08/08/22 10:58:17 d3SRcFDf0
西側メディア(BBC)でさえ最初のグルジアの攻撃でオセチア人が1600人死んだって報道してたぜ?
FOXが極端に偏向していて事実だろうがそういうネタを流すのが困るってだけで
この話が正しいとか正しくないとかいう次元の問題ではないよ、FOXのあり方が問われているんだろう
901:名無しさん@九周年
08/08/22 10:58:18 ya263t0J0
アメリカマスコミも「米国=正義」みたいなイメージを守りたいんじゃね?
だが、プーチンとジョージ個人を比べたら
馬鹿丸出しの親の七光りでジョージ負けてるよ。プーチンとは月とスッポン。
902:名無しさん@九周年
08/08/22 10:58:38 EEqyxZ2J0
>>887
グルジアの軍事行動について、違法性があったとする証拠は不十分です。
曖昧な情報に基づいて、グルジアがロシアから攻撃されて良いと考えるのは、
無謀ですらあります。
いずれにせよ、ロシアの軍事行動は、国連を通さずに国際問題を軍事力により
解決しようとする行為なので、国際法的に考えて認められないものです。
仮にグルジアが違法行為を行っていたとしたら、グルジアの行為が違法である
ように、ロシアの行為も違法であるとしなければ公正ではありません。
903:名無しさん@九周年
08/08/22 10:59:20 9zdiS5ER0
>>23
KGB/FSBなめんな
904:名無しさん@九周年
08/08/22 10:59:39 ZopJdC260
どうでもいいけど
母の友達のせちこさんのあだ名が「オセッチ」だ
905:名無しさん@九周年
08/08/22 10:59:40 kNOwNkna0
ネクタイ食ってる幕僚がいるだけでグルジアがお子様集団だって事は分かるな。
しかし、時事通信社の広告に政府広報の「北方4島返還」PRが出ているのがまた恣意的っぽいな。
サンフランシスコ条約で4島を放棄していることや、戦後暫く根室をアメリカ軍が占拠していたことなどは全く触れていないが。
URLリンク(www.jiji.com)
906:名無しさん@九周年
08/08/22 11:00:07 PzkqbFf10
もし、仮に日本に北からミサイル来たらアメリカは問答無用で
平壌を攻めるでしょ。
それに反対する日本人はごく一部の売国奴以外まずおらんわな。
ロシアのやってることは正当防衛
907:名無しさん@九周年
08/08/22 11:00:32 Wd7wyJ1R0
日本の主要メディアはこの件について全力でスルー ←いまここ
日本の主要メディアはこの件について全力でスルー ←いまここ
日本の主要メディアはこの件について全力でスルー ←いまここ
908:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:01 FI5Ebeir0
>>870
決裂はしたけれど、安保理を緊急招集した後の
行動だしな。
ロシアの行動は普通の国の行動かも。
909:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:01 Rvgkgc7D0
グルジア軍ってポルポトなん?
910:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:31 Of6ZrihR0
>>890
「同じ仏教国の日本人」?
無神論的マルクス主義者のくせに笑わせる。
北朝鮮問題では「北朝鮮では鉱物資源(レアメタル)が豊富で中国や欧米もそれにありつこうとしている。日本も制裁を中止してそれに参入すべき」とか書いているのに。
「チベットを支援することは悪」と思わせようとして必死だな。
911:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:47 ETUsJPQN0
>>902
お前は、日本がミサイル攻撃されても
「北朝鮮からの飛翔体の落下について、
違法性があったとする証拠は不十分です
曖昧な情報に基づいて、日本が北朝鮮に反撃して
良いと考えるのは無謀ですらあります」
って言うののかよ。まさに、無防備マンだな
912:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:48 xd4Rjhv00
>>902
先制攻撃されて、報復するのを裁く「国際法」なんて存在せんだろ。
実際、かつてアメリカはそれで大日本帝国を徹底的に叩いた。
EUもアメリカも国際法の法の字すら言わないのを見てもわかるが、
今回のロシアの行動を制限する条項がないから、持ち出せないものと
思うがw
もし、ロシアの反撃が違法だったら、一刻も早く停戦に持ち込みたい
EUはそれこそ火のようにそれを連呼してただろ。
で、しないってことは、たぶん見つからないんだよ、そういう都合のいい取り決めがw
913:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:49 OejPt/yg0
>>883
あまり関わりあいたくない共和党政府筋が
世論が盛り上がらないようFOXを使ったってこともあるかもね。
海外で紛争→マケイン有利。やったね!
でも、お金ない→FOXで誰がみても混乱するように介入に対する疑問を提示
アメリカの世論→欧州NATO加盟国だけでなんとかしたらどうよ?
アメリカは口は出しても金は出さないしぶちんだから。
914:名無しさん@九周年
08/08/22 11:02:39 41swDafr0
どうせグルジアの行動なんてCIAの陰謀だろ?
チベットもCIAがらみだろうな。
915:名無しさん@九周年
08/08/22 11:02:49 93/IFlS50
石 井 紘 基
URLリンク(jp.youtube.com)
916:名無しさん@九周年
08/08/22 11:03:26 HV9/AUsd0
>>902
で、どんな違法性があるんだ?
ルール大好きっ子のアメリカすら、未だにロシアにいちゃもんつけれる
法律が見つからなくて困ってるようだが。
そもそも、反撃を制限するような紛争にかんする条約があるのかどうかすら
怪しいが。
917:名無しさん@九周年
08/08/22 11:03:39 zQZqyfa30
>>905
抛棄してないよ、坊や(^o^)
918:名無しさん@九周年
08/08/22 11:03:54 xtm/t43o0
>>809
親米右翼が成りすましだろ。
ウソばっかだな、お前ら。
919:名無しさん@九周年
08/08/22 11:03:56 MmQBRpSr0
米ロ対立がまず存在する。
次にグルジアの国内問題が存在する。
920:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:00 PzkqbFf10
>>914
チェシ・ガンドゥクがCIAの資金提供を受けてゲリラ活動してたのは有名じゃん。
そして中国についたアメリカが資金提供切ったおかげでチベットは蹂躙されたがな。
921:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:14 d3SRcFDf0
>>891
メインは政府が買ってるんじゃなくて企業が営利目的で買ってるんだけど・・・
経済勉強しないで反米しやすい一側面だけ材料に恣意的に使いたいだけでしょ
922:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:29 ETUsJPQN0
>>912
そうだよな。自軍に攻撃されて、いちいち国際合意を取り付けてから
反撃するなんて悠長な話、聞いたことがない
場合によっては、自国の首脳にさえはからず、
現場だけで対応し反撃する場合だってあるのにね
>>902 の論理でいけば、日本が北朝鮮にミサイル攻撃された場合でも
MDで迎撃できないことになる。MDだって北朝鮮の飛翔体の
違法性を判断せず、勝手に打ち落とすことなんだし
923:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:32 5iIhrGgq0
ロシアを擁護するとご褒美はこれ
URLリンク(ionic7.web.infoseek.co.jp)
アメリカを擁護するとご褒美はこれ
URLリンク(club.fc2web.com)
924:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:06 tWjYMdrV0
政治の話などどうでもいい
この少女と付き合う方法こそが重要だ
925:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:18 M0B6G8LZ0
ちなみにプーチンは今年のEUROで活躍したロシア選手アルシャビンが所属するクラブ
ゼニト・サンクトペテルブルクのサポーターらしい
豆知識な
926:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:29 rMcMcIwf0
>>905
アレは幕僚などではない。ネクタイをしゃぶってた池沼は、グルジアのトップだw
あんな池沼だから、ロシア軍にいきなりロケットぶち込もうなんて無謀なことを
思いつくのかもしれんが。
俺は少なくとも、パニクったぐらいでネクタイをしゃぶりだすようなちょっと
IQを疑いたくなるような奴が、自分の国のトップだったら、あんまりいい気はしないな。
927:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:35 QfDTCdFw0
語るに落ちる馬鹿テレビか
日本にもたくさんあるじゃんか
928:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:43 93/IFlS50
いつごろからCIAってユダヤに乗っ取られたんだ?
929:名無しさん@九周年
08/08/22 11:06:29 fADqUuUsO
だから天然ガス利権の取り合いだと何度言ったら
930:名無しさん@九周年
08/08/22 11:06:33 BcV9KfzR0
またFOXか
931:名無しさん@九周年
08/08/22 11:06:51 CTOl496H0
日本「グルジアで何人死んでも関係ねぇ~。 日本人が被害にあわない限りね」
932:名無しさん@九周年
08/08/22 11:06:52 mQrRpe130
冷戦再開か
933:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:25 PzkqbFf10
>>928
CIAそのものがもともとロックフェラーの私兵じゃん。
934:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:31 d3SRcFDf0
>>923
ピロシキかボルシチだろうJK・・・
935:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:35 EEqyxZ2J0
>>911
オセチアがグルジアと利害対立にある状況について私たちは
公正でなければなりません。グルジアがなぜそういった行動を起こしたか
という背景を無視して、先に行動したグルジアが悪いとするのは、
国際関係について正しい姿勢とはいえません。
例えば、日本は韓国に竹島を占領されていますが、この島を日本が
攻撃して取り戻したとして、先に手を出した日本を悪とすべきでしょうか。
必ずしもそのように解釈されるべきではないはずです。少なくとも
グルジアから見れば、グルジアの行為を正当化できる論理があった
はずであり、そういった背景を無視するのは、公正ではありません。
そのうえで、どの国の主張が正しいかは、国連の安保理が責任を
果たすべきであるということです。ロシアが、この国際的な約束事を
無視し、安保理を軽視することは、それ自体、非常に問題のある行為です。
936:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:47 Sy/7DSfE0
米ロ対立が先にあって、グルジアとオセチアの問題はその次にある。
とりあえず貧乏クジは開会式の日にぶつけられた中国。
937:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:50 SHOTXpaN0
>>890
人権問題でしか中国をいじれない欧米が
チベットに同じ事ができるとは思えんなぁ
チベットの資源は美味しそうだが
それを得ても失うもののほうがでかすぎるだろ
938:名無しさん@九周年
08/08/22 11:07:54 z3tlD5tg0
ネットが現れてからユダヤ劣勢だね
情報戦が通じない
939:名無しさん@九周年
08/08/22 11:08:42 fa6dT6pm0
>866
オセット人は昔から住んでるんだからそれはあてはまらんだろ。
940:名無しさん@九周年
08/08/22 11:08:48 5iIhrGgq0
>>934
甘露っていう漢字を書けない人ですか?
941:名無しさん@九周年
08/08/22 11:08:57 NajucDax0
>>896
そもそもロシアに不利な証言をしてもらいたいなら司会者が誘導尋問し掛けるはずだと思うんだが…
和訳読む限りでは偏向報道するんなら被害状況を淡々と述べる少女の証言の方がアウトだろ。
叔母さんの方は明らかにプロパガンダ口調だからな。(2000人虐殺とか政権批判とか)
FOXも開き直ってプーチンについて振って礼賛させた方がきな臭さが醸し出せてよかったんじゃないかw
942:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:12 K5P/NZYK0
>>935
竹島は先に手出してるの朝鮮だしw
943:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:15 93/IFlS50
■植草一秀氏(元早稲田大学大学院教授):竹中平蔵の、りそな銀行国有化をめぐるインサイダー取引疑惑を調 査していた。
■大田氏(元国税庁職員):りそな銀行の脱税疑惑を調査していた人。神奈 川県警に鏡でスカートの中を覗いた、という容疑で逮捕される。(植草氏と同一容疑)
■ 鈴木啓一氏(朝日新聞記者):リクルート事件を暴いた記者。朝日に「りそな銀行は他の銀行と比べて1
0倍ぐらい、自民党に対する融資がある。問題ではないのか」という趣旨の記事を執筆終えたその夜
(2006年12月17日夜)、謎の死を遂げる。
確かりそな銀行の監査 人も自殺したんだっけ?
偶然の連鎖って怖いね。ってんなわけねーだろ。
URLリンク(jp.youtube.com)
944:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:22 kNOwNkna0
>>917
詳しく教えてちょうだい。
北方4島は南千島だから千島列島に含まれないという詭弁しか
聞いたことがないのだが。
945:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:24 ERuBYKWz0
ここで重要なのは美少女って点だな。ロシアのプロパカンダの可能性が高い。
スタッフクルーの中にも思マルクス思想を持った工作員が混じってるんかもな。
946:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:28 w/dR2LOz0
>>22
注射器→注射
947:名無しさん@九周年
08/08/22 11:09:44 tCDqDu2E0
>>910
あいにく、小生はユダヤ人が大嫌いでしてねwww
勝共さんは、ご期待に反して不満ですか?w
948:名無しさん@九周年
08/08/22 11:10:11 ETUsJPQN0
>>935
まだ言ってるのかよ
いいもわるいもないだろ。ロシアは、自軍が攻撃されたから
反撃したまでだろ。自軍を攻撃した敵の拠点を覆滅したから
停戦に応じただけのこと
これのどこに問題があるんだよ
日本だって、海上保安庁の船が不審船に銃撃され
反撃のためにやむなく撃沈した
ロシアも、自軍を不意に攻撃してきたグルジア軍を撃退し
自軍を攻撃しつづけるグルジア側の軍事拠点を制圧しただけのことだ
949:名無しさん@九周年
08/08/22 11:10:13 xtm/t43o0
>>945
なんでマルクス思想?
950:名無しさん@九周年
08/08/22 11:10:29 rMsaKUAR0
ロシアが強大化して日本が損することは何もない。
米中ににらみを利かせてくれる救世主だ。
951:名無しさん@九周年
08/08/22 11:10:45 E4Qk6+PO0
なんというタンクデサント
952:名無しさん@九周年
08/08/22 11:11:03 PYfnTsXC0
アメリカもけっこうアレだからな
グルジアはアメリカの言いなりなだけ
953:名無しさん@九周年
08/08/22 11:11:17 1L/qfqMk0
1400人死んだって件は「~とロシアが主張している」という報道しか
見たことが無いんだが、どこか確認しに行った報道屋は無いのか?
954:名無しさん@九周年
08/08/22 11:11:32 K5Y/z1Gy0
情報戦きっついなーwwww
もはやマスゴミなんて、ウソ情報で庶民を洗脳するための戦略兵器に
なってるやん。地球上の情報で、本当のことなんか
まず報道されないだろwほとんどは改ざんされて、アメリカとかロシアとかの
強国に都合がいいように報道されて、日本みたいなヴぁか国がワーワー騒ぐとww
こえーwwwwwwwwwww
955:名無しさん@九周年
08/08/22 11:11:44 bGRnNCtU0
さて、道義的にも戦闘的にも圧倒的に優位なポジションを確保できた
ロシアが、今後、この紛争の決着をどうつけるのかが気になるところだ。
フランスもアメリカも強く言わず、引き気味な姿勢を見せてるから、
ロシアはこれを好機としてかなりの条件をつきつけるだろう。
956:名無しさん@九周年
08/08/22 11:11:48 1oPSMc030
>>891
米国債満期になったやつからどんどん売ってるじゃん。
今じゃ中国のほうが米国債買ってるしww 米国経済が悪くなって困るのは
日本より中国。中国がこれからドルを買い支え、米国債を買う立場なのは明白。
>しかも富がアジアに向かってるって、日本は含まないアジアだぞ
ヨーロッパはイギリスがEUとアメリカの橋渡ししてるでしょ。日本もそのポジション
に付けばいいだけ。但し、日本のアジアの影響力を強めとかないとアメリカから用なし
にはなるがな。
>資源も土地も労働力もない日本は、もう成長しないと見切られている
資源は技術開発すればいい。エネルギー効率は先進国で日本が一位。まさに石油があるのと同じ。
労働力は移民入れるって政府が言ってんじゃない。
悲観的になりすぎ。
957:名無しさん@九周年
08/08/22 11:12:07 Of6ZrihR0
チベット問題などで「手を組んだ」「支援してもらった」を「支配下にある」と思わせようとしている連中がいるな。
ふだんはネトウヨをCIAだの統一協会信者だのと決め付けているカマヤン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)が児童ポルノ規制問題でその児童ポルノ規制反対のネトウヨと手を組んで反対運動をしているが、ここのある種の住人によるとネトウヨは中核派工作員になるなw
ちなみに中核派は「富田メモ」の富田朝彦 元宮内庁長官の孫を組織に引き込んだ。(以下は週刊新潮の記事)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
958:名無しさん@九周年
08/08/22 11:12:47 fn0HZ/UY0
西は正義 東は悪 www
まあ、傀儡政権崩壊後の新日本は国家戦略として中立の立場をとるぞ フハハハハ
959:名無しさん@九周年
08/08/22 11:13:14 z5d/H86N0
日本にも都合が悪くなるとCMにいく爺さんがいたなぁ・・・
960:名無しさん@九周年
08/08/22 11:13:28 YIVAJ4ek0
>921
私企業が買う分には、返済されんでもそいつらの責任だから問題ないわけでな
論点のすり替えと言うんだ、そういうのは
日本政府が税金を投入して莫大な対米支援、投資を行っているのは周知の事実
これらは決して帰ってこない
961:名無しさん@九周年
08/08/22 11:14:19 d3SRcFDf0
>>960
満期になった順から還元されてるじゃない
信用高いから人気商品なんだろw
962:名無しさん@九周年
08/08/22 11:14:21 jMIFD0v00
またアメリカは情報操作しようとしたのかwwwww
湾岸時の水鳥の件といい、米大使の娘に被害者の演技させたことといいむちゃくちゃだな
963:名無しさん@九周年
08/08/22 11:14:23 bGRnNCtU0
住民を処刑したフセインが死刑なら、住民にロケット弾を浴びせかけた
サーカシビリはどうなっちゃうんだろうな。
アメリカがイラクで示した基準だと、ロシアに引き渡されたら死刑にされても
文句言えなくなってしまったわけだが。
964:名無しさん@九周年
08/08/22 11:14:43 hMSYjLYw0
>>935
何でもかんでも国連の許可がいるというお前の無茶苦茶な言い分を認めたとしても
国連の許可を得ず先に手を出したグルジアが圧倒的に悪いって事だろw
同様に竹島に先に攻撃すれば日本が非難されても仕方が無い。
国連の許可がいるからねw
965:名無しさん@九周年
08/08/22 11:16:16 LIftRwL7O
一番はっきりしてるのはロシアを信用しちゃいかんってことくらい。歴史がそう言っている。
966:名無しさん@九周年
08/08/22 11:16:24 EEqyxZ2J0
>>948
ですから、竹島を日本が攻撃した場合に、自軍が攻撃されたとして、
韓国が日本に攻撃を仕掛けてくることが、必ずしも正義ではないでしょう。
北方領土を日本が軍事的に取り戻そうとしたからといって、日本に対して
反撃するロシアの姿勢が正義というわけではないでしょう。
むしろ、重要なことは、そのような状況にいたるまでのプロセスの中に
存在するのであって、特定の局面において先に手を出したかどうかをもって、
ロシアの軍事行動を正当化できないということなんです。
そもそもロシアの領土拡大の野心が歴史的にユーラシアの周辺には
付きまとってきたのであり、その大きな流れのなかでおきた事件であるとの
姿勢を持つことが大事だということです。
967:名無しさん@九周年
08/08/22 11:16:43 OejPt/yg0
日本の影響力を弱めたがっている工作員君がちらほらw
>>956
そう。日本は大国だぜ。
大国意識を持たせたがらないやつらがネットに涌いてきて困る。
968:名無しさん@九周年
08/08/22 11:16:49 KxJQn2Rn0
>>964
いや、そもそもアメリカが安保理の言うことなんて全然きいた
ためしがないだろ。なにせ、中国とロシアがいつも反対するから
最初から安保理なんてアメリカは無視して軍事作戦を行使することが
よくある。
第4次ぐらいまで続いた中東戦争なんか、まさに典型じゃん。
969:名無しさん@九周年
08/08/22 11:17:12 YIVAJ4ek0
>961
その信用がサブプラで揺らいでんだろ
満期になるまで動かせないってのはよっぽどのリスクなんだぜ
今までの米には信用があったから問題にされなかった
970:名無しさん@九周年
08/08/22 11:17:20 ETUsJPQN0
>>965
一番はっきりしてるのはお前がバカってこと
971:名無しさん@九周年
08/08/22 11:17:27 6LvTBA9MO
>>964
> 同様に竹島に先に攻撃すれば
あほ?
972:名無しさん@九周年
08/08/22 11:17:53 KpSuB6H+0
案外アメリカが裏で最初にグルジアに戦争するようにけしかけたのかもしれないな。
973:名無しさん@九周年
08/08/22 11:17:54 93/IFlS50
大正・昭和初期の日本も、 ユダヤ勢力と愛国勢力の戦いだった。
974:名無しさん@九周年
08/08/22 11:18:08 RedbfIGy0
真実だけを伝えられなければマスコミとはいえないな
ロシアは好かんが、真実を知ることは重要だろう
つうかジャーナリズムがないのならマスコミ失格
975:名無しさん@九周年
08/08/22 11:18:38 /QtEwp4d0
アメリカでも
○○ですね。わかります。
が流行ってる悪寒
976:名無しさん@九周年
08/08/22 11:18:50 C/YGPD8h0
スパイ天国日本で生活していると、こんなニュースも作られた物に見えてくるからなぁ。
977:名無しさん@九周年
08/08/22 11:19:16 NajucDax0
米露の情報戦以上に大統領戦前の共和民主の内戦のような気がする
ことの真実は兎も角、FOXの対応は明らかに失態だからなぁw
978:名無しさん@九周年
08/08/22 11:19:28 Wdtj9OpP0
プーチンはいつまで独裁者名の?
979:名無しさん@九周年
08/08/22 11:19:28 OfLOY5C40
>>3
>おいハリ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980:名無しさん@九周年
08/08/22 11:20:20 SHOTXpaN0
ただ一つはっきりしてる事は
ここで俺らが何言ったって
世の中何も変わらないって事だな
お勉強しまつ
981:名無しさん@九周年
08/08/22 11:20:35 ETUsJPQN0
>>966
お前バカだろ。自軍が攻撃されたら反撃して当然だ
たとえ、他国の領土領海であろうが、
各国の軍隊には自衛の権利がある
今回の事件では、グルジアが国際合意のもとで
南オセチアに駐留していたロシア軍を攻撃してきた
それに対して、ロシアは適格に反撃し地上軍を撃退するとともに
ロシアを砲撃・空爆してきたグルジア側の軍事拠点を制圧しただけ
あきらかに自衛行為だろ。自衛の目的を達した現在
グルジア領から順次撤退してるわけだし
982:名無しさん@九周年
08/08/22 11:20:35 K5Y/z1Gy0
話すことは無駄ではないと思うが、マスゴミの「ソース」を作る軍隊自体が
情報統制されてウソはっぴゃくを並べてきてる以上、
こっちが悪いあっちが悪い言うこと自体意味がないんだろうなーと思うよ
>>1見ればわかるとおり、マスゴミなんか真実を報道するつもり自体がないw
(仮にあのアナウンサーがわざとばれる演技をしていたのならすごいが)
983:名無しさん@九周年
08/08/22 11:20:47 KxJQn2Rn0
NATOおよびアメリカは、当然コソボのときと同じような解決を
希望するよな?
コソボ当時はあんだけ大義名分を吼えまくったんだから。
984:名無しさん@九周年
08/08/22 11:21:19 KpSuB6H+0
つかアメリカは独裁者でも親米なら擁護しまくりだぞ。
985:名無しさん@九周年
08/08/22 11:21:33 d3SRcFDf0
>>969
バブル崩壊したらいきなり敵視ってのがサッパリ分からん
ドル買い支えるのが日本の活路だろうが
986:名無しさん@九周年
08/08/22 11:21:39 EEqyxZ2J0
むしろ、CIAは米民主党寄りの組織であり、グルジア問題を通して、
共和党候補が有利になることを避けたいという考えを持つと考えるのが、
自然ですよ。ですからCIAが工作するとしたら、今回の報道に出演した
祖母と少女が、そのように発言するようにCIAが仕向けたと考えるのが
自然です。
987:名無しさん@九周年
08/08/22 11:21:45 D/eTZwnL0
まあ、何はともあれ、平和になって良かったではないか・・・・。
米ロが直接対決なんてバカなことは両者ともしないから今後まず
グルジアで戦争は起こることはないしな。
欧州にとってもBTCパイプラインはロシアが破壊に踏み切れなかった
せいで死守できたわけだし・・。
めでたしめでたし。
後、ロシアも今はルーブル建てで輸出してるわけで、国内の物価上昇率も
欧米に比較しても高く、戦争によるルーブル安によるダメージは以外と
でかい・・ もう国際社会との良好な関係なしでは成長せんのよ。
988:名無しさん@九周年
08/08/22 11:22:04 93/IFlS50
金で魂と国と先祖を売り渡す畜生がいる限り、通貨をすり放題にできるユダヤの天下
989:名無しさん@九周年
08/08/22 11:22:07 WgcgYSkJ0
喧嘩なんてどっちかが一方的に悪いことのほうが珍しいし
一定の状況での国民個人の利害も様々
それだけのこと
いい加減マスコミは脚色するのやめたらいいのに
990:名無しさん@九周年
08/08/22 11:22:23 YIVAJ4ek0
>956
どさくさにまぎれて移民賛成とか馬脚出すぎだろjk
991:名無しさん@九周年
08/08/22 11:22:48 hMSYjLYw0
>>968
お前そういうことはID:EEqyxZ2J0に言ってやれよ。
>>971
じゃあ竹島の韓国軍に攻撃しても問題無いのかよ。
現実問題として双方が領土主張してるんだから話し合いで解決しないで
軍事行動起こせば非難されても仕方ない。いくら先に占領してる
韓国が悪くてもな。
992:名無しさん@九周年
08/08/22 11:23:29 OejPt/yg0
>>990
日本語でおk
993:名無しさん@九周年
08/08/22 11:24:04 9y02NTT/0
>>989
経済制裁でも北朝鮮が一方的に悪いとは言えないと言いたいんですね、わかります
994:名無しさん@九周年
08/08/22 11:24:13 Agw9w6Bq0
うひょふふふうふうhyひいひぃいひひひひ
995:名無しさん@九周年
08/08/22 11:24:47 YIVAJ4ek0
>992
ユダヤの回し者か経団連の工作員か
いずれにせよ上げ潮論の新自由主義者なのは確定的に明らか
カカッ
996:名無しさん@九周年
08/08/22 11:25:10 EEqyxZ2J0
>>991
竹島について、仮に軍事対立になったとしても、先に手を出した方が
悪とは言い切れないということを言ってるんですよ。
それと同様に、ロシアを必ずしも正当化すべきではないはずだということです。
ましてや安保理メンバーなのだから、ロシアが軍事力の行使について
より慎重であるべきなのは明白です。
997:名無しさん@九周年
08/08/22 11:26:12 8SEAXzqAO
今回のロシアは「いつでもやれるぜ」って脅しでそ?
998:名無しさん@九周年
08/08/22 11:26:23 uv5chK1A0
さて、どんな理由があれ少数民族を圧殺することは、ヨーロッパ流に言うと
「人道に対する罪」なわけだが、人道に対する罪、を名目にアフリカやイラクで何人かの
独裁者を死刑にしてきたヨーロッパが、今回、サァカシビリ相手に
どう出るかが一番楽しみだ。
今まで自分らが立ってきたポジションが、足元から崩れる可能性があるw
サァカシビリが見逃されたら、中国はチベットでの大義名分を得て大喜び。
サァカシビリが死刑になったら、ロシアは大喜び。
西ヨーロッパは完全なジレンマだろこれw
999:名無しさん@九周年
08/08/22 11:26:43 ETUsJPQN0
>>996
善悪の問題ではない
軍事攻撃されたら、しかえす権利が生じる
これを自衛権と言う
今回のロシアの反撃は、自衛権の範囲内だ
1000:名無しさん@九周年
08/08/22 11:26:49 Gy9P9r8g0
中国がチベット人をオリンピック期間中も弾圧してるみたいですよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。