【社会】オートバックス、「派遣」ヘルパーに直接指示 労働局が是正指導 家電以外の業種にも不当行為広がるat NEWSPLUS
【社会】オートバックス、「派遣」ヘルパーに直接指示 労働局が是正指導 家電以外の業種にも不当行為広がる - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/08/20 15:10:06 zkyZgEW20
( ´_ゝ`)

3:名無しさん@九周年
08/08/20 15:10:30 /CHN5tpU0
ヘルパーとな

4:名無しさん@九周年
08/08/20 15:11:05 7m1nxKiG0
もうここでコーヒー飲まない

5:名無しさん@九周年
08/08/20 15:11:14 MDrUJB9v0
法律の方を現状に合わせろよ、バカ官僚

6:名無しさん@九周年
08/08/20 15:11:39 iyKSvgqx0
アイブー

7:名無しさん@九周年
08/08/20 15:11:55 fqDD8bMb0
ヘルパー()笑

8:名無しさん@九周年
08/08/20 15:15:32 foph1/UX0
これいいだしたら、どこの派遣雇っているところもひっかかるんじゃないんか?

9:名無しさん@九周年
08/08/20 15:15:50 0NbXfFEs0

騒音公害馬鹿マフラーを販売するな

10:名無しさん@九周年
08/08/20 15:17:06 wDWQbmZTO
>>5
御手洗死ね

11:名無しさん@九周年
08/08/20 15:19:53 hoLrhBqN0
ヘルパーっていうのか
派遣の事を・・・

12:名無しさん@九周年
08/08/20 15:24:32 F1k8+St00
奴隷制度が日本で復活するとは
リンカーンもビックリしてたよ

13:名無しさん@九周年
08/08/20 15:24:41 WZK7OHJgO
暴走族の御用達ショップ

14:名無しさん@九周年
08/08/20 15:30:23 +/tK58Ym0
20世紀に勝ち得た労働者の権利が自動後退

15:名無しさん@九周年
08/08/20 15:33:17 RdwrvgkT0
>>4
スタバかよww

16:名無しさん@九周年
08/08/20 15:34:59 mFFJ1H8c0
オートバックッスはゴミ会社か。

17:名無しさん@九周年
08/08/20 15:41:21 B5ohysvW0
ピットで作業させてたとか、閉店後に店内の清掃作業させてたとかなら糞だな。

18:名無しさん@九周年
08/08/20 15:41:53 MJax16cv0
どこでもやってるよん

19:名無しさん@九周年
08/08/20 15:42:52 7SXGxcdn0
>>18
バレたらどこでもこういう目にあうよん

20:名無しさん@九周年
08/08/20 15:55:33 t7ZpknRX0
おとなしく指示に従う派遣も所詮派遣だな
それは契約違反ですとか言えば、瞬く間に解雇されちゃうから
無理なんだろうけど
立場の弱さというのは悪の温床だ

21:名無しさん@九周年
08/08/20 15:57:32 jdGvFMxW0
そんな他人使って在庫合わなくなったりしたら
どーすんだろーな。怖くて普通できないと思うんだが。

22:名無しさん@九周年
08/08/20 16:00:18 2jt95o2X0
オートバックスがニーソックスに見えたから俺の勝ち

23:名無しさん@九周年
08/08/20 16:03:16 heN+cy+10
なんか店がダメになる前兆みたいだなまるで
ヤマダもこういう話が出て、実はコスト分をメーカにお願いしてましたとかってなったし

まあ、ここは対応がクソだし利用あんましないけど

24:名無しさん@九周年
08/08/20 16:08:16 G2IlRhyP0
バックスにバッテリーを買いに行ったときの事、
取り付け工賃が300円程だったのでお願いした。
作業に当たってくれたのは気の弱そうな新人らしい男の子、
新しいバッテリーを車に取り付けたまでは良かったが、
なかなか新しいバッテリーの電極に端子が入らない。
もたもたしている間に先輩と思しき男が現れて怒鳴りだした、
「なにやってんだコノヤロー」から始まり罵声を浴びせながら
新人から工具を奪い取って作業を代わる。
この先輩の罵声は作業が終わるまで続き、最後には「こんな車チャっチャと
終わらせろよ」まるでこちらまで怒られてるような気分だ。
それでも終われば「ありがとうございました」でも言うかと思いきや
工具を新人に投げつけるとプイッと行ってしまった。
その後、新人はバックス系の派遣会社の社員だったことがわかった。
近所にあって便利な存在だったが、あのDQNぶりは客が見てないところ
では何をされているか判らない。
それっきり行くのを止めた。
三鷹のスーパーオートバックスの話だ。

25:名無しさん@九周年
08/08/20 16:08:15 ETEHY0Vl0
>>23
酷いもんなぁ。知り合いの女の子が車検の見積もり取ったら異常に高かったな。
他でやったら半額以下だったよ。
女性だと舐めるのかな。

26:名無しさん@九周年
08/08/20 16:10:06 89ncAHveO
話の内容が理解出来て無い人が沢山居る件


27:名無しさん@九周年
08/08/20 16:14:14 t5Z8RPOPO
メーカーは販売以下かいな
販売なんかカスばかりなのに

28:名無しさん@九周年
08/08/20 16:16:50 /x+hWTAd0
これって二重派遣なんじゃ

29:名無しさん@九周年
08/08/20 16:19:56 GWDnsW8K0
>>28
うん 二重ハケンだね

30:名無しさん@九周年
08/08/20 16:19:57 Bo26FeVn0
オートバックスってどっかの芸人の兄弟だかが5店舗ぐらいやってて儲けてるらしいな
誰だっけ?w

31:名無しさん@九周年
08/08/20 16:26:28 lfER6l5bO
こういう業種に限らずどこでもそうじゃん。
前やった仕事だが
出向先で名刺作ってそこの社員から指示もらうか、丸無げで外部窓口したり
従業員割でテナントの買い物できるのはよかったが。
他は派遣先の下請けから指示されて動いたり。
そういや派遣先からは指示もらったこともなけりゃ
派遣会社も派遣しっぱなしって感じで連絡すら寄越さなかったな。

32:名無しさん@九周年
08/08/20 16:26:34 uo2gxHb80
オートバックスの連中はニュース見ないのか?苦しい言い訳だな。

33:名無しさん@九周年
08/08/20 16:27:24 mCgeVQaN0
ここで買うのやめよう

34:名無しさん@九周年
08/08/20 16:32:32 G2IlRhyP0
>>30
儲からないと思うよ。
辞めようにも辞められないんだと思う。

35:名無しさん@九周年
08/08/20 17:29:53 heN+cy+10
メーカからの「派遣」ってのは別にメーカの社員でもなんでもないだろWWW
派遣されてきましたってやってるが雇用関係は派遣なんだよ
メーカが店から要求されてどっかからつれてきたのをメーカの社員ですってやるだけ
だからサービスの質は落ちるのにそれを承知でやってることになる
客をナメ腐ってる
派遣の店員だってしょーもねー立場なんだから
アホな社員つうか、店員はダラけてるし行くとなんかしらムカつくことがある

しかもそういうのを受け容れる条件でメーカの政策的なのを受け入れるから客にとって必要ないのを売ったり、
終わったモデルを売りつけてきたりともう最悪
買ったらすぐに新機種のナビが出たり押し付け販売に近い

馬鹿なドライバーが利用するぐらいだが、大多数はCMとかに釣られた客だからな
ここで挙げられたマ○ダ電機もそうだが、結局はどーしよーもねー店でしかない


これはフラグみたいなもんだ 損したくないなら近寄らずにするしかない

36:名無しさん@九周年
08/08/20 17:40:01 uo2gxHb80
>>35
日本語でOK
マ○ダ電機???

37:名無しさん@九周年
08/08/20 18:21:38 9QTT1abX0
これってどこが違法なの?
派遣先の人間が直接指示って当たり前じゃないの?

38:名無しさん@九周年
08/08/20 18:28:21 Vo8yHKTp0
>>37
派遣会社→カーナビのメーカー→オートバックスになってるからじゃね?

39:名無しさん@九周年
08/08/20 18:34:02 jQ3lhzV6O
派遣の派遣にオートバックスの制服着させて、
何の保障もないのにまるで正社員同様に働かせてたんだろ
おそろしや・・・手取りいくらなんだ

40:名無しさん@九周年
08/08/20 18:51:58 V0BS7KAI0
またか
類似行為が後を絶たないな。



41:名無しさん@九周年
08/08/20 18:55:01 LrDBpoNl0
カー用品店ってロク奴出入りしてないよな

42:名無しさん@九周年
08/08/20 19:05:21 MMrZ829p0
社長は死刑でいいと思う

43:名無しさん@九周年
08/08/20 19:08:57 Y5GHdsiS0
カー用品店自体もう需要が無いだろうに。
MOMOハンドル付けたくなる車が今販売されてるか?
10万のカーステで聴きたい曲は?

44:名無しさん@九周年
08/08/20 19:12:09 6jg5q8Sr0
派遣になるなって。
安易に派遣になる奴の存在が経営者の違法行為を助長している。
努力不足で自己責任としかいえない。



45:名無しさん@九周年
08/08/20 19:13:28 Fx+Ea3fH0
まぁなんだ、食品スーパーの豆腐売場コーナーに自社商品を
ならべる作業を「手伝いに」来た人に、ついでだからってスーパーの
他の仕事までさせたようなもんだ。

46:名無しさん@九周年
08/08/20 19:13:33 9qq3dDktO
ここの社長ってM1の表彰式に出て来るメガネ?

47:名無しさん@九周年
08/08/20 19:15:19 aKTU31k00
オートバックスなんて車が好きなDQNの店じゃん
店員の質も押して知るべし
茶髪のねーちゃんと芋っぽいウンコ整備士

48:名無しさん@九周年
08/08/20 19:17:25 Fx+Ea3fH0
今頃犯人探しに没頭中だったりしてな

49:名無しさん@九周年
08/08/20 19:25:37 t4Soo5Jn0
>>35
俺は2年位前にメーカーに雇われて派遣で行ってたよ。
名札どころか名刺まで用意されてて、昼飯もまともに食べられる状況じゃなかったね。
棚卸まで手伝わされたし、もう二度と行きたくないです。

50:名無しさん@九周年
08/08/20 19:27:52 IgUX3cnJ0
ゴミか使い捨てにされただけの話だろw

何も問題は無い

ゴミなのが悪い

51:名無しさん@九周年
08/08/20 19:28:00 WcLerhcP0
人をタダ働きさせてている企業の商品やサービスは
タダでいいだろ。

52:名無しさん@九周年
08/08/20 19:30:57 CL4NoSECO
ホムセンで置いてないカー用品はヤフオクで

これ常識

53:名無しさん@九周年
08/08/20 19:45:47 3Qkyv3DzO
私もパナの派遣会社に雇われていったことあるなぁ。
派遣会社のひとはパナの製品だけ売ってくれたらいいよ、と言ってくれたけど、
派遣先の後退店員は他のメーカーも売ってください!って感じだった。

今は大学卒業してパナの販社じゃなく本社開発に入ったから、その時の派遣会社
の社長に接待してもらったりしてる。

まぁ当時からグレーな派遣形態だったけどいまさら基準局が動くこと自体が行政
の怠慢だよな。

54:名無しさん@九周年
08/08/20 19:58:37 B5ohysvW0
車関係で働いてる人のDQN含有率は高くて、ここも例外なくそうだったけど、
苦情を言ったら店長か誰か知らないけど、凄く丁寧に対応したのもこの店だった。
ずいぶん前なので、人は相当入れ替わってると思うけど、
馬鹿社員が派遣の人を奴隷のように考えてコキ使ったんじゃないかな。

上層部がかんでいたら嫌だな。
DQNにもできる仕事を作れるのは治安面の貢献では凄く良い事だと考えて、
変な事を起こす危険な糞株かもしれないと恐れながら株を買ってしまったし。
無茶苦茶タイミング悪い。

55:名無しさん@九周年
08/08/20 20:13:18 heN+cy+10
アホクソな店に限ってこういう話が出てくる

実際安くもないのに人件費安くなってたってんだからボッタもいいとこ

56:名無しさん@九周年
08/08/20 20:25:19 yO3XQd5ZO
しかしなんだな……。


若い頃まともに就活もせずに良い職について、『3K』とかいって仕事選び放題で転職し放題で、
「戦後、もっとも甘やかされた世代」
「戦後、もっとも努力しなかった世代」
といわれたバブル世代が、バブル崩壊後も若かったお陰でリストラ対象にならず、年功序列のシステムのお陰で今や高給取りか管理職。


対して、バブルの恩恵を受けず、
「バブル世代よりもしっかりしてる」
「もっとも自力で努力してきた世代」
と言われてた氷河期世代は、バブル崩壊後の不況に就職シーズンがぶち当たったせいで、汗水垂らして就活しても職につけず、半数近くが不安定な派遣に。
そして、十年経ってもそのまま放置されたまま。
(ほとんどの日本企業が“新卒(来年度卒業予定者)”のみを採用対象としている上に、中途(新卒以降)の採用をやってる企業も採用基準を『若い(25歳以下)か否か』『職歴(正社員雇用歴)があるか否か』にしている以上、しゃーないわな)

そして、その次のユトリ世代は
「ユトリ教育を受けたダメな世代」
「努力をしならい世代」
と批判されつつも、景気回復と少子化(競争率の低下)と団塊世代の引退による人手不足のお陰で、努力せずとも就活も楽勝……。



努力しなかったバブル世代とユトリ世代は、努力せずに“勝ち組”。
努力した氷河期世代は、努力しても“負け組”。
考えてみると、日本って、変わった社会だよな。

57:名無しさん@九周年
08/08/20 20:42:32 FBfOFY01O
>>50
じゃあお前が真っ先に悪いと言うことになるが。

58:名無しさん@九周年
08/08/20 20:53:40 nk9Dtg5gO
なぜオートバックスだけなんだ?

59:名無しさん@九周年
08/08/20 20:59:56 Q0eWtqedI
オートバックスの店員のレベルの低さは異常

60:名無しさん@九周年
08/08/20 21:26:16 TEAXrB5S0
労働局 早くうちもこないかな

61:名無しさん@九周年
08/08/20 21:40:00 EG7Gyo7I0
広がったんじゃなくてむかっしからそういう習慣じゃないか
今頃取り締まるようになっただけ
20年以上前からこういう仕組み


62:名無しさん@九周年
08/08/20 21:42:24 qYga9ApVO
百貨店もどうにかしろよ

63:名無しさん@九周年
08/08/20 21:43:35 4PNKhjQ5O

小泉さん、うれしいですか

64:名無しさん@九周年
08/08/20 21:45:06 PMwgRWEX0
いちいち上通してたら仕事できねーよばか

65:名無しさん@九周年
08/08/20 21:45:28 2vr4RZwJ0
なんでチクらないの?奴隷なの?

66:名無しさん@九周年
08/08/20 21:47:29 L7IHp9mG0
竹中さん あなたの計画ですよ?

67:名無しさん@九周年
08/08/20 21:48:04 2ZRXuVvS0
>>60

労基署に相談に行かないと始まらないよ

68:名無しさん@九周年
08/08/20 22:15:03 sAjp+yRqO
バックスとかなり深い付き合いの某販社の元社員だが、俺はヤマダの件があるまで労基法に違反してるなんて知らんかった。
新店なんかが出来た時や忙しい時期なんかは手伝うのが当たり前だくらいに思ってたし。俺はタイヤ屋やホイール屋でもないのに、よくタイヤとホイールを売ったよ。ハナからそのつもりで応援行ってたし、一応詳しいからね。

俺が某販社に入社したのが17年前で、この慣習はそれよりかなり昔からあったみたいだから、俺はバックスが出来た当時からあった慣習なんじゃないかと予想してんだけど。

でも、休日なら代休や臨出手当が貰えたし、平日なら単純に違った仕事をするだけなんで別にイヤだとも思わなかった。その分、店にはかなり自社商品を余計に仕入れしてもらってるしね。

69:名無しさん@九周年
08/08/21 10:08:19 rMEXb49L0
>「ヘルパーの存在は認識していたが、労働者供給事業に関する認識が
>徹底していなかった。今後はメーカーと販売支援について十分な事前
>確認をしていきたい」

単純に、形式を微修正するだけで済むということだなw
ま、請負形式にして、グループのリーダーを介して指示を与えるという
ニケンみたいなやり方にします、で済んでしまう話。
ということは、労働法制や労働行政がいかに空文化しているかということ
でもある。その結果、オクタニみたいな化け物が公然と労基法違反を
主張するにいたってる。そろそろ厚労省不要論が出てきてもおかしくない
んだがなw 

70:名無しさん@九周年
08/08/21 10:21:57 dRy2zBbB0
>>59
カタを持つ気はないが店員のレベルは店にもよるよ。
何件か廻って気に入った所を使えばいいじゃん。
もちろん、近所にオートバックスよりも良い店があるならそっちで良いけどw


71:名無しさん@九周年
08/08/21 20:02:58 ufTNR9xU0
ひでぇな

72:名無しさん@九周年
08/08/21 20:14:48 DsVTMqdWO
銀行が全部潰れて、街に失業者があふれる事態にならなかったのは小泉さんのおかげだよ。

73:名無しさん@九周年
08/08/21 20:19:29 kOVA85930
>>68
こういうスレが立つと、そういう風にすぐ書き込めるようにテンプレがあるわけか・・・
工作乙

74:名無しさん@九周年
08/08/21 20:44:08 Y8W/fNNf0
956 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/08/07(木) 16:17:53 0
:【ネット】 「無職なのは自己責任」論が話題に…「努力すれば就職困らぬ」★5
スレリンク(newsplus板)
質問者は、「健康面などで就労できない場合を除けば、就職できないのは自己責任では
 ないのか?」と問いかけており、その理由として「将来を考えて勉強したり資格を取ったり
 という努力をしてきたならば就職には困らないだろう」といった意見を述べている。
 実際、質問者も、家庭は裕福でなかったにもかかわらず、沢山勉強をし幾つも資格を
 取得し、現在は医療機関で働いているそうだ。


75:名無しさん@九周年
08/08/21 22:56:29 H1UHAMzo0
このヘルパーも「しゃぁぁああせぇぇぇえええええい!!!!!!」
って言ってたのかな

76:名無しさん@九周年
08/08/22 00:41:09 C/dkbhyRO
オートバックスも
違法なヘルパーを使っていたのか?

77:名無しさん@九周年
08/08/22 00:47:59 Ep9A7rYQ0
高額の罰金と懲役打たないとこの体質は直らんよ

78:名無しさん@九周年
08/08/22 01:01:37 VSMNDlXL0
最近引っ越した近所にあったオートバックスの名古屋植○店でタイヤを注文。×曜日に入荷
しますから入り次第電話しますとの返事で、伝票にもそう書いてあった。

当日、全然電話がないので、こちらから電話したら、入荷していますと言う。どうして電話して
くれなかったのかと聞くと、注文を受けた店員が休みだからと謝りもせず言われた。

この記事でオートバックスの店の仕組みがよくわかったよ。俺はもうこの店に、命にかかわる
車はさわらせないことにする。

79:名無しさん@九周年
08/08/22 01:07:06 8uVGEO8uO
先日の年に一度のオートバックスまつりの時に、
店頭プロモに来ていたモデルの女の子はマジ可愛かった


80:名無しさん@九周年
08/08/22 01:08:32 fogZ9U230
電器屋やカー用品店にヘルパー送って
現場に指揮命令する監督者を配置せよ
っていうのが正しいんだよな

無理無理w

81:名無しさん@九周年
08/08/22 01:18:35 V3CQjK6D0
店長以外、バイトとか派遣なんだろうなと思って、
オイル交換の時はピットで作業を監視する俺様。
やっぱりねW

82:名無しさん@九周年
08/08/22 01:24:50 LTwKo72xO
>>72
アホか、不良債権持った銀行は潰せって銀行大合併させたり拓殖潰したり
企業を潰すのが正義だ!みたいな政策してただろ!
不良債権を公的資金で安く買い取ってたほうがまだ日本は救いがあったわ!
もう外資の草刈り場になって、儲けなくなりゃ捨てられて…日本オワタorz

83:名無しさん@九周年
08/08/22 01:35:47 7WmkSW5pO
この間久しぶりに都内某オートバックス行ったけど、驚くほど社員の対応が悪くて気分害したよ。
二度と行かないわ。


84:名無しさん@九周年
08/08/22 01:53:02 YJfmyf/B0
給料明細 うp
URLリンク(www.imgup.org)
 
23日働いてこんなんじゃ・・・
もうやるしかないだろ
もう耐えられないんだよ
 
おまいら元気でな



85:名無しさん@九周年
08/08/22 01:58:48 k2OOhwizO
>>84
お前は勇者だ

86:名無しさん@九周年
08/08/22 02:01:08 cArYfKkP0
>>84
画像修正の痕跡が…

87:名無しさん@九周年
08/08/22 02:03:55 8M7vV8OTO
この手の話はむかしからあること



88:名無しさん@九周年
08/08/22 02:09:19 S5+vf14Y0
>>60
待ってないで呼んじゃえw

89:名無しさん@九周年
08/08/22 02:17:35 158GppiFO
>>73
>>68だが、別にバックスを擁護してるわけじゃないんだが。。他の量販店じゃそんなことなかったしな。
今考えりゃおっかしな話だしな。いくら店と懇意だからって、なんで俺が取扱い外のタイヤなんぞ売らなきゃなんねーのよ、みたいな。
ま、工作員でもいいけどなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch