【新潟】「ニートは怠けものではない。真面目だから挫折して傷つき、自分をダメな人間と責めている」支援拠点開設1年、脱出は2割★3at NEWSPLUS
【新潟】「ニートは怠けものではない。真面目だから挫折して傷つき、自分をダメな人間と責めている」支援拠点開設1年、脱出は2割★3 - 暇つぶし2ch762:名無しさん@九周年
08/08/24 18:04:16 lAnPktTN0
>>651
資格で道が開けるといえるのは、それこそ、難関の試験合格した者だけに言える
ことだよ。だが、その資格ですらも、現在、たとえば、税理士に関して言えば飽和
状態。公認会計士や弁護士に至っては資格とっても、職にあぶれている状態。

排他的業務を認められている資格ですらこんな状態だ。また、新卒の就職活動で
も、資格は他と差を付けられるって息巻いている学生がいるが、同じコトが言える。
結局実務経験となるわけだ。

で、大抵の場合、管理部的なところは、新卒が採用されて配置されるケースはまず
ない。だから、あえて言おう。今いる業界や会社の中でその仕事をヤリながら、自分
にあった資格を目指す。一見すると矛盾したアドバイスをしているように見えるだろう
が、なによりも、配置転換でそこに行ければ御の字なんだよ。そのために資格を取る。
当然、就職活動と違って、そういうのは結構見ている。むしろこっちのほうが近道なん
だよ。

資格を取ることを目指す それは大いに結構。だが、使いどころは就職ではなく、中で
配置転換で狙う。これが一番近道。一度手に出来れば、その実務経験で他者へ行ける
という寸法だ。実際、経理採用なんかでも来ている連中ってのはこういう輩だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch