08/08/21 00:12:41 Kj/MU1Kg0
ユニクロでサンデー・マガジンコラボTシャツ売ってたじゃん。1000円くらいで。
439:名無しさん@九周年
08/08/21 00:16:28 qBVRsBcf0
>>412
モノづくりする人間(クリエイター)に対する敬意がないんだろうね
日本人の意識では創作であっても大衆消費材扱い
日本人のモノづくりに対する敬意持つって土壌自体が特殊だったりするわけで(今はそれも怪しいが
440:名無しさん@九周年
08/08/21 00:19:42 qBVRsBcf0
>>437
漏れも中野には毎週のように行くが、今でも売ってるはず
中野BW三階のユーロサープラスって店だから行って味噌?
俺としてはニッセイのおぢちゃんがツボだが・・・
441:名無しさん@九周年
08/08/21 00:24:48 uQcIXTu6O
>>435
コレクションブランドに居るけど、興味持ってくれてる海外バイヤーは軒並み華僑だね。
白人様は日本の服なんて見向きもしないんだなぁ…。
442:名無しさん@九周年
08/08/21 00:26:24 1A6aAGPZ0
>>441
そりゃ、景気回復したければ金回り良くしろと言っているのと同じ事でして。
443:名無しさん@九周年
08/08/21 00:29:45 8d4Cgvm40
>>437
おもしろすぎ!!
444:名無しさん@九周年
08/08/21 00:38:10 OUUvkSol0
>>441
原宿は注目されてもブランドは駄目だな。
445:名無しさん@九周年
08/08/21 00:41:06 kGxMK5NQ0
∧∧
/ 中\
( `ハ´) 小日本は「クール・ジャパン」とか言われて調子に乗っているようアルが、
( ~_)_~ ) 日本国内で半世紀以上前から「冷やし・中華」と言われていたのは
| Y | 動かしがたいれっきとした事実アル。
(__)_)
446:名無しさん@九周年
08/08/21 00:43:49 W0Ja9YIl0
こんなTシャツ、昔からコスパで売られてたじゃんw
新しいことでもなんでもねえよ
447:名無しさん@九周年
08/08/21 00:47:07 OUUvkSol0
QUOLOMOって聞いたことがないんだけど?
どういうブランドなの?
あとコスパも聞いたことがない。
448:名無しさん@九周年
08/08/21 00:49:26 40xIGAaiO
>>1
セブンアンダー、デスノ東原が五輪画像載せてるとこだよね?
コロモのTシャツデザイナー
449:名無しさん@九周年
08/08/21 00:53:41 uQcIXTu6O
>>444
ゴスロリ系は注目されてるけど、評価されてるってより奇異の目で見られてるんだよね。
とは言え日本独自のセンスなので、近年東コレ進出した某ゴスロリブランドにはもっとクオリティアップして頑張って貰いたい。
あと前回FFのBGMでコレクションした所とかね。
ああいう路線はビジネス的に面白いと思う。
450:名無しさん@九周年
08/08/21 00:57:19 ZeEI8I2L0
海外で評判(売れてないけど)だから日本人は買え
451:名無しさん@九周年
08/08/21 01:01:14 3RyyVr7u0
>>61
ミハルがいなくなっちまったんだ
452:名無しさん@九周年
08/08/21 01:29:02 rEvNukMt0
そんな大々的にやる必要・メリットあるか?どうせ目先の金だけが目的っしょ。
例えとして、ハリウッドがいくら娯楽として優れてても、
しつこい宣伝と存在感にうんざりしてる人間は多いっしょ。
一度うんざりした客は関連のものに再び手を出す可能性が低いと思う。
下手すりゃ元ともサヨナラ。
各国リレー期間限定店舗+ネットくらいの限定的扱いで丁度良い。
453:名無しさん@九周年
08/08/21 08:07:44 i2QEw8f+0
>>441
それは人種間の感性の違いが大きいのでは
何でも白人様の方が優れているように思うのは黄色人種の悪い癖
ファッション界は容姿に結びついているから特にコンプレックスを抱きやすいんだろうな
454:名無しさん@九周年
08/08/21 12:14:58 AC5b4PhyO
H&Mってあんまりいいと思わないけどね。
多分日本にそのまま持ち込んだら失敗する
455:名無しさん@九周年
08/08/21 12:16:50 NpcLtxCE0
シャア専用Tシャツ以外は、欲しいと思ったことがないわけだが
456:名無しさん@八周年
08/08/21 13:38:35 hClETXHz0
「変態仮面」のTシャツは売っていますか?
457:名無しさん@九周年
08/08/21 14:44:00 h0z0mUDg0
この前、日本に旅行にきた外国人のお土産チェックみたいな番組見てたら
ユニクロの紙袋いっぱいにアニメTシャツ買ってた。軽く20枚は買ってた
ほかの外国人も紙袋いっぱいユニクロのTシャツ買ってた。外人UT買いすぎ
でも7000円のTシャツはさすがに売れないと思う
458:名無しさん@九周年
08/08/21 15:43:37 sGCqmHe00
>>454
ユニクロ厨必死だな