08/08/12 21:25:11 tGuhiSR+0
>>34
つまり、どこかの農家に弟子入りつうか従業員になって名義貸してもらわなきゃ起業できないってことか。
39:名無しさん@九周年
08/08/12 21:26:27 zL43hmZd0
>>1
偽装して終了だろ。
産地偽装は重罪にした方がいい。
国籍の偽装は理由を問わず即死刑にしろよ。
それに手を貸した国会議員や官僚も連帯責任でな。
40:名無しさん@九周年
08/08/12 21:27:36 0v468mzc0
>>38
そういうこと、今本気で困っている
愛知の農業普及課とかまったくやる気なし
JAも農家じゃないと紹介できないとか言われる
たらいまわし状態
だれもやらんよ
41:名無しさん@九周年
08/08/12 21:29:43 bxF6oB5Z0
おっさん連中ってポイント好きだよな~。電気屋のポイントだけでうんざりだよ。
42:名無しさん@九周年
08/08/12 21:43:19 q7QqymrX0
「中抜き」に積極的に取り組め。
例えば、「農協経由を無くす」ってことだ。
そうした取り組みを国が奨励する。
そのために必要な費用は、無利子融資などで対応すればいい。
そうした「破壊的取り組み・なんでもあり」をしなければ、
既存ルールの一部変更では難しい。奇抜なアイデアを国を挙げて奨励する。
その成功で食えなくなった人間は、「時代の流れ」と思って諦めることだ。
今なら、ネットで市場情報の交換が出来る。
中抜きが可能かもしれない。日本中から、ネット上で買い付ければいい。
他の特定商取引が成立しているのだから、同程度に成立するだろう。
43:名無しさん@九周年
08/08/12 21:49:32 j+F6IiAJ0
税の一部を穀物で納めることを義務付ければいいんだお