08/08/15 23:41:14 gZct76yc0
ただ岩田屋も地下1階がダイゾーだしなあ(w
本当は撤退したいけれど、とりあえず今は我慢しているのか?
西新や熊本はとっとと撤退したけれど。
でもビルは新しい上に、駅のそばだから撤退したらシャレにならないだろ。
肝心の井筒屋も、気づけば北九州で唯一の百貨店になってしまった。
政令市で大手百貨店が無いのは、川崎と北九州だけなんだよなあ。
そごうも黒崎で止めときゃよかったのに(w
最もこうなってしまったのは、皮肉にも井筒屋の筆頭株主の西鉄の
1000円バスも一つの要因ではあるだろう。まだ西鉄が大牟田線のような
本格的路線を天神まで走らせていない分影響が無いとは思ったが。
450:名無しさん@九周年
08/08/15 23:45:02 LjmtpcTR0
>>449
川崎はさいか屋とかいう地元系の百貨店があるんだっけ?
百貨店ってさ名前やブランドよりもいかに地元に密着してるかが勝負の分かれ目だと思うんだけどな
451:名無しさん@九周年
08/08/15 23:47:56 qg7dYKua0
デパートをありがたく思えてた時代がなつかしいなあ
子供の頃はデパートの玩具売り場、屋上の遊び場
食堂、行くとうきうきしたもんだった
今はスーパーもデパートもディスカウントショップも
ごちゃごちゃだからどこにいってもありがたくねえや
452:名無しさん@九周年
08/08/15 23:55:56 PN1n7qoN0
>>450
さいか屋、名前は百貨店ぽいけど中身は百貨店とはいいがたい。
あつかう商品も客層ももうスーパーと区別つかない。百貨店というよりは雑貨店。
地方はそんな店多いが、いくら地元に密着しても名前やブランドがまったくないとな。
453:名無しさん@九周年
08/08/16 00:00:36 g6GHDtsa0
>>450
それが井筒屋は九州地場で唯一東証1部に上場してるせいか?
妙に背伸びしたがる傾向がある。それが鶴屋やトキハ、山形屋との違いかな。
そごうは黒崎に根付いていただけに撤退は本当に残念だった。
454:名無しさん@九周年
08/08/16 00:17:31 jCJBIcZu0
宮崎も鹿児島も熊本も大分も
デパートは顧客ニーズ
つかんで変身・活性化しないと厳しいですね
。かって久留米藩も財政難には智恵を絞って切り抜けた。
チャレンジ精神と発想転換がいるでしょう
455:名無しさん@九周年
08/08/16 00:30:00 cjSw+zmF0
>>432
単純に考えて久留米圏域46万に、岩田屋.井筒屋.商店街.ダイエー
あとバイパス沿いのゆめタウン等過剰なSCや多過ぎる店舗ーでは
多過ぎかな。上手くやらないとこがSCも含めてとこが淘汰されるだろう、
過去ダイエーが店舗数削減したように。これは規模は違えどSCに包囲された
感もある福岡天神も同様だ。遠方からの集客力はあるが、博多も今後新しい駅に
阪急百貨店や専門店テナントが入る。
全ての人を調査したり分析する訳では無いが、久留米や筑後地域
の人達は距離からして福岡天神にも比較的容易にショッピングに行きやすい環境
にある。だからそれなりに目が肥えているのでは。中心部はそれなりに街であり
一方で周囲には豊かな自然環境もあり居住環境や文化施設は恵まれている。産業も
それなりにある。給与水準や形態は一般にそれ程福岡と大差がある訳では無い。
自分には規模は違えど久留米岩田屋や井筒屋でも食料品売り場などは物が良いと
感じる。岩田屋のオーダー、規制服売り場もやはり良い。ブランド品も揃っている。
そう言うところは百貨店全国地方どこも大体同じで、商品内容は左程変らない。
それに地場特産品などが加わると個性が出ている。地元は勿論、旅行で訪れた
人には珍しくウリになるだろう。
456:名無しさん@九周年
08/08/16 00:34:12 cjSw+zmF0
>>432
店内の接客姿勢や雰囲気で言えば、むしろ大都市の大規模で売上げ優良な店舗の
方ががおっとりしていたりもする。
九州地区で感じたのは、閉店や売上げ低迷前のまったり感を通り越した
閑散とした店舗の店員のけだるく沈潜した雰囲気。久留米井筒屋だけでなく一時期天神岩田屋
や閉店数年前の博多井筒屋や中洲玉屋にも感じられたが、岩田屋はその後
伊勢丹傘下でZサイドなど出直し努力してから雰囲気が一変した。適度な緊張感と
必要最低限の出過ぎない接客。店内の内装、装飾や品物などの陳列からして気を
気かせてる。昔の井筒屋にはそう言う雰囲気もあったような気もしたんだが。
まずそう言う雰囲気から来店した客は足を止め、品物も手にとって良く見、買うように
なるんじゃないかな。勿論品揃えや価格設定も大事だろうが
漏れなんかは割とマイペースで、色んな服や商品を細かく見てるほうだけど
店員の接客姿勢と言うか、雰囲気も大切だと感じる。暇過ぎで沈滞したけだるい
雰囲気が続きすぎるとヤバイ。逆にあまりピリピリしても
逆効果だと思うけど。ヤマダ電器の声かけみたいなのは煩過ぎで嫌い
ああ言うのは百貨店では催事やバーゲン限定にして欲しいwSCだって始終
やらないんだからから。
457:名無しさん@九周年
08/08/16 00:54:08 JWtzM50U0
>>445
裏風俗「ちょんの間」が有名w
裏風俗情報1(福岡-久留米-花畑)
URLリンク(hisayan777.blog33.fc2.com)
福岡県久留米の西鉄大牟田線「花畑」駅周辺は
昔から知る人ぞ知る裏風俗として有名である。
花畑周辺
花畑駅周辺は駅こそ新しいが、その周囲は開発がほとんど進んでおらず、
木造の民家と空き地しかない。何も知らない旅行者がここを通っても、
まさか裏風俗街だとは思いもしないだろう。
しかし、よく見ると一つだけおかしなことに気付く。
周囲には特に観光名所などがあるわけでも無いのになぜか「旅館」が点在しているのだ。
しかも、それらの旅館のほとんどが一見目立たない、少し引っ込んだところに店を構えている。
そう、実はこの旅館こそが今回紹介するゴム無し本番中出しOKの裏風俗店なのだ。
店の雰囲気
ここ花畑の裏風俗はすべて木造の一軒家を改装して作られている。
一見するとタダの一軒やだ。しかし、どの部屋もしっかりとカーテンが閉められており、
明らかに怪しい。中に入ると個室に案内され、そこでしばらく待たされる。
その部屋にはちゃんと扉もあり、外から覗かれるような穴も無いので中で行うことは
あなたと女の子二人だけの秘密ということになる。
交渉しだいではハメ撮りもさせてもらえるかもしれない。
または、女の子が部屋に入ってくるまでの待ち時間に、赤外線盗撮カメラを仕掛けておくことも可能だろう。
458:名無しさん@九周年
08/08/16 01:20:04 gbqDil3o0
おこん川公園!
かんちんたん橋!
なつかしか
459:名無しさん@九周年
08/08/16 01:53:49 qKHK0PbT0
>>453
>それが井筒屋は九州地場で唯一東証1部に上場してるせいか?
>妙に背伸びしたがる傾向がある。
ん?背伸びしてるかな?
本当に背伸びしてるつもりなら久留米はもちろん飯塚も宇部もはやく潰してギフトショップにでもした方がいい。
ああいう庶民的すぎる店舗は百貨店としてのブランドイメージを落としている。ありゃスーパーだ。
460:名無しさん@九周年
08/08/16 09:31:37 JwEyoUaTO
>>457
もう花畑の「旅館」は区画整理で亡くなるやん。
そんなに行きたいなら文化街の女子大寮にでも行ってこんね。
461:名無しさん@九周年
08/08/16 10:53:34 g6GHDtsa0
>>459
飯塚や宇部はまだ地域独占出来るから残しているんじゃないのかなあ。
飯塚はヤバイかもしれんが、宇部はしぶとく残しそう。
宇部あたりは広島の影響力も無いし、それこそ博多・天神の影響力も
そこまで及ばないしな。
確かに一時期は中津・大牟田にも店があったから背伸びはしてたんだろう。
背伸びしていると言うのは(事実上伊勢丹の)岩田屋ほどでは無いが、
郷土色が鶴屋なんかと比べて薄いってことも含んでのこと。
最近はNW北九州を応援したりして出しつつはあるけれど。
462:名無しさん@九周年
08/08/16 10:57:35 UjSeN1w5O
宇部は「ちまきや」との連携次第だろ。
463:名無しさん@九周年
08/08/16 11:22:16 ec3mYN+40
>>461
中津はともかく大牟田進出のどこが背伸びなのかと。
今の大牟田しか知らないからそう言うんだろうけどな。
464:名無しさん@九周年
08/08/16 11:51:00 0a/GlmwJ0
>>463
昔は地方でもソコソコの消費力があったからね・・・・・・・・・。
今は惨憺たるももですがw。
465:名無しさん@九周年
08/08/16 13:04:58 Hiu434Xg0
>>460
「女子大寮」 なつかしす!
まだあるんでしょうか?ずいぶん老舗ですよね。
きもちいい店やったな~。アソコが。
こないだ久留米に帰ったときビクリしました。
大きなバイパス道路が縦横にドド~ンと走り、もう浦島太郎状態です。
花畑の方は電車の駅が立派な高架になって、
”旅館”の看板をぜんぜん見かけなくなりましたね。
大龍ラーメンも駅ビルに入って、なんだか味も素っ気もなくなりましたねぇ
466:名無しさん@九周年
08/08/16 15:31:42 cjSw+zmF0
どうでもいいですが、このスレは削除してもらえないかな
↓
【w汚旧臭w】!!久留米市は大都会!!【w不幸化w】 [地理お国自慢]
北九州のアノ人が立てたらしいが、スレ名称が酷過ぎだろ。こう言うのを放置なんて
全く信じられない。だからまともな人がいなくなる。
467:名無しさん@九周年
08/08/16 21:42:28 Jto8viMhO
久留米 お国自慢だな
468:名無しさん@九周年
08/08/16 23:44:20 +LRzjeDqO
六角堂の失敗も大きいな。駐車場もつくらずしょぼいコンセプトでいくもんだから六つ門周辺をより寂しくした。
469:名無しさん@九周年
08/08/17 08:46:56 QqgcsuxV0
中州に有ったデパートの昭和な香りが好き
店内は閑散としていたが
後は阪急の京都駅に付属しているデパート
売れてる店舗は始終改装するから、古い物は直ぐ見えなくなる
470:名無しさん@九周年
08/08/17 11:15:52 n2Wbn5oTO
道仁会解散決定
471:名無しさん@九周年
08/08/17 11:16:28 sZwW0tAN0
そちも悪系なの
472:名無しさん@九周年
08/08/17 12:39:49 2yFKOdGS0
こうやって日本はあちこちが衰退して行くんだよ
そして街の中はシャッターと廃墟が日本の観光資源となる
473:名無しさん@九周年
08/08/17 12:58:24 V+C7nFVR0
タイホー全店閉店か
久留米再起不能だな
所得のある人間はブリジストンのごく少数だけ
あと全部失業者
で、新幹線通すの?w
474:名無しさん@九周年
08/08/17 13:27:30 ebYJMR+X0
元々長期ビジョンとか個性とかそういったものが全くなく
その場限りの商業活動続けたツケだろ。
久留米の場合特に顕著だ。
475:名無しさん@九周年
08/08/17 14:05:27 crWVONfv0
>>97
ちまきやから徒歩圏内かつ八木家に少し縁のあるものだが…
あれはちまきや自体がどうしようもないほど傾いてきたので
井筒屋(元は粽屋の子会社の、宇部の方)に
あの建物が空き家にならなように、なんとかしてもらったという経緯のはずでは?
車の止めづらい商店街がこのご時世にさびれるのはしょうがないとしても、
店員の接客レベルが低いとか品揃えが悪いとか、色々多々問題があるので
気合い入れて一新してもらわないと、井筒屋と心中になりそうで心苦しいくらいだ。
地元民も、あの程度の「百貨店」をありがたがる高齢者以外は
積極的に行かないし、嫌ってる人も多いんで、正直井筒屋ウェルカムです。
476:名無しさん@九周年
08/08/17 14:10:22 vaSvIXKb0
徳山の近鉄松下から仮に近鉄が手を引いたとしても、
多分井筒屋は出ないだろうなあ。
徳山は広島の影響力下にあるから。
477:名無しさん@九周年
08/08/17 14:11:49 rLS1JwWT0
これからの小売りや流通はどんどん加速してM&Aとかで数が減っていくだけ
そして新規企業は出てこなくなる社会になるだけ
478:名無しさん@九周年
08/08/17 14:12:23 hTgZ6omR0
久留米はちょっと頭危険な人が多いイメージがある。
893と薬の取り締まりが、あまりに緩くないか?
文化街とか、どう見ても薬の売人のおっさんが今でも客引きしてるし。
479:名無しさん@九周年
08/08/17 14:15:21 crWVONfv0
>>478
全国区でのイメージだと、タモリしか思いつかない人の方が多そう
俺世代だとチェッカーズと松田聖子が加わるが
そんなファンキーな街だったのか
480:名無しさん@九周年
08/08/17 14:16:47 071/o1gX0
>>80
今は葉隠れなんて福岡の罪やBに見下される始末w
481:名無しさん@九周年
08/08/17 14:17:26 ebYJMR+X0
タモリは南区やろが。
チェッカー図とか松田聖子とか
は確かに久留米のイメージにぴったり
自己中心的なDQNって感じで
俺も久留米界隈の人間だけど
久留米人って道徳心とか欠如してて
好きではないんだよね。
482:名無しさん@九周年
08/08/17 14:20:42 T9DXFWx10
小倉の井筒屋ともう無くなった玉屋は子供の頃の
ワクワクするお出かけ先だった
今は地元に住んでないけど出来れば踏ん張って欲しいね
483:名無しさん@九周年
08/08/17 14:22:10 071/o1gX0
>>140
古賀先生、世界の中野、絵がチャン
484:名無しさん@九周年
08/08/17 14:35:45 hTgZ6omR0
>>479
タモリは久留米じゃない。博多。
チェッカーズは藤井と鶴久は久留米だが、他のメンバーは微妙。
これで井筒屋が潰れたら西鉄久留米駅周辺と文化街が分割される。
夜の文化街は危険な街になるよ。福岡県警は馬鹿過ぎて反日外国人に染まり過ぎてあてにならない。
市町村の首長が明らかに不自然に死んでも、自殺扱いか迷宮入りだし、
窃盗団のボスが議員だったけど、コイツの逮捕にしても、何年も前からコイツの疑惑はみんな知ってたけど
福岡県警が逮捕できるかなー?どうかなー?って状態が数年続いて、やっと逮捕って感じだった。
485:名無しさん@九周年
08/08/17 14:41:03 071/o1gX0
>>227
成田さんがよく見えない
486:名無しさん@九周年
08/08/17 14:43:41 071/o1gX0
>>267
小郡ってワ○ダさんや○覧さん発祥の地だっけ?
487:名無しさん@九周年
08/08/17 14:43:52 crWVONfv0
>>484
タモリは久留米じゃない。博多。 Σ(゚ロ゚ノ)ノ
スマン。どこで間違って覚えたんだろう。隣県人なのに。
488:名無しさん@九周年
08/08/17 14:44:51 +kUJm7370
>>484
タモリは福岡だが、元々は親が久留米の出身だろ
489:名無しさん@九周年
08/08/17 14:53:35 ebYJMR+X0
>>484
ちえっかずは南筑出身で他は確か小郡やろが
久留米も小郡も変わらんめ。
あの世代のDQNは救いようのないヤシらの多い。
490:名無しさん@九周年
08/08/17 14:54:01 hGSd6HIU0
文化街周辺の客引きのオッサンが副業で薬売ってるのは皆周知の話だが
小物は回転するが、中堅クラス?が何年も逮捕されないのは不思議。
ボッタの韓国エステも、もう何年も放置状態だしな。福岡県警いい加減に働けよ。
491:名無しさん@九周年
08/08/17 14:55:44 ebYJMR+X0
タモリの親久留米?
なんかあげんとが久留米げなイヤ・・
492:名無しさん@九周年
08/08/17 14:57:38 EoA4tiqi0
>>484
武内と大土井以外は生まれは久留米だよ。
493:名無しさん@九周年
08/08/17 15:03:21 AUwX+WXh0
残るは久留米岩田屋だけ?
まぁ百貨店なんて富裕層がいなけりゃどうしようもないもんね。
久留米に富裕層なんていないだろうしw
494:マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件
08/08/17 15:07:44 l09iWSU10
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」 「P献金」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!永久保存版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
民主党石井一議員、国会で公明党のP献金を追及、NHKニュースが報道するも、支持母体の圧力で中断!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露 6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
URLリンク(www.nicovideo.jp)
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
495:名無しさん@九周年
08/08/17 15:08:29 ebYJMR+X0
久留米にいる裕福層といえば医者と元農家の地主の一部。
それ以外は無一文www
久留米に百貨店みたいなブルジョア趣味はいりませんwww
496:名無しさん@九周年
08/08/17 15:09:53 XLpF6r260
>>481
田中麗奈は?
497:名無しさん@九周年
08/08/17 15:11:38 l341dnpR0
>>481
有坂来瞳は?
498:名無しさん@九周年
08/08/17 15:12:01 XLpF6r260
>>495
つブリヂストン
なんかきめーな
2chだから心を大きくできるのか
499:名無しさん@九周年
08/08/17 15:16:05 l341dnpR0
>>469
福岡玉屋だな。今は解体されてGate’s(ゲイツ)っていう複合ビルになってるよ。
500:名無しさん@九周年
08/08/17 15:41:40 +kUJm7370
>>491
だから日田市内でボーリング場の店長してたりしたんだろ
奥さんは、うきはだし
501:名無しさん@九周年
08/08/17 15:42:11 xirmDmN00
ゲイツって言うビルか。
502:名無しさん@九周年
08/08/17 15:58:31 v1MNS8/50
>>432
田舎と言っても皆格好いい車乗ってると
503:名無しさん@九周年
08/08/17 16:04:33 GLd1p4Hu0
>>502
かっこいい車と言っても、中古車や金融絡みというか名義変更不可車の線もある。
名義変更不可車は安いよw。
あと、任意保険の未加入も意外と多いよ。
504:名無しさん@九周年
08/08/17 16:13:26 v1MNS8/50
>>495
急るめ医大は西日本でもトップクラスの名門
505:名無しさん@九周年
08/08/17 17:59:17 0EIjq+bm0
>>474
これでも読みな、今年の花火大会は終ったが
スレリンク(ramen板:467-473番)