【社会】九州:百貨店の井筒屋、09年2月に久留米店を閉鎖at NEWSPLUS
【社会】九州:百貨店の井筒屋、09年2月に久留米店を閉鎖 - 暇つぶし2ch195:名無しさん@九周年
08/08/13 14:21:16 tt1yjdJg0
>>188
井筒屋の経営努力以外では上 >>136 >>138でも書いたとおり、市内バイパス沿い
や郊外に過剰に増えた郊外型大型SCなどの影響も久留米市の場合大きいと思う。

ただ福岡市天神に関しては、久留米は以前から西鉄で30分。下手な福岡市内や
都市圏からの移動よりも速いくらい。運賃も安めだ。仮に今後新幹線が出来て
博多まで10分台になっても時間はともかく、急行も含めた西鉄が本数も便利で
料金も安いのでそう変らないだろう。遊びや買い物も気軽に行くようだが意外と買い物
していないふしもある。
規模は九州№湾1だが福岡天神の商業売上げ額の長期微減傾向などが見られる。

多分地元の人間は普段地場デパートやバイパス沿い店舗で買い物を済ますのではないか?
速くて便利でも夕餉の食材や日用必需品を買いに天神まで行くと言うような話はあまり聞かない。
家電や車、背広や靴、その他高級品も地元百貨店や店舗で買っている人が
一般には多いのだろう。実際品物は量はともかく、高級ブランド品まで百貨店など
そこそこの内容で揃っていた。勿論通勤帰りやレジャーなどの際は天神や博多で
目的にあった買い物をするだろう。特にX‘マスやボーナスシーズンには
贈答品やプレゼントの品が天神地区で多く売れるようだ。

週末や休日は天神地区の集客が多い。久留米市より遠い九州・山口広域からも
人を多く集めている。JR九州新幹線が全線開通すればその傾向はより強まるだろう。
久留米は余り変らず、沿線でそれ以遠の地域からの集客が増える感じかな




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch