【経済】スペイン、住宅バブル崩壊で6兆円超の景気対策 「欧州経済の優等生」に逆風at NEWSPLUS
【経済】スペイン、住宅バブル崩壊で6兆円超の景気対策 「欧州経済の優等生」に逆風 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@九周年
08/08/16 12:13:01 R1G+KrBR0
>>57
197cmだ。

151:名無しさん@九周年
08/08/16 12:14:56 oWBD7g+z0
ねぇねぇユーロ下がんないの?

152:名無しさん@九周年
08/08/16 12:34:33 wX8gCIpn0
このスレの流れから>>1やスレタイを想像できる奴は連想ゲームに出演できるよな。

153:名無しさん@九周年
08/08/16 12:38:40 3IE/TcyH0
好景気そのものがバブルだったと認めた方がいいぞ。

154:名無しさん@九周年
08/08/16 12:47:42 vnds5cYE0
スレの冒頭からID真っ赤にして白人コンプ披露してんのが居て吹いた

155:名無しさん@九周年
08/08/16 13:38:27 H0rgtOHp0
低金利政策を採るには、ユーロから脱退する他無い。

156:名無しさん@九周年
08/08/16 14:18:36 2QbeLWaR0
>>155
イギリスも住宅バブルが弾けそうなんだが

157:名無しさん@九周年
08/08/16 14:25:35 tGsK4kvQ0
日本の新聞ってさ、アイルランド、スペイン、オーストラリア、ベトナムなどとかさ全然とりあげないよね。スペインなんてどう見ても死ぬだろ。
ユーロの盟主ドイツは助けるほど余力もないだろ。ユーロがたがたになるよ

158:名無しさん@九周年
08/08/16 14:31:16 T38D4jJa0
ジョージ6世も英国史上最も国民に愛された王の1人だ

159:名無しさん@九周年
08/08/16 14:49:55 xi8rUhyj0
スペインの住宅バブルはすでに数年前から懸念され続けていて、
政府は緩やかに過熱した景気を冷ますような施策を続けて、
それなりの成功を収めてきたのだが・・・

しかし例のサブプライムが引き金になってガクッと逝ってしまった模様

160:名無しさん@九周年
08/08/16 14:54:12 Q9TZ/RMD0
スペイン経済立て直しするには、王政打倒、ウマイヤ朝再興してムスリム国家に戻るしかない

161:名無しさん@九周年
08/08/16 14:55:24 r6oTXc6t0

スペインって、北アフリカのヤバイ連中がたくさんいるよね。
政教一致のイマム(聖職者)は、政教分離を道徳的退廃だと糾弾するし。
信者が、同性愛者を襲撃しても、よくやったというし。

162:名無しさん@九周年
08/08/16 15:03:33 xi8rUhyj0
>>160
バスクとカタルーニャは独立しますよ

アラゴン、バレンシア、イリェス・バレアレスは、カタルーニャについてきたければ
カタルーニャの一地方としてなら受け入れ可能

カンタブリア、アストゥリアス、ガリシアがバスクについてきたければ
それもよいが、文化的にも政治的にも市民感情的にも無理でしょう

残りはムスリム国家としてご自由にどうぞ

163:名無しさん@九周年
08/08/16 15:08:25 Ae51GguO0
>対策は公的金融機関を通じ住宅建設や中小企業向けに特別融資を実施したり、
>付加価値税(VAT)などの一部を還付したりする。総額は同国のGDPの約4%に
>相当する約400億ユーロ(約6兆5000億円)に上る見通しで、2010年をメドに3%程度
>の経済成長率を目指す。

やっぱり無能な日本のように増税とか言わないなw

164:名無しさん@九周年
08/08/16 15:59:10 R4mBvMg80
フランスも住宅バブルなんだよね。

165:名無しさん@九周年
08/08/16 16:08:30 EAIYn/ol0
スペインのお姉ちゃんたちってすんごいナイスプロポーションなのに
おばちゃんたちはみんなビア樽みたいになってる。
その中間がいないんだよな。あれはどういう仕組みなんだ?

166:名無しさん@九周年
08/08/16 16:15:04 syiszaBCO
>>165
もともと、中年以降になると太りやすい体質とか。
若い頃は良い男をゲットするためにきれいだけど、ゲットしたあとはもう何でもいいから、
気が緩んでくる→体型気にしなくなる→もともと太りやすいのに食う→('A`)ヴァー
みたいな

167:名無しさん@九周年
08/08/16 16:19:52 2XEy5n7i0
バルセロナみたいな都心以外
未だにシエスタ(昼寝)があって1日5食の生活してたら年取って
新陳代謝が落ちればそうなるだろな

ちなみにスペイン人の生活

朝食→昼食→シエスタ→夕方バルで一杯&食事(子供はおやつ)→晩御飯→就寝

168:名無しさん@九周年
08/08/16 16:21:23 kdRf6vx00
日本みたいに、
再びバブルがふくらみそうにない
そんな社会も悪くないな。

あそこまでの好景気は
二度と無いだろうけど。

169:名無しさん@九周年
08/08/16 16:24:48 TVJfBQih0
でも、どうせユーロ高のままで安く旅行はできないんだろうな。

170:名無しさん@九周年
08/08/16 16:29:01 MkjnNsrnO
>>165
平均寿命が一気に延びた民族はそういう特徴らしい
白人やアフリカに多く
黄色やアラブに少ない

ちなみに西欧の白人はつい200年前まで平均寿命が45歳
江戸時代の平均寿命が55歳


171:名無しさん@九周年
08/08/16 17:07:34 H0rgtOHp0
 LEAP/E2020は、米国、欧州(英仏両国)での不動産バブル崩壊を
予測していた様である。米国の不動産バブル崩壊は、消費者支出の
激減・銀行の財務体質悪化・ヘッジファンドの破産などを通じて恐慌に
繋がるであろう。

 欧州については、不動産バブルの影響のほとんどないドイツと、
米国を遙かに上回る悲惨なバブル状態にあるスペイン、その中間の
英仏両国など、国によるばらつきが大きい。内需の点からは経済大国の
英仏両国の不動産バブル崩壊は大問題であるが、金融システムや
ユーロ体制の信認の観点からはスペインの方が重要であろう。

人口4000万人のスペインの住宅着工が年間80万件で、英仏独三カ国
(人口2億人)の合計より多く、独仏より貧しいのに住宅は独仏より高額、
1400万戸の住居のうち300万戸が空家、住宅ローン利用者の95%は
変動金利で、史上最低金利での契約というのは余りに危険だ。

中・東欧諸国も過剰な対外債務と不動産バブルを有しており全体に
国力が低下し、不動産バブルは存在するものの膨大な経常黒字と
対外債権を有するロシアの優越が明瞭になると思われる。

 欧州の不動産バブル崩壊後は、経済力だけでなく政治力でも欧州に
おけるドイツの優越が明瞭となり、英仏はドイツの衛星国的存在に
転落するであろう。ユーロが崩壊し各国で独自通貨が再開され、
ドイツはその国力の象徴であったドイツマルクを取り戻すことになる。
 同様に東アジアでも、不動産バブルに依存した中国と韓国の経済が
大きな打撃を受けて社会が混乱、不動産バブルの影響の小さい日本と
台湾の影響力が急速に大きくなると思われる。

 全体として見ると、1990年代にバブル崩壊を経験した日本、東独統合の
コストとマルク喪失を経験したドイツ、ソ連崩壊後の混乱と原油価格暴落を
経験したロシアの三カ国が、来るべき混乱期に安定を維持し、急速に
国際的影響力を高めるのではないかと想像される。

172:名無しさん@九周年
08/08/16 17:18:34 UQvpz2Or0
日本もプチバブル崩壊したけど
馬鹿みたいに乱立したデベが淘汰されて不景気になるが
以前のように奈落の底というほどではないだろう
日本の失敗を学んでいたとしても、やはり欧米を襲ったバブル崩壊は
長く世界経済を圧迫すると思う

結果キズの浅かった日本経済の地位は上がるかもしれない
あくまでも相対的な問題だが

173:名無しさん@九周年
08/08/16 17:22:04 988cQUPp0
一方福田は注意深く見守った

174:名無しさん@九周年
08/08/16 17:22:09 QzRYofN40
上がったら下がるの繰り返しですがな。

175:名無しさん@九周年
08/08/16 17:23:11 4riSL9R60
> いる。サパテロ首相は夏休みを切り上げて臨時閣議を開き、24の施策からなる景気

おい福d

176:名無しさん@九周年
08/08/16 17:23:44 5FA8Z6TR0
一方福田は増税に血道を上げた。

177:名無しさん@九周年
08/08/16 17:30:10 g3eqS3QGO
ポルケノテカジャス

178:名無しさん@九周年
08/08/16 17:36:42 YNw7azLA0
>>41
頭のいいチミは、当然スーパーリッチなんだよね?

それとも政治が悪いから、オレさまの素晴らしい能力が生かせないんだ!とか?wwww

179:名無しさん@九周年
08/08/16 17:38:19 6rOGpu97O
>>95
アジア最低とかいう主観は置いといて、日本人よりも韓国人の方が身長高いよ。

180:名無しさん@九周年
08/08/16 17:38:27 I7XZ71Jj0
>>7
発展途上国に転落するまで未来永劫ねえよ

181:名無しさん@九周年
08/08/16 17:38:39 SypcX2jt0
日本よりずっと景気のいいスペインでさえ6兆円の景気対策うってるのに、
日本は増税で6兆円の景気悪化政策ですか?

182:名無しさん@九周年
08/08/16 17:40:52 SypcX2jt0
>>180
まず、どれだけ毎年増税や負担増が行われたか確かめるといい。
■所得税・配偶者特別控除廃止(04年1月)
■所得税・公的年金等控除縮小、老齢者控除廃止(05年1月)
■住民税・配偶者特別控除廃止(05年6月)
■所得税・定率減税半減(06年1月)
■住民税・定率減税半減(06年6月)
■医療保険・現役並み所得者窓口負担増(06年10月)
■所得税・定率減税全廃(07年1月)
■住民税・定率減税全廃(07年6月)
■その他、「三位一体改革」など。。。

デフレなのに毎年増税して、これで景気回復したら奇跡だ。
日本が不景気なのは政策のせい。

183:名無しさん@九周年
08/08/16 17:44:40 6rOGpu97O
>>134
タルタルステーキがドイツに伝来してハンバーグになり朝鮮に伝来したのはユッケになったっつーだけの話。
スペインの話なのに相変わらず+は。

184:名無しさん@九周年
08/08/16 17:46:56 988cQUPpO
これでまたカタルーニャとバスクがより豊かになり
アンダルシアがより貧しくなるわけだな

185:名無しさん@九周年
08/08/16 18:35:05 wJ6La+P80
>>179
日本だとカルシウムを摂れば背が伸びるとかいう
迷信が流行っている限り身長伸ばすは無理だろうなあ。

186:名無しさん@九周年
08/08/16 18:54:33 a5/3+OD40
身長は遺伝子だって
同じもの食べてるはずの皇太子と秋篠宮であんだけ身長差あるんだから

187:名無しさん@九周年
08/08/16 19:02:53 7EKisQ9F0
>>181
貯蓄率の高い日本は慢性的に金余り状態だから
派手な景気対策やるとまたバブルになる恐れがあるのでできないの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch