【国際】ロシア海軍、黒海でグルジア艦船を撃沈…グルジアから独立求めるアブハジア自治共和国に駐留部隊も増強at NEWSPLUS
【国際】ロシア海軍、黒海でグルジア艦船を撃沈…グルジアから独立求めるアブハジア自治共和国に駐留部隊も増強 - 暇つぶし2ch915:名無しさん@九周年
08/08/12 10:50:03 y4ZNvFSs0
NATOが出てこようがアメリカが参戦すると脅そうが、ロシア引かないんじゃね?
グルジアによる自治州住民への虐殺が発端だというのがロシアの見解なんだし。

916:名無しさん@九周年
08/08/12 10:50:06 670c5HoI0
>>852
2007年新築か、あーもったいない

917:名無しさん@九周年
08/08/12 10:50:44 43bQXMMM0
一方、日本国は竹島を韓国の領土と認めた。

918:名無しさん@九周年
08/08/12 10:51:14 MhighVi30
>>912
イタリアがアフリカなんかに勝手に攻め込んだお陰でトラックや装軌輸送車をかなりアフリカに割く羽目になった。
特に砂漠なので装軌輸送車は必須。

で、ソ連の悪路で装軌輸送車が必要なのに足りなくなった。

919:名無しさん@九周年
08/08/12 10:51:15 JN0PEiQz0
>>871
黒海で色々やられてるからトルコも心中穏やかじゃないと思うんだけどなあ。
少なくとも「次はこっちかも」くらいには思っているだろう。

920:名無しさん@九周年
08/08/12 10:51:21 L5hJ4hpg0
>>911
それなんてエースコンバット?

921:名無しさん@九周年
08/08/12 10:51:39 2+yBFAJY0
この中にBF厨がいるわ!
しかも1942!

922:名無しさん@九周年
08/08/12 10:52:25 JE3vZ8ti0
露助の平和維持軍で「自己申告」だろ?

923:名無しさん@九周年
08/08/12 10:53:23 Phf9adB50
>>922
常任理事国の特権だろ

924:名無しさん@九周年
08/08/12 10:53:35 BjFkLwJp0

アメリカがいくら息巻いたところで派兵なんかするわけないんだから
軍事支援って逝っても精々兵器の供与ぐらい
ところが黒海をロシア海軍が抑えちゃってるから陸路供与しかできない
陸路で供与できる量なんて高々知れてるから
今回はロシアの完勝だね

925:名無しさん@九周年
08/08/12 10:53:43 cbTH5Yzj0
>>906
ロシア領内に侵攻したわけじゃなく
グルジア国内の不法独立勢力の掃討じゃん

仮にも平和維持部隊名乗ってるなら、戦争前の現状を回復した時点で
グルジア国内に攻め込む根拠ゼロ


926:名無しさん@九周年
08/08/12 10:54:02 KsNkoZ530
グルジア領土への侵攻は平和維持軍の活動範囲を大きくはみ出す

927:名無しさん@九周年
08/08/12 10:54:23 uJ37WFG80
>>897
片側が言いっぱなしの停戦って毛ほども価値はないんだぜ


928:名無しさん@九周年
08/08/12 10:54:30 MhighVi30
>>924
陸路もロシアを刺激したくないトルコが許可出さないだろ。

929:名無しさん@九周年
08/08/12 10:55:00 tOSVqU/zO
アブハジアってのは地理的役割から見てクウェートみたいな感じか。

930:名無しさん@九周年
08/08/12 10:55:22 JN0PEiQz0
>>918
全く無縁じゃないがそもそも兵力配分が…スレ違いだね。

>>905
ブッシュ「金」

931:名無しさん@九周年
08/08/12 10:55:43 FqFPHEnW0
相手が劣勢と見るとたたみかけてくるのがソ連・ロシアだからね。
信義や良識なんかを期待してると馬鹿を見るだけw

932:名無しさん@九周年
08/08/12 10:55:46 qe1UvYEj0
>>922
いや、今回のとは別件で双方合意のもとグルジアに駐屯してた部隊がある
どうもグルジアが緒戦でそこに攻撃かましたようだ。




933:名無しさん@九周年
08/08/12 10:55:53 uY0Ynh020
みんな平和維持軍って言葉を急に覚えたのかよww


934:名無しさん@九周年
08/08/12 10:56:01 AK3eli/m0
>>927
停戦は当時国が合意して停戦だしな。
始まったらロシアはとまらんだろ。


935:名無しさん@九周年
08/08/12 10:56:11 NjJWkY080
核持った大国同士は戦えないだろうな~・・
でも、ロシアは本当に経済力持ち直して戦う力戻ってるんだねw




936:名無しさん@九周年
08/08/12 10:56:51 yOgwMFG90
>>918
装甲師団が2つか3つ増えても同じこと

史実のドイツ軍はレニングラード、モスクワ、カフカスの油のうちひとつも取れていない。

937:名無しさん@九周年
08/08/12 10:56:51 ZSmGkiqe0
>>924
トルコにアメリカの基地あるじゃん

938:名無しさん@九周年
08/08/12 10:57:29 evAU6pck0
しかし、ロシアって国はどこまでも強欲で陰険で救いがたい国だな

ロシア民族は絶滅でもしないかぎり、いつの時代になってもトラブルを起こす
世界のガンだわ



939:名無しさん@九周年
08/08/12 10:57:33 RIDbWDIe0
>>915

アメリカ合州国の戦力はロシアをはるかに凌駕していますが
実際にロシアと対峙をするには欧州の参加が不可欠なわけです
合州国単独でロシアとことを構えることは
ナポリオンやNaziにまで遡らなくとも問題を抱えることは明白です
しかし欧州の日常がロシアを外しては考えられない現状では
おいそれと喧嘩をするわけにはいきません
大企業と大銀行の関係に似ているといえばよいのでしょうか
そのときの状況によって綱に掛かる力の向きが異なるわけで
基本的に欧州の問題であるのに合州国が独自に実力を行使することなど出来ないのは
先の大戦とまったく同じです
プーティンさんはすべてを見切っていますよ
日本の武道を修練したのは伊達じゃないし
米国は竹島での優柔不断のつけを払う必要があるということです

940:名無しさん@九周年
08/08/12 10:57:51 YiDx2m5P0
停戦条件が纏まるまでの間、暫く立ち上がれないように
虫の息にするぐらいで兵はそのうち引き揚げるんじゃね。

ロシアが欲しくないインフラを破壊するだけで
命までは積極的には取らんだろう。
多分・・・・・・。

941:名無しさん@九周年
08/08/12 10:58:12 qe1UvYEj0
>>937
トルコが直接侵攻されるなり、グルジア全土がロシアに占領されたならともかく、
ロシアにエネルギーを大きく依存しているトルコがアメリカの基地使用を認めるか?

油の元栓締められたら戦争前にトルコ死ぬぞ


942:名無しさん@九周年
08/08/12 10:58:18 OehUPJI00
>>900
F2も90式戦車も高いから売れないね

943:名無しさん@九周年
08/08/12 10:58:46 Et85Mrhv0
ロシアからの圧力があったとしても結果で言えば自分から仕掛けておいて
分が悪くなったら一方的に停戦呼びかけってめちゃめちゃカッコ悪いよな・・・
そんなんではいはいと停戦してくれるのはそれこそ日本くらいだろう

944:名無しさん@九周年
08/08/12 10:58:48 DMs76wwlO
なぜ、まともな空軍戦力もない小国が無人偵察機を保有していたか…
そこに見える中東の某国の陰謀…
そして、遥か彼方の超大国の影と国境を接するもう一つの超大国との対立…
大陸の真ん中にある小さな小さな国を巡る壮大な争いのロンド…
これは…世界が未だに平和という安寧とは程遠い事を告げる為の戦争

945:名無しさん@九周年
08/08/12 10:59:18 ok1qTOxH0
世界大統領は何してるの?

946:名無しさん@九周年
08/08/12 11:00:04 VcD578tj0
サーカシビリ大統領
コロンビア大学卒
ジョージ・ワシントン大学卒。
ニューヨークの法律事務所勤務後
↑ここまでCIA、 NSA関係者の王道プロファイル

その後なぜかグルジア大統領選に出馬

衝撃はサーカシビリ大統領による実業家殺害命令でした。
この命令を前国防大臣が暴露した途端に拘束されたことです。


野党勢力は、この対応に猛反発。
サーカシビリ退陣や議会選前倒しを要求し、デモ。

サーカシビリ、軍や警察を使ってデモ隊を鎮圧、
野党議員も拘束。
政権批判のテレビ局も軍が占拠。



947:名無しさん@九周年
08/08/12 11:00:21 7eJ+n0bmO
>>931 それは何処も同じだな。アメリカと日本の間柄とて同じ事。それが当たり前だろう。今更何を言うのか。だから文書を交わす。条約を結ぶ事は大切なんだよ外交は


948:名無しさん@九周年
08/08/12 11:00:27 qe1UvYEj0
>>945


【国連】潘事務総長、五輪期間中の戦闘行為を中断する「五輪停戦」を呼びかける
スレリンク(newsplus板)l50




949:名無しさん@九周年
08/08/12 11:01:27 670c5HoI0
トビリシにいたアメリカの軍事顧問はとっとと脱出済みなんだろな

950:名無しさん@九周年
08/08/12 11:01:36 L8T7TNBx0
yahoo動画 NNN 南オセチア問題(グルジア紛争)まとめ動画
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


951:名無しさん@九周年
08/08/12 11:01:41 S3g3S6a90
>>941
トルコはボスポラス海峡を押さえているので、ロシアのエネルギー輸出も止められる。
ロシア単独でトルコを圧迫することは出来ない。
友好国の日本が核融合炉の実用化に向けて、猛ラッシュしているのも大きいぞ。

952:名無しさん@九周年
08/08/12 11:01:45 /MTZo/7n0
どっちがいいも悪いもねぇだろ
アメリカの傀儡グルジアとロシアの利害が衝突してどっちも譲らなかっただけの話

953:名無しさん@九周年
08/08/12 11:02:04 Kv2BXvVY0
五輪停戦(笑)誰もしたがわねーよw

954:名無しさん@九周年
08/08/12 11:02:41 G+Qhrfu/0
NATOはでないぞ・・・?
明確なソースがないと信頼できん

955:名無しさん@九周年
08/08/12 11:02:41 ok1qTOxH0
>>948


956:名無しさん@九周年
08/08/12 11:02:48 BBh+Ot5i0
>>7
シンドラー絶対許さんぞ

957:名無しさん@九周年
08/08/12 11:02:49 +4ih88oV0
>>826
海峡に機雷ばら撒かれて封鎖、で間に合わないで終わりでしょ。

958:名無しさん@九周年
08/08/12 11:03:18 2gcz0t180
ロシアとウクライナ
ロシアとトルコの関係はいいの悪いの?

959:名無しさん@九周年
08/08/12 11:03:32 RIDbWDIe0
>>945

さきほど拝見した際には
カティ・サークを飲みながら犬と遊んでいましたよ

960:名無しさん@九周年
08/08/12 11:03:41 1UOtpR7L0
原油価格が下がったら、よっぽど困るんだろうな

961:名無しさん@九周年
08/08/12 11:04:05 qe1UvYEj0
>>951
とは言え現状ではトルコが積極的な軍事介入を支援する理由は薄いな
ロシアと本格的に戦争するだけの覚悟が要るし

962:名無しさん@九周年
08/08/12 11:05:03 rXDJJUMq0

ロシア海軍って結構強いのか?

963:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:08 Kv2BXvVY0
早く明日にならんかな。今日の協議で
顔に泥を塗られるであろうフランスの対応が見たい

964:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:14 gxgpm3fo0
ロシアって人口たった1億4千万人しかいないだろ
ロシアの武器は人的物量より広大な土地なんだよね


965:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:22 VcD578tj0
>>951
ますますロシアの石油ルートがイラン寄りになるんですね
分かります

966:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:47 FqFPHEnW0
>>961
本格的な戦争を回避して、小規模の領土侵略を容認
・・・WWII前の対ナチス外交に似てるような

967:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:48 7eJ+n0bmO
外交は相手側が裏切る事を前提にしている。昨日の友は今日は敵。昨日の敵は今日は味方。相手側から寝返って来た奴は、何れは、こちらも裏切る事がある。一度裏切る相手は二度と信用しない位の慎重さが無いと生き残る事など出来ない世界だ。

968:名無しさん@九周年
08/08/12 11:06:49 DMs76wwlO
>>957
さ~て、その機雷撤去にアメリカ(NATO)が
自衛隊を出せと言ってきたら政府はどうする?
黙殺か?
回答引き伸ばしか?
それとも快諾するかね?
アメリカか?
ロシアか?
九条は何を与えてくれた?
答えを出してくれるかね?

さぁ、決断しろ。
日本人。

969:名無しさん@九周年
08/08/12 11:07:20 oNwNmq270
ロシア・・・1億4千万人
アメリカ・・・2億8千万人
中国・・・13億人
韓国・・・4千8百万人
北朝鮮・・・2千3百万人

地球の人口が何人だか知らんけど
上記5カ国でおよそ18億人。恐ろしい星だ。

970:名無しさん@九周年
08/08/12 11:07:25 AW/XhTlcO
地球をまとめるラピュタみたいなのあればいいな~。
暴国には天の雷(イカズチ)みたいな。
地球は圧倒的な力を持つ国(まともな国ね)がまとめてくれないと。


971:名無しさん@九周年
08/08/12 11:07:34 UIrXrGNv0
五輪だってけっきょくは国家同士の代理戦争。
それと同時にリアル戦争が起きる。これがしょせん人類の姿よ。

972:名無しさん@九周年
08/08/12 11:08:30 1nypOD6i0
>>797
そういう意味はあるかもしれんが
だからこそ米国も欧州もやたらと退けない。
特に欧州など、あっさり見捨てると、EU内部の結束さえ崩れかねないぞ。

973:名無しさん@九周年
08/08/12 11:08:44 GcpijzbJ0
やっぱロシアが仕組んだ戦争じゃねえのこれ。

974:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:06 2+yBFAJY0
グルジアゲットだぜ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

975:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:07 JkwUToNG0
なんで共産主義ってキチガイなんだろう

976:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:15 IH7J1mdoO
>>969
ルールか
でもまぁどこも大戦したいとは思わないし外交で解決するだろ

977:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:29 aPMG5q9T0
>>958
ロシアとウクライナは微妙。国内が親欧米派と親露派に分かれているからね。
ロシアとトルコは、現在は表面上仲の良いように見えるが、
露土戦争やクリミア戦争、トルコのNATO加盟という史実を考えれば
本質的には仲が悪いと考えた方が良い。


978:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:34 QB+Ov7Na0
未だに砲撃とかあるんだ

979:名無しさん@九周年
08/08/12 11:09:55 G+Qhrfu/0
>>975
ロシアは共産主義ではないですよ・・・?

980:名無しさん@九周年
08/08/12 11:10:13 tmBDskH10
>>969
地球規模でいったら60億を軽く突破しているよ。

981:名無しさん@九周年
08/08/12 11:10:32 FqFPHEnW0
>>978
相手の装備が悪ければ、砲撃の方が安上がりw

982:名無しさん@九周年
08/08/12 11:10:41 cyjk8elV0
NATO会議、ドタキャンするんじゃねーの

983:名無しさん@九周年
08/08/12 11:10:57 DMs76wwlO
>>972
そういう事を考えながらチェスの駒片手にほくそ笑んでるプーチンの姿が目に浮かぶ…
あいつの脳内ではどんな世界が描かれているのか…

984:名無しさん@九周年
08/08/12 11:11:13 qe1UvYEj0
>>968
無茶言うな遠すぎる

マラッカ海峡渡ってインド洋を通りアラビア海から紅海に入り
スエズ運河を渡って地中海からエーゲ海を抜けボスポラス海峡へ…


って日本の掃海艇じゃそんな遠洋航海無茶すぎる
アラビア海でいっぱいいっぱいなのに

985:名無しさん@九周年
08/08/12 11:11:52 7eJ+n0bmO
>>971 人間が生きると言う事は、それだけ多くの犠牲の上に成り立つ。それが国家となれば、なおの事。このロシアとグルジアの勝負から日本は学べるものは沢山あるだろう。

986:名無しさん@九周年
08/08/12 11:12:03 RIDbWDIe0
>>969

上記5カ国って
烏合の衆のチャンコロが入っている時点で
結果は分かっているでしょう
あの人間イナゴは人類の1/4以上を占めているんですよ

987:名無しさん@九周年
08/08/12 11:12:10 H+aD6ak90
>>970ロシア人のメンタリティそのもの。
プーチンはそういう雰囲気で出てきた。


988:名無しさん@九周年
08/08/12 11:12:20 L5hJ4hpg0
PKOといえばレイバー部隊を出すんだろ

989:名無しさん@九周年
08/08/12 11:12:25 kZvhd3N70
このままグルジアを併合しちまうんじゃないだろな?

990:名無しさん@九周年
08/08/12 11:12:54 9FO1UE/10
黒海油田か

991:名無しさん@九周年
08/08/12 11:13:13 IPLNUYHe0
>>988
ここはあえてオペレーションパシフィックピース部隊を投入

992:名無しさん@九周年
08/08/12 11:13:28 qe1UvYEj0
>>962
○グルジア海軍
ミサイル艇×2隻 (今回の戦闘で1隻撃沈。残数1隻)
哨戒艇×8隻


○ロシア海軍黒海艦隊
旗艦:スラヴァ級ミサイル巡洋艦モスクワ×1隻 (超音速対艦ミサイル装備)

警護艦:カーラ級対潜巡洋艦×2隻
     カシン級対潜巡洋艦×1隻
     クリヴァク級フリゲート×2隻

揚陸艦:アリゲーター級揚陸艦×3隻
     ロプーチャ級揚陸艦×4隻

潜水艦:ディーゼル潜水艦×2隻

小型艇:ミサイル艇×10隻



993:名無しさん@九周年
08/08/12 11:14:40 RIDbWDIe0

さてと
そろそろイランが動きますね
ここを間違うと大戦勃発なんですが

994:名無しさん@九周年
08/08/12 11:15:14 Xq5M19ByO
なぜ北方四島奪還しない?

995:名無しさん@九周年
08/08/12 11:15:41 eYRIlX2X0
僕の名は栄治。グルジアは狙われている!

996:名無しさん@九周年
08/08/12 11:15:48 G+Qhrfu/0
>>994
今の福田じゃできるわけない

997:名無しさん@九周年
08/08/12 11:15:55 Jead8UnV0
日本も早く核装備&ミサイル防衛網の配備しないとやばいぞ。
90年前には国家の存亡をかけて露助と戦争したんだから。

998:名無しさん@九周年
08/08/12 11:16:14 oNwNmq270
オグシオ

999:名無しさん@九周年
08/08/12 11:16:30 TWlG+yMv0
日本に資源がなくて良かったね。
なまじ資源があると中も外も争いばっかり。


1000:名無しさん@九周年
08/08/12 11:16:36 F0jbmGQp0
>>994
日本人が死に絶えるからじゃねえの

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch