【裁判】帝王切開で母親死亡、"大野病院事件"で産婦人科医に無罪判決…福島地裁★6at NEWSPLUS
【裁判】帝王切開で母親死亡、"大野病院事件"で産婦人科医に無罪判決…福島地裁★6 - 暇つぶし2ch321:名無しさん@九周年
08/08/22 23:53:21 YaRgJlw90
>この事件のもう一つの側面として、マスコミによる「報道被害」の問題が指摘されています。
>メディアが焚きつけ、それに乗じた警察が捜査を始めた、そう言った理解が一般にありますが
>過去の記事を調べてみると必ずしもそうではありません。
>全国紙で事件を報じたのが最も早かったのが『帝王切開後、急死 大熊の病院、大量出血で』
>と題する、05年1月27日付の読売朝刊です。これは、県が医療事故を発表したことを受けた記事であり、
>結論は同年3月に予定されている「県立大野病院医療事故調査委員会」の発表を待ちたいという内容です。
>実際、毎日や朝日が読売を後追いをするのはそれから2ヶ月も経った調査報告書(3月22日付)が発表された後の3月31日です。

>ところが3月31日付の毎日・岩佐淳士記者の『大野病院医療ミス:無理な処置で大量出血、医師不足も死亡原因に』
>とする記事は調査報告書には全く記述されてないことを書いています。【宗像委員長によると、癒着胎盤は
>2000~400人に1例程度。はさみ(クーパー)で胎盤をはがす方法は通常あり得ないといい、「胎盤の剥離が難しい時点で
>やめていれば助かる可能性は高かった」と指摘している】、とあたかも残虐なる「はさみで胎盤をはがす方法」が
>採られたことが死亡原因であるかのような書きっぷりです。
>ところが、報告書では「クーパーを使用する前に剥離を止め子宮摘出に直ちに進むべきであったと考える。
>しかし妊婦は20歳代と年齢も若く、子宮温存の希望があったため、子宮摘出の判断の遅れが生じたと考える」
>と現場の事情に一定の理解を示しています。

>報告書のどこをどう読んでも「医療ミス」やら「無理な処置で大量出血」というのは明らかなミスリードであり、
>医療ミス説を声高に叫んだ毎日や朝日が火に油を注いだのは事実だと思います。

URLリンク(www3.diary.ne.jp)


 ま た 毎 日 新 聞 か ! !


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch