08/08/24 10:56:51 0
ネットでは、
「260じゃそもそも正社員ではないと思われるので、今後の伸び代も期待できない」
「共働きすれば大丈夫だと思うが...」
「35歳無職。21歳の娘に『友達から始めない』と言われ悩んでる。
今から頑張っても年収300弱か・・・先あんのかな?」などという意見が出ている。
「男は結婚するべきではない」というまとめサイト登場
一方、「男は結婚するべきではない」というまとめサイトが08年08月19日に登場した。
「2ちゃんねる」の就職板にスレッドが41も立っている話題をまとめたもので、「ニコニコ動画」
「ユーチューブ」などの投稿動画サイトにもこの内容がアップされている。ここでも年収の
問題が結婚の大きなネックになっているようで、女性の「年収が400万円と、聞いたらゾッとした」
などというコメントを紹介。夫の年収が低ければ共稼ぎもあるわけだが、
「パートに出ることは無理です」と断るケースもある。そうした女性の存在を、
夫に「寄生」するだけ、と決め付け、男は結婚せず、気ままに生き、
自分で稼いだお金を自分のために使えばいい、などとしている。
格差社会や、ワーキングプア問題が、若者の将来の希望に対して大きな影を
落としているようにも感じられるのだが、マーケットコンサルティング・リサーチの
中村 泰子ブームプランニング社長はJ-CASTニュースの取材に対し、若い男性も
女性も楽な方向に流れ、それが負の連鎖になっていることが問題なのではないか、と指摘する。
「格差社会がなせる業なのかもしれませんが、格差社会に甘えているだけではダメで、
年収をもっと上げようとか、生きていくための努力をしていくことがもっと必要です。
それに、年収が低い中での結婚でも、一緒に生活して幸せを感じることも多いはず。
そういうことを、大人たちは若い人に伝えていかなければならないのではないかと思います」
と話している。(おわり)
3:名無しさん@九周年
08/08/24 10:57:47 0WoYAa3q0
フフ、>>4は大卒じゃないのよwww
4:名無しさん@九周年
08/08/24 10:59:04 Wbh2AacJ0
中卒だお(*´ω`*)
5:名無しさん@九周年
08/08/24 10:59:40 cSJL3PUT0
またお前等か 可哀相に・・・・
(´・ω・`)っ⑩ 元気出せよ
6:名無しさん@九周年
08/08/24 11:00:44 8lm7/olt0
中卒のなにが悪いんだ?
7:名無しさん@九周年
08/08/24 11:00:50 8ju3PuZI0
ぼく小卒
8:名無しさん@九周年
08/08/24 11:01:19 BEszR9li0
中卒高卒は軽率だとでも言うのか!
9:名無しさん@九周年
08/08/24 11:02:20 Wbh2AacJ0
( ^ω^)中卒でも困った事一度も無いお
( ^ω^)毎日楽しいしお
10:名無しさん@九周年
08/08/24 11:02:40 9sCckJkWO
ワタクシは私立鳥取ゴルフ専門学校卒であります
11:名無しさん@九周年
08/08/24 11:02:53 UphQfKLj0
フフ、この方、博士で非正規雇用ですのよ
12:名無しさん@九周年
08/08/24 11:02:58 uWZ6gzfX0
それ位で諦めるなら結婚すんな女々しい奴だなぁ
13:名無しさん@九周年
08/08/24 11:03:23 UE5lvReo0
またドラマ化の前座か!
14:名無しさん@九周年
08/08/24 11:03:59 eXsKjwcw0
けこーん相手らの親が性格ゴミなので後々周囲に迷惑かけるようなゴミどもだやめといたほうがいいぞ
そのときにそいつらを全国に晒せよ
15:名無しさん@九周年
08/08/24 11:04:50 JwWUDHhs0
金がないよりあった方がマシだし
当然の反応だな
平等なんてありえない人間社会を、嘘社会で誤魔化してきたから
金なくても、非正規社員でも、人は差別せず見てくれるなんて甘えがでる
金のないやつは相手にされないし、学歴のないやつは相手にされない
こんなの親や学校に教えられるまでもない常識だろうが
16:名無しさん@九周年
08/08/24 11:04:59 NIwFyYIGQ
俺幼卒!小学中退
(^O^)/
でも字も書けるし九々だってわかるぉ!
17:名無しさん@九周年
08/08/24 11:05:24 i4YhzlMJ0
この反応は事前に予想できていたはず。
こんなことでショックを受けるようでは、
この先、おぼつかない。
それなりの家のおジョーさまをもらおうと思ったら、
智恵をしぼることが必要
18:名無しさん@九周年
08/08/24 11:05:34 IGf/ekvH0
中卒のオレは会食の席に着くことさえ
いや、それ以前に女性と交際すらできないんだろうなあ…
19:名無しさん@九周年
08/08/24 11:05:46 c2APaQpAO
中卒でも年収480マンの俺は勝ち組
20:名無しさん@九周年
08/08/24 11:05:58 iuMTgZ7P0
早稲田大学卒就職氷河期フリーターの俺様が来ましたよ。
21:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:16 xBZXdV180
こいつがふがいないのはさておき
経済上り坂の時の条件をなぜか維持してる連中に
下り坂で条件決められた連中が比べられて
バカにされる風潮はなんとかならんのかねぇ...
22:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:23 kwdx467P0
哀れなのは、
大卒、それもそこそこ名の通ったトコ、
経歴も役付き有り
で、リストラ
無職
現在に到る
だぞ。
20代だろ
まだまだいけるよ
こんなケッタ糞悪い相手なんざ選ぶなよ
23:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:36 eXsKjwcw0
なんだすでに6スレ目だったのかよ
24:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:36 +fqYo0SpO
これ、うちと同じだ
うちは、ダンナが婿に来た。
嫁もらうんじゃなくって婿に行けばいい
婿は下手に経済力ないほうが嫁側には都合がいいよ
ただうちは自営だからな
ふつーの会社員の娘には無理か。
25:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:54 K0aHXkfz0
っつーか、結婚というのは両性の合意の元で為されるものなのだから、
別に両親が反対だろうが何だろうが、相手の女性が本気なら結婚できる。
つまり、相手の女性はその程度しか男のことを思っていなかったということでもあるワケだ。
女ももう少し本気になってやれよ。
26:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:55 Azfh7xSl0
自分で自分の経歴否定してるんだから、他人に笑われても仕方ない
ブログに書き込むこと自体が、自己否定の証
27:名無しさん@九周年
08/08/24 11:06:59 Gz4RoZ8q0
両親がその調子なら、娘の性格も察しがつく
よく結婚する気になったな
28:名無しさん@九周年
08/08/24 11:07:56 Wbh2AacJ0
>>19
( ^ω^)俺は400マソぐらいだお
( ^ω^)少ないけど楽だからいいお
29:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:12 U5zeByo30
ぐぐって日記見てみたけど
タクシーの列割り込みするわ
彼女の両親に会うのに飲酒するわ
アニオタだわでDQN確定じゃないですか
30:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:14 Q3sp3IkV0
そのうち、ワーキングプアって名前のドラマが始まるんだろうなぁ
31:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:34 XQvOM8ee0
うちの近所のカラオケ大学紹介しようか?
金出せば入れるし、普通の大学よりかかなり安いよ
32:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:35 jCQXO41+0
自分の怠慢の積み重ねで今の状態にあるのに相手に譲歩させようってか
親の反応の方は当然だな
33:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:37 W4HtVvyC0
これって自分の娘も馬鹿にしてるよね
34:名無しさん@九周年
08/08/24 11:08:50 YSEjrDKB0
初対面の人間に金の話をするか?
35:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:00 y0+udBq50
>>8
出直してこい
36:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:01 stRk+YghO
↓フフ、この方、2ちゃんねらなのよ
37:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:13 EzGfbXvV0
どんな痛い親でも先に逝く…はずだ。
それくらいわからんと 結婚なんぞできないやね。
相手の女次第だろう…と 机上の空論を言ってみる…
38:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:52 7BnnJtK6O
260万とか、結婚できると思ってる方がおかしい
39:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:54 JqB6NLN+0
娘のスペックはどのくらい?
もしかしたら釣り合っちゃうかも
しれないし。
40:名無しさん@九周年
08/08/24 11:09:57 iHCh0LrnO
父親がいつまでも「うちの娘はハンパなやつには嫁にやらん」
をやりたがって姉が誰を連れていっても嫌な態度をとり
破談する。時代がちがうんだよ。姉いきおくれ35。
41:名無しさん@九周年
08/08/24 11:10:15 dBCzgowr0
一束五円でニラを出荷している農家からは、自分の仕事に誇りが見えないと声が出ている。
収入はこれで足り、生活は出来る。安全安心の野菜を作っているつもりだ、が、ニラの値段に自分がバカにされている感じがすると言う。
世間が年収とか金だけで評価するから悪い。
税金と材料代金ばかりが、現金で出て行く。
食べ物の有り難さと、金とは違う。真面目に生きるのにも金がかかる。株や不動産でもうけている人達とは、金銭感覚が合わない。
幸せになりたい。嫁が欲しい。
42:名無しさん@九周年
08/08/24 11:10:42 KyzoR8m/O
つかこれ両親が反対すんの当然だろ。
俺だって反対するわww
43:名無しさん@九周年
08/08/24 11:10:46 kakZ4pH60
人は平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な身体を持つ者。
生まれも育ちも才能も、人間はみな違っておるのだ。
そう、人は差別されるためにある。
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ。
44:名無しさん@九周年
08/08/24 11:10:48 irllYie5i
240はすくねぇなー
結婚しなくてよかったんじゃね?
45:名無しさん@九周年
08/08/24 11:10:48 3q7QDLnj0
ワシは中卒や。
転職 転職の末起業して、今がある。
少し懇意になった取引銀行の支店長クラスと飲みに行き
「学校はどちらですか?」と聞かれたら胸を張って
「○×中学です!!」と答える。相手の顔が一瞬凍りつく
のを見るとホンマ楽しいワ!
お前ら旧制帝大出ててその程度か?と思うわ。年収ワシの足許にもおよばん。
英語 もドイツ語もフランス語も勉強の機会すらなかったけど、
向こうへ1月おればある程度わかる。
専門の電気技術も国立大卒よりしっとるもん!
46:名無しさん@九周年
08/08/24 11:11:20 i4YhzlMJ0
起業しますとか適当に言ってみれば。
どうせ、そのレベルの本気度の話だろ。
47:名無しさん@九周年
08/08/24 11:11:26 PmLSB44r0
>年収をもっと上げようとか、生きていくための努力をしていくことがもっと必要です。
>それに、年収が低い中での結婚でも、一緒に生活して幸せを感じることも多いはず。
この結論がわからない。
自分が満足できる年収で、たまに趣味に金使って
一人でつつましく生きるのはそんなに悪なんだろう?
高額収入を目指す、結婚するってのが正しいって価値観そのものに違和感あるなあ。
48:名無しさん@九周年
08/08/24 11:11:26 1Fnu79Bc0
母親の頭逝かれてるな、フフだって・・・・ 失礼な。
49:名無しさん@九周年
08/08/24 11:11:32 dTBOXlv20
こういうときは強気で「種つけは終了しましたけど・・何か?」って言ってやれ
50:名無しさん@九周年
08/08/24 11:12:03 LS1xDAAr0
ぶははっははは
「諦める」とかじゃなくてよー
こんなクソを義理の親にするなんて、てめーの方からブッチギレよ
「こちらからお断り」の言葉がでねーから女々しいって言われてんだwww
51:名無しさん@九周年
08/08/24 11:12:04 eqx5J2lO0
鬼女板の某スレでは
愛さえあればいいと思って結婚したけど
こんなにお金で苦しい思いするとは思わなかった。
あの時の自分に目を覚ませと言いたい、なんてレスもある訳で。
52:名無しさん@九周年
08/08/24 11:12:12 fvPp7B6BO
大卒じゃなくて年収260万・・・なんという俺。
まぁ、年収550万のおデブな嫁さんがいるから別にいいけど。
53:名無しさん@九周年
08/08/24 11:13:14 OFYZreDX0
> 年収を聞かれ「260万円です」と答える
> 「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
> 「はっきり言うとあれだ。僕には君が娘と釣り合うようにみえないなあ」
> 女性が結婚相手に求める必須条件を「経済力」と答えたのが81%。
> 年収の妥協ラインは「最低400万円以上」で46%。未婚男性の40%以上は、
「年収妥協ライン」の400万円をクリアできていないという。
( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ
( ゚∀゚)ァハハハハハハノヽノヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ばかじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
54:名無しさん@九周年
08/08/24 11:13:14 F2gjPWGEO
>>40
お姉さん勝手に結婚しちゃえばいいのに。
55:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:01 RDptcTfOO
>>43
ギアス厨乙
56:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:06 CYla52dD0
可哀想だけど、年収260マソじゃ、さすがに結婚は無理だろう・・・。
大学出てなくても、年収400マソ稼ぐ人は、たくさんいるわけで。
57:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:08 RX66TBDyO
「共働きで頑張ります」
「今の大学は馬鹿でも入れますからね。」
でいいんじゃないの?
58:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:19 P1VB+HlNO
なんかコピペが多いスレだな…
59:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:26 pRTozB2T0
娘とは釣り合わないとか言い続けて
年収600万以上の男性には相手にされず
結局娘は一生独身 ってパターンですね
60:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:33 Watfza+a0
ネタブログでお疲れさまです。
61:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:45 SrNV58eR0
そんな年収260の駆け出しで結婚しなくても、30歳超えてまともな給料もらえるようになってからで良いじゃん
ってのが親の結論
ま、当然だな
62:名無しさん@九周年
08/08/24 11:14:53 aMC1CJlKO
年収1000万です
63:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:04 LinpJmR6O
フフ、この方、2ちゃんねらーなのよ
64:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:15 4QiulGsH0
俺マジでキャリアアップ図りたくて、仕事止めてまで4年前にドクター(工学)取ったんだが、ぜんっぜん就職先が見つからないよ。。
ポスドクでもつければ一時的なしのぎにはなるんだろうけど・・・。あくまでもポスドクはポスドクだからなあ。。。
学歴が高ければ収入が高いなんてことないんだぞ。
今はある自治体の嘱託職員として働いてるよ・・・。年収480万だぜ。博士号持ってんのに・・。はあ。。。
65:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:20 Za5HnsDo0
年収200万のおいらからは、年収260万でも金持ちに見えるお( ^ω^)
おいらの年収ではケコーンは無理だお( ^ω^)
年収以前に顔がヤバイお( ^ω^)
体もヤバイお( ^ω^)
全部無理( ^ω^)
・・・( ^ω^)
66:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:46 dTBOXlv20
しかし、彼女がいて結婚話まで持ち込める時点であきらかに勝ち組みだ
67:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:48 kXkcavdQ0
まあ実際260万じゃ厳しいだろ。共働きか?
68:名無しさん@九周年
08/08/24 11:15:52 9sCckJkWO
謝れ!
200→600→200
の俺に謝れよッ!!
69:名無しさん@九周年
08/08/24 11:16:31 Q3sp3IkV0
>>65
ニートの俺から見れば全然マシだお( ^ω^)
70:名無しさん@九周年
08/08/24 11:16:39 3W8pFsWj0
「男にとって、結婚は人生の牢獄である。」
71:名無しさん@九周年
08/08/24 11:17:09 CQvRWo2O0
> 破談する。時代がちがうんだよ。姉いきおくれ35。
これって、年齢について父親は何も思わないのかw
72:名無しさん@九周年
08/08/24 11:17:42 6kfNoEJO0
今から定員割れしてる大学に入ろうかな
とりあえず高卒なので金払えば大学生にはなれる。歳気にしなければ
73:名無しさん@九周年
08/08/24 11:17:46 EzTKOpM90
「フフ、この方、毎日新聞なのよ」
74:名無しさん@九周年
08/08/24 11:17:46 LS1xDAAr0
おまえら
正直、結婚してーの?
いいことも辛いこともあるけど・・・・・概ねツライことのほうが多いぜ
幻想抱いてるだけじゃねーの
75:名無しさん@九周年
08/08/24 11:18:11 LinpJmR6O
「フフ、彼女のお腹の中には既に、フフ」
76:名無しさん@九周年
08/08/24 11:18:30 nQLhGlKmO
>>25
両親に祝福されない結婚なんて辛いだろ
77:名無しさん@九周年
08/08/24 11:18:42 pZyoBM8G0
フフン、この方、親中じゃないのよ
78:名無しさん@九周年
08/08/24 11:18:59 gkVSl1RE0
>>59
まあ、そうだろうね。
別に嫁が日本人でなくても良いわけだし。
これから日本人女性は捨てられる時代がくるよ。
79:名無しさん@九周年
08/08/24 11:19:31 9sCckJkWO
65さん、、まあお互いがんば、、、
80:名無しさん@九周年
08/08/24 11:19:35 otStdQMz0
>>29
ホントだ。
ウィスキーなんか常備してる時点で
彼女に逃げろ~と言いたいのだが。
81:名無しさん@九周年
08/08/24 11:19:36 pAquCJkF0
>>63
オワッタ!おれ、完全にオワッタorz
82:名無しさん@九周年
08/08/24 11:19:47 HJOlp8Vv0
年収260万(手取りだよな)で結婚しようと思うのが無茶。昭和じゃ
無いのだから。到底まともな未来は描けないぞ?親が金持ちなら
まだ可能だろうけど、そうでないのならさっさと転職すべし、そ
れができないのなら結婚は諦めろ。
これが社会人の普通の意見だよなあ。
83:名無しさん@九周年
08/08/24 11:19:56 Za5HnsDo0
>>78
日本の女は山崎の性奴隷になればいいお( ^ω^)
それでお金持ちになれるお( ^ω^)
84:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:01 OxmusryC0
一緒にいたいなら同棲すればいいじゃん
なんで結婚にこだわるわけ?
85:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:15 Deg3WwOV0
ふつーに恋愛と結婚を切り離して考え
お嬢様には嘘ついて遊んでやり逃げして
結婚は自分の身の丈に合うおとなしそうで
ちょっと見ブスでも付いてきてくれる人と
結婚すれば
86:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:39 XE7LIPs90
釣りだろ?
娘の事考えたらこんな言動吐けないぞ
87:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:46 1Gw5QLw60
彼も彼女も40歳ってオチないよな?w
88:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:47 2gRXHy4j0
ネットにこんなネタ公開しているあたり、年収以前の問題かと。
89:名無しさん@九周年
08/08/24 11:20:49 Zy716ZTVO
自宅警備員を卒業したお(^w^)
90:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/08/24 11:21:05 qmCiShia0
こういう肩書きでしか人間を見ない親と付き合う必要は無い。
どうせ結婚してもろくな事にならない。小生が親ならこの男性の
人間性を見極める為に何度か家に呼んだり遊んだりするがな。qqq
91:名無しさん@九周年
08/08/24 11:21:07 fTYihet4O
女ですが、男性の年収にこだわるという女性は、食べさせてもらうだけを考えている。卑しい女性で育ちも品が無い。自分なら、共に努力して未来を築きたいな
92:名無しさん@九周年
08/08/24 11:21:11 xOqPG6VP0
>>78
そして日本の男が稼いだ金がどんどん外国に流れるんですね
わかります
93:名無しさん@九周年
08/08/24 11:21:16 eA4GQqGB0
この程度の嫌味を言われたぐらいであきらめるなら
結婚しないほうが良いに決まっている
94:名無しさん@九周年
08/08/24 11:22:27 XMGtiGvg0
>>64
博士はそういうものだ。
オレは博士(学術)で社会科学系だが独法の嘱託、35歳、喪前と給料も
変わらん。名刺に ××× Ph.d と書けるようになったのと海外出張の時に
向こうでMr.・・・、じゃなくてDr.と呼ばれるしか効用はない。
勿論毒身、orz
95:名無しさん@九周年
08/08/24 11:22:35 cmKCopja0
年収が少ないから結婚できないのか、
結婚できないから年収が少ないままなのか
96:名無しさん@九周年
08/08/24 11:22:56 ucT0S6ei0
年収100万より、大卒じゃないのはわるいな
97:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:00 Z5zBgu8NO
金がなきゃはじまらない
子供できれば教育費はすごくかかる
また大卒じゃない子にして同じ道を歩ませるのか
98:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:11 dTBOXlv20
フフ、このスレの方たち、ロリコン&キモオターなのよ
99:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:14 LS1xDAAr0
そういうオレも妹の連れてきた
「夢はパチ屋の店長になってのし上がることです」とかほざいたアフォを
叩き出したけどな
反対したら「じゃあ、服屋になりたいっす」「なんで?」「なんかカッコイイじゃないすかw」
アホすぎだろ
100:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:20 Mm2Yx3Zl0
嫌な親だなwとは思うが、娘と結婚したら
こいつらが死んだ時遺産入ってくるんじゃねえの
死ぬまで待たなくても娘に甘そうだから
なんだかんだでひっぱれるよ
大卒の立派な両親が貯めに貯めた貯金食いつぶしてやればいいよ
年寄りが資産循環させないんだもん
吐き出させなきゃ
101:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:26 9QBeu6LwO
年収って税金引かれる前の給料なの?それとも全部引かれた後の給料?いまいち分からんので教えて。
102:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:40 xBZXdV180
しかし、今の世の中年収200万円台って言われると安いかも
しれないけど、月給で20万円もらってると聞くと
そこそこじゃね?って思っちゃわない???
残業代やボーナス出ないとこなんてザラだし。
103:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:52 6KHqnXLt0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
104:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:52 jg4VvfZv0
>>48
この両親は団塊(たぶん)
こういうメンタリティのヤツがかなり多い世代
105:名無しさん@九周年
08/08/24 11:23:53 FanQv7bbO
そこで問われる
『駆け落ちの決意』。
彼女にそれが無いならやめておけ。
彼女の天秤には
「ぬくぬくと暮らせる現在の環境」と
「おまえとの愛」が
乗っている。
おまえも天秤で計ってみろ。
106:名無しさん@九周年
08/08/24 11:24:04 1Gw5QLw60
前者
107:名無しさん@九周年
08/08/24 11:24:24 qMZCuTl50
男を見る目のない娘に育てたのは親の責任だろ。
108:名無しさん@九周年
08/08/24 11:24:27 rszGZjusO
260万円www
インセンティブ、ボーナスだけでこれぐらいいくしwww
109:名無しさん@九周年
08/08/24 11:24:29 I+U9Cq9s0
生かして置く価値がない低所得者は、健康保険や年金、失業保険を剥奪すべき。
働ける間は働かせるが、働けなくなった瞬間に死んでもらうのが国家のため。
110:名無しさん@九周年
08/08/24 11:24:38 FWP5kegc0
まだこんなネタに吊られてマジレスしてる奴らがいるんだwwwwwww
111:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:01 gtsV4KXTO
260万じゃ、どんな親でも反対するだろ。
諦めろ。
常識ってもんがあるだろ。
112:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:13 /wgdZrGp0
年収が低い奴は転職しろって、何様のつもり?
それが精一杯なんだよ。社会主義国家じゃあるまいし。
113:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:14 rInRXlEV0
「フフ、この方、大卒じゃないのよ。ちなみに、私は、あと二回変身を残している。」
114:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:42 vlVt2qGU0
>>101
前者:年収
後者:手取り
だっけ?たまに後者で「年収」使う人いない?
「年商」はあまり当てにならないねw
115:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:45 CdF852xd0
この女一生独身確定だよな
年収低い男とでも結婚して幸せに暮らす方が
一生独身よりは長期的に見りゃ親も幸せだったろうに
116:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:45 Zx3h5zj6O
うちのダンナは中卒だけど、年収800万あるよ。
自営業だから毎月安定収入ではないけどさ。
117:名無しさん@九周年
08/08/24 11:25:48 8PpfGH1/0
男性サラリーマンの平均年収は550万~580万くらいで推移してるらしい。
大卒に限定するとこの2割り増しくらい。たぶん、このスレは自分と同じように
学歴は並かそれ以下、平均年収も上記の通りくらいの人間が一番多いんだろうなあ。
でも、自己申告する人って極端に低いか高いかのどちらかなのはなんでだろう。
118:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:33 OOuK5X3C0
年収は課税前だぜ、手取りとは違うんだね
119:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:36 Za5HnsDo0
月給21万ももらえるのがすごいお( ^ω^)
おいらなんて月給総額16万だお( ^ω^)
手取りにすると・・・・( ^ω^)
気にするなお( ^ω^)
120:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:40 U5zeByo30
つうか当たり前のようにタクシー乗ってるし
これ地方じゃなくて都会の話でしょ
地方なら普通に車無いと働けないし
で都会で年収260万だと一人で生きてくのが精一杯だと思うんだけど
121:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:46 uEfpS5N+0
医学部卒で開業しても毎年赤字で
自殺ばかり考えてるオレがいる。
学歴なんか関係ないってことだ
122:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:53 tWXpJHEtO
年収400万弱の男と結婚して子供も生んだ。生活は楽じゃないけどなんとかなる。
ただ、専業主婦時代は貯金は出来なかった。今はパートの分だけやっと貯まる。
仕事しないで楽して独身時代のレベル保ったまま生活したいなら、年収高い男を探すしかないだろうね。
それに見合った女でいなきゃならんけどね。
123:名無しさん@九周年
08/08/24 11:26:57 1KAD0+sN0
最近の日本女性って我侭で料理どころか掃除もしないし
男漁るしか能が無いって感じだ
なのに希望だけは高い、もうほんとスイーツ
日本語達者な外国人女性も多いし、トルコや台湾の親日な女性は
日本に来ても日本人女性以上に伝統や文化を大事にする
無理して日本人女性と結婚する必要なんて無い
結婚プランニングの女社長が仕事なくなろうと知ったこっちゃ無い
独身男性は、もっと世界を見るべき
行動力と計画を練って海外にでてみよう
日本国内に飼い殺しされる必要なんて無い
124:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:18 1Gw5QLw60
田舎じゃないか?
年収260万なら田舎で普通に暮らせそうだな
125:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:28 FH9qgtDN0
>>116
業種は?
126:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:30 IO0qgNOi0
うちの弟無職で結婚したよ。
(さすがに結婚までに仕事さがしたけどね)
うちの妹、旦那と同時に派遣で切られて無職になったけど結婚したよ。
(今は別の仕事に就いているけどね)
127:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:34 JsRkXNhT0
やらせじゃん
本やドマラ映画にするための
電車男みたいな
バックに電通でもいるんだろ
128:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:36 CQvRWo2O0
> Mr.・・・、じゃなくてDr.
ミスター -> ドクター -> マスターキートンになれるのはいつ?
129:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:48 dTBOXlv20
フフフフ・・・・・フッワハハハハここまで来たことは褒めてやろう!だが・・ここまでだ
130:名無しさん@九周年
08/08/24 11:27:51 LS1xDAAr0
>>117
どっちも互いに逆ベクトルで”自意識過剰”なんだろ
131:名無しさん@九周年
08/08/24 11:28:20 6KHqnXLt0
加藤とおれ涙目><
132:名無しさん@九周年
08/08/24 11:28:32 uQm1gpYt0
大学も
卒業できないくせに結婚して
どうやって食っていくのか
親の立場としては
娘が苦労するのわかってて
賛成はできないだろ 実際
133:名無しさん@九周年
08/08/24 11:28:32 9sCckJkWO
119さんと同じ月給。。
134:名無しさん@九周年
08/08/24 11:28:37 F2gjPWGEO
年収嘘言えば良かったのにね。
135:名無しさん@九周年
08/08/24 11:29:20 BcXgpUiSO
>>129
わろた
136:名無しさん@九周年
08/08/24 11:29:42 Ko1evs+Y0
彼女の父親: まとも
彼女の母親: DQN
本人: DQN
137:名無しさん@九周年
08/08/24 11:29:52 CQvRWo2O0
> 反対したら「じゃあ、服屋になりたいっす」「なんで?」「なんかカッコイイじゃないすかw」
無難に、地方公務員で一生無難に平凡に暮らしますってもの良いなw
138:名無しさん@九周年
08/08/24 11:29:56 vMFoES6w0
>>115
可哀想だが、年収260万だとこの男の将来性は危ういだろ
親御さんの判断のほうが正しいよ
139:名無しさん@九周年
08/08/24 11:30:36 9QBeu6LwO
>>114
ありがとです!
140:名無しさん@九周年
08/08/24 11:30:37 1haHt2lm0
フフ、この方、ヒキコモリニートなのよ
↓
141:名無しさん@九周年
08/08/24 11:30:40 PqxeOtWpO
スイーツ脳なんだろうね
142:名無しさん@九周年
08/08/24 11:30:45 sW7h5ugA0
「フフ、この方、大卒で年収300万以下なのよ」
143:名無しさん@九周年
08/08/24 11:30:59 lWkIAZSF0
相手の両親に協力が得られないのは辛いかもだが、どうせ世間から同じこと言われるんだしなぁ。
それに言われるだけならまだいいじゃん。
もっと辛いのは本当に必要な金が年収260万の新聞販売の仕事じゃ賄えないことが分かった時だろ。
144:名無しさん@九周年
08/08/24 11:31:11 HY9gbD4G0
>>116
韓国人がもらう生活保護より低いな。
145:名無しさん@九周年
08/08/24 11:31:52 IO0qgNOi0
>>138
世の中には年収0でも嫁にやる家もあるぞ。
オレもびっくりしたがな。
結婚すると就職に有利だな。
結婚していたら辞めないからという理由で弟は就職できた。
146:名無しさん@九周年
08/08/24 11:31:58 zK9HnSsM0
>>136
見る目のない娘も母親似なんだろうなw
147:名無しさん@九周年
08/08/24 11:32:24 1Gw5QLw60
年収260万の自営で殆ど経費で落としてるから
260万丸儲けって感じだったらいいけどな。
148:名無しさん@九周年
08/08/24 11:32:56 9jZNZltgO
>>101
年収、収入→諸々引かれる前
手取り、所得→諸々引かれた後で残る金額
149:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:04 iRVKLsh5O
娘の伴侶になる男の価値=金・学歴って事をまず考える親は馬鹿だろ
150:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:10 otStdQMz0
つーか。この向こうの両親も確かにアレだが。
結婚承諾の会食で、「え? 俺払い?」って思う男も珍しくないか?
さらには、彼氏の懐具合知りながら、高そうなところセッティングして、
払わせて平気な女も女だが。
151: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/08/24 11:33:27 Yl9tn/Vn0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
152:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:32 OO2kEb8C0
>>117
仕事柄、結構な人の年収がわかっちゃうんだが、その年収に届く年齢は・・・
>>122
20代-30前半なら普通だよそれ。
153:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:47 G6gaVhoU0
娘が働いて、この男性が主夫業をやればいいだけだろ
154:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:52 LS1xDAAr0
>>137
それだったらオレは「妹を頼むぞ」って言ってたかも
155:名無しさん@九周年
08/08/24 11:33:54 gkVSl1RE0
>>119
きにするな、今の日本の6割ぐらいの労働者の月給はそんな物だ。
親に甘やかされて学生運動ですきかってして他人に迷惑かけまくって苦労を全く知らない
団塊世代が給料もらいすぎなだけ。
156:名無しさん@九周年
08/08/24 11:34:27 fWxYavsW0
>1
おいおいおいおい
大学院出てアルバイトの俺はどうなるんだ
この親は俺に娘をくれるのか?
157:名無しさん@九周年
08/08/24 11:34:48 bdYk7dpF0
俺、27歳のとき年収38万だった。
実家暮らしだと、何とかなるもんだよ。
158:名無しさん@九周年
08/08/24 11:34:54 +nnTmJzZ0
「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
失礼な言い方だよな。これじゃ殺人事件が減らないわけだ。
159:名無しさん@九周年
08/08/24 11:35:04 3LPqaQx40
大卒で一度も就職できず無職ニート
中卒で社長年収1千万
これなら中卒でもいいだろ
問題はそのような中卒は稀ということだが
160:名無しさん@九周年
08/08/24 11:35:15 FH9qgtDN0
年収・学歴があるのは当然で
その上で人柄だろ。
大事な娘を嫁がせるんだから。
161:名無しさん@九周年
08/08/24 11:35:18 T4R/swKO0
実は嫁さんのお母んがチンパンだった。
162:名無しさん@九周年
08/08/24 11:35:23 YCtMd9LR0
「フフ、この方、日本人じゃないのよ」
163:名無しさん@九周年
08/08/24 11:36:17 VtcNrWuj0
ここが東大以外では馬鹿にされる2chだということを忘れている輩がいる
164:名無しさん@九周年
08/08/24 11:36:21 cDBR1NRZ0
一般市民 年収310万 (公務員、公務員給与を参考にした企業を除く)
公務員 年収730万
165:名無しさん@九周年
08/08/24 11:36:47 YOXDJUpg0
とりあえず”俺の年収はへびぃ~級”とか”宇宙一”とか言っておけばよかったのに
166:名無しさん@九周年
08/08/24 11:36:54 CHTY9o0a0
こういう屈辱をバネに頑張って成功するのが普通だからいいんじゃない?
167:名無しさん@九周年
08/08/24 11:37:09 0mWHf3By0
言い返してみる
「お宅の娘さんじゃ大卒のオトコは寄ってこなかったようですねw」
女に飽きて捨てるときに使う
「母親の一言でやっていく気がなくなったよw」
168:名無しさん@九周年
08/08/24 11:37:16 xOqPG6VP0
>>115
親は年収低い男とでも結婚して娘が>>51みたいなことを言う人生になるよりは
一生独身で手元に置いたほうがマシとでも思ってるんじゃね
169:名無しさん@九周年
08/08/24 11:37:26 do/t5UN60
お母さんの脳内では
「大卒は漏れなくいい会社に入って高給とってる」
って事になってるんだろ。お花畑というか世間知らずというか。
どっちにしても娘には多少生活に余裕が持てるくらい収入がある男に
嫁に出したいって親の心情は理解できるけどな。
この母親が馬鹿なのは確かだけど。
170:名無しさん@九周年
08/08/24 11:37:32 DYrn9k0f0
このブログってまだ存在すんの?
171:名無しさん@九周年
08/08/24 11:37:55 cTlbf8hfO
年収260万てどんな職業だよ
172:名無しさん@九周年
08/08/24 11:38:43 UpiGOjOm0
なんか作り話のような気がする。
173:名無しさん@九周年
08/08/24 11:39:14 VtcNrWuj0
まあ、大卒っていってもMARCH以下はゴミだけどなwwwwww
174:名無しさん@九周年
08/08/24 11:39:57 YOXDJUpg0
お母さんの前では医者だ!って偽装すんだよ。
ナントカの宮って名乗るとかよぉ。
175:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:30 2URqh+6rO
これが馬の骨という男か
176:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:33 HtBgLVL80
デヴィ婦人に言われちゃったら納得するしかないよな
177:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:33 F16C1w030
「ちょっとお父さん、…フフ、この方、○○の派遣なのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
「はっきり言うとあれだ。僕には君が正社員で大卒の娘と釣り合うようにみえないなあ!ハッハッハハハハ!」
178:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:38 haMknnziO
年収260万で結婚はありえないな
179:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:38 VmKBcUnGO
男も駆け落ちくらいするくらいの気位をみせんか
180:名無しさん@九周年
08/08/24 11:40:59 7Pj7idDG0
キチンとした親なら婿の人生プランたずねるの当然だろ。
・年収260万の男に娘を預けて大丈夫か?
・その年収で子供を育てられるか?十分な教育を与えられるのか?
(260万じゃ大学は無理だろう。転職して収入UPはからないのかをたずねるのは当然)
・出発点はそれとしても生活を豊かにしていく努力をする気があるのか?
・まさか娘のヒモになろうとはしていまいな etc
嘲笑されたというが、この男が相手の親から言われたことは「娘さんを僕に下さい」の場では
当然乗り越えるべき「面接」じゃないかと思うが。
それを被害妄想で嘲笑されたというのでは、結婚するお嬢さんは幸せになはれないだろうな…
親が聞きたいのは、どんな逆境でも娘を守って幸せにしてみせますというガッツだよ。
その過程でそりゃ多少は聞かれたくないことも聞かれるサ!
自分の娘のところにそんな男がきたら、まあ人格第一だけど、少なくとも年収260万から抜け出す
努力をしていないのなら結婚を許す気にはならない。
※格差社会というが、資格をとるなり何なりそれないの努力を惜しまなければ
年収UPはそう難しいことではない。
181:名無しさん@九周年
08/08/24 11:41:33 yESA2fS80
年収、雇用形態にかかわらず男は結婚すべきではないと思うが
少なくとも自分が居なくても食べていけるぐらいの女を選ぶべき
182:名無しさん@九周年
08/08/24 11:41:45 aMOAjADA0
フフッ
183:名無しさん@九周年
08/08/24 11:41:58 Pb72pkTL0
>>149
悲しいかな、世の中君のいう馬鹿ばっかりなんだよw
184:名無しさん@九周年
08/08/24 11:42:05 5vvnjyQ40
何才なんだろなあ。
転職すれば、と言われるところを見ると、25歳位か。
この人が一流料理店の下働きで、将来、シェフとかの道があるなら、1000万は軽く超えるけど。
そんなドラマみたいな話じゃないか。
185:名無しさん@九周年
08/08/24 11:42:10 YFuV7mIZ0
彼氏さんに見返してやろうって気概が無いようなのがもどかしい。
186:名無しさん@九周年
08/08/24 11:42:53 YOXDJUpg0
販売店のスタッフは世を欺くための仮の姿、
本当はスパイダーマンやってるんですよ、お父さんって言ってみる。
187:名無しさん@九周年
08/08/24 11:42:53 v6KVXk7D0
まぁみんなそれぞれ間違ってない。
生活費や必要経費を引いたらその年収で
いくら貯金ができて小遣いとしてどれくらい確保してとか全く希望が無いものなw
それで二人が生活していつか子供が出来たら育てたり学費や持ち家とか維持費とか
成り立たない罠。
そんなんなら一人で生活していけばいいだけ←結論
188:名無しさん@九周年
08/08/24 11:43:01 19EZz7J40
ウチの娘には結婚するなら共稼ぎしなくても子を産める稼ぎと温和な男を選べ。
息子には共稼ぎしなくてなならないような職につくな、嫁に苦労させるような男だと思ったら結婚するなと言ってある。
189:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/08/24 11:43:14 qmCiShia0
東大出て町工場で働いてる人もいるってのに
この親はいつまでバブル気分なんだqqqqq
190:名無しさん@九周年
08/08/24 11:43:15 BDL1Q5qsO
>>1
正直、そんな親のいるところとは結婚したくない
だが、問題はそれくらい言われただけで、彼女との結婚を諦めるのかということだ
長い結婚生活、義理の親からあれこれ言われることは当たり前
本当にその子と結婚したいなら、頑張って働いてそいつらを見返すべきだ
でなきゃ、いつまでたっても言われっぱなしの負け犬だぞ
と35歳バツイチの俺が言ってみる
191:名無しさん@九周年
08/08/24 11:43:42 l+AJ4faeO
一般平均より給料高くてよかったw
192:名無しさん@九周年
08/08/24 11:43:58 9jZNZltgO
>>171
ボーナスなし、完全週休2日で日給1万円
こう書くとそれほど悪い条件という印象を与えないな。
193:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:01 YsgdquSs0
ニコ動5000ぐらいコメついてると思ったら200しかないじゃん
194:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:23 VCuHIxNF0
「君はいい恋人であったが、君の母上がいけないのだよ。フフフフ、ハハハハハ」
195:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:36 opW9AWLe0
↓フフ、この方、博士で非正規雇用を8年つづけた挙句に今はニートなのよ
196:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:40 CHTY9o0a0
目先の問題として、結納金の100万も用意できないようでは論外でしょ?
197:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:49 dTBOXlv20
母 「フフ、この方、早漏なんで前戯はしつこいのよ ポッ・・・・」
父 「!!」
198:名無しさん@九周年
08/08/24 11:44:57 fWxYavsW0
いまどき大卒にステータスを感じているのはおばさんだけ
199:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:24 MoenCnsF0
>>188
じゃあ、お前の娘たぶん結婚できないよ。
馬鹿親乙。
200:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:26 UpiGOjOm0
あの~~~
これこういう話題のためのフィクションだろう?
ワイドショーの再現ドラマみたいなわざとらしさがプンプンするんだが。
201:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:26 b0XCKCUW0
年収600万の中卒だけど・・・
202:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:27 OOuK5X3C0
自分のことを棚に上げてブログに愚痴を書く奴もどうかと思うな
203:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:40 FH9qgtDN0
>>189
東大出ないで町工場で働いてるやつの方が
圧倒的に多いだろ。
エリートが落ちぶれるネタはそんなに楽しいか?
204:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:47 LinpJmR6O
中居正広とか中卒で億を超えるやつは世間ではどうなんだ?
205:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:47 xOqPG6VP0
年収260万で結婚生活を送ろうというのなら男女ともよほどの覚悟が必要なわけで
この程度の突っ込みでぐらついてるようじゃ結婚なんてしないほうがいいよ
206:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:48 w5yRoMZa0
年収600万でも、毎日朝鮮玉入れに通って、
再起不能なサイマーになっているヤツもいるしな。
260万円で自活できる能力があればいいんじゃね?
共働きだったら500万弱くらいはいくだろうし。
207:名無しさん@九周年
08/08/24 11:45:56 MG2a5VqU0
>170
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
読んでて切ないな・・・
208:名無しさん@九周年
08/08/24 11:46:14 1KAD0+sN0
>>1
結婚したら、そんな親と一生関係を持つ覚悟がいるんだぞ?
悩むくらいなら諦めろ
そもそも結婚するのに悩む自体がNGだ
尾を引いてまともな夫婦生活や、嫁の親と仲良くできるわけないだろう
悲惨な家庭になる前に手を引け
本気で家庭を持ちたいなら嫁もその親も選べ
結婚するのは自分自身なんだぞ
209:名無しさん@九周年
08/08/24 11:46:17 PKdTfS0k0
>>3-4
210:名無しさん@九周年
08/08/24 11:46:27 8skbN9+FO
260万で結婚なんてあり得ない。親が正しい。少なくともお金の心配せずに、豊かな生活を願うだろ。
211:名無しさん@九周年
08/08/24 11:46:31 RFGa0JGM0
>>180
同意。
これだけ言われても、どれだけ食い下がるか=どれだけ娘を愛しているか
っていうのを試されてる、圧迫面接なんじゃないの?
ちょっとイヤミを言われただけで諦めているようじゃ、愛が足りない、
もしくは娘を預けるにはひ弱すぎる男っていうことなんだよ。
試されているのはそこ。
212:名無しさん@九周年
08/08/24 11:46:39 sYZR7acr0
男は結婚しないほうが、お得だよ
老後?どっちかが、早く死ぬんだよ
お金ためて、老人ホームでいろんな人と、なかよくしたらいいと思うよ
213:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:14 CQvRWo2O0
> 結婚承諾の会食で、「え? 俺払い?」って思う男も珍しくないか?
こんな会食ある時点で引くw。
214:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:25 FWP5kegc0
ネタというハザードが何度かかってもわざとらしいレスが続くのは
このスレが話題作りに意図的に誘導されている証拠だね
こんなのに釣られる奴は相当なアホ
215:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:27 A+oyN3lR0
>>202
なにを棚に上げてるんだ?
別にこのブログ主は「フフ、この方、大卒じゃないのよ」みたいな、
他人を見下すような言動をしてるわけじゃないだろ
216:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:34 2VN+xOF1O
はっきり言って、年収250万の男に娘はやれんよ
お前らも自分の娘に年収250万の男と結婚するって言われたら
賛成するか?しないだろ?
大切に育てた娘に苦労はさせたくない
217:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:36 gdRP7CNJ0
大学で4年間無駄に過ごしてきた奴と、高卒で会社に入って働いてきた奴だと、
後者の方が役に立つことが多いな。
まぁ、大学で4年間きっちり勉強してきた奴は、仕事に入ってからの伸び率が違うから
高卒を上回ることが多いけど。
218:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:42 wqppLwD90
高校のとき剣道していたんだけど、国際武道大学なんて強敵がいたけど、
あの大学だけは死んでも入りたくなかったな。
219:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:48 cCsNXTvS0
>>201
もうすぐ定年ですね、お疲れ様です。
220:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:49 whSmvzvP0
>>198
むしろ大卒は最低条件だわな
221:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:52 I16mmyyNO
>>189
最高に頭の悪い発言だな
222:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:57 ivi1ewR6O
高卒国家資格ありで年収1200万だ。
こういう親のいる彼女は嫁に貰わない方がいい。
何かとネチネチ言ってくるから。
223:名無しさん@九周年
08/08/24 11:47:58 3/CQEVr80
結納金なんて払わないし、指輪も買わない、式も挙げない。
金の無駄。嫁が自分で出すか、嫁の親が出すなら構わない。
224:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:14 9Kq1dpes0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフ、この方、大卒じゃないのよ
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
225:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:23 KWPIxr+lO
女は結婚したら働かないですむ収入の男がいいに決まってます
私もそうだが周りに共稼ぎなどいないよ
余裕のない生活なんてイヤだよね
結婚してまで働かないといけない男なんて結婚しないね
男は甲斐性だよ
226:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:40 tklEORRV0
>>90
肩書きや世間体の問題じゃない。
定職に就かず年収260万じゃ親も不安になるだろ。
そんなとこに可愛い娘を出せるかよ。
227:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:40 0vfBNUvH0
このブログ見てないからなんとも分からないが
結婚とかより、なんでこんな女とつきあってるのか不思議。
彼女としても
いない方がましじゃないかな。。。
228:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:48 YOXDJUpg0
>>204
> 中居正広とか中卒で億を超えるやつは世間ではどうなんだ?
高田総統は会社社長で嫁は女優だよな。
229:名無しさん@九周年
08/08/24 11:48:51 MoenCnsF0
>>207
読んだけど彼女がその彼が好きなら
親なんか無視して結婚すれば良いんだよ。
孫さえ出来れば援助せざるを得なくなる。
まあ、この親じゃダメだろうがな。
230:名無しさん@九周年
08/08/24 11:49:33 Y0oSYaxW0
転職板には月15万以下のスレがある
いやこういうのがなくなるといいとは思うが
231:名無しさん@九周年
08/08/24 11:49:52 QP69vfHX0
「大卒じゃない」と笑われて、「大卒以上」の価値を示せなかったのが悪いだろ
「学歴や金じゃない」というなら、この男には他に何があったんだ?
232:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:03 3++D+WRJO
別に他の女でもいいんじゃね
233:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:06 CHTY9o0a0
>>216
使用人の子供は大変だね。親が甲斐性なくて・・・
うちは家業があるから、健康な男子が来てくれるなら大歓迎!
234:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:08 CQvRWo2O0
> もしくは娘を預けるにはひ弱すぎる男っていうことなんだよ。
> 試されているのはそこ。
それで、孫の顔が見れなくても良いってのなら理解できるw
235:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:18 Sb6qHLp8O
自分がこの男の立場で読むか
彼女の立場で読むか
父親の立場で読むか
それによって変わるなぁ
236:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:27 72/9z6qQ0
放送大学で大卒の資格を得れば良い
237:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:31 v6KVXk7D0
大卒とかともかく年収260万の結婚生活では生活しているだけだろ
やっぱり350くらいでからでないと結婚生活は現実的ではないのかも
238:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:33 gO4m3366O
高卒涙目wwwwww
239:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:44 xADA+27t0
>>225
俺は結婚しても働きたいよ
残りの人生ずっと主婦なんて退屈すぎてやってらんねーよ
240:名無しさん@九周年
08/08/24 11:50:59 E2Dc/vbW0
販売員、外食、タクシー運転手辺りの底辺職は、欧米なら、移民がやってる仕事。
不法移民なんかもいるから、最低賃金なんてあって無いようなもの。
欧米では、職業差別はタブーではなく、こんな職に就くのは底辺負け組と、公立小学校でしっかり教育される。
もっと勉強しないと、タクシー運転手しかできないってね。
職業に貴賤無しなんて、間違った日教組悪平等教育は直ちに止めるべきだね。
241:名無しさん@九周年
08/08/24 11:51:00 QnQs+tpI0
>>192
それだけ非正規雇用は正社員比較で所得が低いって事だね。
242:名無しさん@九周年
08/08/24 11:51:01 49sgmQuA0
彼女の両親に「大卒じゃない」と馬鹿にされる
↓
場末の酒場で愚痴っているところに謎の老人登場
↓
老人に怪しげなビジネスを持ちかけられる
↓
胡散臭いと思いながら、転職
↓
とんとん拍子に出世
↓
独立して社長に
↓
彼女の両親の会社を買収
↓
彼女の両親に、「娘と結婚を」と懇願される
↓
それを蹴って、性格も容姿も良い大会社の社長令嬢と結婚
↓
映画化決定
243:名無しさん@九周年
08/08/24 11:51:03 G2qmV4bs0
むしろ年収260万程度で結婚を考えていた方が驚きだ
244:名無しさん@九周年
08/08/24 11:51:46 OOuK5X3C0
>>215
言われたままでいいのか?
何とかしようとは思わないのか?
ただ愚痴を言うだけでは何も変わらんぞ
245:名無しさん@九周年
08/08/24 11:52:06 n9IMuc6W0
これはワープア問題の携帯小説じゃん。
246:名無しさん@九周年
08/08/24 11:52:21 tklEORRV0
>>235
どれでもない第3者の立場で読んだらいいんじゃないの。
247:名無しさん@九周年
08/08/24 11:53:04 CHTY9o0a0
>>242
謎の老人の代わりに、
仕立てのいいスーツを着た弁護士が遠い親戚の遺産相続の件でやってきたと言う話も
248:名無しさん@九周年
08/08/24 11:53:10 dTBOXlv20
>>242
彼女の両親に「大卒じゃない」と馬鹿にされる
↓
場末の酒場で愚痴っているところに謎のセールスマン登場
↓
老人に怪しげなビジネスを持ちかけられる
↓
胡散臭いと思いながら、転職
↓
とんとん拍子に出世
↓
ど~ん!
249:名無しさん@九周年
08/08/24 11:53:31 MoenCnsF0
彼女の親は正直未熟者だと思うよ。
ここで彼の話を聞くだけ聞いて、あとで自分の娘と
ちゃんと話をすればいい。
まだ、家族の一員にもなってない他人に対して冷笑を浴びせる
ような奴は人間としてすでにどうかと思う。
彼女の親が彼を試していると言う人もいるが
彼も彼女の親の人間性を見る場でもある。
250:名無しさん@九周年
08/08/24 11:53:45 iE9GTFBM0
俺なんか稼いで家事もやって更に夫に金貸してやってるよ
251:名無しさん@九周年
08/08/24 11:53:50 jouCuJE9O
例え、どれだけこの人たちが稼いでようが、本人の前で侮辱するのは人間としてどうかしてると思う。稼ぎが多くても、家庭を大事にできない人もいるから、なんとも言えん。
252:名無しさん@九周年
08/08/24 11:54:07 HzTJ6IeB0
年収400万なんて普通にいかないか?
253:名無しさん@九周年
08/08/24 11:54:22 KU+2WRwEO
年収の事とやかく言うなんて失礼だと思うが
200万円台となると話は別。20代ならともかく30代だったら転職する以外見込みなし。
彼女の両親の言うことごもっとも。
254:名無しさん@九周年
08/08/24 11:54:55 10EzUj7i0
四十過ぎると、「お子さんはもう大きいんですか?」なんて聞かれることありますよね?
ようするに、興味本位で「結婚してるんですか?」って聞きたいんだろうけど、
直接言うわけにもいかず、遠まわしに聞いてくる人。
俺はどうみても容姿が悪く、結婚してように見えないので、よく聞かれます。
まぁ、ようするに、こいつと結婚する女なんていないよな、ってことを確認したい
んでしょうけど。もう、そんなことで傷つくなんて年齢は、とっくに終わりました。
同じような人、どう答えてますか? 今までは、
「独身でぶらぶらしてます」「未だに独身です」なんて苦笑いしながら
答えてたんですけど。あきました。なにか他に、答え方ってありますかね?
255:名無しさん@九周年
08/08/24 11:55:05 Ko1evs+Y0
このDQN女、自分は夫にぶら下がっているだけの年収ゼロ円のくせにな。
256:名無しさん@九周年
08/08/24 11:55:14 Zx3h5zj6O
>>125
建築業。
台風が来て2000万いった年もある。
257:名無しさん@九周年
08/08/24 11:55:18 kOfP6snNO
金銭面なら娘が苦労しようとも、2人に結婚する意志があるなら親は止めちゃいけない
むしろ親は助けてやれ
258:名無しさん@九周年
08/08/24 11:55:26 +Rw7l5kQO
ホントの話? ベタ過ぎる。
259:名無しさん@九周年
08/08/24 11:55:27 sAcZiRt5O
メス豚にしてみれば
400でもかなりディスカウントした額なのに
女子供を乗せるには
260は泥船すぎる
こら親からしたら問詰めるワナ
260:名無しさん@九周年
08/08/24 11:56:03 cCsNXTvS0
>>254
笑顔で、
「ええ、時々大きくなりますね」
261:名無しさん@九周年
08/08/24 11:56:14 q2faEVOp0
月22万、ボーナスなしだと年収264万だよな。
贅沢はできなくても、夫婦で働けばなんとかなるだろ。
262:名無しさん@九周年
08/08/24 11:56:25 0MX85yvG0
俺田舎住みだけど、260万じゃ田舎でも生活できないよ・・・
263:名無しさん@九周年
08/08/24 11:56:44 CHTY9o0a0
昨日のTBSドラマ恋空の展開と同じじゃん?
つか嫁の家が豪華すぎてw 相続さえできれば年収200万でも十分暮らせるだろww
264:名無しさん@九周年
08/08/24 11:56:55 B1EJACIy0
【身分】 30 歳で年収 400 万未満の人 12 【制度】
スレリンク(employee板)
265:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:01 XwwayVJ/0
>>254
(想像上の)妻とは子をもうける前に死別しまして
でOK。
その後の、いかんともしがたい雰囲気がたまらない。
266:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:02 NV/GvA9r0
バカ田大学出て造園業やれよ
貧乏なりに普通に生活できるから
267:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:21 3/CQEVr80
260万でも結婚していいんだよ。
定時で帰って家事育児で頑張るマイホームパパでいいじゃん。
ひまなら少年スポーツチームの監督やったり
ボランティアやったり、地域の世話役になればいい。
年収400万でもブラックとかパチ屋店長とか月残業200時間とかでいいの?
こういう人間も必要なんだよ。
搾取側の俺が言うから間違いない。
268:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:21 PWZm8DF40
まぁ100人親がいたら99人はこの親と同じようなこと思うと思うよ
口にするかどうかは別として
っつかそれ以前に260万円って正直にいうなんてバカだろ
バカに娘はやれんわな
269:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:46 49sgmQuA0
>>248
喪黒さんですか?wwww
270:名無しさん@九周年
08/08/24 11:57:58 PaUg0DuU0
フフ、この方、大卒じゃないのよ
フフ、この方、偏差値60以上の大卒じゃないのよ
フフ、この方、三類じゃないのよ
フフ、この方、英語が話せないのよ
気に入らなきゃ、このバカ親は何とでも言うだろ
こういう女の脳味噌を抉り出して道に捨てたいぜ
271:名無しさん@九周年
08/08/24 11:58:01 LinpJmR6O
専門卒母親「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
宮廷父親「収入をあげる努力をうんぬん」
たぶんこんな感じ、結婚相手のキャリアを自分の物だと堂々と主張する女性は多い
272:名無しさん@九周年
08/08/24 11:58:50 Dnt3Nav+0
正社員で、大卒の女を彼女にできるのなら、能力的には大卒だと
思うが
273:名無しさん@九周年
08/08/24 11:58:54 MoenCnsF0
>>253
それを本人の前でまだアカの他人である彼を笑う親はどうよ。
俺は人間として最低だと思うぞ。
その親に育てられた彼女も然り。結婚はしない方がいいな。
274:名無しさん@九周年
08/08/24 11:58:58 CHTY9o0a0
大学なんて結婚してから行っても遅くないだろ
275:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:06 EK6IT+ZN0
学歴や年収の問題以前に、
ポケットにウィスキーを忍ばせて
酒飲んで登場してる時点で最低です。
張り倒されなかっただけでもマシです。
276:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:12 dTBOXlv20
>>254
それっセクハラ!!って火病れ、訴えろ。
277:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:15 XwwayVJ/0
>>266
バカだ大学が、実は
ソルボンヌやオックスブリッジや
アイビーリーグやグランゼコールへ
留学する奴も多い、
エリート大学なのを知らない素人。
どう見ても、モデルは早稲田じゃなくて、
一橋なんだよな。バカだ大学。
278:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:20 qexsIFZF0
> ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ
俺ならビンビンに勃起
279:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:22 X5lo9Ple0
父親の名前晒してやれ。
言ってて恥ずかしくないのかね。
280:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:36 m3HBk4FiO
年収千万以上の子供だけど親は不倫離婚、爺婆も似たようなものとクズです('A`)
クズばかりです('A`)
281:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:46 kOfP6snNO
>>254
「子供はいないんですよ、やはり次元の壁は厚いようで…」
282:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:49 xBZXdV180
>>254
おいらは笑顔で「貴族ですから!」と答えることにする。
たいがい、「貴族ですか。それはうらやましい」と
返ってくる。
283:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:50 HzTJ6IeB0
>>270
高卒の存在はマレ
284:名無しさん@九周年
08/08/24 11:59:51 tklEORRV0
>>273
彼を笑ったんじゃないよ。 自分の旦那を笑ったの。
285:名無しさん@九周年
08/08/24 12:00:01 sOrQIvyV0
400じゃ結婚はできても子供の養育は無理。
家庭を持ちたいなら最低600は必要。
ここで注目されるのが国際結婚。日本に来てる韓国人・中国人の技術者達は年収1000オーバーも多い。
そして胴長短足の日本人に比べてスラっとしててイケメン。
286:名無しさん@九周年
08/08/24 12:00:24 jIVP4mg5O
高卒手取り年収300万正社員
かみさんにも、働いてもらって楽しくやってる。子供二人もそれぞれ、大学高校に通ってる。
不安は貯えが全然ない事だ…
287:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:09 5vvnjyQ40
>>254
おれ、40才位まで、初対面の人にも「結婚してんでしょ」って前提で話をされたことないよ。
容姿が悪いわけじゃなくて、ただ、若く見えたんだろうけど。
小さな子供にも「おにいちゃん」とか言われてたり、そもそも「おじさん」と呼ばれることが40才近くまでなかった。
それ過ぎてもあんまりない。
あんたも若く見えるんだと思うよ。
そもそも、よく考えてみ。容姿が悪いおじさんが結婚してないようには見えんだろw?
むしろ、所帯持ち臭いじゃん。
288:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:14 G5IS/ArxO
この程度の男を好きになる女の親なんだからw
289:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:16 cDoiAHPc0
980 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/24(日) 05:13:27 ID:k/lKQgdv0
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
もとねた?
995 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 05:19:20 ID:cDoiAHPc0
>>980の元ブログより
>ここでお父様が予想外の一言。
>「○○君、今日はごちそう様。」
>え? 俺払い?
>冗談かと思ったらお父様とお母様はさっさと店からでていってしまった。
>残された彼女と自分。
>払わせる訳には行かない。財布が空っぽ。給料日までまだ10日程あるのに。
挨拶の席の支払いをワリカンだと思ってた時点で頭がおかしい
290:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:40 MoenCnsF0
>>284
良く読め。
291:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:45 3/CQEVr80
>>286
君のとこは大丈夫、子供が助けてくれる。
292:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:57 WDfJ45rk0
4流大出てどうしようもない性格のキモい俺は、年収2400万弱。
人間の一生って努力も必要だが、運の要素もめっさでかいw
293:名無しさん@九周年
08/08/24 12:01:59 N9AkS4DrO
自分が親ならば、同じ心配はするだろうね。
260万の年収ではカツカツなのが容易に想像がつくし。
294:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:05 ET0sMes60
高校中退や中卒の引きこもりやニートが、大卒は最低条件とか言ってる
スレはここですかw
295:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:13 bQ7HbfU+0
はっきりいうとあれだ、これで結婚を考えるとは、まともとは思えないな。フフ
296:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:27 5RU1qmS10
年収260万で、女の両親と会食
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
297:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:29 iDqnMB+u0
この親の対応は、人を侮辱していて間違っているとは思うが本人も
年収260万でどうやって結婚して生活していくのかビジョンを考え
た方がいいな。
298:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:38 Y0oSYaxW0
何歳からでもやり直せる社会になるといいけどな
そうすりゃいつでも逆転できるし希望も生まれる
新卒でほぼ決まる時点でかなり積んでる
スレ違いだが
299:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:38 CHTY9o0a0
「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
「そ、そんなこと言っていいんでですか? ブログに書きますよ?」
300:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:39 YOIvi9M9O
なんで共稼ぎ考えないのかね?
受験競争がなく金さえ払えば、誰でもどっか行ける今の大学卒に価値あるのかね。
3年制の専門卒でも医療系なら二十代でも二人合わせて800万ぐらい稼げるし、ほとんどみんな共稼ぎしてるけど。
301:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:42 GiuDwAmVO
日本オワタ
302:名無しさん@九周年
08/08/24 12:02:54 m0PdC5ou0
今時の中卒ってどんな奴なんだろ?
303:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:10 49sgmQuA0
>>285
私の知り合いのエリート外国人技術者は、
結婚or彼女ありで割り込むスキはなさそうだけどなあ。
たいてい、同じような教養のある人がパートナーとしている場合が多い。
304:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:18 B1EJACIy0
【身分】 30 歳で年収 400 万未満の人 12 【制度】
スレリンク(employee板)
305:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:18 Ryk9Z0Xc0
>>282
ひいじいさんが男爵だった俺が言うとなんか嫌みっぽくなっちまうな。
306:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:20 rE538suG0
マジレスつきまくりで
不謹慎だけど端から見てるとわりと面白いw
307:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:27 5ld0mWVzO
260で結婚は確かに有り得ない。
しかしこの両親も人として終わってるな。
どっちもどっちだわ。
308:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:31 fWxYavsW0
>>188
おまえみたいな馬鹿親を持った子供がかわいそう・・・
309:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:35 gQ/cpo/d0
>>285
ひどい男尊女卑だぞ、あいつら。チヤホヤするのは結婚するまでだ。
310:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:42 HzTJ6IeB0
年収260万で結婚しようと考える方がアホ
将来設計もなにも考えてない馬鹿なんだから
愛があればばとかいう人ですか
311:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:42 Qqk1d4ay0
大卒なのに年収が300万弱の漏れはどうすれば
312:名無しさん@九周年
08/08/24 12:03:50 7Pj7idDG0
>>222
年収1200万だったら何も言ってこないよ。
むしろ中卒でそこまで這い上がるのは、見知らぬ他人からの学歴嘲笑に耐えて
努力してきたことの結果だから「頼れる男」の証でOKなんじゃ?
(へんにコンプレックスで歪んだ人格になってたらアレだけど)
問題なのは学歴じゃなくて生活力なんだな。
313:名無しさん@九周年
08/08/24 12:04:16 ogeZLd910
大学進学率が50%を超えたことは過去に一度もありません。
文部省がよく使う、短大込みの大学「等」進学率でも55%くらい。
URLリンク(www.mext.go.jp)
314:名無しさん@九周年
08/08/24 12:04:22 sOrQIvyV0
>>289
ああ、論外だ。そこで「え? 俺払い?」って思っちゃう時点で教養レベルがサル並み。
315:名無しさん@九周年
08/08/24 12:04:33 Wa+7Rl7FO
お金に興味無さすぎて
結婚相手には年収いくらぐらいある人がいいのかとかよくわからない
私はまだ子供なんだろね、多分結婚できない
旦那さんが家計を管理してくれるって家はあるのかな?
316:名無しさん@九周年
08/08/24 12:04:45 gQHx67P3O
いっそのことゲイにでもなるか?
そうすれば女に対する興味を捨てられる。
317:名無しさん@九周年
08/08/24 12:04:51 vqhYrGma0
はいはい ドラマ化 ドラマ化
318:名無しさん@九周年
08/08/24 12:05:11 CQvRWo2O0
>>289
いまだに、女が貰われるって風習なんだなw
319:名無しさん@九周年
08/08/24 12:05:14 5RU1qmS10
驚くというよりむしろ
「はあ?」のレベル
320:名無しさん@九周年
08/08/24 12:05:26 CHTY9o0a0
>>302
美容院にもいかないし、すしも回転だけなオマエにゃ接点が無いかもな
321:名無しさん@九周年
08/08/24 12:05:44 aMjhuSPp0
>>260
爽やかに
「でも今はぶらぶらしています」
322:名無しさん@九周年
08/08/24 12:06:29 6QrWmieg0
>>315
600万が最低線
323:名無しさん@九周年
08/08/24 12:06:44 sOrQIvyV0
>>309
DMは日本人の低所得者の方が酷いよ。事件になってるケースも多い。
ただ、日本人の感覚だと家計を握るのは妻だけど、アジアも欧米も基本的には旦那が握るから
そのギャップで喧嘩になる場合が多いな。
324:名無しさん@九周年
08/08/24 12:07:17 SYF3HdcCO
子供作らないならいいと思うが子供作るならぶっちゃけ足りない
325:名無しさん@九周年
08/08/24 12:07:41 m3HBk4FiO
>>303の様な大して能力も無い奴が玉の輿狙って腰振るから、外国では日本女はビッチって言われるんだろうな
326:名無しさん@九周年
08/08/24 12:07:41 ZwKm8UR20
>>126
DQN家族自慢w
327:名無しさん@九周年
08/08/24 12:07:43 8T2YRhVTO
この彼女も働いて男を助ければよいだけの話で
親なんか近いうちにくたばるんだから
ね?
日本終わったな…
328:名無しさん@九周年
08/08/24 12:07:48 oid+7GW10
男が年収260万でも女のほうが稼げばいいんじゃないか?
329:名無しさん@九周年
08/08/24 12:08:02 CHTY9o0a0
>>314
そりゃ手ぶらで席立たれたらそう思うだろ?
宴席に呼ばれたならお返しするのがマナーと言うものだ。
330:名無しさん@九周年
08/08/24 12:08:05 HNyFOPUP0
韓国軍は北朝鮮の婦女子を拉致し強制的に従軍慰安婦にしていた!!!
【韓国軍の慰安所】
朝鮮戦争での韓国軍慰安所設立に至る道 第2回 拷問・母性否定・強制結婚
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
五・一八光州民主化抗争で見られたような軍部による性暴力が、朝鮮戦争を前後した
時期にもおこなわれた。女性の性器に対する暴力、妊婦や胎児に対する反人間的な暴力
は、済州島四・三抗争や麗水・順天事態で明らかになった。女性の乳房をえぐったり、
妊婦のお腹を切って槍で刺したり、竹槍で女性の局部を突き刺したり、子どもを殺した
あと両親に子どもの肝臓をくわえさせて村中運れ回したりした。
「強制結婚」
独立映画会社であるハニバラム(「西北の風」の意)のチョウ・ソンボン監督が制作した記録映
画『レツド・ハント』(一九九七年)を見ると、済州島四・三抗争を鎮圧するために済州島に入っ
た「西青たちは、来るときに一台のトラックに乗ってきたとしたら、行くときは二台のトラック
に乗っていく」という話が出てくる。つまり、島の少女たちと強制結婚して陸地に帰るという意
味である。朝鮮戦争当時でも、こうしたことは非常に多かった。
金貴玉氏によると、「女性の拉致は、ほとんどが性暴力と強制結婚につながり、し
まいには従軍慰安婦としても利用された。」とのことである
参考・出典:金貴玉氏の論文
331:名無しさん@九周年
08/08/24 12:08:15 5ld0mWVzO
>>300
260×2じゃ共働きしても…
332:名無しさん@九周年
08/08/24 12:08:22 tklEORRV0
>>297
そうだな。 まるで子供だと思われても仕方あるまい。
333:名無しさん@九周年
08/08/24 12:08:36 xct5PsYg0
>>318 なにそれ。
だって、挨拶で食事をするなら、普通予約するだろうし、
その時にどんな内容にするか(好みにあわせる)も言うでしょ?
だったら、当然自分に伝票が来るじゃん。
>>289 >>314のようにならないって、CQvRWo2O0も同類なの?いやぁああああ。
334:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:00 NprPE4EI0
年収が問題だなw
335:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:28 iTTjVelk0
なんかおかしくね?
セックスやりまくりしても結婚しなくていいという
真に良い条件でしかもこっちが飽きてきたら
やり逃げ出来るチャンスを相手の両親がくれたんだぞ!!
「ご両親のお言葉を有効に活用すべきだ」
と何故アドバイス出来ん?
336:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:28 PaUg0DuU0
>>289
あちゃー。こりゃあ、学歴じゃなくて常識ねえな…
高卒の俺ですら、お金を払ったぞ
でも、そんなに高い店じゃなかったがな
嫁さんは大学中退だったから、ご両親が結構いい職業だったけど
もらってくれて有難うみたいな感じだったよ。
そのころ、年収は300万ぐらいだったけどな
まぁ、結婚は相手の親を見て決めたほうがいいかもな…
337:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:46 cZSeM69U0
氷河期世代でも普通に就職してる奴多いぞ。まじで。
338:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:46 sOrQIvyV0
結婚:400
子供1人:500~600
子供2人:600~800
子供3人↑:1000↑
子供2人+持ち家:1200↑
もう日本人男性は結婚諦めて会社の奴隷になった方が気が楽と思うよ。絶対はい上がれない社会構造だから。
339:名無しさん@九周年
08/08/24 12:09:52 KEVW38hJO
>>285
在日自己紹介乙
340:名無しさん@九周年
08/08/24 12:10:27 7V8gPZYc0
転職に大卒とかは関係無い人の方が多いと思うけどな。
まあ、能力が低いって意味なんだろうけど。
後でグダグダ言われるよりは、はっきりしていて気持ちいいけどな。
殺されたくなければ嘲笑や侮辱はしない方がいいな。
高学歴の連中の中には自分が生身の人間であることを忘れている人がいる。
そういったことは2chでしたらいい。
341:名無しさん@九周年
08/08/24 12:10:40 xBZXdV180
>>305
多分、句読点代わりに「ルネッサーンス」とか
いっとけば社会的信用も落ちて一石二鳥。
342:名無しさん@九周年
08/08/24 12:10:43 NHCuRJE+0
私は大卒で正社員ですが、年収は260万ほどです。
仕事の内容は社会の底辺ですが、職場の雰囲気は悪くないし、無駄な残業もないし、
早く帰れて、プライベートな時間がたくさんあります。
その分、愛犬とたわむれたり、自分がやりたい勉強なんかもできます。
その代わり、年収が年収なんで、結婚とかはあきらめてますね。
もうずっと一人で生きると決めてるんで、特に不満とかもないですし。
でも夢はありますよ。
愛犬と暮らすための機能的な家を建てることですね。
まあ、ささやかに生きてくのが幸せなんです。私(´・ω・`)
343:名無しさん@九周年
08/08/24 12:11:24 cjIvvgRk0
で、女のほうはいくら稼いでんのよ?
まさか自宅警備員じゃないだろうな?
344:名無しさん@九周年
08/08/24 12:11:31 l3RYnCUS0
書 籍 化 決 定
345:名無しさん@九周年
08/08/24 12:11:48 HJOlp8Vv0
>>300
女が嫌だって言ったら?
そもそも共働きって簡単に言うけど女側の負担が大きいんだよ?
会社から帰って、献立考えて、食事作って、後片付けして、洗濯
して、ゴミ出して、土日は平日にできない買い物や掃除するんだ
よ?君、毎日半分手伝える?
親が寝たきりになったら面倒みないといけないんだよ?子供が
できたら子供の面倒もみないといけないんだよ?君本当に半分手
伝える?
346:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:00 x4A2VJ1OP
なんか笑うw
フフ、この方、○○じゃないのよのガイドラインとか欲しいなw
347:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:13 VrkB/a/D0
なにが>男性は彼女を諦めなければならないのか悩んでいる、
だよw
結論出てんじゃん!
こいつには結婚する資格も相手の親御さんに対してムスメとの結婚を申し入れる資格さえもない!
とっととあきらめて生涯負け組み独身やってろw
そうすりゃあとりあえず死ぬまで食うには困らずになんとか過せる可能性が少しは高まるし
無理な結婚でヨメやガキに貶される精神的牢獄の生活もせんで済むし
逼迫した生活苦から「世間が悪い!他人が悪い!俺悪くない!」とか自分の無能と努力の足らなさを棚にあげるような見苦しい姿晒さんで済むし
あげくに勘違いして他人のせいにして、犯罪に走って他人様に迷惑掛けないで済むだろうし
なにより、こいつのような無能力で無駄飯食って消費だけするお馬鹿さまの再生産をストップできるんだから!
もう決まりでしょ!
348:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:28 cDoiAHPc0
>>333
そう。まあ男1人が負担するんじゃなくて彼女も負担するかもしれないが
相手の親が払うようなことは絶対にない。
自分の親と彼女を会わせるときも絶対に親が払うことはない。
349:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:36 tklEORRV0
>>285
> ここで注目されるのが国際結婚。日本に来てる韓国人・中国人の技術者達は年収1000オーバーも多い。
> そして胴長短足の日本人に比べてスラっとしててイケメン。
ねーよwwww どこの業界だよwww
350:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:40 CHTY9o0a0
こういっちゃなんだが、娘の親も、娘の旦那の就職の世話の一つもできないようでは、
社会的地位は大したこと無いんじゃないの?
351:名無しさん@九周年
08/08/24 12:12:50 ET0sMes60
恋愛だったらいいかもしれないが、結婚は金だ
金が無いためにいらんいがみ合いとか起きるしな、共稼ぎったって子供が出来たら
家計が崩壊するよw
352:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:08 3/CQEVr80
実家に住もうとか嫁の実家に居座ろうという
考えがないのか、アホか貴様らは。
偉そうに説教たれてるくせにどうせ年収600とかのゴミだろwww
まあ、アホだから少々頑張ろうが一生搾取されて終わりだよw
353:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:13 reZPv1qOO
おまいら努力が足りない低賃金の若者より
外国人がマシだな?w
354:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:22 iTTjVelk0
結婚したはいいが
後悔してる男がどれだけいるか
本当にわかってんのかな?
355:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:25 x4A2VJ1OP
>>285
> ここで注目されるのが国際結婚。日本に来てる韓国人・中国人の技術者達は年収1000オーバーも多い。
> そして胴長短足の日本人に比べてスラっとしててイケメン。
ないなw
中小企業で低賃金でこきつかわれてるのが大半だわ。
356:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:30 OoacSopE0
大卒でもどうしようもないやつ多いよな。
357:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:36 Xh19yYOZ0
ふふ、この方、人間じゃないのよ
358:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:39 Rvn+ZCES0
年収260万でも、性格が良くて優しい人だったら全然いいです。
結婚したいなあ。
359:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:51 blcRmajCO
この年収は手取り?
手取りなら十分だろ
360:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:56 MvJ9bLxc0
息子が2流大卒でるが良いところ就職できなさそう
結婚は無理かも、理系では将来性がないので文系にしたという事
法律系でつぶしがきくだろう、おれは理科系でIT関係で残業ばかりで疲れた
おかげで子供2人育て上げたが
もうゆっくりしたい。
361:名無しさん@九周年
08/08/24 12:13:59 5ld0mWVzO
>>305
誰もお前の曾祖父のことなんか知らんし、
関係もないからそんな自意識過剰にならなくていいよw
362:名無しさん@九周年
08/08/24 12:14:11 CQvRWo2O0
>>333
男が女の親に挨拶する為に予約したのなら、準備を怠ったなw
基本、娘を渡すって感じだなw
363:名無しさん@九周年
08/08/24 12:14:39 oCVlMbz00
>>90
小生って何?
364:名無しさん@九周年
08/08/24 12:14:42 wa21AiPL0
なんで年収260万で結婚なんてしよう、できる、と思うかな…
365:名無しさん@九周年
08/08/24 12:14:46 WqkK2Z1x0
>>349
六本木にゴロゴロいるぜ
366:名無しさん@九周年
08/08/24 12:14:55 S9a9DAAE0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
367:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:02 hEs54yXpO
47 名無しさん@九周年 2008/08/24(日) 12:01:28 ID:KW8CNqLIO
>>1
スレ違い
死ねばく太
47 名無しさん@九周年 2008/08/24(日) 12:01:28 ID:KW8CNqLIO
>>1
スレ違い
死ねばく太
47 名無しさん@九周年 2008/08/24(日) 12:01:28 ID:KW8CNqLIO
>>1
スレ違い
死ねばく太
スレ違いって意味、理解してるのか?ゆとりはwww
368:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:03 W+05Gq3C0
こんなの結婚したら苦労するだけだろ。
義理両親に馬鹿にされ続けて。
それを耐える覚悟があるなら結婚したらいいし、嫁さん連れて逃げてもいいかも。
369:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:10 Y4yCL9vo0
最近は大学の数が多すぎて、女子大の中には推薦入学では入れるから
九九は何とか言えるが、加減の繰り上がり繰り下がりが全く出来ない
お嬢ちゃんもいるんだ。年収260万円はきついだろうけど、どうせ家計簿も
ろくに付けられないんだから貯蓄もへったくれもない。
370:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:17 MoenCnsF0
姉貴の彼氏と両親が会う時、お袋に
「場を和ませなさい!」
と無理矢理出席させられたんだが、その時親父は
年収の事は全く聞かなかったな。
「できるのか?できないのか?」のそれだけ。
ちなみに支払いは親父がやった。
「娘の彼氏はまだ他人。他人の金で飯食って貸しは作れん。
こっちの方が年上なんだから払うのは当然だ。」
って言ってたが。で、その時ろくに収入が無かった姉貴の旦那だが
今じゃ立派に家も建てて事務所も開いて自営業やってるな。
それなりに成り立っているらしい。姉貴も共働きで必死で働いてる。
家事もこなしてな。要は、結婚する二人の意志とやる気次第。
結婚する前提がずっと続くと思ってる奴は馬鹿じゃないかろうかと思う。
371:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:18 PaUg0DuU0
>>360
日本語がおかしい…
まあ、あんまりゆっくりしすぎると、家で嫁に邪魔にされ、熟年離婚とかされるぞ
しかし、IT系とは思えない文章だな
372:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:18 qU7OCAIi0
ここまで言われたのに
ブログで愚痴って同情を募ることしか出来んのかこの男は?
373:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:29 XwwayVJ/0
>>337
大事なことだから、一度だけ言うぞ。
氷河期世代でも就職してる奴は多い とか
時代じゃなく、結局は自助努力の問題 とか
そういう言葉はN速+では禁句だ。
夜、塾からの帰宅中に襲われた少女についても、
海外出張中、紛争に巻き込まれた青年についても、
『自己責任』で片付ける住民達が、
顔を真っ赤にして怒り出すぞ?
「バブル・ゆとり期には椅子が10あるのに、
俺らの時は3つ。これは社会の問題だろ?」
「バブル期・ゆとり期の学生より、俺達の
方が努力してたのにパイが少なかった!
そんなことも分からないのか、カス!」
まあ、氷河期自己責任説には気をつけろってこった。
374:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:40 xct5PsYg0
>>342 なんかこういう上昇志向のない人増えたねえ。
バブルの頃だって学歴社会だったし、メチャクチャな円高不況だってあったのに、
まるで、いや~今のように閉塞感のある社会では~って勝手に決めて。
これが、運動会の徒競走でも手をつないで全員でゴールする、
日教組の絶頂期に育った人なのかなあ。
若いうちにがんばらなくて、中高年になってどうするつもりなんだい?
375:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:45 Ko1evs+Y0
>>345
アホ?
半々にすればいいだけだろ。
376:名無しさん@九周年
08/08/24 12:15:49 Q3sp3IkV0
縦か知らんが、まともな改行も出来ない自称社会人がいるなwww
377:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:10 Xh19yYOZ0
ふふ、女は、穴さえついてればそれでいいのよ
378:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:15 z4d6d6Z10
フフ、おかーさん
あんたの娘は年収260万の男に股を開いたんだぜ
フフフ
379:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:23 CQvRWo2O0
女らしき結婚したいなあってレスが、時々あるが、脳内お花畑だなw。
結婚生活なんて、単なる家庭生活の一つだべ。
380:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:31 SLll8A400
大卒で10年目の公務員だけど、去年の年収は360万ちょっと(否手取り)だったな・・・
これでも県内では高所得なんだってさ。
381:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:35 OO2kEb8C0
何度か読んでいたら娘の幸せのためにここまでやる親っていいなぁと思ってしまった。
382:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:43 8e6evGGoO
260万じゃバカにされても仕方ないな
稼ぐ女と結婚して主夫になったらいいのに…
最近なら稼ぐ女はゴロゴロいる
383:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:48 RIosHAlZ0
こんな親とこの先、お付き合いできるわけ無い。
彼女、今はよく見えても、結局は親の生き写しだ。
後悔するの目に見えてる。
あきらめましょう。
384:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:55 oCVlMbz00
>>64
地方の人?もっと田舎だったら逆差別受けるよ
385:名無しさん@九周年
08/08/24 12:16:59 9pe2xT5F0
ある意味この親世間知らなさすぎるよな。
こんな事言われた時点で結婚同居したら、嫌悪感
抱いて離婚という形になるからな。彼女と彼の
仲が良くてもこんな親では別れるしかないよな。
386:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:07 JnO0KEgDO
知り合いに保育士になりたがってる子供を説得して無理矢理教育学部のある四大に行かせた親がいたわ
387:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:09 okgB1RPOO
「フフン この娘処女じゃあないのよ」
「金持ち限定の腐れコーマンか。」
388:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:22 sOrQIvyV0
>>355
知らんの?今、大手でも管理職とかプロジェクトリーダーとか中国・韓国人だらけだよ。
日本人をリーダーにしても守りに入りすぎて何も前に進まない。サッカーと同じ。
389:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:30 FaQ49G9S0
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳~34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
この数字に、失業者、働く意志が無い奴、自営業者は含まれていないが、
失業率 1%しか変わってない
働く意志のない奴 正社員で無いのは当たり前だ
自営業者 増えたとして何か問題か?
事実上派遣の「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多いだろう。
氷河期だとか言って甘えてる非正規は、要するにクズばかり。
25歳~34歳の雇用形態別労働者数
平成元年 平成19年
男 正社員 635万人 641万人 + 6万人
非正社員 25万人 104万人 + 79万人
女 正社員 250万人 303万人 + 53万人
非正社員 81万人 224万人 +143万人
<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月~3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
URLリンク(www.stat.go.jp)
390:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:38 5ld0mWVzO
>>362
金払って挨拶してまで貰っていただかなきゃいけないような女にしか縁がないんだな。
通常は相手宅へ手土産持参で行くか、男がセッティングするかだろ。
その程度の甲斐性もない奴に一家の主は務まらない。
391:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:44 NprPE4EI0
>>365
いねーよw
毎日、六本木いるけど見たことねーし。
赤坂とかにいるのは、技術者じゃねーしw
392:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:51 CHTY9o0a0
>>370
俺も自分が親だったら自分で払うな・・・
ここで彼氏が払うのが当然といってる奴 頭おかしいんとちゃう?
393:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:53 SpE6CrFQ0
>>289
歓迎ムードなら、「お前アホ」とか言ってやりたいが、
こんなこと言われて、金払えって・・・どっちが貧相なのか分らんな。
394:名無しさん@九周年
08/08/24 12:17:56 g4DiKOUd0
ボクちんはラーメン大学を首席で卒業しているけど、今でも週4日は通い続けているのだ!
どうだ!えらいだろ!!
395:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:07 Xh19yYOZ0
ふふ、女は、ただのパラサイトなのよ
396:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:11 Y52NxOof0
高 校 の 時 に き ち ん と 勉 強 を し な い か ら 高 卒 で 終 わ っ た 。
こ れ は 自 業 自 得 の 結 果 で あ る 。
397:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:16 tklEORRV0
>>335
結婚すりゃ何かが変わって一発逆転できるとでも思ってるんだろ。
そういうのは女に多いが(事実生活は激変するだろうし)、最近は男にも増えてるみたいだ。
398:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:40 xBZXdV180
>>333
しかし、破談の席の場合は
娘の両親が伝票持って
「ここはわたしが」ってのが
ふつーじゃないかな???
399:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:46 B+yE6EZ20
>>380
俺も公務員だがそれはないわ
400:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:49 Q3sp3IkV0
在日うぜぇwww
401:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:54 hoLeMxnz0
大卒で就職もせずにぶらぶらしてまもなく半年になる俺はどうなんだ?
年収50万くらいだが
402:名無しさん@九周年
08/08/24 12:18:59 WHWmFXW10
高卒の俺は就職もまともに出来ない
年収?聞かないでください状態なんだけど誰が悪いの?俺が悪い訳だが
どうしたら良いって言うの?みたいな状態で結婚なんざ考えれませんよ
403:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:03 8k9TvJOj0
女にここまでする価値がある生物とは到底思えない。
自分のメシ代ぐらい自分で稼げば。
恥ずかしい生物だな。
404:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:05 6iPFvsE8O
フフ、この人サイヤ人じゃないのよ
405:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:06 Qf8hTPx6O
結婚制度は男性差別の温床となっているので廃止して欲しい。
406:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:10 cDoiAHPc0
結婚なんて子供が欲しくなければする必要もないんだよ
結婚=1人でも子をもうけると考えていい。
嫁が子を産む期間は正社員であれば多少金が出るが、そうでなければ収入ゼロになる。
その間はどうやっても旦那の収入とそれまでの貯蓄でがんばるしかないわけで・・・
嫁の親が年収を気にするのも当たり前。
407:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:17 Rvn+ZCES0
>>379
一人でご飯を食べたり、テレビを見たりって生活が
二人の方が楽しいと思う、ただそれだけ
408:名無しさん@九周年
08/08/24 12:19:49 U5zeByo30
>>398
破談の席の場合って見たことないからなー
409:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:00 XwwayVJ/0
>>392
彼氏側に立てば、自分が払うのが当然と思うし、
ご両親側に立てば、自分が払うのが当然だと思う。
それが普通の感覚だろ。
で、結局どっちかが払って(多分、ご両親が正解)
「すみません。では次は私に誘わせてください」
が一般的なマナー。
410:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:10 sOrQIvyV0
>>393
逆、逆w
ご両親にいい印象与えたなら向こうも少し払いましょうか?と言ってくる(丁重に断るのがマナー)
それすらないと言うことは「二度と顔を見せるな」と暗に言われてるということ。
411:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:17 XV2Ri0dj0
年収260万(笑)
の分際で結婚(笑)
彼女の親に当たり前のリアクションされて切れてやんの(笑)
412:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:23 Y0oSYaxW0
>>374
生き方くらい好きにしてやれよ
過労死するよりマシだろ
413:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:35 mKy82yTf0
2008年8月16日付け「憂鬱だ」と題されたエントリー。をしているという男性が、
結婚を考えている彼女の両親に会いに行く。
彼女の親と会食の席
BNF :販売店のスタッフッス
彼女の母:年収は?
BNF :「260万円です」答える
彼女の両親:爆笑
彼女の父 :君は転職する気は無いのかなどと尋ねる。
彼女母親 : 「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
彼女の父 :君は貯金などしてるのかね?
BNF :「貯金はほとんどないっす」答える
彼女の父 :君は貯金なしでどうして行くのかね?
BNF :「保有株260億円相当くらいしかないっす」答える
両親:嘘をつくな!!!
------------------------------------------------
彼女の親と会食の席
DAIGO :一応ボーカルッス
彼女の母:年収は?
漏れ :「260万円です」答える
彼女の両親:爆笑
彼女の父 :君は転職する気は無いのかなどと尋ねる。
彼女母親 : 「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
DAIGO :一応、おじいちゃんは竹下登ッス
彼女の両親:で?
414:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:54 CHTY9o0a0
>>390
で「ご馳走さま」だけで、何もお返しがなければ失礼極まりないだろ?
も・し・か・し・て・接待されたこと無いの??
415:名無しさん@九周年
08/08/24 12:20:57 sxWJ01yl0
相手が好きだからとかは否定しないし良いんだけど
問題は嫁・子供の生活について責任を取れるのかって事でしょ。
この親の発言は少々キツイが原因は260万しか稼げてないってこと。
不幸せになる可能性が極めて高いところになーんで嫁がせる理由があるのか。
酷いも何も当たり前、この責任を果たせる経済力が有って初めて男なんじゃないの
416:名無しさん@九周年
08/08/24 12:21:17 xct5PsYg0
>>392 ×
誰(だれ)が両親(りょうしん)を呼(よ)びだしたのか、
挨拶(あいさつ)をしたかったのは誰(だれ)なのかを
考(かんが)えましょう。
417:名無しさん@九周年
08/08/24 12:21:23 ET0sMes60
「愛さえあれば、お金なんて!」と言った嫁が「勉強しないとパパみたいになる」
と言っているのが現実なのさ~w
418:名無しさん@九周年
08/08/24 12:21:40 NHCuRJE+0
>>374
お言葉ですが、努力はしてますよ。
別に後ろ向きでもないです。
今の努力が持続できれば、そのうち改善されることもあろうと期待はしてますしね。
不満の矛先を誰かに向けても仕方がないと思ってるだけです。
あと、私の地元は日教組類の連中は極めて少なかったですね。
お手てつないで全員ゴールはありえませんね。
419:名無しさん@九周年
08/08/24 12:21:51 SpE6CrFQ0
>>410
よう分らんが、俺なら「テメェに奢ってもらう気なんぞ無い。」と思って払っちまうけどな。
420:名無しさん@九周年
08/08/24 12:21:58 0KAvLdjL0
そもそも女を飼おうとする心根が腐っている
人生なめんな。
421:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:03 SLll8A400
>>399
本俸が21万ちょっとだよ。
21×16=約330万
残業手当なんて、ほぼ付かないし。
ちなみに県職員ね。
422:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:18 zrf1hLHv0
>>1
転職!転職!さっさと転職ー
URLリンク(www.baitoru.com)
423:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:20 Rvn+ZCES0
>>413
BNFの年収は1億以上あるだろw
424:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:26 eqx5J2lO0
親の言い方に問題はあるが
年収260万を問題視するのは間違ってない。
これは実際結婚生活を経験してる人なら皆思う。
425:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:30 vAM9/ytrO
共働きじゃダメなの?
男がダメなら女が稼げば良いじゃん。
426:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:40 sOrQIvyV0
>>414
それまでのやりとりで相当不機嫌になってたんだろう>ご両親
その辺の空気すら読めないとは、もうこの男に救いはない。
427:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:49 Q3sp3IkV0
> も・し・か・し・て・接待されたこと無いの??
も・し・か・し・て・なんて使うような奴は接待されたことないんだろうなw
428:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:51 5vvnjyQ40
>>289
元のブログを読むと、この人、文才あるなあ。
ドラマの電車男の主人公のナレーションで読むと、臨場感倍増w
429:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:55 Gi9z0Qr1O
年収サバ読んで200万だが、何か。
女…?
おまえら…ガキじゃないんだからさ。
いい年こいてそんな空想上の生き物信じるとかやめようぜ。
女なんて画面かページの中にしかいねーよ。
430:名無しさん@九周年
08/08/24 12:22:55 cDoiAHPc0
>>414
お返しって結婚していいかのOKだけだろ?
接待ってそういうことだろw
431:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:03 secEok6c0
>>420
飼われたいです><
432:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:20 CQvRWo2O0
自分の都合で会食開くなら、自分が金を出すんじゃねーの。
背景がわからんから、どうでも良いよw
433:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:23 PvV7G1gF0
>>417
自分の選択が愚かなのに・・・
434:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:34 pKvBlW5X0
でもそういう相手くらいしか見合い相手が見つからないくらい
この女性と家族が追い込まれているのも事実・・・
贅沢言わずに諦めて高卒と結婚しなと言いたい
435:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:43 J+D0LIVNO
話題づくり、やらせブログですね、わかります。
436:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:44 9pe2xT5F0
この親も反対する対応にも問題あるよな
もうすこしソフトに言えよ。
437:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:51 MoenCnsF0
>>392
そそ、初回はまず年長者が払うもんだよ。
「ごちそうさま」
だけで席を立つ親だからな。信じられないくらい人間が出来てない。
橋田壽賀子のドラマを見てるかのようだよ。この文章。
438:名無しさん@九周年
08/08/24 12:23:54 CHTY9o0a0
>>416
なにその新入社員研修の見たいなの?
タクシーでも頑なに上司を運転士の後ろに乗せたがるマニュアル君?
439:名無しさん@九周年
08/08/24 12:24:30 Tik0vIpU0
漏れも再婚で、女も再婚。
漏れは中卒で、女は短大卒。
彼女と話が決まって、彼女の親に挨拶する段階になった。
遠距離ではあるが、漏れは関西のある所まで新幹線で行く。
両親は丁寧にもてなししてくれた。
新婚生活から、
ある日、料理の時間にアクシデントが起こった。
漏れがモツ煮込みを煮込んでいたんだが・・・
「こんな料理は作らないし、だいたい食べない」。
とか言い出した。
へぇ~、モツ料理ってのは下等な食い物だと?
(そんなニュアンスだった)
やはり「釣り合い」ってのはあるんだよね。
学歴以前に、家柄とか、そういうのも調べた方がいい。
あまりお嬢さん育ちだと男が苦労する。
440:名無しさん@九周年
08/08/24 12:24:36 uQYCakMw0
>>434
だよねぇ
この相手を逃してずっと結婚できなかったら、親も責任あるよ
441:名無しさん@九周年
08/08/24 12:24:43 PaUg0DuU0
>>392
まぁ、ケースバイケースだけど、大体は男がセッティングして、両親をご招待、あるいは
自宅に伺いご挨拶。(土産付き)
外で食事をした場合は、ココは僕が払いますからとか、お支払いは済んでいますのでという。
いやいや、ココは私たちが…と向こうのご両親が言うんだったら、遠慮なくご馳走になる。
財布が空っぽって言う時点で終了。
色々考え方があるし、地方によって習慣が違うからなんともいえないんだけど
それと、結納はまた別な。
そのあと結納の話し合いをするために嫁さんの実家に呼ばれたときは、
このあいだはご馳走様。今日は、沢山おごるからじゃんじゃん食べて!
って言われて、すげえ高級そうな鉄板焼き屋につれて行かれた。
遠慮なくじゃんじゃん食べたら、後で嫁にすごく叱られた
おごりおごられて、信頼関係を築いた感じかなぁ
442:名無しさん@九周年
08/08/24 12:25:02 xuTH/Xt20
つかさ、男の4割が結婚できないと女も4割余るわけで。
余った女は自分がどうなるのか理解した上で話すべきだわな
443:名無しさん@九周年
08/08/24 12:25:03 0KAvLdjL0
>>436
年収260ごときに気を使う必要なんてないと思ったのでは?
444:名無しさん@九周年
08/08/24 12:25:07 yJ+VsKfI0
小さな派遣会社の社長を営んでいる俺は年収1100万
445:名無しさん@九周年
08/08/24 12:25:29 w9iKzooH0
京のお歯黒時代のような、
初見の人すら見下した家庭の女なんぞゴミ同然。
男の方も頼りないな。
生活力(調理・電子回路自作/修理・ソフトウェア作成・英会話習得・程度)
を身につけてれば学歴と収入がある程度無くても
そんなバカ家庭の親に見下されん。
「趣味は自作USB通信プロアナで通信プロトコル解析云々~~」
「下っ端社員ですが、雑用で常務が英語できませんので
時々即興通訳として連れ回される時が云々~~」
とか自己紹介した時、相手の両親がエリート公務で心配だったけど
黙って聞いてたぞww。
最近じゃ修理屋さんやらPC屋さん挙句、「翻訳さんおねがい」
ってFAX着たりとか
マトモな名前で呼んでくれないがなorz