【裁判】帝王切開で母親死亡、"大野病院事件"で産婦人科医に無罪判決…福島地裁★6at NEWSPLUS
【裁判】帝王切開で母親死亡、"大野病院事件"で産婦人科医に無罪判決…福島地裁★6 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@九周年
08/08/22 03:11:47 aRNTK6JLO
まあ医師の判断と技術がマズかったのは事実だろうけど
一生懸命助けようとした結果だからな。>患者死亡
何もしなければ間違いなく死んでたわけで、交通事故と
同列に語るのは違うと思う。

51:名無しさん@九周年
08/08/22 03:13:54 w2ATaCX40
>>49

刑事で過失が認められてないから、民事も負けるだろ?

責任ないのに賠償なんて無いぞ。

52:名無しさん@九周年
08/08/22 03:13:57 DgujatK90
何故、帝王切開死!? - Tomorrow Never Knows - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yaho)●.co.jp/vegeeta132/24492169.html

連日のオリンピック報道の影に隠れてしまった感があるが、
昨日の「帝王切開死裁判=無罪判決」の報道。あれは一体なんなのか!!??

警察介入~刑事裁判にかける云々は別として、又、専門的な技術的なことは一切分らず
無責任発言は毛頭するつもりないが、あれってハッキリいって
医療ミスで人を死に至らしめたのでしょう!?

あの医師、あの病院でなければ母子とも無事でいたんでしょう!?
普通(何が普通かわかりませんが)に施していれば帝王切開って
そんなにむずかしいことではないんでしょ!?

一番の問題は“なぜそうなったの??”
当たり前の疑問が解消されないままの“無罪放免”ですよ!

色々産科不足だとか医療の問題山積ではあるけれど、
一度患者の前でメスを握ったら医師免許取得した身なら
責任持ってコトに当たるべきでしょ!

言いたいのは“プロなら言い訳無用”ですよ!
失敗したらなんらかの責任とれよ!と言いたいのは僕だけでしょうか。
(くれぐれも裁判がすべてではないです。。が)

現場レベルだけの問題ではなく、国や政治家が早急に動かないと、
このままでは益々医療不信に拍車がかかってエライことになりますよ!

53:名無しさん@九周年
08/08/22 03:15:36 roZ5gWqJ0
>>15
チョコレート製品を扱ってない工場なのにチョコレートを再利用したと嘘をまき散らして訂正も謝罪もしてないあの番組ですよ

>>22
子供が一番可哀想だな
子供が不幸になるとしたら、その殆どの原因が親のエゴだと思う。

54:名無しさん@九周年
08/08/22 03:16:35 Bv2Xa0zr0
>>52
コピペにレスするのもなんだが、べジータとか激しく釣りくさいんだがw

55:名無しさん@九周年
08/08/22 03:19:25 Rcxek2tq0
正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
URLリンク(vstajisouron.seesaa.net)
今は、とりあえず無罪判決が出てよかったと思う。
というのは私も同感です。
無罪で良かったと思うのは、あくまで遺族の方々に対してというよりは、これから先の医療を考えてのことです。
遺族の方々は、さぞ無念だったと思うのです。
確かにやりきれなかったと思うのです。
しかし、
【S.Y.’s Blog「専門的議論」】
ええと、医療に過失があったかどうかを争う裁判で、「真実」を知るためにやってるのですから、専門的な議論が中心で何が悪いのでしょうか?

という意見もあるように、裁判はあくまで法律に基づいて裁く場です。裁判官の職務は、法と良心に基づいて人を裁くことです。
業務上過失致死の容疑では、今回の立件は難しかったと思います。


しかし、遺族としては当然やりきれない思いを抱くことになります。どうして自分の娘の命は救えなかったのか。
他の方法であれば救えたかもしれなかったのではないか。大野病院でなければ。など、色々な思いがあると思います。「
愛する人の命ほど重いものはない」のは間違いありません。遺族もまた正義です。

すると、冒頭の「正義の反対はまた別の正義」に戻るのです。
すっきりはしませんが、子供のケンカから大人の戦争まで全て同じ論理になります。
絶対的に関係者全員を納得させることのできる仲裁者がいなければ、関係者がすっきりすることはできません。

こういった問題で一番大事なのは、「考えること」だと思うのです。

判決の結果は法に照らして見た正義かもしれませんが、正しいことかどうかはわかりません。
正しいかどうかを判断する材料が足りないからこそ、私たちは調べ、学び、考え続ける必要があります。
その末に、私たちが生きる目的、生命の価値、そうしたものを見出すのではないかと思います。

忘れてしまったり、関心がなかったりすることが、最も関係者に失礼なのではないでしょうか。
同時代にこの事件を共有する私たちの責務は、一緒に考え続けることなのだと思います。

56:名無しさん@九周年
08/08/22 03:20:50 lOyL+LkX0
出血が5リットル・・・体重の13分の一が血の量だから全部出た
完全に血抜きされて蝋人形みたいに真っ白な死体になったんだろうか

57:名無しさん@九周年
08/08/22 03:21:38 DnpOVI7K0
もし、子宮摘出して命を助けてたら、勝手に子宮をとった!!って、訴えられていたはず

だから、子宮温存術でいこうとしたんでしょ、死亡したのは予想外だと思う

58:名無しさん@九周年
08/08/22 03:22:09 w2ATaCX40
>>56

輸血してただろ・・・

59:名無しさん@九周年
08/08/22 03:24:23 9u44Epmp0
>>22
これが本当なら有罪までこぎつけるよな。民事で有利だろうし。

60:名無しさん@九周年
08/08/22 03:26:40 DgujatK90
たった禁固1年と罰金10万円なの? - 料理が趣味になっていた(@_@;) ついでにその他の趣味も公開! - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yaho)●.co.jp/rosemary1998jp/54179668.html

弁護側の、「検察側は現実の診療行為をまったく理解していない。
検察側の鑑定医も(自分たちが執刀した手術では)癒着胎盤をはく離させている」と
言うこの発言もおかしいですよね?

幾ら、監察医が癒着胎盤を剥離させていても事故にはなっていない、成功していると言う点!
仮に、監察医の薄利が失敗して同じ事故が起きているんなら、こう言う発言はありかもしれないが!

しかし、医師免許ってどうして剥奪されないんでしょうね?
この医者だって、禁固1年と罰金10万円でお終いでしょ?
そして、1年して出てきたらまた、何もなかったように同じ行為を繰り返すんでしょ?

あるブログに、それよりも頭の悪い書き込みがあったのでちょっとだけ。↓

「もっと細かく書きなさいよ。未受診の飛び込み出産だったんでしょ?
そんなババ引いて訴えられたら誰も引き受けなくなると思うよ。あたしは、ちゃんと受診して出産しよう」

確かに、未受診と言うのはどうかな?とは思うけど・・・・
この女(この記事を書いたのは女です。)に言わせると、
妊娠して病院に受信した事がない妊婦は出産するなって事ですよね?
そして、受診経験のない妊婦さんの赤ちゃんは殺しても問題ないって事になりませんか?

61:名無しさん@九周年
08/08/22 03:31:33 9yNca7Yq0

コピペを繰り返しているのがいるけど関係者の工作??


62:名無しさん@九周年
08/08/22 03:32:26 aRNTK6JLO
何かの本(雑誌?)で、出産後に大量出血して輸血しながら
出来る限りのことをしたけど結局出血が止まらず、やむを得ず
子宮摘出したら(母子共に命は助かり後遺症もない)
家族から怒鳴りちらされて訴えるとまでいわれ、鬱病に
なって辞めちゃった女医さんの話読んだことある
こんなんじゃやってらんないよね

63:名無しさん@九周年
08/08/22 03:35:00 w2ATaCX40
>>62

それって確か、「お前の子宮も取れ」って

恫喝された話だったよね?

そらやってられないだろうと思った。

64:名無しさん@九周年
08/08/22 03:36:10 o4gxTUP40
>>62
命の恩人なのに…

65:名無しさん@九周年
08/08/22 03:38:39 QOtISjpp0
昔は出産で死ぬのは珍しくなかったらしいじゃん。なんでもかんでも訴えるなよ。

66:名無しさん@九周年
08/08/22 03:44:02 DnpOVI7K0
>65

今は、1.5%だっけ? ともかく、火星に探査機が行く現代でも、0にはできないんだよね

67:名無しさん@九周年
08/08/22 03:45:42 DgujatK90
>>61

香ばしいブログを晒してるだけだよ。

68:名無しさん@九周年
08/08/22 03:46:16 e7SAPnnkO
>>66
そんな多いわけないだろ

69:名無しさん@九周年
08/08/22 03:47:21 NadIRVoAO
トイレで簡単に産む馬鹿女もいるのにね…
まぁ今回のはよく分からないけど特殊だったんでしょ?
自分だったら赤ちゃんよりお母さんを助けて欲しい
それが無理だったのだろうけどさ

70:名無しさん@九周年
08/08/22 03:48:08 aRNTK6JLO
1年間に産まれる子供は約100万人、1年間に妊娠、出産で
無くなる人は約80人。少ない確率だけどゼロではないんだから
ある程度覚悟は必要だよね。

71:名無しさん@九周年
08/08/22 03:50:47 ahZzDjug0
転院させれば良かったのに→医者が勧めても患者拒否
子宮摘出すれば(ry→患者が事前に子宮温存を希望
医者のミスもしくは技術が(ry
→患者は一万人いて数人いるかいないかの厳しい症状、
にも関わらず適切な判断と標準的処置だった
真相知りたい→遺族が解剖拒否、事実を説明しても感情的に否定
賠償しる→ミスはなくても賠償ないのは無慈悲だという病院の判断で賠償済み
謝罪しる→医者を墓前で土下座させた、医師は月命日に墓前へ、2年以上無職同然

他の病院でも亡くなっていたか、助かっていたか疑わしい
可哀想だけど症状含め患者は運がなかったし、子供も一生背負うだろう
でもミスでなく全力尽くした医者を責めるのはお門違い
ここで感情論や医療への素人考えのみで遺族擁護してる奴見ると恐ろしくなる

しかし病院側の対応も情緒に片寄りすぎて筋の通らないものだった
転院をゴネた患者と喧嘩してでも搬送する合理的なスキルがない、
賠償する必要などさらさらないのに余計なことするから検察につけ込まれる、
墓前で土下座する必要などまったくない、記者会見で殊勝な模範生を気取る理由もない

患者・マスコミ・検察の 「不合理」 を一言おちついて指摘しなきゃだめよ。
東北人ってほんとーーーに無能。
医療従事者ってほんとうに女々しい。
理路整然と戦うべきときには戦わないと。

72:名無しさん@九周年
08/08/22 03:55:29 6+dHMRgDO
>>37
なにこいつ馬鹿なの
こんな意見がまかり通ってはならん
粛清が必要だな

73:名無しさん@九周年
08/08/22 04:04:46 zOAqSyuS0
一般論だが、医者の犯罪は立証が極めて困難。
たとえ医者に判断ミスがあっても、こういう事件になると医者どもは妙に仲間相互
防衛意識が働き法廷の証言台で仲間のミスを庇う。結果、裁判では過失の有無を
立証できず推定無罪となる。推定無罪は無実ということではない。

法廷が医者に証言・鑑定を求めるときはしがらみのない外国人医師にすべきだ。


74:名無しさん@九周年
08/08/22 04:20:20 Rcxek2tq0
>>72
粛清だなんて物騒なww
いやあのさあ・・このトチ狂った親父さんもここまでは俺も許せるのよ
ここまではね
不幸な結果で家族・親族は当然病院側の人間よりは辛い思いを背負うわけよ
臨床一筋にやってきたこの医師もその心情を思って墓参りに同行して、墓前に・・・したわけだ(俺が広めちゃたかもと自重)
でも無罪判決が出て団塊世代だからどうか知れんが、親父さんが反撃したがネラーは「エエッ~?」とドン引き・・・
ここでプロ市民団体が手ぐすね引いていて、記者会見を開かせてネラーの反発をわざと煽いだとかだったら
この親父さんトンだピエロだった可能性もあるからね・・・

75:名無しさん@九周年
08/08/22 04:22:02 KsLX/+r20
分娩技術は世界一の日本で文句あるなら
アンゴラでも
マダガスカルでも行って
産んでこいよ

76:名無しさん@九周年
08/08/22 05:03:38 9jlqnFwF0
>>63
一時の怒りだって理解して頑張るお医者さんもいるけれど
何度も何度も重なると、治った患者の有難うございますより、
堪えて心が折れちゃうのかな。

77:名無しさん@九周年
08/08/22 05:06:44 eRs+4/xw0
20日の時点ではきわめて妥当な判決と思ったが
判決文全部をよくよく読むとそうでもないきがしてきた
というのは「癒着の剥離」という医療行為に対する判断に深く立ち入りすぎと感じたからだ
この事件が他の医療過誤と大きく違う点は被告の行為が医療行為であったこと
他の医療過誤は過失によって「患者の体内に○○を置き忘れた」「消毒液を患者に注射した」
この行為は医療行為ではない。責任を追及されてしかるべき
今回の被告の行為は「癒着を剥離した」これが癒着という症状に対する医療行為といえる根拠さえ挙げれば無罪でしかるべきかと思う
子宮摘出に移る時機、どちらをとるかの判断については司法が介入すべきではない
なぜなら患者の症状・医師の技量・経験に大きく左右される。不確定要素が多すぎるからだ
現場における状況を見て最善と思われる策をとった「医療行為」を責める可能性があるなら
医師はすべて潜在的犯罪者になるだろう

と考えたんだが結果無価値からだと結論が変わるのかな?

78:名無しさん@九周年
08/08/22 05:12:25 O0PZhtFhO
かつて、10人に1人死ぬ病気なら、命が助かれば感謝された。
日本の公衆衛生と医療が発展して、その病気で死ぬ人が100人に1人になれば、運が悪かったということになった。
さらに科学が進歩して、新しい手術方法や薬が発明されて、1000人中999人助かるようになったら
残りの1人が『謝罪しろ!賠償しろ!』なんて言い出す世の中。

もうそろそろ、医者の自己犠牲によって医療の質をキープするのをやめて良いのでは?


79:名無しさん@九周年
08/08/22 05:22:03 s75aRZzNO
子宮摘出を拒んだのだから
摘出しないで大量出血しても
生きるか死ぬかは患者の体力が決める事

医者の責任にするなら子宮摘出を認めるとか最大限の措置を許可しないと不公平だろう
何もさせないが責任は取れとか根本からおかしい

80:名無しさん@九周年
08/08/22 05:27:23 IlS2NV5C0
>>78

医者はたいしたことやる医者もいるが、そうでないDQN医も多い。
お受験と国家試験が全てだったこれまでの弊害だよ

こういうものも医療に限ったことじゃないが、
とてもとても、全員が自己犠牲までしてるようには全く見えないけどねw

中には、立派な精神持った身を挺して救う医者や看護士がいることも確かだが、、、 あまりお医者先生を持ち上げてるとドラマの観過ぎだと笑われないか? 君。


まあ、今回の件はおれも産婦人科医側の考えだがな


81:名無しさん@九周年
08/08/22 07:22:37 pcAutuFR0
DQN医クンも今回の事件TVで見てちっとはお仕事
がんばろうとおもた? 

82:名無しさん@九周年
08/08/22 07:39:51 tQVheph80
医者に余り期待してはいけないと思う。
ちょっと勉強の出来る普通の人間が、医学・医療の勉強・経験を積んだだけ。

83:名無しさん@九周年
08/08/22 07:49:42 NzPJXmxSO
ちょっとどころじゃないだろ
現に東大医学部卒は宇宙人とかいうたとえもあるぐらいだし

84:名無しさん@九周年
08/08/22 07:53:00 pm71Fa9bO
仕事上、多くの開業医の先生と会うんだけど、最近の先生は自分の感情をコントロール出来ない人が多すぎ

85:名無しさん@九周年
08/08/22 07:54:13 eRs+4/xw0
>>79
今回も最終的に子宮は摘出してる
一応事前に了承も得ていたができれば残してほしいというのが患者側の希望
でもたぶん摘出で助かっていたら「なぜとったんだ」という訴えになってたと思う
とらないという手段も存在するのだから

医師の技術・判断と患者の状態これに司法が介入することは望ましくないと俺は思う
後からなら何とでもいえるのだから

86:愚民くん
08/08/22 07:54:34 XwSz3FOwO
医者は怒鳴りつけないとちゃんと診察しないって大工のとうちゃんが言ってた

だからとうちゃんは診察室入るなりとにかく怒鳴る

大工と医者じゃケンカしたら大工が勝つんだって

間違ってたらうんこ食べてもいいよ

87:名無しさん@九周年
08/08/22 07:54:53 j07l/PskO
そもそも、1人目出産の時も前置胎盤で出血が多くて主治医から「子供は1人まで。次の妊娠・出産は危険だから諦めた方が良い」って言われたのに2人目妊娠。

1人目を出産した市立病院に受診したら、医師が不足してるって理由で「扱えない」って断られてる。

その後、個人で開業してる産科医院を数件回ってるけど、どこも受け入れてくれなかった。

結局、地元である大野病院の産科を受診するが、前回、前置胎盤だったことで、大学病院を紹介すると言うと、「交通費がかがる。ここで産む」と、妊婦と家族は大野病院での出産を希望。

「場合によって子宮を摘出する」と手術の説明に、妊婦は「3人目も欲しいから子宮は絶対に取らないでほしい。」と子宮温存を希望した。


「過失がなければ、なぜ娘は命を落としたのですか?」
って遺族は言うけど、
2人目を妊娠したこと、
大学病院での分娩を拒んだこと、
子宮温存存を望んだこと、 
これらの方が、ある意味「過失」だよ。
地元の新聞は遺族よりだけど、妊婦の背景も記載しないと誤解を生むと思うよ。


88:名無しさん@九周年
08/08/22 07:59:02 eRs+4/xw0
ここで問題の事故調査報告書がそのままでてる
既出かも知れんけど
URLリンク(tyama7.blog.ocn.ne.jp)

89:名無しさん@九周年
08/08/22 08:01:15 ebsNnuv50
>>49
民事はまだしていない
この件は無過失であることから、大野病院の虚偽文書作成の疑いが考えられる
保険会社は虚偽文書であることを理由に賠償金の返還を請求するべき
遺族は慰謝料を返還するべきである

90:名無しさん@九周年
08/08/22 08:03:48 riNzptqGO
この死亡した妊婦の子供は、実父と祖父から¨魔王¨の成瀬弁護士になるべく、復讐の鬼への英才教育を受けて育つんだろうな。
結局、憎しみからは、何も生まれない…

91:名無しさん@九周年
08/08/22 08:08:27 EI8EIx7CO
人格に問題があったり多少腕があれでも居ないより増しだと考えられない平和な国だから

92:名無しさん@九周年
08/08/22 08:36:28 OMaG1Ila0
>>87 同意。
訴えてる親父はその辺がわかってないのか、もういっちゃってるのか?
そもそも加藤医師が逮捕されたのって奥さんの妊娠時だっけか。

93:名無しさん@九周年
08/08/22 08:39:01 NGVHVka90
>>92
出産のときじゃなかった?

94:名無しさん@九周年
08/08/22 08:39:42 MG+jzdRa0
>>87
めちゃくちゃ細かく記憶しているあなたは誰でどの様な立場のお方?
あまりにも医者側に有利な証言は捏造と疑われますよw
最初から命の危険のある事例なら最悪死ぬこともあると念書を取っておくべきだったのでは?
このケースは詳しく知りませんが医者の未熟が招いた事故と受け留めるざるをえませんね
ベテランなら自分の責任回避を自前に家族に説明し旨く立ち回れたケースに思うな



95:名無しさん@九周年
08/08/22 08:41:06 QzKntZ6E0
>92


妊娠中のとき
逮捕は診察時間中で他の患者見ているときでマスゴミどものおまけ付

奥さんの出産は拘留中に聞いたんだよ。


96:名無しさん@九周年
08/08/22 08:42:36 gkqnxHyE0
遺族は気の毒なんだけど、あんだけ露出しておかしな事ばかりいうとどうしても叩きたくなる.

で、正当な反論ですらネットでは医者が遺族中傷してるみたいな報道.

マスコミ遺族は被告医師を中傷してるじゃないかっていいたくなるよ.

97:名無しさん@九周年
08/08/22 08:43:13 YT/tbTfP0
いないよりマシな程度の医者さえいない現状なら、外国人の医師を受け
入れればいいじゃない?

医者の報酬も下がるだろうけど。 医療費は確実に抑制できる。

98:前科3犯
08/08/22 08:46:32 xG68/EMAO
これまで国の誤った政策により老人介護による殺人、自殺が増加している事を書き込むたびに三回書き込み停止にされた。国民を介護疲れにさせ活力を低下させた厚生労働省の役人は責任をとれ。先進国では家族が老人の介護をすべきでないとの考え方が主流、なぜ逆行するのか。

99:名無しさん@九周年
08/08/22 08:47:14 CZUF/nZLO
>>97
いろんな意味で馬鹿発見。

100:名無しさん@九周年
08/08/22 08:48:09 npsphJe30
父親ばかり前面に出ているけど、
夫はどうしたんだ?

101:名無しさん@九周年
08/08/22 08:48:20 YD8sRko80
>外国人の医師を受け入れればいいじゃない?
ところが現実には中国から来た医者さえ逃げ出しているのが現状なんだよ。
本国のほうが待遇いいからね。

102:名無しさん@九周年
08/08/22 08:49:37 Kz57EKQZO
>>94
情報弱者か確信犯かはしらんが、散々言われてることじゃない

103:名無しさん@九周年
08/08/22 08:52:23 YT/tbTfP0
アメリカに比べて日本の医療費は安いなどと、医療関係者らしき人間が
よくアメリカを引き合いに出すけど、アメリカは外国人の医者も多い。

まぁ、移民でアメリカ国籍取得してるだろうけど。

閉鎖的、利己的な日本医師会とねんごろな関係にある自民党と、厚生
労働省がの癒着が、医療崩壊を招いた。 状況はさらに悪化していく。

もはや、国内の医師だけでは、崩壊は食い止められない。

これまで具体的な対策を何も努力してこなかった無能連中に期待しても、
何もできるわけがない。

104:名無しさん@九周年
08/08/22 08:56:14 ay+ibLq30
>>103
すげぇ、巷の情報の中から間違ったものをよりすぐって集めたって感じだw

移民で国籍を取得してれば、それはアメリカ人だw
それを「外国人」と言ってしまうと、アメリカの「アメリカ人」は激減するぞw

105:名無しさん@九周年
08/08/22 08:57:54 Bj4Tgk5+0
>>94
手術がある場合必ずその類の同意書はとるよ。
ただそんなものなんの効力も無い。

106:名無しさん@九周年
08/08/22 09:00:21 AyLf2q3e0
>>105
それもおかしな話なんだよな
こと医療関係に関しては患者に有利なように有利なように
司法は判断する

同意書が裁判で無効とか他の業界でもあるのかね?

107:名無しさん@九周年
08/08/22 09:00:56 FGMM8dFWO
医療は完璧じゃない、っていうのが分からなかったのか。処置をすれば必ず助かるって訳じゃないんだよ

108:名無しさん@九周年
08/08/22 09:03:43 +A+6LdJG0
遺族と検察はこの事件後にたらい回しされた妊婦全員に土下座しろ、な?

109:名無しさん@九周年
08/08/22 09:04:22 YT/tbTfP0
>>104
その理屈なら、元関取の小錦も「日本人」だな。(w

アメリカでは、医者でもタクシー運転手でも、国籍取得前にアメリカで
就労して、収入と生活が安定した後で国籍を取得する。 いわゆる、
グリーンカード(永住権)では国籍は変わらない。

相撲取りや野球選手は受け入れても、日本では外国で取得した医師の資格を
認めていないのでは?(研修生という名目で、安くコキ使う例は除く)

110:名無しさん@九周年
08/08/22 09:12:19 gkqnxHyE0
アメリカは外国人の医者多いかも知れないけど、
他の分野での外国人労働者も多いんだろうな.






111:名無しさん@九周年
08/08/22 09:12:27 ixot+g2/0
「ミスしたけど、医療が萎縮するから無罪」、という風潮はイヤだなあ。

ミスはミスとして罰してくれ。


112:名無しさん@九周年
08/08/22 09:15:24 sXjGfllz0
裁判を娘の敵討ちと思い込んでるモンスター遺族の団塊親父
功名心と出世欲にかられてトンデモ裁判を始めた極悪検事
「県警本部長表彰」をおいしくいただいた無能警察官
産科医療崩壊の元凶たちが何の咎めも受けずのうのうと暮らしてる
許せんな

113:名無しさん@九周年
08/08/22 09:15:31 ay+ibLq30
>>109
>その理屈なら、元関取の小錦も「日本人」だな。(w
ん?彼は日本人だろ?オマエは何を言ってるんだ?
さらに言えばラモスだって日本人だ。

>アメリカでは、医者でもタクシー運転手でも、国籍取得前にアメリカで
>就労して、収入と生活が安定した後で国籍を取得する。 いわゆる、
>グリーンカード(永住権)では国籍は変わらない。
何を言いたいのか全く不明。国籍取得してる、と書いたのはオマエだぞ?

114:名無しさん@九周年
08/08/22 09:18:14 MY7Q2pw10
>>103
今でも外国人医師を呼べばいいって言ってるアホは、岩手にきた中国人研修医が

「 こ ん な 奴 隷 の よ う な 扱 い で 仕 事 す る な ん て 耐 え ら れ な い 」

と言って 一 ヶ 月 で帰国したことを知らない奴だけ。
世界のどこの医者でも、日本でやりたい奴はいねえよ。例外は日本人だけだ。

115:名無しさん@九周年
08/08/22 09:21:38 sXjGfllz0
>>114
そりゃ中国は医術は算術也を極めた国だから
ともかく中国の医者は金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金

116:名無しさん@九周年
08/08/22 09:22:33 NGVHVka90
>>114
ヒラリー・クリントンも視察に来て驚いたらしいね。

117:名無しさん@九周年
08/08/22 09:24:52 dLw4lxVYO
そもそもお産は死のリスクがあるし、
手術はどんなに簡単でも全てが完治する訳ではない。

医者云々は別にしてそれが手術ってもの。
腰椎の1つが潰れて前後の腰椎を固定する手術で、
予想より出血して一時手術が中断して、
ヤバかった経験がある私が言ってみる。
なんだかんだで数度にわたる手術や全身麻酔の影響で、
今も肝臓と腎臓は前より弱くなった。

でも医師にもナースにも感謝してる。

それ以来、人間て常に死と隣合わせだと思うようになった。
出産は病気でないと言われるけど、
帝王切開なんて、大きな手術だもん。
100%助かる訳ではない。

118:名無しさん@九周年
08/08/22 09:34:47 dDS1CcsDO
>>111
今回はミスではないと判決されたから無罪になったんだけど

あきらかにミスってたらそりゃ有罪だけどな

119:名無しさん@九周年
08/08/22 09:36:01 LCU2YMRm0
技術がないのに押し切られてやっちゃった。
やったら死んだけど希望したのアンタだからね。

120:名無しさん@九周年
08/08/22 09:53:07 pcAutuFR0
裁判は現代の仇討の場的な要素あるしいいんじゃね?
まあ感情的になればなるほど視聴者よろこばすだけだが


121:名無しさん@九周年
08/08/22 09:56:30 /Uu8GV+50
酷い言い方だがそもそもそんな体で妊娠しといて
異常が起こったら全部医者のせいってのもおかしい

もし「こうなることは予想できなかった」というならば医者も同じことだしな
みんな予知能力者じゃないんだから


122:名無しさん@九周年
08/08/22 10:10:47 OKGozGxl0
旦那はとても真面目な人柄だそうです。



爺様の性格の悪さと、限りなき謝罪と賠償と叫ぶ姿勢に関係を切ったらしい。


123:名無しさん@九周年
08/08/22 10:17:58 +VaKtmffO
ザオリクとベホマを医者の必修科目にしよう


坊主は飯の食い上げになるが

124:名無しさん@九周年
08/08/22 10:18:27 PHzpj3iP0
医学生諸君!

日本の医学が最先端であればあるほど
レアケース症例は、人災とされる

あまり無理に進歩させず
昔のように標準的な治療なら
10人に一人死ぬぐらいでないと、
患者の病気に向かう姿勢が形成されない

日本の医療レベルを欧米並みに下げ
保険会社のガイドラインに沿った治療を実践し
命は買うものという習慣を身につけることが重要
金を出せば100人に一人死ぬ程度に向上するするのだ

これまでの国民の書き込みを見て
十分わかったであろう…
彼らに医療を好意的に理解しようとする奴なんぞ
存在しないことが…

標準治療で全くOK
本気は身内のために温存しておけ!

ああ、産婦人科医には絶対成ってはならない
裁判はこれで終わりではない
ここまででも十分苦しんでいる
生活破壊、家庭崩壊、未来の希望もなく年月が流れる
地裁、高裁、最高裁
民事 地裁、高裁、最高裁
苦しみは長く長く続く
それでも産婦人科に行きたいか!


125:名無しさん@九周年
08/08/22 10:29:57 j07l/PskO
>>122

普通さは、当時産まれた第2子も妊婦の旦那が育てるだろうよ…
なのに、第2子は、その妊婦の父親が引き取ったんでしょ?

何かね…兄弟を引き離して育てたら、第1子も第2子も可哀想だね。

この父親は、第2子の孫に医療界への恨みを植え付けてしまうのかな?
加藤医師は、どこの病院も医院も受け付けなかった妊婦を受け入れた。
子も妊婦も助けたかったけど、結果妊婦は亡くなった。

他の病院では妊婦に中絶を薦めてるわけで、妊娠経過中だって危険な状態だったのにね……

遺族の娘を失った悲しみには同情するけど、だからと言って担当医を責めるのは、どうかと思うね。

126:名無しさん@九周年
08/08/22 10:47:13 0ftpjG2/0
>>30
まるでここのようにね。
遺族が訴えたわけじゃなくて、警察が勝手に逮捕しただけだと
何度も書かれてるのに、
遺族がごねたと言い張ってる連中が何人もいる。
民事と刑事の差もわからず、遺族たたき。
これがこの国の民度なんでしょ。

127:名無しさん@九周年
08/08/22 10:49:59 ELHYhGz40
父親は層化系で、死後の弔い方と賠償金の分配で旦那と揉めたって言うのは本当なの?
一昨日辺りから、ぽつぽつ書き込まれてるけど。

128:名無しさん@九周年
08/08/22 10:57:17 cNimUY2o0





勝谷が産院事件で毎日新聞を糾弾!
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)





129:名無しさん@九周年
08/08/22 10:58:03 0ftpjG2/0
>>82
知り合いが医者だけどね。
金次第だって言ってた。
そこらの三流私立の場合、普通にあることみたい。
その知り合い、中学の同級だけど、高校時代の偏差値四十台。
今、医者ね。親のあと継いでる。
ちっとも珍しいケースじゃないよ、よくあること。

まあ、勉強できなくても、いい医者はいるけどね。

130:名無しさん@九周年
08/08/22 11:00:29 P7bYONoC0
>>13-15>>21
まるで法の華ナントカの教祖と同じ臭いがする五流ペテン師のような胡散臭さ全開で
叩けばいくらでも埃が出そうなのに、何であんな出鱈目ばかりやってて逮捕されないの?
それどころか>>15の件といい、棒画伯の件といいとんでもない失言を繰り返しているが
テレビから干される気配すらない。

ましては警視庁のポスター(指名手配ではない)にまで起用されているなんてどうかしている。

131:名無しさん@九周年
08/08/22 11:01:30 5xqAgRJm0
これ無罪でいいのかな

132:名無しさん@九周年
08/08/22 11:02:31 0ftpjG2/0
>>87
知らないの?わざと嘘ついてるの?
K医師は大野病院での出産を受け入れてるよ。
助産師が高高度医療施設への転院を提案したけど、
当のK医師がそれを断ってる。公判で本人が言ってる。目の前で聞いたよ。
遺族がごねたわけじゃないんだよ。

133:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:13 ELHYhGz40
>>132
それ、出産当日だよね。
前置胎盤が分かった時の話しじゃなかったと思うけど。

134:名無しさん@九周年
08/08/22 11:04:20 ONzACZS9O
>>131
いいに決まってるだろ
ハゲ!

135:名無しさん@九周年
08/08/22 11:05:37 6H7ephcl0
>>132 患者側が大手病院を断られたから大野病院でやってくれと頼んだ。
医者や病院側は大手へ転院を薦めてる。

136:名無しさん@九周年
08/08/22 11:08:18 Rcxek2tq0
産科医絶滅史60巻~産がつく科はバカがなります~
スレリンク(hosp板)l50

137:名無しさん@九周年
08/08/22 11:10:25 dLw4lxVYO
>>87
これは本当なの?
だとしたら、患者の「過失」に禿同。

3人目の子供が欲しい、ってのは、
どうみても母親のエゴ。
まだ産まれぬ子供も大切だが、
今いる子供を育てるのは親の義務だ。
子宮取って助かっても、揉めた気がする。

でも個人的には、亡くなった母親は恨みなどなく、
むしろ命をかけて生んだ娘たちが一緒に育てられないことに心を痛めてる気がする。

138:名無しさん@九周年
08/08/22 11:15:19 0ftpjG2/0
>>133
違うよ。開腹前だよ。前スレに公判記録の抜粋があるから、見てきな。
K医師はできると思ったみたいよ。

>>135
それ、どこの情報?
助産師が高高度医療施設への転院をK医師に提案。
K医師、それを拒否。なんでそんなこと言うの、と。
その助産師さん、安全主義みたいだから、K医師は心配しすぎと思ったんだろうね。
この回は傍聴してるんで、ちゃんと覚えてるよ。

あのさあ、2chだから仕方ないんだろうけど、どうして調べもせずに、
遺族たたきやるのかな。
公判記録はネットにあるし、新聞報道もされてるんだよ。
ちょっと調べればわかることばかり。
なのに、医者たたき、遺族たたき。
そういうことをしてる人、恥ずかしくないの?

139:名無しさん@九周年
08/08/22 11:16:24 6H7ephcl0
医療や医者は社会の敵と思い込んでる奴が紛れてるな。マスゴミの医者叩き
を真に受けて医者=悪人とインプットされる。
「病院行くぐらいなら死んだほうがまし」「患者が死ねば全部医療ミス」

ほっとけば死ぬものを医療で治して貰ったり延命を図る。それを理解出来ない可哀想な人間。


140:名無しさん@九周年
08/08/22 11:18:19 0ftpjG2/0
立場を間違われたくないので書いておくけど、
K医師の処置は妥当だと思うよ。
遺族にはお悔やみを申し上げるし、K医師には辛かったでしょうねと声をかけたい。

141:名無しさん@九周年
08/08/22 11:19:13 sXjGfllz0
まあ、裁判にするか否かを決めたのは極悪検事だし、タイーホしたのは「県警本部長表彰」の無能警官だが
あの団塊親父さんは「悪徳医師に娘を殺された悲劇の主人公」とマスコミに祭り上げられ、他人の迷惑をかえりみず
モンスター遺族として振舞っていることはたしかだな


142:名無しさん@九周年
08/08/22 11:22:28 0ftpjG2/0
>>141
そうやって悪役作って楽しい?
身内なくしたら、誰だって冷静ではいられないよ。
そこは大目に見ようよ。

143:名無しさん@九周年
08/08/22 11:23:02 6H7ephcl0
>>141 宗教関係か何か知らないけど遺族の親父の周りの人間が警察を動かした
のは確かみたいだしな。
マスコミへ情報を流したのもそこら関係。マスコミも医者叩きがネタになると
思い大体的に取り上げた。

層化か何か知らんけど逮捕された経緯がおかしいからな。事件発生1年後とか

144:名無しさん@九周年
08/08/22 11:23:33 Bj4Tgk5+0
>>106

145:名無しさん@九周年
08/08/22 11:26:25 Bj4Tgk5+0
>>106
過失致死までは免責されないんだろ。

146:名無しさん@九周年
08/08/22 11:28:50 0ftpjG2/0
>>143
ええと、違いますよ。
・県の調査報告書がK医師の過失を暗に認める。
・それを見つけた警察が動く。
・逮捕が二年後になったのは報告書待ち。

てか、なんで俺、こんな役回りしてるんだろう。
同じくらい詳しい人がいたら手伝ってください。
あと三十分くらいは頑張るけど、そのあと仕事なんだわ。

147:名無しさん@九周年
08/08/22 11:31:51 g/1LECJz0
で、慰謝料は返還されるの?
病院はもう払ったんでしょ?

148:名無しさん@九周年
08/08/22 11:31:54 sXjGfllz0
>>142
結局この親父さんは、自分の手は汚したくない、でも娘の敵討ち(リンチ)はしたいというムシのいいヤシだ
しかも個人的復讐のためには、他人がどんな迷惑をこうむろうが知ったこっちゃないなんてとんでもない話だ
復讐したきゃ他の方法でやれ、同情の余地なし

149:名無しさん@九周年
08/08/22 11:34:24 6H7ephcl0
遺族が感情おさまらないから医療ミスと報告

更に地元の有力者、議員使って警察を動かした。それだけ見てもこの親父が
異常な奴だと解る。
マスコミを呼び寄せて取り上げてくれと接触したのも概出だしな。

150:名無しさん@九周年
08/08/22 11:36:25 0ftpjG2/0
>>147
すまん。和解金のことは知らん。
そもそも地裁判決だから確定してないし、裁判と調査委員会は別組織なんで、
ダイレクトには影響しないはず。理屈上はね。
ところで、和解金がどれくらいの額、いつ支払われたのか知った上での
発言ですよね。
僕も知っておきたいので、教えてくれませんか。

151:名無しさん@九周年
08/08/22 11:37:07 j07l/PskO
>>132

最初は大学病院を紹介すると言った。
妊婦は大野病院で産みたいと希望した。

妊婦が去った後に、助産師が「やっぱり紹介した方が…」と言った。

妊婦の希望と、医師が前置胎盤の症例を踏んでいることから、大野病院での分娩を決めた。

152:名無しさん@九周年
08/08/22 11:38:53 0ftpjG2/0
>>148
同情の余地がないのは、あなたのようですね。以後、スルーさせていただきます。やれやれ。

153:名無しさん@九周年
08/08/22 11:43:19 j07l/PskO
>>151

裁判の証言、見直したら、助産師の意見……
分娩前日か分娩当日でした。



154:名無しさん@九周年
08/08/22 11:44:07 tl4sZ8W70
紹介したって、行きたくないって患者さんが行くとでも?

155:名無しさん@九周年
08/08/22 11:45:47 0ftpjG2/0
>>151
ならばK医師が「やれる」と思ったわけですよね。
K医師は事前にいくつかの手を打ってるし、責められないと思います。
ただ遺族がごり押ししたわけじゃない。
そもそもごり押しなんか無理でしょう。応召義務に属することでもないし。

87の発言はなんだったんですか?
あれ、悪意に満ちてましたよ。
もしかして医師ですか?そこまでして仲間をかばいたいですか?

156:名無しさん@九周年
08/08/22 11:50:43 6H7ephcl0
ちなみに大手病院行っててもこの手の手術は同じような形で死亡してた可能性
高いらしいな。
大野でやっても大手でやってもどっちみち死んでた。

157:名無しさん@九周年
08/08/22 11:50:49 eYGMSNt60
この医者は患者死亡させたということで業務上過失致死で逮捕されたんだから、
この事件担当した検事も裁判で敗訴したんだから、当然逮捕されなきゃ釣合わないよな?
罪名は逮捕監禁罪か?

人の失敗は過失だけど自分の失敗は仕方ないで済まさないよな?

検察官は気に入らない事件や難しい事件は不起訴で争わずスルー出来るけど、
医者はそうは行かないんだよな。最近は拒否してるけど。

人を裁く法曹界だけは結果責任取らなくていいんだから気楽だよな。
で、その結果責任を取らない連中が人の結果責任を追及するんだから笑える。

158:名無しさん@九周年
08/08/22 11:52:26 0ftpjG2/0
>>153
もう少し前にもサジェスチョンがあったと思います。
これは公判では出てないかもしれないけど。
とにかく遺族がむりやりこの状況を生んだかのように解釈できる87の発言は
撤回していただけるんですよね?
嘘とまではいかないけど、ミスリードを狙ったんでしょうか。
なぜそんなことをしたんですか?

159:名無しさん@九周年
08/08/22 11:55:05 sXjGfllz0
>>158
とうの昔に否定されてるコピペを貼ること自体悪意に決まってるだろ
釣られたことも解らないようだな、クソマジメ君

160:名無しさん@九周年
08/08/22 11:55:29 6H7ephcl0
>>87 ってのが総てって訳だな。遺族と患者とりあえず医者に謝れ
あ、患者は死んでるから言えないか

161:名無しさん@九周年
08/08/22 12:01:03 0ftpjG2/0
>>159
だって嘘コピペを信じちゃう人ばっかなんだもん。
あとねえ、j07l/PskOはただの素人じゃないと思うよ。
ちゃんと調べてるし。
悪意は持ってるけど、あなたより真摯ですよ。
ただ揶揄するのが一番楽だわな。でしょ?

162:名無しさん@九周年
08/08/22 12:04:30 +h7tzS+N0
警察関係者は冤罪で大出世したんじゃないか?
誰も責任を取らない。


163:名無しさん@九周年
08/08/22 12:05:28 d1JnE1gu0
>>161

便所の落書きにあーだこーだ言ってて楽しい?そろそろ仕事いかないと遅刻ですよ。

164:名無しさん@九周年
08/08/22 12:06:54 sXjGfllz0
152 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/22(金) 11:38:53 ID:0ftpjG2/0
>>148
同情の余地がないのは、あなたのようですね。以後、スルーさせていただきます。やれやれ。

自分の言葉に責任を取れない人だ、以後、スルーさせていただきます。やれやれ、

165:名無しさん@九周年
08/08/22 12:07:28 pcAutuFR0
0ftpjG2/0 仕事から何時にもどってくんの?
いいなーさわやかクン


166:名無しさん@九周年
08/08/22 12:11:21 0ftpjG2/0
時間なんで、最後にまとめておく。

遺族側が大野病院での出産をごり押ししたわけでjはない。
K医師はやれると判断していた。
その証拠に、助産師から提案された高度医療施設への転院を、K医師本人が拒否している。
癒着胎盤を処置した経験がある医師に相談し、応援要請をしている。
開腹してみたら、極めて稀な症例。
通常の手順を試みるも、大量出血。
結果、子宮摘出。
この間、手すきのスタッフがいたにも関わらず、患者家族に対する説明はほとんどなし。
やがて患者死亡。

こんなところかな。患者さんもKさんもかわいそう。

167:名無しさん@九周年
08/08/22 12:14:49 riNzptqGO
>>166
ここのスレに居るのは、良心を無くした医者ばかりだから…。

何書いても響くものは無い。

168:名無しさん@九周年
08/08/22 12:15:04 0ftpjG2/0
>>163
もう出かける。あのね、もちろん楽しくないよ。
下らない嘘をばら撒いてる人たちがいることはね。
あと調べもせずに、誰かを叩きたい人とかね。
茶化すだけの人とかね。

>>165
うーん、たぶん明々後日。お互い、頑張りましょ。

169:名無しさん@九周年
08/08/22 12:44:49 uPTPUVlL0
まぁプロがプロとしての判断をして、その結果が刑事罰なら誰もプロになろうとはしないよな

170:名無しさん@九周年
08/08/22 13:23:14 2Jyh7LaE0
>>103
わかってねえなあ。

外国から医師が日本に来るわけないよwww
むしろこれからは日本の医師が海外に出るだろうね。

日本の総合病院の勤務医の現状ってのは最低です。
中国からも医師はきませんよ。

171:名無しさん@九周年
08/08/22 13:26:06 ELHYhGz40
>>166
公判記録見てきたけどさ、
その、助産師の転院の提案を拒否したのが
遺族側の希望か希望でないかって部分で
曖昧なんだよね。
確かに「出来る」と判断したんだろうけど、
遺族側の希望が無ければ転院させたのかどうかってところが
全く分からない。
助産師の提案だって、妊婦自身に最初に説明した時とは違うみたいだ。

172:名無しさん@九周年
08/08/22 13:39:39 sfhOQtqP0
無理矢理いじくった医者が悪いと思う。

173:名無しさん@九周年
08/08/22 14:27:31 xAKA3xld0
>>166

「患者が手術をごり押し」はネットで増幅された情報エラーだと思うけど
>手すきのスタッフがいながら も
事実誤認誘導だと思うよ。

手術室で急変、その場で対応に追われてるときに
手すきのスタッフってのはその場に関わってない、状況が分かってない、ってことでしょ。
その状況も刻々変わっていくわけで、
よく分かってない通りすがりの院長や看護師が
「今そこで大出血して子宮取ってます」
なんて言ったって混乱と不信がひどくなるだけ。
術後、加藤医師が遺族に説明しようとした時には「周囲の人間」が罵倒を浴びせ続けて
それを許さなかったそうですが。

「助産師の提案を拒否」
というのもバイアスをかけようとする表現。
前置胎盤を大野病院で扱うことに対してリスクをとりたがらない
(子供の頭が少し大きいと帝王切開にしようと言う)
助産師は大学への搬送をすすめた、加藤医師と患者は大野病院を選択した、
結果的には癒着胎盤だった、証言にたった助産師は癒着胎盤自体みたこともなかった。
ってことじゃないの?

患者さんを擁護したいなら
虚偽を訂正するのに事実を歪めようとするのはやめて欲しい。

174:名無しさん@九周年
08/08/22 14:50:39 3hYZkEGq0
日本の医療/介護の現場のひどさは東南アジアの人々が裸足で逃げ出す級

・僻地に医者が足りないからと台湾から呼んだら5年しないうちに逃げられた
・フィリピンなら人件費安いと介護職従事者数百人呼び寄せたら10年後残っていたのは数人
・インドネシアから看護師呼び寄せようとするも200人の募集に対して定員割れ
 試験面接通った人も労働条件会わず来日拒否多数

175:名無しさん@九周年
08/08/22 15:23:25 j07l/PskO
まぁ、一人目出産の時に主治医に「次の妊娠は危険、子供はひとりまで。」って言われたのに、それを守ってればね………

176:名無しさん@九周年
08/08/22 15:36:26 ExZO/ze+0
TBSラジオで意見募集

177:名無しさん@九周年
08/08/22 15:49:05 WqRc2O3DO
渡辺某は真実とやらを知りたいなら標準教科書でも読んだらいい
産科婦人科、外科、法医学医事法くらいな
司法解剖拒むくらいなら他人任せにするな


178:名無しさん@九周年
08/08/22 16:00:12 ORaCfweK0
何処かに好いまとめのページはないのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここ以外に。

179:名無しさん@九周年
08/08/22 16:17:59 /Vgtja1S0
>>178
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


180:178
08/08/22 16:49:00 ORaCfweK0
>>179
thanks

181:名無しさん@九周年
08/08/22 16:50:14 BJBblMJb0
>>176
結論ありきのコーナーだったな。

182:名無しさん@九周年
08/08/22 16:57:15 BUYFkeup0
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか
なぜレーザーメスを使わなかったのか


183:名無しさん@九周年
08/08/22 17:02:28 MjOO0cNL0
検察側証人は某大学教授も含め、癒着胎盤の経験なく、
某大学教授にいたっては、「弁護側の証人こそ鑑定に適任」と
サジを投げている。
素人があれこれ言っているがすでに結論は出ている。
じゃあ、事故報告書は、どうしてミスともとれる記載をしたか?
これもまた、検察側証人よりわざわざ名を挙げられたこの分野の
権威、福県医の教授が明言している。

「ミスがあった」と受け取られかねない記載には反対で訂正を
求めたが、裁判を嫌い示談を望む県側は「こう書かないと賠償金
が出ない」との答えで、受け入れられなかった。
もっと強く主張すべきだったと悔やんでいる。 (要約)

医療従事者なら、ああなるほどなと納得するところだね。
私は、検察を動かしたのは遺族ではないと思うな。
この件で利益を得る者。
しかも検察や県警に勝利を確信させる者。
内部告発か保険関係じゃね?


184:名無しさん@九周年
08/08/22 17:07:36 4zcfjLUc0
自宅出産だったら、がんばって光の玉集めれば復活できるのに、残念

185:名無しさん@九周年
08/08/22 17:14:04 JS5JFNgoO
もともと遺族が起こした裁判じゃないもんね

186:名無しさん@九周年
08/08/22 17:37:29 u2MjOVOF0
担当産科医の刑事訴追の原因を作った検察側鑑定書を書いた
▼田中憲一・新潟大医学部産科婦人科学教室教授▼

弁護側が最も問題視するのは、同教授の専門は婦人科腫瘍であり、
周産期医療が専門ではない点だ。前置胎盤で癒着胎盤症例の手術を術者として
担当した経験はない。この点は本人も認めており、警察から鑑定依頼を受けた際、


「周産期医療の専門医ではなく、一般の産婦人科医の知識で書くが、それでいいかと
警察に確認した」という。

URLリンク(blog.hashimoto-clinic.jp)
医と健康のフリーマガジン「Lohas Medical ロハス・メディカル」ブログ: 福島県立大野病院事件第六回公判(1)
URLリンク(lohasmedical.jp)
医と健康のフリーマガジン「Lohas Medical ロハス・メディカル」ブログ: 福島県立大野病院事件第六回公判(2)
URLリンク(lohasmedical.jp)

■asahi.com(朝日新聞社):福島県立大野病院事件の福島地裁判決理由要旨 - 社会

証言した医師のうち、C医師▼田中憲一・新潟大医学部産科婦人科学教室教授▼のみが
検察官の主張と同趣旨の見解を述べている。
だが、同医師は腫瘍(しゅよう)が専門で癒着胎盤の治療経験に乏しいこと、
鑑定や証言は自分の直接の臨床経験に基づくものではなく、主として医学書などの文献に
頼ったものであることからすれば、鑑定結果と証言内容を癒着胎盤に関する標準的な
医療措置と理解することは相当でない。
URLリンク(www.asahi.com)



187:名無しさん@九周年
08/08/22 19:13:25 PO+NB4Rp0
無罪判決は当然だと思うけど
これで子供を作ろうとかいう夫婦が減るんじゃないか?
実際おれも嫁に子作りしようとか言うのためらうしな
お産って命がけなんだぞ、って改めて認識した

188:名無しさん@九周年
08/08/22 19:15:37 KZEq7eGZO
>>166
え~っと、助産師からの提案を拒否したかどうかはさておき、K医師が相談したのは
前置胎盤についてであって、癒着胎盤についてではない。
で、ご存知のように癒着胎盤を事前に知ることはまずできない。開けてみて初めてわかる。
事前に知りえた前置胎盤に関しては、決して大野病院で対応できないわけではなく、実際過去同病院で実績がある。
事前に何の兆候もないのに、一回目の出産時に前置胎盤帝切だったから癒着胎盤は予測できた、と言うならば、
一回前置胎盤帝切経験者は全員大学病院送りってことでおっけ?
ちなみに当時、前置胎盤が原因の大量出血に備えての輸血は確保されていた。
全てのお産で、癒着胎盤を想定しての血液を確保しておくなんて、まずムリ。
K医師は、常識的に想定できるリスクには備えていたと思うが?

189:名無しさん@九周年
08/08/22 19:26:14 KZEq7eGZO
>>146
ついでにもう一つ。
県の報告書がK医師の過失を認めるような記載になっているのは、慰謝料を支払うため。
過失がなければ、支払う理由がない=予算から出せない。いわば、K医師はスケープゴート。
この事件でのK医師側の唯一のミスは、この報告書。
でもこれだって、遺族の心情をおもんぱかってのことなのにねぇ。

190:名無しさん@九周年
08/08/22 19:32:16 sc0upyog0
銚子市立病院閉鎖、市長豹変、9月末で病院休止と公約破り
URLリンク(www.news.janjan.jp)

市民にとってかけがいのない市立病院が、市の財政危機を理由に
現市長の公約違反によって9月休止という事実上の閉鎖へと追い込まれようとしています。
国の研修医制度や診療報酬制度の度重なる改悪により、銚子市立病院はこの数年間に
医師不足が深刻化し、経営状況が年々悪化していることは事実ですが、
その半面で市当局は新しい市立高校の建設をPFI方式(民間の資金、経営能力、技術力など活用して
公共サービスを提供する方式)により行い、あらたに70億円近く借金する、としています。



とうとう首都圏でも公立病院の突然死スタートwww

191:名無しさん@九周年
08/08/22 19:52:06 AGed0Jrr0
癒着胎盤で子宮摘出し、大病院であっても救命できなかった一例
URLリンク(obgy.typepad.jp)

大病院でも無理だったんだなあ、こういうのは

192:名無しさん@九周年
08/08/22 20:32:21 M2p2xove0
URLリンク(ameblo.jp)

193:名無しさん@九周年
08/08/22 20:33:44 jHXXtVof0
>>187
無知すぎる

194:名無しさん@九周年
08/08/22 20:52:56 LFOZpq0m0
>>191に書かれていること

>>191

大野事件まとめ
●ミスじゃないならなんで死んだの?
病死のようなものです。誰が手術しても患者は死んでいました。
今回と同じ癒着胎盤の症状で、2006年11月、26歳の女性が死亡。
東京の周産期医療という、日本でもかなりの高度な技術スタッフと
設備の揃った病院で手術しても死亡しています。

●検察の主張する「胎盤をはがさず子宮摘出手術」を
してればよかったんじゃ・・・。

東京の周産期医療センターでの26歳女性のケースの場合、
胎盤を剥がさずに、ただちに子宮摘出手術に入りましたが
患者は死亡しました。

195:名無しさん@九周年
08/08/22 21:18:06 WMP2ljBE0

遺族を支援している人達(マスコミとか警察とか検察とか)は
その昔、制服を着るのは人権侵害だ!!と言った女子高校生達が
国連に訴えたものの、かえって恥をさらした
その時の女子高生達の支援者に似ているよな。

196:名無しさん@九周年
08/08/22 21:29:05 N+jX9sXo0
民事なら有罪に出来るんじゃないかな


197:名無しさん@九周年
08/08/22 21:35:28 UIun6h4j0
>>196
何だよ、民事で有罪ってw

198:名無しさん@九周年
08/08/22 21:35:37 X3aQko4f0
>>194
病死のようなもの、じゃなくて、病死でしょう。

199:名無しさん@九周年
08/08/22 21:40:10 N+jX9sXo0
>>197
こういうこと↓ 読んでて不思議になった
URLリンク(www.cminc.ne.jp)

200:名無しさん@九周年
08/08/22 21:56:43 GStl907r0
>>189
慰謝料は県の予算からのような書き方だが、医師賠償責任保険から出るのでは?
その保険も、医師側に過失がないとお金はでないと聞いた。
今回の件では、過失ありと報告書に記載されたにもかかわらず、保険会社が支払いを
保留していたと前に投稿(コピペ)されていたな。
本当なら、保険会社は冷徹に、「ミスなし。よって支払い義務なし。」と判断していたのだろう。
加入する前まではスゲー優しいクセに、いざ保険金の支払いになるとビジネスライクで
冷たい世界だからね。
今回、示談で済むのに、刑事とはいえ裁判になったのは保険会社が一枚噛んでねえか?
旧六の産科、しかも専門外の教授に、手回し良く都合のいい鑑定させるなんて、
田舎の警察署とも思えない芸だ。
昔から、一番利益を受けるものが一番あやしい。

201:名無しさん@九周年
08/08/22 22:04:50 Tg7mwfXP0
>>200
それだと有罪になったら損するのは保険会社じゃ?
有罪で過失ありのお墨付きが出来たら支払い義務できるけど
今回の判決だと過失なしのお墨付きがついて
保険会社が支払い拒否できる。

その論から行くと、有罪になってほしかったのは
保険料払ってほしかった自治体では?

202:名無しさん@九周年
08/08/22 22:06:55 PWGfZ+rU0
よくわかんねぇ。

判決は無罪だが真実が知りたい。裁判は専門的すぎて遺族は置き去りである。

いったい遺族側が求めている真実ってなんだ?


203:名無しさん@九周年
08/08/22 22:07:33 bLCM17tW0
>>202
加藤が殺意を持って妊婦の動脈を切った。

204:名無しさん@九周年
08/08/22 22:10:44 Tg7mwfXP0
>>202
怒りをぶつけられる相手が欲しいのだろう。
死の受容が出来ないから。
気持ちはよく分かる。それを医者にぶつけるべきじゃないけどな。

205:名無しさん@九周年
08/08/22 22:12:23 mHlJvi3f0
>>187
この程度のリスクも引き受けられないバカは子供を作るべきでない


206:名無しさん@九周年
08/08/22 22:13:02 U5l6wrVj0
早慶卒程度のサラリーマンが医療を語ること自体おかしいのではないのですか?
何も知らない無知で血液型は喜んで語るくせに、この期に及んで医療制度まで語ろうとするのは
身分不相応だと思います。
これに関してあなた方に反論はできないでしょう。あなた方の命の価値は確実に医者以下なのですしね。

207:名無しさん@九周年
08/08/22 22:15:54 U5l6wrVj0
医者一人の命の価値は一般人一万人分である。
医学生一人の命の価値は一般人百人分である。

お前ら非医学部で無知のパンピー愚民は一般人一人以下である。

いい加減に医療について文系的観点から語るのをやめてもらえませんか?

208:名無しさん@九周年
08/08/22 22:17:54 PWGfZ+rU0
医者の傲慢さをアピールして、医者叩かせたいのは分かるが、さすがに釣られんw

209:名無しさん@九周年
08/08/22 22:18:41 U5l6wrVj0
「同じ医師として応援しています」
これは正しいと思いますが

「早稲田大学教育学部の者ですが医者を応援しています」
これはおかしいのではないですか?

210:名無しさん@九周年
08/08/22 22:19:30 tLEErPXv0
>>191さん 読みました
素人ですが、『心拍停止が発生し、急激な予測不能な大量出血により母体死亡を来たした。』
とありますが、心臓が止まってから、大量出血はあるんですか?

211:名無しさん@九周年
08/08/22 22:19:33 NIhgZXdi0
>>202
「真実を知りたい」はサヨがよく使う「自分たちの復讐心(ときに金銭的欲求)を満たして
ほしい」の丁寧語。

本当に真実が公開されて満足するわけじゃない。奈良の高崎某は「真実が知りたいから
裁判起こした」と言っておきながら、ネットにカルテ記録の本当の内容晒されたら、
守秘義務違反だとファビョった。

212:名無しさん@九周年
08/08/22 22:20:59 U5l6wrVj0
>>208
お前、医者でも何でもない部外者の愚民だろ?
何もわからないのになんで首突っ込んでくるんだ?
お前には全く関係のない話だろ。
俺はいつもいつもニュー速+で愚民を論破してるんだよ。
ちょっと専門用語使えば簡単に逃げちゃうし、なんにも反論できなくなるってことを
俺はよく知ってるんだよ。

213:名無しさん@九周年
08/08/22 22:23:10 PWGfZ+rU0
>>211

ひでぇな。真実を知りたいといいつつ、カルテは第三者に見せるの拒否か。

矛盾しすぎ

214:名無しさん@九周年
08/08/22 22:23:52 eRs+4/xw0
今回の判決、概ねの部分できわめて妥当な判決だと受け取っています。
医療において100%というのはありえないことであり、
現場において専門家である医師の判断・医療行為は
それが治療の効果を合理的に期待できる範囲において最大限尊重されるべきで、
ここに医学素人である司法が深く立ち入ることは望ましくないと考えています
ひとつだけ疑問を感じるのがこの部分
「臨床に携わっている医師に医療措置上の行為義務を負わせ、
その義務に反したものは刑罰を科す基準となり得る医学的準則は、
当該科目の臨床に携わる医師が、当該場面に直面した場合に、
ほとんどの者がその基準に従った医療措置を講じているといえる程度の、
一般性あるいは通有性を具備したものでなければならない。」
これに関しては最新医療法の導入時の際を考えると手放しで妥当とは考えられません。
少なくとも臨床例があり、科学的合理的に治癒の効果が認められる手段については
「ほとんどの医師がその手段を用いていること」なしに認めてもよいかと

215:名無しさん@九周年
08/08/22 22:27:17 PWGfZ+rU0
>>212

専門用語が含まれてないですねw

216:名無しさん@九周年
08/08/22 22:27:46 NIhgZXdi0
>>213
だから、サヨの「真実を知りたい」は893の「誠意をみせてほしい」と同義なんだってば。

893の前で頭丸めて土下座して何時間でも謝罪の言葉並べて誠意見せても絶対に許し
てくれないでしょ。つまり、そういうこと。

217:名無しさん@九周年
08/08/22 22:29:11 PWGfZ+rU0
>>216
893は金だせってことだけどさ、この遺族、もう金もらってるんだろ?


218:名無しさん@九周年
08/08/22 22:29:56 S0ukEbLV0
>>211
大淀の事件の裁判を傍聴してた人の記録見たけどひどいよな。

病院側「最終的に患者が運び込まれた病院のカルテを見てお話をしたい。
     カルテは患者の遺族じゃないと取り寄せられないから、カルテを取り寄せてもらっていいですか?」
遺族「はい。わかりました。」
→その後、カルテを取り寄せもせずに訴訟

病院側「最終的に患者が運び込まれた病院の先生にどんな様子だったか話を聞きに行きましょう」
遺族「仕事(警備会社のシフト)があるからいきません」

病院側は話し合いする気満々なのに、遺族側が蹴ってる。
しまいには病院側弁護人に「真実が知りたいといっておきながら、真実より仕事ですか」といわれてるし。

219:名無しさん@九周年
08/08/22 22:30:51 KAMIppuB0
遺族は医者と日本人全員に謝れ

220:名無しさん@九周年
08/08/22 22:32:08 U5l6wrVj0
医者=この国で最も優秀な人間がなる職業

221:名無しさん@九周年
08/08/22 22:32:11 KhJG8W51O
もっと欲しいんだろ金を

222:名無しさん@九周年
08/08/22 22:32:13 PWGfZ+rU0
しかも、刑事だから金関係ないしなぁ。

真実を知りたいとか、医療界を変えたいとかは建前でマントラってことだよね。
結局、>>204ってことか。

医者も、死にそうな患者とかみてらんねーよな、これじゃ

223:名無しさん@九周年
08/08/22 22:33:23 PWGfZ+rU0
>>220
専門用語が含まれてないですねw


224:名無しさん@九周年
08/08/22 22:34:14 Tg7mwfXP0
>>214
以下の理解でいいのかな?

緊急処置において最先端の最新の治療法を用いたけど
不幸にして患者さんが亡くなった場合、

ほとんどの者がその基準に従った医療措置を講じていると
いえる程度の、一般性あるいは通有性が無いから、
医療措置上の行為義務に反したとして刑罰を科される。

225:名無しさん@九周年
08/08/22 22:36:04 PWGfZ+rU0
>しまいには病院側弁護人に「真実が知りたいといっておきながら、真実より仕事ですか」といわれてるし

うへ・・
んじゃ、こういう「真実が知りたい」は建前以外何者でもないんだな。

226:名無しさん@九周年
08/08/22 22:37:27 eRs+4/xw0
>>224
そう。この判決に従うとそうなっちゃうじゃん
でも治癒に向けての行為でそれが医学的に効果ありと認められてる
しかし最新のため臨床例も少なく一般的には浸透してない
そういう治療も手段としては認められるんじゃないかと

227:名無しさん@九周年
08/08/22 22:37:58 Cz880vAd0
×医者=この国で最も優秀な人間がなる職業
○医者=この国で最も偏差値が高い人間がなる職業
 
う~ん、やっぱり専門用語がない・・・

228:名無しさん@九周年
08/08/22 22:40:44 gJ3UrIWJ0
>>189
>>200
>>201

 公判記録を読むとさ、K医師に対して事務長が「ご家族、ご遺族の補償のために過失を認めろ」と迫ってるんだよね。

 これが慰謝料を支払う為なら、保険金を詐取するために虚偽の事故調査報告書を作成させたって事だろ。

 事務長のやったことは、公文書偽造と保険金詐欺だよな。

229:名無しさん@九周年
08/08/22 22:41:23 Tg7mwfXP0
>>226
確かにそうなっちゃうね。
加えて、理論上はうまくいくし、動物実験でも効果あり、
後は臨床試験っていう救急処置(んなもんあるか分からんけど)は
失敗したら即刑事罰になっちゃうね。

230:名無しさん@九周年
08/08/22 22:43:52 UjJmDNF90
結審して無罪だったら遺族は慰謝料を県に返還しなさい
それができない場合は当時の県知事が責任をとって償還しなさい

231:名無しさん@九周年
08/08/22 22:44:37 PWGfZ+rU0
なんか、なにをどうしても問題出てくるんだな。
遺族に保障してやろうとすると公文書偽造>やらなきゃ+民事訴訟なんだろな
一般的だから無罪にすると、先進医療できなくなる>有罪だと産婦人科絶滅?

つんでるんじゃねw

232:名無しさん@九周年
08/08/22 22:45:07 ODEwx+YO0
だいたいね、加藤先生は血の海の中、子宮全摘を完遂してるの
ショックの後、輸血によっていったん血圧が戻り、出血源そのものの子宮も摘出されて、
やれやれもうすぐOp終了、というときの心室細動で亡くなられたわけ
つまり、これって術者の問題ではなく、大量濃赤輸血後の電解質管理and/or
凝固因子・血小板の補充が不十分だったってことではないのか?

福島県立大野病院事件論告求刑公判 (2008年3月21日)
URLリンク(lohasmedical.jp)
>ア)平成16年12月17日午後2時55分に血圧低下し、午後4時30分輸血により
>血圧が上昇するまで、血圧は60/30、PR120であり、午後4時45分BP80/60、
>午後5時45分に100~80/80~50、PR140。午後5時45分血圧低下し6時に
>心室頻拍、心室細動になり、午後7時1分に死亡した。この間20445mlの
>出血があった。

福島県立大野病院事件第七回公判 (2007年8月31日)
URLリンク(lohasmedical.jp)
>弁護人 子宮摘出が完了したのは何時ごろですか。
>加藤医師 1時間ほどかかりましたので17時35分ごろと思います。
>弁護人 その後どうしましたか。
>加藤医師 閉腹作業に移りました。
>弁護人 Aさんの状態はいかがでしたか。
>加藤医師 安定しているように見えました。
(中略)
>弁護人 蘇生術はどの程度の時間やりましたか。
>加藤医師 約1時間です。
>弁護人 ご家族への説明のために手術室を出たのは何時ですか。
>加藤医師 18時30分です。
>弁護人 それまでにご家族に説明しようとは思いませんでしたか。
>加藤医師 そのような余裕はありませんでしたから。
>弁護人 最終的に死亡を確認したのは何時ですか。
>加藤医師 19時1分です。

233:名無しさん@九周年
08/08/22 22:46:46 S0ukEbLV0
>>225
URLリンク(obgy.typepad.jp)

ここの後半ね。
病院側弁護人の一言は裁判官に対するアピールだと思うけど、
病院との交渉で遺族が不誠実な態度をとっていることは読み取れる。
読み返したけど、この遺族の仕事内容(警備会社)は書いてないな。
別のところで読んだのか、私の記憶違いかもしれない。

234:名無しさん@九周年
08/08/22 22:47:29 LFOZpq0m0
専門医:胎盤を剥がさないと血が止まらず危険。剥がすのが普通。
検察側:無理に剥がしたから死にました。
無理に剥がすのやめて子宮を摘出してたら助かってました。

検察の理想以上の胎盤剥がさず子宮摘出して、
「ミスがなければ死ぬわけはない BY 遺族」なのに、
東京の周産期医療センター(おそらく日本で最高水準を誇る医療機関のひとつ)
での手術で20代女性が亡くなってますが。

遺族の父渡辺好男さんはインターネットで頑張って調べたそうですが
なぜこちらのケースはスルーしているんでしょうか? コメントをお願いします。

また、検察は主張通りの理想的な手術が行われたのに
こちらの患者さんがお亡くなりになった原因について是非コメントを。
また医療ミスだと主張するなら、とっとと、この病院も訴えて下さい。


235:名無しさん@九周年
08/08/22 22:48:26 GStl907r0
>>201
違うよ。
有罪なら、示談で払うはずの保険金を裁判の結果として支払うだけ。プラスマイナスゼロ。
無罪なら、保険金の支払いなし。
しかも会社の調査ではほぼ無罪の予想。
裁判になんねーかなー。

と思ったとしても不思議ではない。


236:名無しさん@九周年
08/08/22 22:49:39 516xepS70
>>234 そのケースが一般的なの?それもレアケースということはないの?

237:名無しさん@九周年
08/08/22 22:54:04 PWGfZ+rU0
>>233
THX読んでみた。
厳しい話だな。これ、赤ちゃんより奥さんを助けてくれってご主人がいってるけど
成長した赤ちゃんには見せたくない証言だなぁ。
声が小さかったから必死さが足りないとか、なんか、きっつい証言だなぁ・・・

238:名無しさん@九周年
08/08/22 22:55:09 tLEErPXv0
石は団結して圧力をかけたいのはわかった

血液を間違えて死んだ奴
間違って乳房を切られた奴

本当に悔しいだろう





239:名無しさん@九周年
08/08/22 22:55:41 azGg9D4N0
>>199 はあ・・・これなんですか?
俺も医者だけど学生時代にこのニュースを聞いて
この産婦人科医は今までき○がい医者だと今の今まで思ってました。

できればもっと詳しく教えてください。


240:名無しさん@九周年
08/08/22 22:57:15 u2MjOVOF0
>>210医と健康のフリーマガジン「Lohas Medical ロハス・メディカル」ブログ: 福島県立大野病院事件第10回公判(1)
・一般の手術の場合、出血は血管が切れるためのもので、止血もその局所に
対するアプローチとなる。しかし子宮と胎盤との間はまったく異なる。胎児側から臍帯を
通じて胎盤内部へ血液が流れ込んでいる。胎盤へは、そこへ子宮からシャワーのように
母親の血液が吹きつけていて、胎盤を通して成分交換を行っている。その血流量は、
毎分450~600ccである。胎盤を外すと、血液を受け止める壁のなくなった子宮は、
ちょうど「シャワーヘッドがオープン」になったようなもので出血し続ける。

私は知らなかった。胎盤を剥がした後の子宮が傷をつけなくても1分間に500cc出血する臓器であるということを。
おそらく多くの方が同じでないか。検察の見立ても、大量に出血したからには傷をつけたに違いない
というものであっただろう。
医療者にとっては常識なのかもしれないが誰かが最初からそのことを説明してくれていれば
話がここまでややこしくなることもなかっただろうと思うのである。検察側も自分たちの見立てが根本からナンセンスであることに
間違いなく気づいたと思う。
URLリンク(lohasmedical.jp)

通常分娩の場合、①赤ん坊取り上げ②臍の緒切り離し③胎盤摘出(蓋である胎盤がとれた
ため血が出る)④胎盤摘出により子宮収縮(出血停止)

今回の場合
①前置胎盤及び上癒着胎盤のため切開し赤ん坊取り上げ②臍の緒切り離し
③胎盤切開部分からの出血を止めるため懸命に剥がす
④胎盤を取れば子宮収縮し出血停止となるはずが癒着胎盤のため上手くはがれず
 結果大量出血

心停止したからといって穴が開いてる(胎盤切開部分)臓器からは出血し続けるんじゃ?
ある一定量の出血があると自然凝固は無理みたい。
例えていうなら蛇口からじゃんじゃんお湯注いでる湯船の栓抜いたら
止まらないようなこと。蛇口止めても栓から抜けるお湯は止まらない。



241:名無しさん@九周年
08/08/22 22:57:57 PWGfZ+rU0
>>238
そんなのは逮捕してもだれも文句いわんだろ

242:名無しさん@九周年
08/08/22 22:59:29 Tg7mwfXP0
>>235
つまり保険会社は無罪判決を出して欲しいがために
刑事裁判をたきつけたって理解でおk?

243:名無しさん@九周年
08/08/22 23:01:59 WY6u0LCzO
裁判で過失が認定されなかったとはいえ現場での過失はあったわけだから(そうでなければ
病気でもないただの妊婦が死ぬわけがない)厳しい責任を
取らされるのが当たり前なのに……。

244:名無しさん@九周年
08/08/22 23:02:09 eRs+4/xw0
>>229
だよね。少なくとも効果ありと合理的に認められる臨床例が存在するなら
それは正当な医療行為に当たるべきなんじゃないかな?
当然患者の承諾なんか得られる状態なら得るべきだけど
これ認めないと医療の進歩は止まっちゃうと思うんだ
なんで判決のこの部分だけはちょっと納得いかないな

245:名無しさん@九周年
08/08/22 23:04:01 eRs+4/xw0
>>243
ただの妊婦じゃないだろ
大病院でも助けられないことがあった難症例だぞ

246:名無しさん@九周年
08/08/22 23:05:48 PWGfZ+rU0
>>243
どうみても病気だろ

247:名無しさん@九周年
08/08/22 23:07:29 WY6u0LCzO
>>245
難症例ってw
ただ胎盤が子宮にべったりくっついてるだけだろ。
最初から子宮を摘出していれば何の問題もなかった易症例だよ。

248:名無しさん@九周年
08/08/22 23:08:27 FmoW7m3J0
禁固刑とまではいかないまでも、
過失致死で書類送検でよかったのではないか。

それなら双方が納得したはずだ。

249:名無しさん@九周年
08/08/22 23:10:04 u7zX494L0
>>247
だよなwww
最初から胎児ごと子宮を摘出してれば死ぬはずがなかったのに
医者の判断で母親が殺された。

250:名無しさん@九周年
08/08/22 23:10:17 516xepS70
大病院でも助からなかった例があるようだが、助かった例はないの?
大病院に転院する意味はそもそもなかったのか?

251:名無しさん@九周年
08/08/22 23:10:19 j07l/PskO
>>247
癒着胎盤知らないの?
仮に子宮を摘出しても、母体は厳しいと思う。


252:名無しさん@九周年
08/08/22 23:12:37 u7zX494L0
>>251
最初から単純子宮全摘術をやってれば死ぬはずがありませんが何か?

253:名無しさん@九周年
08/08/22 23:12:49 pbJ6BF9x0
>>247
URLリンク(ja.wikipedia.org)
死亡率が3%もあるとは、大した易症だな

254:名無しさん@九周年
08/08/22 23:13:27 WY6u0LCzO
>>251
母体が厳しいってあなた……羊水塞栓症じゃないんだからさ……。

255:名無しさん@九周年
08/08/22 23:15:57 516xepS70
>>253 読んでみたけど死亡率3%じゃないと思うが。
「母体死亡全体に占める癒着胎盤の割合は約3%」

256:名無しさん@九周年
08/08/22 23:16:19 eRs+4/xw0
>>247
この手術のすぐあとに剥離飛ばして子宮摘出してなくなった事例がある
そこはハイリスク患者を扱う最先端の大病院

257:名無しさん@九周年
08/08/22 23:16:50 ikbbfBAH0
何万分の1の精密機械や最先端コンピューターでも不良品やバグが出る。
ましてや人間、感情が有るがゆえに、機械のように一定には働けない
のに、100回手術をしてパーフェクトなど神の領域。
そこの所を、勘違いしているね。
今回の例はかなり難解な手術だと思う。
ただ、遺族が何が目的なのか?金?金?金?


258:名無しさん@九周年
08/08/22 23:17:40 eRs+4/xw0
優しい症例とか言ってる人はまずこれを見て理解してください
URLリンク(obgy.typepad.jp)

259:名無しさん@九周年
08/08/22 23:18:06 516xepS70
>>256 その例って一般的なのか?
大病院に転院する意味ってそもそもないのか?

260:名無しさん@九周年
08/08/22 23:18:37 j07l/PskO
>>252

1人目出産の時、前置胎盤で出血も多かった。
当時の主治医からは
「子供は1人まで。
次の妊娠・分娩は、かなり危険」
と言われてる。
 
この妊婦さんが2人目を妊娠しなかったら、妊婦も亡くなることはなかったと思いますが、何か?


261:名無しさん@九周年
08/08/22 23:19:07 RYeoKfvz0
>>252
東京の周産期センターで
最初から子宮全摘やって亡くなってますが。

癒着胎盤で子宮摘出し、大病院であっても救命できなかった一例
URLリンク(obgy.typepad.jp)

262:名無しさん@九周年
08/08/22 23:20:46 N+jX9sXo0
>>239
ごめんなさい、私も良く知らないんです。


とりあえず被害者同盟のHP
URLリンク(higaishadoumei.com)

263:名無しさん@九周年
08/08/22 23:20:53 516xepS70
>>260 そのコピペ本当に正しい情報か?

264:名無しさん@九周年
08/08/22 23:20:56 mHlJvi3f0
瑣末な話にこだわって話が戻っているな

この話はそもそも警察が介入してくるのがおかしなただの病死

265:名無しさん@九周年
08/08/22 23:21:08 u7zX494L0
>>261
それは帝王切開術→子宮摘出だな
俺が言ってるのは単純子宮全的術だ。
これなら胎盤から出血することもないし、確実に母体を救命できる。
癒着胎盤が完全に否定できないのに無理に帝王切開をやって
患者を殺したのだから有罪で当然だ。

266:名無しさん@九周年
08/08/22 23:22:03 pbJ6BF9x0
>>255
ああ勘違いしてら、もっと悲惨だったのな
発生頻度は1万件に1件なのに全体で占める割合で3%とかすげえ脅威的な数値だな

267:名無しさん@九周年
08/08/22 23:23:59 j07l/PskO
>>263
地元の新聞に記載。

268:名無しさん@九周年
08/08/22 23:24:03 hvsabYUv0
古人いわく

書家費紙 医家費人

269:名無しさん@九周年
08/08/22 23:24:35 ikbbfBAH0
この遺族、Drが警察に逮捕され裁判で裁かれた。
その結果無罪に、他に何がして欲しいのか?
そこの所をはっきりさせないと金目的と言われても仕方ないな。

270:名無しさん@九周年
08/08/22 23:24:51 516xepS70
>>266 いや、癒着胎盤で助かった数がわからないと脅威的かどうか
判断できないと思うんだが。

271:名無しさん@九周年
08/08/22 23:26:32 V3OdYrRDO
>>265
検察側証人になったら?

272:名無しさん@九周年
08/08/22 23:26:39 u2MjOVOF0
>>265
癒着胎盤 - Wikipedia

癒着胎盤の発生頻度は約0.01%(出産1万件に1件)であり、稀な疾患である。
本疾患を分娩以前に診断することは不可能である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>癒着胎盤が完全に否定できないのに無理に帝王切開をやって
>患者を殺したのだから有罪で当然だ。

癒着胎盤を完全に否定できる医師はいない。
無理ではなく承諾の上での帝王切開。


273:名無しさん@九周年
08/08/22 23:27:02 516xepS70
>>267 地元の新聞見たの?「ソースは地元の新聞」まで含めてコピペじゃないの?
というか、そのコピペ「3人目が欲しいから子宮を残して欲しい」と続かないか?

274:名無しさん@九周年
08/08/22 23:27:20 eRs+4/xw0
>>259
>>258がその症例だよ
確率の問題だから大病院なら助かったって言うわけでもないと思う
そもそも癒着は開けてみるまで分からないしそこから搬送って不可能だし



275:愚民くん
08/08/22 23:28:03 XwSz3FOwO
大工のとうちゃんが言ってたけど、これからお医者は警察の目が厳しくなるから大変なんだって

僕もお医者になろうと思ってたけどやめた方がいいかなあ…

間違ってたらうんこ食べてもいいよ

276:名無しさん@九周年
08/08/22 23:29:09 u7zX494L0
>>272
だから完全に否定できないのに無理に残そうとして殺したんだな。
それと同意があったからといって人を殺していいということはない。

277:名無しさん@九周年
08/08/22 23:29:31 ikbbfBAH0
>>265 
殺したと貴方は言い切られましたね。
裁判では無罪判決何故?

278:名無しさん@九周年
08/08/22 23:30:15 eRs+4/xw0
>>265
すると癒着胎盤が疑われるときは帝王切開すべきではないということか?
じゃあ前置胎盤の時点で受け入れてくれる病院は皆無になるな

279:名無しさん@九周年
08/08/22 23:30:30 Bj4Tgk5+0
>>265
癒着胎盤を確認する前に子宮摘出するのか?

280:名無しさん@九周年
08/08/22 23:30:57 516xepS70
>>274 判決要旨によれば、加藤医師の認識では5%の確率で癒着とある。
大病院なら必ず助かるというわけではないというのはわかるが、助かる可能性が
高くなるわけではないのか?

281:名無しさん@九周年
08/08/22 23:31:33 +o48j1C/0
結局パチンコ利権の先が無いことに焦った警察が、パチヤの代わりに病院にたかろうと介入した結果が今回の背景。
いやもちろん、DONに対応してくれてる警察OBの方には個人的には感謝してますけどねw

282:名無しさん@九周年
08/08/22 23:32:05 u2MjOVOF0
ID:u7zX494L0
こいつはただの暇つぶしだろ。
一連の書き込みを通して、遺族の異常性を殊更アピールしているにすぎない。

283:名無しさん@九周年
08/08/22 23:32:06 u7zX494L0
つーか妊娠がわかった時点で中絶してればこの女は死なずに済んだのに・・・
医者はちゃんと中絶を勧めたのか?

284:名無しさん@九周年
08/08/22 23:32:32 j07l/PskO
>>273
そう、「3人目も欲しいから子宮は取らないでほしい」って子宮温存を希望…
って続く。

地元の新聞見ましたよ。

285:名無しさん@九周年
08/08/22 23:33:08 mHlJvi3f0
>>275
やめとけ
大工の父ちゃんの言うとおりだ

286:名無しさん@九周年
08/08/22 23:33:36 8dUs80kd0
>>280
意思に余裕があるところだったら、可能性は高くなっていたと思うよ。
しかし、出産にはリスクがあるものだよなあ。

287:名無しさん@九周年
08/08/22 23:33:57 eRs+4/xw0
>>280
可能性については分らない
でも大病院に搬送しなかったっていうことが過失と認められても
死亡という結果に対して直接の因果関係は認めにくいから刑事的には無罪妥当
民事なら別だけどね

288:名無しさん@九周年
08/08/22 23:34:16 u7zX494L0
>>279
当たり前だろ。妊娠中の子宮なんか切ったら出血するのは中学生でも知っている。

289:名無しさん@九周年
08/08/22 23:34:48 u2MjOVOF0
>>283
あなたの論法だと

×この女は死なずに済んだのに・・・
○この女は殺されずに済んだのに・・・

だろ。一貫性がないとつまらないよ

290:名無しさん@九周年
08/08/22 23:34:54 x58RWzZ00
テレビのコメンテーター気取りで有罪だの何だの言う奴がいるスレはここですか?

291:名無しさん@九周年
08/08/22 23:35:05 V7f6IgmH0
産婦人科医や小児科医が減って大変だっていうけど
どうせ結婚できないキモヲタ童貞の俺には
何の関係もないよな

292:名無しさん@九周年
08/08/22 23:35:05 ikbbfBAH0
ID:u7zX494L0←人を殺人者呼ばわりコイツは何者?

身内?警察?検察?


293:名無しさん@九周年
08/08/22 23:35:36 eRs+4/xw0
>>288
あほかおまえwww
つまり帝王切開という行為が医療行為でなく傷害という犯罪という意見なんだな

294:名無しさん@九周年
08/08/22 23:35:54 RYeoKfvz0
>>288
全ての妊婦に対してそれやったら
少子化が加速します><

一人っ子政策の国でやってください。

295:名無しさん@九周年
08/08/22 23:36:36 8dUs80kd0
>>287
ちやうだろ。死亡に対して因果関係は認めても、医師の処置には刑事罰を問えるほどの過失性はなかったという判決だろ?

296:名無しさん@九周年
08/08/22 23:37:25 pbJ6BF9x0
>>288
じゃあ癒着胎盤の可能性がある妊婦全員からは子宮とっちまえという事か

それで癒着胎盤じゃなかったら普通に訴えられるんじゃないか?

297:名無しさん@九周年
08/08/22 23:37:58 eRs+4/xw0
>>295
それは手術の話だろ
俺が>>287で言ってるのは転院の話

298:名無しさん@九周年
08/08/22 23:38:22 8dUs80kd0
>>292
かまって君。

299:名無しさん@九周年
08/08/22 23:39:19 8dUs80kd0
>>297
流れを無視していました。すんません。

300:名無しさん@九周年
08/08/22 23:39:30 516xepS70
>>284 とりあえず、「3人目・・」だけは怪しいらしいんだよ。ソースは何回目かの公判。
すぐ出せなくてすまん。

>>287 無罪かなあ?まあ無罪か?でも、多分遺族の主要な関心事はその点だと思う。
今回の裁判の論点は、遺族の興味の範囲外な気がする。

301:名無しさん@九周年
08/08/22 23:39:30 u7zX494L0
>>294
そもそも1回目の帝王切開のときにちゃんと子宮を取っていれば
この女が死ぬこともなかった。
この医者の過失は明らか。

302:名無しさん@九周年
08/08/22 23:40:34 q9faSf3R0
医師の手術にリスクのある手仕事です。
それでも病気を治すためには医師が必要です。
だから、社会はそのリスクを受け入れて、医療制度を維持しています。
このリスクを拒否することは可能です。
しかし、それは同時に医療を受けないということ決めなければなりません。
さらに、それは強制保険の制度を拒否することでもあります。
さらにそれは、医師にも患者を拒否する権利を与えることになります。
極論ですが、手術中であっても、症状がひどければ、
医師にもその治療を拒否する権利を与えなければなりません。
実は医療制度というのは、
医療にはリスクがある。
医師にリスクのある医療を行ってもらうため
医師のリスクは社会全体で受け止める
そのかわり医師には治療を拒否する権利はあたえない。
このような社会的な約束の上になりたっています。
今回の問題はこの社会的な合意を踏みにじるものです。
みなさんも考えてみてください。

303:名無しさん@九周年
08/08/22 23:41:19 7iTz+qX50
u7zX494L0、医者じゃないな?


304:名無しさん@九周年
08/08/22 23:41:29 eRs+4/xw0
>>299
いえいえ

>>300
脂肪の直接の原因は剥離による失血だからね
法的には直接の因果関係が認められない

305:名無しさん@九周年
08/08/22 23:42:16 LFOZpq0m0
>>265

2006年11月に東京の周産期医療センターで
あなたのおっしゃるとおりの手術をして
20代女性が出血多量で死亡しています。
なお、東京の周産期医療センターということから
優秀なスタッフと最新の設備が揃っていてのことと推測されますが
この場合での>>265さんの見解を是非お伺いしたい。

306:名無しさん@九周年
08/08/22 23:42:42 eRs+4/xw0
>>301
つまり第1子の出産を担当していた医者が過失致死ってことか
勉強して出直せww

307:名無しさん@九周年
08/08/22 23:42:46 ikbbfBAH0
ID:u7zX494L0
そもそも1回目の帝王切開のときにちゃんと子宮を取っていれば
この女が死ぬこともなかった。
お前頭悪いなw子宮を取っていれば、本人が取れと言ったのかよ?
お前は本人から取ってくれと聞いたのかよ?

308:名無しさん@九周年
08/08/22 23:42:52 4kJt6FdsO
>>280
大病院にブラック・ジャックがいたなら別だが
大病院でも同じことしか出来なかっただろう
それくらい手術ではやるべきことをやってる

309:名無しさん@九周年
08/08/22 23:43:52 Bj4Tgk5+0
>>288
術前に診断の付かないものをどうやって子宮摘出の同意を得るんだよ。
癒着胎盤じゃ無いほうが圧倒的に多いんだぞ。

310:名無しさん@九周年
08/08/22 23:44:12 eRs+4/xw0
>>308
まあ設備と人定余裕があれば若干は上がるとは思うけど
結局それも確率の問題だもんな

311:名無しさん@九周年
08/08/22 23:44:19 516xepS70
>>304 で、本筋に戻るが、大病院なら剥離による失血死(なの?要旨ではショック死とあるが)
の可能性を低められたかどうか?
という論点はとりあえず争われてない気がする。

312:名無しさん@九周年
08/08/22 23:45:41 u7zX494L0
>>305
だから最初から子宮に傷をつけずに丸ごと摘出すれば出血しないよ。

313:名無しさん@九周年
08/08/22 23:45:48 PWGfZ+rU0
つーか、帝王切開せずに子宮さきにとったら、子供がしぬんじゃね?

314:名無しさん@九周年
08/08/22 23:47:30 516xepS70
>>310 あれ?同じ考え方なのに結論が違うな。
程度問題だとは思うが、確率の低い方法選ぶのは過失じゃないかな?
緊急時ならともかく、余裕のある段階で。

315:名無しさん@九周年
08/08/22 23:47:41 7iTz+qX50
>>313
だね。

316:名無しさん@九周年
08/08/22 23:48:46 eRs+4/xw0
>>311
あ、失血によるショック死ですすんません
>>310でいってるけど成功確率は上がったかもしれないし同じだったかも知れない
これも剥離か子宮摘出かの選択とおなじ判断にならざるを得ないと思う
民事なら多少変わってくるかもしれないけど


317:名無しさん@九周年
08/08/22 23:49:20 v1wugyShO
>>313
だからそう言ってるんじゃないの?
揶揄を込めて。

318:名無しさん@九周年
08/08/22 23:49:52 LYOt76nzO
これは前置胎盤だったから帝王切開だったけど
もし、Vbakして癒着だったらどうなってた?

319:名無しさん@九周年
08/08/22 23:50:56 ikbbfBAH0
ID:u7zX494L0
子宮に傷をつけずに丸ごと摘出すれば

本人の同意をアンタ取れるのか?答えよ!


320:名無しさん@九周年
08/08/22 23:51:11 eRs+4/xw0
>>314
うーん。ここは判断難しいとは思うよ
ただそれを過失としたとしても死亡という結果に対しての直接てきな因果関係とはいえない
故に刑事責任に関しては結論は変わらない

321:名無しさん@九周年
08/08/22 23:53:21 YaRgJlw90
>この事件のもう一つの側面として、マスコミによる「報道被害」の問題が指摘されています。
>メディアが焚きつけ、それに乗じた警察が捜査を始めた、そう言った理解が一般にありますが
>過去の記事を調べてみると必ずしもそうではありません。
>全国紙で事件を報じたのが最も早かったのが『帝王切開後、急死 大熊の病院、大量出血で』
>と題する、05年1月27日付の読売朝刊です。これは、県が医療事故を発表したことを受けた記事であり、
>結論は同年3月に予定されている「県立大野病院医療事故調査委員会」の発表を待ちたいという内容です。
>実際、毎日や朝日が読売を後追いをするのはそれから2ヶ月も経った調査報告書(3月22日付)が発表された後の3月31日です。

>ところが3月31日付の毎日・岩佐淳士記者の『大野病院医療ミス:無理な処置で大量出血、医師不足も死亡原因に』
>とする記事は調査報告書には全く記述されてないことを書いています。【宗像委員長によると、癒着胎盤は
>2000~400人に1例程度。はさみ(クーパー)で胎盤をはがす方法は通常あり得ないといい、「胎盤の剥離が難しい時点で
>やめていれば助かる可能性は高かった」と指摘している】、とあたかも残虐なる「はさみで胎盤をはがす方法」が
>採られたことが死亡原因であるかのような書きっぷりです。
>ところが、報告書では「クーパーを使用する前に剥離を止め子宮摘出に直ちに進むべきであったと考える。
>しかし妊婦は20歳代と年齢も若く、子宮温存の希望があったため、子宮摘出の判断の遅れが生じたと考える」
>と現場の事情に一定の理解を示しています。

>報告書のどこをどう読んでも「医療ミス」やら「無理な処置で大量出血」というのは明らかなミスリードであり、
>医療ミス説を声高に叫んだ毎日や朝日が火に油を注いだのは事実だと思います。

URLリンク(www3.diary.ne.jp)


 ま た 毎 日 新 聞 か ! !

322:名無しさん@九周年
08/08/22 23:54:18 u7zX494L0
>>319
取れるだろ。
癒着胎盤がどんだけ怖いかちゃんと説明するのをサボらなけりゃwwww

323:名無しさん@九周年
08/08/22 23:54:41 eRs+4/xw0
マスコミの情報も2ちゃん内の情報と同じ程度の信頼性しかねえよな

324:名無しさん@九周年
08/08/22 23:55:14 WY6u0LCzO
まあ日本の医療、特に産科領域のレヴェルが低いのは確かだからな。
いずれにしてもありふれた妊娠異常である癒着胎盤程度で健康だった妊婦を死なせたとなれば
医者が責任を取るのは当たり前だろ。

325:名無しさん@九周年
08/08/22 23:55:32 Rcxek2tq0
あえてドキュンではなく理性的なブログを

URLリンク(vstajisouron.seesaa.net)
大野病院事件から考えるべきこと
正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。totoronです。
冒頭は「クレヨンしんちゃん」の父、野原ひろしの名言より。

さて、福島県立大野病院事件の一審の判決が出ました。
結果は、無罪。
この結果に対して、報道、マスコミ、様々なブログの中で色々な意見が上がっています。

【「ロハス・メディカル」ブログ 「福島県立大野病院事件 判決公判」】
今は、とりあえず無罪判決が出てよかったと思う。
というのは私も同感です。
無罪で良かったと思うのは、あくまで遺族の方々に対してというよりは、これから先の医療を考えてのことです。
遺族の方々は、さぞ無念だったと思うのです。
確かにやりきれなかったと思うのです。
そして、医療従事者の仕事は知識と技術によって命を救うこと。加藤医師はそれについては間違いなく職務を全うしています。
しかし、遺族としては当然やりきれない思いを抱くことになります。どうして自分の娘の命は救えなかったのか。
すっきりはしませんが、子供のケンカから大人の戦争まで全て同じ論理になります。絶対的に関係者全員を納得させることの
できる仲裁者がいなければ、関係者がすっきりすることはできません。
こういった問題で一番大事なのは、「考えること」だと思うのです。
判決の結果は法に照らして見た正義かもしれませんが、正しいことかどうかはわかりません。正しいかどうかを判断する材料が
足りないからこそ、私たちは調べ、学び、考え続ける必要があります。その末に、私たちが生きる目的、生命の価値、
そうしたものを見出すのではないかと思います。
忘れてしまったり、関心がなかったりすることが、最も関係者に失礼なのではないでしょうか。同時代にこの事件を共有する
私たちの責務は、一緒に考え続けることなのだと思います。
それでは、今日はこの辺で。
「愛の反対は無関心である」
(マザー・テレサ)

326:名無しさん@九周年
08/08/22 23:57:14 u7zX494L0
>>324
だよなwwwwww
日本の医者は子宮一つまともに取れない藪ばっかwwwwwwww

327:名無しさん@九周年
08/08/22 23:57:28 eRs+4/xw0
>>324
>>272
勉強が足りないようですね^^

328:名無しさん@九周年
08/08/22 23:58:26 u2MjOVOF0
>>324
癒着胎盤 - Wikipedia

癒着胎盤の発生頻度は約0.01%(出産1万件に1件)であり、稀な疾患である
URLリンク(ja.wikipedia.org)

PCではID:u7zX494L0
携帯でID:WY6u0LCzO




329:名無しさん@九周年
08/08/22 23:58:43 UJvq4gVN0
妊婦は一定の割合で出産時に死ぬ。
大昔ほど危険ではなくなったが、それでも死ぬ人間がいることに変わりはない。
飛行機が墜落して死ぬのと同じように確率の問題。
ある程度の死の確率を受け入れないなら出産なんてするのがおかしい。

330:名無しさん@九周年
08/08/22 23:59:38 6QG+Wocc0
これはひどいな

331:名無しさん@九周年
08/08/22 23:59:53 Ab+0n0BQ0
医者を逆恨みするなら始めから医者にかからなければ良い

332:名無しさん@九周年
08/08/23 00:01:37 nZODS0bo0

加藤氏は産科DICによる大量出血と言っていますね
あらゆる症状に即時対応できる様、国に要求できないのか



333:名無しさん@九周年
08/08/23 00:02:22 0bWd4GAC0
こりゃ煽ったのは記事ネタに飢えたマスゴミだな・・。

334:名無しさん@九周年
08/08/23 00:02:23 45FecnZA0
流れをぶった切るけどこの事件で色々出産とか産科医療とか調べて分かったのは
出産って命がけなんだなぁってこと。
こんなダメな息子でも産んでくれた母親には感謝する気持ちが出来ました。
いい年して長生きしたくないとか早く死にたいとかこと言ってごめんなさい。

335:名無しさん@九周年
08/08/23 00:03:08 ikbbfBAH0
ID:u7zX494L0
本人が、
3人目も欲し子宮は取らないでほしいって子宮温存を希望した。

これでもアンタ取れるのか?


336:名無しさん@九周年
08/08/23 00:04:58 u2MjOVOF0
「人が死んでんねんで!」の竹村文之だったら
どういう記事にすんだろうねぇ

337:名無しさん@九周年
08/08/23 00:05:55 xbtoQFkP0
今回のとほかの医療過誤との決定的な違いは
行為自体が医療行為だったか殺人行為だったかってことだと思うんだが
消毒液を点滴する・体内に手術道具を置き忘れるこれは治療行為ではないのは明らか
癒着の剥離は治療目的の治癒が期待できる医療行為
医療行為自体は犯罪となりえない
不幸な結果になった場合は医療エラーという
医療に絶対はないってのは判決でも認められてる

338:名無しさん@九周年
08/08/23 00:05:58 LFOZpq0m0
>>312

うん。だからそうしたのに死亡したんだよ。
胎盤を剥がさないで子宮だけ丸ごと取ったら死亡したの。

339:名無しさん@九周年
08/08/23 00:06:06 j07l/PskO
>>300
公判の詳しい明細は分からないけど、新聞には、【妊婦は「子供は3人欲しい」と言っていた】ってあったよ。

340:名無しさん@九周年
08/08/23 00:06:55 SPX1AuHUO
>>324
ありふれた?
癒着胎盤が?!
いけね、釣られちゃった。

341:名無しさん@九周年
08/08/23 00:07:07 Tg7mwfXP0
>>324
ふざけんな。日本の周産奇死亡率の低さは
世界で1位だ。
何も知らんで産科医侮辱すんな。

342:名無しさん@九周年
08/08/23 00:07:49 P7JTE+Qe0
>>338
ちっげーよ
無理して両方助けようと子宮を切り裂いて死なせたんだよ

343:名無しさん@九周年
08/08/23 00:07:58 WY6u0LCzO
>>335
それよく出てくるけど、温存を希望したというソースは?
また仮に希望していたとしても医師が取る行動としては不適切と言わざるを得ないわな。
摘出すればほぼ100%助かる、剥離を続ければうまくいかない限り助からない。
子宮の温存なんて一か八かでやるようなことかね。

344:名無しさん@九周年
08/08/23 00:07:59 xbtoQFkP0
>>339
ただできれば温存してほしいってことで最悪摘出の可能性があるってことは承諾してたらしいよ

345:名無しさん@九周年
08/08/23 00:08:19 516xepS70
>>339 公判によると妊婦の希望など、加藤医師には何の影響もなかった
そうなんだよ。

346:名無しさん@九周年
08/08/23 00:08:49 xdzZPzHg0
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!
不当判決だ。控訴しろ!!!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch