08/08/19 09:41:05 s9UnXlVQ0
保護観察に付して、弁償や保護司への連絡を遵守事項にして、
不遵守の場合に執行猶予を取り消す制度ができたんじゃなかったっけ。
83:名無しさん@九周年
08/08/19 09:43:39 ktsDa9Em0
民事で逃げたら、刑事事件として国家が追求すればいいんじゃね?
ひろゆきも逮捕しろよ。
84:名無しさん@九周年
08/08/19 09:54:10 MhJ690970
>>60
保護観察が付いてなけりゃ行方をくらまそうと問題ないだろ。
85:名無しさん@九周年
08/08/19 09:58:58 MhJ690970
>弁護人も弁償を約束。
被害者はこの弁護人相手に、「弁護士のくせにいい加減な口約束を
するな。依頼者の監督もできてないじゃないか」と懲戒申し立てして
やればいいじゃん。
「こいつ、ここに居ることが分かりました」とか泣きを入れてくるかもよ。
86:名無しさん@九周年
08/08/19 10:21:35 7y1TqbHD0
>>41
そうだよなぁ・・・
こういう件こそ実名公表すべきだよなぁ・・・
87:名無しさん@九周年
08/08/19 10:41:51 cE+u2w7c0
そもそも即決裁判では、通常の刑事裁判でも執行猶予がつくような事件しか扱わない。
この被告が容疑について徹底的に争い、賠償も拒否したところで、執行猶予がついたことはほぼ間違いない。
88:名無しさん@九周年
08/08/19 11:19:20 ZZ+GhI340
体内にGPS埋め込むとかしろ
当然費用は被告持ちで
89:名無しさん@九周年
08/08/19 12:28:40 CEG1m/eH0
>>1
逃げたら執行猶予を取り消して懲役刑を科せばいいだけじゃね?
そんなに問題なことなのか?
90:名無しさん@九周年
08/08/19 12:46:09 XAbeTpcdO
ひろゆきにも劣る卑劣漢だな
91:名無しさん@九周年
08/08/19 12:46:52 Ppg2U+YOO
・罰金相当額の資産差し押さえ(優先度は現金>預金>金券>株券>高額物品>不動産)
・罰金相当時間当局の管理下で労働
92:名無しさん@九周年
08/08/19 12:54:27 EXcuxl7m0
>>89
この場合、刑事罰で判決受けてるのだが、
約束したといえども損害に対する賠償は民事なんで別物
なんだかなぁーと思ったりする
93:名無しさん@九周年
08/08/19 13:06:47 kY+Az/jx0
執行猶予の発効に被害弁償完了を要件づければいいのに。
94:名無しさん@九周年
08/08/19 13:23:14 CEG1m/eH0
>>92
執行猶予中は定期的に出頭して報告しなければならない。
それを怠り雲隠れしたんだから執行猶予を取り消す根拠は十分ある。
95:名無しさん@九周年
08/08/19 13:28:00 KwZa6RC3O
詐欺で逮捕すればいい。
っていっても消息不明か。
96:名無しさん@九周年
08/08/19 13:31:33 oR/1ZR3s0
全ての刑の最高刑を死刑に
97:名無しさん@九周年
08/08/19 13:31:41 ATVuE1SS0
>>93
それもいい手だな
98:名無しさん@九周年
08/08/19 14:04:57 g8fuSni7O
こんなんで起訴する検察も責任取れよ
99:名無しさん@九周年
08/08/19 14:11:18 b6fqSS9i0
判決出した司法も責任取れよ
100:名無しさん@九周年
08/08/19 14:13:27 QYYb5+RP0
執行猶予って犯罪者にとって無罪判決同然だってのがまだわからないんだろうか。
それと刑務所はヤクザが泣き出すくらいの地獄に変えるべき。
社会で人権を尊重して生きるありがたみとそれを犯した自分の罪を理解させる場所
じゃないだろ、今の刑務所って。社会より刑務所のほうが楽ってそりゃあ満杯になるのも当たり前。
101:名無しさん@九周年
08/08/19 14:42:09 UM8AZGul0
裁判で賠償するよう判決が下ったら
検事がなんとしてもそれを執行させるべきだろ。
そうじゃなきゃ法が空洞化する。
いやもうしているか
102:名無しさん@九周年
08/08/19 15:05:19 MhJ690970
>>94
執行猶予に「保護観察」って処分が付いてればそれで正解だが、
記事を読む限りでは付いてないんじゃね?
逃げられちゃって終わりじゃねーかって感じの書き方だしさ。
なら、罰金刑以上の新たな罪を犯さない限り、刑事処分では何も
問題がない状態だろ。