。
そして、フフンにお灸を据えると称して
追い落とそうとするのも、我々の責任だからな!
その結果がおじゃーわ独裁政権だよ!
369:名無しさん@九周年
08/08/26 13:14:51 SpXXlSpO0
おい!福田。F22を買い付ける事に成功したら、少しは認めてやるぞ。
370:名無しさん@九周年
08/08/26 13:15:39 JDk6PUCP0
まぁ、カネ無いんだし
5年くらい先延ばしでいいんじゃね?
371:名無しさん@九周年
08/08/26 13:16:00 jpK4lezW0
>>353
「何が」ブラックボックス化されてるって話だ?
372:名無しさん@九周年
08/08/26 13:16:27 AVXh7zIc0
>>364
馬鹿は死ねよ
373:名無しさん@九周年
08/08/26 13:16:32 ZxCF53+S0
理解できないからモビルスーツで例えて
374:名無しさん@九周年
08/08/26 13:16:44 VmsVaxXg0
川西航空機が紫電改を作ればいい
375:名無しさん@九周年
08/08/26 13:16:48 8MCHrrit0
>>138
'´: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ /ヽ、__X / , !
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ヽ { ヽ'_/ /
/::::::::::::::::/::::::〃:::::::::::::::::;:ヽ::::、::::::::::ハ ヽ、 `./
/::::┛┗:::::::{::::、ハ::/::::::::::::;小::}、:ヽ :::::: ヽ r-/ ノ( ┌'´
ノ:::::::┓┏ :: ∧;ゞ\{ ::::::::::// メヘ::::::l::::::l::::',ヽ_ /乂 ⌒ | 旧式ってゆーなー!
. 'ーイ::::::::::::{:::::::/ ( )ヽ:::::/ (_ )ヽ:::j:::::::l:::::! ̄ / \ \ .人
. !:::::::{:::::ヽ:::! / l´ __ヽ(____ j人::::::l:::j / . \ \;;;;l
l:::::::ヽ::::::トゝ/ l /∨∨∨∨| !::/!/ /;;;,,, \_,Y
,.--‐ゝ、〃ヽ::ゝ/ j |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| K " / ゙゙;;;;;,, /
. / .-―〈{ そ ̄ゝ__ノ |' ̄ ̄ ̄`ヽ| ル′/ ゙゙゙゙;;;;;;;;;;;/
{ ┛┗_ヽヽ、O | │ /o /;;;;;,,, /
j ┓┏ __jヽ::人 | │ .厶/ ゙゙;;;;;;,,,,,, /
/¨∧ / }/ ハ::ヽ、 l │/厂ハ;;; ゙゙゙゙/
'´ \ ヽ` y-'ー、ヘ∨了!_____| ̄| | ;;;;;,,,, /
\\ ィtー' l;;;;;;;;;| |ヽ_j レ\\;| | ゙;;;;;;/
\∨j |;;;;;;;;;;;l l l | ヽ};;/\ヽ;;;;l /
ヽ/人 | //| :| \ /;;;| |;;ヽヽ /
376:名無しさん@九周年
08/08/26 13:17:00 cQlZphIE0
>>370
さらに金無くなってるんじゃね?w
377:名無しさん@九周年
08/08/26 13:17:36 /ByeqMQvO
次はどれをコレクションするか迷ってます
378:名無しさん@九周年
08/08/26 13:17:52 hw1KXZ4a0
>>359
物作り日本なんてとっくに死んだよ。町工場はすべて人材不足で廃業or廃業予定。
移民を受け入れないと、うちの工場もおしまい。
若手が50代じゃ終わっているよ。
379:名無しさん@九周年
08/08/26 13:18:00 6tJtnr5P0
>>376
毎年1㌫は削減されるからな
380:名無しさん@九周年
08/08/26 13:18:39 FBI4G4Sh0
いろんな種類の戦闘機がほしいですぅ~
381:名無しさん@九周年
08/08/26 13:18:45 AGr5433d0
もう台風でいいじゃん
382:名無しさん@九周年
08/08/26 13:19:54 0lIoPP/T0
でもF-35が日本に回ってくるのが2025年ごろなんだろ?
頑張れば15年くらいで何とかならんかな。
383:名無しさん@九周年
08/08/26 13:19:55 O1DYScjM0
>>366
どさくさに紛れてF-20となwwwwww
まあ、好きなんだけど( ;´д`)
384:名無しさん@九周年
08/08/26 13:19:59 7+vPpLE40
>>366
1つだけ、シン・カザマww
385:名無しさん@九周年
08/08/26 13:20:10 qs3qYV5vO
>>365
エコ(笑)じゃない
386:名無しさん@九周年
08/08/26 13:20:36 SkJxEljhO
財務省ですが、総予算圧縮も民意に沿ったものです。
骨まで削った結果がKONOZAMAだ!
387:名無しさん@九周年
08/08/26 13:20:58 VcCgOzmI0
>>366
一番下だけクレ。
上三枚ほとんど同じ構図だな。他にかっこよく見える角度が無いとか?w
388:名無しさん@九周年
08/08/26 13:22:12 KrekmiIE0
ここはアメの空軍が、F22を大量発注しすぎて予算足りなくなったから
日本が買わないか?的な展開を望むしないな。
389:名無しさん@九周年
08/08/26 13:22:46 N/n2HyxW0
>>388
ライン閉じる閉じないで揉めてる位だからそれは無い
390:名無しさん@九周年
08/08/26 13:24:11 GJ2MKlQj0
しょうがない、ナムコに作ってもらおう!
391:名無しさん@九周年
08/08/26 13:26:05 qs3qYV5vO
>>16
乗るのはお前の一族だけな。
死んで詫びろ
392:名無しさん@九周年
08/08/26 13:26:34 ou0Eu0Rm0
>>363
どれくらいの精度になってる?
1”=25.4mmでやってるわけじゃないよね?
>>390
写真に全部、著作権かけて費用の足しに出来そうw
393:名無しさん@九周年
08/08/26 13:27:00 9p5KatN90
>>378
移民になんの関係が
394:名無しさん@九周年
08/08/26 13:27:45 l1Vgl19F0
YF-23で
395:名無しさん@九周年
08/08/26 13:28:46 14wWfsGj0
どうせ買えないんだから自前でF23スモウファイター造れよ
396:名無しさん@九周年
08/08/26 13:28:47 GCVgJKc50
>>371
知らんよ。
ノックアウト生産はさせるけど、開発の秘密は教えよ。ライセンス生産だって変わらんだろ?
日本の自動車メーカーだって現地人には教えないだろ。
イージス鑑だって似たようなものだろ。実戦で使えるかどうかわからねー、アメリカ次第
>
397:名無しさん@九周年
08/08/26 13:28:49 s1f9A+rg0
ぶっちゃけた話、機密云々はおそらくアビオニクス周りとステルス性フレーム周りだろうな。
そこをロッキードがダウングレードないしオミットしてくれれば無問題になるんだろうけど。
ロッキードとしては日本に売る気満々だろうが、ロビー活動に失敗してしまったからな・・・・
>>83
ロッキードはそれも狙っていると思う。
398:名無しさん@九周年
08/08/26 13:28:50 gykuE21j0
で、タイフーンが候補になってるってことは
当然サイドワインダーやスパローが搭載できることを確認済みなんだろうか?
399:名無しさん@九周年
08/08/26 13:30:25 +gvkMpN9O
さっさとSu-50を導入するんだ
これ以上財源無駄使いはやめろ
400:名無しさん@九周年
08/08/26 13:30:38 7jJHueSm0
>>326
維持費がアホみたいに高ければ、ロシア製戦闘機を導入する国はなくなる。
現実にSu-27とか導入している国がいくつもあるんだから、トータルコストはそれほど高くないと思われ。
401:名無しさん@九周年
08/08/26 13:30:51 6tJtnr5P0
>>396
ノックアウト・・・
402:名無しさん@九周年
08/08/26 13:31:12 81q4/FOiO
ならゲッターロボ作ろうか
403:名無しさん@九周年
08/08/26 13:31:53 ou0Eu0Rm0
正しい意味が判ってないから用語を間違えるのだ>>396
404:名無しさん@九周年
08/08/26 13:32:24 9uyMmbkUP
解禁して貰うための努力しろ
405:名無しさん@九周年
08/08/26 13:32:52 cMeOfUZD0
F-15FXとタイフーン以外選択肢が無いだろ
406:名無しさん@九周年
08/08/26 13:33:33 wCIuWGdT0
早くF-4に『今までお疲れ様』って言ってあげたい。
407:名無しさん@九周年
08/08/26 13:34:02 AVXh7zIc0
>>396
しらねーなら引っ込んでろよ
408:名無しさん@九周年
08/08/26 13:34:20 ou0Eu0Rm0
基本的に米空軍機じゃないといろいろ問題あるみたいだしね…
海軍機のE-2Cは運用が大変みたいだし。
409:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
08/08/26 13:35:23 fFNAqSS20
>>405
ここに来て、肝心のボイングがスパホのみを押してきてて、
F-15FXも怪しくなってきてる。
最悪の場合、スパホJ改が現実になってしまう悪寒。
410:名無しさん@九周年
08/08/26 13:35:27 0L99Dbyg0
これはもう、韓国や中国と共同開発するしかないね。
福田政権ならやれる。
411:名無しさん@九周年
08/08/26 13:35:53 GCVgJKc50
>>407
そうか? F-2開発時にどうして米国が口出してきたと思っているんだ?
純国産戦闘機に。
F-15だと制御可能なんだろ。
412:名無しさん@九周年
08/08/26 13:36:57 gykuE21j0
>>398
自己解決した、当然だ罠w
413:名無しさん@九周年
08/08/26 13:37:15 S+qjN1g10
デルタも慣れれば良いものだ。
エリ8ヲタはクフィールを思い出せ。
そうだ、クフィールだと思えばいいんだ。
エリ8カラーのタイフーンとか作ればヲタは大満足w
414:名無しさん@九周年
08/08/26 13:37:53 2S7M9Swb0
>>409
シンガポールへの納入契約には変更はないんでしょう?
415:名無しさん@九周年
08/08/26 13:38:10 wCIuWGdT0
とりあえず、この状態をどうにかしないとな。
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
416:名無しさん@九周年
08/08/26 13:38:18 ytFU0q1i0
ラプター輸出できないならいっその事日本もアメリカになっちゃえば良いじゃないか。
それなら無問題。
417:名無しさん@九周年
08/08/26 13:38:25 ou0Eu0Rm0
>>411
×)口出し
○)手助け
あんな予算で新型機できるわけねーじゃん!うちのエンジンあげるよ☆
と大統領が議会を押し切ってくれたからできたのがF-2
418:名無しさん@九周年
08/08/26 13:38:44 oocs3Dli0
>>397
一番の機密は軍事機密を理由に非公開にしている技術の中に日本の特kk
おや、誰か来みたいだ、ちょっといってくる。
419:名無しさん@九周年
08/08/26 13:40:19 0lIoPP/T0
>411
その制御部はエンジンに結合されていて、取り外そうとすると爆発するんですね?
わかります。
420:名無しさん@九周年
08/08/26 13:42:02 UoM5Rd5rO
大量のニートを使って国産作れよ!
ニートファイターとか名前つけて特攻隊やらせれば最強
421:名無しさん@九周年
08/08/26 13:43:11 2S7M9Swb0
ID:GCVgJKc50 (笑)
>>417
たしかに強いエンジンだけバラ売りしてくださいなんて虫の良すぎる要求だったのかもしれんけど
でも、それまでの国産機の開発みてるとすんごい低予算で作り上げてるから一概に無理とは言えないかも。
422:名無しさん@九周年
08/08/26 13:43:28 GCVgJKc50
>>417
>あんな予算で新型機できるわけねーじゃん!うちのエンジンあげるよ☆
>と大統領が議会を押し切ってくれたからできたのがF-2
そんな話を真に受けてどうするんだ。
中曽根が妥協した、脅されたっと書いてる方が説得力あるそ。
423:名無しさん@九周年
08/08/26 13:43:33 Hnit+a/OO
やはりスパイ防止法が必要不可欠だ…
イージス情報漏洩事件もタイミング良く起きちったからな
防衛省は日本の置かれた立場と隣国の戦力にもはや有効な防衛手段はないと直訴するべきだ
424:名無しさん@九周年
08/08/26 13:43:49 VFdM+BC40
>>420
つ10点
425:名無しさん@九周年
08/08/26 13:44:29 l1Vgl19F0
まぁいずれにしろ心神が初飛行してから実用化までは7,8年はかかるだろうからF-4の代替機は
ユーロファイターでいいよ。F-15の半分を近代化改修して、残りを国産F-Xにする。
426:名無しさん@九周年
08/08/26 13:44:30 OFHxk1wA0
>>420
気まぐれで気難しいエンジン
鈍重な運動性能
脆弱な防御性能
427:日高ちゃん
08/08/26 13:45:08 sf4QamTw0
インタビューをまとめてみます。
・日本には定数というものが有り、保有できる機体数が限られている。
これまでの実情を鑑みるに、一度導入すると、高度改修等、適切な
機体延命処置を受けられるとは思えない。
その為、空自としては少しでも性能が良く、改修等の予算請求を
当分する必要が無い機体を揃えたい。
・ユーロファイターは性能、価格帯からみて、現状一番導入し易いが
ヨーロッパ系の機体な為、マニュアルその他導入時にクリアー
しなければ成らない問題が多い。また、周辺国の導入機体との
性能差が少なく、数年後には改修しなければ機体優位を保てなくなる
可能性が高い。
・F-35は、未だ開発中。数カ国の共同プロジェクトな為、予算を
出している国へ優先配備される。日本が今回導入したがっているのは
今、戦力化出来る機体な為、選択肢に成り得ない。
・F-22は、売ってくれません。
・結論:もう すとらま でいいよ
428:名無しさん@九周年
08/08/26 13:45:49 gykuE21j0
空自でFA18は無いよなあ
YF17から二転三転していまや立派な艦載機だ、主力制空に使えるとは思えない
429:名無しさん@九周年
08/08/26 13:45:52 ou0Eu0Rm0
>>421
それまでの…って<打消し線>ジャギュア改</打消し線>F-1?
430:名無しさん@九周年
08/08/26 13:45:54 Z7FS6P850
法整備してアメちゃんをから信頼を得ないとラプターは難しいだろ
431:名無しさん@九周年
08/08/26 13:46:17 VcCgOzmI0
>>427
単発なので除外>>すとらま
432:名無しさん@九周年
08/08/26 13:46:54 GCVgJKc50
>>419
>その制御部はエンジンに結合されていて、取り外そうとすると爆発するんですね?
そりゃマンガだな。
433:名無しさん@九周年
08/08/26 13:48:05 mLRdduX20
日本にはゼロ戦があるじゃまいか!
434:名無しさん@九周年
08/08/26 13:48:26 ou0Eu0Rm0
>>432
漫画そのものです。
435:名無しさん@九周年
08/08/26 13:48:45 tTB3kO870
>>432
確かにマンガだけどさ・・・
元ネタ知らんとわからんわなw
436:名無しさん@九周年
08/08/26 13:49:16 XaVHjC6d0
日本政府トップが中国共産教員だから、いかに占領下の奴隷国といえど、最新鋭機は
売ってくれんよ。あっというまに機密情報をタダで中国に上納するから。
戦争になったらアメ公が守ってくれるという淡い期待で、レーダーだけ変えて、
自主開発に金を使った方が長期的には国益になる。
もっとも、アメ公がボロ飛行機を高額で買えと押し売りするだろうが。
437:名無しさん@九周年
08/08/26 13:49:47 oFB5dXpT0
ID:GCVgJKc50
「ノックアウト生産」って某板で昔見て以来、かなり久しぶりだな。
次はP&Hを「ホイットニー・ヒューストン」と書くんだろ?
438:名無しさん@九周年
08/08/26 13:49:53 cMeOfUZD0
>>409
スパホならタイフーンの方がいい
439:名無しさん@九周年
08/08/26 13:50:29 CUuTF7va0
うーむ、戦闘機の強さが分からん。
誰かゾイドで例えてくれ
440:名無しさん@九周年
08/08/26 13:50:44 1lGrSd9S0
>>419
エリア88?
441:名無しさん@九周年
08/08/26 13:50:49 l1Vgl19F0
イージスの情報漏洩したやつってスパイだったらしいよ。
中国韓国じゃなく、M社のまわしものなんだって。F-22はもし輸入できてもラ国は
絶対ムリ国内企業のうまみが少ない。しかも心神の実用化もなくなる。
だからアメ議会を通さないために自衛隊員買って情報漏洩しくんだんだよ。
あっだれか来た・・・
442:名無しさん@九周年
08/08/26 13:51:13 GCVgJKc50
>>435
>元ネタ知らんとわからんわなw
チャンネル桜見たことないんか?
443:名無しさん@九周年
08/08/26 13:52:05 AVXh7zIc0
>>437
P&H???
Pratt & Whitney
444:名無しさん@九周年
08/08/26 13:53:41 Ez1qwxAv0
んじゃ桜花の改良版あたりでひとつ。
445:名無しさん@九周年
08/08/26 13:53:56 tTB3kO870
>>442
チャンネル桜など知らん
そりゃ誰でも必ず見るものなのか?
446:名無しさん@九周年
08/08/26 13:54:34 uv1Ymkhk0
FSXの時に、国産エンジンの能力向上に本気を出さなかったからこうなる。
いまや中国でさえF16もどきを作っているというのに。
447:名無しさん@九周年
08/08/26 13:54:49 ou0Eu0Rm0
まぁ大体はPW(ピーダブリュー)っつーんだけどね。
型式がPWだから、会社まで全部PW。
448:名無しさん@九周年
08/08/26 13:54:51 m9WlY9f60
個人的な趣味では台風導入だけど、現実的にはF-15FXだろうな。
まあ本当に一番良いのは核武装だけど。
449:名無しさん@九周年
08/08/26 13:54:59 gnayAtwJ0
>>439
F-22A ラプター スターマリオ
タイフーン ファイアーマリオ
Su-35 フランカー クッパ
ラファールC ルイージ
F-15C イーグル マリオ
F/A-18E/F スーパーホーネット くりぼー
F/A-18C ホーネット くりぼー
F-16C ファイティングファルコン くりぼー
450:名無しさん@九周年
08/08/26 13:55:22 oFB5dXpT0
>>443
おおう、間違えた。
ツッコミでスペルミスほど恥ずかしいことはないな俺。
451:名無しさん@九周年
08/08/26 13:55:53 wCIuWGdT0
>>444
安価で大量に調達、配備ができる生体コンピューター『NEET』搭載ですね。わかります。
452:名無しさん@九周年
08/08/26 13:57:38 uv1Ymkhk0
>>448
F-15FXなんて本当に強いかも、発注してからいつ出来るか分からないだろw
453:名無しさん@九周年
08/08/26 13:58:24 mLRdduX20
ロシアや中国にスパイパイロットを送り込むんだよ。
戦闘が起きれば背後からズババババーンと。
これが一番安上がり。
454:名無しさん@九周年
08/08/26 13:58:35 1lGrSd9S0
>>444
シリーズとして、菊花、梅花などの姉妹ロボットですね
455:名無しさん@九周年
08/08/26 13:58:54 CUuTF7va0
>>449
ありがとう。多分凄くよく分かった
F15にスターを取らせればF22に匹敵するわけですね
456:名無しさん@九周年
08/08/26 14:00:31 pWzQPmDJO
つホンダジェット
457:名無しさん@九周年
08/08/26 14:04:38 xWURJTTH0
プリウスでだめなの?
458:名無しさん@九周年
08/08/26 14:07:26 GCVgJKc50
>>445
>そりゃ誰でも必ず見るものなのか?
見るためには初期投資が必要だな。
無料で放送はしているが。
459:名無しさん@九周年
08/08/26 14:08:39 0lIoPP/T0
滑走路走るだけならプリウスでいいだろうさ。
460:名無しさん@九周年
08/08/26 14:13:57 JWulvzKM0
>>448
F-15FXはボーイングが乗り気じゃない。
EFじゃなきゃF-18Eで決まりだ。F-22や35はない。
461:名無しさん@九周年
08/08/26 14:16:19 uv1Ymkhk0
F18ならEFだろ。
そしてF15の代替は国産化をがんばる。
462:名無しさん@九周年
08/08/26 14:17:11 ou0Eu0Rm0
とりあえずスパホを5年くらいレンタルしてくれ。
その間にF-35ライトニングIIを待つ。
463:名無しさん@九周年
08/08/26 14:17:41 +CQSnJT30
わかったわかった、俺がスーパーフィーニクスエンジンつくるよ
それまでちょいと待ってな!!
464:名無しさん@九周年
08/08/26 14:19:22 cMeOfUZD0
スパホは、前回のF-Xで蹴られた経緯があるし
やるとなるとF-2以上の大改造=高価格になるからな…
465:名無しさん@九周年
08/08/26 14:20:46 dP9Uszem0
間をとってダッソーに頼むか
466:名無しさん@九周年
08/08/26 14:21:50 z9z30DTT0
もう無防備マンでいいよ
467:名無しさん@九周年
08/08/26 14:23:02 s1f9A+rg0
>>423
あれは中華女のハニートラップに引っかかったんじゃなかったんだっけ?
スパイ防止法はあったほうがいいが、所詮本気でスパイをやる奴には軽度の抑止力にしかならないから、
以下に情報漏洩を防ぐかという現場の努力が最終的には効いてくるわけで。
468:名無しさん@九周年
08/08/26 14:23:22 9dPnHjsm0
>>461
それを担わなければならないはずの人材に関してはこういう話が合ってナ。
【日本沈没】「京大工学生はゆとり世代から学力が極端に低下」「日本の教育の失敗、長期間尾を引く」…京都大学工学部長
スレリンク(newsplus板)
469:名無しさん@九周年
08/08/26 14:23:30 Odkv2Ycu0
>>461
そんな無駄金あるなら、地元に道路引け
by 自民党
朝鮮カルトと道路基地外を政権から
叩き出さない限り無駄無駄ww
470:名無しさん@九周年
08/08/26 14:24:47 klK6Cx8C0
>>468
気が付いたらゆとり兵ばかりか・・・
471:名無しさん@九周年
08/08/26 14:25:31 S/8NoaZM0
整備師とパイロットをアメリカから雇って、機密が日本人に漏れないように
すればええやん。
俺って頭いい~♪
472:名無しさん@九周年
08/08/26 14:26:08 3+5dq3AY0
>>417
円高差益還元ブームであんなことになったのを知らないお子さまかw
473:名無しさん@九周年
08/08/26 14:26:50 Z9Apt7TK0
>>444
オーラバトラー・オーカオー
474:名無しさん@九周年
08/08/26 14:31:30 QCKVMfsi0
アメリカは戦闘機も対戦車ヘリも対日輸出がグダグダになってるところを見ると
日本には最新兵器を与えて自主開発させずに
軍事的コントロール下に置くという対日戦略が変化したんだろうな
そろそろ卒業の時期がきたんじゃね?
475:名無しさん@九周年
08/08/26 14:32:11 QdUnNPn00
>>439
F-22 ストームソーダー
タイフーン レドラー
F-15C レイノス
F-4 プテラス
476:名無しさん@九周年
08/08/26 14:33:15 eXPZihk60
>>468
航空機産業における日本製品の割合は年々増えてるし
これから挽回すりゃ大丈夫っしょ。
ま、サヨがいつまでもいらん理想論を吹聴し続けたら危ういかもだがな
477:名無しさん@九周年
08/08/26 14:33:45 ou0Eu0Rm0
>>472
ガスタービンEng.扱ったことねー素人がw
478:名無しさん@九周年
08/08/26 14:34:03 OiAto4/F0
>>466
チベットマンとかいいましたか?
479:名無しさん@九周年
08/08/26 14:36:56 eXPZihk60
>>474
中国が期待したほどズバ抜けた大国になれなかったもんだから
「別に最新型送らなくてもよくね?」
と米議員が思ってしまっていることが問題。
かつてのソ連ぐらいの脅威と勢いを持っていたなら、四の五の言わずに
さっさとラプター寄越してたと思うんだがな。
480:名無しさん@九周年
08/08/26 14:37:38 qULsZHmc0
>>474
民主党は保護貿易主義、共和党は自由貿易主義
現在の議会の多数党は?
481:名無しさん@九周年
08/08/26 14:38:38 3+5dq3AY0
>>477
エンジンについてはその経緯は間違いないんだが、それ以外の横槍は円高にによる貿易黒字の差益還元だったのだよ。
この程度のことは知っておくべし。
スペックのみで云々したわけではないんだよ。
482:名無しさん@九周年
08/08/26 14:40:54 GCVgJKc50
>>477
>ガスタービンEng.扱ったことねー素人がw
最後は、政治だろ。
483:名無しさん@丸周年
08/08/26 14:41:28 XDba08dY0
お客さんずいぶん古い車ですね、もうすぐ車検だしそろそろ乗り替えた方がいいのじゃないですか? いいキャンセル車があるんですよ
F-35 待つ派 ディーラーとの付き合いがあるので、R社から新型が出るの待ちます、それまでは今の車を修理しながら乗ります
ラプタン萌派 やっぱり車はフェラーリだよな~ 高くてもフェラーリ、原付免許しか持っていなくて乗る資格がないけど、フェラーリがイイ!
F-15FX派 スポーツカーいらないよ、ワゴン車でいいじゃん、隣の家も同じワゴン車というのは気になるけど・・・
フランカー派 街で走っているの見たんだよ、どんな車かよくわからないよ、どこで買えるのか知らないけど、ドリフトするとこカッコいいじゃん
魔改造派 俺の改造の腕があれば親父の乗っているシビックでGTRに勝てるよ、シビックで十分
心神待望派 かっこいいラジコンだろ、俺がデザインして作ったんだぜ、これだけの技術があるんだから、金さえあれば実車もすぐに作れるよ
国産推進派 おやじがトヨタの部品の下請工場やってるので、自分達でスポーツカー作ろうと思っているんですよ、予算は5千万円で
A-10派 2t トラック最高じゃん!!
追加、修正希望
484:名無しさん@九周年
08/08/26 14:42:06 BF00UXZm0
ユーロファイターって航続距離無さすぎだよな
485:名無しさん@九周年
08/08/26 14:42:30 c1NE2+/S0
しょうがないからYF-23で我慢すれば良いんだよ
486:名無しさん@九周年
08/08/26 14:43:03 M6iJ15rd0
キティホークを売ってもらって、FA-18にしたら良いんじゃないの?
487:名無しさん@九周年
08/08/26 14:43:50 floe9ZBD0
もう他国から買わないで
前進翼機の開発しようぜ。
それができるまでは現行機種を
改修して使いつづける。
488:名無しさん@九周年
08/08/26 14:45:18 fG8GQ03Z0
>>483
グリペン派 お気に入りのエロゲに出てくる車買って痛車改造しようぜ。ウチの仕様用途にはあわないけど。
489:名無しさん@九周年
08/08/26 14:47:10 eXPZihk60
>>487
まぁ、防衛費をGDP比2%ぐらいに上げて研究費も相応に増やせば
技術的には十分可能なんだがな>国産機
最悪、エンジンだけライセンスにしても、全部の設計が外国製ってのより
国内産業への還元が多いし。日本の防衛に適したものを作れるし。
ただま、軍事アレルギーっていうか平和平和叫んでれば自分が人よりも
上等な人間になれると思い込んでるお花畑の皆さんがジャマなわけで・・・