08/08/15 21:11:00 qi+0hyjb0
年収300万以下で、ワープアって言われるのかorz
俺250万だけど、こんなもんだと思って生きてきた・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
559:名無しさん@九周年
08/08/15 21:12:12 ggcGe6xF0
好きな事を仕事にして食ってるけど
自分の満足感を優先してたら
仕事になりませんよ?
560:名無しさん@九周年
08/08/15 21:14:20 AkE/H0/p0
うちの会社、低賃金なのに会社規定で「バイト禁止」にしてるのが納得いかない。
給料だけじゃ生活していけない人が多い。
独身で実家の人はまだいいけど、前職が倒産して転職してきた家族持ちの人とか・・・。
隠れてバイトしている人が多すぎる。
561:名無しさん@九周年
08/08/15 21:14:51 VADI/FLb0
>>558
ワープワというのは定義が曖昧。基本的に250万でも普通に生活出来てるならそれに当てはまるかどうか。
562:名無しさん@九周年
08/08/15 21:17:01 VADI/FLb0
>>560
結構夜の「お仕事」のクチはあるみたいだから夜会社が終わって3時間ほどバイトなんて人多い。
563:名無しさん@九周年
08/08/15 21:32:51 eu3EIa3k0
>>549
俺と同じ考えだわ。
文句が多い奴に限って絶対辞めないんだよな。
そんなに愚痴るならさっさと辞めればいいと思うんだ。
564:名無しさん@九周年
08/08/15 21:47:19 5sWAbszd0
>>64
コピペにマジレスして馬鹿じゃねー?
565:名無しさん@九周年
08/08/15 21:47:55 8UkrrB4i0
経済学の基礎すら押さえてないアホの方々が、保身(名誉)の為だけに責任転嫁して逃げ続けた結果だろ。
逃げ続けた所で、誰が見ても経済政策の失敗だから無駄なのに。
566:名無しさん@九周年
08/08/15 21:48:58 0r2foTg+0
これやってみそ。日本人がいかに高収入で給料貰いすぎかわかるだろ。
URLリンク(www.globalrichlist.com)
567:名無しさん@九周年
08/08/15 21:56:18 5sWAbszd0
>>62
何をもって第二の高度成長をするんだ?製造業か?そりゃ無理だなwww
ITもバイオもアメリカにほぼ全てシェアを奪われてるし研究でアメリカの一歩先を行くナノテクでも所詮研究どまり。
この産業に投資する体制が日本では整ってない上にベンチャーも弱小零細ばかり、大学と民間の連携もヨーロッパよりも遅れてるし多分この分野でもアメリカにシェアを奪われるだろうね。
全ては政治家や大企業経営者の無能ゆえだな。お前みたいなwww
568:名無しさん@九周年
08/08/15 22:00:22 kEs6Zh9K0
上位2%かよ
ありえね~
569:名無しさん@九周年
08/08/15 22:06:19 kFFQp0sX0
低賃金で働く特亜移民を入れようとする理由が良く分かるな。
仕事の満足感が得られず、意欲がなくなった日本人は死ねってことだろ。
原因を作った経団連と自民党は、日本人を殺して大儲けか。
570:名無しさん@九周年
08/08/15 22:06:55 xNwmG+xG0
官も腐ってるけど、
民のトップ(経営層)も腐ってる
シグマプロジェクトw
571:名無しさん@九周年
08/08/15 22:21:14 t2Fqumil0
仕事に満足感w
自営や経営者ならわかるが、他人の儲けに
利用されてるだけの仕事に満足感なんか持つかよ
バカじゃねw
572:名無しさん@九周年
08/08/15 22:32:20 80rSyf/y0
とりあえず金だよ
573:名無しさん@九周年
08/08/15 22:35:56 mc4o5J1o0
>>1
「労働政策研究・研修機構」などの独法を潰して、その分減税すれば、みんながやる気を持って働きます。w
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無いし、福祉も充実する。
◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し
独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
574:名無しさん@九周年
08/08/15 22:36:29 lfByjQVB0
相応の金さえ貰えればどんな仕事でも満足です
この記事での満足感がその意味での満足感なのかは知らんけど
575:名無しさん@九周年
08/08/15 22:50:22 kEs6Zh9K0
お前らしっかり働いて税金納めろよ
【政治】自民・麻生幹事長、政治資金で飲み食い 1年で173回3500万円 これで「国民の目線」 - しんぶん赤旗★4
スレリンク(newsplus板)l50
2 名前: さいたま名物 ピーターパンまんじゅうφ ★ 投稿日: 2008/08/15(金) 12:12:33 ID:???0
(>>1のつづき)
ある日の豪遊例 (06年2月14日)
露地やま祢(料亭)9万6358円
シュミネ(クラブ)48万2610円
かかしや(日本料理)9万6660円
山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
幸本(料亭)110万3711円
宵待草(クラブ)9万 410円
ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
(了)
576:名無しさん@九周年
08/08/15 22:55:06 FkX80KLt0
中国人が安く働くのに日本人の仕事が増えるわけがない
577:名無しさん@九周年
08/08/15 22:56:05 HXeuHexc0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。
①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
578:名無しさん@九周年
08/08/16 00:37:28 jn1Wb/xP0
勤労意欲引き出す理由なんて昔から定番の決まりがあるだろう、
生活の向上、
これが無くなった時点でその社会なんて終わりが見えてるだろう、
学校でも習う筈だけど最近は都合が悪いから教えないのか?。
579:名無しさん@九周年
08/08/16 00:46:41 6RGUc+wC0
労働者の権利を考えて終身雇用を壊したんだからしょうがないべ。
580:名無しさん@九周年
08/08/16 00:50:56 0MXXeIZLO
低賃金もあるが昇給がないのがな
どんなに仕事覚えて、ノルマこなしてもそれに対する恩賞がないから、やる気だして頑張るより、適当にやった方が楽だよ
581:名無しさん@九周年
08/08/16 00:54:02 E70eMhJy0
企業はいかに商品を安く売るか競争する。
労働者だって、いかに自分の労働力を安く提供できるか競争するのは当たり前です。
582:名無しさん@九周年
08/08/16 01:02:50 80mRWlPo0
>>581
その競争の先にはいったい何があるんだね。
583:マ・クベ ◆5XfFSuQdTM
08/08/16 01:15:35 EJxRciBi0
__
___|_____|_
(__/ `ー―
(___/ r
(_レノ)|\ ___
(__/ |__/
|___|
|::::::::  ̄|
|::::::: |
・∵ |:::::::: | :・ ドスッ
∴・ |::::::: |∵
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ 拝金 ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! | 谷は銅、だが俺は常に金だ。
| ( `ー─' |ー─'| < 必ず金を取って来いと指示しておいたはずだが・・
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | あの失態はなんだ?
| ノ ヽ | | もう用済みだな、トヨタの名を汚しやがって
∧ トェェェイ ./ \___________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ T O Y O T A . i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
奥田碩(1932~200X)
584:名無しさん@九周年
08/08/16 01:37:15 jn1Wb/xP0
もう一度昔に戻って終身雇用、外貨と国内の分離した政策に戻りたいか?、
若い人は知らないかもしれないけどアレはアレで地獄なんだぞ、
まず今みたいに外貨預金とか出来ない、と言うよりかやりにくいし手数料が馬鹿高い、
政策上の問題でそうなる、
終身雇用も実は定員制で企業が一人退職したから一人募集とか、
こんな感じだから全然動きが無いわけ。
死ぬまで嫌でも顔つき合わせてなきゃいけない訳さ。
今の状態は政治と経済団体が上手くやっちゃってるだけなので終身雇用も何も関係ないの、
上手くやられちゃってるだけ。
585:名無しさん@九周年
08/08/16 01:49:11 aCtq/B8+0
>労働者だって、いかに自分の労働力を安く提供できるか競争するのは当たり前です。
労働者には何のメリットも無いな。
586:名無しさん@九周年
08/08/16 01:52:25 k0ZScFz40
>労働者だって、いかに自分の労働力を安く提供できるか競争するのは当たり前です
おいおい。
587:名無しさん@九周年
08/08/16 01:52:43 mPynhqjK0
嘘を社会に広めるな、潰せ → 「労働政策研究・研修機構」
働いて得られる賃金が、自分の手元に残らないから働く意欲が低下する
年金保険料や健保保険料などの社会保障負担が高い、さらに
住民税や消費税やその他の税、あるいは、教育費や光熱費や通信費などの
公共的な料金が生活に過重な負担を強いる、つまり生活コストが高い
そこから来る生活の苦しさ、それが低賃金の働く意欲を低下させている
これが面白いことに、今や低賃金だけでなくある程度高賃金までをも
侵食しているかも知れない、働いて得られる賃金を他人の誰かのために
持って行かれる、だから働く意欲が低下する
生活コストが高くなかった世代は、いつまで経ってもこういうアンケートを
作って、現実から目を逸らせようとする
この高い生活コストが、労働意欲を奪う社会全体の害になってしまっている
勿論、低賃金を上げたからといって全体が上がるから、結果は何も変わらない
588:名無しさん@九周年
08/08/16 01:56:15 WCQMuYmSO
縮小均衡するしかないな
589:名無しさん@九周年
08/08/16 01:56:53 C+x5yLi30
>>581
大人気だな
でも、言ってることはその通りだわな
日本が資本主義国家である以上、国策でそうなっているわけだし
590:名無しさん@九周年
08/08/16 01:57:13 +0Rdy6kHI
住民税は高く感じるよな
591:名無しさん@九周年
08/08/16 02:11:47 2BHX0jvjO
>>581
公務員か何かか?
592:名無しさん@九周年
08/08/16 02:20:43 E5jU+jZ00
街を歩いていて、夫婦や子連れ、車に乗ってる人や
レストランで食事してる人を見かけたりするけど、完全に自分とは別世界の
出来事としか思えない。
本当に、今を生きるだけで精一杯。
593:名無しさん@九周年
08/08/16 02:21:21 XeWEcbj80
やたら当たり前の残業・飲み会強制・休日のスポーツ大会応援要請・遠距離通勤
そんなものに拒絶反応起こして転職さすらってきたら
高学歴で正社員で就職して初任給22万だったのに
現在は月給15万円の非正規です。
でも、残業一切ないし対人ストレスないし、職場は近いし休日は休めるし、仕事もやりがいある。
とりあえず環境第一ということで後悔はしていないが、そんな環境の職場を選択したいと思ったら
低賃金しかなかった現状は哀しい。
どういう職種を選んだら、こういった職場環境を許されつつ高収入を得られるんだろうなあ。
594:名無しさん@九周年
08/08/16 02:24:51 r0nPaBo40
>>512
高度成長初期と現在との違いは、>>531のいう通り「上り坂か下り坂か」の違いだろう。
上り坂と下り坂を分けるのは極めて単純な話で、
若い人口が増えているか、少子高齢化に向かっているかの違いに過ぎない。
少子高齢化の原因は、他の先進国同様、ライフスタイルの問題だろう。
子どもを産み育てる事は、多かれ少なかれ、夫婦の生活(金と時間、手間など)を犠牲にする事だ。
一人の、或いは、パートナーとの豊かな生活と、自由な時間を重視する生き方とは、基本的に相容れない。
従って、現在の日本人だけで、少子高齢化を解消できる可能性は極めて低い。
外国人労働者の移入と定着、移民の導入以外に、少子高齢化を解決する術は無いだろう。
逆に、一旦決断してしまえば、後は再び上り坂に転じ、日本に新たな高度成長が到来する。
少子高齢化を放置し、経済を衰退に任せる事は、内政上も外交上も極めて危険。
595:名無しさん@九周年
08/08/16 02:40:48 wg2b687Z0
まぁ、仕事はあくまで仕事で、人生をかけたり自分を犠牲にしてまで尽くすものではないからな
生活するための金を稼ぐための手段であって、普通に食べていければそれでいいもの。
人よりいい生活をしたいなんて欲さえ捨てれば気楽なもんだ。
あとは好きで会社経営なんてやってる社長さんたちが考えることだ。
596:名無しさん@九周年
08/08/16 02:45:32 XeWEcbj80
>>595
そうだよな。
こういったレスを読むと、そういう考えの持ち主が自分だけではないと思えてホッとする。
ただ、>>593の自分のような仕事で低賃金は、まあありかと思うが、
福祉関連のように、きつい重労働で低賃金、上だけガッポガッポというのはありえんな。
不毛すぎる。
597:名無しさん@九周年
08/08/16 03:08:11 LT6yvl+N0
>後は再び上り坂に転じ、日本に新たな高度成長が到来する
低賃金の労働者が増えたところで、経済成長は無理だろwww
年俸制、派遣、どちらも日本に輸入されると
低賃金の道具に利用されてしまったんだぞ。
598:名無しさん@九周年
08/08/16 03:20:16 r0nPaBo40
>>597
若い労働人口の増大が本質。
若年労働人口=生産力=消費需要=創造力
外国人労働者の移入と定着、移民の導入を躊躇すれば、日本は確実に衰退する。
一方で、21C中に、中国は確実に軍事&経済大国に成長する。
日本は貧しい「浮沈空母」として、米軍の駐留拠点として、かろうじ生き延びるだけになろう。
さもなければ、中国に従属して、おこぼれに与るか。
どちらでも、好きなようにすれば良かろう。
599:名無しさん@九周年
08/08/16 03:39:27 2z9kgZ7R0
俺は理系大学生だけどカブが好きで、しょっちゅう林道アタックとかしてる。
自然の中で暇をつぶせるなんて最高だね。
600:名無しさん@九周年
08/08/16 03:44:19 2z9kgZ7R0
中堅の私立大なので、たいした大学に行ってるわけではないが
日々成長する自分が楽しい。2ちゃんで遊ぶように時を過ごしても
ふと新しい情報や価値観を目にすると興奮する。外は外で楽しいけど
暑いし自己のリスクを考えると、中もいいよね。
601:名無しさん@九周年
08/08/16 03:49:30 VuXpi9hY0
要は労働者にもっと金払えってことだよ。
終身雇用で安定してるやつは、安定してる分、払う額を減らせよ。
非正規が働き盛りのうちにもっと稼げる仕組みにしないと
正規が安穏と定年になる頃には、非正規は軒並み餓死しちゃってるよ。
602:名無しさん@九周年
08/08/16 03:56:45 ci5RM8xwO
それなりの金額くれるならノルマも文句言わずにこなすが安い金額でノルマばかり増えてもな
603:名無しさん@九周年
08/08/16 04:02:40 5jR3kSdK0
東京なんて何の役にも立たない癖にやたら経費ばっかり使う御用聞きが
何十万人も居るからそいつら使えばいいよ
人件費、経費削減、労働力確保、一石三鳥じゃん
具体的には文系全員工場勤務でFA
必要があれば理系もちゃんとコミュニケーション能力発揮するから大丈夫
604:名無しさん@九周年
08/08/16 04:04:01 0OEaFb5dO
おまいら努力が足りない若者より
低賃金長時間労働の外国人がマシw
605:名無しさん@九周年
08/08/16 04:05:39 Z230nZj+0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ あなたが尊敬する人物はだれですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 風船おじさんです
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
606:名無しさん@九周年
08/08/16 04:08:44 icx5dFOL0
3ヶ月前に退職届を出さないと辞めさせてくれない
スレリンク(job板)
607:名無しさん@九周年
08/08/16 04:08:45 ZBs/Qivf0
住民税
健康保険
国民年金
今年の分をまとめて払ったら
一瞬で50万が飛んだ
年収150万なのに・・・
608:名無しさん@九周年
08/08/16 04:14:10 pN/qERLD0
学生中のバイトで時給1000円未満を続けてたけど、とうとうバカらしくなって行かなくなった。
新入社員より稼ぎに直結ある仕事はしてたし、俺が動けば目に見えて比例して会社の収入は増えていた。
だが俺の給料は1000円にも満たない。派遣ならマージンを抜かれるが、直接雇用でこれだ。
愛想を尽かせて以来、辞めた。同じ時間をバイトに費やすなら勉強に回した方が効果的である。
どうせ卒業すれば、そこそこの会社に入れる目処はあるのだから必死になってバイトに勤しむ必要派ない。
609:名無しさん@九周年
08/08/16 04:21:25 pN/qERLD0
>>595
好きなことをして稼いで生活できることって、いつの時代でも贅沢なんだと思う。
昔の農民が米を作って税を納めてたのは、それはそれで大変だったんだろうな。
610:名無しさん@九周年
08/08/16 04:33:11 GdlzvT7fO
都内、独身で最低限生活するのに
25万要るという。
即ち年収300万
これ以下は完全なるワーキングプアだ
611:名無しさん@九周年
08/08/16 04:34:06 T0xNuroT0
共産主義者うぜー
無能者は野垂れ死ね
612:名無しさん@九周年
08/08/16 04:37:43 0oafHoFs0
うちの会社は給料の額よりも、仕事のキツさの方が労働意欲低下の原因になっているな。
やる気のあるヤツでも、体がついていかなくて、どんどん辞めているし。
まあ、サビ残分の時間も入れて計算したら、実質時給は500円くらいにしかならないが。
613:名無しさん@九周年
08/08/16 05:21:35 OybAMlJm0
>>604
その外国人が一家で越してきて、治安の悪化をもたらしているのです。
日本語しか話せない外国人のガキを、
日本が面倒見なくちゃならん(就学)ようで。
ぶっちゃけ、低賃金で働くより、犯罪起こして故国に高飛びするほうが、
効率がいいしな。
614:名無しさん@九周年
08/08/16 05:47:02 Ts4pgObp0
最近の凶悪犯罪起こしてるのは日本人ばっかの気がするがどうなんだろ
615:名無しさん@九周年
08/08/16 05:50:21 RAcR+xVY0
>>608
バイトの内容に興味があるんだが
時給1000円未満のバイトが会社の収入を伸ばしているって、どんな会社だよ
616:名無しさん@九周年
08/08/16 05:52:36 mtEx6Mb00
意識の問題じゃないか?
上の奴も、下の奴も。
617:名無しさん@九周年
08/08/16 06:47:07 wa9+h2z5O
やる気が低下する理由!
既得権益にしがみついてるジジイたちを野放しにして、
派遣労働なんて馬鹿げた、非人間的制度を入れて若者を腐敗させてきた自民党政権だからね。
これから日本を背負う若者に冷たく、票のはいる年寄りに厚い手当をしている売国奴!
物価が上がり、税金が上がり、さらに毎年毎年、高齢化で税金がますます上がるんだから、さあ見物です
618:名無しさん@九周年
08/08/16 06:52:15 XeZrTSf9O
氷河期世代の不平不満は異常
619:名無しさん@九周年
08/08/16 06:54:31 YHhdBGv3O
人身売買奴隷ピンハネ業者=派遣請負業者
620:名無しさん@九周年
08/08/16 07:02:28 +2KPvfYy0
やる気なんて最初からないんだから、最低賃金で働かなきゃ即死って
ところまで追い込めばいいんだよ。
金がない奴は死ぬか働くか選べ。
621:名無しさん@九周年
08/08/16 07:06:19 by2U+W060
刑務所 IT土方
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 21時~24時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 壊れるまで
----------------------------------------------------
622:名無しさん@九周年
08/08/16 07:09:07 wa9+h2z5O
既得権益にしがみついてるジジイたちを野放しにして、
派遣労働なんて馬鹿げた、非人間的制度を入れて若者を腐敗させてきた自民党政権だからね。
これから日本を背負う若者に冷たく、票のはいる年寄りに厚い手当をしている売国奴!
物価が上がり、税金が上がり、さらに毎年毎年、高齢化で税金がますます上がるんだから、さあ見物です
623:名無しさん@九周年
08/08/16 07:11:00 98dc6N2zO
移民は生活向上のために実力行使をじさないし騒乱の元だとおもうよ、企業にとって
日本人は従順で安く働かせても何も言ってこないから大事にした方がいい
歳によって採る採らないなんてしなきゃ人間はいるんだし
624:名無しさん@九周年
08/08/16 07:31:40 +2KPvfYy0
移民なんていれなくても、名古屋近辺から溢れてくるから。
625:名無しさん@九周年
08/08/16 08:57:29 SB8vZMUD0
>621
監獄の意味が無いな?
娑婆の方が地獄って笑えない。
626:名無しさん@九周年
08/08/16 09:10:04 X0i3slki0
>>350
雇われの・・・というより
社畜の感覚って不思議だよね
627:名無しさん@九周年
08/08/16 09:17:22 yZnxViFi0
>>621
おかしいな?
ムショの方がよっぽど文化的じゃん?
628:名無しさん@九周年
08/08/16 09:25:53 KqKjUUREO
>620
それ、産業の購買層を減らすから悪循環じゃん
氏ぬにしてもギリギリ生かすにしても
629:名無しさん@九周年
08/08/16 09:30:03 2zU7trYAO
正社員でも給料やばいわ
大卒で入社3年目だが手取り19万
実家だから生きていけるが、生活きつい(´・ω・`)
毎月赤字で茄子で補充してる感じ
車必須な地方だから車ね維持費もつらい(´・ω・`)
630:名無しさん@九周年
08/08/16 09:33:49 +30A3Z3c0
>>1
働く意欲がわかないんだったら、働かなくてけっこう。
631:名無しさん@九周年
08/08/16 09:40:44 rM8bYj3z0
もう共産党に期待するしか無いね
次の選挙では共産党に入れるよ
632:名無しさん@九周年
08/08/16 09:49:42 0a/GlmwJ0
>>581
農水がそれで崩壊寸前だね。崩壊宣言していないだけだけどw。
>>582
デスマッチwwwww。
>>604
外国人労働者は故郷に戻れば『資産家』だw。
633:名無しさん@九周年
08/08/16 09:51:18 8dA2GoUx0
なんだかんだ言っても辞めもせずよく働く
働く意欲なんかなくても働く事は出来るって事だな
634:名無しさん@九周年
08/08/16 09:54:51 0OEaFb5dO
おまいら努力が足りない若者より
低賃金長時間労働の外国人労働者がマシw
635:名無しさん@九周年
08/08/16 09:56:42 WCQMuYmSO
だって年金も最低25年納めないと貰えないんだぜ
早く年金生活したいw
636:名無しさん@九周年
08/08/16 09:57:06 FQfpr5r/0
>>634
人種差別主義者め!
外国人にも高給を払えって民主党が言うから覚悟しろ
637:名無しさん@九周年
08/08/16 09:57:32 W+hTkWDe0
年金いらないから早く死にたい
負け犬人生に意味なんか無いよ
638:名無しさん@九周年
08/08/16 09:59:41 ES1FFUi/0
確かに低所得者層をたたくために、移民計画を進めるべきだな
現在400万円台の人たちの収入を300万円台に低下させるために
必要だと思う。
収益を現状維持するためには、これぐらい必要だよね
低所得者層を増やせば、中流階級のリッチ度が上がると思うけどね。
639:名無しさん@九周年
08/08/16 10:04:47 zIcBuKCg0
>>3
> 甘えすぎだろ。
> 300万の価値しかない自分を責めずに雇ってくれてる恩人を責めるなんて恩知らずにもほどがあるんじゃないのか?
> 最近の日本人って古き良き日本人らしさがないよね。
蟹工船でも読め!ばか!
労働者は結託しないと、良い労働環境ができないんだよ。
640:名無しさん@九周年
08/08/16 10:09:42 zIcBuKCg0
> 高学歴の技術者には優先的に来て貰う。
たしかに、最近う優秀は技術者がどんどん日本に来ている。
だが、そういう技術者はまたすぐに海外へいくからな。
3年もいれば、日本の技術がどんなんか分かるって。
(別に技術が盗まれる心配してるんでなくて、普通に働いていれば、日本の技術がどの程度が分かってしまうってこと)
で、つまり、日本の若者の技術者はそだたずに、国内の産業が空洞化すると、、、。
シナリオどおりだよ。
641:名無しさん@九周年
08/08/16 10:12:41 zIcBuKCg0
>>65
> >>54
> メインは労働法や労働経済に関する調査研究。
> そこのサイト見てみ。研究成果をきちんと報告してるから。
マスゴミは、本当に必要な報道はしないからな。
議員の、失言ばかりをセンセーショナルに報道して、政治ニュースをやった気分でいやがる。カスゴミはそろそろつぶさないと。
642:名無しさん@九周年
08/08/16 10:19:39 KvHktkZq0
勤務中全身火傷の社員があっさり解雇されるトヨタ
フィリピントヨタ労組委員長が語る
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
支援団体「氷山の一角」/派遣社員 労働条件トラブル
県出身者“泣き寝入り”も
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
643:名無しさん@九周年
08/08/16 10:23:21 fBDeM2ap0
自称愛国者(ネトウヨ)は、こういう事態についてどう考えているんだろうね...
パチンコ屋に税金を掛けて、外国人への生活保護を廃止すれば
まだまだ日本人に回る金があるから大丈夫ってことなのかなあ。
竹島を奪還して、竹島周辺の資源開発をすれば日本は大丈夫なのかなあ。
中国、韓国と断交すれば、利益の流出が止められて、日本は豊かになれるのかなあ。
それとも日本と心中するのか・・・
644:名無しさん@九周年
08/08/16 10:25:38 jRiRlKhn0
50台↑の奴らは「わが社は実力主義です」とか言っといて、自分らは年功序列。
実力主義を下に押し付け、賃金が低いのは実力が無いからと言うシステムを作る。
50↑は成果もほとんど上げられず、ナチュラルに不労所得を得てる
それを支えるのは彼らの分も働かないといけない、下w
645:名無しさん@九周年
08/08/16 10:30:14 yD1t8NAaO
>>643
彼らの書き込みのほとんどは鬱憤晴らしだよ
思想的なものでないからそれらの形相が現実に表れることはないと思う
646:名無しさん@九周年
08/08/16 10:31:42 g8MG/MF40
仕事に満足感(好き)があると
労働需要<労働供給になりやすいので低賃金でも人が来る。
極端な例をあげるとアニメーターなんかが当てはまると思う。
647:名無しさん@九周年
08/08/16 10:32:20 WCQMuYmSO
低賃金で内部留保して投資に回してたら
サプライムローンで大損失。結局得するのは後先考えずに
浪費してたアメちゃんだったりして。
648:名無しさん@九周年
08/08/16 10:32:35 bhNyisxXO
>>643
自称愛国者(ネトウヨ)の俺は愛国心が高じて国家公務員になったから無問題。
お国の為に働きます!
649:名無しさん@九周年
08/08/16 10:34:07 d07+cSC70
>>643
その逆のことを、ネトサヨであるキミが理路整然と指摘してやれば
いわゆる「自称愛国者(ネトウヨ)」は黙るんじゃないの。
650:名無しさん@九周年
08/08/16 10:35:00 Ze6BzJ2p0
>>4
亀だが、理解できないんで、
誰か解説よろ。
働いてないのに時給欲しいってコト?
651:名無しさん@九周年
08/08/16 10:35:22 /A9E2kmK0
>>426
会社が成り立たないなら給与の5倍働かせるのは経営者の仕事
会社を成り立たせるのは経営者の仕事
652:名無しさん@九周年
08/08/16 10:38:15 FQfpr5r/0
>>648
公務員の組合って、全部反日だよね
653:名無しさん@九周年
08/08/16 10:38:43 fUjmBHKF0
>>650
昼食時間や休憩は働くことにとって欠かすことができないので
その分の時給も労働の対価に入るということ。
654:名無しさん@九周年
08/08/16 10:41:33 m83gdnp80
30過ぎたら自殺桶にして良いよ
65とかまで生きなくていい
655:名無しさん@九周年
08/08/16 10:45:24 Ze6BzJ2p0
>>653
理屈は理解できるんだけどなぁ…
納得はできない。って思うのは俺が成果主義で仕事してるからか?
そういや、船上パーティだかのバイトで、
時間終わっても悪天候で帰れなかった時間分の自給(その間働いてなかった)
求めた裁判あったな。あれどうなったんだろ?
「拘束時間分自給は払われるべき」って訴訟だったと思うが……
656:名無しさん@九周年
08/08/16 10:46:49 bhNyisxXO
>>652
ごめん、俺J官だから、組合無いの^_^;
657:名無しさん@九周年
08/08/16 10:47:27 fUjmBHKF0
>>655
おまえさん、成果主義で仕事しているんなら年とったら給料もらえないなw
658:名無しさん@九周年
08/08/16 10:47:51 +2KPvfYy0
>>655
出張の行き帰りの移動時間は労働時間と見なしません。
うはははっはははははは
659:名無しさん@九周年
08/08/16 10:56:17 Ze6BzJ2p0
>>657
上の人の仕事っぷり見てるとすげー不安になる。
あんな細かいケアとか管理とか俺にはムリポ
>>658
むしろ、みなすとこあんの?
親戚集まったときその話題したけど、
労働時間にカウントしない率100%だったぞ?
(職種もバラバラ)
660:名無しさん@九周年
08/08/16 10:58:46 WUOOywHTO
>>15
に同意。俺の職場に、仕事が趣味になってる人がいるけど、その人の仕事に対しての考え方が根本的におかしい。たいした技量もないくせに職人気取って。人間こんなんなったら終わりだよ。
661:名無しさん@九周年
08/08/16 10:59:25 mSUln0vW0
ナショナリズムで洗脳しちまえばいいんだよ。
やりがいのない仕事でも、家族や国の役に立っていると
強く信じればかつての日本や今の特亜がそうであるように
熱心にできるもんだ。
662:名無しさん@九周年
08/08/16 11:01:25 7oPVN+gmO
低賃金ならそれに応じた仕事だけやればいい。がんばる必要なし。
663:名無しさん@九周年
08/08/16 11:14:46 2zU7trYAO
>>669
逆になんで見なしてくれないの?
会社に言われた仕事のための移動なんだぜ?
664:名無しさん@九周年
08/08/16 11:17:59 hg0AkBviO
【自民党信者の人生】
靖国参拝万歳。中国韓国はけしからん。もちろん自民党に投票!
↓
さっそく増税。そして派遣枠拡大で正規雇用職を失い派遣社員になる
↓
でも売国野党に投票するよりはマシのはずだ。俺は愛国者!
↓
労働契約法の施行、労働基準法の改悪で重労働低賃金のワーキングプアになる。
↓
でも売国野党に投票するよりはマシのはずだ。俺は愛国者!
↓
移民政策で労働供給過多となり更に賃金が下がる。
(あれ? 自民党は愛国者のはずなのに何時のまにか中国人だらけだぞ?)
↓
で、でも売国野党に投票するよりはマシのはずなんだ!
↓
本格的な移民流入で、中国人(しかも反日w)に仕事を奪われ無職となる。
↓
で、でも売国野党に投票するよりはマシのはずなんだー!!
↓
ついにホームレスとなり公園野宿デビュー。政治と愛国を語ってた日々が懐かしい。
↓
ゴロツキ移民のホームレス狩りに遭い惨殺される。
最後の言葉「自民党は愛国のはずだ・・・・」
665:名無しさん@九周年
08/08/16 11:23:47 WCQMuYmSO
>>662
実際には管理職→社員→バイト→新入りのバイト
の順に仕事を押し付けることで成り立っているから
客商売だとこの下に客がいる
レジに誰もいねーなーと思って待ってると
あわてて奥からぞろぞろ出てきたり
666:名無しさん@九周年
08/08/16 11:25:42 GpJMbar60
衣食住が間に合って、ちょっと遊べるだけの給料と時間を与え
未来がぼやけていても見えるようにするだけで相当改善されると思うが
それもやろうとしないからなぁ。
667:名無しさん@九周年
08/08/16 11:26:38 +U0+Lag50
成果主義だの自己責任だの
さんざんな扱いのこっち側にできることは、
金以上の働きはしないってことだね
20万ぽっちのコンビニバイトで稼げる金に
プロ意識を持つような真似をさせてるのは変だ
668:名無しさん@九周年
08/08/16 11:28:07 Z9wO/4ec0
ハッキリ言ってこんな状況でお前らまだまだやる気あり過ぎだよ。
もっと意欲落として深刻な問題にしないと駄目よ。
669:名無しさん@九周年
08/08/16 11:29:14 NOcSE7nR0
一部上場メーカー勤務だが、出張の移動時間は、移動時間3時間以上だったかで、数千円もらえたと思った。
休日移動だともっと付いたはず。
670:名無しさん@九周年
08/08/16 11:29:37 GHGMVVET0
>>662
そうしたいけど、膨大な量の仕事と責任だけは押し付けられる。
バブル世代はパソコンかちゃかちゃお茶がぶがぶ
若者って低賃金でも必死だからバカにされてるよな絶対
671:名無しさん@九周年
08/08/16 11:32:12 GHGMVVET0
>>655
異常な低賃金で働いてくれてるんだから
800円900円くれてやれよ
672:名無しさん@九周年
08/08/16 11:32:44 +U0+Lag50
お仕着せ管理職のバブリー以上が困ることは何か、
仕事が進まなくなること?ノンノン
自分が管理している人に逃げられること
これに尽きるね。
しがみつかないことをそれとなく悟らせることがポイントだと思うよ
673:名無しさん@九周年
08/08/16 11:33:36 CZNHc7Kl0
公務員の俺も
最近つとに仕事の満足感が
低下している
ここはいっそ
公務員の給料も1.5倍程度に
上げてみるのもいかがなものか?
674:名無しさん@九周年
08/08/16 11:33:36 2zU7trYAO
>>669
逆になんで見なしてくれないの?
会社に言われた仕事のための移動なんだぜ?
675:名無しさん@九周年
08/08/16 11:37:42 +CfcTWIq0
今までプラスだった満足感がマイナスになってプラマイゼロ。
日本はこれから下がっていくんだから給料もどんどん下がっていくよ。
昔は貧しさから豊かになっていったからみんな金持ちになっていったけど、
これからは金持ちから貧乏になっていく時代だよ。
金持ちから貧乏になっていくのは当然のことなので素直に受け入れて
まんぞくしないといけないよ。
これから昭和初期の暮らしに戻っていくから贅沢をへらさないといけないよ。
今の生活を維持したままで給料が足りないとかいってないで、
贅沢を少しづつへらしていって次第に昭和初期の暮らしにまで持っていくことが重要だ。
676:名無しさん@九周年
08/08/16 11:37:52 GHGMVVET0
私は裁量制で完全日給制
8時間働いても12時間働いても16時間働いても7000円。
今度人減らしがあって、二人分やってた仕事を、さらに三人分やるはめに。
経営側は現場知らないからもっと本気になれとメールでハッパかけてきてる。
夢は
健康保険に入りたい。
もうちょっとましなアパートに住みたい。
経営側に名前を覚えてもらいたい
677:名無しさん@九周年
08/08/16 11:41:08 PwU5Tg7v0
入出坑時間で労働時間を管理すると労働基準法で決まってる坑内労働は例外として、
実態として、使用者の管理下に入ることが労働時間とみなされる条件。
着替えとか通勤とかは労働時間じゃない。
無論、法律の最低基準より余分に給料を支払うのは自由なので、払っても問題はない。
678:名無しさん@九周年
08/08/16 11:47:03 8g2oIgov0
企業側にしても仕事に満足してなんかもらう必要はないと思うがな
奴隷のように安い賃金で働く人間が必要なんだし・・
嫌なら辞めてもらって、代わりに中国人雇えばいいんだしw
679:名無しさん@九周年
08/08/16 11:48:41 fQPqrNrc0
移民が入ってきても日本人と同等待遇を求めて結局コストが余計にかかるというオチ
680:名無しさん@九周年
08/08/16 11:49:24 wmfPKgk60
人事院のための資料ですね、分かります。
681:名無しさん@九周年
08/08/16 11:50:44 +0Rdy6kH0
だろうな
だが、恩恵は若いうちにやってやるほうがいいだろうさ
日本語教育etcetcをやってやればいいさ
682:名無しさん@九周年
08/08/16 11:54:06 r0nPaBo40
最初は低賃金でも、給与アップや昇進が望めるなら、その為に仕事に励むだろう?
終身雇用でなくとも、文系/理系の専門性や、海外経験や管理職経験などが要求される仕事の場合、転職による「ステップアップ」が可能。
若いうちは一つの会社で「修業」するが、やがてFAとなり転職を通じてステップアップして行くという、米国流の働き方を選択する人も少なくない。
日本でも、そういう働き方は既に一般的になっている。若いうちから高い給与を望むなら、そういう働き方を選択すれば良い。
>>666
そうやって何でもかんでも「与え」てもらい、
社会や周囲が何かを「やる」のを待っている姿勢では、
人生楽しくなくて、上手く行かないのも道理だよ。
683:名無しさん@九周年
08/08/16 11:57:44 GHGMVVET0
全員が全員エリートになんかなれない
なんのための競争なんだ?
疲れた
684:名無しさん@九周年
08/08/16 11:58:12 Z+DQuJ0R0
文句は言うが、選挙行かないんだろ?
685:名無しさん@九周年
08/08/16 12:01:36 7BouHgbz0
自爆テロが発生してもおかしくないな
キレて、ナイフ持ちだして、殺されるやつも出てくるぞ
686:名無しさん@九周年
08/08/16 12:02:06 xtCIlI2w0
「満足のいく生活」を具体的に調査してみたら?
「安心」みたいな観念的なもんじゃなくて、求める日常の詳細を。
687:名無しさん@九周年
08/08/16 12:02:18 PEeQ9WSY0
やっぱり共産
688:名無しさん@九周年
08/08/16 12:03:29 muCEkCR80
>>684
行っても自民に入れるとかな。
まあ、俺は共産に入れるし入れてるが、
共産に抵抗感あるやつは現にいるだろうしな。
689:名無しさん@九周年
08/08/16 12:05:06 7BouHgbz0
みんながみんな大人しく低賃金で働いてるわけではない
変な会社で、へんな扱いしたら、ぶっちぎれる奴もいる言うことだ
ことが起こってからでは遅いけど
ことが起こらないと学習しないんだろうな企業は
確かに働いていて面白くない、苦痛だろ
もう我慢の限界が来ているぞ
690:名無しさん@九周年
08/08/16 12:05:42 8g2oIgov0
仕事にやりがいだの生きがいだの持たれても、企業には関係ない話だよなw
そんなの個人的な事だもの
要は安いコストで雇えればいいだけでしょ
691:名無しさん@九周年
08/08/16 12:07:31 0/EubdqEO
>690
モラールが違ってくるだろ。
692:名無しさん@九周年
08/08/16 12:08:47 0429G4Pi0
>>690
自民党のボンボンが企業のいいなりなのが困る
企業献金廃止するべきだな
693:名無しさん@九周年
08/08/16 12:09:33 7BouHgbz0
大企業で正社員でも数人ぐらいしか生き残れない
今正社員で喜んでいても、10年後は分からない
昔は同じ仕事していても30年は同じ仕事していても良かったが
今は3年いや3カ月周期で仕事の内容が変わる
立場の弱い者達から首になる、おわかり?
694:名無しさん@九周年
08/08/16 12:11:48 PEeQ9WSY0
もう弱肉強食はたくさん
695:名無しさん@九周年
08/08/16 12:12:22 5AI3cFgP0
共産主義になろうぜ
696:名無しさん@九周年
08/08/16 12:13:03 Y8TE324x0
>>692
異世界の住人がどうなっても知ったことじゃないからな。
お前らだって、アフリカの派遣会社社長が1億円くれると言ってきたら、喜んで
受け取るだろう。それがアフリカの派遣社員に対するどのような搾取によって
得られた金かどうかという疑問すら持たずに。
697:名無しさん@九周年
08/08/16 12:13:56 LppAy2Sc0
男に金持たせてもどうせ射精に使っちゃうだろ?
男の賃金減らせよ
698:名無しさん@九周年
08/08/16 12:15:50 7BouHgbz0
要するに日本企業はもう、価値がないということ
もう目先の金しか見えない、ダメ企業その代表格がトヨタだろ
699:名無しさん@九周年
08/08/16 12:16:50 yj0vLYi/0
>>683
生存競争という名の競争だよ
競争から降りることは許されない
この世は弱肉強食だ、強者の餌になるしかない
700:名無しさん@九周年
08/08/16 12:17:41 8g2oIgov0
トヨタww
加藤の作ったトヨタ車がどっかにあるんだろうな~プレミア車だよなw
701:名無しさん@九周年
08/08/16 12:20:21 rM8bYj3z0
日本人は昔から共産主義が何かも知らないのに
共産主義=悪と刷り込まれている人が多いんだよなあ
最近では労働組合ですら悪と思ってる馬鹿が多い
702:名無しさん@九周年
08/08/16 12:20:49 GN2AQS+E0
>>676
消えろカス
703:名無しさん@九周年
08/08/16 12:22:35 +U0+Lag50
>>697
お前は今から外に出て相手を探せよJK
704:名無しさん@九周年
08/08/16 12:25:11 r0nPaBo40
>>683
全員がエリートになれる訳もないし、なる必要もないだろ。
大事な事は「身の程を弁える」こと。
貧乏な家庭に産まれたのに、資産家のクラスメートの生活を羨み嫉んでも仕方がない。
二流以下の大学の卒業なのに、一流大学の卒業生が就職で有利である事を嫉んでも始まらない。
等々、世の中には「身の程を弁える」べき時は他にも色々あるだろ。
努力と才能、勇気と才覚で「逆転」も可能だが、まずは身の程を弁えて、己の現実を把握し、
辛抱強く努力する事ができなければ話にならん。
そんな事は出来ないというなら、上を見てイライラしたり、
他人を見て虚しく嫉妬したりするのは止めて、
身の丈に合った生活で気楽に生きて行く事を学ぶべきだな。
705:名無しさん@九周年
08/08/16 12:29:53 0JuESx7P0
>>704
ねえー、具体的に誰かうらやましがってたの?
君の脳内でしょ。
ワーキングプアとか、普通に働いても働いても生活できないヤツに向かって同じこと言ってごらん。
玉蹴りあげられるから。
706:名無しさん@九周年
08/08/16 12:30:06 e6noD8ya0
低賃金とは言え、新興国と比較すると遥かに高かったりする。
707:名無しさん@九周年
08/08/16 12:31:49 MqvsTkqa0
労働者が健康保険に入れない程度の賃金しか与えられてないのは問題だろ
708:名無しさん@九周年
08/08/16 12:32:43 yArPvVCS0
>>704
加藤が英雄視されるわけだ。
709:名無しさん@九周年
08/08/16 12:35:36 +U0+Lag50
>>706
その割りに徴収する税金は先進国なんだよんww
ダブスタw
710:名無しさん@九周年
08/08/16 12:35:37 5RmU3gpj0
壊れ掛けのボロ車で、車両保険加入するか?しないだろ?
ワープアなんてのは、車両保険に入る価値がない車と一緒
壊れたら、新しいのを買ってきた方が安上がり
711:名無しさん@九周年
08/08/16 12:37:07 8g2oIgov0
オレがいま行ってる会社、10年位前までは年功序列だったんだよ
まーよく言う、悪平等ってやつですよw 伝表運ぶだけのババアが営業部長並み
給料取ってたりとか・・・
そんで団塊の大量退職に備えて、給料形態を成果主義にして能力の落ちる社員は
社内に派遣会社作って転籍させて減給させたんだよ
当然、何十年もぬるま湯に浸かって連中が文句言って最後はやめてった
今、現在、400人中200人くらいは10年以内に入った中途と新卒w
ガタガタですわwwwwwwwwwwwwww
712:名無しさん@九周年
08/08/16 12:38:31 e6noD8ya0
>>709
給料だけ途上国じゃたまったもんじゃないよなw
713:名無しさん@九周年
08/08/16 12:42:08 ES1FFUi/0
犯罪者(加藤)が作った車なんて乗れねぇ~よ。
しかも最近加藤予備軍を大量生産しているみたいだし、
次は、どこで発狂するのやら…
地元で発狂するのは迷惑だけどさw
714:名無しさん@九周年
08/08/16 12:42:40 r0nPaBo40
>>705
おまえの人生にも有益な知恵を授けてやってるのに、分からない奴は仕方がないなぁ…
普遍的な真実に、ワープアだろうが何だろうが関係無い。
一生分からない奴もいるし、経験を積んで分かるようになる者もいるし、ま、人それぞれだ。
715:名無しさん@九周年
08/08/16 12:43:38 7BouHgbz0
日本企業は淘汰セレロ
716:名無しさん@九周年
08/08/16 12:48:28 DZ0CdlC60
トヨタの奥田は、貧困の定義を餓死するか否かと定義してるけど、
結局人間は生命を維持するだけの労働では満足できないんだよ。
実際そういう貧困ラインの国家は労働争議や紛争がセットになってる。
別に万人がクラウンに乗りたい、3階建ての家を欲しがってるわけじゃない。
まあ国家のレベルに応じた適度な余暇と展望があれば加藤の出現は
防げただろう。
717:名無しさん@九周年
08/08/16 12:49:24 lU7/xe7/0
お前らワープア同士なのに仲悪いな
718:名無しさん@九周年
08/08/16 12:50:19 RK1h9IdO0
給料が少ないから満足感が低下って、次元の低い話だなぁ。
まあ統計を取ればそうなるのは道理だけど。
意欲の低い奴には、意欲がなくてもこなせる仕事をさせてるだけだし
あまり問題ないよね。
給料が高いほど意欲が低いとかだと、大問題だけどw
719:名無しさん@九周年
08/08/16 12:51:07 /6+lUFkc0
※※※※※危険な派遣男の去勢を義務づけましょう!!※※※※※
雄の家畜を去勢すると、攻撃性が減って扱いやすくなることは獣医学的に証明されており、
実際に、ほとんどの雄の家畜は、睾丸を潰して去勢した状態で飼育されています。
ボールマッシャーという器具で、素人でも簡単に睾丸を潰すことが出来ます。
派遣男を去勢しておけば、今回の事件は起きていません。
犯罪者予備軍の派遣男は、睾丸を潰して去勢することを、法律で義務づけるべきです。
720:名無しさん@九周年
08/08/16 12:53:01 lU7/xe7/0
>>719
人間の男は去勢されても権力欲や攻撃性は無くならないみたいよ
721:名無しさん@九周年
08/08/16 12:53:34 N/FTBB4N0
>>690
企業力の向上という関係がある。
やる気ない社員ばかりの会社なんて、先がないぞ
722:名無しさん@九周年
08/08/16 12:53:48 0OEaFb5dO
外国人労働者は低賃金長時間労働しているのに
おまいら努力が足りない若者が何をおっしゃる?w
723:名無しさん@九周年
08/08/16 12:54:00 7BouHgbz0
札幌旭川網走
函館十勝根室
青森
秋田岩手
山形宮城
新潟福島
富山群馬栃木
島根鳥取兵京都福井石川長山埼玉茨城
長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨馬鹿千葉
崎賀熊大分 阪良三重愛知静岡神奈川
本宮崎 愛媛香川 和歌山
鹿児島 高知徳島
沖
縄
724:名無しさん@九周年
08/08/16 12:55:12 lU7/xe7/0
>>723
札幌がズレとるぞ
725:名無しさん@九周年
08/08/16 12:56:01 N/FTBB4N0
>>658
帰りは残業つけてる俺が来ましたよ
拘束時間だからつける。
726:名無しさん@九周年
08/08/16 12:56:46 92BmsmqG0
25歳以上で正社員になれない男は、月1回、睾丸圧迫刑にすればいい。
少しずつ強く圧迫していって、30歳の誕生日に破裂させるようにする。
必死で就職活動するようになるよ。
女の方が人口は多いんだから、そういう法律を国民投票で決めちゃうべき。
727:名無しさん@九周年
08/08/16 12:57:26 H3ebS9If0
>>721
やる気で左右される会社の方が先がありませんな。
仕事なんて淡々とやるべきなんだよ。
728:名無しさん@九周年
08/08/16 12:57:49 lU7/xe7/0
>>726
変態はスレ違いでございます
729:名無しさん@九周年
08/08/16 12:59:47 ydcEGtJe0
中間期がどうあれ最初と最後の勝ち組は結局ブルーカラーになる。
ものつくれない奴は搾取システムが崩壊すれば確実にホームレスだからな。
有史以来、ものつくり人間のおこぼれ貰って生きてきた暗記馬鹿は
ここ数十年調子に乗りすぎた。
好き放題やってきた今の搾取システムが崩壊すれば奴らに家を建ててやる
物好きもいないし死ぬしかないわな。
730:名無しさん@九周年
08/08/16 13:00:11 95R2mhIg0
URLリンク(www.vitals.co.jp)
731:名無しさん@九周年
08/08/16 13:01:07 JOcisqkrO
拘束時間が長過ぎんだよ
732:名無しさん@九周年
08/08/16 13:02:04 2pG2q2MK0
トロロさんのオマンコ舐めたい
733:名無しさん@九周年
08/08/16 13:03:04 YIrLoPWqO
>>4
労働基準監督署に相談しるべし
734:名無しさん@九周年
08/08/16 13:04:12 9k5udlcc0
研修って残業代つけられる?
18時から21時まで研修があるんだが
735:名無しさん@九周年
08/08/16 13:05:29 BuxMdXiu0
昼休みって時給発生するものなの?
736:名無しさん@九周年
08/08/16 13:07:43 zojuqKWc0
いつまで経っても努力論や精神論、人生観を振りかざす行為から卒業出来ないのは
問題理解の努力不足で分かりやすい単純構図への甘えである
737:名無しさん@九周年
08/08/16 13:10:47 WFPBJubZ0
>>718
あほか?
意欲がなくなれば見えないところで手を抜く人間や
手を抜いたあげく他人の成果を横取りしだすようになる。
結局、利益をガメていた経営者や株主が損をする。
利益配分を労働者にしない馬鹿経営陣に責任がある。
株主は赤字で大損、経営陣は経営責任で辞任、労働者はリストラ
全員共倒れ。
738:名無しさん@九周年
08/08/16 13:11:10 7BouHgbz0
もう働いていて、この会社駄目だよなと思ったら
2チャンネルに書き込めよ
潰れるぞ、中小企業なら
739:名無しさん@九周年
08/08/16 13:12:55 X//0/0uD0
>>738
トヨタ
キヤノン
740:名無しさん@九周年
08/08/16 13:13:12 RckoPyyn0
満足とか何とかは相対的な物だからな。
741:名無しさん@九周年
08/08/16 13:13:28 g46OVdN00
低賃金とはお前らが価格競争を煽り 価格の安いところに群がるから
更に低賃金に成っただけだろ 消費者が招いた結果だろ
どんどん労働者は消費者の要求に応えて賃金を下げるしかないんだよ
消費者はゼロ円に近い物を好むからな 労働者がゼロ円でも働く努力をしない埋けないんだよ
742:名無しさん@九周年
08/08/16 13:13:57 h09HWvAF0
日本型経営、日本型労働の敗北だな。ひいては日本文化の敗北だ。
経済戦争に負ける日が近いのかもしれんな。この国は。
743:名無しさん@九周年
08/08/16 13:14:21 RK1h9IdO0
>>736
有力者側のワープアへの評価はこんなもん。
努力を怠り、精神は腐りきって、人生をドブに棄てている
いつまでたっても他力本願の学生気分から卒業出来ず
自分自身の問題から目を背け
努力不足が結果となって現れているだけの
分かりやすい単純構図すらも受け入れない。
744:名無しさん@九周年
08/08/16 13:14:34 e6noD8ya0
利益配分は諸外国並み程度はあるらしい。
数年前と比べれば大幅に減ったがな。
745:名無しさん@九周年
08/08/16 13:14:42 7BouHgbz0
企業なんか、特にトヨタなんか政治家に甘えてばかりだろ
だから世界には通用しないんだよ
トヨタで働く日本人は賃金が安く
アメリカトヨタで働くアメリカ人の賃金の方が上だしな
746:名無しさん@九周年
08/08/16 13:15:45 g46OVdN00
>>742
低賃金に成ったのは消費者の勝利の結果だよ
労働者がゼロ円で働く努力をしないから悪いんだよ
747:名無しさん@九周年
08/08/16 13:16:38 0ZzzyiUu0
2ちゃんに偉そうなこと吹いてる馬鹿が多くて笑った
748:名無しさん@九周年
08/08/16 13:18:04 ydcEGtJe0
>>734
会社から強制される職務でそれが時間外なら25%増しで
残業代出ると労働基準法に書いてた気がするけどな。
>>735
昼休み、休憩時間は基本的に勤務時間外扱いだったな確か。
749:名無しさん@九周年
08/08/16 13:18:08 7BouHgbz0
石原慎太郎都知事なんか、車メーカーから金も もらっているけど
石原慎太郎もだいぶ自動車メーカーを助けてるしな
トラックや自動車の排気ガス規制でトラックなんか売れただろ
運送会社は渋々、ローン組んで買わされたしな
750:名無しさん@九周年
08/08/16 13:18:38 ahH+VGlqO
>>738
カキコミした奴も人生駄目になりそうだな。
低賃金のレベルによるよなぁ。
会社がぼろ儲けなのに低賃金なら怒るわな。
儲かって無いのに文句言うなら辞めて再就職した方が良い。
751:名無しさん@九周年
08/08/16 13:19:04 WFPBJubZ0
>>745
アメリカのトヨタ工場で働く日雇い黒人は3100円でストライキ。
日本の派遣は時給1500円で我慢する。
これで人件費が世界水準より高いって情報操作にもほどってもんがあるだろ、トヨタ
752:名無しさん@九周年
08/08/16 13:21:51 7BouHgbz0
正社員になりたい!金が欲しい、なんで大学まで出てるこの俺が
期間従業員なんだ!不公平な世の中だ、どこで生き方間違ったんだろう
ああああああやけになってきたぜ、欲しいぜ金がよう
大企業分かってんのか?あんまり金をプールしていると
やばいことが起きるぞ、7月、8月は犯罪が横行する季節だ
大企業だってイメージダウンは嫌だろうが、だから正社員にして
生活を安定させろ、政治家や官僚たちもお前達の収入を保証維持するために
国民から税金を絞り取るのは辞めろ
高速道路は前線無料にしろ、天下り先を全部解散整理しろ
そうじゃないと、不平不満が爆発するぞ、百姓一揆見たいになるぞ
日本国民を舐めすぎだぜ
753:名無しさん@九周年
08/08/16 13:25:24 PF1ZGYPcO
>>751
高い所とばかり比べないで、低い所とも比べたら?
754:名無しさん@九周年
08/08/16 13:28:41 7BouHgbz0
要するに、日本人が黙ってるから悪いわけだろ
火炎瓶や自爆テロでも起こされたら、敵わないだろうが
企業も、工場の中に入り込んで自爆でもされてからでは遅いぞ
755:名無しさん@九周年
08/08/16 13:29:20 RK1h9IdO0
>>737
あま~い。手を抜く人間は切れば良いだけの話じゃないか。
意欲があろうがなかろうが、きちんと働かざるを得ない状況を作る方が
組織としては安定している。
低賃金で意欲が下がるのは当たり前、経営者側も折り込み済み。
それでもやることはやってもらう。
ミスが増えるなら、チェック体制を強化する。責任も取らせる。
だいたい利益をガメている経営者や株主が、黙って損をすると思う?
特に株主。
株主は赤字で大損する前に売り抜ける。
経営陣は辞任しても既に十分な資産がある。
労働者はリストラされて路頭に迷う。倒れるのは誰?
756:名無しさん@九周年
08/08/16 13:34:13 zojuqKWc0
だから甘え論はいくらやっても水掛け論だって
甘え論に意味があると思ってる奴の認識がいちばん甘い
757:名無しさん@九周年
08/08/16 13:35:54 /tzHbRsV0
スキルが重要、なんて言ってる政治家が2世、3世議員だったりするからな
施工とか
758:名無しさん@九周年
08/08/16 13:36:13 YIrLoPWqO
>>316
おまいみたいな中高年に
日本が潰されていく。
ほんとおおいよね こーゆーやつ。
それなりの大きい企業に多いw
全然あったま固くて話しにならんwww
759:名無しさん@九周年
08/08/16 13:36:24 r0nPaBo40
>>736
封建時代だって戦国時代だって、誰もが自分の心に悩み考えたものだ。
極言すれば全ては認知と心の問題だな。
マルクスもヴェーバーもアインシュタインもチューリングも、ささやかな個人の問題に悩みながら、
それぞれに模索しならが、自分の人生を懸命に生きた事に変わりはない(チューリングは自殺したが)。
人類の知恵と技術が蓄積したお蔭で、世界に大きな「変化」は起きているが、
素晴らしい社会変革や、驚異的な科学の成果で、明日からいきなりユートピアなんてことは有り得ない。
小手先の技術的変更でユートピアができるなどと勘違いしてはいけない。
社会は(今や地球全体が一つの社会になっているが)極めて複雑な力学と偶然に支配されていて、
決して誰かの思い通りに変えていけるような代物でもない。
「全人類救済計画」の立案と実行とは千年に一度レベルの天才に任せておけば良い。
凡人は、ささやかな自分の人生を、どのように充実させるかで精一杯だ。
760:名無しさん@九周年
08/08/16 13:39:46 ydcEGtJe0
>>752
中小がこれ以上搾取できないくらいボロボロになった以上
大企業なんてほっといても軒並み傾くのは確実なんだから
人間爆弾になって特攻するとかあほらしいことはやめとけ。
事務屋どもの社内生き残りサバイバルを生暖かい目で見守ろうではないか。
761:名無しさん@九周年
08/08/16 13:40:29 zojuqKWc0
>>759
で?それは俺への説教?
互いに分かりもしない個人の問題と社会の問題は峻別すべきだし
推論で遠回しに説教されてるんだったら不愉快なんだが
762:名無しさん@九周年
08/08/16 13:42:33 bc7RzW0O0
>>676みたいなヤツが一番ムカつく
働いていることの自慢だろ
763:名無しさん@九周年
08/08/16 13:42:53 WMt61lup0
>>761
2ちゃんでマジレスも程ほどにしろ。
764:名無しさん@九周年
08/08/16 13:43:41 zojuqKWc0
いやーすまん
759のやつがあまりにも悪質で
765:名無しさん@九周年
08/08/16 13:43:48 ahH+VGlqO
給料増えても真面目に働かないくせに、
意欲が低下ってどう言うことよ。
766:名無しさん@九周年
08/08/16 13:46:26 r0nPaBo40
>>761
誰も「説教」なんてしていないが。
767:名無しさん@九周年
08/08/16 13:47:35 JOcisqkrO
ワークライフバランスったって下請けに負担押し付けるだけだろ
768:名無しさん@九周年
08/08/16 13:47:42 /tzHbRsV0
>>766
説教くさい
769:名無しさん@九周年
08/08/16 13:48:13 zojuqKWc0
そうなの?違うの?と聞いただけなんだが
違うんなら意味不明だからアンカーしないでよ
気持ち悪い
770:名無しさん@九周年
08/08/16 13:51:49 RK1h9IdO0
>>766
代案無き批判を好む人に
2chで上から目線のレスは禁じ手だよ。
グダグダになるだけ~
771:名無しさん@九周年
08/08/16 13:52:38 /A9E2kmK0
>>766
お前が言ったことの意味を決めるのはお前じゃなくて聞いた人だよ
772:名無しさん@九周年
08/08/16 13:53:01 zojuqKWc0
ここで責任ある代案を示してる人なんているのか
773:名無しさん@九周年
08/08/16 13:53:33 2pG2q2MK0
オレは三日に一回はトロロのを舐めてるが、いたって普通だ
だからトロロに粘着せずに、風俗でも行って好きなだけ舐めてこいよ
774:名無しさん@九周年
08/08/16 13:55:24 WMt61lup0
>>772
賃金が不当に低いから賃金を上げろという、
労働者にとって当然の主張を労働者がすることについて、
別に対案も責任もいらんよ。
775:名無しさん@九周年
08/08/16 13:56:14 zojuqKWc0
俺も全くその通りだと思うけどそれを言う相手は>>770です
776:名無しさん@九周年
08/08/16 13:57:27 RK1h9IdO0
ほーらグダグダだw
みんなで顔真っ赤にしてさぁ
777:名無しさん@九周年
08/08/16 13:58:09 /A9E2kmK0
>>772
満足度が下がって困るなら経営者がなんか考えればいい
構わないなら放置しときゃいい
責任ある経営者が考えるべきことじゃねえの
労働者は嫌なら辞めりゃいいんだし
778:名無しさん@九周年
08/08/16 13:59:28 zojuqKWc0
だから俺もそう思うって
なんでみんな俺に言うんだよ・(/Д`)・ ゜
779:名無しさん@九周年
08/08/16 13:59:50 r0nPaBo40
>>770
あぁ、それは分かってるよ。ご忠告ありがとう。
ま、書いておきゃ読む奴もいるし、読めば少しは考える奴もいるだろう。
勿論、気に喰わない意見を言う人間を、ともかく叩かないと気が済まない奴も多いが…w
ま、便所の落書きでは、幾ら叩かれようと痛くも痒くも無いので構わない。
780:名無しさん@九周年
08/08/16 14:01:00 WMt61lup0
>>777
本来その通りなんだが、
その調子で労働者が辞めたときのセイフティネットがな。
781:名無しさん@九周年
08/08/16 14:01:23 j1ePrRRE0
>意欲があろうがなかろうが、きちんと働かざるを得ない状況を作る方が
>組織としては安定している。
これが日本人にとっては一番難しいことじゃない
精神力に左右されないシステム作りってことでしょ
日本って、絶対に精神論に行き着いてしまうんだよね
782:名無しさん@九周年
08/08/16 14:02:01 zojuqKWc0
>>779
卑怯な奴だな
匿名の言論自体は肯定論者なんだが卑怯な奴というのは確実に存在する
783:名無しさん@九周年
08/08/16 14:06:56 VDMSPgI70
派遣じゃないとやってらんない、安月給にせざるを得ない、片っ端からクビにしなくちゃ
ならない
↑こんなん全部、経営者の問題だがな
784:名無しさん@九周年
08/08/16 14:13:49 r0nPaBo40
>>781
>精神力に左右されないシステム作りってことでしょ
>日本って、絶対に精神論に行き着いてしまうんだよね
「意欲が無いので働かなくて済む」のは、十分な金を持っている人くらいのもので、
「意欲があろうが無かろうが、きちんと働かざるを得ない」のは、日本でも極めて普通の事。
もし「きちんと働かな」ければ、まずい事が必ず自分自身に返って来るのも普通の事だろう。
785:名無しさん@九周年
08/08/16 14:16:11 7BouHgbz0
便所の落書きで消えていった会社がごまんとある
786:名無しさん@九周年
08/08/16 14:20:25 ZjFeFsrU0
派遣から正社員登用されたら手取りが減ったでござるの巻
787:名無しさん@九周年
08/08/16 14:31:49 xktvH8hF0
勢力図を考えると、
外圧>経団連・日本政府>経営者>労働者
だから、経団連に牛耳られた政府が不当な低賃金を良しとしてるんだから
底辺労働者が選挙で共産党に雪崩れ込むとか
「日本の製造業は賃金安過ぎる」とか外圧掛からない限り
少子化下での好景気まで待つしかないんじゃないか?
>>786 俺も正社員で雇ってもらえる程度ん会社だと、
年収が3割は落ち、サビ残激増するのが割に合わん。 IT?
788:名無しさん@九周年
08/08/16 14:33:37 1L/mg+gv0
今は日本企業も外資化してるから日本人労働者の賃金
下がって損する奴はいないだろ。
789:名無しさん@九周年
08/08/16 14:34:28 D+VtsWX20
>>786
開発だとそうだね。派遣の方が給料がいい。
なんだよ、裁量性って、年俸制って。
790:名無しさん@九周年
08/08/16 14:37:50 6FV5hNFBP
>>581
薄利多売って知ってる?
791:名無しさん@九周年
08/08/16 14:39:06 VzRljQJn0
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳~34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
この数字に、失業者、働く意志が無い奴、自営業者は含まれていないが、
失業率 1%しか変わってない
働く意志のない奴 正社員で無いのは当たり前だ
自営業者 増えたとして何か問題なのだろうか?
事実上派遣の「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多いだろう。
氷河期だとか言って甘えてる非正規は、要するにクズばかり。
25歳~34歳の雇用形態別労働者数
平成元年 平成19年
男 正社員 635万人 641万人 + 6万人
非正社員 25万人 104万人 + 79万人
女 正社員 250万人 303万人 + 53万人
非正社員 81万人 224万人 +143万人
<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月~3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
URLリンク(www.stat.go.jp)
792:名無しさん@九周年
08/08/16 14:44:11 mgmLdgVG0
>>743
有力者側の‘努力’って、ぼんくら息子をコネ入社させたり、
ワイロ贈って縁を作ったりとかだろーなー。
793:名無しさん@九周年
08/08/16 14:47:11 +U0+Lag50
>>784
問題なのは「きちんと働く」の定義が
鼻くそほじりながら利益だけすすってるジジイどもの気分一つってところなんだろ
ジジイのお気に入りになれば寝てても最高評価、
目をつけられればその逆
そりゃーさめるわな
794:名無しさん@九周年
08/08/16 14:50:56 NZAdwimg0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
795:名無しさん@九周年
08/08/16 14:51:08 xktvH8hF0
>開発だとそうだね。派遣の方が給料がいい。
同じ仕事を派遣で求人すると、500万+ピンはね分出さないといけないのが
正社員募集にすると人気高いから、350万とかで同じレベルの人材になる。
妥当な理由であれば、正社員でも首切りできるのに
派遣会社にピンはねされる技術系の経営者は、バカが多いらしい。
>なんだよ、裁量性って、年俸制って
これは労働者層が、辞める前になりふり構わず裁量を実行したり
サビ残辞めたりしていけば、良い風潮になるはず。
796:名無しさん@九周年
08/08/16 14:51:29 AX0fR9iPO
昔と比べてやれリスク管理だの、やれ内部統制だのと手間が増えたのがマンドクセ
その手順もしらずに当てずっぽうな指示する糞上司とか。邪魔なんだよ
797:名無しさん@九周年
08/08/16 14:52:25 1bbjNFHL0
日本人の労働者が欧州並のメンタリティを持つようになれば
だいぶ経済の構造が変わると思う。
勤務時間中はわき目も振らずに働く。
定時になったら仕事が残っていようが席を立つ。
無賃労働は即訴訟。
有給は使い切るのが標準。
労働関係法の実施は極めて厳格。
使用者は能力の足りない労働者を解雇可能。
こういう、緊張感のある労使関係を日本に持ち込めないものか。
798:名無しさん@九周年
08/08/16 14:54:44 0OEaFb5dO
文句言ってる暇に努力しろw
799:名無しさん@九周年
08/08/16 15:01:43 78xvmvU30
最近は事務も裁量制ですな
年収200万でサビ残休出させ放題
ウマー
800:名無しさん@九周年
08/08/16 15:05:12 WuYUOOki0
>>755
甘いのは君。
手を抜く人間を切るっていう様な事なんて、
会社が実行するとどうなる?
傍目には、無能社員をクビにしたという風に見える。
給与が高くない企業で、クビにする社員が出たとなると、有能な社員は当然転職する。
社内には、無能社員のみで切るに切れないっていう構図になる。
801:名無しさん@九周年
08/08/16 15:07:34 r0nPaBo40
>>791
なるほど。雇用対策などより、実は労働教育こそ大切である事が理解できる数字だね。
低賃金の非正規雇用は昔から存在している。
ネカフェ難民だの何だの、社会不安を煽ったのは左寄りのマスコミだからね。
>>793
今どき、(官庁は知らないが)そんな能天気な会社があるとは思えんがなぁ。
いずれにせよ、仕事は人(客、上司)に評価されなきゃ意味がない。
もし、爺のお気に入りになる事で高く評価されるなら、そうしないのはリーマンとしてはアホだ。
そもそも会社で働くという事が理解できていないのではないか。
米国など、この辺り非常にはっきりしているし、労働者の行動も徹底している。
普通の上司は、仕事の出来ない馬鹿より、バリバリ仕事が出来る創造性の高い部下が好きなものだ。
時々ここを勘違いしている世間知らず(つーか視野狭窄者か?)がいるが、
仕事が出来る部下を持って初めて、自分の部や課の業績が上がり、
それによって、更に上から管理者としての自分が評価される。
従って、普通の上司は出来る部下を大事にするし、出来る部下を育てるなり引っ張って来るなりしようとする。
爺の上司に気に入られないのは、単に自分が無能なだけかも知れんと、考えてみる事は必要じゃないか?
802:名無しさん@九周年
08/08/16 15:09:51 YKQEqV3l0
低賃金が,というより,無能な年寄りとの相対賃金格差が著しくやる気を低下させてくれるのだが・・・・オマイラどうよ
803:名無しさん@九周年
08/08/16 15:10:18 Ban4NvmZ0
パチンコ、パチスロ、宝くじなどギャンブルやめて、
マスコミが大嫌いな株やれ、株。
つうか、派遣やっているやつは期間工調べてみて。
寮費ただだよ?光熱費無料だよ?やめるとき満了金という退職金出るよ?
ホンダなら食事代無料だよ?
ホンダの浜松なら寮がいっぱいの時はホテルで、しかも
食事代として、ホテル手当て月5万円出るよ?
5万円払うんじゃないよ、無料でホテルに住めて、5万円もらえるんだよ!!
嘘だと思うならホンダ 期間で検索してみなよ!!!!!
804:名無しさん@九周年
08/08/16 15:11:39 WuYUOOki0
>>801
>いずれにせよ、仕事は人(客、上司)に評価されなきゃ意味がない。
>もし、爺のお気に入りになる事で高く評価されるなら、そうしないのはリーマンとしてはアホだ。
日本での上司の評価が良い=夜遅くまで残業している
な訳だけどな。
これが日本の労働姿勢のガンと言われている訳だが。
上司が業務内容と残業というのは必ずしも比例しないというのを理解していれば別だろうけど。
805:名無しさん@九周年
08/08/16 15:11:43 QSJ0rJTY0
問題は非正規がなぜか低賃金で当たり前だと考えられていること
これは他の国(先進国など)には見られない。
非正規にするなら高額給与にするのが筋
806:名無しさん@九周年
08/08/16 15:15:01 +U0+Lag50
>>801下
>普通の上司は、仕事の出来ない馬鹿より、バリバリ仕事が出来る創造性の高い部下が好きなものだ。
いねぇww
そんなやつがいたら、まず何が困るって
ジジイが勝手に作ったり囲い込みしてきたジジイルールが
必然的にお荷物になるから、一番嫌われるよ
ジジイは保身しか考えてない。会社がどうなろうがしったこっちゃないの
807:名無しさん@九周年
08/08/16 15:15:38 ES1FFUi/0
非正規が高給取りになるぐらいの技術力があるのなら、
喜んで払うけど…ほとんどの場合、正社員と差別化するような
技術がない場合は、どのように評価すればいいのでしょうかねぇ~。
海外とあわせるという肩書きを作るのは、容易だが…経営側にメリットが
ないような存在は安く買い叩かれるのがオチでしょw
808:名無しさん@九周年
08/08/16 15:16:32 z+4s/c2x0
期間工ってお前、下請けに派遣されたら
寮費も食費も光熱費も布団レンタル料もテレビレンタル料も取られて
初めの月はマイナスになるんだぞ
その次の月には5万は手元に残るが
809:名無しさん@九周年
08/08/16 15:20:15 +U0+Lag50
>>801
は勘違いしてるけど、会社の看板を使って他社やお客から利益を得るのが
企業組織であって、社内政治でいちばーんにばーん、とか馬鹿なことやってたって
周りにおいていかれるだけだろ。つまりそんな組織は原理的に消滅に向かってんだよ。
つまり、昨今の日本のおかしな問題の大半は、ジジイが狂ってるのがすべてと断言できる。
810:名無しさん@九周年
08/08/16 15:20:35 k6ym1mg/0
>>807
バカだなあ
変に非正規を使おうとしないで
最初から低賃金の正社員にしちまえばいいんだよ
労働者をいかに黙らせるか考えろよ
811:名無しさん@九周年
08/08/16 15:20:55 WuYUOOki0
>>807
>正社員と差別化するような技術がない場合
派遣受け入れなければいいんじゃないか?
派遣の能力のチェックは、派遣受け入れ先の仕事。
にも関わらず技術力が無いと嘆くのは、能力のチェックが出来なかった受け入れ先企業が無能だったという事だ。
812:名無しさん@九周年
08/08/16 15:20:56 QSp3QVSB0
!!!
813:名無しさん@九周年
08/08/16 15:24:15 +U0+Lag50
ジジイを排除して世代交代すれば日本は復活できるのに
ジジイをバブル時代の夢の生活のまま維持するためだけに注力し
若者の未来を今の金に換金してるのが日本な。
814:名無しさん@九周年
08/08/16 15:25:41 xktvH8hF0
>>797
少子化下での好景気で状況が一変するだろう?
>>799
競合しまくる職種選ぶのにも責任はあるかもね。
>>800
授業妨害する不良を退学させて、成績落ちるってかwww
>>805
そういう外圧掛かると良いな (′・_・`)
>>806
けっこう同意w 分野が違わないと有能は困る。
>>807
人件費抑制みたいな、誰でも出来る経営しか出来ない経営者ばかりだろ?
そんなヤツが利益総取り出来るのもおかしいぞ。
815:名無しさん@九周年
08/08/16 15:25:48 xK09uYSm0
どうせ頑張って働いても、公務員が大口開けて待ってるだけだよ。
816:名無しさん@九周年
08/08/16 15:29:39 r0nPaBo40
>>804
ま、そんな生産性の低そうな会社の事は、おれには良く分からんが、
鼻くそほじりながら残業して時間を潰していれば、上司の覚えが良くなるなら、そうすりゃ良いだろ。
一方、もし残業して、ちゃんと働き、より多くの仕事をこなしている奴が高く評価されているなら、
上司の、その評価は正しいじゃないか。文句を言う筋合いはない。
サービス残業の問題は別途存在するだろうが、
評価されている奴は文字通り身を粉にして働いていた訳だから、
結果的に、彼のボーナスが増え、昇進して給料が上がるのは実に合理的じゃないか。
817:名無しさん@九周年
08/08/16 15:29:48 UnhPfwp/0
しかしなんだろうね、この労働に対する諦め感。
818:名無しさん@九周年
08/08/16 15:32:13 zojuqKWc0
ジジイルールうぜぇよなw
必要以上に他人を動かして自分の権力確認が日常業務
若い頃はただ我慢して来たが30過ぎて自分にもそれなりの政治力が出来てからは
そのまた上の上司や役員まで巻き込んでいかに無駄な業務であるか
ことあるごとに吊るし上げてやってる
これが俺にとって吉と出るか凶と出るかは分からないけど
少なくとも漫然と昔ながらのやり方を受け入れることが努力や厳しさでないことは
みんなに伝わってると思うよ
まあジジイはジジイでその時代なりのやり方で努力して来たつもりが
世の中が変わってそれがいきなり通用しなくなって足下を崩されたという意味で気の毒ではある
だがそれが有害と分かった以上は手加減はしてやれないし、努力も政治も全世代に必要なのだよ
819:名無しさん@九周年
08/08/16 15:34:51 xktvH8hF0
新人の年内離職率10%以内で、年率10%以上売上とか伸ばしてる経営者
新人の年内離職率10%以内で、年率10%以上売上とか伸ばしてる経営者
新人の年内離職率10%以内で、年率10%以上売上とか伸ばしてる経営者
これら以外は労働者と同じ平凡経営者なはずだから、
ひどい低賃金で利益総取りするな!
>>818
非効率な旧体制に反発する気持ちは分かるが、
若い業種でも同じ状況なんだから、スレ違いだぞw
820:名無しさん@九周年
08/08/16 15:40:42 +dMy1OuI0
まあ日本の経営者一般のモラルが低下しているのは間違いない。
ただ最近酷いと言われても上場企業はまだいい方で、特にITベンチャーなどは
とてもじゃないが経営者としての資質が伴わない守銭奴が、労働搾取し
放題の状態だ。
しかしながら厚生労働省自体があの通り無能&搾取集団だから、日本の労働環境
が先進国並みになるのは不可能だろう。
821:名無しさん@九周年
08/08/16 15:43:54 3mOiD9fz0
景気が悪くなってるのも労働者の自己責任なんでしょうか。
822:名無しさん@九周年
08/08/16 15:46:09 xK09uYSm0
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 労基に相談したらクビになったでござる
の巻
823:名無しさん@九周年
08/08/16 15:48:47 wp2QTliG0
>>822
あれ?お前は俺か?
824:名無しさん@九周年
08/08/16 15:49:22 +dMy1OuI0
>>821
景気は政治の責任
企業の業績は経営者の責任
だがそれを「選んだ」あんた方の自己責任と言われたらそれまでなのがミソ
自己責任というのは「誰かが責任回避する」ための最強のワード
825:名無しさん@九周年
08/08/16 15:51:20 wp2QTliG0
自己責任って本来は株で損をしても保障を求めないって意味なんだよ
826:名無しさん@九周年
08/08/16 15:53:03 98oBSbK80
数々の政策の失敗、新しい取り決めは金持ち優遇のみ
20年クラスの不況で国民をないがしろにするなら
革命までは行かないにしろ
超法規的な思想で何かをする事は問題ないような気がする。
確か憲法でそれが認められてるよね。
関係無いが明治維新だって人殺ししまくっだただろ?
そんで勝てば官軍でお咎めなし。なにそれ。
827:名無しさん@九周年
08/08/16 15:53:31 PRIA9En70
低賃金が問題ってより、少ない賃金からさらに税金で持ってかれるのが問題だ。
社会人一年目ではその社会の不条理が理解できないから給料安いと離職する。
828:名無しさん@九周年
08/08/16 15:53:41 3mOiD9fz0
>>825
これですね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)責任
829:名無しさん@九周年
08/08/16 15:53:44 p0gdYkAf0
ローゼンメイデン ハリウッドで実写映画化
ワーナーブラザースは15日、『ローゼンメイデン』の実写映画化を正式に発表した。
同作品はPEACH-PIT原作の人気漫画及びアニメ作品で、一部のファンからは熱狂的な支持を得ている。
大ヒットとなった「マトリックス」シリーズを手掛けたウォシャフスキー兄弟が、今回は何とも意表をつく作品に手を出した。
日本のアニメの大ファンで知られる彼らだが、まさかこの作品を手掛けるとは意外に感じるファンも多いのではないだろうか。
『実は2年前からこの作品にハマってしまって、自分の手で実写映画にしてみたいと思っていたんだ』
堰を切ったように、アンディ・ウォシャフスキーは興奮気味に熱く語り出した
『オタク・アニメのカテゴリに分類されて、一般受けしなさそうだという意見もたくさんあったよ。でも僕はそうは思わないんだ。
魂を持つドール達が、愛する父に会うために悲しい運命を辿っていく、これはもう誇るべきストーリーなんだ。
実写にすればこの作品が本来持っている素晴らしさが存分に表現できると確信しているんだ。
だからこそ今回、周囲の反対を押し切り踏み切ったのさ。期待は絶対に裏切らない。
哀しくて儚い、でも美しいアリスゲーム(作中でドール達が戦う行為)をお見せできると思うよ。』
物語の“主役”ともいえる“ドール”は子役にCG加工を加え人形と人間の中間のような雰囲気を出す手法を取るという。
製作の中心となるのは日本製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Filmsで、
製作費は6億ドル、公開は再来年夏になる見通し。
【ジュンが】ローゼンメイデン実写映画化 part5【ジョンに】
スレリンク(comicnews板)l50
830:名無しさん@九周年
08/08/16 15:54:18 xktvH8hF0
労働搾取→下請け搾取→大手搾取→株主搾取→
搾取された富は、一体どこへ消えたのだろう (´・ω・`)?
831:名無しさん@九周年
08/08/16 15:54:57 zGhmxQUH0
>820
消費者のモラルが下がってる=過度な要求が根底にあるから仕方がないわな。
企業は客に合わせてるだけ。
うちの会社もパソコンは全部固定、USB使えなくして書類は派遣のブースには一切置かず、
ファイルサーバへの権限は書き込みだけ、コピー不可、大容量メディアは鍵付きのラックに保管、
端末のDVD&CD-Rは再生のみ、Webへのアクセスは制限付き、書類は焼却処分する様になった。
パスワードは毎月変更、1分でスクリーンセーバーのロックがかかる。
派遣の導入は、こういう作業の精査、切り分け、管理を徹底するきっかけになった。
金と手間は掛かったけど、今まで「信頼」という名の放任状態が改められて良かったと思う。
832:名無しさん@九周年
08/08/16 15:55:08 r0nPaBo40
ふと思ったのだが、サラリーマンの常識を理解していない人が増えているように感じるな…
非正規労働に問題があるとすれば、まさにその点にあるような気がして来たよ。
昔は(非正規労働全盛前は)殆どの人が、どこかの会社(中小企業かもしれないが)に「所属」していた。
「所属」は窮屈だが、会社が面倒を見てくれる事でもあったので、大抵の人がそれに適応していた。
その過程を通じて、結果的に会社が労働者を「教育」し、サラリーマンの常識を教えていた。
会社は一種学校の延長で、学校が教えてくれない事を教えてくれる側面があった。
ところが今、多くの会社は、労働者教育の機能を「縮小」してしまった。
正社員は昔と同様、会社に「所属」しているので、会社は面倒を見るし、育てる気満々である。
だが、多くの人々が、その網からこぼれるようになった。
もはや会社は彼らを「教育」してくれないので、彼らは自力で学ぶ他無い。
だが、適切な指導者無しでの独学は難しいものだ。まして、彼らは網からこぼれてしまったような人々だ。
その結果、日本社会に、サラリーマンの(更には社会人の)常識を欠いた者が増えて来ている。
ぴろゆきの言う「無敵の人」もそうだろうし、アキバの加藤も、その一人なのだろう。
昔、大小の会社が担っていた、社会人への教育機能の回復が必要だ。
833:名無しさん@九周年
08/08/16 15:55:25 gw2NXFoW0
終身雇用があった時なら、低賃金でもまだ将来への希望を持てたんだけどね
今じゃそれすらないし。
しかも派遣の場合だと、それこそ使い捨てで希望なぞない。それに加えて、職場では
やはりその企業の従業員ではないから一心同体の感覚が持てず、余所者扱い。疎外感を感じるんだとさ。
834:名無しさん@九周年
08/08/16 15:57:26 UZ7HtRdn0
景気が悪いのが原因だろうな
景気対策もせずに増税、福祉削減てアホかと
835:名無しさん@九周年
08/08/16 15:58:34 pd6SvVNv0
>>830
外国人投資家
年間何兆と海外にお金が流れていってるような
結局、海外投資家なんてハゲタカばっかり
win-winなんていってるけど結局、搾取されてるだけに過ぎない
836:名無しさん@九周年
08/08/16 15:58:50 SzbP0fY00
>>30
取りあえず、そこまでやってくれる人材ならいいでしょ
それ以下のが多いから・・・
837:名無しさん@九周年
08/08/16 16:00:54 RI8TCNyL0
なんで、金を持ってるやつが、貧困層を救済しないのか。これが
今の日本が根底から腐っている証拠だ。
なんで、イチローみたいなバットを振って遊んでるだけのヤロウが
40億ももらってるのか。それをおかしいとなぜ、言わない。
ヤロウは、なんの経済活動も、生産性もあげてない。
おかしいじゃないか。なんでイチローは、あんなに偉そうにしているか。
アイツが偉そうにしていい根拠はなんなのか。
なんであんなクソ野郎を賞賛しているのか。応援しているか。
おかしいじゃないか。
ヤロウは、バットを振って遊んで40億かせいでるが、
その間に、ヤロウの同世代の日本の若者は日々苦しんでる。
39億くらいで使って、氷河期世代を救援すれば、俺はイチローに
拍手を送るよ。なぜ、アイツは、そんな社会活動を一切やらないのか。
クソ野郎じゃないか。使い切れない金を遊んでモラッテ偉そうにしている。
ヤロウは、まさに資本家、企業家の鏡だし、それを無条件に絶賛している
労働者たちという構図は、まさに今の日本の支配状態を映し出しているよ。
838:名無しさん@九周年
08/08/16 16:01:57 RCoTZXBy0
低賃金 高い要求 離職のスパイラル
839:名無しさん@九周年
08/08/16 16:02:43 1L/mg+gv0
国民がえらんだのさw
840:名無しさん@九周年
08/08/16 16:03:17 3mOiD9fz0
>>831
従業員のモラルも下がってると思うけどな。
特に接客業、明らかにやる気のないようなのが増えた。
やる気がないから当然仕事もいい加減、それにクレームをつけないと客としてみてくれないんだよ。
クレームを付けてやっと普通の客として対応してもらえる。
841:名無しさん@九周年
08/08/16 16:03:50 WCQMuYmSO
>>826
学生の方ですか?普通、入社の際に会社に損害を与えた場合は弁償します。
みたいな誓約書にサインして保証人も立てるんですけど。
会社に逆らっても無理。楽したいなら自分の手足になる下の人間を作らないと。
842:名無しさん@九周年
08/08/16 16:05:14 KJaK+yJ10
>>837
バットを振るしか取り得がないからだろw
843:名無しさん@九周年
08/08/16 16:06:09 xktvH8hF0
>>831
それはセキュ的には良いことなんだろうなぁ。
>>835
ここ1年くらいで外資が逃げたから、
配当要求少なくなって、農耕民族日本人に合った古き良き日本的経営を、
バージョンアップさせた経営になるだろうな。
つまり労働搾取・下請け搾取が減る世の中。
来年トヨタの総会にでも出て、発言してやろうかな?
844:名無しさん@九周年
08/08/16 16:06:40 SpR+J5ozO
もう日本国内に大量の外国人を移民させるしか手立てはないな・・・。
845:???
08/08/16 16:06:43 OLmdTAF80
なんか最近客に勝手にキレている店員がいる。客を客と見ていないというか。(w
店員を教育する余裕さえないならそんな店はいらないよ。(w
846:名無しさん@九周年
08/08/16 16:08:31 KHN+opRCO
>>840 今の接客業界なんてデパートでも超低賃金の派遣とバイトだらけだよ。
サビ残だらけで月給15万以下とか、そりゃやる気も無くすわ。
847:名無しさん@九周年
08/08/16 16:08:36 2Rv95O/k0
日本の常識は世界の非常識
日本の非常識は世界の常識
優秀な外人が来てもずっと日本には居ません
なぜなら日本の労働と待遇に差があるからです。
848:名無しさん@九周年
08/08/16 16:09:57 encYzv+mO
公務員の給料が腹立つ。世の中なんかおかしいよ
849:名無しさん@九周年
08/08/16 16:10:06 SpR+J5ozO
>>845
客も客で常識はずれなクレーム付けてくる奴も増えてるのも事実だろ。
850:名無しさん@九周年
08/08/16 16:10:42 vl6ClEH+0
満足感があれば低賃金でもなんとかなる。
自分の好きなこととか
自分の趣味が仕事であれば。
でも、そんなヤツは本当に極一部。
仕事を趣味にしろ。
仕事を好きになれ。
とかありえない解決策を持ち出すアホがいるけど
よーく考えなくても、給料は大事。
モチベーションが違う。
851:名無しさん@九周年
08/08/16 16:11:42 xktvH8hF0
>特に接客業、明らかにやる気のないようなのが増えた。
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
でIT・給仕・保安 の質が低下してるのは見て取れるよ。
>クレームを付けてやっと普通の客として対応してもらえる
大した能力必要ない職種なのに、この不景気ですらみんなが嫌がる職種なら
質が下がるのは当然だと思う。
852:名無しさん@九周年
08/08/16 16:12:07 nNLhiAsg0
7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 23:46:10
自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニートとフリーターばかりで崩壊に瀕している。
ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。
【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
スレリンク(newsplus板)
853:名無しさん@九周年
08/08/16 16:13:13 14PjDUiBO
経費減らされてお客様にまともなサービスが出来ない上に低賃金
ダブルでやる気なし
854:名無しさん@九周年
08/08/16 16:13:15 UZ7HtRdn0
>満足感があれば低賃金でもなんとかなる。
この建前を糞正直に実行すると
大量の独身中年を作りまくる事になるよな
855:名無しさん@九周年
08/08/16 16:13:46 yD1t8NAaO
>>832
これまた非常に程度の低い話になるのだが大学でそういった
ビジネスマナーを身につける講義を必修にさせればいいと思う
どうせ勉強なんか学生もしないし、大学もさせない。しかし時間だけは四年もある
これを有効に使わない手はない
856:名無しさん@九周年
08/08/16 16:14:07 3mOiD9fz0
経団連が政治に対して何も責任を負わないってのもおかしな話だよな。
庶民は選挙で議員を選べるかだけだけど、経団連は政策にまで口を出せるんだぞ。
派遣の規制緩和をしたほうがいいなんてそこら辺の庶民が言った事か?
857:名無しさん@九周年
08/08/16 16:14:25 sSHJh/ct0
他の国で安いレストラン入ったら、無愛想なおばちゃんが
汚い盛り付けの食べ物をドンッて置いて終わりだよ。
当然のように思っている人が多いが、そもそも
時給700円のバイトが、愛想良くテキパキと働いている事の方がおかしい。
858:名無しさん@九周年
08/08/16 16:14:39 zGhmxQUH0
>840
その従業員のモラルに任せた結果がどうなったかを精査した結果が
「個々のモラルに頼らないで済む方法」を実行する事だった訳で、
最終的には消費者の横暴(安物に群がる、コスト無視でサービスを強要する)が原因なんだな。
あなたの言う接客業のレベルが下がったとしたら、
それは客がそのサービスに見合った金を支払ってなかっただけの事。
定価の中にそのサービス料が含まれてると思えない客が
定価、即金で買ってた人と同じサービスが受けられる訳がない。
これを昔の人(客とサービス提供者)は弁えてた。
859:名無しさん@九周年
08/08/16 16:15:05 QWM/lgiY0
>>845
アメリカの低賃金労働者も態度悪いらしいし
経済をアメ化していく上で自然な流れじゃね?
860:名無しさん@九周年
08/08/16 16:16:57 LsRZovpO0
>>660
ITか?
UNIX鯖職人気取りのキモさは異常。
861:派遣社員♂
08/08/16 16:17:26 hszz6wY3O
コニカミノルタが倒産しますように…
862:名無しさん@九周年
08/08/16 16:17:54 xktvH8hF0
>満足感があれば低賃金でもなんとかなる。
女の半分が成りたがりそうな、ぬるい事務職とか
デザイン系の仕事だと、絵描くのが好きとかで物凄い競合するから
相場より若干低くても、かなりマシな人材が揃うと思う。
>>855
色んなバイトを経験すべきでしょ。
863:名無しさん@九周年
08/08/16 16:18:08 3mOiD9fz0
>>858
小売店の従業員の態度は明らかに悪くなってるよ。
サービス料とかそんな問題じゃないと思う、只単にやる気がなくなってる。
864:名無しさん@九周年
08/08/16 16:20:00 gBMoXykH0
でも同じ給料ならやりがいのある仕事の方がいいでしょ。
やりがいの無い仕事なんてそもそも選ぶものじゃない。
865:名無しさん@九周年
08/08/16 16:20:20 UZ7HtRdn0
>>863
従業員に限らず、日本人の若年層の対人スキル自体が低下してると思う
866:名無しさん@九周年
08/08/16 16:21:40 1+orq+MgO
派遣から正社員になった奴が「雑用が増えた」とぼやいてた。
そりゃそーだわ。
867:名無しさん@九周年
08/08/16 16:21:40 r0nPaBo40
社会人教育、労働者教育は、移民や外国人労働者が増えれば、ますます重要になる。
移民や外国人労働者が増えれば、愛国教育や国旗への忠誠が重要になる事と同様の理由だ。
868:名無しさん@九周年
08/08/16 16:22:12 xktvH8hF0
>時給700円のバイトが、愛想良くテキパキと働いている事の方がおかしい
ごもっともではあるが、100円マックは止められない消費者も多い。
まあ来週にも120円とかに値上げされるがw
>>860
ヘルプでも職人気取りでご免w
>>865
一人っ子ばかりだからじゃね?
869:名無しさん@九周年
08/08/16 16:23:51 7rjOicAd0
>>863
やる気がない理由がサービス料(儲け)が少ないせいで給料が安いから
870:名無しさん@九周年
08/08/16 16:24:42 SpR+J5ozO
接客業務についてもう十年していますが、接客レベルが低下するのは当たり前です。
低賃金の上に現場に立たされているのは派遣社員。しかもこういった若い現場の子に指導にあたっているのが苦労を知らないバブル絶頂期に生きてきた団塊の世代。
今の若い子は40~50代の連中を見習うなよ。
戦後に日本を復興させた高齢者を見習うべき。
まぁ早く死んでほしい世代でもあるがな。
871:名無しさん@九周年
08/08/16 16:25:00 BdOjr2Og0
未婚が進めば刹那的な考えの人も増えるよな
勤め先が来月潰れても一向に構わんって人も多いだろう
872:名無しさん@九周年
08/08/16 16:26:23 1L/mg+gv0
団塊は客やら取引先すぐ殴るからなwあのケダモノは。
873:名無しさん@九周年
08/08/16 16:28:16 3mOiD9fz0
大阪腐食員はこれをマスコミや団体までを巻き込んでストまで引き起こして、橋下に食い下がって撤回させたんだぞ。
言い悪いは別にして、こういう手法は見習うべき。
874:名無しさん@九周年
08/08/16 16:29:33 SzbP0fY00
>>855
ビジネスマナーとか言う前に、人として問題有るヤツが
多いんだよ・・・
そういうことは、小さい頃から教えないと駄目だよな~
最近、子供英才教育とかをやっている会社があるけど、中で何を教えてるか
は知らんが、出入りする子供とか親、先生?を見ていると、マナーとかは
全く教えてないのが判る。
ある意味詐欺だよな(;・∀・)
875:名無しさん@九周年
08/08/16 16:29:46 eCyGjXSq0
本当の加藤量産は親が死んでからだな
親いなくなれば最後に踏みとどまらせているものがなくなる
876:名無しさん@九周年
08/08/16 16:30:13 SpR+J5ozO
戦後の焼け野原から日本を復興させた高齢者。
高齢者が築き上げた日本の財産を食いつぶし、借金を増やした団塊の世代。
ボロボロの日本にトドメを刺すのが若い世代。
877:名無しさん@九周年
08/08/16 16:30:30 7rjOicAd0
>>15
アホかw
技能と時間を見合った賃金に交換できてないから満足感が得られないんだろうが
根性論を振りかざすバカは本当に鬱陶しい
878:名無しさん@九周年
08/08/16 16:30:41 xktvH8hF0
接客の質低下は、非正規で客を大事にしても仕方ないからでは?
半年後居るか分からん会社の客を大事にしたって
しゃあないでしょう?
ITなんて特にそんな感じで、くそ忙しいから目先の事しか考えられないのに
どうして持ってるのか分からん。
いま、スーツ着た体育会系の営業マンみたいなのが呼び鈴鳴らしたんだけど
こんなビジネス街でお盆に何の用だったんだろう?
879:名無しさん@九周年
08/08/16 16:30:58 zGhmxQUH0
>863
だからあなたの言うサービス業なんてコンビニやファミレス、量販店程度の物でしょ。
決して定価で購入するような小売店じゃない。
小売店や量販店にデパートと同じサービスを求めた事自体が間違い。
それを差別化で始めた連中が生き残った結果、庶民向けの安売り店でも当たり前に強要してただけの事。
スマイル0円は対価は0円だけど、コストは掛かってるんだよ。
だから客が販売員の仕事をきっちり評価して、それが実入りに反映される
きちんとした客を相手にしてる小売店の販売員がしっかりしてるのは当然のこと。
小売りや倉庫店型量販店は客の質に合わせてるだけ。
だから派遣ばかりになるし、まとな社員が出て来ない。