【毎日/変態報道】7月20日の「おわび記事」に虚偽の疑い。11年前の英字紙時代から「ポケモンの意味は勃起した男性器」などの記事掲載★16at NEWSPLUS
【毎日/変態報道】7月20日の「おわび記事」に虚偽の疑い。11年前の英字紙時代から「ポケモンの意味は勃起した男性器」などの記事掲載★16 - 暇つぶし2ch511:名無しさん@九周年
08/08/14 21:58:33 VQvbuTEi0
タイムテーブルは要確認。
ただ、毎日新聞の記者さんは「日本語が読めなかった」のかもね。

143 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:19:46 ID:taMuUPnM0
どうもこれが正解のようですね。

ポケットモンスターが日本で放送開始(1997)爆発的ヒット

海外での放送に当たり、Monster in My Pocket(1990発売)という米国玩具と商標がかぶり、権利問題の発生の恐れ

海外では名称をポケモンとして放送

ポケモンが海外で大ヒット

ポケモン人気に便乗してサウスパークがチンポコモンというポケモンそっくりのキャラクターを登場させ
「日本がアメリカの子供を洗脳している」などとポケモンを揶揄 (1999年11月3日)

日本の週刊誌(宝島)がポケットモンスターは英語でペニスの意味になると流布

毎日新聞英語版紙上で
英語の記事内容は、宝島の内容に沿っている。(ポケットモンスターのスラングのみ言及)
何故か邦題のみ「ポケモンの意味は勃起した男性器だった!!」と報道(2000年1月9日)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch